お百度参り

記事
占い
こんにちは。月宵です。

さて、私は神社巡りが大好きで、特に神在祭の前である10月や11月は地元だけでなく遠方の行きたかった神社にも足を運んできました。

以前から行きたかった石神さんこと神明神社(三重県鳥羽市)や・・・
S__255860741.jpg

東京の赤城神社

S__251453442.jpg

などなど、女性の願いを聞いてくれるという神社にも足を運びました。

それ以外にもよく行く近くに神社やご近所の氏神様などなども定期的に足を運んでいます。

何と言っても自分自身が癒されるんですよね・・・神社にいくと。

そして、そんな神社巡りでも今気になっているのがお百度参り
神在祭が終わり神様がお戻りになられたらやってみようと思っていることなのです。

お百度参りというとイメージ的には白装束とかをまとい素足で夜中にひっそりとやるというのがあるのではないでしょうか?
私もそうでした、それで藁人形とかもってたら・・・
いや、はい、それはそれで別の話ですね。

はい、話を戻して・・・

お百度参りとは、その名の通り百回お参りする事。
神社でもお寺でもOKです。

百回お参りすることで神様や仏様にその思いが届き、願いが成就するとい言われています。

もちろん1回だけじゃダメか?というとそういうわけではなく、同じ参拝を何回も重ねることで徐々に雑念がなくなり、改めて自分の心と向き合うことができ浄化もされ洗礼された状態になり真摯に祈れるようになるといいます。

そうなれば神様に自分の本当の思いが届くようになり、成就につながると考えられています。

改めて自分と向き合うといういい機会にもなりそうですね。

では方法をまとめておきます。

①参拝場所と参拝方法を決める
まずは参拝方法は2パターンあります。
1日100回参拝する
・100日間毎日参拝する

そして場所ですがいずれの場合でも1つの神社もしくはお寺にになります。
できれば近隣の氏神様や有名な神社orお寺がベストですが、近隣でなくともよく行く神社やお好きな神社があればそこでもいいのではないかな?と思います。

本当にすぐ近所にあって「毎日欠かさず行ける!」というのであれば100日間毎日参拝するでもいいでしょう。

ですが、天候の悪い日もあれば体調の悪い日もある・・・そうなるとさすがに毎日は難しいもの。

なので、私は1日100回参拝するをやってみたいと思います。


②お百度こよりorお賽銭用を100枚を準備する
これは作法になるそうです。
何のために?というと、参拝のしるしとカウント用。

1度参拝が済んだら、こよりなら目立たない場所に置くかお賽銭なら賽銭箱にいれます。
私はお賽銭の方がいいのではないかな?と思います。

お賽銭100枚は、1円玉でも500円玉でもなんでもOK
まぁ現実的に考えたら1~10円くらいがいいでしょうか?
私はご縁とかけて5円にしようと思います。
③手水舎で清める

④入り口(鳥居or山門)から本殿or本堂まで歩いて行き参拝する
お百度参りは、神社orお寺の境内の入り口から参道を通り本殿or本堂まで歩いて行き参拝します。
お賽銭でカウントする場合はお賽銭を入れます。

参拝の方法は神社orお寺によって異なりますが、それぞれ一般的な参拝方法で行います。

⑤本殿or本堂から入り口まで戻る
参拝後は再び参道を通り戻ります。
お百度こよりなどを使用する場合は、目立たないじゃまにならない場所においてください。

⑥100回④と⑤を繰り返す

流れとしてはこんな感じのようです。
おそらく普通に参拝する際に心の中で唱えるお祈り(意宣り)は最初と最後だけでいいのかもしれません。

では次にお百度参りの際の注意点です。

・お百度参り中は言葉を発してはいけない
要は参拝に集中しましょうということですね。
ちょっとした独り言や祈願したい内容はいいかと思いますが、それ以外は控えた方がよさそうです。
友人などどなたかとご一緒にお百度参りをされるのはOKですがおしゃべりはNG!
スマホなどの電源もOFFにして集中して参拝するのが大切です。

・100日間お参りする場合は1日でも欠かしてはいけない
100日間かけて参拝する場合は、途中で1日でも欠かしてはいけないそうです。
もし途切れてしまった場合は、1日目からやり直しになります。

・自分の努力で何とかなる願いや人の不幸を願う事は避ける
例えば「試験で合格しますように」などのような自分の努力次第で叶う願い事や人の不幸を願うようなお願い事はお百度参りには向いていません。 
前者は普通に参拝ならわかりますが、後者は人として最低ですよね。
後者はそれこそ・・・藁人形の丑三つ時・・・みたいな・・・ね^^;

・願いがかなったらお礼参りをする
これは通常に参拝した際も同じことが言えます。
参拝後にいいことがあれば、お礼参りをしましょう。
おかわりのお願いをしてもいいかもしれません。

・絶対に100回?
回数ですが100回必ずというわけではないといいます。
自分で決めた目標の回数であればOK。
例えば20回とか88回とか、年の数などでもいいのです。
回数も大切ですが、要は邪念なく心から参拝できるということが大切。

・途中でやめたらだめ?
途中で悪天候になってきたとか体調が悪くなってきたとかでしたら断念しても大丈夫。
その際はその旨を神様や仏様にお伝えするといいでしょう。


こんな感じでお百度参りについてまとめてみました。

まずは近々私も行ってみたいと思います。

それでは。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す