絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

62 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

表現ひとつで印象はガラリと変わる

はじめに、この3つを見比べてください。 1.アメブロから無料アクセスを稼ぐ方法 2.1日わずか20分の作業で1ヶ月500アドレスGETする方法 3.SNSから無料で見込み客を獲得する施策 これを見て印象がまったく違うのがご理解いただけると思います。蓋を開ければ同じことなのですが、切り口と表現を変えるだけで、まったく違うものに見えます。1は、漠然としていて、アクセスは稼げるのは分かるけど、具体的にどうなるのかが分かりません。一方、2については、作業(時間)対効果がきちんと記載しています。しかし、よくある系の怪しさが少し見え隠れします。 では、3についてはどうでしょうか? 見込み客という言葉だったり、方法ではなく施策という言葉を使うだけで、きちんとした印象に変わります。また、ブログをSNSと言い方を変えただけで、時流も感じます。 他にも、沢山表現はあると思います。 もし、これがあなたの販売する商品だとしたら、もっと時間をかけて悩む必要があります。その表現によって、反応だけでなく売れ行きもまったく違ったものとなります。そして、扱う業種によってはもっとカチッとした表現の方がいい場合もあります。ただ、ここで言いたいことは、ただ1つ。 表現やタイトルの付け方によって、受け取る印象を180度変えられるということです。あとは、どう切り口を考えるかだけです。 切り口を考える上でのポイントは、 「時流とエッジ」を意識してください。 今、時流に乗った言葉であるのか? そして、グザッと刺さるエッジはきいているか? また、オファーする媒体には、どんなリストが属しているか? クリーンなイメージが好きなのか
0
カバー画像

★なぜパーソナルカラーは重要なの?

なぜファッションやメイクにおいて『色』が重要なのか? 今日はこのことについて書きたいと思います。 ファッションにおける3大要素は「色」「カタチ」「素材」ですが この中でも「色」の重要性が高いと言われる理由あるんです。 人間の視覚情報の80%は『色』であり 脳に伝達されるのが最も早い視覚情報が『色』です。 同じ素材、同じカタチのワンピースでも色が違うだけで 見る人に違う印象を与えます。 右写真と左写真を見比べてみて下さい👇 形は同じですが『色』が違います。 ・ネイビー:凛とクールな印象  ・マゼンタピンク:華やかな女性らしい印象まったく印象が違いますね! デートなど女性らしさをアピールしたい時は ピンクなどのような明るく華やかな色が良いでしょう。 逆に、会社などで信頼を得たい場合は ネイビーなどのクールな色が◎です。 このように『色』から受ける印象は全く違います。 今日はなぜファッションやメイクにおいて『色』が重要なのか? について書いてみました。 *********************************** 16タイプパーソナルカラー&8タイプ顔タイプ診断クイック美人・基本の4タイプパーソナルカラー男性向けパーソナルカラー診断
0
カバー画像

★アイコンのイメチェン

アイコンのイメチェンです。鉛筆書き風、水彩画風です。\元画像/\鉛筆書き風1/\鉛筆書き風2/\鉛筆書き風3/\鉛筆書き風4/\水彩画風1/\水彩画風2/\おまけで モダンな都会の姫/画風で印象が変化しますね!\826aska/
0
カバー画像

★パーソナルカラーと顔の印象のギャップ解消法

今日はパーソナルカラーと顔タイプ(お顔の雰囲気)の ギャップ解消法をお伝えします。 【16タイプパーソナルカラー+顔タイプ診断】はコチラ↓パーソナルカラー診断と顔タイプ診断の診断結果の方向性に ギャップがある方、少なくありません。 どういうことかと言うと パーソナルカラーはウインターでビビッドでクールな色が似合うのに 顔タイプでは キュート こうなると、似合うものが真逆になってしまいます。 パーソナルカラー :ウインターは大人っぽいクールなイメージ 顔タイプ :キュートは子供タイプで可愛いイメージ キュートタイプの【色】のイメージはピンク、黄色、オレンジなど ポップな色が似合います。 そうなると、どーしたらいいの??? と、困ってしまいますよね(涙) この解決法は2つあります。 1.パーソナルカラーか、顔タイプ診断どちらを主軸にするか決める 似合う色(美肌に見える色)がウィンターでも お顔の雰囲気(顔タイプ)に合わせた方がよい場合もあります。 なので、ウインターカラーの中でも比較的明るい色を選ぶ (赤、マゼンタ、ホットピンク、レモンイエロー) ウィンターなので、クールな色が似合う色(美肌に見える色)ですが お顔の雰囲気(顔タイプ)に合わせた方が魅力UPされる方もいらっしゃるので お顔の雰囲気(顔タイプ)に寄せたカラーを選んでみてください。 2.なりたいイメージのゴールを先に決める 「クールでカッコいい女性に見せたい」 例えば、パーソナルカラー サマータイプだと 似合う色(柔らかなパステルカラー)を使いながら引き締める色を入れて キリっとクールに見せる。 又は、顔タイプでキュート
0
カバー画像

「死」を学ぶと、「生」の輝きが見えてくる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、死は避けて通れない不可避の出来事です。しかし、不思議なことに、「死」を深く学ぶことで、「生」の輝きがより一層際立って見えてくることがあります。死は決して否応なくやってくるものではありますが、その存在が与える洞察は、私たちに生きる意味と価値について深い理解をもたらすのです。 一つの視点として、死は人生の有限性を教えてくれます。限られた時間の中で私たちは何を成し遂げ、どのように過ごすかが重要です。死を前にして、人は何よりも時間を大切にし、本当に大切なものに焦点を当てるようになります。この意識の転換が、生活において本当に価値ある瞬間に目を向けさせてくれるのです。 また、死を学ぶことは、損失や別れといった苦しい経験を通して、人間関係や愛に対する深い感謝を生み出すことがあります。死は、愛する人を失うことで初めてその重みを知り、その喪失がもたらす哀しみから学ぶことが多いのです。この経験は、他者とのつながりを深め、愛情を大切にする心を育む手助けとなります。 また、死という不確実性が、私たちに冒険心と勇気を与えてくれることもあります。死の存在があるからこそ、何か新しいことに挑戦し、自分の可能性を追求する勇気が湧いてくるのです。死を受け入れ、それを超えて生きることで、私たちはより大きな意味を見つけ出すことができるのかもしれません。 死を学ぶことは、人生において不可欠な一環であり、その結末が決まっているからこそ、今この瞬間を大切にし、自分自身と向き合い、他者との繋がりを深めることが重要です。死は恐れるものではなく、むしろ人生において価値ある存在として受け入れ、その中で「生」の輝きを見
0
カバー画像

7割スタート! 最初から完璧を目指さない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの日常は多くのタスクや挑戦で溢れています。新しいプロジェクトや目標に取り組むとき、ついつい完璧主義に囚われ、「最初から完璧でなければ意味がない」と考えがちです。しかし、実は進化の原点は7割スタートにあるのかもしれません。 完璧主義は素晴らしい目標を持っている一方で、時には進捗を妨げる要因となります。最初から完璧な状態を求めることは、新たな挑戦に対する自分自身へのプレッシャーを高め、失敗への恐れを引き起こします。そこで、私たちは「7割スタート、完璧を目指さない」哲学に焦点を当ててみましょう。 この哲学の根本には、進化と学習のプロセスがあります。何か新しいことを始めるとき、最初は十分に理解していなくても、7割の知識やスキルを身につけてスタートすることが大切です。これにより、早期から実践を通じて学び、進化できる余地を生み出します。 7割スタートの利点は、失敗や誤りから学ぶ機会を提供することにあります。完璧を求めずにスタートすることで、失敗を恐れずに新しい経験やアイデアに挑戦できます。そして、それらの挫折から得られた洞察が、次なる進化へと導いてくれるのです。 例えば、新しいプロジェクトに取り組む際、最初のうちは計画通りに進まないことがよくあります。しかし、そのプロセスで得られる実践的な知識や経験が、最終的には目標に近づく手助けとなります。失敗を受け入れ、修正しながら進むことが、持続可能な成功への道です。 つまり、7割スタートの哲学は、柔軟性と適応力を育むものです。完璧を求めるあまりにプロセスに固執するのではなく、柔軟に変化に対応し、失敗から学び進化することで、より良い結果にたどり
0
カバー画像

★顔タイプ診断は〇〇になりたい方におすすめの診断です♪

今日は『顔タイプ診断』についてです。 『顔タイプ診断とは?』 お顔の印象をもとに8タイプに分類し似合うテイスト=どんな雰囲気が似合うかを導きだします。お顔はその人にとっていちばんの個性なので お顔の雰囲気と服の雰囲気が 合っていることが何よりも大切です。 似合うものや避けた方が無難なものも分かってくるので 自分の長所を最大限に生かすコーディネートを考えられるようになります。 顔タイプ診断でわかることは? こんなことがわかります! 顔タイプ診断を受けて取り入れると? こんな効果があります! このように、自分の顔タイプが分かることで お顔の雰囲気の傾向から似合うものが分かってきます。 自分のタイプに合うアイテムを身に付けることで、魅力UPに繋がりますよ! ココナラでは パーソナルカラーと顔タイプをセットで診断しております。 顔タイプが分かること、服選びの基準がはっきりするので パーソナルカラー診断や骨格診断の結果と照らし合わせても 迷わなくなります! パーソナルカラーと顔タイプの組み合わせはおしゃれなりたい、垢ぬけたい方におすすめの診断です♪ *********************************** ✨12月特典✨ ★冬の似合うアウターキャンペーン★ 『パーソナルカラー&顔タイプ診断に基づく似合うアウターのご提案』を特典として無料でお付け致します (12月31日まで)               ↓↓↓
0
カバー画像

★色で印象をデザインする

写真や画像などの印象をデザインするために特定の色をかぶせる手法があります。今回は、そのサンプルをデザインしてみました。/デザイン済(幻想的)の元写真//以下編集写真//緑系の色だけ残す/如何でしょう?この色をかぶせる手法で写真の使用目的に応じた印象のデザインが素早くできます。/Fly me to the moon/王OK//Moon River/王OK/それでは、また次回。
0
カバー画像

銀座ママから学んだ"知性と品格を感じる言葉遣い"

こんにちは、皆さん!銀座クラブママから学んだ、「知性と品を感じる言葉遣い」について文字起こしすることで自身も今一度学びなおそうと思い、投稿いたします。周りの方々が使う言葉や言い回しによって、印象や相手との関係が大きく変わることを自身も実感しております。高級クラブで働くホステスさんたちの中にも、短い言葉や俗語を使ってお客様を怒らせてしまう人も見てきました、、銀座で学んだ知性と品格を感じる話し方は大変今後の人生にも役立つと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。▼銀座クラブで上品な印象を与えるために使う言葉遣い5つ①ございます:「あります」という意味ですが、お客様に対して謙虚で丁寧な表現として使われます。 ②お手伝いさせていただきます:お客様のリクエストに対して、丁寧に手伝う意思を示す表現です。 ③どうぞお掛けください:お客様に席に座るようにお誘いする際に使われます。 ④失礼いたします:退出する際に使われる丁重な挨拶です。 ⑤お待たせいたしました:サービスが遅れた際に、お客様に対して謝罪と感謝を表す言葉です。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。これらの言葉を適切に使うことで、銀座ホステスさんが上品な印象を持たせることができます。また、20代~30代に向けて男性からエレガントな女性とみられたい人にも効果的な記事となります。×ヤバい×ちょー○○ これは日ごろの友人同士の会話の中で使う言葉ですので、 年配のお客様には大変失礼となります。 気を付けましょう。
0
カバー画像

背景や理由を考えながら単語や歴史を勉強したい!!

(画像について前置きです)
この風刺画は「会議(LE CONGRES)」
「会議は踊る、されど進まず」というフレーズが当時のヨーロッパ(19世紀)でいわれたとされます。風刺画の作者はフランスの銅版画家Forceval(フォルスヴァル)
参考:英国博物館のサイトところで!
単語を覚える際、単独での暗記には限界があります。なるべく文脈(気に入った文章、新聞、曲の歌詞、映画のセリフ、小説、英会話など)とイメージや感情を結びつけて覚えることで、印象づけやすくなると感じました。
例えば、単語の覚え方について考えてみましょう。『brief』という単語は『簡潔な』という意味ですが、下着の「ブリーフ」という意味もあります。『Life is brief.』(人生は短い)や『Be brief.』(簡潔であれ)という表現が生まれます。また、dueという単語は「締め切り・期日・与えられるべき」(expected at, required at, )という意味ですね。僕はこの単語をバス停の時刻表にて覚えました。(バスが来る少し前に、電子掲示板の表示が”due”となっていたので)dueの使用例(バスがくるよ!の意味と思われます)※写真はCamdenNewJournal からまた、歴史にも同じような背景が存在します。例えば、ウィーン体制の時、メッテルニヒは南米のスペインの植民地の独立を邪魔しようとしました。これは植民地状態を維持することがヨーロッパ全体にとって有利だと考えたからです。もし独立されてしまうと、そうした革命の動きがヨーロッパにも広がってしまうかもしれない、せっかく昔の状態(王朝や旧制度の復活)を
0
カバー画像

どんな一日でしたか? 法王のカードって水戸黄門に似てませんか?

さて、皆さまにとって、今日はどんな一日でしたか? 私にとっては、迷いが吹っ切れ、これからどうしていこうか、と決めました。 ココナラで占いリニューアルオープンして1か月。どうなるか、分からない状態でご依頼があれば、と思いながら、運良く5人の方から依頼がありました。 でも、そのあとが続かない、というジレンマもありました。 ココナラの占い師は2万人を軽く超えて登録されているそうです。その中で、生き残れるのはわずかであり、私には「霊感」も「霊視」の能力はありません。10分でYES or NOで答えます、なんて方は成功していますが、二番煎じも嫌だし、それではオリジナリティがない。なにか大きな強みでもあれば、とは思いますが、じゃあ、どうしようか考えて、とりあえずブログを更新して、アピールしまくろうかなあ、と。 何もしないより、あじゃばじゃ、とあがいてみようと思いますので、これからもよろしくおねがいします。ということで、今日は「法王」についての自己解釈をします。「法王」とも「司教・司祭」ともあらわされるこのカードです。このカードは、「人」の変わりに「鍵」になっていますが、オリジナルの印象を書いてみます。こんなこと書くと怒られるか、それとも、覚えている、知っている人がどれくらいいるか、ですが、書いちゃいます。水戸のご老公(水戸光圀)と角さんと助さん。です。だってさあ、品のある老人にひれ伏す二人。思わず、「控えおろ~」って雰囲気、ありませんか? そう感じるのは私だけか!?おまけに、意味合いも似ている気がして。「水戸黄門」は、悪者を懲らしめる正義の味方。そして、このカードも、「弱者を救う、寛大な精
0
カバー画像

(205日目)旬のもの。

ワイ「もう6月も半ばに差し掛かりました。」助手「そうだけど、だからなんなの?」ワイ「春夏秋冬、旬のものと言えば簡単に思い浮かびますが、中途半端な時期の旬はイマイチ思いつきません。」助手「秋なら栗とか浮かぶよね。今の旬ってなんだっけ?」ワイ「ネットで調べたところ、野菜ではオクラ・キュウリ、魚ではアジ・イワシらしいですよ。」助手「ふーん。」ワイ「ほら、パッとしないでしょ。」助手「そうだね。」ワイ「キュウリは栄養価がないと巷では言われています。」助手「95%が水分だっけ?確かに栄養なさそう。」ワイ「しかしながらキュウリにはビタミンC・カリウム・食物繊維・葉酸が含ん真れています。巷のイメージは間違っているとも言えます。」助手「意外と栄養あるんだね。」ワイ「意外と言えば、ニュースで見単ですが小栗旬が所属事務所の社長に就任しましたね。」助手「突然な話題チェンジ。」ワイ「オグリと聞くとオグリキャップを思い出してしまうのは私だけではないはずです。」助手「さらにカウンター。話題が飛び跳ねすぎじゃない?」ワイ「オグリキャップの父親はダンシングキャップという名前だったので飛び跳ねても差障りないでしょう。」助手「差障りだらけだよ。アナタの存在も癇に障るし。」ワイ「実は私と小栗旬の共通点が多いのです。」助手「とんでもないことを言い出した。」ワイ「かつて彼は人見知りだったようです。そして今では4人の子持ち。」助手「それだけ?」ワイ「あと、自分が居ないところで盛り上がってるとすぐ拗ねます。」助手「面倒臭い人じゃない。」ワイ「そんな彼には親近感を抱きます。」助手「それを抱かれる旬の身にもなってあげなよ。」ワイ
0
カバー画像

音のイメージ③「う」

はじめに(今回はじめて読む方)音のもつイメージを捉えようというのが大テーマの記事です。 文学的表現の向上やワンランク上のコミュニケーションを目指す方向けの文章となっておりますので、乞うご期待。基本説明「う」は母音音素のひとつで、口をやや開け、舌を中央付近に持ち上げながら発音します。口蓋と舌の間にスペースを作り、のどからの息を自然に出すことで響きを生み出します。発音は長め、中低音域の響きが特徴的な音です。まずは、「うーーー」と言ってみましょう!想起イメージ さあここが本記事のメインです。「う」の音から導びかれる感性、感覚、感情といったものを深掘りしていきます。1.「う」の音は低く、ゆったりとした響きを持っています。まるで深い森を吹き抜ける風のような響きです。その響きからは静寂さや透明感を感じることができるでしょう。2.「う」は長めに発声されます。中低音域で安定した響きをもつので、聞いていて心に平穏や安定感をもたらします。遠くの海や湖の波の音のような印象でしょうか。3.中低音の響きは力強さや重厚さをも連想させます。雄大な山々の響きや迫力あるうなり声などが思い浮かびます。まとめ:静寂さ、透明感、平穏、安定感、力強さ、重厚さこのような印象を得られるのが日本語における「う」の音です。これらはポジティブな意味合いをもつこともあれば、語の内でネガティブなニュアンスを付加する方向に作用することもあるでしょう。単語・オノマトペの例上記のイメージを想起させる「ウ」音からどのような単語がつくられているでしょうか。ここでは例によって日本語の単語を考えていきます。・「うつくしい」…心の落ち着き、好感・「
0
カバー画像

(191日目)顔が表す人間性。

ワイ「氷上の妖精を知っていますか?」助手「フィギュアスケーターのことだよね。」ワイ「そうです。なかなかうまいこと表現してますよね。」助手「あれ?アナタってフィギュアって好きだったっけ?」ワイ「いいえ。」助手「ダメじゃん。」ワイ「美少女フィギュアは好きですよ。」助手「気持ち悪いよ。」ワイ「それはコレクターの皆様に失礼ですよ。」助手「ごめんなさい。アナタだけが気持ち悪いの。」ワイ「唯一無二の存在ってことですね。」助手「ポジティブさの無駄遣いね。」ワイ「figureの語源はラテン語の"形"を意味する語であり[3]、図形や図案[1]、特に人のすがたかたちをうつした絵や彫刻[4][5]のことである。」助手「まんまWikiからコピってきたよね?」ワイ「訂正するの忘れてました。」助手「雑すぎる。」ワイ「しかしフィギュア作成には並々ならぬ力が注がれています。」助手「そうなの?」ワイ「設計し、素材を集め、手で原型を作り仕上げていく・・・。職人技ですね。」助手「確かに手間暇かけている気はするね。」ワイ「アニメなどのキャラクターがモチーフになるわけですが、あの小さな面積に微細な表情を表すところなんて職人芸だと思うのです。」助手「確かにすごいよね。」ワイ「表情を細やかに描くことは、その作品の印象にも大きく影響しますからね。」助手「大切な要素ってことね。」ワイ「これは人にも同じことが言えます。表情ひとつで相手の印象は変わります。」助手「面接でも重要だよね。いい事言うね。」ワイ「出会い系サイトにおいても重要です。」助手「前言撤回。」ワイ「口角を上げる、目を大きく開く・・・表情筋をフル活用してこそです。」助
0
カバー画像

女教皇(司祭)の自己流解釈

こんにちは。タロットカードはカード自体に色んな事象があり、それを読み解くもの、が正しい理解方なのかもしれませんが、ここは、私独自の印象を綴ろうと思います。まず、現実には、女性は教皇や司祭にはなれない、という記憶です。ひたすら平修道女。あの「マザー・テレサ」でさえ、平修道女だった。なので、この女教皇の意味ってなんだろう、という疑問です。詳しく調べれば、本に書いてありますが、あえてここはそれをすっ飛ばして、絵柄からうかがえる印象です。月を足元に供え、両端は正対象の黒と白の柱それに挟まれているのかな?と思いよく見ると、黒の柱よりは前に出ていて、白い柱は後ろになる。対称ででありながら、どこか違う2本の柱。そして、バックに目立つのは柘榴の実。柘榴は仏教で思い浮かぶのは、鬼子母神。かつて悪神でであった彼女が善神となるきっかけになった実。彼女は子供を守る神となった。では、意外と古く、豊饒の意味もあるが、キリストの受難でもある。冠をつけ凛として佇む女性は、まっすぐ前を向き、不正を許さない印象を与える。そして、彼女は誰よりも高潔で高貴な女性である。とこんな感じで綴ってみました。柘榴に関しては、棕櫚の樹と共に男女を表わしているということだった。さて、私を手伝ってくれる他のタロットカードの女教皇(司教)を見てみよう。右上のカードはずいぶん優雅で、女帝にも似ているが彼女はオアシスで、何を願っているのだろう。にゃんこは「さあ、懺悔しなさい」という印象だ。右下は、本来の図柄に近いが、手にしているものは何なのか? そして誰より厳しく目の前の人間を見定めている。上のカードにはどこかしら、月や柱があるが、下のカ
0
カバー画像

(173日目)レッテル貼りの意味。

変なヤツとよく言われるんですが自分でもそう思ってる亀岡です。自覚って大切ですよね〜。それはそうと「レッテル」を貼ったり貼られたりそんなこと多くないですか?『アイツは〇〇なヤツだ!』『あの人って▲▲だよね〜』って感じで。「レッテルを貼る」という行為は人間が物事の判断する労力を少なくしようとする行為のようです。いわゆる”フラグを立てる”のと同じです。フラグを立てると周囲も同じ意識で対象を見ることができます。ただ、そのレッテルが正しいかどうかは別です。先ほど書いた『アイツは〇〇なヤツだ!』と誰かが言っていたとしたら、その印象で相手を見てしまいますよね。容易に印象操作できてしまうこれがレッテル貼りのデメリットです。『誰かがこう言っていたから』と流されてしまっては正しく判断につながりません。👉自分の目で見て。👉自分が対話してみて。👉自分が抱いた印象で。自分自身で判断しなければ相手を正しく”評価”できません。対象を正しく評価したければ”自分はどう思うか・感じるか”と言う視点を持って見てみませんか?また、レッテルを貼られる側も同じミスや過ちを繰り返せばそのレッテルが定着してしまいます。そうならないための取り組みも貼られてしまう側も気を付ける必要があることも添えておきます。『自分は□□なのに、 周りから〇〇な人と言われている』もしこんな悩みで苦しんでいたらその状況から脱却したいと思うならぜひ↓のサービスを試してください。周囲がどう言おうと貴方には貴方の可能性を秘めているはずです。レッテルなしに向き合ってお話しします。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>自分は変人かも、と
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その19

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらのデザイン!心理学のデザインでした✨色が与える印象、このタイトルはWebデザイナーの私としてはとてもきになるタイトルなのですが皆さんはどうですか??人って不思議で特別カラフルな服を着ていなくても人の雰囲気とかでなんとなくこの人は赤だなとか、水色のイメージがあるという印象を受けますよね。私は心理学はあまり得意でないので詳しいことはわかりませんが、自分のイメージカラーを理解しておくと例えばココナラのサムネイルやヘッダーなどにも使用できます!気になる方は周りの人に「私ってどんな色のイメージ?」って聞いてみてもいいかもですね!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿以外にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなども承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

「『人は見た目が9割』ってホントかな?」

なんかね、 いつも思うんだけど、 「人は見た目が9割」みたいなこと、言ってる人があまりにも多くて、時代も変わったな、とは全然思わないけど、どうもその言い方は気になるんだよね😁 確かに見た目はすごく大切(๑•̀ㅂ•́)و✧ 清潔感とか、笑顔とかね( ´ ▽ ` ) 私の小さい頃とか、 「人は見た目じゃない。中身が大切」って教わって、なるほどなあって思ったけどね…🤔💭 人って深く関わってみないと分からないとこあるし、見た目でほとんど判断する人もどうかと思うけどね( ̄▽ ̄;) 話してみたら意外といい人って結構いる。 あんまいい人そうに見えなくても、よく知るとすごいいい人だったりすると、めっちゃ嬉しいよね。 だから、印象があまり良くない人はそこを狙い目にすべきだと思う🤔 ジャニーズみたいな爽やかイケメンのマネを、ちょっと強面的な人がやっても、恐らく逆効果だと思うんだよね。 好かれようとすればするほど嫌われるものだし、無理やりニコニコ笑って、好印象狙いに行くのは本当に見苦しいし、媚びてると思う🤔 そういった見た目が悪い人そうとか(笑)、そういう人は、それを活かして、 「あ、意外といい人じゃん!」っていうギャップを狙いに行くのが大正解😁 そういうギャップは評価爆上がりするんだよね🥰 その逆に印象いい人のデメリットも当然あって、まさにその逆なんだよね🙃 そういう人が悪いことしたりすると、 「え?あんないい人そうな人がそんな悪いことやってたの?」って評価が爆下がりする。 あと、印象いい人は評価が積み上げ方式で、一点一点しか加算されていかない。 元がいい人そうだから 「まあ、いい人そうだし、あの
0
カバー画像

面接はイメージ力も大切

今回は面接のお話しをします♫ 面接の試験がある場合、どう対策されていますか? 志望動機や自己PRなど書き出し、書いたり唱えたりして覚え、挑まれている方が多いかもしれません。 事前に準備することはとても重要です。 中には、何も準備せず面接へ行く人もいるそうですが、その場の判断で話せる人は少ないと思います。途中で考え込んでしまったり、緊張で話せなくなってしまう場合もあります。事前に面接で質問される内容を調べ想定して、答えを考えて書き出しておきましょう! 覚えるときに大切なのは、『イメージ力』です。 内容を覚える際、イメージしながら覚えると脳に定着し、本番当日緊張の中でも答えられる確率があがります。 イメージというのは、面接を受ける場面です。 入室するところから(または家を出る時からでも良いですね。)イメージして、席に着くところ、面接官を見るところ、質問されるところ、などなど自分の発言や行動をイメージしておきます。これも何回かイメージトレーニングをして繰り返し覚えることが大事です。 それでも、本番間違ってしまったら… と心配な方もいるかと思います。 でも大丈夫!! 面接官にとって大事なのは印象です。 内容は間違っていても問題ありません。 面接官の顔をみて、大きな声でハキハキと答えられる姿勢が好印象になります。うつむいて小さな声で、何を言っているのかわからない…とならないように心がけましょう。 自信をもって堂々と話しましょう! その為にも、事前にしっかり準備しておきたいですね^^
0
カバー画像

伊藤塾の面接指導の特色 印象に残る非言語表現!

伊藤塾の面接指導の特色 面接ですが、時によっては倍率が3倍、5倍、10倍となることがあります。そんな場合に普通のありきたりな応対をしていれば、当然合格することはありません。面接を受けられる方のほとんどの方が、自分が言いたいことをなんとか上手く伝えたい!このことに終始されています。 伊藤塾では、他の方に負けないように、「いかに印象に残るか?」 そこを重点的に指導するところに大きな特徴があります。◆受講された方の声です。 「主に面接官の印象に残りやすい表情や声のトーン、話し方のポイントを教えてくださりました。また、模擬面接についてのフィードバックや今後の練習法についても細かく教えてくださり、本当にお願いして良かったと感じました。」 「面接官がどのようなところを見ているか、どうすれば印象がよくなるか、細かく教えていただき参考になりました。」 「今までも、学内の面接講座を受講しましたが、これまでの常識とは違うレクチャーでとても驚きました。」 「非言語性の部分という盲点かつ最重要な内容を楽しく学ぶことができました。また、このような内容を教えていただける機会は、先生の授業以外ほぼないと思います。非言語性ですので本でも学べません。本日は、貴重な授業をありがとうございました。」
0
カバー画像

面接での質問

面接の最後に必ず私は「〇〇さんから逆に質問はありますか?」と聞きます。「特にありません」と言われるとやっぱりちょっとがっかりするものです。今までで特に斬新だった質問は、他社の面接で聞かれたことをどうどう思うか?というものでした。「〇〇社さんであなたを一言で表すと何かと聞かれましたがこの質問に対してどう思われますか?」というもの。まず私は、なぜこの質問を私に投げかけてきたのか意図を聞きます。結局は個人的な意見をお伝えしましたが一応うちの面接に来ているので他社の質問のことを聞かれてもあまりいい気にはなりません。やや利用されているようにも取れます。何か二つか三つは質問をした方がいいと思います。質問をしてくれると興味をもってくれていると相手は感じます。好きな人がいたらやっぱりいろんなことを知りたくなるのと一緒です。
0
カバー画像

自分の魅力は内外から磨かれるもの

自分の内面がそのまま外面に表出します。内面を表現するための機能美ともいいますかね。その姿に品性とか、知性とか、徳性がにじみ出てくる。体もそれを表現するためのものに変わっていく。あと心身とも健康であれば、ありのままの姿に落ち着くんじゃないでしょうか。内外から自分を磨きたいですね。相手への印象も強み強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みのフレームワーク「内的価値」。この5番目(下から)の人格は人からの評判、個人としてのブランドになります。これは、単一のものじゃなくて、この人格以外の5つの要素、情熱、才能、知識、人脈、そして目的の総合的な印象なんです。だから、それぞれを磨くことでより魅力的になっていく。それは内的な価値から、外面、見た目ににじみ出るのです。ごまかしが利かない内外面の一致内面による外部への反応が態度、所作など振る舞いに表現されるような感じです。そしてそれを形作る外見にも影響するような気がするんですよね。内外面の一致はごまかしが利かない。取り繕っても見る人が見れば分かるものです。外見だけでなく、内面にもしっかり向き合って理想の自分を造り上げたいですよね。このサービスで、あなたの総合的な魅力が分かります。それはそのまま外面にも現れているものです。
0
カバー画像

「自分を変えたくば言葉を変えること」選ぶ言葉が理想の自分を作る

選ぶ言葉にその人の人格、価値観、世界観がにじみます。そしてこれは主体的に選び、変えることができるんです。「自分を変えたくば言葉を変えること」普段発する、また頭に浮かぶ、そんな言葉を理想的なものにしていく。普段どんな言葉を使っていますか?それはあなたの分身、そのものともいえるかも。選ぶ言葉が評価、印象、あなたのブランドになるこちらはウェルスダイナミクスの強みを見える化するフレームワーク「内的価値」。5番目(下から)が「人格」、これは内的価値では他者からどう見られているか、評判、評価というものになります。普段選んでいる言葉で印象が形作られていく、この強みのひとつである「人格」は言葉選びに大きく影響を受けます。良い言葉が理想の自分を形作っていく理想とする人はどんな言葉を使っていますか?言葉選び、ワーディングって凄く個性が出ますよね。普段の会話はもちろん、それはSNSでも。SNSでも綴る言葉を選ぶ、その積み重ねが自分の人格を形作っていきます。それがいつか自然に出てくる飾らない言葉になった時、理想の自分になっているかも。選ぶ言葉も強みのひとつ。自分の強みをこのサービスで見いだして、それにふさわしい言葉を使いたいですよね。
0
カバー画像

挨拶で状態がわかる

ご飯を食べる前に「いただきます」と言います。朝出勤したら「おはようございます」と言います。挨拶って何気なく毎日やっていることですがこの挨拶の仕方を見ればその人の状態がわかるものです。「うっす」とか少し略していたり目が合わなかったり会釈がなかったり言い切る前に立ち去ったり声が小さかったりこれだけでいつもと違うその人の様子がうかがえます。悩んでいたり体調が悪い可能性があります。なぜ挨拶に状態が出るのか。それは、挨拶はパワーを使うのです。一回の挨拶の中にも隠れた心情が無意識のうちにいくつも入っているのです。「前から人がきた」「誰だろう」「上司だ」「聞こえる距離になったら言おう」「このタイミングか」「上司も自分に気づいている」「目を見て言うおう」「おはようございます」「上司も挨拶してくれた」「笑顔で返してくれたよかった」もうみんな慣れているから気づきませんが本当はこれだけパワーがかかるのものです。これを一日に何人もしていたらとても疲れますよね。悩んでいる時、体調が悪い時はこんなにパワーが出せません。だから挨拶には状態が出るのです。ちなみに私の元気のない時の挨拶は目があまり合っていないようです。
0
カバー画像

目は口ほどにものを言う

最近マスクをしているので顔の部分で見えているのは目だけです。マスクを取った時にがっかりすることもあるかもしれません。でも目が与える印象ははかりしれないのです。芸能人の方でサングラスをしている方がいます。タモリさん、鈴木雅之さん、EXILE ATSUSHIさんなど。目を見せない理由はそれぞれあるものの、目から与える印象は相当なものなので隠しておられるのではないかと思います。一番大事なのは、目を合わせること。挨拶や会話の際に目が合わないと、やましいことを考えているのではないかと相手は不安になるのです。また普通に話していても、目が合わないだけで全然別の件でクレームになったりします。ずっと見つめる必要はありません。会話の要所要所で0.5秒ほど目を合わせることを数回すればいいのです。それだけで感じの良い印象が伝わります。それだけ目から発する情報はすごいのです。顔の中で口や鼻は一つだけど、目は二つありますよね。それだけ視覚から入る情報は二倍大事なのです。まあ耳も二つありますけどね。
0
カバー画像

言葉を少し変えるだけで大きく変わる印象や人間関係

おはようございます。今日もご覧いただきましてありがとうございます。お健やかに、良い一日をお過ごしください(*^^*)
0
カバー画像

【面接3】採用担当から見た面接を通過する学生としない学生の特徴!

皆さんこんにちは。元大手企業採用担当amiです。今回は、採用担当からみた面接を通過する学生としない学生の特徴についてお話していきます。面接を通過する学生と通過しない学生 面接の内容どうこうではなく、会った時の印象の話になりますが、 何年も採用担当をしてきて、何百人何千人もの学生の面接対応をしていると、案内をしているときにもう面接を通過する学生としなそうな学生って なんとなく印象で分かります。 印象の問題ですので、これを直せば面接が通過できるという話ではありませんが、あと一歩惜しいというときに、採用担当に良い印象を持ってもらえていると、今まで接してきた中でこういうところが良かった、普段の時はこうですよとプッシュしてくれる可能性があります! 採用担当も人間です。印象が良く、より自分が一緒に働きたいと思った学生は、なんとか面接を通過させたいと思うので、良いところを引き出すように社内でも話をします。どうせ見た目が良い人だろ!コミュニケーション能力が高い人だろ! と思うかもしれませんが、そうではありません。 誰でも意識することで”印象”は変えることができます! これまで私が接してきた学生の印象の良し悪しをお話してきますので、 少しでも参考にしてもらえれば幸いです! 電話での対応 学生の説明会参加方法や企業によっても異なりますが、 私が以前勤務していた企業では筆記試験通過後に初めて学生と会話し、面接日の調整をします。 履歴書と筆記試験・適性検査の結果という少ない情報の中で通過の合否を判断しますが、合格と思って連絡したのに電話の対応が悪く、これは面接に進めていいのか…?と悩むこともあります。
0
カバー画像

名刺の秘める可能性とは?

最近めっきり寒くなりましたね!姉と妹で活動している私たちですが、暑い日も寒い日もパソコンの前で作業をしています。LINEでちょこちょこ連絡をとりながら、お互いに作業を進めていることが多いのですが、オンラインオフィスで話しながら、画面を共有しながら作業・相談していることも。そんな私たちの日常からの話題「名刺ってどんなものなの?」というお話を今日はしたいと思います。私たちの名刺デザインサービス私たちは名刺デザインのサービスを出品しております。ありがたいことに毎日色んな方に閲覧していただき、購入実績も少しずつ増えてきました。閲覧が途絶えなくなったのは、アイキャッチを私たちBumPuttyの名刺デザインに変えてから。このデザインはなかなか人気の様です。私たちの名刺デザインは全てデザイナーの妹によるものです。そんな彼女に質問して驚いたことが!なぜ、お主は名刺を作りたいのだ?私たちは定期的にお客様の反応を見て、アイキャッチやサービスページの本文を変えています。名刺デザインサービスのサンプルを増やすのと同時に、名刺制作にどのような想いを込めているか、再確認することに。姉「なんで名刺作ってるの?なんで作りたいの?」妹「え…?」姉「名刺って、どんなものだと思う?」妹「……。お姉ちゃんは?」姉「人によって捉え方はそれぞれだけど〜(1分程経験を踏まえて伝える)。こんな感じかな?」妹「そんな感じだと思う」この会話パターンはよくあるのですが、よくよく聞いてみると元教員の妹は名刺を持ったことがなく、名刺交換の経験もほとんどないということがわかりました。確かに職種によってはそういう方もいますよね?私も過去、
0
カバー画像

会話の印象

あなたは、あなたがわかり切ったことを他人から聞かれた時どう答えますか?こんなことがありました。広い会場、細部に目をやるお客様。いつもと違うと感じたお客様が、「これ、準備まだなの?」と尋ねました。すると、「それは、今日は要らないんです!」とスタッフが言い、会話が終わりました。それを聞いた私は、ちょっと寂しさを覚えました。今の会話は、無駄な時間を削れますし、コロナ禍において会話を控える点では優秀ですがプッっと、切れた音がしたように感じました。例えば「これ、準備まだなの?」と聞かれた後、できるだけ近くに寄って、どれを指しているかを確認する行動や、要らない理由をさらっと伝えたり、気付いてくれたこと、教えてくれたことに、感謝したりなど、どれか一つでもあれば、印象は変わっただろうな、と思いました。気を遣うことは疲れます。でも、サービス業は、それが商売です。それを追究したかのような気持ちが埋もれ伝わらない過剰なサービスは、気持ちが悪いものですが、ナチュラルに気持ちよく出来たら、本物です。でもこれ、仕事のシーンだけじゃありませんよ。プライベートでも同じです。あと一つの行動や、言葉があると、気持ちの良い空気を作れることは、よくあるものです。この話を思い出した時は、きっと余裕がある時です。その時は、恥ずかしがらずに、ちょっと試してほしいです。
0
カバー画像

★外見の印象をグッと引き上げる方法

今日は、外見の印象を今よりグッと引き立てる方法についてです。 女優さんやタレントさんが、素敵にみえるのはプロのスタイリストさんや ヘアメイクさんが客観的な視点で、プロデュースしてもらっているからです。例えば、クールな印象に人がフリフリの可愛い服を着ていたら、 違和感を感じますよね。 外見のイメージに合わないものを身に着けていると、 違和感として見る人の印象に刻み込まれます。 反対に外見のイメージにあっているものを身に着けていると、 自分に似合うものを知っている素敵な人として魅力が輝き、 それが好印象に繋がります。 パーソナルカラーは、美肌に見える色を診断します。 顔タイプ診断では、似合うテイスト=雰囲気(イメージ)に 似合うものを導き出します。 パーソナルカラーだけ知っていても、 テイストが似合わないとそれは違和感 に繋がります。 パーソナルカラー+顔タイプを両方知ることで自分の長所を最大限に引き出すことが出来ますよ!
0
カバー画像

フレーミング効果

以前、監査部で公認内部監査人資格の勉強をしていた時に、「フレーミング効果」というものを学びました。今回はこのフレーミング効果についてお話します。これ聞いたことありますか? フレーミング効果とは、一言で言うと「事象の提示の仕方が、思考に影響を及ぼす」ということです。よくあるのが、コップに半分入った水を、「水が半分しかない」と思うか、「水が半分もある」と思うかで、まったく印象が異なるという事例。名称の「フレーム」は「解釈の枠組み」を意味しており、受け手の固定観念(枠組み)によって、色がかかってしまうということです。これは発信者の伝え方が、受け手の印象や判断に影響を与えるということでもあります。事象の見せ方や説明の仕方によって、印象を操作できるということ。 なかなかヤバイ効果ですね。監査だと、例えば同じ会計情報でも、その見せ方や表現の仕方で印象が変わるので、監査する側は、それを承知の上で実査に臨む必要があるのです。もう少し例を言います。日常生活でのお金の支出(例:新しい自転車購入)を、「出費」と言うのと「投資」と言うのとでは、受け入れやすさが全然違う。「平日割引」と「休日割増」も同じことですが、お得感は段違い。「5年後死亡率10%」と「5年後生存率90%」も同じことを言っていますが、印象はずいぶん違いますね。スポーツでの「1勝4分」と「5戦無敗」も同様。また意思確認では、「同意する場合のみチェック」と「同意しない場合のみチェック」で結果は大きく異なります。後者のほうが圧倒的に同意率は高まる。事実、臓器提供に関して同意の取り方が後者のオーストラリアの同意率は99%なのに対し、前者のデン
0
カバー画像

★お顔のイメージに合う服が大切な理由

似合う服には色、形が合っていることはもちろんですが、 着る人のイメージに合っているかどうかが大切です。 顔はその人にとって一番の個性なので、顔の雰囲気と服の雰囲気が合っていることはとても大切です。イメージに合っているとどんな効果があると思いますか? イメージに合う又は合わない効果はこのようになります👇 イメージに合っている場合 ★魅力がUPする ★好感度UP ★センスの良い人にみえる ★自分をよく分かっているように見える イメージに合っていない場合 ★魅力が半減する ★違和感を与える ★野暮ったくみえる ★自分を分かっていないように見える そして、パーソナルカラーと顔タイプ診断を組み合わせることによって 違和感なくその人雰囲気と外見とがマッチするので、魅力がより輝きおしゃれにみえるのです。 パーソナルカラーと顔タイプを知ってセンスの良い服を選んでみませんか?
0
カバー画像

zoomショック→降参→チャレンジ

「保健室まるみ」(保健師)です。最近、zoomでミーティングを行う様になって、本当に驚いています。自分の顔、声、仕草に。自分が思っている以上にほうれい線が深く、頬が垂れ下がり、何か怒っているような表情。全然怒って無いのに。声もこんなに硬かったかなぁ?もうちょっと柔らかく包み込む様な声のはずなんだけどなぁ。(常に自己イメージが高過ぎる私ですみません)えっ、私ってこんな仕草するの?なんか顔が左に傾いてる。あー段々猫背になってきた。と、次々に気付かされました。今まで現実を知らなかったのだなぁとショックでした。何度かzoomの中の自分を見て行く内に、私は全てを認め、降参した気分になりました。zoomは叱るでも無く、褒めるでも無く、ただそのままの私を映すだけなのにこんなにも大きなショックを私に与え、「何とかしたい!」と本気で思わせてくれました。姿勢、表情、化粧、洋服、しぐさ、目線、メガネ、声、言葉使い、髪型などなど、私という人間は、zoomに映る範囲だけでも、沢山の要素によって、印象が決められているのだなぁということにも気づきました。複数の要素で私の印象が構成されているということは、それらを少しずつ変えていくと私の印象は少しずつ変わってくるはずだと思います。よーし、zoomでミーティングが行われる度に、どんどん綺麗になってやろうじゃないか!今夜も安い化粧水とクリームを顔にたっぷり塗って、テッカテカにして寝ます。これで最近、ちょっとお肌の調子が良い気がするんですよね。ショック→降参からの、メラメラ燃えるチャレンジ精神が出てきたところでございます。ではまた。
0
カバー画像

印象に残るデザインの特徴

「なんでうちのデザインは印象に残らないんだろう?」そう思ったことはありませんか?デザインをする上で印象に残ることは重要です。ただ、日本のように多様なモノがある国ではなかなか印象に残る物を作ることは大変です。その中でも少し意識を変えるだけで、印象に残りやすいデザインを制作することが可能です。その特徴を少し考えてみます。1.ブランドと合っているデザインを考えるときに「どこどこのブランドの感じが良い」と考え、それに似た感じで作ってしまうことはないでしょうか。それはあくまでもそのブランドに合っている要素で、自社のブランドが必ずしも合っているとは限りません。今一度自社はどのようなブランドイメージか考えることで、統一したイメージが出来上がります。2.丁寧商品を作る時に雑さが目立つ商品があります。そうすると無意識的に人は避ける傾向にあると思います。派手さはなくても丁寧であるとその商品はなぜか際立って見えます。3.色々なところで目にする初見のインパクトも大事ですが、継続してタッチポイントを増やすことも重要です。「この商品最近よく見るけど人気なのかな」と思ってもらえるぐらい、ターゲットのタッチポイントを増やしてみてください。4.たまにハズすブランドに合いすぎていると少し飽きられる可能性があります。たまにブランドから少しハズす遊びの要素を入れることで、継続して興味を持っていただけるようになります。5.情報が隠されているあまり情報を出しすぎるとその情報で満足して商品の購入やリピートにつながりにくくなります。情報もどこまで出して、この情報は開示せずに購入者に見つけてもらおうというように情報を設計すると
0
カバー画像

捨てられない名刺

名刺は日本のビジネスでは切っても切り離せません。なので、そのままにしていくと溜まっていく一方です。そんな中で捨てられない名刺があります。それは、丁寧に作られている名刺。具体的には紙質や文字組などがしっかり整えられていて、ロゴがかっこいい。簡単に捨てたらなんかもったいないと思わせる印象です。(箔押しなんかもあったらなおさら捨てられない印象になります。)紙モノが力を失いつつある現在でも受け取った時の印象からこの人はいい仕事をしてくれるのではないかと思わせてくれる印象を名刺は与えてくれます。名刺はぱぱっと作れてしまうのも事実ですが、商談が終わった後に思い出してもらえる大切なツールで自分の第一印象にも影響を与えることができるツールでもあるので、紙質や文字など是非こだわってみてください。
0
カバー画像

デジタル化の時代だからこそ手書きの手紙は効果がある!

ご覧いただきありがとうございます。あなたは、相手との連絡手段は何を使っていますか?約9割の人がスマホ・パソコンを使ってのメールやSNSでのやりとりでしょう。これが10年前15年前ならほとんどの人は手紙やハガキを使う人の方が多く居られたのではないでしょうか?2021年の今は、紙類でのやりとりは仕事以外ではほとんどが使われていない状態だからこそ手紙やハガキを使ってメッセージを伝えることで絆を深める効果があるのです。 手紙をもらうと人は、気分がよくなる 手紙やハガキは、電子と違い思いが伝わりやすいのです。直接手に取ることで、伝わる紙の質感と思いを伝えている気持ちが特別感を与える事でしょう。もらった相手は、あなたに大事にされていると今まで以上に感じる事でしょう! 仕事用とプライベート用は分ける 仕事で送るのとプライベート感な手紙は、混合させない方が良いでしょう!仕事をメインに送るならほんの少し様子伺いの後に本題の仕事に関することを書くと良いでしょう。プライベートな雰囲気で、手紙を書くなら仕事の事は書かずに日常会話や相手への気持ちを伝える内容を書くと良いでしょう。プライベートで、仕事の事を入れるのであればあなたの仕事の近況報告ぐらいで留めてくださいね。 手書きの方が伝わる なるべく手書きで書く方が、人の性格と同じく文字も違って見えるので温かみを感じる事でしょう。難しい内容などは一切書かなくても結構、あなたが伝えたい事をまずは書いてください!そこに誤字脱字があっても相手には、あなたらしさが伝わるのでそれすら笑いに変わり好感や温もりに変わりそれが信頼度に繋がる事でしょう。 香りを付けて演出 
0
カバー画像

顔写真が信頼を得ることが出来る!

ご覧いただきありがとうございます。SNSやLINEで自身のプロフィールのアイコンはどうしていますか?集客や人の信頼を得たいのであれば、ぜひ取り組んで頂きたいのが必ず顔写真を載せておく事です。今一度、顔の効果の凄さも織り交ぜながら紹介します。そんな事、前から知ってるわ!って方も落ち着いて一度読んでください。顔がわかるだけで安心する 人は、相手の顔を見るだけで第一印象を付けてどんな人をまずはイメージ化させます。一番初めに人のどこに目が行きやすいかを調査をした所、ダントツで顔が1番という結果になる程、顔を見れるだけで見れない時よりも安心感を与える事になると言えます。 紹介用の宣材写真を持つ 特別手の込んだ写真を持つ必要はないですが、シンプルにあなたがわかる宣材写真は一つは持っていると使い勝手がいいでしょう!最近では、スマホの性能のよくなっているので、撮る場所や角度などカメラ好きな知り合いやお金を出してプロのカメラマンに相談や撮ってもらう事があなたをよく見せてくれる事でしょう!それにちょっとした加工技術なども持ち合わせているので、ほくろやシミなど見えにくくもしてくれる事でしょう。 食品でも製造元の人の顔表示がある方がなんだか安心して、購入しやすいのもどんな人が作っているか確認できるからこそ心理的に安心感を与えてくれるのです。 最後までご覧いただきありがとうございます。
0
カバー画像

できる人間になるには、どうやらコツがある!その答えとは?

ご覧いただきありがとうございます。人の印象は、見た目で略決まると言われますが、仕事でもできる人間は見た目からだと言われています。そこで、今回はできる人間つまり仕事ができる人間を紹介します。無理なくできます。 職場の服を着る仕事ができる人間になるには、とても簡単で結論としては作業着やその職場にあった服を着る。誰でも聞いた事がある、『形から入る』と言うのが今回伝えたかった事です。そこには、心理的に働く役割演技の一種であるユニフォーム効果が関係します。作業着やその職種にあった服装をする事で、自身の役割に心理が働き職場により、正義感が芽生えたり職場のイメージと自身を重ねたキャラ作りをする事で、仕事と向き合いやすくするのかもしれません。 ままごとの延長線あんまり、こう言う事を言うと誤解を招くかもしれませんが決してそうでは無いのでご了承下さい。仕事をしている時の自分自身は、子供の頃に経験した事があるままごとに近いのかもしれません。役割を設定して、あくまで自身の中のイメージした人物像を演じる所が、職場における仕事内容・部署において似ているのかもしれません。形から入る事で、より具体性が増し仕事が体に身につきやすくなる事があげられます。 逆効果もある職場にそぐわない格好をする事で、逆効果になり『仕事が出来ない人』になる恐れもあります。職場で、仕事着と着替えるなら問題ないですが、そのまま仕事するならその環境に馴染む路線で攻める方が、仕事もスムーズに周りからの印象や信頼にも繋がりやすくなるので、ある程度周りからの信頼度や仕事に安定し始めてから自身の印象を変える事をオススメします。 最後まで、ご覧いた
0
カバー画像

もう、ハラスメントなんて古い!!

お久しぶりです。ヒスイです。最近、東洋の占いばかりに目を向けていたので西洋の占いの数秘術について勉強しました。そしたら、私のアカウントのヒスイ26の26っていうのが実は私の誕生日の数字なのですが、これがもう厄介な数字と判明しました。26の占い結果を見て愕然としました。なんか、色々、才能ありみたいな面も一応はあるのですが、如何せん、ストレスを感じるのが強く出る数字らしくて、私が長年、悩まされたのはそのせいかい!!と思わず、ツッコミを入れたくなるくらいで正直、ため息しか出ませんでした。もう、最悪です。 普通の人ならそんなことストレスにならないようなことが私にはストレスになるんです。もう、自分が悪いやん!! それを私は今までパワハラだとかセクハラだとか感じで騒いでいたわけです。良かれと思って注意してくださってた上司に申し訳ないなぁって思いました。全部、私の責任だと思います。何を言われてもストレスになる私の性質が全て悪かったということです。パワハラですとは言ってませんが、「少し、言い方がキツいです」とは反発して言ってしまっていたので5年くらい前までは。それからは何をしてもうまくいかないから耐えるのみで過ごしてきましたが、結果はそう感じる私が悪いということでした。生意気でしかない私の方が失礼な物言いしかしていなかったのだと反省しました。だから、もう、ハラスメントという言葉で逃げるのやめましょう。どこか、自分に落ち度がないか考える時間を持ちましょう。その時は悲しくて、泣けてくるかもしれませんが、その裏に上司が何を伝えたかったか、自分でも考えた方がいいです。私もこれからそうしたいと思います。
0
カバー画像

【学ぶことで、実行できるようになる】

日常的スピリチュアル、安田です。 実行と学びは 一致していくのです。 学ぶことで 転換することができ 転換することで 実行ができるようになります。 実行ができない人は 学んでいないか 学びが足りないのです。 学びというのは 一時的、一定期間だけではなく 毎日の積み重ねが必要なのです。 学びの積み重ねによって ある一点から転換ができるのです。 実行するには 決めることが 必要なのですが 決めるためには 転換が必要なのです。 私たちのネックになっているのは 実行できないことではなく 転換ができないことなのです。 転換ができれば 自然に実行が できるようになるのです。 実行ができないことに 悩むのではなく 転換ができなかったことに 悩んでください。 転換ができなかったのは 学んでいないからです。 何も学ばないで 転換だけをしようとするのは 無理なことなのです。 学び続けていても 転換には時間がかかるのです。 転換というのは 何かを知っているから できるのではないのです。 知っていることを 学び続けることで 転換することができるのです。 知ることは 一瞬で出来るのですが 転換には時間がかかるので 同じようなことを 繰り返し学ぶことが 必要なのです。 これからより 教育が重要になっていきます。 学校の教育ではなく 総合的な教育が 必要なのです。 生涯学習時代なので 生涯学び続けることができる 教育が必要になっていきます。 受け身教育では限界なので 主体的に学べるように 教育することで 総合的な教育が できるようになるのです。 学ぶことは 強制すること 義務にすることは できないのです。
0
カバー画像

気づかないうちに印象を悪くする3つの話グセ

今日は「気づかないうちに印象を悪くする3つの話グセ」についてお話します。人と話をしているとき、何も悪いことをしていないのに急に相手がムスッと不機嫌になってしまった経験はありませんか?実はそれ、印象を悪くする話グセをしているせいかもしれません。今回は、気づかないでやってしまいがちな印象を悪くする話グセを3つ紹介します。1. 「要するに」本来はここまで話した内容をまとめる(要約する)という意味で「要するに」を使うのですが、全然話がまとまっていないのに「要するに」や「要は」を連発する人がいます。例)「わが社が開発した商品Xは要するに機能性に優れております。例えば朝の忙しい時間でもスイッチひとつで済みますし、要はこれまでの面倒が一切なくなるということなんですね」使い方が違うことに加え、言われた側は「あなたでもわかりやすい言い方で言い直しますよ」とバカにされたように受け取ってしまうこともあります。本当に話をまとめたいということであれば「ここまでの話を振り返るために、いったん話を整理いたします。まず……」のように言い方を変えるといいでしょう。2. 「なるほどー」相手の話に感嘆したときに「確かに、その通り!」という意味で使われる「なるほど」ですが、目上の人に使うことは失礼とされています。ただ、それよりも相槌のように「なるほど」を使ってクドクドとした言い方になってしまう方が良くない印象を与える原因となります。例)「そういえばこの前〇〇ということがあったんですよ」「なるほど」「それで、私が△△に□□と言ったら、つい笑われてしまいまして」「なるほどなるほど」こんな感じで相槌代わりに使うと、きちんと
0
カバー画像

人は見た目で印象が決まるのか?

今日は「人は見た目で印象が決まるのか?」ということについてお話します。あなたはメラビアンの法則という有名な実験結果をご存知でしょうか?メラビアンの法則とは、アメリカ合衆国の心理学者、アルバート・メラビアンが1971年に提唱した説のこと。人と人とが顔をつきあわせて行うコミュニケーションは、次の3つの要素から成り立っているとするものです。・言語(話の内容)・聴覚(声のトーン)・視覚(表情やボディランゲージ)さらに、これらを相手に伝達する際に占める割合は、言語7%、聴覚38%、視覚55%に振り分けられるということを実験によって発見しました。このことから、何らかのメッセージを相手に伝えるときは、非言語(聴覚と視覚)の方が言語(話の内容)に優先される、ということがわかったのです。これをメラビアンの法則といいます。そうするとコミュニケーションにおいては、どんなに立派なことを話しても、どんなに的を射た意見であったとしても、結局は見た目や、声がいい人が好印象をもたれる、ということになるようです。さて、実はこの話には続きがあります。巷に溢れている情報は上記の通りなのですが、この実験、本当はそんな単純なものではないんです。メラビアンの実験の核心は、言語、聴覚、視覚の各要素間が“矛盾するように”メッセージを伝達した、という点にあります。どういうことかというと、口では「あなたは素敵な人ですね。」と言いながらその声のトーンは暗く、腕を組み横柄な態度をとっている、というようなものです。(竹中直人さんの笑いながら怒る人を知ってる人はわかりやすいかも笑)言葉はポジティブな内容であるのに、態度はネガティブである
0
カバー画像

自己紹介をさせて頂きます!

東海・北陸を中心に司会業や企業ナレーションに携わり名古屋のスクールにて話し方コース、声優アニソンコース講師をしておりますKanon(かのん)と申します。今回ブログ投稿ができるようになったという事ですのでこちらでも色々と投稿していこうかなぁと思っております^^まずは自己紹介をさせて頂きます!医療事務の専門学校を卒業後病院の受付で働き働く中で音楽に興味を持ち病院を辞めて音楽活動をはじめました。名古屋で東京でレッスンを受け事務所に所属したり 商業作品に出演したりCDを出してツアーを行ったりその活動の中で仲間内で頼まれた司会。それが一つの転機になりました。その後 司会業に携わるようになりました。企業ナレーションや年間100本ペースでのキャラクターとのステージ出演絵本の読み聞かせステージ等幅広い仕事をさせて頂いております。また名古屋のミュージックスクールにて話し方コース、声優アニソンコースの講師をしております。私の生徒さんは仕事や生活に直結させたい方が8割夢に向けて頑張っている方が2割です。声の悩みは尽きませんよね。特に声が通らない、伝わらない。これはお悩み第一位です。こちらでは声に関するお悩み相談を承っておりますのでお気軽にご相談ください!
0
カバー画像

色が与える印象⑨【ピンク】

今回の色は「桃色(ピンク)」です。柔らかく、女性らしさを感じさせる色のため、”幸福””愛情”といった印象や、女性らしさを与えることが出来ます。女性の好まれることの多い色ですが、幼い女の子もよく好む色のため、”幼稚さ"や”甘え”といったイメージを持たれる場合もあります。子どもっぽい印象を持たれないように、使い方には注意しましょう。
0
カバー画像

色が与える印象⑧【白】

今回は「白」が与える印象です。天使や神様、あるいは純白のウェディングドレスを連想させることから、”純粋””清潔”といった、非常に神聖なイメージを与える色となります。悪いイメージが少なく、どんな色とも調和することから、ベース色としてよく使用されます。強いていうならば、”何もない”印象を与えてしまう為、”孤独””空虚”といったイメージを持たれる場合もありますが、最も使いやすい色と言えるのではないでしょうか。
0
カバー画像

28職場で良い印象を与える方法とその効果について

学生向けの記事になっています。 この記事では、インターンシップの受入先の職場で良い印象を与える方法とその効果(どのように役に立つのか)について私の考えを述べています。学校での事前研修で学んだマナーなどが、より効果的・実践的なものになるのではないでしょうか。 興味のある方は、ご購入してください。 <項目> ・挨拶 ・報連相 ・マナー
0 500円
カバー画像

色が与える印象⑦【紫】

今回の色は「紫」です。「紫」は、高貴で神秘的な印象を与えることができます。古来から地位の高さを象徴する色としても使われてきました。しかし、宗教的な印象を強く与えてしまったり、血色の悪さもイメージさせてしまう場合があるため、使い方によっては”不吉”なイメージや、”不健康”なイメージを抱かせてしまう場合があります。
0
カバー画像

色が与える印象⑥【緑】

色が与える印象、今回は「緑」です。大自然をイメージさせる色のため、”安らぎ”や”安心感”を与えることが出来ます。また、リラックス効果や疲労回復効果もあると言われています。ただ一方で、”未熟さ”や”嫉妬”といったマイナスイメージも与える場合があります。英語の「Green Eye」という言葉は、「嫉妬深い」という意味を持つようです。
0
カバー画像

色が与える印象⑤【橙】

太陽の光をイメージさせる「橙(オレンジ)」温かみを感じさせて、楽しさ、明るさが伝わる色です。また、強い印象を与える色ではないため、親しみやすく、マイナスイメージも少ないため、使いやすい色であると言えます。強いていうなら、「オレンジ」は膨張色で、他の色よりも大きく目立って見えてしまう場合があるため、使いすぎると”目立ちたがり””わがまま”といったイメージを持たれてしまう可能性もあります。
0
カバー画像

色が与える印象④【青】

「青」が与える印象です。対企業様に向けたビジネス資料など、カチッとした資料を作りたいときは、青系の色を使うことが多いです。なぜなら、「青」は冷静・信頼といった印象を与えるためです。「青」は空や海のような、壮大でしっかりとした安定感をイメージするからです。しかし、一方では冷たい印象や寂しさを与えてしまうため、注意も必要です。
0
カバー画像

色が与える印象③「黄」

色の印象、第三回目は「黄」です。かなり明るい印象を与える色なので、その印象通り”元気・活発”あるいは”希望”といったイメージを持たれます。反対に、明るすぎるがゆえに”うるさい”イメージや”子供っぽい”イメージ”を与えてしまう場合もあります。使いすぎると、マイナスな印象を与えかねないので、メインカラーでの使用は極力避け、サブカラーとして装飾に使用するのが良いカラーです。
0
カバー画像

色が与える印象②【赤】

第二回目の色は「赤」情熱の赤と言われるだけあって、エネルギッシュな印象を与えることが出来ますが、一方で赤信号に代表されるように、注意喚起にも使用されるため、危険・禁止あるいは暴力といった強い印象を与えてしまう場合もあるため、メインカラーとしての使用は控えたほうがよいですね。
0
カバー画像

(1分でよめる?!)【circumstance, fertile, absorb】【英検準1級単語】

(1分でよめる?!)【circumstance, fertile, absorb】【英検準1級単語】①circumstance→circumって「円」って意味なんだ!だから環境とか状況なんだ!他にもサークルとかサーキュレーターとか言うなぁ!②fertile→ferって「産む・運ぶ」って意味なんだ!あのフェリー(ferry:船)ってそう言うことか!産むことができるので、「肥沃な・豊かな」と言う意味か!③absorb→なるほどスポンジは水を吸収するし、黒い色は熱を吸収するなぁ!#記憶#英検#英単語#印象#納得#暗記#英検準1級#なるほど#関連付け#ひっかかり#印象付け
0
カバー画像

今日のコトバ(23)〜良さに気づける?

久しぶりのやつです。〜悪いところは目に付くが、 良いことろには気づけない。〜人間って不思議なもんで、相手のアラや嫌なところは目に付く。しかし相手の長所を見極めるのは不得意。短所ばかり罵っても意味がないし。それよか、持ってる能力や人と異なる考えであっても面白けりゃどんどん取り入れるべきよね。相手を認めるってそういうこと。↑しょーゆーこと。
0
カバー画像

ドタキャンへの感じの良い対応方法

あなたは、「今度のデート、ダメになちゃった」「次の日曜、仕事が入った。ゴメン」と、約束をドタキャンされたとき、どう答えますか。まあ、普通は「えー、この間は大丈夫だといっていたのにぃ」「そう、わかった」「あー了解、忙しいもんね」といったところでしょう。できれば、「そうやっていつも仕事に打ち込んでいるあなたはステキ」といった言葉を付け加えてください。これで彼のあなたに対する印象がガラリと変わります。ポイントは「嬉しい」、「ステキ」といった感情的な言葉を使って、相手の断る理由にに絡めて褒めるのです。彼の断る理由に絡めることも忘れないで。こうして、相手にポジティブな印象を残すことで、ひと段落したら連絡してみようと思い出す確率が高くなるでしょう。それから、これは苦情や文句に対しても応用できます。相手が否定的な態度を取ったり、否定的な意見を述べても「率直な指摘をしていただき嬉しく思います」といった言葉を返します。これで相手を好意的にすることができるわけです。では
0
カバー画像

オガワの名言㉘

【マイナスからのスタート。寧ろ伸びしろしかない】
0
カバー画像

本気でねこ背を改善したい!!vol.4

本日出勤時に、周りの人たちを観察してみました。やはり、姿勢によって人の印象は非常に変わりますね。せっかくおしゃれしていても、姿勢が悪いと印象は悪くなってしまいます。逆に姿勢が良い方は見た目も歩く姿もカッコいいですね!私のところには、営業の方が多いのと、就活前の学生さんも多く来ます。それだけ姿勢と印象が非常に関係しているということですね。是非皆さんもまずは自分の姿勢を分析して改善してみましょう!!※ご質問はお気軽にメッセージよりお願いします
0
カバー画像

愛のメッセージ 水無月八

こんにちはdhia☆です愛のメッセージをリーディングいたしましたあなたにお届けしますご覧になった時がタイミング心にひびくものがございましたらお受け取りください自分の印象ってつまらないと 思われているんじゃないかしら慎重なところそんなにおしゃべりが上手くないところ気になってしまうかもそれはあなたの やさしいところ気を遣うところあなたの心配とは反対にベールみたいなやさしい雰囲気になっています大事な何かを胸に秘めている人はとってもやさしい雰囲気を持っています大事な何かを持つあなたあなたが つまらないなんてことはありませんあなたは 思ってる以上に 魅力的胸に秘めている情熱があなたを輝かせています
0
カバー画像

笑う人は人気者

ニコニコしている人のところには人が集まってきます。ツンツンしている人でもニコっとしたときには安心できます。よく笑っている人の周りの人はよく笑っています。テレビを見ていても笑っている人のところにたくさんお仕事の依頼があると思います。ダウンタウン浜田雅功さん明石家さんまさん有吉弘行さんいつも大きな口を開けて大笑いされている気がします。つられ笑いもあると思います。面白い人が笑っていたらこちらもつられて笑ってしまいます。笑う門には福きたるです。いつもニコニコしてたらつらいことも麻痺してくるものです。
0
62 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら