人生は運ゲーだからこそ、サイコロを振るしかない
こんにちは英語コーチングのYUYAです!今日は『運』の重要性を理解することで、人生に対する見方が変わるお話しをします。😮1 人生が運ゲーである理由初めに皆さん、生きる上で重要なことは何だと思いますか?『能力?』『才能?』『お金?』皆さんは生まれる場所や国、親や周りの環境を自分で選んで生きていましたか?☆それもすべて偶然ですよね。最近では『親ガチャ』という言葉もあるくらいですが、生まれ持った環境や能力は既に決まっているんですね。そうなると、身長や性格、体系から知能、能力に至るまでほとんどは遺伝で決まってしまいます。・ゲームでいう個体値みたいなのは変えようがないんです😨まずはこれらを認識することが重要になってきます。2 運ゲーを諦めて競争から降りる自分の能力、環境は既に決まってるのであきらめてくださいここで言うあきらめるとは、どうしようもないこと(変えられないこと)で悩まないということです。自分に出来るのは、既に持ってるものをどう使うかだけです。これはアドラー心理学『嫌われる勇気』にある言葉なのですが、持ってないものを嘆くのでなく、持っているものを考えて使う大切さを伝えています。生まれ持った環境、才能や個人の能力は運です。しかし、これらを周りと比べることなく自分にできることをすることが最善だと考えます。これを自分軸とも言います。↓自分軸についてはこちらの記事を読んでください。↓・人によって得意なことは違います。そして学校教育の過程でみんなと同じになること=良いこと という思い込みを刷り込まれてきました。得意を伸ばすかより、いかに全ての能力を同じにするかを考えます。☆実際に,本を読む
0