先日、ありがたいことに
FMラジオの番組から出演オファーをいただき、電話での収録に参加させていただきました。
心理カウンセラーとして日々活動している中で、このような機会をいただけることはとても貴重であり、また、自分の想いを整理する良い機会となりました。
今回の放送では、心理カウンセラーという仕事の実態や、僕がこの道を選んだきっかけ、日々寄せられる相談内容、そして今後の課題や目指している方向性について、お話しさせていただきました。
普段、個別のカウンセリングではお話しすることのない裏側や、僕自身の体験を交えながらお話ししたので、カウンセリングに興味のある方だけでなく、心理学や人間関係に関心のある方にも楽しんでいただける内容になっていると思います。
特に、
「心理カウンセラーってどんな仕事なの?」
「どういう相談が多いの?」
「どんな人がカウンセリングを受けるの?」
といった疑問を持っている方には、ぜひ聞いていただきたい放送になっています。
カウンセリングと聞くと、「特別な悩みを抱えた人だけが受けるもの」と思われがちですが、実はもっと身近で、誰にとっても有益なものなのです。そのあたりの誤解を解きながら、カウンセリングの魅力や役立つポイントについてもお話ししました。
また、僕自身が心理カウンセラーを志したきっかけについても、率直にお話ししています。
今でこそカウンセラーとして活動していますが、ここに至るまでにはさまざまな経験や葛藤がありました。そうした背景を知っていただくことで、
「心理カウンセラーってどんな人がやってるの?」
「うさぴょんってどんな人?」
という疑問にもお答えできるのではないかと思います。
この放送を通じて、心理カウンセリングがもっと身近なものとして広がっていけば嬉しいですし、「こんな相談でもいいんだ」「話してみるだけでも気持ちが楽になるかも」と感じていただき、気軽にご相談いただくきっかけになればと思っています。
放送の音源はYouTubeにアップされていますので、ぜひお聞きください。
きっと、新たな気づきや発見があるはずです!
▼放送の音源はこちら▼