絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,807 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

失恋して仕事も手につかない!苦しい失恋からいち早く立ち直る5つの効果的な方法!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

失恋は、人生で誰もが経験する苦しい出来事の1つです。特に、失恋が仕事にも影響を与えてしまうと、その苦しみはさらに深刻なものになります。しかし、そんな困難な時期でも、立ち直る方法があります。ここでは、失恋からいち早く立ち直るための5つの効果的な方法を紹介します。 感情を受け入れる: 失恋は感情的なショックをもたらします。悲しみ、怒り、喪失感など、さまざまな感情が交差します。これらの感情を抑え込まずに受け入れ、自分の感情を理解することが重要です。感情を表現し、共有することで、心の負担を軽くし、次のステップに進む準備ができます。 自己肯定感を高める: 失恋後は自己価値が低下しやすいものですが、自分を肯定し、自己価値を高めることが重要です。過去の成功や自分の長所を振り返り、自信を持つことが大切です。また、新しい趣味や興味を見つけることで、自己成長を促し、自己肯定感を高めることができます。 新しい目標を設定する: 失恋後は未来に希望を持つことが難しいかもしれませんが、新しい目標を設定することで前向きな方向に進むことができます。仕事や趣味、健康など、自分が成長したいと思う領域に焦点を当て、具体的な目標を立てましょう。目標を達成することで、失恋の悲しみを乗り越える力を得ることができます。 サポートを求める: 失恋の時には、一人で抱え込まずにサポートを求めることが重要です。友人や家族とのコミュニケーションを大切にし、感情を共有しましょう。また、心理カウンセリングやサポートグループに参加することも有効です。他人の経験や助言を受け入れることで、失恋から立ち直るための新たな視点を得ることができます。
0
カバー画像

夫のモラハラが辛い!モラハラする夫の特徴と対処法とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

夫からのモラルハラスメント(モラハラ)は、精神的な苦痛を引き起こす恐ろしい体験です。このような状況に置かれた場合、まず自己を保護し、適切な対処法を見つけることが重要です。モラハラをする夫の特徴と対処法について見ていきましょう。 モラハラする夫の特徴 支配的な態度: モラハラする夫は、常に支配的で、相手をコントロールしようとします。彼らは自分の意見や感情を押し付け、相手の意見や感情を無視する傾向があります。 批判と非難: モラハラする夫は、相手を常に批判し、非難します。彼らは相手の自尊心や自己価値を傷つけるような言動を取ります。 無視と軽蔑: モラハラする夫は、相手の存在を無視し、軽蔑することがあります。彼らは相手を見下し、尊重せず、感情的なニーズを無視します。 威嚇と恐怖: モラハラする夫は、しばしば威嚇や恐怖を利用して相手を支配しようとします。暴力的な言動や脅迫が含まれることもあります。 モラハラに対する対処法 自己を守る: 最初に行うべきことは、自己を守ることです。自分の感情や境界を認識し、自己価値を保つことが重要です。必要であれば、安全な場所に逃げることも検討しましょう。 コミュニケーション: モラハラをする夫とのコミュニケーションは難しいかもしれませんが、問題を解決するためには必要です。しかし、安全な状況でのみ、建設的な対話を試みるべきです。 サポートを求める: モラハラに苦しんでいる場合、一人で解決しようとしないでください。友人や家族、専門家など、信頼できるサポートネットワークを活用しましょう。 境界を設定する: モラハラをする夫に対しては、明確な境界を設定することが
0
カバー画像

旦那の浮気が許せず、忘れられない苦しみをなくすための対処法とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

浮気という言葉は、多くの人々にとって深い傷を残すものです。特に、パートナーからの浮気は、信頼の崩壊や心の痛みをもたらすことがあります。しかし、そのような状況から立ち直ることは可能です。まず第一に、感情を受け入れることが重要です。浮気を知った時、怒りや悲しみ、裏切り感などさまざまな感情がわき上がるでしょう。これらの感情を抑え込むのではなく、受け入れることが大切です。自分の感情を無視せずに、その感情を受け止めることが、回復の第一歩です。 次に、自分を大切にすることが必要です。浮気をされたことで自己価値が下がってしまうかもしれませんが、そのような時こそ自分を大切にすることが重要です。自分の感情や欲求に耳を傾け、自分をいたわりながら過ごすことで、心のバランスを取り戻すことができます。 また、適切なサポートを求めることも重要です。友人や家族、カウンセラーなど、信頼できる人々と話をすることで、感情を整理し、新たな視点を得ることができます。自分だけで悩みを抱え込まず、サポートを求めることで、心の負担を軽くすることができます。 さらに、過去を振り返りすぎないことも大切です。浮気が起きた過去にこだわりすぎることは、回復の妨げになることがあります。過去の出来事に縛られるのではなく、未来に向けて前進することを意識しましょう。過去の経験から学びつつ、新たな可能性を模索することが、心の癒しにつながります。 最後に、時間をかけて癒しを求めることが重要です。心の傷は一朝一夕には癒えませんが、焦らずに自分のペースで回復を目指しましょう。時間が経つにつれて、感情の波も穏やかになり、徐々に心の平穏を取り戻すことが
0
カバー画像

女性が抱える恋愛の悩み:自分からアプローチできない時の対処法とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

恋愛において、自分からアプローチすることは勇気が必要な一歩です。しかし、時にはその一歩が踏み出せずに悩みや不安を感じることもあるでしょう。特に女性にとって、自分からアプローチすることに対する社会的なプレッシャーや恐れが存在する場合もあります。そこで、自分からアプローチできない時の対処法について考えてみましょう。 自分を受け入れる: まず大切なのは、自分自身を受け入れることです。自分の性格や行動パターンを否定せず、自分を愛し、自信を持つことが大切です。自分を認めることで、他人に対する不安や緊張も和らげることができます。 自己成長を促す: 自分からアプローチすることができない原因には、自信の欠如やコミュニケーション能力の不足などがあります。そこで、自己成長に取り組むことが重要です。コミュニケーションスキルを磨くためのトレーニングや自己啓発書を読むことで、自信をつけることができます。 行動範囲を広げる: 恋愛において自分からアプローチすることが難しい場合は、相手との接点を増やすことから始めましょう。共通の趣味や興味を持つイベントやグループ活動に参加することで、自然な形で相手との関係を築くことができます。 友人や信頼できる人に相談する: 自分一人で悩みを抱え込むのではなく、信頼できる友人や家族、カウンセラーなどに相談することも有効です。相談することで新しい視点やアドバイスを得ることができ、自分の気持ちを整理する手助けになります。 自分のペースを大切にする: 恋愛において焦ることはありません。自分のペースで進めていくことが重要です。他人と比較せず、自分自身が心地よく、安心して行動できるタ
0
カバー画像

マッチングアプリでの複数のやり取り:長所と抑えるべきポイントとは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

マッチングアプリは、現代社会において恋愛や出会いの新たな手段として急速に普及しています。しかし、複数のやり取りを行う際には、いくつかの長所と抑えるべきポイントがあります。長所多様性の拡大: マッチングアプリでは、様々な人と出会う機会が広がります。地理的制約や社会的背景に左右されず、多様な相手とつながることが可能です。 コミュニケーションの練習: 複数のやり取りを通じて、自己表現やコミュニケーション能力を向上させることができます。新しい人との会話を通じて、自己を客観的に見つめ直すチャンスともなります。 時間の節約: 複数の相手と同時にやり取りすることで、効率的に相手を選別し、時間を節約できます。これにより、より適切な相手と深く関わることができるでしょう。 抑えるべきポイント浅はかなやり取り: 複数のやり取りを行う中で、相手との関係が表面的なままに終わることがあります。このような浅はかなやり取りでは、本当の意味での結びつきや深い理解が生まれにくいことに注意が必要です。 コミュニケーションの質の低下: 複数の相手と同時にやり取りを行うと、一人一人にじっくりと時間を割くことが難しくなります。そのため、会話の質や相手への配慮が低下する可能性があります。 選択肢の過多による困惑: 複数の相手と同時にやり取りすることで、選択肢が増える一方で、自分の好みやニーズが不明確になることがあります。これにより、適切な相手を見つけることが難しくなる恐れがあります。 マッチングアプリでの複数のやり取りは、新たな出会いやコミュニケーションの機会を提供する一方で、注意が必要なポイントも存在します。自己を見つめ
0
カバー画像

マッチングアプリで直接会う前に相手の性格・内面を見極める方法とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

マッチングアプリを利用していると、直接会う前に相手の性格や内面を見極めることは重要です。なぜなら、外見だけではなく、相手の内面的な側面も関係の長続きや相性に大きな影響を与えるからです。では、マッチングアプリを使って相手の性格や内面を見極めるための方法について探ってみましょう。 1. プロフィールをよく読む: まずは相手のプロフィールをじっくり読んでみましょう。趣味や興味、自己紹介文などから、相手の興味関心や性格傾向を探ることができます。例えば、読書好きな人は知識欲が旺盛かもしれませんし、アウトドアが好きな人は冒険心旺盛な可能性があります。 2. メッセージのやり取りを重視する: 相手とのメッセージのやり取りも重要です。会話の流れや内容から、相手のコミュニケーションスタイルや考え方を探ることができます。また、相手がどれだけ自分の話に興味を持ってくれるかや、丁寧な返信ができるかも見極めるポイントです。 3. 質問を積極的にする: 相手に質問を積極的にすることで、その人の考え方や価値観、人間関係の重視度などを知ることができます。ただし、質問の仕方やタイミングには気を使いましょう。あまりにもプライベートな質問は相手を不快にさせることがあるので、適切なバランスを保つことが大切です。 4. 他のSNSをチェックする: 相手の他のSNSアカウントをチェックすることも一つの方法です。ただし、プライバシーには十分に配慮し、相手の同意を得て行うことが重要です。InstagramやTwitterなどから、相手の日常や関心事を知ることができます。 5. オンラインでのコミュニティ参加: 相手がどのよう
0
カバー画像

マウントを取ってくる自己主張が強い人の共通する特性と覚えておきたい賢明な対処法とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自己主張が強く、他者にマウントを取ろうとする人々は、さまざまな状況で現れます。彼らの行動はしばしば他者にストレスを与え、円滑なコミュニケーションを妨げることがあります。では、そのような人々の共通する特性と、賢明な対処法について考えてみましょう。 共通する特性 自己中心的な傾向: マウントを取る人々は、自分の意見や立場を主張することに集中し、他者の視点や感情を無視する傾向があります。 優越感: 自分の考えや経験を他者よりも優れていると感じており、それをアピールしようとします。 議論好き: 議論や論争を好み、自分の意見を主張することで自己価値を感じる傾向があります。 過剰な競争心: 常に他者との競争に勝ちたいと考え、そのために自己主張を強めることがあります。 賢明な対処法 冷静な姿勢を保つ: 彼らの挑発に乗らず、冷静な姿勢を保ちましょう。感情的になることで、彼らの行動を助長する可能性があります。 相手の意見を尊重する: 自己主張が強い人にも、それぞれの考えや意見があります。相手の意見を尊重し、共感することで、対立を避けることができます。 明確な境界を設定する: 自分の意見や感情をしっかりと表明し、彼らが自分に対してマウントを取るのを防ぎましょう。明確な境界を設定することで、彼らの影響を最小限に抑えることができます。 建設的な対話を促す: 論争や競争心に満ちた議論ではなく、建設的な対話を促しましょう。相手の意見を尊重し、共通の利益や解決策を探ることで、円滑なコミュニケーションを図ることができます。 必要に応じて距離を取る: 彼らの行動が受け入れがたい場合、必要に応じて距離を取ることも
0
カバー画像

カイロンを深掘りする(心理編)

前回の記事で、西洋占星術で用いられる主要な小惑星の一つであるカイロンについて、神話から掘り下げていきました。今回は、占星術において、その神話から天体カイロンに付与されているキーワードを心理的に深掘りしていきます。未読の方は、ぜひ神話編を先にお読みください。   この神話から、天体カイロンには「傷」という意味が与えられています。これは自分の中にある一番コアな深い傷を意味します。とはいうものの、自分ではよく気づいていない場合も多いかもしれません。特に30歳より若い年齢の頃は、それまでに何かしらの痛みを伴う経験をしていても、そこに目を向けると痛みがあるため、傷口からは自然に目を背けていて、その傷がどこにあるのか、何が原因だったのか、わからなくなっていることが多いかもしれません。それが何だったのかを教えてくれるのがカイロンのプレイスメントです。なぜなら、カイロンこそがその傷口を意味するからです。    前回、この記事を書くきっかけであり、カイロンが1ハウスにある例として、ロックンロールの始祖のひとりとも言われているミュージシャンのリトル・リチャードを例に挙げました。ようやく、彼のドキュメンタリー映画『I am everything』を観ることができました。色々気付いたことがありますが、まず、彼のことを話す時に「クィア(Queer)」という言葉がよく使われています。性的指向の意味に限らず、「異端」としてのこのクィアという言葉が、まさに天体カイロンを象徴的に表しています。それはカイロンの「傷」の元でもありますが、同時に、もう一つの重要なキーワード「癒し」の鍵でもあるのです。カイロンのマーク
0
カバー画像

歌を聴くこととマインドフルネス

マインドフルネス。一度ぐらい聞いたことがあるという方も多いのではないかと思います。すごく簡単に言うと、「目の前のことをそのまま感じる」状態です。瞑想として説明されたり、別物と言われたりします。僕の認識としては別物だと思っていますが、共通点も多いのでしょう。イメージしやすくするために対義語を挙げると、マインドレスネスという状態になります。こちらは目の前に集中しておらず、あれやこれやと雑念がたくさん浮かんでいる状態。この状態は人間にとって好ましくなく、疲れてしまうのでマインドフルネスの状態を目指しましょうね。と、そのような意味合いで使われる技法や言葉です。で、本題はここからです。僕自身、これまでマインドフルネスの本を読んで実践したり講習を受けたりしたのですが、なかなか難しい。常日頃あれやこれやと考えすぎてしまい、雑念だらけです。夜は脳内の1人会議がうるさくて眠れやしません。特に精神的に疲れているときはぐるぐる思考に陥りますよね…これはもう、脳の性質上ある程度仕方ないとも言えるわけですが。とはいえ、マインドフルネスは何も無心になれ、と言っているわけではありません。まず大事な一歩として、「ハッ」と我に返ることが大切なのだそうです。今、心がここにいなかったな、と。そうして雑念に一旦ストップをかける。これを意識するところから始まるということで。確かにそう考えるようになってから、少しずつ我に返る頻度は上がっている気がします。マインドフルネスの第一歩を歩み始めているのかもしれません。ですが特に意識し始めは難しいものでした…どうしてもマインドレスネスになる。そんなとき、僕が最初に助けられたのはプ
0
カバー画像

HSPが職場で苦しむ「要因」とは?適した職業の特質について!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

高感受性人格(Highly Sensitive Person:HSP)の方々は、職場で特定の課題に直面することがあります。その要因と、彼らに適した職業の特質について考えてみましょう。 職場での苦悩の要因 刺激過多とストレス感受性: HSPは外部の刺激に敏感であり、刺激が過多になるとストレスを感じやすい傾向があります。忙しい環境や騒々しい職場は彼らにとって特に困難です。 感情の処理と適応: HSPは感情を深く捉え、処理するのに時間がかかることがあります。職場でのストレスや対人関係の課題によって、彼らの感情は容易に揺さぶられる可能性があります。 非対称的なコミュニケーションスタイル: HSPは他の人と比べてコミュニケーションのスタイルが異なることがあります。彼らは繊細で優しいコミュニケーションを好む傾向があり、時には直接的なやりとりや競争的な環境に適応するのが難しいかもしれません。 仕事とプライベートのバランス: HSPは自己ケアが重要であり、仕事とプライベートのバランスを保つことが難しい場合があります。長時間の勤務やストレスの多い職場環境では、彼らの精神的な健康に影響を与える可能性があります。 適した職業の特質 創造性を生かす職業: HSPは創造的な能力を持っており、芸術、デザイン、ライティングなどの創造性を発揮できる職業に適しています。自己表現やアイデアの実現が重視される環境は彼らにとって理想的です。 静かな環境での仕事: HSPは静かで穏やかな環境で最もよく働きます。独立した作業や集中力を必要とする仕事、またはリモートワークのような環境が適しています。 対人関係が重視されない
0
カバー画像

嘘つきは話を複雑にしたがる

詐欺師などの噓をつく人々は、しばしば話を複雑にする傾向があります。これは『説得行動』といって、自分の話に補足情報をたくさん入れることで嘘を信じさせる目的があります。つまり、話が無駄に長くなりがちであるということです。真実であればシンプルに説明できます。それに対し、長く複雑な話をするにはそれなりの理由があるわけです。こういった兆候が見えたら、何かを隠そうとしているのかもしれません。もし話が急に複雑になったり、余計な説明が増え始めたら、その背後に何があるのかをよく観察した方が賢明でしょう。嘘を見抜くためには、話の一貫性や論理性を評価し、矛盾やおかしな点がないかをチェックすることが不可欠です。
0
カバー画像

離婚したいけど、離婚に踏み切れない人の5つの特徴とは?

離婚は人生における大きな決断であり、その重みから踏み切ることが難しい場合もあります。離婚に踏み切れない人の特徴はさまざまですが、一般的な傾向として以下の5つが挙げられます。 未来への不安感: 離婚を考えると、将来の不確定性や孤独感など、さまざまな不安が頭をよぎります。特に経済的な面や子供の問題など、将来の見通しが立たない場合は、離婚に踏み切ることが怖く感じられることがあります。 社会的なプレッシャー: 結婚は社会的な期待や規範に沿った行動と捉えられることがあります。そのため、離婚は一種の社会的な失敗や非難を招く可能性があり、そのプレッシャーから離婚に踏み切れない人もいます。 感情の葛藤: 離婚は感情的にも葛藤を引き起こします。たとえ夫婦関係が悪化していても、相手との思い出や愛情、そして家族としての絆など、複雑な感情が絡み合い、離婚をためらう要因となります。 責任感や義務感: 結婚は相手に対する責任や義務を担うことも含みます。そのため、離婚を決断することは自分の責任や義務を放棄することになると感じ、踏み切れない場合があります。 自己肯定感の低さ: 離婚を考えることは自己を見つめ直すことでもあります。しかし、自己肯定感が低い人は、離婚を決断することが自分を否定することにつながると感じ、踏み切れないことがあります。 これらの特徴は、離婚に踏み切れない人が抱える心理的な要因の一部を示しています。ただし、個々の事情や状況によって異なるため、離婚を検討している場合は、専門家や信頼できる相手との話し合いやカウンセリングを通じて、自分の気持ちや状況をよく理解することが重要です。
0
カバー画像

お金持ち=モテるは嘘。

閲覧ありがとうございます。 神威です。 ブログでは、霊能力とは一切関係ないお話を投稿させていただきますが、お時間があれば、立ち寄りいただけると嬉しいです。 前回のブログの中で『お金持ちでもモテない人』に少し触れましたが、お金持ちでモテない人なんているんですか?と質問いただきました。 結論から言うと、老若男女問わず、お金持ちでもモテない人は沢山います。 お金は、人にとって魅力的な事は間違いありません。自分がお金持ちであると言えば、相手は話しを聞いてくれるでしょう。ですが、相手が知りたがっている事は『お金』のことであり『自分にお金を遣ってもらう事』に魅力を感じているだけで、ご本人に興味がある訳ではありません。『自分にお金を遣ってもらう事』に魅力を感じているだけなので、自分にお金を遣ってくれないとわかったら、相手は簡単に離れて行きます。もし相手の求めるお金を遣ったとしても、軍資金が沢山必要となる上に『お金で始まった恋とゆうのは、お金が尽きたら確実に終わります。』お金に相当な余裕がある方でない限りは、お金で人の興味を引くのはやめた方がいいでしょう。 お金で心は買えません。 『お金で始まる恋』をご希望の方の為のお店は、ホストクラブやキャバクラがありますので、そちらへ行きましょう。 お金持ちでモテる方とゆうのは、自分の魅力アップ、自分磨きの為にお金をかけますので、お金を鼻にかけるようなことはしないでしょう。ただ現代の美容、自分磨き、ファッション、まして医療美容クリニックですら、安価でできることが沢山あります。老若男女問わずに、モテる為に必要なのは、努力と情報収集。相手に物を買ってあげたり、
0
カバー画像

人間の集中力は「15分」

こんばんは。カウンセラーふみです。 皆さん、ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか? 私の地域では、観光客らしい人々の姿が見られはじめました。 自分以外から、ゴールデンウィークを感じています。 本日は、題名に書いた通り「集中力」について、お話していきます。 皆さんはどのくらいの時間、集中ができますか? 私が学生の頃は1講義90分でしたが、 私は90分間、集中できた記憶はありません(笑) 題名の「15分」というのは、学生時代の教授(臨床心理学がご専門)からの受け売りの知識です。 人間の集中力は約1時間だけれど、講義等の受け身の場合の集中力は15分しか持たないそうです。 それを聞いた当時の私は「15分しか持たないなら、講義無理じゃん!集中できなくてもOKじゃん!(^o^)」とポジティブに変換していました(笑)自分の今の体感としては、1時間以上パソコンと向き合っているとパフォーマンスが低下すると感じています。その為、1時間が経過したら、以下の方法で意識して切り替えを行っています。 ・トイレに立つ ・水分を摂る ・ストレッチをする ・強いミント系のガムを噛む ・グミ等の噛む系のお菓子を食べる 状況や場所によっては、上記の方法が現実的ではないものもあると思います。ご自身なりの簡単なスイッチの切り替え方法があると良いのではないでしょうか。ぜひ、自分が集中できるベストな時間・切り替えの方法を探してみて下さい。パフォーマンスも、きっと上がると思いますよ。
0
カバー画像

占い師だいき、タロット暗記をあきらめる

皆さん、こんにちは!占い師のだいきです!今日も一日、運命の祝福が皆様に届きますように!タロットカードの魅力は、その一枚一枚に秘められた象徴や物語です。例えば、愚者のカードに描かれた太陽がケテルの光だったり、正義のカードのモデルが女神アストレイアだったりする背景には、深い意味や歴史があります。こうした背景を知ることで、カードの持つ力やメッセージがより深く理解できるのです。 しかし、78枚ものカードの解釈を全て覚えるのは至難の業です。私も同じように感じています。そこで大切なのは、カードの絵を見て直感的に鑑定することです。 例えば、私のお気に入り小アルカナのワンドの2(通称信長カード)は、恋愛から仕事、健康、スピリチュアルまで幅広く現れることがあります。カードの意味を覚えても、すべてのシチュエーションに対応するのは難しいですよね。ですが、カードの絵を見てチャネリングすることで、その瞬間に最適なメッセージを伝えることができます。 このアプローチは、時間の節約にも繋がります。鑑定者がカードの意味を調べたり覚えたりするのにかかる時間を省くことができるため、相談者の待ち時間も短縮されます。それに、直感的な鑑定は通常よりも的確で、相談者の核心に迫ることができます。 タロットは絵という言葉のない言語です。その絵を見て感じるものが、真のメッセージとなります。カードの意味を覚えることも大切ですが、絵を見て感じる力を磨くことも忘れないでください。それが、素早く正確な鑑定を行う秘訣だと感じています。😊鑑定に40分とか待つのは嫌ですよね...💦
0
カバー画像

執着を手放して自由になる: 復縁成功の心理学

復縁を成功させたいと思うのは自然な感情ですが、その過程で執着が強すぎると、かえってその目標が遠のいてしまうことがあります。このブログでは、執着を手放し、自己成長を通じて自然な復縁を促進する方法について深く掘り下げます。自分自身を磨くことが、最終的にどのようにして復縁の可能性を高めるか、その心理学的な側面と具体的なアプローチを解説します。第1章: 執着の心理とその影響執着が及ぼす影響執着は、不安や恐怖から生じる感情であり、しばしば我々の判断を狂わせ、相手に圧力を感じさせます。これは復縁を望む関係において特に有害で、相手に不自由さを与え、元の自然な関係の流れを妨げる原因となります。執着を解放するメリット執着を手放すことで、自分自身の精神的な負担が軽減されるだけでなく、相手に対する無意識の圧力がなくなり、関係が健康的なものへと変化します。第2章: 自己磨きの真意自己磨きの目的自己磨きは、他人を引き付けるためだけではなく、自分自身のために行うべきです。自己磨きの真の目的は、自己受容と自己尊重を深め、個人としての成長を促進することにあります。自己磨きの具体的な方法- 身体的健康の向上 : 適度な運動とバランスの取れた食事。- 精神的健康の強化 : 瞑想、読書、趣味など、心を豊かにする活動。- 社会的スキルの向上 : コミュニケーション能力を高めるための練習や、新しい人との交流を増やす。第3章: 不安との向き合い方不安の原因と対処法不安を感じるのは自然なことですが、その感情に振り回されることなく、適切に管理する方法を学ぶことが重要です。不安の根源に正直に向き合い、感情を適切に表現することで
0
カバー画像

【心理学から考える】良好な人間関係を築くための3つのコツ

「この人はどうしていつも感じ悪いんだろう」 「友だちに距離を置かれている気がする」 「意見がぶつかって、ぎくしゃくしてしまった」 人間関係の悩みは生きている限り、切っても切り離せないものです。 生きていくうえで欠かせない人間関係、せっかくなら良好なものにしたいですよね。 今回は「良好な人間関係を築くための3つのコツ」 ①自分がコントロールできる部分を自覚しておく ②断る勇気を持つ ③どうしても相性が合わない人はいるについて、心理学を踏まえて紹介していきます。 1.コントロールできる部分を自覚しておく相手の感情や行動は、「こちら側ではコントロールすることができない」と自覚すると気持ちが楽になることがあります。 例えば、 「職場の人の機嫌が悪い」 とします。 すると中には 「自分が気に障ることをしたのではないか」 「相手の気分を損ねないように場を和ませなきゃ」 と思う方もいるのではないでしょうか。 近くに機嫌が悪い人がいると、こちらも嫌な気持ちになりますよね。 ですが、そこで気を揉んで相手の機嫌をよくしようと頑張ってしまうと、こちら側が落ち着かず疲れてしまいます。 自分が頑張ったところで、状況が良い方向に変わるとも限りません。 このようにして、相手の反応や感情をこちら側でコントロールしようとする状態は自分にとって「良好」といえないのではないでしょうか。 心理学では、相手と自分の間に心の境界線を作ることを「バウンダリー」と呼びます。 バウンダリーを持つことで、自分を守ることができるだけでなく、良好な人間関係を維持することにもつながります。相手のペースに飲み込まれないようにするためにも
0
カバー画像

人生の退屈は、自らの魅力を見いだせていない証拠。一瞬で人生が輝き始める8つの秘訣とは?

人生が退屈に感じられるとき、それは単に外部の出来事や状況によるものだけではありません。むしろ、内面的な魅力や創造性を見いだせていないことが原因であることがあります。人生が輝き始めるための秘訣を探求することで、新たな喜びや充実感を見出すことができます。1. 好奇心を持つこと 好奇心は人生のエンジンです。新しいことに興味を持ち、探求することで、驚きや発見が待っています。新しい趣味や興味を見つけることで、人生が豊かになります。 2. ポジティブな考え方をすること ポジティブな考え方は、人生に対する前向きな姿勢を養います。困難な状況に直面しても、希望を持ち、チャレンジを楽しむことができます。 3. 目標を設定すること 目標を持つことは、人生に意味と方向性を与えます。自分が成し遂げたいことや達成したい目標を設定し、それに向かって努力することで、やりがいや充実感を得ることができます。 4. 創造性を発揮すること 創造性は人生を豊かにし、新たな可能性を開拓します。絵を描く、音楽を奏でる、物語を書くなど、自分自身の創造性を発揮する活動を通じて、人生の楽しみを見出すことができます。 5. 新しい経験をすること 新しい経験は人生を豊かにし、成長を促進します。旅行に出かける、新しいスポーツを始める、異文化交流をするなど、自分のコンフォートゾーンを超えて新たな体験をすることで、人生の幅を広げることができます。 6. 周囲の人々と繋がること 人間関係は人生の喜びを分かち合う重要な要素です。家族や友人、仲間との絆を深めることで、支え合い、共に成長し、楽しい時間を過ごすことができます。 7. マインドフルネ
0
カバー画像

「幸福はお金では買えない」はウソ!実際にお金を使って幸せを得るための8つの指針とは?

多くの人が「幸福はお金では買えない」と言いますが、実際にはお金を使って幸せを得ることができます。ただし、お金単体では幸せを保証することはできません。幸せを追求するためには、お金を賢く使い、その効果的な使い方を知ることが重要です。以下は、お金を使って幸せを得るための8つの指針です。 自己投資を行う: お金を自己啓発やスキルアップに使うことで、自己成長や充実感を得ることができます。書籍、セミナー、コースなどへの投資は、将来の成功や幸福感につながる重要な一歩です。 経済的安定を確保する: お金を節約し、適切に投資することで、将来の不安を減らし、経済的な安定を確保できます。安定した経済状況は心の安定にも繋がります。 経験を重視する: お金を経験に使うことで、思い出や感動を得ることができます。旅行やイベント参加など、経験を通じて豊かな人生を築くことができます。 寄付やボランティアに貢献する: お金を社会貢献活動に使うことで、他者に喜びや支援を提供することができます。自己満足感や喜びを得ることができ、幸福感が増します。 時間を買う: お金を使って時間を節約することで、ストレスを軽減し、自由な時間を確保できます。例えば、家事や仕事の一部を外部に委託することで、自分の時間を有効活用することができます。 健康に投資する: 健康に関する支出は、長期的な幸福感に直結します。健康保険や健康促進活動への投資は、将来の健康や幸福を守るための重要な手段です。 趣味や娯楽に時間とお金を費やす: 趣味や娯楽活動はストレスを軽減し、心のリフレッシュにつながります。趣味にお金を使うことで、自己表現や充実感を得ること
0
カバー画像

占いと心理学

あなたは、自分の未来や運命について知りたいと思ったことはありませんか? 占いという言葉を聞くと、多くの人が興味を持ちます。それは、人間の心には自然な未来への興味や不安が存在するからです。一方で、心理学は、人間の心の仕組みや行動に関する研究を行う学問です。では、占いと心理学の関連性や共通点にはどのようなものがあるのでしょうか? まず、占いと心理学の共通点は、人間の心に関わることにあります。占いは、星座やタロットカード、手相などを用いて、未来や運命を予測するものです。一方、心理学は、心理テストやアセスメント、カウンセリングなどを通じて、人間の心の状態やパターンを分析し、理解することを目指します。 また、占いと心理学は、人間の内面に対する関心や探求心を持っているという共通点もあります。占いを信じる人々は、自分自身や他人の未来や運命について知りたいという欲求を持っています。一方で、心理学の研究者や心理学を学ぶ人々も、人間の心の仕組みや行動について深く理解し、自己成長や他者へのサポートを目指しています。 さらに、占いと心理学は、人間の行動や選択について考えるという視点でも共通しています。占いは、運命や未来の予測を通じて、人々がどのような選択をするべきかを示唆しています。一方、心理学は、人間の心の状態や行動に影響を与える要因を分析し、より良い選択をするための手助けをします。しかし、占いと心理学には大きな違いもあります。占いは主観的な予測や解釈を行うものであり、科学的な根拠や証拠に基づいているわけではありません。一方、心理学は科学的な研究と実証に基づいており、客観的な分析やアプローチを行いま
0
カバー画像

嘘を見抜くときに注目すべき5つのシグナル

今回は私の経験と心理学的な知見から、嘘を見抜く方法をご紹介したいと思います。ここでは、5つの典型的な特徴を挙げていきます。これらの特徴が複数出た場合は注意してみてください。目線が不安定嘘をついている人は、しばしば相手の目を直接見ることができません。逆に、過剰に目を合わせることで誠実さを演出しようとすることもあります。 話が矛盾する情報が矛盾していたり、話が頻繁に変わったりします。時間が経つにつれて、どの話が本当かを自分自身でも忘れてしまうことがあります。 過剰な説明嘘を覆い隠すために、必要以上に詳細な説明を加えることがあります。これは相手を説得しようとする試みですが、逆に不自然さが増すことがあります。 防御的な態度疑問を投げかけられるとすぐに怒りや防御的な態度を見せることが多いです。これは自分の言っていることに自信がないからかもしれません。 体の動き嘘をついているとき、人はしばしば落ち着かなくなり、手や足を動かしたり、不自然な体の動きを見せたりします。 これらの特徴は、個人差があるため、単独で見て確実な診断を下すのは難しいでしょう。しかし、これらの兆候が複数見られる場合は、警戒することが賢明です。重要なのは、通常時と違う挙動をとっているか?という視点です。あなたの直感がそれを感じ取っているなら、それこそが最高の嘘発見器となるでしょう。
0
カバー画像

高校野球の応援から集団心理を考える

こんにちは!心理学客員研究員の原です。私は神奈川県に住んでいるのですが,高校野球が好きでよく観に行っています。今回は,高校野球を観ていて思った集団心理について述べたいと思います。私自身,応援している高校があってその高校の野球が好きでよく保土ヶ谷球場(神奈川高校野球の聖地)や横浜スタジアムに行くのですが,そのときに応援団の近くに座って観ることがあるんです。そんなとき,座ってゆっくり観ることなくついつい応援しちゃうんですね。その高校の色に染まって応援をしていると周りの人達も同じ心理的な経験をしていて仲良くなってたくさん話したり,肩を組んで校歌や応援歌を歌ってしまったりします。一人ではできないけど,応援団の近くで応援している集団にいるとついそっちに行ってしまう。不思議ですが,私もこのような経験をしたことがあります。高校野球で夏の甲子園の昨年の決勝が慶応高校vs仙台育英高校だったんですね。神奈川県民としては,慶応の応援をしなくてはと思っていてついついテレビの前で応援していたのですが,甲子園は応援アルプススタンドだけでなく,外野席も内野席も慶応の応援をしている人がとても多かったんです。応援アルプススタンドにはOBOGが来ていると思いますが,外野席と内野席のすべてにOBOGがいたわけではなく,集団の中に入っていった人も多いと私は思っています。特に,日本代表の試合では日本人は皆,日本を応援しますよね。東京ドームにワールドベースボールクラシック(WBC)を観に行ったときは日本代表を皆,応援していてとても楽しかったです。こうやって集団心理がポジティブに働くこともあればネガティブに働くこともあると
0
カバー画像

モテる人の共通点

閲覧ありがとうございます。 神威と申します。 ブログでは、霊能力とは一切関係ないお話を投稿させていただきますが、お時間があれば、立ち寄りいただけると嬉しいです。 職業柄もそうですが、人と関わる事が好きな性格もあって、今まで様々な方と出会い、様々な方のお話を聞かせていただく機会がありました。 お金を沢山稼いでいてもモテないだろうなと感じる方、ルックスが良くてもモテないだろうなと感じる方、逆にルックスが良くないのにきっとモテるのだろうなと感じる方(失礼ですね。すみません)、特にお金がなくてもモテるのだろうなと感じる方、色んな方がいらっしゃいました。 私が『この方はモテるのだろうな』と感じた方には、圧倒的に共通点があります。 それは、私に『興味を持って接してくれる方』、もしくは『興味がある風に接してくれる方』です。人間は、自分に興味がないと感じる相手よりも、自分に興味があると感じる相手に好意を寄せるモノです。どんなにルックスが良く、美しい女性、かっこいい男性であったとしても、自分への興味がなくては、恋愛へと発展する光明が見えませんので、『高嶺の花』になってしまい、敬遠されてしまう事が多いです(有名人の方の中にもそうゆうお悩みを抱えていた方が多かったです) 結論を言うと、ご自分の話しをするよりも、圧倒的に私の事を知りたがってくれる方が『モテるだろうなと感じた方』になります。 自分の事を知って欲しい気持ちはわかりますし、気になっている相手であれば、その気持ちが前に出てしまうのもわかります。ですが、冷静に考えてみると… 興味のないモノ、欲しくないモノを売ろうとされても、嬉しいはずがありませ
0
カバー画像

心理カウンセラーが教えるモテの秘術

第1章:なぜ恋愛テクニックが役に立たないのか恋愛における悩みは、男女問わず多くの人が経験することですよね。今回は、心のプロであるカウンセラーの視点と心理学、行動経済学などの知見から、恋愛における悩みとそれを解決し、あなたの魅力が上がるテクニックや考え方、知識を紹介していきます。これを読んでいるあなたは、おそらくモテる恋愛アドバイス系の記事や動画を他にも見たことがある方だと思います。恋愛コーチやナンパ師が教える恋愛テクニック、LINEのテクニック、、挙げればキリがありません。そこで、胸に手を当てて考えてみてください。それらを見て、何か変わりましたか?・・・そう、それが答えです。変わってたらこんな記事なんて開かず、今頃あなたは異性とデートに出かけているはずです。しかし、なぜ変われないのでしょうか?それは、シンプルに難しいからです。どれも言っていることは一定の信頼性と正確性がありますが、それはある程度恋愛慣れしている人だから実践できるわけで、恋愛経験があまりない方が真似できるかというと難しいでしょう。そして何より、そういったコンテンツのほとんどは基本的で重要な部分が抜け落ちています。例えば、自己紹介。自己紹介の本当の目的って、なんだと思いますか?あなたは相手に自己紹介するとき、どんなことを意識していますか?これがわかるだけで、あなたは恋愛、いや人間関係において一つ頭抜けた状態になるでしょう。なので、この記事は誰でも簡単に実践できるテクニックだけでなく、会話に困らない話題や質問のテンプレートなども用意しています。そしてそれらは心理学や行動経済学などの研究によって効果が保証されているので
0 3,000円
カバー画像

生きづらさに悩んだ過去

なんか生きづらい。。そう感じるようになったのは、もう幼少期のこと。物心ついた時から、ポジティブに振舞ってはいたが、内心では生きづらさを感じていた。なんか周囲の人みたいにうまく振舞えないなんかうまくできてない感じがする。。親に相談しても、「みんなそんなもんだよ。」「お前は恵まれすぎているんだよ。」 なんて言われる。そんなものなのかな。。そう思おうとしても、ぬぐい切れない違和感。結局、学業面でひっかからなかったため学校の先生なんかもあまり相談に乗ってもらえなかった。そして、自分の悩みを解決したいという思いもあり、大学では心理系の学部に進学。独学でも心理学を学んでいき、ようやくどう生きればいいのか、道が見えてきたところ。人と同じでなくてもいい、よく言われる言葉だけど、それってどういうことなの?そういったことも、同じようなことで今悩んでいる人たちの助けになれるよう、伝えていけたらと思っている。
0
カバー画像

トランスジェンダーになりたい少女たち

今日、購入した本がとどきました「トランスジェンダーになりたい少女たち」です市の図書館では数十人待ちだったので💦(多くの人が興味を持っているということですね)まだ一章の途中までしか読んでいませんが読みやすい文体で、コロナ後から苦手だと感じていた読書も苦ではありません賛否両論ある本らしいですが私にとって数年来の疑問、引っ掛かりが解けるかもしれないと前情報なく読み始めていますこの本はアメリカ人の女性ジャーナリストのアビゲイル・シュライアーさんの本です著者確認をした際奥付を見てびっくりしたのがR6年4月11日に第1刷発行R6年4月23日に第3刷発行本当に多くの人がこの本に興味を持っているんですね💦SNSを利用していないと今話題のものやニュースから取り残されます…(最近はネット上で観られるニュースをチェックしてます^^;)私がこの本に興味を持ったのは数年前に小学生の女の子から「自分は性同一性障害かもしれない」と相談されたことがきっかけです一時とあるアプリゲームをしていた時期があったのですがそこで出会った少女です多感な少女の悩みや話を聞いていると自分の当時の心の落ち着かなさ、不安、好奇心、苦悩などそういった感情が少しだけ思い出されるような…今思い返すと少年少女の心の内というのは常に大嵐…自己の確立のための苦しみなのか…それを抜けて大人になってしまうと忘れてしまいがちで大人と子供の入り混じるネットの世界では彼らの悩みは軽くみられ、時に馬鹿にされることもしばしば必死に自分をつかもうとあがく時期ネットで目にする同年代の子たちが自分より輝いて見えるその時持つ不安というのは大人の何倍、何十倍のものか
0
カバー画像

恋愛中に男性が急速に興味を失う女性の4つの行為とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

恋愛は時には複雑で、人々が互いに関わるさまざまな要素があります。特に、一方のパートナーが急速に興味を失うことは、しばしば深刻な心の痛みを引き起こします。そこで、男性が恋愛中に急速に興味を失う可能性のある女性の行動について考えてみましょう。 過度な依存心: 愛する気持ちは素晴らしいものですが、過度な依存心は相手に重圧を与える可能性があります。男性が自分の個人的な空間や趣味を楽しむことができない状況に陥ると、興味を失う可能性が高まります。バランスを保ちながら、互いの個々の興味や活動を尊重することが重要です。 ネガティブなエネルギー: ネガティブなエネルギーは、恋愛関係における毒となります。文句を言ったり、愚痴をこぼしたりすることは、関係を悪化させる可能性があります。ポジティブな態度や励ましは、関係を健全で活気のあるものに保つのに役立ちます。 過剰なジェラシー: 一定程度のジェラシーは、恋愛関係においては自然なものです。しかし、過剰なジェラシーは関係を毒し、男性が興味を失う原因となることがあります。信頼とコミュニケーションを大切にし、不安や懸念をオープンに話し合うことが大切です。 個人的な成長の欠如: 個人的な成長や興味を持つことは、魅力的で魅力的なパートナーであることの重要な要素です。一方が成長や発展を欠いていると、関係は停滞し、興味を失う可能性があります。新しいスキルや趣味に挑戦したり、自己啓発のための努力を続けることが、関係を活気づけるのに役立ちます。 これらの行動は、恋愛関係において男性の興味を急速に失う可能性があるものです。パートナーシップを健全で満足度の高いものにするため
0
カバー画像

男性心理の謎:元カノトークの意味とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

男性心理には時折、女性が理解し難い謎めいた部分があります。その中でも、"元カノトーク"という言葉が浮かび上がります。これは一体何を意味し、なぜ男性がこれに関心を持つのでしょうか?ここではその謎を探ってみましょう。 "元カノトーク"とは、元恋人や元カノに関する話題を指します。男性が元カノについて話すことは、時には現在のパートナーにとって不快なものとなるかもしれません。しかし、この行動にはいくつかの意味が込められています。 まず、男性が元カノに関する話題を持ち出す理由の一つは、単純に過去の経験を共有した相手について思い出話をすることで、過去を振り返る楽しみを感じたいという欲求があるからかもしれません。特に良い思い出や、学びになった経験に関しては、共有することで成長や理解を深めることができます。 また、元カノに関する話題を持ち出すことは、現在の関係において何かを伝えたいという意図があるかもしれません。これは、過去の関係で学んだことや、過ちから得た教訓を共有することで、現在の関係を改善しようとする努力の表れかもしれません。また、元カノの話題を持ち出すことで、自分の過去を素直に語ることで信頼関係を築こうとする姿勢も含まれるでしょう。 一方で、元カノトークには注意が必要です。過去の恋愛関係について話し過ぎることは、現在のパートナーに不安や嫉妬心を与える可能性があります。そのため、適切なタイミングや方法で元カノの話題を持ち出すことが重要です。パートナーがその話題に対して不快に感じる可能性がある場合は、配慮をすることが求められます。 要するに、男性が元カノトークをする理由にはさまざまな要素があ
0
カバー画像

メンタルケアの大切な『リラックス』を考えよう

リラックスとは簡単に言えば『心身に緩急を作り出す』ことです。 ●脳のリラックス ●身体のリラックス ●心のリラックス この3つを目指しましょう。 最終的には「これだ」というリラックス法やルーティンを作るべし。 脳のリラックスとは? 『何も考えないようにする』『思考力を落とす事』。身体のリラックスとは? 『体を弛緩させる事』『脱力する事』『身をゆだねる事』。 心のリラックスとは?脳と身体、2つリラックスを得た後に訪れます。 「青空が澄んで、気持ちいいなぁ」 「布団の中あったかくて、心地いいなぁ」 「ごはんが美味しい。ありがたいなぁ」 こういう感覚が得られたら、心のリラックスができています。 ポイントは、身体から行う事!趣味やマッサージなどの『外部からの刺激』も効果があります。 ・中強度以上の運動 ・お風呂やサウナ ・ヨガやストレッチ これらは筋肉を伸縮したり、弛緩させたりできます。 身体に連動して、脳の緊張もほぐれてきます。 そして、できる限り脳を刺激するスマホなどは触らないようにしましょう。 情報は脳を働かせてしまうので注意です。 重要なのは五感を刺激する事です。 中でも「嗅覚は脳へダイレクトに作用する」ので短期間で効果がでます。 身体を緩めることができれば、自然と脳へ行き、心もリラックスできます。 とにかくイメージは弛緩。つまり、緩めてほぐす事です。
0
カバー画像

フラれてしまった時すべきこと

フラれてしまった時自分を責める必要は全くありません何が悪かったのかあの時のあの言動がダメだったのかどこに原因があったのかそういえばあの時冷たかったからあの時から冷められていたのかとかいろんな思いが頭をめぐると思いますがそれらはどれも真実であり真実ではありません。例えば彼が「今は仕事に集中したいから」というかもしれませんし「好きな子ができた」というかもしれません理由など、どうでもいいことです。あなたを傷つけたくないから当な理由をつけているだけでそこに真実はありませんじゃあここを直すからもう少し様子を見てと言ってみようとかもう一度話し合ってみたらうまくいくかもしれないとかいろいろと思いつくかもしれませんが今はどれも得策ではありません。今あるのは彼の心が離れてしまったという事実だけあなたも、彼も、誰も悪くありません。あの時、一生一緒にいようと言ったのにうそつき!と、彼を責めたくなるかもしれません人の気持ちは常に変わりますだからもしかしたら彼が離れてみたけどやっぱり君がよかったという日が来る可能性だってあるその時、あなたにはもっと素敵な彼が現れていてあ、ごめん。私結婚するからとなる可能性だってある。だから今あなたがすべきことは彼のことは一旦忘れて自分に集中すること悲しければ泣いていい枯れるまで、泣けなくなるまで泣けばいいでもその後は、今集中できることを探して自分磨きをするもよし新しい勉強を始めるもよし次どこかでばったり会った時きれいになったなって思われるくらい外見を磨くのもいいでしょう。フラれるということはとてもつらいことだけど、あなたの価値が否定されているわけではないあなたが魅力的じ
0
カバー画像

鳩のスキナー箱と鳩の好きな一箱という話

今日はここ最近でかつてないほどの解放感の中で過ごしました。 今日という日は仕事は何もせんぞと決めて、とにかく自分の好きなことだけをしました。 リフレッシュ大事。 もう本っ当に、昨日まで本っ当に死ぬほど忙しかった。 わし、よう頑張ったわ……。 どうでもいい話なのですが、学生時代のちょっとした言い間違いとか読み間違いで大爆笑した記憶って時間が経ってもずっと残ってないですか。 私、学生時代に心理学を専攻してたんですが、教科書に「鳩のスキナー箱(はとのすきなーばこ)」っていうのが図として載ってたんですよね。 実際に、アメリカのスキナーさんが考えたスキナー箱という実験があるんですよ。 それを友達が「鳩の好きな一箱(はとのすきなひとはこ)」って読んで、大爆笑したんですよね。 脳内では、鳩が複数ある箱を吟味して「こちらを」と一箱だけ選んで、その鳩の心理状態を分析するみたいなわけのわからんイメージがわいてしまって、もうね……。 ベランダに鳩が来ていたので唐突に思い出してしまいましたよ。 同じ教科書を使ってた人じゃないと伝わらないかなー。 こういう面白さをうまく伝えて共有できるような表現力を身につけたひ。 さて、そんな本日の1曲はVaundyさんの「恋風邪にのせて」です。 最近は藤井風さんとVaundyさんがお気に入りです。 最初の「あ~あ~あ~あ~」でもう心を奪われたね……。
0
カバー画像

心理学に関連するオススメ映画を紹介します!part4

こんにちは!心理学研究員の原です。GWが近づいてきましたね。皆さんはどこか旅行に行ったりする予定ですか。私は,横浜スタジアムに高校野球を観に行く予定です。さて,今回は心理学に関する映画を紹介させていただければと思います。心理学といっても臨床心理学や精神医学の色が濃い内容の映画になります。将来,病院やクリニックで心理職で働きたいと思う人にとってはとても参考になる映画になると思います。その映画なのですが・・・「クワイエットルームにようこそ」です。この映画はライターさんが主人公なのですが,日頃からタバコを吸ってお酒をたくさん飲んで記事を書いています。まあ,それ自体は大きな問題ではないのですが(?),お酒でお薬をたくさん飲んでしまうオーバードーズ(以下,ODとする)を日常的にしてしまうんですね。確かそれで倒れているところを夫に発見されて精神科の救急病院に緊急入院をします。精神科の入院病棟で日々,過ごすのですがその模様がとてもリアルに描かれているんです。摂食障害でやせ細っている人や統合失調症で妄想に悩んでいる人など精神疾患の症状で悩んでいる人がたくさん出てきます。精神科の入院病棟の中ってなかなか入れないのでとてもリアルに描かれているので観ていて驚きました。ODをして病院に運ばれたら胃洗浄をしますが,そのシーンもでてきます。現在の胃洗浄は,昔と違って鼻から管を入れて胃にあるお薬を少しずつとっていきますが,映画では口からダイレクトに胃洗浄をしています。現在では比較的古い方法で胃洗浄をしています。私自身,蒼井優が好きなのでこの映画を見つけたのですが,臨床家として病院・クリニックで働きたい心理士
0
カバー画像

占い師だいき、占い料金にビビる。

こんにちは、占い師のだいきです!今日もみんなが幸せな1日を過ごせますように😊占いのプロとして活動を始め、多くの方々との出会いや経験を通じて成長しています。その中で、一つの葛藤に直面したことを共有したいと思います。 私が占い師としてスタートした頃は、無料鑑定を積極的に行っていました。人々に喜んでもらいたいという想いから、できるだけ多くの方に占いを提供したいという気持ちがありました。しかし、その過程で自分の価値を見誤ってしまい、料金を受け取ることに葛藤を感じるようになりました。 占いは私の生業であり、生活を支える手段でもあります。無料で提供することの大切さは理解していますが、それが当たり前になりすぎると、自分の時間や労力の価値を見失ってしまうこともあります。その結果、相談者の方からも「だいきのためにならない」というご意見をいただくこともありました。 そこで、料金を適切に設定し、自分の価値をしっかりと認めることの重要性を痛感しました。無料と有料をバランスよく提供することで、相手とのつながりを大切にしつつ、自分自身も大切にできるようになりました。 金銭面での葛藤はありますが、それを乗り越えることで成長できると感じています。今回の経験を通じて、自分の価値をしっかりと認識し、しっかりとした線引きを持った占い師を目指しています。 みなさんも、自分の大切さをしっかりと理解し、自信を持って行動していきましょう。それでは、今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。幸せをお祈りしています。
0
カバー画像

占い師だいき、早速禁忌を犯す。

こんにちは、占い師のだいきです!今日もみんなが幸せな1日を過ごせますように😊今回もまた、過去にやってしまった思い出話なのですが。時にとても頼りになる、タロットカードなのですが、やっぱり占うにしても限界と言う物が有るんですよね。基本的にタロットは3枚引きが出来れば十分多くの事を占えます。占うカテゴリについても、ほぼ制限がなくオールマイティーに使えます。ただ、ほぼということで例外もあるんです。例えば、人の生死、試験の合否、ギャンブルなど本当に自分の力で切り開かく手はいけない物に対しては一般的には鑑定対象外になってしまいます。(場合によってこのカテゴリでも予測できる先生もいるので占いって凄い)まだ、だいきが無料おみくじマシーンで友人を占っていたところ、一件の依頼が舞い込んできました。皆さん、ソシャゲやっていますか?私もやっています。ソシャゲには一般的に有償のエネルギーを使って、新キャラクターを獲得する、いわゆる「ガチャ」ありますよね。今回の依頼、来週の「ガチャ」についてALLで突っ込んだ方が良いのかという質問に対し、その頃あまり案件が取れていなかっただいきは大喜びで「ガチャ運」占いました。確かカップのⅩだったと思います。結果だけ見て、友人に全力で廻して良いよ!っていう占い師あるまじき行為をしてしまった事があります。その数日後にギャンブルに対する制限があることを知り...友人は結果についてはノーコメントでした。やっぱり、運命は自分の力で切り開かないとだめですね。^^人生のほぼすべてを占い頼りにしては人生は楽しめないから。エンタメも楽しむ。それが占いなのかなと思ったあの頃でした^^
0
カバー画像

質問紙法を用いた卒論・修論を書く人にオススメのテキストを紹介!

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は質問紙法を用いた卒論・修論を書く人向けにテキストを紹介したいと思います。質問紙法は既存の尺度もあるし,サンプルの確保もしやすいという点でとてもやりやすい調査方法だと思っている方が多いと思います。けど,事前にどのような分析を行うのかを明確にしてから質問紙を作らないと大変なことになります。よく後輩に言っているのは,「この質問項目を作っているけど,どのような分析をするの?」です。事前にどのような分析をするのかを考えないで調査を始めてしまう方が結構多くおり,特に共分散構造分析を行う場合には質問紙作成が重要になります。質問紙作成がきちんとしていれば共分散構造分析がうまくいく研究もあれば,質問紙によって共分散構造分析がうまくできない場合もあるのです。なので,質問紙法の研究方法はやりやすい反面,最初から分析方法を決めそれに適した尺度選定や質問項目作成をする必要があります。その際,オススメしたいテキストは以下のものです。宮本聡介・宇井美代子(編) 質問紙調査と心理測定尺度―計画から実施・解析まで― サイエンス社このテキストの良いところは質問紙法で調査を行う場合にはどのような視点を持つことが必要なのかを書いてくれている点です。また,先行研究の効率的な探し方なども載っています。私は基本,質問紙法をとるのでこのテキストには大変助けられましたし,先行研究の調べ方は大変勉強になりました。質問紙法で卒論・修論を行う場合,必須となるテキストですので図書館で読んでみたり,購入してみてください。勉強になる点が多いです。ぜひ一読してみてはいかがですか。最後まで読んでいただき
0
カバー画像

だいき、本を買い込むも早速挫折する。

こんにちは、占い師のだいきです!今日もみんなが幸せな1日を過ごせますように😊 昔の話を続けますね。プロ占い師になるために頑張ってた頃、最初はノリノリで占いの本を10~20冊も買って読んでたんだけど、どちらかというと勉強が苦手で、特に文字が多いとダメになってしまいます、禁断症状です一冊目を読むのに1週間もかかって、次の本に手をつける気になれず、結局はタロットカードをめくって遊んでました。 でも、しばらくしてからやる気が出て、ようやく二冊目の本を読んでみたら、内容がほぼ同じでした。泣(細かい部分はちゃんと違って、様々な視点からのタロットの歴史や文化はとても勉強になりました!) 買う前に中身をチェックする癖がないのは反省しないと…でも、それがだいきだから、これからもよろしくおねがいします。 それに、一冊目と二冊目のカード解釈が微妙に違ってて、自分で文句を言ってました(本当のタロットは解釈は無限にあるから、いろんな本を見るのが大事だね。)最終的にはページをめくる手が疲れた頃有名な先生のYOUTUBE講義を見るようになって、最初の1か月は本と動画で学んで、友達に占いをしていました。ありがたいことにちょっと好評で、たまに「凄い!」って言われたりして… 勉強の個人差は様々だから一概には言えませんがやっぱり最初から動画で基礎を学ぶのが良かったかもしれませんね(笑)初月の費用が4万円もかかって焦ってた時期も懐かしいな。 これからは計画的に行動していこう!😊
0
カバー画像

心理学レポート・卒論・修論を書く人にオススメのテキスト紹介!

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は心理学レポートや卒論,修論を書く人にオススメしたいテキストをご紹介します。私自身,大学は心理学系ではなかったのですが,卒論は心理学系の先生のゼミに入り質問紙調査をしました。そのときにオススメされたのが以下のテキストです。松井豊 三訂版 心理学論文の書き方: 卒業論文や修士論文を書くために 河出書房新社このテキストは卒論を書く時にも利用したのですが,修論を書く時にも利用しました。内容がとてもわかりやすいです。心理学の卒論や修論で書き方がうまくわからない人にとっては必須のテキストと言え,卒論を書く人は図書館で借りたり,修論を書く人はこの本を持っておくと安心です。内容はとても濃いですが,この1冊ですべてを乗り切ることは難しいと思います。そんなときは指導教員に頼るのもアリですし,私もお力になります。卒論と修論は大変ですが,頑張って乗り越えましょう!
0
カバー画像

心理統計を学びたい人向けのテキスト紹介!

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は心理統計を学びたい人向けのテキストを紹介したいと思います。心理統計に限らず,統計学のテキストも含まれます。1.吉田寿夫 本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の   統計の本 北大路書房このテキストは心理学に関する統計を学ぶときにオススメしてもらい即買いしました。内容は本当に基礎の基礎ですが,普段統計をやっていない人には少し難しいです。私は通学のときに読んでいたのですが,あまり理解できず,心理学の先生に「このテキストを理解できないなら心理統計はできないよ」と言われて絶望感を味わいました(-_-;)2.山田剛史・村井潤一郎 よくわかる心理統計 ミネルヴァ書房1のテキストで十分に理解できなかったので買ってみました。できるだけ数式などを入れずに説明されているのでとてもわかりやすく大学院受験の際の心理統計の基本テキストとして用いていました。初心者にも大学院受験であまり統計が問われない場合にはこのテキスト1冊で対応できると思います。3. 丸山他 学生のための心理統計法要点 おうふうよくわかる心理統計を読んでいて,けど物足りない箇所があったりしたのでこちらのテキストを読んで理解していました。4. 服部環・海保博之 Q&A 心理データ解析 福村出版このテキストはオススメとネットであったので買ってみたのですが,数式がかなり入っており結構難しかったです。私としては,初心者向きではないと思います。5.村井潤一郎・柏木惠子 ウォームアップ心理統計 東京大学出版会とてもわかりやすく書かれています。多変量解析まで網羅していないので基本統計の内容がメ
0
カバー画像

悲報、鑑定相手が不在😱

こんにちは、占い師のだいきです✨ 今日も皆様が幸せな1日を過ごせますように😊昔々、私はまだまだアマチュアの占い師だった頃がありました。友人数人を占い、プロを目指すためにさまざまな占術の書籍を10冊ほど購入したとき、タロット占術の奥深さに魅了されました。たくさんの人々を鑑定しようと意気込んでいたのですが、そう、占いたい相手がいないという現実に直面しました😩 友人たちも無料で鑑定してもらって、占ってほしいことが尽きてしまったのです!しかし、悩み事がないのは幸せなことですが、実践経験がなければプロとしては成り立ちません。有名な先生の言葉にもあるように、「お金を頂く以上は100回実践をしないといけない」という厳しい現実もあります。そこで、最終手段として、自分のタロットで時分の悩みを大量に占いました。声に出して今後占い師として大成功しますか占ったら、なんと…星の逆位置(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠) しかし、私はハードルを下げ質問再開。多くの方に好かれ、身近な占い師になれるかと質問したら、審判の正位置が出ました!w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wこれが私のプロとしての道を切り開くきっかけとなりました。これだけで十分すぎる!これからも頑張って行こうとケツイした、そんな昔の思い出を、今になって振り返りました。皆さんも、自分の道を見つけるためには、時にはハードルを下げることも必要なのかもしれませんね!マイペースに行きましょう😊
0
カバー画像

新たなる幕開け:薬剤師から占い師への道のり

はじめまして!占い師のだいきです🌟8年間にわたる薬剤師としての経験を積んだ後、占いの世界への転身を決意しました。心に秘めた幸せへの願いを胸に、新たなる道への第一歩を踏み出すことができてとてもワクワクしています!(^-^) 前職の厳しい環境での日々からの転身は、一筋縄ではいかないものでした。しかし、その中で悩みと向き合いながら、占いの力に触れる機会が訪れました。以前は信じていなかった占いですが、恋愛相談を通じてその効果を実感し、タロットカードを使って友人を占ってみると、驚くほど的確に相手の心中を鑑定できたのでビックリしました!(゚д゚) この新しい道に進む決意は、私の友人たちの間でも大きな反響を呼びました。最初は何も見えない漠然とした日々でしたが、タロットカードを通じて相手の心情や願望を読み取る能力が評価され、友人を含むたくさんの方々から支持を得ることができました🔮✨ 私の心理学を専攻した薬剤師としての経験が、占いの世界で生かせられれば嬉しいです。 さらに、占い師としての道を歩み始めてからは、新たな発見や感動が次々と訪れています。人々の心に寄り添い、役に立つ存在でありたいと心から願っています。私に相談をしてくださる皆様は、悩みや不安を抱えていますが、その中で見つける希望や答えが私にとっての喜びです。 これからも、占いの世界で多くの方々の幸せを願いながら活動していきます!みなさんも、どうぞお気軽に相談してくださいね🌸✨
0
カバー画像

心理学におけるソロモンのパラドックス

ソロモンのパラドックスは、心理学における興味深い現象で、人々が他人の問題に対しては賢明で適切なアドバイスを提供できる一方で、自身の類似の問題に直面すると非合理的または不適切な判断を下してしまう状態を指します。このパラドックスは、古代イスラエルの賢王ソロモンにちなんで名付けられています。ソロモン王は他人の複雑な問題に対して見事な解決策を見つけることができたと言われていますが、彼自身の問題にはしばしば苦慮したとされています。ソロモンのパラドックスの心理学的背景 この現象の背後にある心理学的理由は複数考えられますが、主に次のような要因が挙げられます。感情的距離の欠如: 自分自身の問題では感情が強く絡むため、客観性を保ちにくくなります。他人の問題では感情的な距離があるため、より客観的で合理的なアドバイスが可能になります。 内省的なバリア: 人は自己について深く考えることを避ける傾向があります。自己に関する問題に対処する際、否定的な自己評価や不安を避けるために、自分に対して甘い判断を下すことがあります。 認知的な不一致: 自分の行動や選択には合理化や正当化のプロセスが働くため、自分自身の行動の背後にある真の動機や理由を見落としやすくなります。一方、他人の行動に対してはそのようなバイアスが少ないため、より公平な評価が可能です。 ソロモンのパラドックスの対処方法 このパラドックスを克服するための方法はいくつかありますが、以下のようなアプローチが有効です。セルフリフレクションの実践: 定期的に自己反省を行い、自己の行動や選択の背後にある動機を深く掘り下げることが重要です。 他者からのフィードバ
0
カバー画像

物事を単純化していくために、人は考える。この出発点がわかっていないと、いつまでも無駄な時間と労力を支払い続けることになる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

タスクや問題に対処する際、人々はよく単純化の重要性を理解しています。複雑な状況や課題を取り組みやすい形に変え、クリアな解決策を見つけるために、単純化は不可欠です。この出発点が欠如していると、果てしない時間と労力を費やすことになります。 単純化は、情報の洪水に立ち向かう手段でもあります。私たちは日々、膨大な情報に囲まれており、その中から本質を見極めることが難しくなっています。しかし、情報を単純化することで、本質を見失わずに重要なポイントに集中することができます。 さらに、単純化は意思決定のプロセスを効率化します。複雑な情報や選択肢に囲まれていると、意思決定が困難になり、結果として行動が遅れることがあります。しかし、問題を単純化し、選択肢を絞ることで、迅速かつ的確な意思決定が可能となります。 また、単純化はコミュニケーションの明瞭さをもたらします。情報を煩雑に伝えると、相手が理解するのが難しくなり、誤解や混乱を招く可能性があります。しかし、情報を単純化して伝えれば、相手が理解しやすくなり、円滑なコミュニケーションが実現します。 したがって、私たちは常に単純化の重要性を認識し、複雑な問題や情報に対処する際には、その出発点として単純化を考えるべきです。単純化によって、時間と労力を節約し、より効果的に課題に取り組むことができるでしょう。
0
カバー画像

「時間ができてから考えよう」とか、「時間さえあれば自分は変われる」とかという考えも捨てよう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

時間は貴重なリソースです。私たちの生活は、時間の使い方によって大きく影響を受けます。ですが、時には時間の制約が私たちの行動を抑制することもあります。例えば、「時間ができてから考えよう」とか、「時間さえあれば自分は変われる」という言葉は、私たちが行動を後回しにする理由になることがあります。 このような考え方は、何かを成し遂げるためにはまず時間が必要だと信じるものです。しかし、本当に大切なのは時間そのものではなく、その時間をどのように使うか、どのように行動するかです。時間が限られているからこそ、効果的な行動が求められます。 「時間ができてから考えよう」という考えは、しばしば先延ばしの原因になります。私たちは常に完璧な状況を待ってしまいがちです。しかし、現実には完璧な状況など滅多にありません。行動を起こすのを待っている間に、貴重な時間が無駄に過ぎていくこともあります。 同様に、「時間さえあれば自分は変われる」という考えも危険です。変化を起こすためには、時間だけでなく意志と行動が必要です。時間があるという状況に依存するのではなく、今この瞬間から行動を起こすことが重要です。 私たちが行動を起こすためには、完璧な時間や状況を待つのではなく、今できることから始めることが大切です。小さなステップから始めて、着実に前進していきましょう。時間は限られていますが、私たちの行動には限界がありません。自分自身に行動を促すことで、時間の制約から解放され、成長と変化を実現できるのです。
0
カバー画像

どんな場所でもできる仕事を作り出せれば、自分のライフスタイルに合った好きな場所に住むことができる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

現代のテクノロジーの進歩により、場所にとらわれない仕事がますます一般的になっています。インターネットやモバイルテクノロジーの普及により、人々は自分のライフスタイルに合った場所で仕事をすることが可能になりました。この新しい働き方の概念は、自由な生活を追求する多くの人々にとって魅力的な選択肢となっています。 どこでもできる仕事とは、場所に依存せずに行える仕事のことです。例えば、フリーランスのライターやデザイナー、オンライン教育講師、ウェブ開発者、バーチャルアシスタントなどが挙げられます。これらの職種は、特定の場所に縛られることなく、インターネット接続さえあればどこでも働くことができます。これにより、自分の好きな場所で生活する夢を追求することができるのです。 自分のライフスタイルに合った場所での生活は、さまざまなメリットがあります。まず第一に、生活環境や気候に合わせて場所を選ぶことができます。例えば、自然が豊かな地域でアウトドア活動を楽しみたい人は、山間部や海岸沿いの町に住むことができます。逆に、都会の喧騒を求める人は、大都市の中心部に近い場所を選ぶことができます。 また、移動の自由度も高まります。仕事が場所に縛られていないため、旅行や移住をより柔軟に行うことができます。長期的な海外滞在やデジタルノマドとして世界を旅することも可能です。さらに、家族や友人との時間を大切にしたい人は、故郷や好きな場所に近い場所で仕事をすることで、より豊かな人間関係を築くことができます。 ただし、どこでもできる仕事にはいくつかの課題もあります。自己管理能力や効果的なコミュニケーション能力が求められるため、
0
カバー画像

【心理】偶然?それとも引き寄せ??

(~初めて読んでくださった方へ~ ここ数回に渡り、学生時代からずっと感じていた違和感「母との関わり」に対して、トライ&エラーを繰り返してきた私自身のエピソードを基に綴っている内容となります)「ん?」という感覚を母に感じ始めた子ども時代数十年という長い間、原因が分からないモヤモヤ・グルグルを繰り返し、人生の半分を過ごしてきた私ですが折り返した最近になってようやく!「もしかしてうちの親って?」と急に気づいたその日から、心理学・脳科学の動画・文献から情報収集を始めて早2ヶ月・・・「毒親」というワードから始まり↓「機能不全家族」↓「幼少期」の家庭環境↓「愛着形成」/「愛着障害」↓「アダルトチルドレン」↓「回避型」「不安型」「恐れ/回避型」などなど、著者や発信者が違っても、同じワードに行きつくことが多くなり、だんだんと「ずっとモヤモヤ・グルグルしてきたのはこういうことなのね~」と原因らしきことが分かり始めて嬉しい反面、やはり専門の医師やカウンセラーさんがいる心理学の分野なので、自分1人で「私の場合は〇〇で、改善するには〇〇をすればいい」という単純な解決策を見つけるのは難しいことが分かってきました。で、タイトルの結論から先にお伝えしますと、【カウンセリングを受けてみよう!と決めた矢先、ココナラのコンテンツが売れた】というお話です🤗なんのこっちゃ?と思った方は続きを読んで頂けたら嬉しいです(笑)自分の心をハッキリ知るのが怖いような、でも知りたい気持ちの方が勝っていたので、「親子の愛着問題」について多く配信されている、内容が私の「知りたい!」にピッタリの、説明がとにかく理解しやすい心理士さんの
0
カバー画像

デキる人ほど、「これはやらない」と線引きができている!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

タスクを達成するためには、時に「やらない」という選択が重要です。実際、デキる人ほど、何に時間やエネルギーを費やすかを慎重に選択し、自分の目標や価値観に合致するものに焦点を合わせる傾向があります。ここでは、その理由と具体例を探ってみましょう。 まず、やらないと決めることで時間とリソースを集中させることができます。有限な時間やエネルギーを無駄に広げてしまうことは、成果を上げる上での障害となります。デキる人は、自分の目標に向かって集中し、優先順位の高いタスクに集中することで、効率的に成果を出すことができるのです。 また、やらないと決めることで、自己管理が向上します。自分の限界や能力を理解し、それに応じて適切な範囲で行動することは、自己成長や仕事の品質向上に繋がります。例えば、デキる人は、自分の得意分野や興味のある分野に特化し、その領域での専門知識やスキルを磨くことで、他の領域に比べて優れた成果を上げることができるのです。 さらに、やらないと決めることは、ストレスや負担を軽減する効果もあります。無理にすべてのことをやろうとすると、ストレスや疲労が溜まり、結果として生産性が低下してしまうことがあります。デキる人は、自分にとって本当に重要なことに集中し、余計な心配や負担を取り除くことで、よりバランスの取れた生活を送ることができるのです。 例えば、ビジネスの世界では、デキる経営者や起業家が、「やらないことリスト」を作成し、ビジネスにおいて本当に重要なことにフォーカスすることで成功を収めるケースがあります。彼らは、無駄な会議やプロジェクトへの参加、無駄なメールのやりとりなど、時間を浪費する可能
0
カバー画像

どんなに小さなことでもいいので、「明日が来るのが楽しみ!」と思えるようなことを作る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

時に、人々は大きな出来事や目標の達成に向かって走り続ける中で、日常の小さな喜びを見逃しがちです。しかし、人生はそのような些細な瞬間で構成され、それらが集まって大きな幸せを生み出します。たとえば、明日が来るのを楽しみにするような小さなことがあります。 一つの小さな喜びは、朝目覚めて、新しい一日が始まることです。目を覚ますと同時に、新たなチャンスと可能性が広がっています。その日に何が起こるかはわからないけれど、それが魅力的なのです。新しい出会いや挑戦が待っているかもしれませんし、思いがけない驚きや喜びが訪れるかもしれません。その期待感が、明日が来るのを楽しみにさせてくれます。 また、明日が来るのを楽しみにする小さなこととして、趣味や興味を追求する時間が挙げられます。仕事や学業の合間に、自分の好きなことに没頭する時間は、心をリフレッシュし、エネルギーを充電することができます。新しいレシピを試してみたり、好きな音楽を聴いたり、読書に没頭したりする時間は、日常のモノトニーを打破し、生活に活力を与えてくれます。そのため、明日が来るのを楽しみにしている人々は、次の創造的なプロジェクトや興味深い冒険に取り組むことができるのです。 さらに、明日が来るのを楽しみにする小さなことは、家族や友人との時間を過ごすことも含まれます。仕事や学業で忙しい日々の中で、家族や友人との楽しい時間は貴重なものです。明日が来るのを楽しみにしている人々は、次に会う人たちとの素敵な会話や笑いに胸を膨らませます。そして、その積み重ねが、豊かな人間関係と幸福な人生を築く礎となります。 したがって、明日が来るのを楽しみにすること
0
カバー画像

心理学・臨床心理学を学びたい人向けのテキスト紹介!

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は心理学を学びたい人向けのテキストを紹介します。比較的読みやすいのでどれからでも読み進めることができると思います。■心理学概論・無藤隆他 よくわかる心理学 ミネルヴァ書房・サトウタツヤ・渡邊芳之 心理学・入門ー心理学はこんなに面白い 改訂版   有斐閣アルマ・長谷川寿一他 はじめて出会う心理学(第3版) 有斐閣アルマ・重野純(編) キーワードコレクション 心理学 改訂版 新曜社大学の一般教養では長谷川先生の『はじめて出会う心理学』が使われることが多いです。4つの中で迷ったらまずはコレを読んでみることをオススメします。■臨床心理学・下山晴彦(編) よくわかる臨床心理学改訂新版 ミネルヴァ書房・杉原一昭監修 はじめて学ぶ人の臨床心理学 中央法規・坂野雄二(編) 臨床心理学キーワード補訂版 (有斐閣双書 KEYWORD SE  RIES)  有斐閣臨床心理学は様々なテキストが出ていますが,入門書でもあり専門書でもある安定感があるのは『よくわかる臨床心理学改訂新版』です。とても読みやすいのでオススメです。『はじめて学ぶ人の臨床心理学』は,私はあまり合わなかったのですが,臨床心理士として働いている友人はコレをオススメしていましたよ。坂野先生の『臨床心理学キーワード補訂版』も読みやすく,このテキストは大学院入試対策でもオススメしたいテキストなので一度手にとってもらいたいです。このようなわかりやすいテキストから入り,心理学新版 (New Liberal Arts Selection) ,心理学第5版補訂版(東京大学出版会),臨床心理学 (New Libe
0
カバー画像

量的研究?質的研究?

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は量的研究と質的研究について書いていきたいと思います。量的研究とは質問紙法を用いて数量的にデータを処理し,その分析結果から心理的特徴を明らかにする研究方法です。他方,質的研究は面接法などを用いて心理的なプロセスを明らかにします。私が修了した大学院博士課程の博士論文では量的研究と質的研究の両方をすることがマストでした。なので,量的研究では保育園に質問紙を配布したり,助成金を使ってウェブ調査をしてその回答結果から基本統計や因子分析,共分散構造分析(多母集団同時分析,確認的因子分析)をやったりしていました。質的研究は私の苦手とする研究法です。本質的な心理状態を捉えることができ,KJ法や修正版グラウンデット・セオリー・アプローチ(M-GTA),TEAなどで分析をしていきます。私は質的研究はKJ法を使いました。最初はM-GTAを使おうと思っていたのですが,研究の目的からKJ法の方が適していると思ったからです。量的研究・質的研究それぞれにおいてメリット・デメリットは存在します。私がよく思うのは,尺度を使って変数の関連性を明らかにしたいのであれば量的研究をすればいいですし,データに寄り添って丁寧に一つ一つ解釈を入れていくことの方を好むのであれば質的研究にした方がいいと思います。私は量的研究しか学会誌と紀要に載せたことがないのですが,質的研究は本質を捉えられると考えているので質的研究をやってみることをオススメしますが,やはり質的研究は修士課程からになると思います。プロトコル化や分析に時間がかかりますし,内容的妥当性の検討も必要になります。けど,研究の奥深さ
0
カバー画像

状況は様々ですが、正しいと感じる場合は、そのまま突き進もう。経験が発している声に耳を傾けよう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

タスクや挑戦に直面するとき、私たちは常に様々な状況に直面します。そして、その中で正しい選択をすることが求められます。時には、直感や経験に基づいて進むことが最善の道であることがあります。経験が私たちに提供する知恵は、重要な指針となります。その声に耳を傾けることは、成功への道を明確にする手段です。「正しい」と感じる選択は、時に他の人々や外部の規範とは異なるかもしれません。しかし、その選択が自分自身や他の人々にとって良い結果をもたらすと信じることができれば、それを進むことは勇気と決断力が必要です。私たちは自分の直感や経験に自信を持つことが大切です。 しかし、ただ自分の意見や経験だけを頼りにするのではなく、周囲の声にも耳を傾けることが重要です。他の人々の経験から得られる知識やアドバイスは、私たちの視野を広げ、より良い選択をする手助けとなります。他の人々の意見を尊重し、適切なときにその声を取り入れることは、成長と学びの機会となります。 最終的に、タスクや挑戦に対処する際には、自らの直感や経験を信じることが重要ですが、他の人々の声にも耳を傾けることを忘れないでください。自信を持って進む一方で、謙虚さと柔軟性も持ち合わせることが、成功への道を開く鍵となります。
0
カバー画像

人は永遠に一緒にいられるわけではない。だから、ちゃんと自分の思いを言葉にして伝えておこう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は刻一刻と変化し、時には別れや離れ離れになることもあります。愛する人とは永遠に一緒にいられるわけではありません。そのため、私たちは大切な人に対して愛情を言葉にして伝えることが重要です。"愛している"や"好きだ"といった言葉は、その深い想いを相手に伝えるための重要な手段です。 愛情表現は、言葉だけでなく様々な形で行われますが、言葉による表現は特別な意味を持ちます。言葉は直接的であり、相手の心に深く響くことがあります。特に、愛する人との関係が離れる可能性があると感じた時に、言葉を使って愛を伝えることは、お互いの絆をより強固にする一助となります。 また、愛情表現は日常的なコミュニケーションの中で行われるべきものです。相手が愛されていることを知ることは、安心感や幸福感を与えます。そして、その安心感がお互いの関係をより深め、信頼を築くことにつながります。 しかし、愛を伝えることは簡単なことではありません。言葉には力があり、その言葉が相手にどのような影響を与えるかを理解することが重要です。誠実な愛情表現は、相手に対する尊重と思いやりが伴うものでなければなりません。 最後に、愛を伝えることは自己表現でもあります。自分の想いを素直に相手に伝えることで、自己の成長や満足感を得ることができます。愛する人との関係はお互いに支え合い、成長し合うためのものです。 人は永遠に一緒にいられるわけではない。だからこそ、今この時に愛を伝えることが大切です。"愛している"や"好きだ"といった言葉は、相手に対する深い想いを表現するための有効な手段であり、関係をより強固にし、幸福を築くための一歩となります。
0
カバー画像

心理学を専門とする人は相手の心を読み取れるのか⁉

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は,「心理学を専門とする人は相手の心を読み取れるのか」をテーマに話していきたいと思います。「心」を「理」解する「学」問である「心理学」は人の気持ちや考えていることを読み取ることができると思われがちです。名前は忘れてしまったのですが,メンタリストの人がなんだかよくテレビに出ていましたよね。実際に心理学を定義してみましょう。そうすることでこの学問がどのような特徴を有するのかがわかります。心理学とは「行動と心的過程についての科学的な学問」であると『第16版のヒルガードの心理学』に載っています。つまり,なぜそのような行動をとるのかという点から心理状態を検討しますし,一連の出来ことに対する心理状態のプロセスを示すことが心理学の基本的な観点なのです。また,科学的な学問であるというように統計を用いて客観的に研究結果を示す必要があります。こう考えると相手の気持ちや考えを読み取れることが心理学ではないことがわかります。相手の気持ちや考えを読み取るのはトリックです。心理学と混同しないようにしましょう。いずれ詳細に書こうと思いますが,科学的な学問であっても心理学,特に生涯発達心理学や教育心理学では統計を用いず面接法を用いて心理過程を明らかにしたりします。この研究方法を質的研究と言いますが,面接調査から得られたデータをもとに修正版グラウンデット・セオリー・アプローチ(M-GTA)などで分析をして心理プロセスを明示していくので本質的な心理状態を明らかにすることが可能です。時間や分析にかなり時間がかかるので卒論ではやらない方がいいですし,修論ならM1のときから研究を開
0
カバー画像

弱者が勝ち残るには、強みを活かして一点突破!それしかない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

弱者が競争の激しい世界で生き残るには、従来の手法ではなく、創意工夫と勇気が求められます。強大な競合相手に対抗するために、一点突破の戦略が重要です。この戦略は、自身の強みを最大限に活かし、不利な状況を打破するための切り札となります。 一点突破とは、大きな障壁や競合相手の防御を破り、その一点から勝利を掴むことを指します。弱者が成功するためには、自身の強みを的確に見極め、それを活かすことが不可欠です。例えば、小規模な企業が大手企業に対抗する際には、大手企業が提供できないようなニッチな市場やサービスに特化することで、顧客のニーズに応えることができます。 さらに、一点突破の戦略では、勇気と決断力も欠かせません。弱者が従来の手法にとらわれず、大胆なアプローチを取ることで、市場に新たな風を吹き込むことができます。失敗やリスクを恐れず、チャレンジ精神を持つことが、一点突破の鍵となります。例えば、新興のスタートアップ企業が業界の常識に挑戦し、革新的な製品やサービスを提供することで、市場を席巻することがあります。 一点突破の戦略は、弱者にとって最も有効な手法の一つですが、その成功には計画性と実行力が欠かせません。強みを活かして一点突破を果たすためには、事前の調査や戦略の綿密な立案が必要です。また、一度決断したら、自信を持って進むことが重要です。挑戦は容易ではありませんが、成功すれば大きな成果を得ることができるでしょう。 弱者が勝ち残るためには、常に新たな視点やアプローチを模索し、自身の強みを最大限に活かすことが不可欠です。一点突破の戦略は、その道筋を示す道具となり、勝利を手にするための一歩を踏み出
0
カバー画像

努力と粘り強さは、競争するうえで優位になる。それこそが成功に必要な他者との差!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を収めるために、何が必要なのでしょうか?才能や運が一役買うこともありますが、真の差を生むのは努力と粘り強さです。競争が激化する現代社会において、これらの資質こそが個人や組織を他者との差別化し、勝利へと導く鍵となります。 努力は、目標に向かって着実に進むためのエンジンです。天才や才能には敵わないと思われる場面でも、ひたむきな努力を積み重ねることで、逆境を打ち破ることができます。努力は学びや成長のプロセスを支え、経験や知識を蓄積することで、将来のチャンスに備える力を育みます。成功に至る道のりが険しくても、努力を惜しまずに歩み続けることで、不可能を可能に変えることができるのです。 また、粘り強さは、途中で挫折せずに目標に向かって突き進む精神力です。困難や失敗に直面したときに、どれだけの強さを持って立ち向かうかが成功の分かれ道となります。粘り強さがあれば、一度の失敗や挫折によって打ちのめされることなく、再び立ち上がり、挑戦を続けることができます。これによって、長期的な目標を追求し、困難な道のりでも諦めることなく最後まで貫くことが可能となります。 競争が激しさを増す現代社会において、努力と粘り強さはますます重要性を増しています。他者との差を生み出し、成功に至るためには、短期的な快楽や便利さに流されず、努力と粘り強さを持って目標に向かって歩み続けることが不可欠です。成功を手にするためには、決して諦めず、日々の努力を積み重ね、粘り強く自らを鍛え上げることが求められます。努力と粘り強さを武器に、自らの限界を超え、成功への階段を駆け上がりましょう。
0
カバー画像

自分の目標を達成する過程で、失敗を必要なステップとして捉え、無駄なストレスやエネルギーを取り除く!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を追求する旅路において、失敗は不可欠なパートナーであることを認識することが重要です。失敗は、目標達成の過程で避けられない一部であり、それを受け入れることは成長と学びの機会を提供します。私たちが失敗を無視し、否定すると、無駄なストレスやエネルギーを消費することになります。その代わりに、失敗を必要なステップとして捉え、積極的に受け入れることで、成功への道をよりスムーズに進むことができるでしょう。 失敗は、私たちに貴重な洞察を与えます。何がうまくいかなかったのか、どのように改善できるか、そして将来の行動計画をどのように立てるかを理解するための貴重な機会を提供します。失敗から学んだ教訓は、成功への道をより効果的に歩むための指針となります。例えば、新しいビジネスを立ち上げる際に失敗した場合、その経験から得られる知識は、次回の試みで同じ間違いを繰り返さないための鍵となります。 また、失敗は私たちの精神的な強さを鍛える機会でもあります。失敗を経験することで、挫折に耐え、困難に立ち向かう力が身につきます。成功への道は滑らかではなく、多くの挑戦が待ち受けています。しかし、失敗を受け入れることで、それらの挑戦に対処するための内在的なリソースを開発することができます。つまり、失敗は私たちが成長し、強くなるためのトレーニングの一環なのです。 さらに、失敗を必要なステップとして捉えることで、過度なストレスや不必要なエネルギー消費を避けることができます。失敗を避けようとするあまり、私たちは恐れや不安にとらわれ、自分自身を抑圧してしまうことがあります。しかし、失敗を受け入れ、それを成長の機会として捉える
0
カバー画像

相手の心の扉をひらくには、その扉の鍵の番号を知る #12

NLP心理学を学び始めて3か月目、8日間の受講を終えたところです。あと、残すところ2日間で終了となります。NLP心理学を学び始めて知ったことは、コミュニケーションは相手を知り、相手の世界観を理解し、相手の言語を使い、尊重すること。その人には、その人の世界観がある。自分の世界観を押し付けたり、自分の言語を使って会話をするのではなく、相手の世界観の中で相手の言語を使う。相手を観察して、相手の世界の中で、何が見えて、何が聞こえて、何を感じているのか。どんな景色が見えているのかどんな音(声)が聞こえているのかどんな心地良さを感じているのか相手の心の扉をひらくには、その扉の鍵の番号を知る鍵の番号を知るためのスキルを身に着け、どんな事を考え、どんな行動をしているのかを知る相手の世界観を知るために、信頼関係を築く信頼関係を築くためのスキル相手の世界観を知るためのスキル自分の目的を明確にし、目標達成するためのスキル様々なスキルを身につけ、可能性を拡げ計画的に正しい方法でスキルを身に着けることでトラブルを回避し、改善することで更により良いコミュニケーションを今すぐに獲得することができる。それがNLP心理学であることを学んでいます。そして、何より受講仲間がたくさん出来たこと。その場に行けば、自分を受け入れ尊重してくれる仲間がいることランチ行こーワークやろー勉強会しよーと、声を掛けて歩み寄ってくれる仲間がいることは刺激的で色鮮やかな世界の中で私の自己重要感をより向上させポジティブな声を感じながら過ごせる場所にもなっています。まだまだ、活用するスキルが少ないmico姉ですが皆さんへ最大限の価値提供を目
0
カバー画像

誰もが、情熱的になれる“何か”を持っている。自分の心に従わない行動の代償は、あまりにも大きすぎる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

私たちは、生まれながらにして情熱を持っています。その火は、私たちが一人一人持つ独自の夢や目標、関心事によって燃え上がります。しかし、社会の期待や周囲の声に惑わされ、自分の心の声を無視してしまうことは、私たちにとって致命的な結果をもたらすことがあります。心の声に従わない行動は、決して安価な代償ではありません。 私たちが内なる情熱を無視したり抑圧したりすると、生活の中で不満や虚無感が生じることがあります。自分のやりたいことを追求せずに、他人の期待や社会の常識に従うことで、心の奥底にある充足感を得ることは難しくなります。結果として、ストレスや不安、そして生活の喜びを失うかもしれません。 情熱を無視することの最も深刻な結果は、内なる自己との不調和です。自分の情熱や関心に従わないことで、内なる声は鎮められ、自己表現の機会が奪われます。これは自己否定や心の健康の問題を引き起こす可能性があります。内なる情熱を抑圧することは、私たちの心と魂のバランスを崩し、幸福を妨げる壁を築くことになります。 それゆえ、情熱を追求することは、自己実現と心の充実にとって不可欠です。私たちの情熱を追求することで、自己表現の機会を得るだけでなく、内なる声に耳を傾け、真の幸福を見つけることができます。自分の心の声に従うことで、自己理解や成長を促進し、より意義のある人生を築くことができるのです。 最終的に、自分の情熱を追求することは、私たちが生きる意味を見出し、満足のいく人生を送るための重要な一歩です。心の声に耳を傾け、その声に従う勇気を持つことで、私たちは自己実現と心の満足を実現することができます。情熱を持ち、それを
0
カバー画像

才能があり成功しているほとんどの人は、自分の行動が正しいかどうかを他人に尋ね回るようなことはしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功者たちは、自分の行動が正しいかどうかを他人に尋ね回ることなく、自信を持って進んでいます。彼らは、内なる声を信じ、自己確信に基づいて行動します。なぜ彼らが他人の意見に頼らないのでしょうか?それは彼らが自己認識と自己信頼を養い、独自のビジョンを持っているからです。 自信は、成功への鍵と言っても過言ではありません。自信があれば、困難な状況にも立ち向かい、挑戦に立ち向かう勇気が生まれます。成功者たちは、他人の意見に左右されることなく、自分の直感や経験に基づいて判断を下します。彼らは、自分の価値観や目標に忠実であり、自分の道を進みます。 他人の意見を求めることは、時には有益ですが、それが自分自身の判断や自信を揺るがすことはありません。成功者たちは、他人の意見を聞くことは重要だと認識していますが、それを自分の判断の参考に留め、最終的な決定は自分自身で下します。 また、自信は他人からの承認に依存しないことも含みます。成功者たちは、自分の行動や選択によって自分自身を満たし、内なる満足感を追求します。彼らは、他人の期待や評価に縛られることなく、自分の価値を理解し、自らの道を歩んでいきます。 最後に、自信は行動力を生み出します。成功者たちは、自信を持って行動し、失敗や挫折にも負けずに前進します。彼らは、自分の能力を信じ、困難な状況でも諦めることなく努力を続けます。 成功者たちの秘訣は、他人の意見に左右されず、自信を持って自分の直感や経験に従うことにあります。自信があれば、どんな困難な状況でも克服できる力が湧いてきます。他人の意見は参考になるかもしれませんが、最終的な判断は自分自身で下し、自信を
0
カバー画像

自分自身が誰であるかを知っていることが重要。強い自己意識は、本物の何かを構築するための基盤になる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自己認識は、人生において重要な基盤であり、個人が自分自身を知り、理解することから始まります。自己認識が十分に強固であれば、個人は自分の価値観、目標、欲求、強み、そして弱点をより明確に理解し、それらを基に行動することができます。この強い自己意識は、さまざまな面で有益な影響をもたらします。 まず第一に、自己認識は個人の目標設定と達成に重要な役割を果たします。自分自身を知ることで、個人は自分の興味や情熱に基づいて目標を設定し、それらに向かって努力することができます。また、自己認識が高い人は、自分の強みや弱点を把握し、それに応じて計画を立てることができるため、目標達成への道筋をより明確に描くことができます。 さらに、自己認識は人間関係においても重要です。自分自身を理解していることで、他人とのコミュニケーションが円滑になります。自分の価値観や感情について正直にコミュニケーションすることで、他者との関係をより深めることができます。また、自己認識が高い人は、他人の視点や感情に敏感であり、共感することができる傾向があります。これにより、より健全で意味のある人間関係を築くことができます。 さらに、自己認識はリーダーシップ能力の向上にも繋がります。リーダーとしての役割を果たすには、まず自分自身を知り、自己認識を高めることが不可欠です。自分の強みや弱点を理解し、他者との相互作用においてそれを活かすことで、リーダーシップの資質を高めることができます。また、自己認識が高いリーダーは、自らの行動について率直にフィードバックを受け入れ、成長する姿勢を示すことができます。 要するに、自己認識は個人の成長と発展
0
カバー画像

したくないことを知ることは、「何がしたいか」を知ることにつながる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は、しばしば自分が何をしたいかを見つける旅のようなものです。しかし、その旅において、時には「したくないこと」を知ることが、自分の真の望みや目標を見つける手助けとなります。なぜなら、私たちの行動や選択は、しばしば我々の好みや価値観、欲求と深く結びついているからです。 例えば、新しいキャリアを模索するとき、我々はしばしば自分が何を求めているのかを考えます。しかし、同時に、何を望んでいないのか、何に対して興味がないのかを知ることも同様に重要です。仮に、ある職種や業界が自分に合わないと感じる場合、その理由を明確にすることで、自分の本当の目標や関心をより明確にすることができます。 また、人間関係においても同様です。自分が望む理想的なパートナーシップや友情を見つけるためには、自分が受け入れがたいと感じる特定の特徴や行動を理解することが不可欠です。これにより、自分の価値観やニーズに合った関係を築くための方向性が見えてくるでしょう。 したがって、「したくないこと」を知ることは、自己認識と自己理解の重要な一部となります。それは、私たちが望むものに焦点を当てるだけでなく、不要なものを排除し、より充実した人生を築くための基盤を作ることでもあります。したがって、自分が何をしたくないのかを理解することは、「何がしたいか」を知るための重要な第一歩なのです。
0
1,807 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら