人間の集中力は「15分」

記事
コラム
こんばんは。カウンセラーふみです。
皆さん、ゴールデンウィークをいかが
お過ごしですか?
私の地域では、観光客らしい人々の姿
が見られはじめました。
自分以外から、ゴールデンウィークを
感じています。


本日は、題名に書いた通り「集中力」に
ついて、お話していきます。
皆さんはどのくらいの時間、集中ができ
ますか?
私が学生の頃は1講義90分でしたが、
私は90分間、集中できた記憶はあり
ません(笑)


題名の「15分」というのは、学生時代
の教授(臨床心理学がご専門)からの
受け売りの知識です。
人間の集中力は約1時間だけれど、講義
等の受け身の場合の集中力は15分しか
持たないそうです。
それを聞いた当時の私は「15分しか持
たないなら、講義無理じゃん!集中
できなくてもOKじゃん!(^o^)」と
ポジティブに変換していました(笑)

自分の今の体感としては、1時間以上
パソコンと向き合っているとパフォー
マンスが低下すると感じています。
その為、1時間が経過したら、以下の
方法で意識して切り替えを行っています。

・トイレに立つ
・水分を摂る
・ストレッチをする
・強いミント系のガムを噛む
・グミ等の噛む系のお菓子を食べる

状況や場所によっては、上記の方法が
現実的ではないものもあると思います。
ご自身なりの簡単なスイッチの切り替え
方法があると良いのではないでしょうか。
ぜひ、自分が集中できるベストな時間・
切り替えの方法を探してみて下さい。
パフォーマンスも、きっと上がると
思いますよ。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す