スポーツ選手による『ポジティブになれる』名言集(12選)
後悔もするし弱音も吐く、それでも必ず前を向く田臥勇太(バスケットボール)どれだけ自分を信じるか八村塁(バスケットボール)僕は人生は円だと思ってきました。朝があれば、昼があり、夜があって、朝がくる。季節で言えば冬がくれば、春、夏、秋がきて。これはもう止めようがありません。人間もサイクルみたいなものがあって、調子がいいときもあれば、悪いときもある王貞治(野球)信じて投げて打たれるのはいい。信じて投げて打たれたのなら、それは結果。一番いけないのは、やる前から打たれたらどうしようと考えること落合博満(野球)努力は必ず返ってくるし裏切らない。だから悪い時でもポジティブに前を向いて長谷川穂積(ボクシング)ネガティブに考えると、何も生まれない村田諒太(ボクシング)自分のなかで「何事も失敗してこそ」っていう思いがあって、失敗をすることも楽しいんですよ長谷部誠(サッカー)「気持ちが乗らない時はやるな」、「絶対にやるな!」です。そんな時にやっても意味ないです遠藤保仁(サッカー)元気が一番、元気があれば何でもできるアントニオ猪木(プロレスラー)僕が考えたのは、『普通は他人から受ける期待を“自給自足”できないか?』ということです。どうしても仕事がうまくいかずモチベーションが下がったとき、あるいは疲れてもうダメだ、と思ったとき、内なる『棚橋コール』を起こす。『お前はそんなもんか?』『まだいけるだろう』と自分に期待する。これが『期待の自給自足』です棚橋弘至(プロレスラー)全力でトライすることが自分の力になると思う桃田賢斗(バドミントン)今、自分の目の前にある事、取り組んでいる事に対して、常に全力でやってい
0