絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

563 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

人生最後の姿を描き、それを念頭に置いて今日を始めることが大切!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は一過性であり、誰にとってもいつかは最後が訪れます。その最後の瞬間に振り返るとき、私たちは自分の人生に何を求め、何を成し遂げたかを考えるでしょう。この視点から、人生の終わりを見据えた今日の意味について考えてみましょう。 最後の姿を描くとき、多くの人は幸福や満足感、愛する人たちとの豊かな時間を望むでしょう。しかし、そのためには今日の行動が重要です。人生の最後に後悔や未練を残さないためには、今日一日一日を大切に過ごすことが肝要です。 今日を人生の最後の姿に照らし合わせると、些細なことでも大きな意味を持つことに気づきます。例えば、愛する人とのひとときを大切にすることや、自分の夢や目標に向かって努力すること、他者への思いやりや感謝の気持ちを忘れないことなどが挙げられます。 また、人生の最後に求めるものは物質的な豊かさだけではありません。むしろ、心の豊かさや精神的な充実感が重要です。自己成長や他者への貢献、人間関係の深化など、内面からの充実感が人生に深い意味を与えます。 人生の終わりを見据えることは、今日の行動をより意識的にし、価値ある時間を過ごす助けになります。後悔や未練を残さない人生を送るためには、今日を大切に生きることが欠かせません。だからこそ、人生の最後の姿を描き、それを念頭に置いて今日を始めることが大切なのです。
0
カバー画像

才能があり成功しているほとんどの人は、自分の行動が正しいかどうかを他人に尋ね回るようなことはしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功者たちは、自分の行動が正しいかどうかを他人に尋ね回ることなく、自信を持って進んでいます。彼らは、内なる声を信じ、自己確信に基づいて行動します。なぜ彼らが他人の意見に頼らないのでしょうか?それは彼らが自己認識と自己信頼を養い、独自のビジョンを持っているからです。 自信は、成功への鍵と言っても過言ではありません。自信があれば、困難な状況にも立ち向かい、挑戦に立ち向かう勇気が生まれます。成功者たちは、他人の意見に左右されることなく、自分の直感や経験に基づいて判断を下します。彼らは、自分の価値観や目標に忠実であり、自分の道を進みます。 他人の意見を求めることは、時には有益ですが、それが自分自身の判断や自信を揺るがすことはありません。成功者たちは、他人の意見を聞くことは重要だと認識していますが、それを自分の判断の参考に留め、最終的な決定は自分自身で下します。 また、自信は他人からの承認に依存しないことも含みます。成功者たちは、自分の行動や選択によって自分自身を満たし、内なる満足感を追求します。彼らは、他人の期待や評価に縛られることなく、自分の価値を理解し、自らの道を歩んでいきます。 最後に、自信は行動力を生み出します。成功者たちは、自信を持って行動し、失敗や挫折にも負けずに前進します。彼らは、自分の能力を信じ、困難な状況でも諦めることなく努力を続けます。 成功者たちの秘訣は、他人の意見に左右されず、自信を持って自分の直感や経験に従うことにあります。自信があれば、どんな困難な状況でも克服できる力が湧いてきます。他人の意見は参考になるかもしれませんが、最終的な判断は自分自身で下し、自信を
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

はぁ~心理カウンセラーだ、公認心理師だなんだといっているものの生活相談員としてのお仕事の中で、本日は感情に任せて大きな声を出してしまいました。新規のお客様の契約の準備、契約、帰ってからのまとめと慌ただしく仕事をしている中、送迎の職員がどうでもよいことを繰り返し無駄に話しかけてきて、堪忍袋の緒が切れました。お昼休憩もろくに取れず、働いている私が、暇に見えたのでしょうか。アンガーマネージメントだ、アサーションだ何だは、余裕がない時には無意味です。怒りがこみ上げ、大きな声を出しました。感情にのまれたことは反省ですが、一喝したことへの反省は微塵もないです。しょうもないことをぐちぐちと。それでも日本男児なのかと。まだまだ未熟です。様々な一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

後輩やまわりの人に積極的に自分の知識を伝えよう。そうすることで、自分の頭のなかを整理することができる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自分の知識を積極的に他人に伝えることは、自己成長や周囲との関係を築く上で非常に重要です。特に後輩や周囲の人々に対して、知識をシェアすることは、双方にとって多くの利益をもたらします。以下に、その重要性について詳しく探ってみましょう。 まず、知識を他人に伝えることは、自分自身の理解を深めるための効果的な方法です。誰かに教えるという行為は、自分の知識を整理し、他者が理解しやすいように説明する必要があるため、その過程で自分自身の理解が深まります。例えば、あるトピックについて後輩に教える際、そのトピックに関する基礎知識から応用までを説明する必要があります。その過程で、自分の知識の抜けや理解不足を発見し、それを埋めるために新たな情報を学ぶことができます。 さらに、自分の知識を他人に伝えることは、信頼関係を築く上でも有効です。後輩や周囲の人々が自分から学ぶことで、あなたの専門知識や経験に対する信頼が築かれます。この信頼関係は、チームワークや協力関係を強化し、組織全体の成果につながります。また、自分の知識をシェアすることで、他人も自信を持って自分の知識や経験を共有しやすくなるでしょう。これにより、知識の循環が促進され、組織内の学習文化が育まれます。 さらに、知識の共有はイノベーションを促進し、新たなアイデアや解決策を生み出す原動力となります。他人との議論や情報交換を通じて、新しい視点や発見が生まれることがあります。特に異なるバックグラウンドや経験を持つ人々との知識共有は、創造性と革新性を高める効果があります。自分の知識をシェアすることで、新たなアイデアや問題解決のヒントを得ることができるでしょ
0
カバー画像

人は変化のリスクを過大評価し、変化しないことのリスクを過小評価する傾向がある!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間は、変化を恐れる生き物です。新しい状況や環境への適応に伴う不確実性やリスクが、私たちの心理的安定を揺るがすことがあります。そのため、多くの場合、私たちは変化のリスクを過大評価し、変化しないことのリスクを過小評価します。しかし、このバイアスが私たちの個人的成長や組織の発展にどのような影響を与えるのでしょうか。 まず、変化のリスクを過大評価することは、新しい機会や可能性を見逃す可能性があります。私たちは不確実性を避ける傾向があり、安定性や予測可能性を求めることがありますが、これは時にチャンスを逃すことにつながります。過去の成功体験にとらわれ、新たな方法やアイデアに開かれない限り、私たちは成長することができません。変化のリスクを過大評価することで、新しいアイデアや技術への探求心が阻害され、競争力の低下や革新の停滞を招く可能性があります。 一方、変化しないことのリスクを過小評価することも同様に危険です。環境や市場の変化に適応できない組織や個人は、時代遅れになり、衰退の道をたどることがあります。技術革新や社会の変化に適応できない組織は、競争力を失い、存続が脅かされる可能性があります。また、個人的にも、変化に適応できないと、キャリアの停滞やスキルの陳腐化が起こり、将来の成功を妨げる可能性があります。 では、このリスクのバランスを取るにはどうすればよいでしょうか?まず、私たちは変化のリスクに直面した際に、それをチャンスと捉えるマインドセットを持つことが重要です。失敗や不確実性は成長の機会であり、新たな学びや発見の場でもあります。次に、変化しないことのリスクを正しく評価するために、常に環境
0
カバー画像

結果なんて考えず、ただ目の前のことに集中する。その集中力が、あなたの能力を引き上げてくれる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功に導く道は、時には意外な方向からやってくるものです。その秘訣の一つが、結果にこだわるのではなく、ただ目の前のことに集中することです。この集中力が、私たちの能力を引き上げ、成功への道を拓いてくれるのです。 集中力は、まさに心の筋トレのようなものです。日々の練習が、私たちの心を鍛え、より強固なものにしてくれます。結果に執着することなく、ただ目の前のタスクに没頭することで、私たちは自分自身と向き合い、内なる力を開花させるのです。 この集中力を磨くことは、私たちの能力を大幅に向上させるだけでなく、人生のあらゆる側面においても驚くべき効果をもたらします。仕事においては、プロジェクトに集中することで、クオリティを向上させ、成果を最大化することができます。学業においては、一つの問題に集中することで、深い理解を得ることができ、成績を向上させることができます。また、日常生活においても、ただただ一つのことに集中することで、心の安定を取り戻し、ストレスから解放されることができます。 結果を忘れ、ただ目の前のことに集中することは、私たちにとって本当の意味での自己成長の機会を提供してくれます。そうすることで、私たちはより良い自分になるだけでなく、周囲にもポジティブな影響を与えることができるのです。 成功への道は、結果に執着することではなく、ただただ目の前のことに集中することから始まります。そうすることで、私たちは内なる力を開花させ、自らの可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。結果を忘れ、集中力を磨くことを通じて、私たちは真の成功への扉を開くのです。
0
カバー画像

ちょっと自分と意見が会わないからといって相手を全否定していたら、誰のことも好きになれないし、誰からも好かれることがない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間関係において、意見の食い違いや対立は避けられないものです。しかし、その対立が相手を全否定する方向に向かうと、その結果はしばしば孤立感と孤独感をもたらします。何か一つの違いで相手を完全に否定してしまうことは、自らの心を閉ざし、他者とのつながりを失うことに繋がる可能性があります。 相手を全否定することがもたらす最も深刻な影響の一つは、孤立感です。他者を理解し受け入れる能力がない場合、私たちは自分の世界に閉じこもり、孤独感にさいなまれることになります。人は社会的な生き物であり、他者とのつながりを求める傾向があります。しかし、相手を全否定することはそのつながりを断ち切り、心の壁を築くことになります。 さらに、相手を全否定する態度は、他者からの信頼や尊重を得ることを困難にします。人は自分を理解してくれる人や、自分の意見を尊重してくれる人との関係を求めます。しかし、相手を全否定する姿勢は、他者に対する尊重や理解の欠如を示し、結果として他者から遠ざけられることにつながります。これにより、孤立感や孤独感がより一層強まる可能性があります。 では、相手の意見と自分の意見が食い違った場合、どうすればよいのでしょうか?その答えは、相手を理解し受け入れることにあります。意見の違いは当然のことであり、それが対立に至っても、相手の立場や背景を理解しようとする姿勢が大切です。また、自分の意見を主張することも重要ですが、その際には相手の意見も尊重することを忘れてはなりません。相手を否定するのではなく、対話を通じて互いの立場や考えを尊重し合うことで、より深い関係を築くことができるでしょう。 相手を全否定するこ
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

得意不得意があります。昨日わかったことは、性についての話は苦手です。偉大な心理学者アドラーは、人間の悩みは3つ。仕事、人間関係、性。心理カウンセラーとして、性についても話せるようになりたいがなんだか、恥ずかしさと照れが出てしまいます。様々な一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

繰り返しのカウンセリングについて

こんにちは。心理カウンセラーのyouです。4月になりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。大小関わらず変化の多い時期ですので、あまり無理をなさらずのんびりできる時間を確保しつつお過ごしくださいね。さて、本日はたまにお問い合わせいただくのですが繰り返しのカウンセリングについてのお話をしようと思います。定期的にですが、過去にカウンセリングをお受けいただいた方より数ヶ月経過した頃に「前と同じ相談なんですが……」という形で再度のカウンセリング依頼をいただくことがあります。中には「すみません」との言葉もいただくことがあるのですが、私としてはカウンセリングを一定期間受けていただき、一旦は終了になったとしても、再度同じことで悩みが頭を占めてしまうことはありうるかなと思っています。悩みから解放されていく過程は一方通行ではなく、一歩進んで数歩下がりながら少しずつ前に向かっていくものだと思います。なので、心の余裕やバランスが崩れてしまうと一時的には「もう大丈夫」と思えていたことが再度重くのしかかってしまったりするものなんです。それに、実際にカウンセリングで前回のカウンセリングからのお話を伺ってみると、色々と前に進めていることがありご自身では気付きにくかったとしても、全く前と同じような悩みかたをしているわけではありません。僅かであっても、前とは違ったものの捉え方ができていて、それでも何か要因があって心の余裕をなくしてしまっていたり、視野が狭まっているような感覚なのかなと思います。そんな時はやっぱりカウンセリングのような手段を使って、ご自身の心の状態を一緒に客観視できると、もう一度進むべき道が見えて
0
カバー画像

自信がなければ、行動して自信をつければいいだけ。自らを否定したところで、何も変わらない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

自信とは、成功への不可欠な鍵の一つです。しかし、多くの人々が自信に欠けていると感じています。自信がないと、自らを制限し、チャンスを逃してしまうことがあります。では、自信がないとき、どうすればいいのでしょうか? まず、自信は行動から生まれます。不安や恐れを感じながらも、行動に移すことで自信が芽生えるのです。例えば、新しいことに挑戦する、過去の成功を振り返る、自分を肯定することなどがあります。ただし、行動することは容易ではありません。不安や恐れに打ち勝つためには、自分自身を信じ、勇気を持つ必要があります。 また、失敗や挫折から学ぶことも自信をつける上で重要です。失敗は成功への階段の一部であり、それを乗り越えることで成長し、自信を深めることができます。自信を持つ人は、失敗を恐れず、チャレンジに積極的に取り組みます。 さらに、自己肯定感を高めることも自信を養う上で不可欠です。自分の能力や価値を認め、自分を受け入れることで、自信が生まれます。自己肯定感を高めるためには、自分に優しく接し、適切な自己評価を行うことが大切です。 しかし、自信をつけることは一朝一夕にはできません。時間と努力が必要です。その過程で、自らを否定することもあるかもしれません。しかし、自らを否定したところで何も変わりません。自信をつけるためには、逆境に立ち向かい、自分を信じることが重要です。 自信がないと感じたとき、ただひたすら行動しましょう。小さな一歩でもいい、行動することで自信がついてきます。自らを信じ、挑戦し続けることで、自信を確かなものにしていきましょう。そして、自信を持って未来に向かって歩んでいくことが、成功
0
カバー画像

他の人があなたと同じ夢を目指していなくても、ありのままのあなたや自分がなりたいものを恥ずかしがる必要はない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人はしばしば自分の夢や目標を追求するとき、周囲の期待や評価に縛られがちです。他人の視線や比較によって、自分自身の本当の欲求や志向を後回しにしてしまうこともあります。しかし、本当に大切なのは、他人と同じ夢や目標を持っているかどうかではなく、自分が本当に望むものに向かって歩んでいることです。 たとえ他の人が同じ夢を追い求めていなくても、それは恥ずかしいことではありません。人生は個々の旅であり、他人と同じ道を歩む必要はありません。自分自身が望む道を選び、それに向かって進むことが大切です。他人がどう思うかよりも、自分がどう思うかが重要なのです。 自分がなりたいものや、夢に向かって進むことに恥じる必要はありません。他人の期待や視線に縛られることなく、自分の内側にある真の願望に耳を傾けましょう。それが、自分らしく輝くための第一歩です。 他の人が異なる夢や目標を持っているからと言って、自分の夢や目標を軽視する必要はありません。それぞれの人生には異なる意味や目的があります。自分の夢を追い求めることで、他人とは異なる独自の道を歩むことができます。自分が望むものに向かって進むことで、真の幸福や充足感を見つけることができるのです。 最後に、自分がなりたいものや夢に向かって進むことに恥じる必要はありません。他人の期待や視線に振り回されることなく、自分の内なる声に耳を傾け、自分らしく輝く道を歩んでください。それが、本当の幸福や充実を見つけるための秘訣です。
0
カバー画像

いちいち反応せず、ものごとに一喜一憂せず、つねにニュートラルな状態にいることが理想!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

ニュートラルな状態にあることは、人生において理想的な状態の一つと言えるでしょう。しかし、この理想を実現することは容易ではありません。人間は感情的な生き物であり、喜びや悲しみ、驚きや怒りなど、様々な感情を経験します。それでも、ニュートラルな状態を保つことは、心の安定や客観的な視点を維持する上で重要です。 一喜一憂せず、感情に振り回されないことは、冷静な判断や客観的な観点を保つ上で有益です。例えば、仕事や学業、人間関係などで起こる問題や困難に直面した際、感情的になってしまうと冷静な判断が難しくなります。しかし、ニュートラルな状態を保つことで、問題を客観的に分析し、適切な対処法を見出すことができます。 また、ニュートラルな状態にあることは、ストレスや不安を軽減するのにも役立ちます。感情が極端に揺れ動くことは、心身の健康に悪影響を与えることがありますが、ニュートラルな状態を保つことで、心の安定を維持し、ストレスや不安を軽減することができます。 しかし、ニュートラルな状態にあることは、常に容易なことではありません。特に、周囲の環境や他人との関わりによって、感情が揺れ動きやすい場合もあります。そのような時には、マインドフルネスや瞑想などの心理的な技法を活用することで、ニュートラルな状態を保つことができるかもしれません。 ニュートラルな状態にあることは、人生において理想的な状態の一つであり、冷静な判断や心の安定を維持する上で重要です。感情に振り回されることなく、客観的な視点を持ち、ストレスや不安を軽減するために、常にニュートラルな状態を意識して心がけることが大切です。
0
カバー画像

人はどんなに物質的に豊かでも、精神的に満たされてないと幸福感を得ることはない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

多くの人々が物質的な成功や豊かさを追求しています。しかし、その過程でしばしば見落とされることがあります。それは、精神的な満足や幸福感の重要性です。確かに、お金や物質的な所有物は生活を快適にし、一定の安定感をもたらすことができます。しかし、真の幸福感はそれだけでは得られません。 人は、精神的な満足感や内面の充足感を経験することで、本当の幸福に至るのです。これは、人間関係の豊かさや情熱的な興味、個人的な成長、そして意味のある目標への取り組みなど、様々な側面から成り立っています。 まず第一に、人間関係が幸福感に重要な役割を果たします。友人や家族との絆、支え合い、愛情に満ちた関係は、私たちの心を豊かにし、喜びをもたらします。孤独や孤立感は、物質的な豊かさがあっても解消されることはありません。 また、情熱的な興味や趣味を持つことも幸福感の源です。自分が楽しいと感じる活動や、才能を発揮できる場所での経験は、日常生活に活力を与え、充実感をもたらします。これは、仕事やキャリアにおいてだけでなく、趣味や創造的な活動を通じても実現されます。 さらに、個人的な成長と意味のある目標の追求は、幸福感に欠かせません。自己成長や課題への克服は、私たちの自尊心を高め、生きる喜びを感じさせてくれます。また、自分の人生に意味を見出し、大きな目標や理想に向かって努力することは、私たちに希望を与え、幸福感をもたらします。 結論として、物質的な豊かさは生活を安定させ、快適にする一方で、真の幸福感は精神的な満たされ方によって得られます。人間関係の豊かさ、情熱的な興味や趣味、個人的な成長と意味のある目標への取り組みは、私た
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

本日は、公認心理師としての活動において、とてもうれしい評価コメントをいただきました。ありがたすぎて、何度も読み返し、声にだして復唱しました。半面、自身の言葉の影響力・責任の重さを痛感しました。哲学者ソクラテスの言葉に「無知の知」という言葉あります。公認心理師の仕事をしているとまさにこの言葉通りです。知らないことが多すぎます。わかった気になっても掘り下げれば正しく答えられません。では、どうするか。勉強するしかないのです。知ったかぶりせず、わかったと奢らず、傲慢にならず、常に素直に新しい知識を吸収して愚直に勉強するしかないのです。生涯学習です。それだけ、責任のある仕事だと、再認識しました。様々な一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

アイコンが新しくなりました

こんにちは。ご無沙汰しております、心理カウンセラーのyouです。3月となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目の時期というのは、メンタル的にも不安定になりやすい時期だと言われています。考えすぎてしまうような時はできるだけ目に入る情報を少なくして、ゆっくりと過ごすようにしてくださいね。さて、今回はちょっとしたお知らせです。すでにお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、ココナラでのカウンセリングを始めてから利用していたアイコンを、この度依頼をさせていただきアイコンを作成いただきました♡イラストのお願いをすることがなかなかありませんでしたので、とても貴重な経験をさせていただきました。想像の何倍も素敵に仕上げていただき、とても気に入っております…!利用させていただいたサービスはこちらです。皆様もぜひ、アイコン作成してみたいという方は覗いてみてくださいね:)改めまして、新しいアイコンとなったyouも引き続きどうぞよろしくお願いいたしますmm
0
カバー画像

【号外】私の来歴(こんな奴ですが・・。)

群馬県桐生市出身過去職:・ファッションデザイナー・海外ファッションブランド・ディレクター・アパレル企業代表・専門学校非常勤講師(現)・事業コンサルタント・経営コンサルタント(現)・経営顧問(現)<ちょっと変わった幼少期> 幼少時代は周囲になんとなく馴染めず、自分の世界観に悶々としながら過ごしていました。2歳以降の記憶が鮮明で、不思議な体験や異常思考を持ち合わせていました。 勝手な推測かもしれませんが、生まれてすぐから愛宕神社で遊ばせて貰っていたので、その時から記憶が残っていて、何かのご縁が始まったようです。 <生死がかかった紙一重の幼年期>小児喘息とアレルギーに悩まされ、発作が起きると生死に関わるほどの状態に幾度も陥っていたそうです。体力をつけるため、5歳より日本拳法に通い始めます。叔父が道場を開いていたので、自分の希望では無く半ば必然的に入門いたしました。その甲斐あって、成長とともに体力もついて来て小学校高学年には心配だった喘息もなくって来ました。この頃には拳法の”呼吸法”が身についていたようです。喘息がある為、運動時に呼吸には気を使うので良い鍛錬になっていたことに感謝しています。そして今、この呼吸法が非常に役立っています。 <初めて能力自覚した青春期>あまり”スピリチュアル”とか”霊感”と言う言葉は好きではない私です。高校時代に幼少の頃の感覚(力)が戻ってきました。霊視と当時は思っていましたが、リーディング(読み解く・つながる)感覚が発達しているようで、無意識に色々なことにアクセスしていたようです。無意識なので望んでできるという訳ではなく、向こう側で必要があると降ってくるよ
0
カバー画像

「専門家の力で解決への一歩を」

私たちは日々、さまざまな問題や悩みに直面しています。特に専門的な分野の問題は、一般的な知識だけでは解決が難しいことが多々あります。そんな時、専門家への相談は非常に有効な手段となります。専門家はその分野に深い知識と経験を持っており、問題の核心を見極め、最適なアドバイスを提供してくれます。このようなアドバイスは、私たちが自力で答えを見つけ出すことが困難な場合に、新たな視点をもたらし、解決への道を開く鍵となり得ます。しかし、なぜ専門家の助言がこれほどまでに価値があるのでしょうか?その理由は、専門家が持つ深い知識と、豊富な経験にあります。彼らは長年にわたり、特定の分野で研究し、実践してきた結果、その道のプロフェッショナルとなります。そのため、専門的な悩みが生じた際には、その分野の専門家に相談することが、最も合理的で効果的なアプローチと言えるのです。専門家の助言を求めることは、問題解決へのショートカットとも言えます。彼らの知見に基づくアドバイスは、私たちが直面している問題を根本から理解し、適切な解決策を見出すための手助けとなります。このプロセスを通じて、私たちはより深い知識と理解を得ることができるのです。最後に、専門家への相談は、単に問題を解決するだけでなく、私たち自身の成長にも繋がります。新たな知識を得ることで、将来同様の問題に直面した際には、より自信を持って対処できるようになります。ですから、専門的な悩みがあるならば、遠慮せずに専門家に相談しましょう。それが、問題解決への最短距離であり、自己成長への貴重な一歩となるでしょう。気になった方はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0
カバー画像

「信頼の橋を架ける - 相談を受けることの意味」

私たちは日々、さまざまな人間関係の中で生きています。その中で、相談を受けるという行為は、ただのコミュニケーション以上の価値を持っています。なぜなら、相談を通じて、相手の心の奥深くを理解し、信頼関係を築くことができるからです。相談を受けることは、相手が自分を信頼し、価値ある意見を求めている証拠です。この瞬間、あなたはただの知り合いから、大切な存在へと変わるのです。相手の話に耳を傾けることで、その人の考え方、感じていること、悩んでいることが明らかになります。この過程で、相手への理解が深まり、関係が強固なものへと進化していきます。信頼関係は、一朝一夕に築かれるものではありません。相談を受けるたび、心を開いて応えるたびに、少しずつ橋は強くなり、幅を増していきます。人間関係の深化は、信頼の上に成り立っています。相談を受けることで、相手との距離を縮め、心の絆を深めることができるのです。相談に耳を傾けることは、相手を尊重し、その人の価値を認める行為です。このようにして、相談を通じて築かれる信頼関係は、人生を豊かにする貴重な財産となるでしょう。次に誰かから相談を受けたら、それを大切なチャンスと捉えてください。その瞬間から、あなたと相手との関係は、より深いレベルへと進化することになるのです。相談を受けることは、人間関係を豊かにし、互いの理解を深める素晴らしい機会です。心を開き、耳を傾け、信頼の橋を一緒に架けていきましょう。気になった方はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://coconala.com/services/3148553
0
カバー画像

「相談の力:思考を整理し、解決への道を見つける方法」

私たちは時として、自分の内面にある複雑な感情や問題に直面したとき、それらをどのように扱えばいいのか分からなくなることがあります。そんな時、相談という行為が驚くほど有効であることを忘れがちです。相談をすることで、私たちは自分自身の気持ちを整理し、思考を明確にする機会を得るのです。話すことは、ただのコミュニケーション手段ではありません。それは、自分の中にある混沌とした思いを言葉に変えるプロセスです。このプロセスを通じて、私たちは問題を客観的に見ることができるようになり、解決への道筋が徐々に見えてきます。相談することは、自分一人で考え込むよりもずっと効果的な解決策を見つける手助けとなるのです。相談相手は、友人かもしれないし、家族かもしれないし、専門家かもしれません。大切なのは、信頼できる誰かに心を開き、自分の思いを正直に伝えること。それによって、私たちは自分の内面と向き合い、成長する機会を得るのです。もしもあなたが今、何かに悩んでいるなら、勇気を出して誰かに相談してみてください。その一歩が、あなたを悩みから解放し、新たな視点をもたらすかもしれません。相談することは、自分自身の心と向き合い、それを超えていくための第一歩なのです。気になった方はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://coconala.com/services/3148553
0
カバー画像

苦しい気持ちはどうやって癒すのか

こんにちは。オタクのための保健室・心理カウンセラーのyouです。すっかりココナラのブログがご無沙汰になってしまいました。今日はタイトルにもある内容についてお話しようと思います。3往復のカウンセリングでは、やりとりの分量上現在抱えている悩みの根本はどこからくるのか?という特定までがメインになってきます。人によっては、今まで頭の中でもやもや抱えていたものが言語化される/可視化されることによってスッキリすることがあります。そういう方の場合は、あまりその先のお話を進めなくても自力で「ではこう動いてみよう」と答えを出せたり、あるいは「自分が悩まなくてもよかったんだ」と悩むことを終了する選択ができる場合もあります。もやもやの原因が分かっても、その先どうすればいいか分からない方ももちろんいらっしゃいます。そういった場合は、まず今のご自身がどういう状態にあるのかを認識していただくところから始まります。というのも、自分自身から意識が離れすぎていて自分以外のもの・ことばかりに向いてしまうと、自分自身がどうしたいのか、本当はどう思っているのかが見えなくなってしまうんです。自分がどうしたいかよりも、こうしなければ◯◯さんに嫌われてしまうから…とかカウンセリングに来ていただく悩みの半分以上は、同人界隈の人間関係に関することが多いのですが、自分以外の気持ちを優先したり、関係性において何かしら目的がある場合はどうしてもそういったことが「自分の気持ち」を見えなくしてしまうんです。このご自身の本当の気持ちに気づいたタイミングで、カウンセリングが不要になる方もいらっしゃいます。したかったことが見えてスッキリするパ
0
カバー画像

「悩みを共有する勇気: 解決への新しい一歩」

人生は予測不可能な出来事で満ちており、時には私たちを深い悩みに陥れます。しかし、その悩みを誰かに相談することは、解決への第一歩となり得るのです。なぜなら、他人の視点からは、私たち自身では見えなかった解決策や新たな道が見えてくるからです。悩みを一人で抱え込むことは、時として解決への道を遠ざけることにもなりかねません。相談することの価値は、新たな視点だけにあるわけではありません。誰かに自分の心の内を開示する行為自体が、心理的な負担を軽減させる効果を持つことが科学的にも証明されています。共感や理解を得ることで、私たちはもはや孤独ではないと感じ、問題に立ち向かう力を得るのです。しかし、相談をためらう気持ちもまた、人間として自然な反応です。プライバシーの保護、他人を悩ませたくない、弱みを見せたくないという気持ちは、誰もが持っているもの。だからこそ、信頼できる人を見つけること、相談のタイミングを見極めることが重要になります。相談することで、悩みは単なる障害ではなく、成長の機会へと変わります。他人との繋がりを通じて、私たちは自分自身をより深く理解し、新たな自分を発見することができるのです。悩みを共有する勇気を持つことで、私たちは解決への道を切り開きより豊かな人生を歩むことができるのです。気になった方はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://coconala.com/services/3148553
0
カバー画像

「心を整える魔法の習慣:日記の力」

日記をつける行為は、単なる日常の記録以上の価値を持ちます。このシンプルな習慣が、なぜ多くの人にとって心の悩みを軽減し、内面の平和をもたらす鍵となるのでしょうか。日記を書くことで、私たちは感情を形にするプロセスを経験します。怒り、喜び、悲しみ、驚き...これら全てが言葉に変わる瞬間、私たちはそれらを外に放出し、心の中を整理することができるのです。自己理解を深める旅は、自分自身の感情や思考を正直に紙に綴ることから始まります。このプロセスは、自分自身を客観的に見つめ、内面の声に耳を傾ける貴重な機会を提供します。日々の出来事を記録することで、時間と共に変化する自分自身の思考パターンや感情の流れを追跡でき、自己認識の高まりを感じることができます。では、この習慣を始めるにはどうすれば良いでしょうか。まずは、自分の心に正直になることから始めてみましょう。日記に書く内容は他人に見せるものではなく、あなた自身のためのものです。日々の小さな出来事から、深い感情まで、何でも自由に書き記してください。時間が経つにつれ、この習慣があなたの心に与える影響に気づくでしょう。あなたの感情を言語化し、心の悩みを整理するこのプロセスは、まさに心を整える魔法のようなものです。日記をつけることは、自己成長への道でもあります。あなた自身の内面と向き合い、自分自身をより深く理解するための一歩を踏み出してみましょう。日々の思いを綴ることで、あなたの心はより軽やかに、そして明るくなるでしょう。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

好きなことは好き。嫌いなことは嫌い。納得できないことはやりたくない。好き嫌いは我慢できるけれど、納得のできないことをやることは我慢ができない。そんなことを痛感した一日でした。MOL53の名言。100%同意。「やらね。やりたくねぇことはやらね。お前に言われても俺はやらねぇ。」
0
カバー画像

毎日を最高にする!朝に実施すべき5つの驚異的な習慣♪

🌟 朝に実施すべき5つの習慣 🌟 はいさい♪☺皆さん!今日は、朝の時間を最大限に活用し一日を充実させるための「5つの驚異的な習慣」についてご紹介します🌞✨ これらの習慣を取り入れることであなたの毎日はもっと活気に満ち生活の質が大きく向上します🎵① 日の出とともに起床 🌅 自然のリズムに合わせて目覚めることは心身のリフレッシュにつながります。朝日を浴びることで、体内時計がリセットされ一日を爽やかにスタートできます。 ② 短い散歩や軽い運動 🏃‍♂️🧘‍♀️ 朝の新鮮な空気の中で体を動かすことは活力を得るための最良の方法です。軽いジョギングやヨガあるいは単に散歩をするだけでも心と体にエネルギーを与えます。 ③ 積極的な目標設定 📝 朝にその日の具体的な目標を立てることは一日を有意義に過ごすための鍵です。小さな目標でも構いません。これにより一日に対する意識が高まります。 ④ 水分補給 💧 長い睡眠の後体は水分を必要としています。目覚めたら、まずは一杯の水を飲むことで身体を目覚めさせ、新陳代謝を促進させましょう。 ⑤ 感謝の瞑想 🙏  朝の数分間を静かに瞑想し感謝の気持ちを思い起こすことは一日を穏やかに過ごすために非常に効果的です。自分の周りの良いことに感謝しポジティブな気持ちで一日を始めましょう。 これらの習慣を朝の時間に取り入れることであなたの毎日はさらに充実し、生活の質が向上します。 今日からこれらの習慣を始めて素晴らしい一日を迎えてください! この記事がお役に立ったらぜひ「♡」をお願いします。一緒に素敵な毎日を過ごしましょう! 私は、沖縄生まれ、沖縄育ちの心理カウンセラーです🌈
0
カバー画像

幸せを遠ざける!絶対に避けるべき5つの悪習慣

皆さん、はいさい♪☺今日は、毎日の生活の中で知らず知らずのうちに習慣化してしまいがちな幸せを遠ざける悪習慣についてご紹介します。これらの習慣はあなたの幸福感に水を差す可能性があります😔 ① 遅くまでスマホを見る 📱 スマートフォンの画面から放たれるブルーライトは睡眠の質を大きく低下させます。良質な睡眠は健康と幸福の基盤です。夜は早めにスマホを手放し早寝早起きの習慣を身につけましょう。 ② ネガティブな自己対話 🗣️自分を責める言葉や否定的な自己対話は自信の喪失やモチベーションの低下に繋がります。自分自身にポジティブな言葉をかけることで自尊心を高め、前向きな心持ちを育てましょう。 ③ 過度な心配 😰心配事は誰にでもありますが過度な心配はストレスを増大させ、心身の健康を害します。解決可能な問題に焦点を当て、無用な心配からは距離を置きましょう。 ④ 不健康な食生活 🍔🍟ファーストフードや加工食品の過剰な摂取は体調不良の原因となります。栄養バランスの取れた食事を心掛け体と心の健康を守りましょう。 ⑤ ポジティブな活動を避ける 🏃‍♀️🎨 趣味や運動など、心を豊かにする活動を避けることは幸福感を大きく損ねます。自分の好きなことを見つけ、積極的に時間を割くことで生活に彩りを加えましょう。 これらの悪習慣を避け、ポジティブな変化を日々の生活に取り入れることで、幸せへの道を歩み出すことができます。今日からでも遅くはありません。健康で充実した毎日を送るための第一歩を踏み出しましょう!この情報がお役に立ったら、ぜひ「♡」をお願いします。一緒に、幸せな生活を実現しましょう!😊✨
0
カバー画像

必見!誰でもできる!笑顔になるための5つの習慣!

はいさい♪☺皆さん!今日は、毎日をもっと明るく笑顔あふれる日々にするための「5つの習慣」についてご紹介します。ちょっとしたことから始めて幸せな笑顔でいっぱいの生活を手に入れましょう!✨🌞 ① 感謝をする 一日の終わりに、その日あった小さな幸せな出来事を思い返してみましょう。友人の笑顔、美味しい食事、心地よい天気。日々の小さな幸せに心から感謝することで自然と笑顔が溢れます。🙏💖 ② ポジティブな言葉を使う「できる」「楽しい」「幸せ」などポジティブな言葉を意識的に使ってみましょう。言葉は思考を形作りポジティブな言葉は自然と心を明るくします。🗣️🌈 ③ 趣味の時間を作る忙しい日常の中でも、好きなことに時間を割くことは大切です。趣味の時間は、心のリフレッシュになり、ストレスを減少させます。自分のための時間を楽しむことで笑顔が増えるはずです🎨🎵 ④ 自然との時間公園を散歩する、山にハイキングに行くなど自然の中で過ごす時間は心を癒します。自然の美しさに触れることで心が穏やかになり自然と笑顔になれるでしょう。🌿🌼⑤ 運動する運動は、心身の健康を促進し、幸せホルモンを増やします。ウォーキング、ジョギング、ヨガなど気軽に始められる運動を取り入れて元気いっぱいの笑顔を手に入れましょう!🏃‍♀️💪 これらの習慣を日々の生活に取り入れることであなたの日々は笑顔で溢れるようになります。ぜひ、これらの習慣を試してみて明るく幸せな毎日を送ってくださいね!この記事がお役に立ったら、「♡」を忘れずに! 一緒に笑顔あふれる毎日を過ごしましょう!😁🌟🤗 なんくるないさ~大丈夫♪
0
カバー画像

幸運を手に入れる!日常で実践すべき驚きの5つの習慣!

こんにちは、皆さん!今日は、日々の生活の中で実践できる、「幸運を引き寄せる5つの習慣」についてお話ししましょう。これらの習慣は、あなたの人生をより充実させ、幸運を引き寄せるための鍵となるでしょう。🍀✨ ① 早起き早起きは、一日を有意義に過ごすためのスタートラインです。朝の時間を有効に使うことで、生産性が向上し、一日がより充実します。早朝の静けさは、計画を立てたり、自己反省をするのに最適な時間です。🌄⏰ ② 感謝の瞑想自分の周りの良いことに感謝する時間を持つことは、ポジティブな心を育む素晴らしい方法です。毎日数分間、感謝することに集中することで、心が穏やかになり、幸福感が増します🙏💭 ③ ルーティンの見直し日常の習慣を見直し、効率的なものに変えることは、時間を有効に使うために重要です。無駄な時間を削減し、価値ある活動に時間を割くことで、生活が豊かになります🔄📋④ 新しいことに挑戦常に新しいことに挑戦することは、自己成長と新たな可能性を開くための鍵です。新しい趣味、スキル、あるいは冒険に挑戦することで、人生はより豊かで刺激的になります💪🚀 ⑤ 運動習慣定期的な運動は、身体と心の健康にとって不可欠です。運動は、ストレスを減らし、幸福感を高める効果があります。日々の運動は、健康な体と幸運の基盤を作ります🏋️‍♀️🧘‍♂️ これらの習慣を実践することで、驚くほどの変化を感じ、幸運を引き寄せることができるでしょう。ぜひ、これらの習慣を試してみて、あなたの人生にポジティブな影響をもたらしてください。この記事が役立ったら、ぜひいいねをお願いします!一緒に幸せな人生を歩みましょう!🚶‍♀️🚀✨
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

日々成長したいと思うのですが、なかなか成長が実感できません。逆に、できたことができなくなったりしており、退化しているのではと心配になります。立場上、周囲に気を配り、指導したりして成長を促すことが多くなってしまっていますが、他人はどうでもよく、自分が一番成長したいのです。全ては、自分のために。エゴイストで何が悪い。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

連日寒い日が続きます。仕事を息巻いて頑張ってもうまくいかず、変に詰め込んだ知識で話すのではなく自然体で取り組めばよかったと反省しています。様々なことが起こります。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

未来を変える!意外な5つの日常行動

こんにちは、皆さん!今日は、日々の小さな行動がどのようにして私たちの未来を変えるか、その驚くべき力についてお話ししましょう。ちょっとした日常の変化が、私たちの人生に大きな影響を与えることがあります。それでは、未来を豊かにする5つの日常行動を見ていきましょう☺✨① 朝の計画 朝、一日の目標を立てることは非常に重要です。これは単に仕事の計画だけではなく、個人的な目標や趣味の時間も含まれます。この小さな行為は、生産性を高め、一日の達成感をもたらします。例えば、「今日は新しいレシピで夕食を作る」といった小さな目標でも、一日の終わりに達成感を感じることができます。 ② 断捨離の習慣 定期的に不要なものを処分することは、心の整理にもつながります。この習慣は、生活空間だけでなく、心の中もスッキリとさせる効果があります。断捨離は集中力を高め、新しいアイデアやインスピレーションの源となります。 ③ 読書を日常に 毎日の読書は、知識を広げ、創造力を刺激します。ジャンルを問わず、読書は心を豊かにし、新しい視点を提供してくれます。読書を通じて得られる洞察は、日々の生活に新たな色を加えてくれるでしょう。 ④ デジタルデトックス スマートフォンやパソコンから離れる時間を設けることは、ストレスを減らし、心をリラックスさせます。例えば、就寝前の1時間や週末の数時間をデジタルデバイスから離れて過ごすと、よりリフレッシュできます。 ⑤ 感謝の日記 日々の小さな幸せを書き留めることは、ポジティブな思考を育む素晴らしい方法です。この習慣は、日常生活の中での小さな良いことに目を向けるようになり、感謝の気持ちを深めます。
0
カバー画像

幸せを引き寄せる!驚きの5つの習慣!

皆さん、こんにちは!沖縄在住・心理カウンセラーのあっき~です♪今日は特別な話題をお届けします。「幸せを引き寄せる!驚きの5つの習慣」というテーマで、毎日をもっと輝かせる秘訣を紹介しますよ。 まず、幸せとは何でしょうか?それは遠くにあるものではなく、実は私たちの日常の中に溢れているんです。その幸せを感じるための鍵、それがこの5つの習慣なんです。① 毎日の感謝まずは、毎日の感謝から始めましょう。目を覚ますことができたこと、美味しい朝食が食べられること、通勤中に見る美しい景色。些細なことでも感謝することで、心は豊かになります。日々の小さな幸せに気づくことが、幸福感を高める第一歩です。 ② ポジティブな自己対話自分自身にポジティブな言葉をかけることも重要です。「今日も一日頑張るぞ!」と自分を励ますことで、前向きな気持ちが生まれます。自己対話を通して自信を育て、日々の挑戦に立ち向かいましょう。 ③ 周囲との良好な関係人間関係も幸せの大切な要素です。家族、友人、同僚との関係を大切にすることで、心の支えが生まれます。相手の良いところを見つけ、感謝の気持ちを伝えることで、より深い絆が築けるでしょう。 ④ 目標設定と達成小さな目標を立てて、それを達成することで、大きな幸福感を得ることができます。目標は大きくなくても構いません。日々の小さな達成が、自信と喜びをもたらします。 ⑤ 日々の小さな楽しみ日常の中で小さな楽しみを見つけることも大切です。趣味の時間、美味しいおやつ、好きな音楽などなど…。これらは日々の生活に彩りを与え、幸せの源になります。 結論として、これらの習慣は、日々の生活に幸せをもたら
0
カバー画像

あっき~@沖縄在住 心理カウンセラー・自己紹介

「あなたの可能性を広げる」沖縄に住む心理カウンセラー 皆さん、はじめまして 私は心理カウンセラーのあっきーです。 沖縄に住む心理カウンセラーとして、 あなたの可能性を広げ、笑顔に満ちた充実した人生のお手伝い をさせていただいております。 笑顔になれる情報の発信 ・Instagram、X(旧Twitter)での発信 ・YouTubeも配信しております私自身、20代で人間関係に悩むことが多くありました。「いい人でいなくちゃ」「嫌われないようにしなくちゃ」 常に相手のことを考えて、忖度して発言していました。 もちろん。自分の意見なんて言うことはありません。 常に相手基準で考えてしまっていました。 「なんでこんなに苦しいんだろか」 「誰のために生きているんだろうか」 毎日、ずっと考えていていました。 しかし、この苦しい時間が私にとっての転機でした。 悩みを抱えたままではダメだと感じ、 自己啓発本や心理学本を読み、自分自身を成長させようとしました。 その中で、一番効果があったのは、「カウンセリング」でした。 人に話を聴いてもらうことが、 心を癒すための重要な一歩であることに気づきました。 その経験から、他の人が同じように苦しまないように助けたいと思ったのが 心理カウンセラーになるきっかけです。 今では素晴らしい出会いもあり、心理カウンセラーとして働き方を学び 心理カウンセラーとして活動することができています! 一人でも多くの方に、自分の可能性を広げてもらい、 あなたが笑顔で送れる日々をお手伝いさせて頂きます。 また、カウンセラーとして「起業」、「副業」をしていきたい人への サポートもして
0
カバー画像

はじめまして(*^-^*)

占い&心理カウンセラーのオカンです。先日、犬の散歩でウロウロしてたら自転車に乗ったおっちゃんがフラフアーとまるでサーカスのように今にも転倒しそうな気配!大丈夫かな?と見てたらやはり…「ガシャーン!」その前からトラックがきておっちゃんの横にスーッと停止して中からヤンキーもどきの金髪姉ちゃんが「おっちゃん、大丈夫か?立てるか?」オカンもびっくりして駈け寄ったら「二日酔いでフラフラや~」(飲酒運転やがなー)しかしカッコイイ男前のお姉ちゃんやった!人はやはり見かけではないねんな。困ってる人助けを求めてる人にさりげないやさしさをサラッとできるなんて素敵!当たり前の事なのにそんな人を見かけてほこっりした気分になりました(*^-^*)オカンも相談できる人がいない方へ笑顔になってもらえるお手伝い占い師になって本当によかった。
0
カバー画像

「人間力の再発見~AIと心理カウンセラーの立場から心理事例を通して見えたもの」

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。あいです。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、昨年の12月9日、kindle15作目を出版しました。「人間力の再発見~AIと心理カウンセラーの立場から心理事例を通して見えたもの」45000字の超大作ですが、すべてインタビュー形式ですので、読みやすいです。BingAIと心理カウンセラーである私が、同じ事例に挑み、それぞれ回答します。司会も入り、心理カウンセラーとしての解説も入るなど、読み応えのある内容となっております。おそらく「人間力 AI」で検索すると出てきます。(リンクは規約上貼れませんが……)見つけたら、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。AIと心理カウンセラーの回答を比較してみて、改めて人間のチカラに気付かされるところもありますよ。AIもなかなかすごいですけどね……。人間もAIに負けないよう、精進していきたいです。
0
カバー画像

人生を楽しむために、深刻になるのはやめる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、貴重な時間を大切に過ごすことが求められています。しかし、多くの人が日常の中でストレスやプレッシャーに苦しんでいることも事実です。そこで、人生を楽しむためには、深刻になることをやめ、ポジティブな視点で物事を捉えることが重要です。 まず、何事も深刻に受け止めることのデメリットを考えてみましょう。過度なストレスは健康を損ない、人間関係にも悪影響を及ぼします。仕事やプライベートな問題に過度にこだわり、一つのことに執着しすぎることは、全体を見失いがちです。そうした状況では、人生を楽しむ余裕が生まれません。 では、どうすれば人生を楽しむことができるのでしょうか?まず、軽い気持ちで物事を受け入れ、柔軟な考え方を身につけることが大切です。困難な状況に直面したときに、冷静になり、ポジティブな解決策を見つける努力をすることで、ストレスを軽減できます。 また、毎日の小さな幸せに気づくことも大切です。朝のおいしいコーヒー、友達との楽しい会話、自然の美しさなど、些細なことに感謝することで、人生の質が向上します。深刻になりがちな瞬間でも、一呼吸おいてポジティブな要素を見つけることで、心の余裕が生まれます。 最後に、笑いを忘れずに。笑いは最良のストレス解消法であり、人生の楽しさを再認識させてくれます。友達との楽しい時間や、おかしな出来事には心から笑ってみましょう。 人生は短く、深刻になりすぎることなく、軽やかな気持ちで楽しむことが大切です。小さなことに感謝し、ポジティブな視点で物事を見つめ、笑顔を忘れずに、人生を充実させましょう。
0
カバー画像

今しあわせだと気づく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは忙しい日常に追われ、常に将来を考えることが多いです。しかし、時折、目の前の瞬間に注意を向け、今、幸せを感じることの大切さを再認識することが重要です。 人生は予測不可能で、未来をコントロールすることは難しいものです。しかし、過去や未来ではなく、今この瞬間に焦点を当てることで、驚くべき幸福感を見つけることができます。仕事や学業、人間関係の中で、何かしらのプレッシャーやストレスがつきものですが、その中でも少し立ち止まり、周りの美しい瞬間に気づくことが重要です。 例えば、窓の外に広がる美しい景色、同僚との楽しい会話、美味しい食事など、些細なことでも感謝の気持ちを抱くことで、心の平穏を取り戻すことができます。また、自分の成果を振り返り、自らを褒めることも重要です。小さな成功や達成に焦点を当て、ポジティブなエネルギーを取り入れることで、日々の喜びを増やすことができます。 幸せを感じることは、人間関係にも良い影響を与えます。周りの人々とのコミュニケーションが円滑になり、ポジティブな雰囲気が広がります。幸せな気持ちが溢れると、自分だけでなく、周りの人たちも共感しやすくなります。 最後に、毎日の忙しさの中で、自分の心に余裕を持つことが大切です。自分自身と向き合い、今この瞬間に感謝の気持ちを抱くことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。今、幸せを感じることを大切にし、その積み重ねが未来の幸福に繋がっていくことを忘れないようにしましょう。
0
カバー画像

自己紹介

【こたろーについて】 はじめまして。こたろーと申します。 IT企業で働きつつ、兼業でカウンセラーをしています。 今でこそ前を向いて充実した日々を過ごす事が出来ていますが、2019年にうつ病とパニック障害を併発しました。 どん底から前を向くまでの経緯やそもそもなぜ心の病にかかってしまったのかを綴っていきます。◆幼少期→思春期 母子家庭で育つ 母親は日々忙しく、平日は仕事。休日は朝からお酒を飲んでずっと寝ているタイプの人 (お酒は日々の疲れや不安を飛ばす物だったのだと今になって分かります。) *甘えてはいけない *迷惑かけてはいけない *反抗期に反抗したらこの人の味方がいなくなる こうやって考えていました なので、 *とにかく自分で解決しないといけない *問題が起きても心配かけれない *嫌なことも親の顔色を伺ってやるか決める 親から見たら「親の心配がいらないいい子」でしたが 甘え方がわからず、1人で生きていかないといけないと考えていました。 ◆学生時代 高校大学をそれぞれ捧げた部活動でレギュラーを逃す *自分にはなんで価値がないんだ *やってもダメ。努力が足りてなかったのもダメ。 *何も残らなかったので意味がない こうやって考えてました。 また、 *母親になんて言おう *支援してもらったのに、申し訳ない *期待に応えられない自分が憎い 幼少期からの思いが重複しました。 最終的に *成果が出るまでやり続け、100点の成果を獲得出来なければ自分に価値はない。 完璧主義人間が出来上がりました。◆社会人 完璧主義人間なので *気合いと根性でなんとかする *自己犠牲を払ってなんとかする *若
0
カバー画像

よけいな競争はしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

競争が激化する現代社会において、多くの人々は仕事やプロジェクトで最高の成果を求めています。しかし、私たちは「よけいな競争はしない」という視点からも、優れた結果を生み出すことができるのではないでしょうか。 競争心は刺激的であり、モチベーション向上に寄与することもありますが、過度な競争はストレスや疲労を引き起こし、創造性や協力の余地を減少させることがあります。そこで、焦点を「よけいな競争」ではなく、「共同作業」という視点に向けてみることが重要です。 最高の結果を生み出すためには、協力とチームワークが鍵となります。他者との協力によって、異なる視点やアイデアが結集され、より創造的で包括的な解決策が生まれます。協力を重視することで、個々の得意分野やスキルを最大限に活かし、お互いの強みを生かして共通の目標に向かって進むことができます。 また、競争ではなく協力を重視することで、人間関係が向上し、働く環境が良好なものになります。協力と信頼に基づく人間関係は、チーム全体の生産性を高めるだけでなく、楽しく仕事をすることにもつながります。 最終的に、個々の力を結集し、競争ではなく協力を大切にすることで、驚くべき成果が生まれるでしょう。よけいな競争から解放され、共同の目標に向かって協力することで、最高の結果を生み出すことが可能なのです。
0
カバー画像

お礼&メンタル心理カウンセラーの資格取得について

おはようございます!レストです☆ 現在、メンタル心理カウンセラーの資格を取得するためにまったり勉強中です☺この資格取得後は上級心理カウンセラーも取得予定✨今年で40歳となり以前のよりも物覚えが悪くなっているのを実感しつつも、なんとか頑張っているところです( ´艸`)そして、先日初めてチャット相談の出品を購入していただけましたー✌('ω'✌ )心優しい相談者様で感謝感激です☆出品を開始して1か月半程度経過しましたが、普段の仕事とはまた違った相談業務の楽しさを身をもって知ることが出来ました✨本当にありがとうございました☆今後も資格をゲットしつつ、細々とココナラを続けていこうと考えていますので悩み相談等でのお声掛けをお待ちしております☺
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

硬いものが食べらず、難儀しています。仕方がないので、治療している方とは反対側ばかりで食べていたところ、アツアツの唐揚げを食べてやけどしてしまい、さらに難儀しています。左右、全滅により本当に来週の火曜日迄、硬いのが食べられません。自分の馬鹿。表面が冷めているからと言って中が熱いことは容易に想像できたはず。何度同じ過ちを繰り返すことか。よりによってこの時期に。いっそのこと、断食するしかない。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

やってしまいました。痛みはずっとあったのですが、耐えられないほどではないため、放置した結果。耐えられない歯の痛みが襲い、歯医者さんへ駆け込むことに。痛みで、数日何も考えられず、ブログもお休みしてしまいました。結果。C3。神経を抜かなくてはいけないぐらいひどい有様とのこと。本日、ハンカチを握りしめながら虫歯治療を行いました。しばらく、通わなくてはいけません。痛みを我慢せず、速やかに歯医者さんに行けばこんなことにならなかったのにと後悔しかありません。他者を大切にすることも大切ですが、なによりも自分自身を一番大切にしたいと本日、かたくかたく決意しました。自分を大切にできない人間に他者を大切にできるはずもありません。皆様も、歯の痛みは放置せず、歯医者さんにすぐに向かってください。神経を抜く結果となり、涙しかないです。今も痛くて何も食べられません。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

カウンセリングで心掛けていること

こんにちはカウンセラーのなぎです。最近カウンセリングを行うことで感じるのは、問題を解決するという事ではなく、話を聴いてほしいと仰る方が多くなってきたことです。昔は身近な人に話を聞いてもらうことが殆どでしたが、今はプライベートなこと(特に家族の問題や病気などの深刻な悩み)が話せなくなりました。そのため、カウンセラーなど第三者に相談する人が増えてきているように思います。人と人のつながりが、希薄になったように感じます。クライアントさんのお話を聴く上で注意していることは、何を話されても否定しないことです。クライアントさんは、辛さや悩みで苦しんでいます。否定することは、心を傷つけてしまうことです。私のカウンセリングは、傾聴といってお話を聴くことが中心になります。何から話していいか分からないクライアントさんには、なるべく話しやすいように心掛けますが、話したくないことはお聴きしません。ときには沈黙も必要な場合があります。カウンセリングを終えた後、いつも考えることがあります。クライアントさんの気持ちに添えているか、傷つけるような言葉を発していないか、そして自分自身が上から目線になっていないか。このように自分をチェックすることは、カウンセラーとして必要だと思っています。クライアントさんがお話することによって、気持ちが少し軽くなったり悩みの内容を整理出来ればと願っています。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

連日の激務の疲れが取れず、イライラしてしまっておりました。些細なことで怒りっぽくなってしまい反省しかないです。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

仕事がちっとも終わりません。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

医療福祉に係るこのお仕事。様々な方の人生に触れることがあります。高齢両親の介護をするためにお仕事を辞めて、専念するご家族。親といえど、自分の人生があります。何が正解なのかわかりません。ただ、できることはその家族の力になりたい。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

朝夕の冷え込みが厳しく、秋というよりか冬という気分です。「プレゼンが上達しましたね」などと褒められましたが、違うんです。前職でプレゼンの鬼だったので以前の方がもっとすごかったんです。過去のプレゼンがダメだったみたいな言い方で「もやっ」としました。もとから突出していたはず。褒められたことを素直に喜べばよいだけなのに。自身のなんの役にも立たないプライドが邪魔をします。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

朝から、近所のりんご園にりんごを買って、お散歩をしてお昼寝して一日舞ったりと過ごしました。これと言ってなにもしない休日となりましたが、リフレッシュできました。今日は、全然疲れていませんが、今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

人が怒っているときは、なぜだかとても冷静に客観視することができます。自分が怒っているときは、頭に血が上って周囲が見えません。自分が怒っているとき、周りも同じなんだと気づかされます。怒ってもよいことはないですが、言いたいことは伝えなくてはいけません。どうせ伝えるなら、冷静に伝えたいものですが、まだまだ感情が割り込んできます。今日も一日、お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

唐突ですが、目元の皺って素敵だなと思いました。笑った時にくしゃっとなる皺、それだけ笑ってきた歴史を感じることができます。笑った歴史。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

こぼれ種から庭に広がった千日紅が山のように取れました。染色してなくてもこの色鮮やかさ。ふんだんに使って、ハーバリウムを作ります。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

流行は自分が良いと思ったモノだけ意識する

皆さん、こんにちは!心理カウンセラーのHIROTAKAです皆さん年末調整や確定申告で慌ただしい時期が来ましたが如何お過ごしでしょうか?さて今回はタイトルの通り自分の流行ということについて書いてみようと思います「今年の流行」という言葉がありますが、他人が決めたモノですよね!もちろん素敵なものではあるんですが、皆が着ているからとか持っているからといった流れはある意味「他人軸」ですよね。それを持たない者を除外する風習もあったり無かったり(笑)だからこそ自分がどう感じるかに焦点を置きましょう流行色流行語ファッション自動車食べ物飲み物建築占いまだまだあると思いますが殆どが他人が決めた流行という商品なんですよねコレが疲れる原因だったりします疲れることが趣味なのであれば構わないのですが振り回されて嫌な気持ちになるのであればこういった流行から離れることが重要ですね皆さんには疲れる「流行」どんなモノがありますか?コレを切っ掛けに少し考えてみたいですね本日は以上になりますご縁ある皆様にも神様の奇跡が雪崩のごとく降り注ぎますように
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

季節は、秋から冬にかわりとても寒いです。暑い暑いと言っていたのがウソみたいです。モチノキが赤い実をつけていました。花言葉は「時のながれ」あっという間です。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

小さい秋見つけた。近所の公園に散歩に出かけました。木々が紅葉していてきれいでした。散歩して、周囲を眺めることができるのは、気持ちに余裕がないとできません。様々なことが起こり、抱えていますが、視野が狭くならないように気をつけねば。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

ここ数日は、穏やかな日々を過ごしています。朝、5時から起きて芋ほりをしたり、栗ご飯をつくったり、お散歩に出かけたり、畑の手入れをしたり。そんな日々も大切です。様々な一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

秋の味覚を満喫中です。豆ごはん等の○○ご飯は大嫌いでしたが、今年はじめて自宅の栗の木が実り、栗ご飯にしてみたところ素朴な味にはまりました。サツマイモの収穫できたので、芋ご飯にしてみようかな。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

考えすぎて、動けなくなる時。そんな時は何より動きます。考えは置いてきます。うまくいかなくて当たり前、うまくいったら丸儲け。そのぐらいの適当さが必要だと思います。色んな一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

乾燥が気になる季節です。指先だけではなく、心にも潤いが必要です。色んな一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

荒れに荒れてしまった庭の手入れに精を出した一日。イネ科の雑草が茂り、植栽を覆いつくしてひどい有様でした。朝から、作業着に着替えて泥だらけになるまで頑張りました。久しく、身体を動かしていなかったのでとても楽しく汗をかくことができました。写真は、雀瓜です。ブルーベリーに巻き付いていました。クランベリーみたいに可愛かったです。様々な一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

朝から、草刈りを頑張った一日。刈っても刈っても終わらず、へとへとになった一日。今日も一日お疲れさまでした。
0
カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

仕事を頑張った一日。明日明後日お休みのため、何をしようか考える一番楽しい時間。今日も一日お疲れさまでした。
0
563 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら