絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

4,296 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

リセットする習慣を身につけよう!

コミュニケーションアドバイザーの ひろいあしとです。いきなりですが、あなたは自分のバランスが乱れている実感がありますか?心でも身体でもバランスが乱れると病気やケガ、自分にとって悪い事が起こります。これは、良い方向でも悪い方向でも傾き過ぎると良くありません。良い方向なら、いいではないかと思うかもしれませんが、その実例を後程お話します。【バランスの説明】物質の最小単位と言われているのは素粒子ですよね。素粒子とはすべての物質を作り出しているもとになるものですが、それぞれ固有の振動をしています。石ころでも、水でも人間でも。。。固有の振動は波であり、それぞれの周波数の波を発しています。これを波長といい、人はその発する波長が合う物や人に居心地の良さを感じます。バランスが乱れるということを分かりやすく例えると、物質で一番影響を受け、保存しやすいのが、液体(純水)です。純水は、不純物を容易に受け入れその性質を変化させるのはご存じですよね水に塩を入れれば塩水となり砂糖を入れれば甘水となりその時点で別の波長へと変化するし、気功師が気を送ることでも水の性質が変化します。人間も身体の60%が水で出来ていますから、外からの影響や自分自身の思考で波長が変化しやすくなるわけです。つまり、バランスが乱れているということは本来の波長が乱れている、若しくは他の波長になっているということです。今回は「バランスが乱れてるなぁ」と感じた時のリセットする方法をお話します。あくまでも経験による個人的な見解ですので、違うと思う人もいるかもしれませんが、リセットの方法は人それぞれです。他にいい方法があれば、教えて下さいね。先ず
0
カバー画像

京都「鞍馬寺」ネガティヴな暦とおみくじ

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨日、久しぶりに京都鞍馬山に行ってきました。前回行ったのはいつか、思い出せないくらい。10年以上前でしょうか。貴船・鞍馬は、紅葉の名所ですが、新緑の時期もなかなか捨てたもんじゃありません。 出町柳から叡山電鉄で終点の鞍馬で下車します。 鞍馬駅出て、すぐ鞍馬寺の仁王門(山門)があり、愛山費(拝観料)500円を払って山に入ります。 そこから徒歩(一部ケーブルカーあり)で、鞍馬寺本殿にて参拝し、幼少期の源義経(幼名・牛若丸)ゆかりの地を見ながら、貴船口駅まで行くコースです(その逆のコースの人も多い)。 約1時間半ですね(ケーブルカーの乗車なしの場合)。 今回、3度目でしたが鞍馬山に登ると必ず買うものがあります(“買う”というのはおかしい?) 『鞍馬山御寶暦』(400円)とおみくじ(100円)です。 ここの暦は、「神宮館高島暦」に見た目は似ていますが違います。 九星ごとの「本年の運気」や「長所短所」に書かれていることが全然違います。 ネガティブなことがたくさん書かれています。 キンおじさんの”六白金星”の場合、 『本年の運気』は、 「…順風に帆を張り荒波に挑む船のごとき感さえある」 「思いを込めた願望もなかなか遂げられず、いくつかの障りがあり、無念ながら半途にして破るることにも…」 「ことに長期の旅行、距離を離れた里帰り等は万事見合わすのが賢策」 『長所短所』は、 「…分不相応の大望を抱き、これに圧倒され一生の運気を害すことあり」 「愚痴多く進むを知り退くを知らず故に進退極まることあり」 「見掛けは柔和なれ
0
カバー画像

六本木アートナイト

こんにちは。*saya*です。今日はお休みのため、六本木にお出かけ♪ちょうど「六本木アートナイト」というイベントが、今日・明日の2日間開催されていて、六本木の街がたくさんのアート作品やイベントで盛り上がっていました!面白いアートがたくさん見られたので、ちょこっとご紹介しますね!こちらは、「クロースアクトシアター」というオランダを拠点として活動するグループによるパフォーマンス。手元を広げるとジュディ・オングのごとく衣装がふわっと広がり、くるくると羽のような踊りを披露してくれました。写真では見えづらいのですが、この白い衣装を纏ったお姉さん、足元が竹馬のように長い靴?を履いていて、目の前で見るとめちゃくちゃ迫力がありました。お次は…ドーン!!!と転がっている顔。背景がなんともいえないシュールさを倍増させています笑元麻布警察跡地に突如としてアート作品が出現する面白い空間。近寄った子供がギャン泣きしていました笑「アートナイト」というイベント名の通り、六本木の各地、オールナイトで開催するイベントみたいです。今日の深夜も、明日もやっているので、お近くの方はぜひ♪ではでは、イベントに参戦しない方は、お家でゆっくり話しましょう!本日も、あなたからのお電話、お待ちしています♪*saya*
0
カバー画像

日々精進#002

過去に描いたものを見てみようと思いブログを始めた。水彩をやっていたのですが、うまくならず、お金にならず。ポストカードもお金にならず。んで、Tシャツのデザインでもいっちょやったろか!って描いた。いつもの方針転換。ワタクシ、コロコロ方針が変わります。イラストのテイストも常に変わり、ずーっと同じテイストの方(ってかみなさんだいたい、そう)なの感心します。ワタクシ、つねに回り道。線画もアニメみたいで嫌煙してたけど描いてみると難しい!線がまっすぐ描けない。ラフもいい加減に描いてると線を迷ってしまっていいイラストが描けない。ラフの鉛筆の跡がよくみえますね出品しているこっちはこのイラストの系譜ですね。こっちはペンイラストのラフで描いている鉛筆デッサンの系譜。ココナラはじめて、ようやく自分の描いてるものを俯瞰で見て分析できるようになりました。感謝感謝。しかもサービスを依頼してくれる方も現れだしてとっても感謝。感謝申し上げます。
0
カバー画像

コンテンツ販売で集客・宣伝の努力はなぜ必要なのか?

コンテンツ販売で集客・宣伝の努力はなぜ必要なのか? ビジネスを成功させるためには、集客と宣伝は不可欠な要素です。 特にインターネット時代においては、オンラインマーケティングの重要性が増しています。 マーケティングは、 多くの企業や個人が採用している効果的な手法です。 集客と宣伝の努力の重要性について詳しく説明します。 企業や個人が自身のウェブサイトやブログなどで商品やサービスを紹介し、 それらを駆使することの集客が成功の鍵となります。 あなたのウェブサイトやブログに多くの訪問者を集めることで、 商品やサービスの紹介・販売の機会を増やすことができます。 例えばココナラでの商品を多くの人に知ってもらうには、 ココナラブログ、ホームページ、ツイッター、インスタグラム などで情報発信している人ほど、優位になっています。 コンテンツの記事内や発信している内容があると、 グーグルが察知して検索順位も上がっていきます。 でもほとんどの人が、ココナラで言えば、 ココナラ頼みになっている状態で 目立った活動が無いため、アクセスが増えない状態になります。 売れる状態である人は、更新に機敏であります。 *ログインはマメにしています *メッセージのやりとりもマメに出来ます *コンテンツの更新も見直しも常に考えています *ブログ記事やツイッター発信も取り入れています 売れない状態である人は、アクションが変わらない状態です。 *日々の変化が変わらないので集客出来ない状態です *他の私用事に時間を使っています *メッセージの頻繁なやりとりが出来ません *情報発信が無い状態です あなたが希望するコンテンツ販売
0
カバー画像

成功を邪魔する 〇〇とは!?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼僕はココナラで300名以上の方のご相談や支援活動をしてきて ココナラで販売している資料にも 売れるためのすべての情報をまとめています。 この資料を読んで実践している人は プラチナランクも たった数ヶ月で達成される事例もあります 僕は自分が持っているノウハウは 包み隠さず伝えています。ただ、同じ資料を渡しても 結果がすぐに出る人もいれば まったく出ない人がいるのも事実です。プロフィールに何を書けばいいか? どんなサービスが売れるのか? どんな言葉を使うといいのか? どのように集客して どのように単価を上げ どのようにリピートさせるのか? これだけの情報があるにも関わらず 結果が出ないままココナラを やめてしまった人も数名いらっしゃいます。 なぜ、ノウハウを知っているのに 成果に結びつかないのか? 僕は気になっていままで利用してくれた方の ページを見に行くことがあります。 そこで、衝撃な事実を知ります! なんと、売れてない人が全員共通して 僕の教えた事を実行していなかったんです!! あなたの成功を邪魔するもの それは自分の「信念」です。 信念とは、自分が正しいと堅く信じ込んでいる心のことです。人間はなんだかんだいって 自分の考えが一番正しいという 信念をもっています。 よく言えば自分の信念を貫き通す まっすぐな人間だという面もありますが
0
カバー画像

日々精進

日々精進して10年くらい経ちます。
0
カバー画像

まるパクリ案件

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。 【プロフィール↓】https://coconala.com/users/1830480面白そうな事やってるー(´∀`*)と思いまるパクリで便乗させて頂く事にしました!笑ありがとうござやす!←ww何のこっちゃって方は↓ラズちゃんのブログでどうぞ<(_ _)>おわりーwwwちなみに今日、一言じゃないブログも書いてるのでそっちも見ていただけたら嬉しいです(*´▽`*)というか見てください<(_ _)>たまにはおふざけもいいよね♡という事で、最後までお読みいただきありがとうございます。お気軽にお問い合わせください(●´ω`●) 【マイページ↓】 https://coconala.com/users/1830480はな。
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 305

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴはクラウドですぐに繋がる医療サービス。をコンセプトに雲(クラウド)に扉を加えたデザインになっています。また、文字では聴診器のモチーフも取り入れ、医療を両面から表現しています。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに
0
カバー画像

デザインイメージが湧かない時は

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。 【プロフィール↓】https://coconala.com/users/1830480あなたはどちらのデザインイが良いと思いますか?差し色が違うだけで、デザインの雰囲気も変わってきますよね!「素敵、好き」にも人ぞれぞれの基準がありますから、具体的なイメージがないというお客様には、この様にどっちが好みですか?と画像を見ていただいて、ではこっちとこっちでは?と消去法的な感じでお客様の好みを一緒に見つけていったりする場合もあります。するとお客様自身イメージが固まっていなかったものが、だんだんと方向性の共有が出来たり、意外と自分でも気づいていなかった好みが発見出来たりする場合があります。この作業が以外にも面白くて、最終デザインの方向性が決まった時は私も嬉しいし、ヽ(^o^)丿ヤッター「ほうほう、こういうデザインが好きだったのね!」とお客様の事を知れたりもするからです!何の為のデザインなのかによってもヒアリング方法は違ってきますけどね!例えば広告で集客を目的としたデザインには、視覚動線などを意識したデザインを提案したりもします。この話は長くなりそうなので、また今度にして。笑イメージが決まってないよ。というお客様でもご安心してお任せ頂ける様なヒアリングを常に考えて大事にしてますよ!というお話でした。(´∀`*)ウフフ最後までお読みいただきありがとうございます。お気軽にお問い合わせください(●´ω`●) 【マイページ↓】 https://coconala.com/users/1830480はな。
0
カバー画像

support dog日記:カーメロ選手が引退しますの話

カーメロアンソニ選手が引退します。38歳で、歴代9位の通算得点をマークしている選手です。オリンピックでも金メダルを取って大好きな選手です。ディフェンスはまあ、あまり得意な選手ではなかったけど圧倒的な得点能力。特にボールをもらってからシュートを放つまでとても早い、クイックなシュートが印象に残る選手でした。少しコアな内容ですが、猛獣のような選手がひしめくNBAで「そこそこくらいのフィジカル」で「まあまあのスピード」正直NBAでここまで成績を残せる身体能力はない選手です。(もちろん一般人から見ればモンスターですが笑)その中で磨いたスキルがクイックなシュートです。一瞬の隙、油断でシュートを打たれてします。そして、当たり前のことのように入るシュート。どれだけの人がこのスキルを認めているかわかりませんがまるで鋭く研いだナイフのように、よく切れる。つまり職人なんです。悪そうな顔をしてきっと誰よりもそのスキルを磨いていたのでしょう。大好きな選手です。もし興味が湧いたら見てみてください。淡々と点数をとる姿に痺れます。私もスキルを磨いて頑張ります。本日もご依頼お待ちしてます。
0
カバー画像

出品して1週間!ココナラで活躍できるか今が分岐点!

ココナラで占い部門で出品してみての感想。今、この瞬間が一番大切だと感じてます。ビジネスでは、競合と言って同じ商品を販売している会社や個人の事を競合と言う。ココナラさんは2011年8月 より 南章行、新明智、谷口明依がウェルセルフとしての活動を開始したサービスです。WIKI参照12年前からあるサービスに今から参入するとなると参入障壁と言って今ご活躍されているサービスより更に良いサービスを出すことは容易ではない。だからこそ、逆に値段設定をリーズナブルにしてお客様の評価を得て新規でもお客様になって頂ける方との出会いを作っていくしかし、インターネットのプラットフォーム型サービスで目立ちなおかつお客様の信頼を得る為には継続的に目立つ事が必要になってくる。だから、解りやすく値段設定を500円~1500円の格安商品を作ってご提案させて頂いております。だからこそ、今がお客様とつながりがとても濃くなるチャンスなんです。やはり、お試しでもご購入頂き応援していただけるとココナラさんでもサービスを展開し志事(しごと)をする事が出来る。こんな幸せな事は無いんです。本音を言うと欲しいのはお金ではなくつながりなんです。でも、本当の意味でつながる為には実はお金ってとても便利なものなんですよね。やっぱり、人って評価されると嬉しいですよね。お金ってあいさつ代わりのようなものなんだと思っているのは私だけでしょうか?私がよく行く弁当屋さんはレジの前に募金箱が置いてあるんです。ある日お弁当とカレーを買ったんです。店員さんの準備が遅かったのでレジの横の募金箱に財布の中の小銭を全部入れていたら店員さんがありがとうって言って
0
カバー画像

5月8日から電話相談デビューしました あきほ(暁星)です💫

あきほ(暁星)💫のホンネ①こんばんは〜⭐️5/8の夜からココナラで電話相談サービスを開始しましたあきほ(暁星)です❣️今日からブログデビューです😊皆さんどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️て言いながら、これを書いたのは3日前全然上げられずにいました🤣今日で電話相談サービスを始めて2週間(3日前の話 笑)お陰様で初日からご相談いただいておりランク無しやレギュラーランクの私を選んでご相談いただけていることに感謝しております🙏✨折角ご相談者に選んでいただいているのでランク関係なく満足していただけるサービスにしていきます‼︎この5月は自分の中での目標というか野望があったりします🤭✨また来月皆さんにご報告できたらいいなぁと、考えていますので楽しみにしていてくださいね♪最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨完全私の紹介で面白さ皆無でしたがよしよろしければ、お気に入りをポチっとしていだたけたら喜びます❤️
0
カバー画像

毎日更新しなくてOK!最初はこれ

私は物販に疲弊していた何か、在庫を持たなくても良いビジネスが展開できないか模索していた。まずはブログ毎日更新したかったが・キーワード選定・構成・2500文字以上の長文・ワードプレスへのアップ・画像制作までしていると1記事作成で8時間ほどかかり断念。SNSの毎日更新・インスタはコンテンツ作成に1投稿3時間・Twitterは全然反応が返ってこない・Facebookもピンタレストも反応0そんな状態で疲弊していた。「情報発信とか在庫なしで生活するなんて無理やん」と、思っていたのだが…運命を変えた一言…「ココナラやってみれば~?」とある相談サービスでのアドバイザーさんが言った一言が私を救った。それまで買う専門だったココナラ。「そっか…思いつきもしなかったけど、やってみよう」そして、自分自身が持っているスキルを棚卸し、その中で一番売れそうなスキルを出品。すると、ぼちぼちだがお問い合わせが入り真摯に対応することで、成約につながりだす。ちなみに、私の場合得意だったのが・人に売上を上げさせること(なぜか人の良いところは見えるのに自分に置き換えると無理だった)・Facebook広告(その当時、務めていた広告代理店にて)・ライティングこれらに関連する商品を出品。今では、ある程度食べていける状態にまで成長しました。よく考えたらこれまでもプラットフォームの集客力に頼ってきていたしかし、これまでの経験を踏まえるとどれもそうなのだ。まずは「プラットフォーム」を使っていた。物販だって自社のネットショップを開く ということは一発目からせずにメルカリやAmazonなどプラットフォームのお力を借りて売り上げは作って
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 304

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴはクリエイティブ事業様からのご依頼で、ソフトクリームとロケットを使用したいという要望に、遊び心ある表現にてデザインしました。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブログに比べ、情報量は莫大(30,000文
0
カバー画像

自分軸

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。 【プロフィール↓】https://coconala.com/users/1830480最近すごく自分軸がズレていたなと感じました。ブレブレの不安定な状態。寝ても覚めても仕事の事で頭がいっぱい。寝てても仕事の事を考えていて、居ても立っても居られなくなり朝4時頃起きて仕事をし出す、睡眠時間3時間くらいの生活をここ1か月近くしていました。笑つい一昨日ぐらいに、はなさんは何をしている時にリラックスしますか?何をしている時に楽しいと思いますか?そして、それをしたのは最近ではいつでしょう?と問われた時に1つも答えられなかったんです。その時点でヤバいな。とは思っていたのですが、昨日、一番大切な事を忘れている事に気づかせてくれた方がいました。そこでやっとはっ!と我に返りました。そのことに気づかせてくれた方には大変感謝しております。私がWebデザイナーとして大切にしている事。プロフィールにも書いてありますが、「親切・丁寧・お客様ファースト」お客様が満足し、購入して良かったと思ってもらえるこ。そして昨日私を導いてくれた言葉。一番大切なのは、お客様に何を提供できるか考えること。こんな初歩的な、そして自分が大切にしてきた事を忘れていたなんて。自分自身にショックをうけたと同時に、このことに気づかせてくれた方への感謝。いろいろな感情と気づきと学び。すごく良い1日だったなと思います。そして改めて自分軸をしっかりともってブレずに進んで行こう。そう心に誓いました。今は霧が晴れた様にクリアです。今日からはまた初心を忘れず自分も楽しみながら
0
カバー画像

スコーン作りました!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 久しぶりに「チェダーチーズスコーン」を作ってみました。今回はちょっと失敗です。いつもは6個にするのですが、7個できてしまいました。生地が薄かった。最後の7個目(真ん中)が大きく、他の6個が小さい。↓丸型でくり抜く前の生地が、薄くなってしまったからです。 くり抜いた後の残りで7個目を作りましたが、これが一番大きくなり、真ん中で”セブンブラザーズ”の親分のように威張っています。 でも味は7個とも最高です。焼きたては特に美味い。↓スコーンを作り始めてから1年以上になりますが、初めの頃は膨らまず、スコーンの特徴であるひび割れもできず苦労しました。 その後、YouTubeでいろいろ見て、配合やオーブンの温度や時間を、自分なりにアレンジして現在のレシピができ上がりました。 今回は「チェダーチーズ」を加えましたが、チョコや抹茶もやってみました。我ながら上手にできました。 でも、プレーンが一番美味しいと思っていますが。 スコーンには、“クロテッドクリーム“をつけて食べるのが一般的ですね。 でもなかなか“クロテッドクリーム“は、売ってませんので、”あの美味しいバター”を塗って食べます。 先月、現地フランスでお得に買い込んだ日本では高級な「エシレバター」です(4/23ブログで紹介させて頂きました)気のせいか、フランスの味がします! 料理でもスィーツでもお菓子でも道用大工でも、「ものを作るということ」は良いですよね。こんな「小さな幸せ」で、日々過ごしています。 次は、自分への宿題になっている「焼きドーナツ」に再挑戦かな。
0
カバー画像

「忙しい」が口癖な人は危険!

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼さて、よく口癖のように 「仕事が忙しい」「時間がない」と 言っている方もおられますが こういったことが口癖になってる人は ※自己肯定感(じここうていかん) が低い場合が多いです※ありのままの自分を肯定する、自分を好意的に受け止めることができる感覚のことなんで「忙しい」と言ってる人ほど 自己肯定感が低いかというと 自分の時間を雑に扱って 大事にしていないからなんです。 本当はやりたいことがあるのに 「でも、いま仕事が忙しいから・・・」 と、まるで自分の行動を プログラムされたかのように 「私は忙しくしなければいけない」 と自ら忙しくなるような 行動をとるようなことがあります。 あなたもこんな経験ないですか? さて、なぜ多くの人は自ら 忙しくなる行動をとるのかを 心理学的な観点でいうと その根底には 「恐怖」が関係しています。 なぜ、恐怖が関係するかというと 自分は誰かに必要とされていたい という感覚に支配されてるからです。たとえば仕事で忙しい状況とは ほとんどの場合、今やらなくていい仕事 あなたじゃなくてもできる仕事を どんどん背負ってしまってるんです。 そうすると必然的に自分の時間は どんどんなくなっていきます。 その仕事を断るということや 誰かにお願いするという選択も あるはずなんですが・・・できないですよね?言い換えると、自己肯
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 303

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴはダイヤモンドをモチーフにした高級感ある印象のデザインになります。モチーフの中には頭文字のAが上下反転で2つ隠れており、お客様に寄り添うという意味が込めてあります。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブ
0
カバー画像

わたしの仕事はヒアリングが9割なワケ!

こんにちは よっこです。2005年に起業しココナラに出店して訳3年これまでにさまざまなお客様とお仕事してきました。今は、全く顔を合わせずしかも本名さえ明かさずに仕事ができるすごい時代!!いま、実感しているのは私の仕事は9割がヒアリングだということ!「人生相談を聞く」とかそういう話ではなく…セールスライティングにしろ、起業アドバイスにしろまずは、相手の思いを知ることから。そして知るだけではなく相手の本当に伝えたいこと、やりたいことを質問を通して引き出すこと!私が行うのはそれを上手にまとめ上げることそこは最後の一割程度です。あくまで、私は個人にしろ、会社単位にしろ元々持っているポテンシャルを最大限に引き出すことでそれを世の中に出していくお手伝いなんです。特にココナラを始めてからは直接顔を合わせず、文字だけのやり取りも多いのでヒアリングがより大切と感じていますが誰もが、そう100%他より秀でたもの、優れたものを持っています。ぜひ、最大限に世の中に出してビジネスにつなげたり、自分のよろこびにしていってほしいと思います。何かあった際にはお手伝いいたします!!では、よっこでした❤️関連記事
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 302

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴは多様性のある暮らしの中でも幸せに過ごし、成長もできる家をコンセプトに虹のかかった家をメインに成長をイメージした葉のモチーフを加えたデザインになります。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブログに比べ、
0
カバー画像

『週刊文春』は「コメダ珈琲店」で。

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 週1回程度ですが、「コメダ珈琲店」に行きます。ランチに行くこともよくあります。「コメダ珈琲店」は、今は全国どこでもありますが、元々は1968年、名古屋市発祥です。 キンおじさんは、名古屋市近郊の生まれですし、名古屋市内の高校、大学だったので、学生時代からよくお世話になってきました。 ワインレッド色のビロード生地の椅子は昔から変わってないし、店内の雰囲気も同じ。 今やスタバ、ドトールについで第3位の店舗数になりました。 2019年、最後の青森県に出店し、約50年、つまり半世紀かけて、全国制覇を成し遂げました。やっぱり名古屋人は商売が手堅い。 キンおじさんが、「コメダ珈琲店」に行く理由は、週刊誌とスポーツ新聞を見るためです。 特に「週刊文春」と「スポニチ」ですね。 ※よく行く店舗では、最近、なぜか「週刊新潮」が置かれなくなった。最近、特に思うのは、テレビ報道だけでは本当のことはわからないですね。 元ジャニーズ事務所社長ジャニー喜多川氏の性加害問題はその典型です。 「報道の自由」には、報道しないことの自由も含まれているのでしょうね。 芸能界で起こることは、いずれ社会全体に拡大する、あるいはもう拡大していることだと思って芸能ネタは結構、しっかり情報として把握しています。 それから、好きな連載コーナーもチェックします。 作家“伊集院静”氏の「悩むが花」は、特におもしろいです。 ひとことで言うと、「人生相談コーナー」でうなる回答がほとんどですが、相談者を叱りつけて終わり、なんて言うのもあります。 最新号の相談の
0
カバー画像

【その答えは、前世が教えてくれます】人生の意味を探しているあなたへ

こんにちは(*^-^*)みなさんいかがお過ごしですか?『輪廻転生』私たちは何度も転生を繰り返しておりますが…果たしてそれは、何のためなの?どうして人生を何度も繰り返すの?どうしてこの時代の、日本に生まれてきたの?私に生まれてきた意味は…と考えても答えは出ませんよね☆ミその、輪廻転生の全てが魂の学びだとして私たちは成長のために今を生きているそうですよ…私たちは日々、生きる意味を求めてしまいがちですなぜか、人生の答えを探してしまうそんなあなたのスパイラルな日々に前世をお伝えする商品がお役に立つかもしれません♪気軽にご利用くださいませ☆ミ【前世鑑定】こちらの商品は前世をちょっと知りたい方に鑑定形式で前世をお伝えします(*^-^*)お好きな鑑定のテーマをどうぞ♪・今の自分に一番影響している前世の記憶・大好きなあの人とは前世でどのような関係だったのか・布団を敷くと前転したくなるのはなぜかなど、なんでも良いです♪詳しくはこちらをのぞいてみてくださいね↓【前世療法】こちらの商品は解決したい問題や、お悩みがあったり前世の状況詳しく知りたい方現状をよい流れにしたい方には見えたままの前世の映像をそのままに長文にてお伝えしております☆ミ今のところ、平均4000文字です魂の経験を知ることであなたの現実が好転します!詳しくは、こちらをのぞいてみてくださいね↓私たちが生きる意味は、前世が教えてくれたりします☆ミ今の、この人生は一度きりですから前世を知って魂の輝きを取り戻してご飯を美味しく食べたり大切な人を大切にしたり旅行を楽しんだりきれいな風景を綺麗だなあと感動したりしましょうね(*^-^*)考えるよりも
0
カバー画像

パワーワードを使う

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ あなたは、どれくらい ”お客さんのことを考えていますか?” もし、あなたが いまよりもっと売り上げを 上げたいと思っているならお客さんのことを真剣に考えて 文章を書くのが重要です。これ、言うのは簡単ですが 実際に出来てない人が多いです。 たとえば 親の介護で悩んでる人は 家庭でどんな過ごし方をしてるのか? 離婚寸前の夫婦の危機に さらされてる人はどんな気持ちか? 彼氏の気持ちがわからなくて 毎日苦しんでる人はどんな状況か? こういったことをリアルにイメージして 実際に相手がいると思って 文章を書き始めると すごく良い文章が書けます。そのなかでポイントして パワーワードというものを 意識して書きます。 パワーワードとは その人にとって強く反応する言葉です このパワーワードを文章のなかに 入れて書くと読み手が反応します 売れるための第一段階は ”読み手に反応してもらうことです” 反応がなければ、当然ですが サービス内容すら読まれません 読まれなければ当然売れないですよね?だからこそ 誰に、何をどのように伝えるか? ここを軸に考えるといいです。大事なのはこちらの主観で書いた文章ではなくお客さんの目線で、その人になったつもりで書くことです。さいごに、どうすれば振り向いてくれるのか?ということなんですが 例えばの話ですが砂漠のど真ん中で暑さ
0
カバー画像

【カムバ】本日より再開します!

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。前回ブログで↓5/22(月)よりパワーアップして活動再開とお伝えしていた通り本日17:00より新規サービス出品いたします!カバー画像も変更しましたので、フォロー&お気に入り登録していただけると嬉しいです!【マイページ↓】https://coconala.com/users/1830480サムネイルはココナラブログでアンケートを取らせて頂き、♡が多かった↓こちらのデザインに決定いたしました(*´▽`*)※少しだけデザイン変更いたしました(;'∀')アンケートにご協力下さった方々、本当にありがとうございました!休暇中にご連絡頂いておりました方々、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。フリーランスになってから初めての長期休暇でもあり、かなりリフレッシュ出来ました(●´ω`●)本日より改めて精一杯制作に努め皆さまのお力になれるよう誠心誠意尽力致しますので応援よろしくお願いいたします!新規出品サービス17:00公開です!どうぞよろしくお願い致します。お問い合わせ等ございましたら、お気軽にご連絡ください!https://coconala.com/users/1830480はな。追記 17:00サービス公開いたしました!販売実績10件達成までココナラ最低価格で出品します!お気軽にお問い合わせください<(_ _)>
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 301

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴはスマホなどのデバイスから便利をワープさせるイメージのデザインとなっております。キャラクターが持っている「!」はネット空間からの驚きを表現しています。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブログに比べ、情
0
カバー画像

『祝!ギャロップ』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨日、テレビで『THE SECOND~漫才トーナメント』の決勝大会を、途中から見ました。見られた人も多いのでは? たまたまチャンネルを替えたら、ファイナリスト8組の最後の組合せで「超新塾」vs.「囲碁将棋」の漫才が始まるところでした。 この2組の芸人さんたちのことは全く知りませんでしたが、とにかく漫才のレベルが高い。 「これは何だ!結構凄い」と思っていたら、司会の東野幸治が「この大会は結成16年以上のコンビによる新しいお笑い賞金レース」と言うではないですか! なるほど! だからおもしろいし、うまい。 「実力や才能はあっても、出場できる賞レースがなく、ブレイクのきっかけがない漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしい」という思いから、『THE SECOND』という大会名になったそうです。 総合司会?、お目付け役?に、松本人志アンバサダーが鎮座していました。 徐々に準決勝トーナメントに残ったコンビや敗退したコンビがわかってきます。 “スピードワゴン”、“テンダラー”、“三四郎” うん??「この人たちは、もう結構売れてるやん」って思いました。 その中、準決勝で強敵“囲碁将棋”との闘いとなったのが、“ギャロップ”でした。 二組の漫才が終わりました。100人の会場審査員の合計点が、なんと284点という高得点で同点となりました。事前に決まっていたルールで最高評価の3点をつけた審査員数が多い“ギャロップ”が、際どく準決勝を勝ち抜きました。 同点で勝ち上がったのは、まさに「運」です。 その後の決勝は、「運」を
0
カバー画像

はじめに

私は64歳で、くるみ出版の代表をしています。私はココナラで、Kindle電子書籍出版代行、代筆、音声文字起こしをしています。ココナラを始めることに、いくつかの希望があります。 まず、自分のスキルや経験を活かして、他の人を助けることができることを願っています。私は長年出版業界に携わっており、多くの経験を積んできました。その経験を活かして、他の人の本の出版を支援し、彼らの夢を実現させたいと思っています。 例えば、Kindle電子書籍出版代行では、本の出版に関するノウハウや経験を活かして、クライアントの本の出版をサポートします。本の企画から編集、校正、デザイン、マーケティングまで、ワンストップでサポートします。クライアントが自分の本を出版するための負担を軽減し、出版成功を支援します。 また、代筆では、クライアントの代わりに文章を執筆します。小説、エッセイ、ビジネス書など、ジャンルを問わず執筆します。クライアントの伝えたいことを、わかりやすく簡潔に、そして魅力的に伝えます。クライアントが自分の思いを文章に起こすための手助けをします。 そして、音声文字起こしでは、音声をテキストに起こします。会議や講演、インタビューなど、様々な音声をテキストに起こします。クライアントが音声を正確に文字起こしするための手助けをします。 このように、私は自分のスキルや経験を活かして、様々な形で他の人を助けることができます。ココナラで、自分のスキルや経験を活かして、他の人を助けていきたいと思っています。 また、ココナラを通じて、新しい人と出会い、ネットワークを広げていきたいと思っています。私は人との交流が大好き
0
カバー画像

【ココナラ】プログラミングのビデオ通話サービスのメリデメ解説

こんにちは!ふみとです。今回はココナラでプログラミングのビデオ通話サービスを購入するメリットとデメリットについて、現役エンジニア(E資格保有)かつプログラミング教材出品者の立場で解説します。プログラミングのビデオ通話サービスを購入するメリデメは下記のとおりです。【メリット】・実装したいプログラムがうまく動かないとき、すぐに解決できる。【デメリット】・基本60分 3,000円程度で割高。・限られた時間でのレクチャーなので、技術力がいつまでも身につかない。 ※プログラミングを60分で知識まで教えるのは無理があります。結論を申し上げますと、デメリットの方が大きいです。出品者の立場からすると、プログラミングのレクチャーで案件を取ることって簡単なんです。なぜなら、都度困っている箇所を解決し丁寧にレクチャーすれば高単価でリピートして案件を取ることができるから。(特に基礎周り・・)お客さまもその場では満足いただけます。でも、それって本当に本質的な知識身についてますか!?何度も購入して、結局割高になっていません?今までこのようなサービスを購入されていた方は、気を悪くされるかもしれません。申し訳ありません。。「プログラミングできるからそんなこと言えるんでしょ?できない人の気持ちも分からないくせに。。」と思われるかもしれませんね。実は、わたしも独学でプログラミングを身に着けた側なので誰かに助けてもらいたい気持ちは痛いほど分かります。しかも基礎の部分ですら、誤った理解や挫折を何度も繰り返しながら1年以上かけてやっとのことで身に着けることができた容量の悪い人間です。なんども才能がないのかもしれないと、
0
カバー画像

相談先のみつけかた#42

こんばんは!しおりです^^*今日は【相談先にお悩みの方に伝えたいことを…わたしなりに。】綴ってみたことを書いてみたいと思います^^。どうぞお付き合いくださいましたら嬉しいです♬これから相談場所を探すのかそれとも相談場所はあてにならないのか答えが出ないという悩みをお持ちの方も読んでくださっている方の中にはいらっしゃるのではないでしょうか。悩みが大きいほど相談先を選ぶことに慎重になるものだと感じます。わたしはいまでこそ、月1〜3回相談する先が決まっており通って、自分の思いを話し、自分の想いをまとめたり相談先の福祉士さんに意見を求めたりもしています。ですが、わたしも長く頼れる相談先に出会えてよかったのですが一度初めて訪れて相談先や見つけた相談先その相談相手になった方が必ずしもこの先ずっと自分に合うかはわからないし、もしかしたら一人目でもうこの先ずっと信頼できる先になるかもしれないしだめだと思ったら変えていいしこの先も信頼してついていけるとおもえれば信頼して相談を続け、でもその人でも、もしかしたら意見が合わない日やイライラする日なんで?と思う日そんな思いがある日もあると思います。《その時は、その日を乗り越え今まで信頼してきたその人にそれでもついていくかどうか》そういう選択も自分の選択にもなります。でもそのときも自分で選択して良いんです^^。そのときはそのときだから苦しいときは相談先を自分の感覚に任せて選んでみてこの人、この相談先は 違うと思ったら次を探せば良い。一見めんどくさいし大変かもしれないけど自分の感覚に頼って相談場所探しに迷いがあるなら飛び込んでみてください。自分の感覚で頼った
0
カバー画像

【ココナラ】シルバーランクになった後の変化。稼げる?

こんにちは!ふみとです。 23年5月にココナラのシルバーランクに到達したので、シルバーランクになってどんな変化があったのか?を解説していきたいと思います。効果の話に入る前に、私のココナラ経歴をお伝えすると「2023年2月に初めてココナラにプログラミングコンテンツを出品し、3ヶ月弱でシルバーランクに到達しました。」なので、4ヶ月目の5月にどうなったのかの解説になります。さて、さっそく結論ですが「販売数が激的に伸びることはありません」でした。残念...。<販売件数の推移>2月:2件3月:4件4月:6件5月:3件(20日時点)※毎月月末に伸びる傾向があるので期待..。ですが、画像からもわかる通り変化点はあります。それは、閲覧数の伸びです。1週間あたり30pvくらいだったのですが、倍の60pvまで倍増しています。シルバーランクになったことで、多くの人に閲覧してもらえるようになっていることは明確ですね!販売数に関しても、5月はGW明けで消費を抑える時期なので影響があるのかもしれません💦見てもらえる機会は増えているので、後はセールスライティング的な部分でCVRが落ちてしまっている可能性が高そうです。5月は比較的文面を変えながらA/Bテストも繰り返していたので。。いずれにせよ販売のチャンスは確実に増えています。月末まで見てみないとですね!来月また報告します。<one more thing:この記事を見てくださった方へ!>この記事を開いたという方は、まずはシルバーランクを目指したいと考えている人もいるのではないでしょうか?私がココナラでたった90日でシルバーランクに到達したノウハウを惜しみなく
0
カバー画像

★【誰か止めて~~!】無茶ぶり-2=“ ガガ金太郎 “編

★【誰か止めて~~!】無茶ぶり-2=“ ガガ金太郎 “編 ■「金太郎のお話を、レディーガガを主人公にして、お笑いのよしもと新喜劇風に関西弁で!」書いちゃいました。【舞台は関西の町】 レディーガガはキラキラのコスチュームとド派手なヘアスタイルで、関西弁を駆使して町をぶらりと歩いていました。彼女は常に笑いとエンターテイメントを追求するスーパースターでした。 ある日、町には悪名高き鬼の集団が現れ、人々を困らせていました。その悪行を聞きつけたレディーガガは、金太郎に変身し、鬼どもに立ち向かうことを決意します。 【登場人物】 • 「ガガ金太郎」(主人公):ユーモアたっぷりのスーパーパフォーマー• 鬼ども(悪役):いたずら好きでトラブルメーカーな鬼の集団 • マーシー(相方):ガガの相方で、お調子者のラッパーお笑い芸人 【ストーリー】 ある日、レディーガガは相方のマーシーと一緒に町を歩いていると、町の人々が困っていることを聞きました。「あの鬼どもがやりたい放題やねん。助けてくれへんかいな?」という話を聞いたレディーガガは、「ガガ金太郎」に変身して鬼どもに立ち向かうことにしました。 ガガ金太郎は、大きな包丁を手に取り、鬼どもの巣食う山に向かいます。山の中で鬼どもたちに出くわしたガガ金太郎は、関西弁で笑いを交えながら彼らと戦います。 「おっちゃんら、アホかいなぁ!こんな悪さばっかしとってんと、せやから怒られるんやで!」とガガ金太郎は叫びます。 鬼どもたちは驚きながらも、ガガ金太郎のユーモアとスーパーお笑いパフォーマンスに大爆笑! 「おもろいやっちゃで!」と笑いこけてしまいました。 ガガ金太郎と
0
カバー画像

なぜ彼はいつも他の女性と連絡を取り続けるのか?

友情や社交的な関係彼が他の女性と連絡を取り続ける場合、それは単に友情や社交的な関係を維持するためかもしれません。彼らは昔からの友人であり、連絡を取り合う習慣があるかもしれません。 仕事や共同プロジェクト彼が他の女性と連絡を取り続ける理由として、仕事や共同プロジェクトに関連している場合があります。彼らは同じ職場やプロジェクトで働いていて、連絡を取り合う必要があるかもしれません。 浮気や関係の問題もちろん、彼が他の女性と連絡を取り続ける理由が浮気や関係の問題に関連している場合もあります。彼が秘密裏に浮気をしている可能性や、関係に満足していないため他の女性との関係を求めている可能性も考えられます。コミュニケーションの欠如彼が他の女性と連絡を取り続ける理由として、あなたとのコミュニケーションに問題がある場合もあります。彼が何かを共有したり話し合ったりする場を提供していないため、他の女性とコミュニケーションをとることで不足している部分を埋めようとしているかもしれません。 自己確認や承認欲求彼が他の女性と連絡を取り続ける理由として、自己確認や承認欲求が関係している場合もあります。彼は他の女性からの注意や称賛を求めており、自己価値感を高めようとしているかもしれません。これは、自己肯定感に不安を抱えている場合や、自己アイデンティティの探索中である場合によく見られる動機です。離れた場所にいるための繋がり彼が他の女性と連絡を取り続ける理由として、地理的な距離が関係している場合も考えられます。彼らは遠く離れた場所に住んでいるか、長期間の出張や留学などで離れているため、連絡を取り合うことで関係を維持し
0
カバー画像

♥本日も、【GPT三昧】=「こりゃあ、たまらんわ~!」

♥本日も、【GPT三昧】=「こりゃあ、たまらんわ~!」 面白いチャッティー大先生との時間の過ごし方!を、また見つけちゃいました! ■最近、完全にハマっているチャットGPTの冒険旅行。 こんなのを発見しましたので、UPしておきますね^^              ★「無茶ぶり!!」★技 ・・・・・・ ■「みなさん!こんにちわーー!」 チャッティー大先生の可能性に、空くことなき追及をしているkkkkktorokです。 ■「プログラム」とか、まじめなのは苦手なので、 「なんか?オモロイ事ないかいなあ~?」ってやっているうちに、           ★「無茶ぶり!!」★技を仕入れました。 ■例えば、 ※PPT「桃太郎のお話を、ドラえもんを主人公にして描き直して」 (PPT=プロンプト) と唱えると、 ::::::::::::::::::::::::::::→ある日、ドラえもんが未来の世界からやってきて、のび太に桃の種を渡しました。のび太は不思議そうにしながらも、種を大切に育てることにしました。 すると、桃の木が大きく成長し、一つの大きな桃が実りました。その桃の中から、驚くべきことにドラえもん自身が現れたのです。彼はのび太に言いました。「のび太君、僕こそが桃太郎だよ。一緒に冒険しよう!」 のび太は驚きながらも、喜んでドラえもん桃太郎と一緒に旅に出ることにしました。彼らは近くの川を下りながら、次の仲間を探すことになりました。 最初に出会ったのは、川で釣りをしていた “ 出木杉君 “ でした。彼は快く冒険に参加することに同意し、桃太郎の仲間となりました。 次に、山で追いかけっこをしていた “
0
カバー画像

介護現場の人間関係が良好になると○○できる!!

皆さんこんにちは!じょうえんヒカルです♪僕はココナラで介護相談あなたの心の気持ちを話せるサービスを提供しています。今日は介護のお仕事についてブログを投稿します♪是非最後までお付き合いください^^一般的に介護は手に職が付けられて知識やスキルが身に付くので将来あなたの家族に介護が必要になっても役立つスキルと呼ばれていますよね!でもその一方で、せっかく介護現場で働いているのに職場の人間関係に悩まされて思うような仕事ができずに退職される方も見てきました。それにこれまでココナラでも介護士さんのお悩みを聞かせていただきましたがほぼ90%以上の方が上司、同僚のことでお悩みになっていました。ならどうして介護現場では人間関係のトラブルが起きてしまうのでしょうか?トラブルの起点になっていて相談が多い順で3つ挙げてみました!当てはまる方がいれば要チェック✅まず1つ目チームワークが取れていないこのチームワークが取れていないと質の高いケアは利用者さんには提供できないです。この問題は現場の職員さんの責任というよりは現場を統括する責任者に非難が集まる傾向がありますね。2つ目挨拶がない仕事でミスをしてしまい次の日から無視や陰口が始まり、挨拶が返ってこなくなったそういうケースが多いみたいです。無視はいけないことですが平然としてる人も多く見てきました。陰口では仕事以外のプライベートに噂がたつこともあります。これは言われている人にとっては非常に不快な事ですよね。どの職場でも挨拶だけは欠かせないですよね。でも挨拶しない人がいるのもリアルなんです。3つ目報・連・相がない報告、連絡、相談がない為情報が全員に行き届いておら
0
カバー画像

【ココナラ公開依頼】こんな提案は採用されない

みなさん、こんにちは。日々のココナラ活動お疲れ様です。週末をいかがお過ごしでしょうか?お仕事でアウトプットばかりしないで、週末のちょっとした時間でインプットしてみませんか?さて、今日のお話はタイトルにあるように【「ココナラの公開依頼の提案」について切り込みます】よくこの公開依頼についても、通常の出品についても「なぜ売れないのか?」と嘆いている方がみえます。そんな時は、自分が実際にお客さんになってみる...購入者側になってみればすぐに分かります。私も、時々、いろんな方のお力をお借りしたくて公開依頼をすることがございます。しかし、中には全く「買う気になれないご提案」があります。【こんな提案は買う気にならならい】それは、「話を聞いていない人」「分かりづらい人」。これから仕事を頼もうとしているのに、あまりに話を聞いていない人(正確には依頼を見ていない)には、仕事を頼もうとする気はさらさら起きません。みなさんも、次のような公開依頼への提案をしていないか、チェックしてください。-------------------------例えば、公開依頼の内容で*「カラーのイラスト」描いて「aiデータ」での納品。*予算が5,000円という依頼があります。-------------------------するとこんな提案が上がってきます。。。-------------------------Aさん:モノクロラフ作成 5,000円ん?カラーイラストを描いてaiで納品で描いてあるでしょ?ラフ作成以外はいくら?あ、提案をずっと読んでいくと..*清書:3,000円*ai形式でのデータご希望の場合:10,000円
0
カバー画像

「生きる」ということ

こんにちは。*saya*です。最近、芸能関係のニュースで何かとざわついていますね。スキャンダラスなことだったり、ショッキングなことだったりすることは、大衆の関心を惹きつけますし、報道することで視聴率やアクセス数を稼げるとは思うのですが…、、、そういったニュースや噂を公にすることで、どれだけたくさんの人の人生が狂わされてきたんだろうと、考えてしまいます。それは報じられる側の人間もですし、そのニュースによって影響された人もです。中には自ら命を絶ってしまう人もいますよね。その時は死ぬこと以外何も考えられなくていっぱいいっぱいかもしれないけど、何とかしていったん踏みとどまってほしいと思います。私は心がしんどい時、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を思い出すんです。たしか、小学校の国語の授業とかで習ったんだと思います。「生きているということいま生きているということ」という書き出しからはじまる詩です。ただただ、生きていると経験することや感じること、想像することを羅列してあるような詩なのですが、私はこの詩を読んでいると、だんだんと今生きていることがとっても貴重で尊いことなんだなと思い出すことができるんです。上手く生きようとしなくても、ただただ生きていることが素晴らしいということ。辛い時、苦しい時はいつも忘れそうになるけど、その度に思い出して気持ちをリセットしたいなと思います。みなさんも、今日も明日もこの先も、必ず生きていてくださいね!ではでは、少し重めのblogになってしまいましたが、今日も、あなたからのお電話、お待ちしております。良い時もダメな時も、なんでもお聞かせくださいね。*saya*
0
カバー画像

ココナラでお客さんから高評価を獲得するための秘訣

ココナラでサービスを提供する場合、お客様からの評価は非常に重要です。評価は新たな顧客を獲得するための信頼性を確保し、既存の顧客を維持するための基盤となります。そこで、どのようにして良い評価を得られるのか、具体的な方法をいくつか紹介します。サービスの質を確保するお客様から良い評価を獲得するための最も基本的な方法は、提供するサービスの質を確保することです。あなたが提供するサービスは、お客様の期待を上回るべきです。あなたの専門知識や経験、独自性を活かしたサービスを提供することで、高評価を獲得することができます。コミュニケーションを大切にする良い評価を得るためには、お客様とのコミュニケーションが不可欠です。質問やリクエストに対する迅速かつ丁寧な対応は、信頼関係を築くための大切な要素です。また、定期的なアップデートや情報共有も、お客様からの評価を高めるために有効な手段となります。フィードバックを活用するお客様からのフィードバックは、サービス改善のための重要なヒントです。構造的にフィードバックを収集し、それをもとにサービスを改良することで、お客様からの評価を高めることができます。具体的な改善点をアクションに移すことで、次回からの評価向上につながります。適切な価格設定をする価格は、サービスの評価に大きな影響を与えます。あまりにも高価な価格設定は、お客様からの評価を下げる可能性があります。反対に、あまりにも低価格では、あなたのサービスの価値が正しく認識されないかもしれません。そのため、サービスの質と価格がバランス良くマッチしていることが重要です。サービス後のフォローアップを行うサービス提供後も
0
カバー画像

ココナラで人気のサービスを作る戦略

ココナラで人気のサービスを作る戦略を見つけ出すことは、ココナラで成功するための第一歩です。この記事では、自身の強みの見つけ方からユーザーニーズの理解、競合分析、そしてサービスの持続的改善まで、ココナラで人気のサービスを生み出すための具体的な戦略について詳しく解説します。この戦略を活用すれば、あなたもココナラでの成功者の仲間入りができるでしょう。自身の強みを見つける初めに、自分の強みを見つけましょう。あなたが特に得意とするスキルや経験、知識などは何でしょうか?それらはあなたのサービスが他と差別化を図る独自性を作り出す原点となります。ココナラユーザーのニーズを理解する次に、ココナラユーザーのニーズを理解しましょう。どのようなサービスに人々は求めているのでしょうか?ユーザーレビューや評価をチェックすることで、ユーザーの要望や期待を知ることができます。強みとニーズのマッチング自身の強みとユーザーのニーズをマッチングさせ、それを活用したサービスを考案します。これがあなたの強みを活かし、同時にユーザーの要求を満たすサービスの設計です。競合分析ココナラには数多くのサービスがあります。あなたのサービスがどのように競合と差別化できるのかを理解することは重要です。競合他社の弱点は何でしょうか?その弱点を克服することで、あなたのサービスは更に魅力的になります。常に改善と進化を続ける一度サービスを立ち上げても、そこで終わりではありません。ユーザーのフィードバックを元に、サービスを常に改善し進化させていくことで、長期的に売上を上げ続けることが可能になります。まとめココナラで人気のサービスを作り上げるには
0
カバー画像

ココナラは丁寧な心掛けの作業で安定していきます

ココナラは丁寧な心掛けの作業で安定していきます!ということでタイトルにしてみましたが、丁寧な心掛けは、とても大事な事ですね。注意深さや丁寧な心掛けの作業では、細部にまで注意を払います。誤りやミスを最小限に抑えるために、作業の全体像だけでなく、個々の要素や手順にも注意を払います。作業の流れをスムーズにするために努力します。特に丁寧なコミュニケーションは大事ですね。他の人とのコミュニケーションにおいても丁寧さを持つことが重要です。稀に勝手なコミュニケーションで話を進めるタイプの人にも遭遇します。これらの行為は、評価をされにくい原因にもなりますし、ビジネスでもトラブルが起きやすくなります。情報の共有や質問への回答に対しても注意深く取り組み、誤解や混乱を避けるよう努めます。丁寧な心掛けの作業では、品質を重視します。作業の品質には正確さ、完全さ、効率性などが含まれます。妥協せず、最良の結果を追求します。 忙しいから・・・邪魔くさいから・・・やっつけ的な仕事の部分を見せてしまえば、その行為は、すぐにわかってしまいます。意思疎通の流れで進める事が大事で、物事が成立することになります。常に自己反省や改善を行います。過去の経験から学び、次回の作業に活かすよう努めます。また、他人のフィードバックやアドバイスも積極的に受け入れ、成長を促します。特に過去の経験から学ぶことは、とても重要でミスを極力なくし回避することが出来ます。これらの要素を持つ丁寧な心掛けの作業は、品質の向上や効率性の向上、チームワークの円滑化などにつながります。また、他の人に対しても良い印象を与え、信頼関係を築くことにも役立ちます。
0
カバー画像

☆『多言語-翻訳ブログ』で閲覧数が 爆上がり! +「出品物」も売れて、【 一石二鳥の大爆笑!!】

☆『多言語-翻訳ブログ』で閲覧数が 爆上がり!+「出品物」も売れて、【 一石二鳥の大爆笑!!】 ※最近流行りの何ヵ国語も話せる哲学者:「マルクスガブリエル」や 「トリリンガル」を、 はるかに【超越】したような崇高な気分・錯覚におちいります(笑) ♥世界の人と対話して、世界を平和にしましょう!~♪ な~んてね!m(_ _)m 短い 翻訳文 なら ほぼ 一瞬でできます。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆閲覧数が、爆上がり【多言語-翻訳ブログ】+出品物も売れる!「一石二鳥の大作戦」^^ ■チャットGPT(チャッティー大先生=私が尊敬と敬愛の念を込めて名付けました)の出現で、 私のPCライフは、一変しました! ・個人的な考え方ですみません。 昔から、人間は、自分の力では到底できない事やめんどくさい反復などは、機械に任せてきましたよね。 機械は、何の文句も言わずそれを克服し、こなしてくれます。 機械が、「ムリ!」とか「ダメ!」「ダリー!」とか言うのを聞いた事がないですよね。 ■私は、そういう所はある意味、「機械を尊敬しています。」 人間が作ったものなので、「所詮、キカイはキカイ!」と、 マウントする人とかがいますが、私は賛成しかねます。 以前、テレビで見たのですが、 勇ましく挑んだ人間の “ 将棋名人 “ さえも、【AI】に、コテンパンにやられて、 「負けました!」って機械に深く礼をしているのを見て、 思わず笑っちゃいました。(失礼) けれど、人間将棋名人の謙虚
0 500円
カバー画像

10社以上のクラウドソーシングを比較して

クラウドソーシングと言えばココナラさんだが、他にどんな会社があるのだろうか・・。そんな素朴な疑問から、色々な会社を試してみた。私が見つけただけでも10社以上のサービスが存在した私が見つけたクラウドソーシングサービスは以下の通りです・ココナラさん・Lancers・ClowdWorkd・ミツモア・ゼヒトモいや、あといくつかあったが忘れたな・・・とりあえず、実用域として通用しうるのはこのくらいだなと感じました。あとのサービスさんは、案件がなかったり、単価が低すぎて正直、「こんな仕事誰が受けんの?」ってレベルでしたね。ミツモアさん、ゼヒトモさんは受注がメインで相手から仕事を待つのが基本という少し変わった形態でした。やはり案件数・知名度的に考えて本気で極めるのならココナラさんしかないのなかという結論に至りました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
0
カバー画像

80:20の法則を意識する

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼あなたは80:20の法則をご存知ですか?  ビジネスに携わってる人なら一度は聞いたことがあると思います。別名で、2:8の法則とか パレートの法則とも言われていて全体の8割の結果は2割のもので成り立っているという法則です。例えばココナラでいうと 全体の8割の売上げは 2割のお客さんで成り立っている というようなものです。   利用してくれるお客さんにも 色んな人がいます。 一回だけしか買わない人 安いサービスしか買わない人 何回もリピートしてくれる人 なので、すべてのお客さんに対して 100%同じ力量でやっていたのでは 努力のわりに結果がついてこないという 状態になりやすいです。     時間管理においても この法則が当てはまります。 自分の割いている時間が どれくらいの生産性を 生み出しているのか? と、ちゃんと知ることが大事です。 たとえば、ブログ投稿を 僕はすごく大事だとおすすめしてますが ブログ投稿ばかりやっていても 売上げは上がりません。 それに、なんでもかんでも 書けばいいってわけじゃないです。 僕たちには1日24時間という 決められた制限があります。 本業や家事もあって フルで24時間使える人は きっと誰もいません。 なので、その中でいかに 生産性をあげる時間の使い方が 重要かを知ってほしいです。 睡眠時間を計算しないと
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 300

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴは依頼者様のご要望であるリンゴのモチーフをメインに、名称の頭文字のTを医療をイメージした十字マークも連想させるよう表現し、心通わすサポートをハートで表したデザインになります。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに
0
カバー画像

サービスを買ってもらう”理由の作り方”

「出品してるのに売れない」「商品には自信あるのに、なぜか注目されない」「いくつもサービスがあるのに反応がない」「売り上げの伸び悩んでいる」あなたはこのようなお悩みはありませんか?もしも、このようなお悩みがあったとしたら、「一言で言うとどういう内容ですか?」 という問いに応えられるかどうか、今一度確認してみてください。意外とこの部分、 曖昧になっている方が多く、 お客さんにどういった商品かが 伝わっていないケースが結構あります。非常にもったいないことなのですが、 ご相談に来られる方の多くは この部分で引っ掛かってしまってます。 では、どうしたら、 お客さんがパッと見た時に 「これ、私のためにある商品だ!」 と思わせられるのか。 それは、 あなたの商品を”分解”してみる ということです。 もっと言うと、その商品は、 ・どんな状況の誰に ・どのような内容で ・なにを解決してあげるのか ということを 詳しく言葉にしてみる ということです。 この部分が曖昧になっていると、 お客さんにどういうものなのか、 伝わらないものなので、 売上も伸びにくくなってしまいます。 お金を払う側としては、 やはり買うだけの”理由”がいると いうことです。 その理由の部分は、 商品が細かく言語化されると よりしっかりと伝わります! この言語化によって、 お客さんにとっては、 「数ある中でなぜその商品でないと いけないのか?」 という説得の材料になるので、 意外と強力な力があります! ぜひ試してみてくださいね!ちなみに、こちらのお悩みに特化したサービスもあります。ご興味がありましたら、覗いてみてくださいね!
0
カバー画像

くっそあっちー‼️画面の前のみんな、生きてっかー⁉️(自己紹介)後編

今日はくっそ暑いですが、画面の前の皆さん生きていますか?俺はなんとか生きていますwそして昨日は夜に更新と言いつつサボってごめんなさい(´・ω・`)書く時間がありませんでした(´・ω・`)って書く時間を作ればいいだけの話しなのですが…なんせ、ナニしたり、ナニしたり、ナニしたりで忙しかったもので(´・ω・`)そこは画面の前の大人な皆さんならわかってくれるでしょう?w最近は「黒ギャル」にしばかれたい願望が強い蓮です┏●ドウモwさて今日は「くっそあっちー‼️画面の前のみんな、生きてっかー⁉️(自己紹介)後編」のついて話そうかwこの時間になってもまだ多少暑いけど張り切っていきましょう(›°ω°‹)wそんで前回話した自己紹介を前編と後編の二部作に分けた理由ですが単に書くネタがなかったからですwなんで正直、自己紹介ですら何書けばいいかわからんのに自己紹介(後編)って…書くことないわw逆にみんな何知りたいよ?wよく聞かれんのは「本当に青髪なんですか?」とか「本名は蓮なんですか?」「稼ぐ方法教えてください」とか「なんで、別の仕事があるのにココナラやってるの?」とかだけど一応、一人一人答えとるけどこの場でも答えりゃいいか?wまず、俺は青髪じゃありませんw青と真逆のピンク髪ですwX JAPANのhideを想像してくれりゃいいよwhideに憧れて染めてっからw次に「本名は蓮なんですか?」だけど偽名を使うならもっとカッコいい「龍◯寺堅」とかなのって「ドラケン」とかって呼ばれたい(´・ω・`)それにこの漢字使って、本名は蓮(ハス)です!って人そうそうおらんだろ?w次は「稼ぐ方法教えてください」だけどこれ
0
カバー画像

単なる普通の名刺じゃもったいない

こんばんは。K Officeのカオリです。ココナラで、いろいろなデザインを手掛けています。いまは、名刺のご依頼が多いです。今日のテーマは『ひとつのカードに複数機能』です。例えば、名刺を作る!となったら名刺機能だけで満足していませんか?わたしが手掛けたお客さまにご提案したお名刺は、複数機能をつけたものが多いです。今や、複数機能の名刺は当たり前。基本的な名刺の機能にプラスして、✓ 営業機能✓ お名前や店名(会社名)の周知✓ ご本人のアピール✓ 集客など。どうやって実現するかは、企業秘密(?)ですが、せっかくデザイナーに名刺を作ってもらうのに、会社で配布されるような単なる名刺ではもったいない。また、片面だけ。というのも、もったいない。両面フル活用しましょう。あ、もちろん、デザイン性へのこだわりも、忘れません!みなさんも、名刺を作る際は『ひとつのカードに複数機能』をお忘れなく。
0
カバー画像

Chat Gpt

このブルースリーの説明は、Chat Gptに説明してもらった文章をコピペしたものです。ググらなくても全てAIが答えてくれます。↓↓↓ブルース・リー(Bruce Lee)1940年11月27日アメリカ合衆国のサンフランシスコで生まれました。彼は中国系アメリカ人の両親を持っており、彼の父親は香港出身のオペラ歌手でした。ブルース・リーは非常に若い頃から武道に興味を持ちウイング・チュン(詠春拳)を学びました。彼はウイング・チュンを傍らで学び、他の武術や格闘技も研究し自身の独自のスタイルを確立していきました。1960年代初頭に香港に戻ったブルース・リーは映画業界で活動を始めました。彼はいくつかの香港映画で脇役として出演し、その魅力と驚異的な武術技術が注目されました。 アメリカでの成功を求め一時的に香港を離れアメリカに渡りました。 アメリカでの最初の主要な仕事は、テレビドラマ『グリーン・ホーネット』この役はブルース・リーの武術スキルを披露する機会となり、彼は世界的に注目されることとなりました。その後、ブルース・リーは自身の哲学や武術理論を広めるために活動しました。彼はジークンドーという自己防衛の哲学的な武術を構想し多くの人々にその教えを伝えました。しかし、1973年7月20日ブルース・リーはわずか32歳の若さで急逝しました。彼の死因は公式には「急性脳浮腫」とされていますが、その詳細ははっきりとはわかっていません。彼の死後も彼の功績と遺産は広く認識され、彼は現代武術映画のアイコンとなりました。 ブルース・リーはその後も彼の映画作品や哲学的な教えによって多くの人々に影響を与え続けている。ここま
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 299

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design DescriptionこちらのロゴはBLTハンバーガーが売りのキッチンカーのデザインになります。ハンバーガーとトラックを視覚的に強調し、アメリカンな雰囲気を感じる線や掠れでアクセントをつけました。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブロ
0
カバー画像

「おいしい珈琲ありがとう!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日は、退院後2回目の定期検診で病院に来ています。今、診察前の心電図検査を済ませ、まだ予定の診察時間までかなりあるので、病院内のコンビニ併設のカフェで110円珈琲を楽しんでいます。 時間潰しをしています。 この110円珈琲には、入院中、大変お世話になりました。 豆から作ってくれる(機械です)ので、安いのになかなかおいしい珈琲なんですが、それ以上にこの珈琲に感謝しているのです。 昨年末の入院中、初めの10日ほどは39℃以上の高熱、その後も38℃を超える発熱が3週間ほど続きました。熱が上がってくると、解熱剤の点滴を入れれば熱は下がります。 熱が下がれば、寒気がなくなり気分も良くなるので、6階病棟から点滴スタンドを引きながら、エレベータで降りて1階コンビニまで行っていました。 まだコロナ感染の心配があった時期ですので、看護師さんには内緒で、“ささっさっ“と珈琲を買いにいくのです。 さすがにカフェコーナーで、ゆっくり珈琲を飲むことはできませんでしたが…。 当初2週間は、毎日のように検査をしました。結構キツイ!(「髄液検査」はもの凄い痛いですよ)。 それでも高熱の原因がわからず、しんどい中で、この「珈琲買い」が自分にとって大事な「小さい目標」になっていました。 もしも看護師さんに「どこ行くんですか?」、「ダメ!」とか言われてたら、生きる気力を失っていたかも(かなりオーバー)。 入院後半は熱も下がってきて、徐々に元気になってきたので、コンビニに午前、午後の2回行くようにしました。 午後は、珈琲だけではつまらない
0
カバー画像

人から笑われる夢を持とう!

あなたは叶えたい夢を持ってますか?最近、鬼滅の刃~刀鍛冶編~にハマっている星天七海です♪☆友達から笑われる夢こそ実現味があります!それもそのはず、誰もその市場(プール)に投資してないから!◇ディズニーランドが建設される時も◇携帯電話が普及する際も◇X JAPANがデビューする時も誰もがバカにし、あざ笑ったまた、日本人は念願の夢を叶えたって人よりも夢を持ってたけど諦めた人の数が圧倒的に多いです!その理由としては◇成功するのはどうせ一部の人間だろ とか◇そんな暇が無い とか◇夢じゃなくて現実を直視しよう とか◇昔は夢があったんだけどななどと言い訳をし、行動に移さない人ばかりです   『なぜ、ヤル前から諦める?』諦めるのは自分を信じていない確固たる証拠!この世界には素敵な人たちが存在するROLAND → ホストに成りたての頃『俺、歌舞伎町でNo.1のホストに       なります!』と大勢のホスト達の前で宣言した       店長を含めそこに居た全員がROLANDをあざ笑ったが結果:宣言通りホスト界一の売り上げをたたき出し、歌舞伎町を支配するのである!藤田ニコル → 高校生の頃『私109の看板になる!』と宣言した!        当然近くにいた同級生は『はぁ!?        なれるわけないじゃん!』と言ってバカにした結果:中高生のカリスマ的存在となり後に109の看板を背負うこととなる!ビル・ゲイツ → 1995年メディアでインターネットの未来を熱く語った         視聴者は当然『そんな未来は到底来ない!』と爆笑したが結果:21世紀、インターネット無しでは生きられない時代となっ
0
カバー画像

愚痴聞きの法的性質

愚痴を聞くというビジネスがあるそうですので今回はこちらのビジネスについて、その性質を検討したいと思います。愚痴を聞くのが目的ということは、聞いた事実をもって債務履行となります。聞いたことという結果に対する対価が発生するとも思えなくはないですが、聞く人の裁量による聞き方がポイントになりますので、ここは準委任契約となり、聞いたらそれで報酬が発生するという性質の契約になります。次に、報酬請求時期ですが、最初に先払いと明記することは可能ですので先払いでしょう。次に、履行方法ですが、聞くという形をとる以上テキストベースでもできなくはないですが、やはり自然なのは電話となるかと思います。電話代は履行に係る費用となりますので、依頼者に請求することはできます。聞いてもらった依頼者が、あんまりすっきりしなかったと言った場合、これは返金になるかといいますとならないかともいます。なぜなら、準委任契約でっは結果に対して報酬が発生する訳ではないからです。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

いつの間にか3冠取ってるやん

おかげさまで、こちらのサービスが3冠達成! ※以前もとっていたけど、スクショ取り忘れました(笑) 【おすすめ順】 【ランキング】 【初心者向け】 これも、いつもお世話になっている皆様のおかげです。 前々から「エセコンサルは淘汰される」と何度もお伝えしていましたが、 まぁ、予想通りです。 ココナラを始めた初期はプラチナなのに、 ・あいつの実績は偽者だ ・あいつの言うことは間違っている ・関わらない方がいい みたいな、ことをさんざん陰で言われていました。 ※クライアント様に教えていただきました。 ま、、まぁ、、 私Twitterでも活動してますし、そちらではビジネスインフルエンサーにも評価いただいていますし、皆さん「これはちょっと格が違う」とか言っていただけますし、、ココナラのエセコンサルに何を言われても気にしてなかったのですが、フォロワーさんがすごく喜んでくれていてですね...! 本当にありがたいことです!! コンテンツ内容も正直他と見比べてもらえば一発でわかりますが、レベルが違います。 ただ、私のサービス購入者の一番の利点は「サポート」です(笑) 理由はすごく単純で、 ・セールスレターが書ける ・LPが作れる ・SNSマーケティングができる ・プロダクトローンチができる ・リストマーケができる ・Webマーケティングができる ・PC関連に詳しい というオールラウンダーなので、基本何でも回答できるんですよね。加えて一発50万円とかするコンサルや教材をバコバコ買って今でもレベルアップしてるので、サポートでシェアできる戦略のレベルが他とは違います。 私自身なぜ、高額コンサルを何度も受
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 298

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴはむくみをイメージした強弱のある線で頭文字のMの文字をデザインしました。また、カラーは血管をイメージした色合いで血流を促す意味合いも入っています。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料ブログに比べ、情報量
0
カバー画像

景気のいい話し💰

このブログを見てくれた方は24時間後臨時収入が入ります💰最後まで読み終わったら必ずいいね♡して下さい。いいね♡するとお金が寄ってきます。さて、好きなことを話すか、嫌いなことを話すか、例えば「あの映画 見た?面白くなかったでしょう?」という話は、しなくていいです。その話しても楽しくありません。「あの映画、凄く面白かったよ」という話題の方が、お互いのプラスになります。嫌いなことを話すのは、そのことを下げることによって自分が上がろうとしているのです。本人は、「あの映画おもしろくない!」と嫌いなことを言えば言うほど不機嫌になります。それよりは、「あの映画 凄く良かった、また見たいな!」と言う方が、言ってる人の株も上がります。仕事をしてる人は、「景気悪いですね」と言う話が好きです。←自分も言います🤣その話題を話す集会は、「景気が悪い隊」が集まります。一方で、「物価が上がってるのに儲かっている会社があるんですよ」と言う話がでた集会は、「どんな状況だろうとチャンスを考える隊」になり、「なるほど」と言って、アイデアがどんどん出てきます。景気のいいことやチャンスを探そうとする集会と、景気が悪い話をする集会は、上と下にくっきり分かれます。「好きなこと」や「景気のいい話」をする人の方が、自己肯定感が上がるのです。景気のいい話していきましょう(^^)/あ!?いいね♡よろしくね👍😁ここまで読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

【5/17~5/21】活動休止

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。【プロフィール】https://coconala.com/users/1830480誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきますこの期間中は、ご連絡及び返答は5/22(月)以降となります。令和5年5/17(水)~5/21(日)まで。 ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほど よろしくお願い申し上げます。 ※5/22(月)より営業再開いたします。前回のブログ「全サービス受付休止&お気に入り登録して頂いていた、 出品サービスをアーカイブしているか。」にも繋がるのですが、上記の期間お休みする事を決めていたというのも、理由の一つになります。なぜこのタイミングかというと、暦でいうGWはありがたい事に忙しくさせてもらっていた為、連休というものを取っていないのです。私は元々アパレル関係のWEBデザイナーから、フリーランスになったのですが、未だに前の会社やその周りとの繋がりがあり、GWはそちらのお仕事で忙しかった為、少し遅めのGWを頂こうという事です。前回ブログで「来週辺りから出品再開し本格始動していく予定です!」と宣言していた通り少し休養期間に入りカムバします(`・ω・´)ゞ5/22(月)よりパワーアップして活動再開!出品も再開し誠心誠意尽力し、精一杯制作に努めますので応援よろしくお願いいたします!はな。【マイページ↓】 https://coconala.com/users/18304805/22追記 活動再開いたしました!販売実績10件達成までココナラ最低価格で出品します!修正無制限・お急ぎ納品も対応しており
0
カバー画像

警戒心が強い私が、オモシロ美人の出品者さんに癒される

こんにちはいつも商品サービスやブログ、フォローなどに「いいね」を下さっている出品者さんや購入者さん本当にありがとうございます♡。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 まだまだ新参者で、まだまだ分からない事もたくさんありこの4か月は、毎日ココナラと共に歩んでいる気がします。たまに暴走したり、わーってなったり、凹んで勝手に疲れたり・・・バタバタでございました普段はお仕事をしていて今もメンエス嬢として現役で働いたりしているので体力の消耗が激しいです(;^_^Aお仕事が終わってから ココナラで待機家事が全部終わってからココナラ待機深夜に待機ができない分毎日1時間でも・・・と思って待機をマメに繰り返しておりましたがそろそろゆっくりせねばと思い久々にお休みの日に一人で遠出してきました(*^^*)☆お休みは大事ですね。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・出品者さんからのフォローやいいねにお礼で「いいね」をお返ししたりしていたのですが、DMへのお礼のお返事やいいねのお返事が遅れております事をお許しください(;'∀')私から無言でいいね返しやフォロー返しがきて怖かったでしょうねぇ(;^_^遅れてもお返事巡りはさせて頂きますね(*^^*)。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・実はわたし・・・夜のお仕事もしていて出品者なのに、初めての場所で初めての相手には警戒心が強く・・・ココナラを始めた最初の頃に悲しい出品者さんに絡まれる事がよくありましたので😞より一層、他の出品者さんに対しても警戒心がマックスでした。
0
カバー画像

クレクレ君は二度と私のページに来ないでください。

直近下記を購入してくれた人の中で、添削依頼をしてくれる人の9割が、添削後1日以内に売れていきます。※早い人は修正後3時間で「お願い中」が+1名に!!※レビューしてくれている人で名前見えてる方もいるので、調べればすぐわかります。購入者さん自身がきちんと自分で考えて、ジャンルと商品を選択しのだから当然です!私のコンサル、サポート、添削は、あくまで「刀の切れ味」をよくするための砥石。他責志向ではなく、頑張る方の応援は惜しみません!!結果に繋げさせます。※添削後1日以内に売れた方は、すごい感動してくれます(笑)逆に、以下に当てはまる人は絶対来ないでください。・サポートありだからオズに丸投げしよう ・オズに出品する商品全部決めてもらおう ・教材読んでないけど1からすべてチャットで教えてもらおう・需要リサーチもオズにやらせちゃおうという性根が滲み出ている方。嘘のような本当の話ですが、「オズさんから刀を購入したものです。この刀があれば将軍になれますか?何ヶ月でなれますか?僕はどの戦地に向かえばいいですか?どの将軍に最初仕えればいいですか?」みたいなことを聞いてくる人が一定数います。しるか!!キングダム読んで心入れ替えてこい!...と、ここで一喝!私は、ココナラにいる全員を助けるつもりは一切ありません。「自分の力で道を切り開きたい!」という胆力がある方のみ、全力で応援します。ま、9割は「まともな大人の方」なのを知ってはいるので、怖がらずにいつでもDMください(笑)あ、このままだとただの説教コラムになりますね(笑)ちょっとだけ、有益なことをボソッと...ココナラで売るためには「差別化が重要」と言
0
カバー画像

今のままで後悔しませんか?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼⭐コンサル生さんの1ヶ月の実績例⭐あなたは日々どんな選択をして人生を生きていますか?僕たち人間の人生は 常に選択肢の連続です。何を食べるのか? 何を着るのか? どこへ行くのか? いつ行くのか? 誰と行くのか? このように毎回、自分で決めて その選んだとおりに 自分の人生は進んでいきます。でも、人間はよく選択を間違えて後悔することがあります。 あの時、ああしていれば あの時、ああ言っていれば 「もしかしたら・・・」 できれば人生の中で後悔することは 少ないほうがいいですよね? さて、よく考えてほしんですがなぜ僕たち人間は後悔すると思いますか?それは、僕が思うに何をやっても 中途半端で終わってるからだと思います。 あの時、ああしていれば もっと〇〇できたかもしれない という感覚が少しでもあるなら 結果として中途半端で やめてしまってる可能性が高いです。中途半端にするから あとで必ず後悔が残ります。僕たちの人生は一度キリで 未来は誰にもわかりません だから、毎回後悔しない 選択をしなくちゃいけないんです。 人生の中でいろんな選択肢があって 何を選んで、どう過ごしていくのか? 自分は何をやりたいのか? 自分はどこへ行きたいのか? 自分は誰といたいのか? そして、それを決めたら いつ、それができなくなっても まったく後悔はない! というくらい
0
カバー画像

▷ロゴデザイン実績紹介|Part 297

ご覧いただき誠にありがとうございます!デザインカテゴリーでサービスを提供しているmavshine(まぶしゃいん)と申します<(_ _)> ペコリココナラでは数々のデザインカテゴリーでのランキング1位実績があり、数少ないPRO認定者の一人です(*゚▽゚*)エッヘンよろしければプロフィールとメインの出品サービスもご覧ください!フォロー&お気に入り登録してもらえるとさらに嬉しいです<(_ _)> ペコリ【↓プロフィール↓】https://coconala.com/users/928903この実績紹介では、そんな私たちがココナラで手がけたロゴデザインを紹介させていただく記事となっておりますので、私どもに依頼いただく際の参考や、同じデザイナーさんへのデザイン参考やアイデアの種になればと思っております (*゚▽゚*) Design Descriptionこちらのロゴは名称の楽しさを、そのままロゴに落とし込んだデザインになります。くるくると麺が回るわんこそばのモチーフに、配色もランダムに動きをつけ、楽しさを視覚的に表現しています。また、サービスを出品したい方向けに今まで私どもが得た経験からココナラで利益をあげるノウハウと、すぐに使える文章テンプレートなどを紹介している【ココナラブログで一番売れている有料記事】もございますので、ご興味があれば見ていただけると嬉しいです(^-^)/無料で読める範囲でも役に立つ情報が詰まっていますのでお時間があれば無料範囲だけでも読んでいただけると嬉しいです!特にココナラ初心者の方や売上が伸び悩んでいる方にオススメです!ちなみに他の有料
0
4,296 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら