絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第978号】ボーッとするのが大切な休憩♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も小雨☂️でも、暖かさを感じる朝です✨きっと身も心も温まる1日になるのかな✨なーんてポジティブに思ってます☺️*写真はイメージですいまは月曜日の20時頃✨さっきカレーを食べてました☺️たまにいただくカレーも良いですね✨*写真はイメージです今朝から天気痛でちょっと苦しんでましたが💦お昼過ぎにようやく回復❤️‍🩹今は元気です☺️*写真はイメージです夕方頃に休憩タイムについて解説していた動画がありました✨30分くらいの動画ですが要約するとボーッとする時間を作りなさい、とのこと✨強度のストレスがかかり続ける状態だといずれ、鬱になってしまうとか。*写真はイメージです鬱を防ぐには、ボーッとして過ごす時間もあると、交感神経にも良いらしいです✨*写真はイメージですぜひ、私も、ボーッとする時間を作ってみます☺️一緒にボーッとしましょ♡*写真はイメージです早朝✨外は雨模様☂️なんだか、湿気はないけど梅雨っぽさはあるかも✨早朝散歩🚶してちょっと暖かさがあります✨*写真はイメージです散歩🚶しながら気持ちを整えていく✨最近のルーティンですね☺️家に帰って朝のコーヒーをいただきます☕︎*写真はイメージですこの時間は早朝散歩にあわせて心地いい時間を過ごします✨このまま朝カフェかな✨*写真はイメージですさて、読書や朝のストレスなど朝活です✨今朝も雨ですが時よりぼーっとしながら過ごしていきます♡みなさんも家事や、お仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

頭をスッキリさせる方鼻呼吸法

頭をスッキリさせるには、片鼻呼吸法。さらに、意識的に呼吸する鼻を変えることで、異なった仕事に対応できる!方鼻呼吸法のやり方はこれ!呼吸するとき、人は無意識の内に片方の鼻しかつかってません。意識的に片方ずつ呼吸することで脳に酸素をたっぷり入れます。①両方の鼻で深呼吸3回 ②左鼻を指で押さえて、4秒吸って4秒で吐く ③右鼻を指で押さえて、4秒吸って4秒で吐く ④これを12回繰り返す方鼻呼吸法の効果はこれ!片鼻呼吸法は、心の落ち着き、集中力の向上、ストレスの軽減に役立つ。・片鼻呼吸法は交感神経と副交感神経のバランスを整える。この呼吸法によって副交感神経が優位になることで、心が落ち着く。・呼吸に集中することで瞑想効果を高める・意識的に呼吸リズムを整えることで、不規則な呼吸が引き起こす心の乱れを減らす・今この瞬間に意識を集中させることで、マインドフルネスが促進される方鼻呼吸法の脳の使い方はこれ!右の鼻孔で呼吸することは交感神経を活性化させ、左脳の活動を刺激し、集中力や論理的思考を促進する左の鼻孔で呼吸することは副交感神経を活性化させ、右脳の活動を刺激し、創造性や直感的な思考を促進する
0
カバー画像

湯船につかってますか???

湯船に浸かっていますか?一人暮らしだと、お湯がもったいないとかお湯を張るのを待ってる時間が面倒などでシャワーで済ます方も多いかもしれませんが、血流をよくするためには断然、湯船につかった方が血流は改善します。全ての不調は血流の悪さからくるもの。私たちの血管は大人で約9万㎞もあり全身に血液を流してくれています。39~41度のぬるめの湯船に10分浸かると血管が広がり血流が増加し、副交感神経が刺激されるためリラックスを促します。胃や腸の働きもよくなります。それだけではなく研究グループによって血管を溶かす働きのある成分が分泌されることがわかり、週に5回以上の入浴が動脈硬化のリスクを減らすことが明らかになっているそう。寝る1~2時間前に入浴すれば寝つきが良くなる効果が期待できます!お肌のためにも血流をよくして透明感を手に入れましょう。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

頑張っているあなたへ 応援メッセージです♪

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。今回は頑張っているあなたへメッセージです。今日も一日よく頑張りました。朝から学校に行きたくない。仕事に活きたくない。そんな気持ちを振り払い、重い体を起こして外に出たあなたはえらい!頑張っているのにもっと頑張れ、とか言われて「これ以上どう頑張ったらいいの」って涙があふれてくる。そうだよね。あなたはいつも頑張っている。それを誰よりもあなたが知っている。あの人から頑張りが認められない時はとても悔しいし苦しいけれど、思わぬところであなたのそのひたむきさを「素敵だな」「すごいな」って見ている人がいます。真剣に取り組む姿に「かっこいい」って感じている人がいます。思いがけずあなたのそんな一途な姿勢を褒めてくれる人に出会うかもしれません。そんな風に言ってくれる人にいつ出会うのかはわからないけれど、なによりもあなた自身が「あなたがどれだけ頑張っているか」自分でよくわかっています。だから、毎日頑張るあなたにあなたがまず「頑張っているね」って声をかけてあげませんか。私もあなたに言います。「毎日よく頑張っているね。素敵だよ!」最後にあなたへココロとカラダの処方箋を出します。ココロが弱っている時には泣いてスッキリする!好きなテレビ番組を見て笑う!感情を思い切り表すことは副交感神経を刺激してリラックス効果が得られます。カラダが弱っている時にはゆる~いストレッチやお散歩をして自然を感じる。適度な運動はあなたのカラダの緊張を緩めてくれます。私が出したココロとカラダの処方箋はあなたにピッタリくるものではなかったらまたほかの処方箋を出します。頑張っているあな
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪⑦泣く

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。生理さんもそろそろ終わりが見えてきました。今回はPMSよりも生理中の方が肌のきめが粗くなったり、毛穴目立ち、さらにはほうれい線が深く見えたり…そして、ホルモンの影響でしょうか、シミが濃く見えたりと鏡を見るたびに涙が…今日あたりからお肌の調子もよくなり始めていますが昨日までは散々な状況でした(´;ω;`)そんなブルーな気持ちで涙することは実はそんなに悪い事じゃない。「泣く」ことは自律神経を整えるためには良い事なんです。泣くことは副交感神経の働きを良くしてリラックス効果が期待できます。ですから、泣くことを我慢せずに泣きたい時にはどんどん泣いたらいいのです。何なら声をあげて泣くともっとよいでしょう(´▽`*)感情をあらわにして出し切ってしまうのが、スッキリして早く効果的に自律神経を整えるコツ♬私は感情にままに泣きまくりました(≧▽≦)おかげさまですっきりです(^^♪今まで泣くのを我慢していたあなた。辛い気持ちが長引いたり、悲しみが何度も押し寄せてきたりしてモヤモヤした気持ちが晴れない・・・そんなことを繰り返してきたかもしれませんね。辛かったですね(;_;)私も、泣くことが心の浄化に役立ち、リラックス効果があると知るまでは涙や感情を押し殺すことが多かったのであなたの気持ちに共感します。泣くことはあなたの癒しになります。PMSや生理痛で辛い時にも泣くことで心は軽くなっていきます。だから、どんどん泣きましょう♪あなたの涙は美しい(*^_^*)泣けてなけてしょうがない、そんな時には日和とお話ししませんか?優しくあなたに寄り添います✨本日
0
カバー画像

★副交感神経が優位になったら★

加齢とともに、副交感神経の働きが低下していくと言われていますが 美容健康のためにも意識しておきたいところです。 副交感神経が優位の状態になると 体はリラックス状態へと移ります。 寝る前や特に予定のない日は そこまで問題はないですが 副交感神経がずっと続いてしまうと リラックス状態から抜け出せずに 仕事や学校に行きたくないなど やる気が減ってしまう恐れも。 無気力や日中から眠気に襲われるなど 日常生活に支障を来すこともあるので 日中の動いている時間帯は交感神経 休憩中や自宅でゆっくりしている時間帯は 副交感神経が優位になるように コントロールできるのがBEST。 副交感神経の働きが悪いと 交感神経が働き過ぎる状態となど ・血管が収縮する ・血流が悪くなる ・筋肉が緊張状態になる ・呼吸が浅くなる などの不調が起こります。 寝つきの悪さやイライラ感 疲労感などの問題に加えて 肩こりや腰痛、膝の痛みなど 体の不調も引き起こします。 また、体は暑くなったら体温を下げる 寒くなったら体温を上げるなど 季節や気温の変化に応じて 体温調節ができる仕組みになっていて その仕組みを支えるものが交感神経。 特に季節の変わり目は 交感神経が活発に動く時期。 変化によって副交感神経の働きが弱まり 体の負担がかかり不調が増えることもあります。
0
カバー画像

【泣くこと】それは眠ることと同等の効果☆

リラックスしている時は副交感神経が優位になっています。ぬるま湯につかっている時や眠っているときなど休息時は副交感神経優位になります。ただ大きなストレスを抱えている方はゆっくり休みたいのに心身ともに戦闘態勢になっているためアクセル全開!!!交感神経優位な状態から切り替わりません。そんなとき、おすすめなのが泣くことです。え?と思われるかもしれませんが涙を流すことはすごい効果があるんです!涙はストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールの働きを低下させてくれます。おまけにコルチゾールを体の外に出してくれると言われています。思いっきり泣いたらすっきりするのはこういうことです(*'▽')そういわれても泣けないですよね。映画を観て思いっきり泣くのがおすすめです。泣ける映画おすすめランキング検索するとたくさん紹介してくれています。そんなこと書いてたら、わたしも美味しいワインとおつまみでゆっくり映画観たくなりました♬今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

★中高年で副交感神経が低下に★

ある調査がおこなわれて、自律神経測定データで30代40代と年代が上がるにつれて ドンドンと低下している結果に。 20代の頃と比べれば 体力の衰えや心身の不調を感じ始めるこの年代で その自覚の陰で、副交感神経の働きが 低下してきているということに。 自律神経のバランスを乱す要因として ストレスや乱れた生活リズム 不規則な食生活、運動不足 喫煙、睡眠不足が挙げられますが 忘れてはならないのが加齢。 交感神経の働きは年齢を重ねても あまり変わらないのですが 副交感神経の働きは年齢とともに低下していくため 交感神経だけが強く働くアンバランスな状態に なりやすくなっています。 自律神経のバランスが乱れると 不健康になってくるのは 血流のコントロールが自律神経の 重要な役割の一つになっているため。 加齢とともに、血管を拡張に導く 副交感神経の働きが低下すると 血管の収縮が過剰になりやすく 血流が低下してしまうため すみずみの細胞まで栄養や酸素が 行き渡りにくくなります。 自律神経のアンバランスは 腸内環境の悪化にもつながり 腸に増えた有害物質を含んで汚れた血液が 全身に運ばれます。 この状態が続けば、体の機能は低下し 様々な不調や病気を招きやすくなり 老化も進みやすくなってしまうことに。 意識的にリラックスできる空間や時間を 設けていきたいものです。
0
カバー画像

★心身不調の時は副交感神経を★

お客様のカウンセリングをしたり日常生活のお話を伺ったりしていると 色々と活動されていてお忙しいこともあり リラックス時間が少ないように感じます。 リラックスに関しては 副交感神経が紐づいてきますよね。 どんなに忙しい方でも ずっと眠らずに活動するわけにはいかず 心身ともに休ませる時間をつくるために 作用するのが副交感神経になります。 副交感神経は 心身のさまざまな部分の活動性を下げて 回復や修復へと導きます。 就寝中、食事中や食後、入浴時など 心身がリラックスしている時 副交感神経が優位な状態になり 回復を優先させるモードとなっています。 睡眠中は心臓の動きは落ち着いてくるので 全身の血流も穏やかになり、脈拍は下降し 呼吸は深く遅くなります。 消化管は日中より睡眠中に活発に働き メンテナンスをおこなっていると考えられます。 副交感神経を優位にさせるには 肩の力を抜いて、ゆっくり にっこりと過ごすことがポイント。 また食べ物をよく噛んで ゆっくりと食べることも 副交感神経を優位にさせます。 消化や吸収は副交感神経が優位の場合に 活発に行われますが 忙しくて食べ物をかきこむような食事をしていると むしろ交感神経が優位になってしまいます。 食事はリラックスして 楽しく食べることがGOOD。 落ち着いてゆっくり話すことや ゆっくり歩くことも副交感神経を優位にします。 予定のない時間を作ることなどもいいですよね。 心身の不調を感じている場合には放置せずに ストレスを発散させたり、生活のリズムを整えたりして 副交感神経を優位にさせることでが必要です。
0
カバー画像

★体が常に緊張状態のままでは★

お客様の中には、仕事が忙しくて残業が多くなっている方もいらっしゃいますが 以前より呼吸が浅かったり 体が力みがちだったり 無意識に奥歯にギュッと力が入っていたり 眠りが浅く、朝起きても疲れが取れていなかったり そういう方もいらっしゃると思います。 これは、仕事や家事で体が働きすぎになり 交感神経優位の状態になっているせいかも。 交感神経優位とはすなわち戦闘モードで 心が休まっておらず、体が常に緊張状態のままに。 そんな体を副交感神経優位の状態に誘導し 心も体も和らげてくれる方法の1つがストレッチ。 仕事などで同じ姿勢を続けていたら 肩や首が痛くなったという経験は 誰にでもあるはずですが 本来、筋肉というのは収縮と弛緩を 繰り返すもので、同じ姿勢を続けていると 収縮のみがおこなわれて 弛緩することができなくなることに。 そうなると、収縮した筋肉が 血管を圧迫し続けるため血流が悪くなり 酸素や栄養素の運搬が十分に おこなわれなくなります。 また乳酸といった筋肉内の老廃物も 血流が悪くなることで、十分に排出されなくなります。 酸素や栄養は来ない、老廃物は溜まっていくので 痛みが生じるわけで、これがコリの正体。 コリをほぐして軟らかさが出てくれば 体がスムーズに動くようになって 疲れづらくなります。 当サロンの全身美矯正やドームサウナで 体を柔らかくしていきませんか。
0
カバー画像

★花粉症対策にドームサウナを★

4月に入ってすっかり暖かくなって桜もあちらこちらで咲いていますよね。 一方で花粉症の症状に悩まされる方も多いのでは。 花粉症の人にとって今の時期は とても辛い季節ですよね。 冬の間に蓄積した老廃物が 気温が上昇して緩み始める春になると 体の不調となって現れるそうです。 そのような方に岩盤浴は体の芯から暖めることができ 汗とともに老廃物を排出するので デトックス効果がとても高いものになります。 また岩盤浴は自律神経を整える効果があります。 花粉症の症状のひとつである鼻づまりは 副交感神経が優位になることで起こりますが 岩盤浴で自律神経のバランスが整えば 鼻づまりも解消されます。 しかしあくまでも一時的な症状緩和ですので 継続的に岩盤浴をすることが大切。 岩盤浴はデトックス効果や自律神経を 整える効果があります。 当サロンのドームサウナは 岩盤浴と同様の効果が期待できます。 ドームサウナで体の芯から暖めることで 花粉症の症状を和らげることができるので 花粉症でお悩みの方、是非お試しくださいね。
0
カバー画像

(気づき)良い朝を迎えるには、良い睡眠から。

お疲れ様です。良い朝を向けるには、当然、良い睡眠も必要です。そこで、自分が少しいいかも。。と実践している方法をレビューします。それは、ベッドに入って寝る直前の「筋弛緩法」です。筋弛緩法?やり方は非常に簡単です。力をぐっ、、、と入れて、一気に脱力する方法です。これで、全身の緊張が和らぎ副交感神経を優位の状態にすることで、睡眠の質をげる効果が期待できます。自分は、今回100均で購入したおもちゃのゴムボールで試しています。こちらです。その具体的なやり方です。・ベッドに入り寝る前に購入したボール2つを両手に持て、 ぐっ!と強く握りしめ、一気に脱力する。。を3分程度繰り返し。・結果、寝つきが早かったのかな?と感じました。   その振り返りです。■寸評(各項、5点満点) フィット感    :3点(直径7cmでは、大きすぎる)  圧力       :3点(もう少しやわらかい方が良い)  寝つきの早さ   :4点(明らかに早い)  熟睡感      :4点 スマホの睡眠診断 :3点(良い)  総合       :17点/25点もし、他に良いグッツなどあれば、ぜひ教えてください!ぜひ試してみたいです。ご連絡、楽しみにお待ちしております。
0
カバー画像

白湯と足湯

10月に入り寒暖差で体調を崩しやすくなる。この時期からおすすめしたいのは、 白湯と足湯。 冷えは万病の元。 体を冷やさないように、白湯や足湯などを取り入れたい。 一人暮らしなどで、湯船に浸かる習慣がない人も意外と多い。 風呂なしアパートの人から、毎晩湯船に浸かる人にも足湯はおすすだ。 足湯のメリットは、着衣のまま気軽に行える点。 在宅勤務であれば、仕事をしながら足湯が行える。 忙しくても、ながらで足湯ができて一石二鳥。 毎晩湯船に浸かる人も、朝の足湯を始めてみてはいかがだろうか。 朝に足湯を行えば、午前中から体が温まり活動しやすい。 私のマイ足湯は、温度キープできるタイプのもの。 ネットで7,000円台で購入できる。 コロコロが付いた台車に乗せて、洗面台の蛇口にホースを繋げて湯をいれるから準備も楽ちん。20〜30分も浸かれば十分。 温活で免疫力を上げて運気アップ。 私は湯に塩を入れて邪気祓い。 飲むものを全て白湯にするのもおすすめ。 起き抜けの一杯は、内臓も体も温まる。 やかんでしばらく沸騰させる白湯もあるが、 私は気軽さを優先したいので電気ケトル。 70度に設定してすぐ飲めるようにしている。 沸騰させたお湯をいつでも飲めるように 保温ポットに入れておくのも良い。 湯船も足湯もめんどくさいというズボラさんには 電気ひざかけがおすすめ。 初期費用はかかるが、電気代は約1円。お財布にもやさしい。デメリットは、副交感神経が高まりリラックスして眠たくなってしまうことくらいだろうか。 そんな時は20分ほど仮眠をとればOK。 体をリラックスさせる時間を作りたい。
0
カバー画像

大周天を日常化するには、自律神経をバランスを取りながら暴走させるべし。

不定愁訴(ふていしゅうそ)という臨床上の用語があります。「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、「なんとなく体調が悪い」という強く主観的な多岐にわたる自覚症状の訴えがあるものの、検査をしても客観的所見に乏しく、原因となる病気が見つからない状態を指します。病院にいっても問題なしと判断されますが、本人としては不調なのは間違いなく、いろんな医者や整体、スピリチュアルの門をたたいても改善されず、僕のところに相談にくるというクライアントさんがかなりの数おられます。いろいろな原因が考えられますが、可能性として高いのが、自律神経のバランスが崩れていることがあげられます。バクっと言えば、人は骨と筋肉と神経でできています。そして神経系を分類すると、中枢神経系と末梢神経系に分かれます。中枢とは脳と脊髄であり、末梢とはその他の部分です。そして末梢神経系はまた随意系と不随意系に分けられます。(カンタンに言えば、自分の意思で動かせるか、動かせないか)まとめると、自律神経系は自分の意志で動かせない不随意系(一般的には)で、交感神経系と副交感神経系に分かれます。脳と体の疲れを取って健康になる 決定版 ゆる体操 PHPビジュアル実用BOOKSAmazon(アマゾン)交感神経系は興奮であり、副交感神経系はリラックスです。興奮だけでも、駄目ですし、リラックスだけも(実は)駄目です。両方のバランスが必要です。そのバランスが崩れることを自律神経失調症と言ったりします。自律神経が崩れると、身体がだるい、眠れない、発汗、ほてり、動悸(どうき)、息切れ、めまい、頭痛、食欲不振、下痢、便
0
カバー画像

私が頑張っていくストーリー

言いたいことを言えた人にはなんで好意を抱くんだろう相手が聞いてるかも、どう思ってるかも、忘れてるかもなんもわかんないのに遮らずに聞いてくれただけで、受けてくれただけでなんでこんなにうれしいんだろう。自分を受け取ってくれた気がするから反論されても言えただけでほっとする言えた→結果を相手に任せる気になる。ありのまま→もうこれ以上わたしにはどうしようもない相手は心底本当は反論しているかもしれませんしかし、言うということに自他の境界があるこびるわけでも顔色を伺うわけでもなく、ただ言うその行為になぜここまで力があるんだろう言える→無防備 批判されるかも・・そういう不安がある。常に 言う瞬間に 強く強く死ぬほどのでも言っちゃおう 野となれ山となれ嫌われるかも 避けられるかも ハブられるかも 明日から無視されるかもそんな不安はありながら、断崖絶壁から飛び降りるように話そう話せ 話せよ わたし私なんてださい生き物だよかっこ悪いよ そんなこと前からわかってたくせに今更かっこつけかっこつけだよ
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら