絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

60 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

コーチングは客観性と主観性を上手に活用する

コーチングは、クライアントが自身の内面に潜むバイアスや先入観を問いかけによって明らかにし、より客観的に物事を見るよう促すプロセスです。コーチが適切な質問やフィードバックを通じて、クライアントの考え方を広げ、凝り固まった思考の枠を外していくことが目的です。このプロセスは、クライアントが内面的な「鎧」を脱ぐイメージに似ています。つまり、自分を防御するための仮面や防壁を取り除き、ありのままの自分を見つめ直すことです。 以下に、コーチングがバイアスを外すために用いる主な方法を示します。 オープンエンドの問いかけクライアントに広範な質問を投げかけ、彼らが自由に答えられるようにします。これにより、クライアントは自分の考えを掘り下げ、固定観念や先入観から解放される機会を得ます。 再構成と視点の切り替え コーチは、クライアントの思考パターンを再構成したり、異なる視点から物事を見せたりすることで、バイアスを外していきます。これにより、クライアントは新しい視点から問題を捉え直すことができ、従来の固定概念を超えた解決策を見つけることが可能となります。 フィードバックとリフレクション コーチは、クライアントの発言や行動に対してフィードバックを提供し、自己反省を促します。これにより、クライアントは自己の行動や思考のパターンに気づき、バイアスにとらわれない視点を育むことができます。 傾聴と共感 コーチは、クライアントの話を真剣に傾聴し、共感を示すことで、クライアントが自分を開示しやすくします。これにより、クライアントは内面的なバリアを取り除き、より素直な心で物事を捉えることができるようになります。 自己探
0
カバー画像

メタバースにおけるオンラインサロン

デジタル技術の進化は、私たちの生活やビジネスのあり方を革新してきました。その最新の進展の一つがメタバースです。メタバースは、仮想空間内での社会的交流や経済活動を可能にする革新的なプラットフォームです。この新たなデジタルフロンティアにおいて、オンラインサロンが注目を集めています。本稿では、メタバースにおけるオンラインサロンの台頭について考察します。メタバースの台頭メタバースは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)技術を駆使して構築されたデジタル空間です。ここでは、ユーザーは仮想的な世界で他の人々と交流し、様々な活動を行うことができます。近年、大手テクノロジー企業を中心にメタバースの開発が進み、その普及が加速しています。オンラインサロンの概要オンラインサロンは、特定のテーマや興味を共有するメンバーが集まり、オンライン上で議論や交流を行う場です。従来はSNSやウェブサイト上で運営されてきましたが、メタバースの登場により新たな展開が生まれつつあります。メタバースにおけるオンラインサロンの利点没入感の向上: メタバースではリアルな空間に近い体験が可能です。オンラインサロンもこの空間内で開催されることで、参加者同士の交流がよりリアルに感じられます。新たな体験の創造: 仮想空間では従来の制約を超えた新しい体験が創造されます。オンラインサロンもこれに乗じて、参加者によりインタラクティブな体験を提供できます。地理的制約の克服: メタバース上のオンラインサロンは、地理的な制約を気にせず世界中の参加者が参加できるため、より多様な人々との交流が可能です。課題と解決策技術的課題: メタバースの技術的な制約
0
カバー画像

習慣化についての原動力となる要素を教えてください

習慣化を促進するための原動力となる要素はさまざまですが、以下にいくつかの重要な要素を挙げてみます。 明確な目標設定: 習慣化の対象となる行動に対して具体的で明確な目標を設定することが重要です。目標が明確であれば、その達成に向けて日々の行動を変えることが容易になります。 継続的な練習と反復: 習慣を身につけるためには、継続的な練習と反復が欠かせません。定期的に行動を繰り返すことで、その行動が習慣化されていきます。 ポジティブな強化: 習慣を定着させるためには、その行動に対するポジティブな強化が重要です。例えば、行動の成果や達成感を意識することで、その行動を継続しやすくなります。 環境の整備: 習慣化を促進するためには、周囲の環境を整えることも大切です。例えば、行動を行う場所や時間を特定し、その環境を支援的なものにすることで、習慣化がしやすくなります。 モチベーションの維持: 習慣化を続けるためには、モチベーションを維持することが重要です。自分の目標や価値観を思い出すことや、他者とのサポートを受けることで、モチベーションを高めることができます。 これらの要素を組み合わせることで、習慣化を促進し、目標の達成に向けて効果的に行動することができます。
0
カバー画像

多様なコミュニティやオンラインサロンが学習の幅を大きく拡大する

意識の拡大と生涯学習の促進が将来的な創造性と想像力へとつながるプロセスは、特に多様なコミュニティやオンラインサロンに存在する知友との交流によって、さらに豊かになります。この相互作用により、個人の視野が拡大し、新たなアイデアやインスピレーションを得る機会が増えるのです。以下にその具体的なプロセスを説明します。 意識の拡大 多様な視点への露出: コミュニティやオンラインサロンでは、異なるバックグラウンドを持つ人々と接する機会が多くあります。これらの人々から新しい視点や考え方を学ぶことで、自分の思考が多様化し、より包括的な世界観を持つことができます。 異文化理解: さまざまな文化や習慣に触れることで、異文化への理解と尊重が深まります。これは創造性を刺激する重要な要素です。 問題への多角的アプローチ: 異なる人々との対話を通じて、一つの問題に対する多様な解決策を学ぶことができます。これにより、柔軟かつ創造的な思考が促されます。 生涯学習の促進 知識と経験の共有: 知友との交流を通じて、彼らの知識や経験を共有し合うことができます。この過程で、新たな学習の機会が生まれ、知的好奇心が刺激されます。 新しい技能の獲得: コミュニティやオンラインサロンでは、新しいスキルや技能を学ぶワークショップやセミナーが頻繁に開催されます。これに参加することで、生涯にわたる学習が促進されます。 持続的なインスピレーション: 知友からの新しいアイデアや視点は、日々のインスピレーションの源となり、創造性の向上に貢献します。 創造性と想像力への影響 異なるアイデアの統合: 多様な意見や知識を統合することで、新たなア
0
カバー画像

コミュニティというものを考えるとき、大切なのは縁である。

コミュニティ内での各個人との一対一の関係構築が、その全体の健全な成長と機能にとって不可欠なのです。 1対1の関わり方とコミュニティの健全性 1対1の関わり方は、コミュニティにおける信頼と理解の基礎を築きます。個々人との接点を大切にし、各人のニーズや価値観を理解し、尊重することで、より強固な関係が築かれるのです。このような関係性は、結果としてコミュニティ全体の結束を強めることに繋がります。  コミュニティマネジメントへの影響 個々のメンバーとの良好な関係は、コミュニティのマネジメントにも直接影響します。信頼感と相互理解があれば、意見の相違や対立が発生したときでも、よりスムーズに解決に導くことができます。また、メンバーが互いに協力的である環境は、新たなアイディアやプロジェクトの育成にも良い影響を与えます。  「ご縁」の重要性 「素晴らしい人に出会い、引き立ててもらってビジネスが軌道に乗る」というストーリーは、多くの人が夢見るシナリオです。これを実現するためには、「ご縁」を大切にすることが鍵です。ご縁とは単に偶然の出会いを指すのではなく、その出会いを深め、相互の成長につなげる過程を意味します。人との関わりを深め、互いに価値を提供し合うことで、ビジネスにおいても新たな道が開かれるのです。 実践的なアプローチ 聞く力を養う: 相手の話を注意深く聞き、理解しようとする姿勢が信頼を築く。 共感を示す: 相手の立場に立って考え、感情を共有することで、より深い関係が築けます。 価値の提供: 相手に何かを与えることで、よりバランスのとれた関係を構築します。これは知識、経験、サポートなど様々な形であ
0
カバー画像

メタバースの先駆者になろう - あなたの夢を現実に

あなたの想像力は、もはや架空のものではありません。私たちは新しい時代の扉を開いています。それは、限界がなく、可能性が無限に広がるメタバースの時代です。ここでは、あなたの夢が現実のものとなり、あなたのアイデアが生き生きと躍動します。「メタバースの先駆者になろう - あなたの夢を現実に」では、まだ誰も踏み入れていない仮想世界での冒険をあなたに提案します。新しいコミュニティの創造メタバースは、単なるゲームやエンターテイメントの場ではありません。それは新しい形のコミュニティ、交流、共有の場です。ここでは、あなたの興味や情熱を共有する人々と出会い、共に創造し、成長することができます。あなたが描く理想の世界を実現するためのプラットフォーム、それがメタバースです。創造性と表現の自由メタバースでは、あなたの創造性に制限はありません。建築、アート、音楽、ファッション...あなたの想像するすべてが形となります。あなたの内なる声を解き放ち、自分だけの独創的な世界を築き上げてください。メタバースは、あなたが真の自己を表現し、さらにはそれを超える場所です。無限の可能性メタバースの先駆者として、あなたは新たな時代のパイオニアです。教育、ビジネス、エンターテイメント、社会活動...メタバースの可能性は無限大です。ここでは、現実世界では不可能だったことが実現可能になります。あなたの夢を追求し、未来を切り開く準備はできていますか?メタバースの先駆者になろう。今こそ、あなたの夢を現実に変える時です。
0
カバー画像

コントロールできるのは自分自身だけだと理解すれば、大抵のことは「まあ、しょうがないか」と思えるようになる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は予測不可能な出来事で満ちています。時には計画したことがうまくいかず、予期せぬ挑戦に直面することもあります。しかし、そんな状況でもひとつだけ確かなことがあります。それは、私たちがコントロールできるのは自分自身だけだということです。 自己コントロールが人生において果たす役割は計り知れません。外部の出来事や他人の行動に左右されずに、自分の感情や行動をコントロールできることは、心の平静と安定をもたらします。たとえば、交通渋滞や天候の変化など、私たちがコントロールできない要素にイライラしたりストレスを感じたりすることはよくあります。しかし、そうした状況に対して「まあ、しょうがないか」と受け入れることができれば、ストレスを軽減し、より穏やかな心を保つことができます。 さらに、自己コントロールは目標達成にも不可欠です。目標を達成するためには、時には困難や障害に直面することもあります。しかし、自己コントロールを発揮して困難に立ち向かい、計画を実行することで、目標に近づくことができます。自分自身をコントロールし、自己規律を持って行動することで、どんな状況でも前向きに取り組むことができます。 また、自己コントロールは人間関係においても重要です。他人の言動や行動に対して怒りや不満を感じたときに、冷静さを保ち、感情的にならずに対処できる能力は、良好な人間関係を築く上で欠かせません。自己コントロールがあれば、相手の言動に振り回されることなく、冷静に対応することができます。 自己コントロールがあれば、人生のさまざまな局面で穏やかな心を保ち、困難に立ち向かい、目標を達成し、良好な人間関係を築くことがで
0
カバー画像

メタバースの活用方法

メタバースの活用方法の一例です。技術の進歩や新しいアイデアによって、さらに多様な活用が生まれることが期待されます。1. **ビジネスイベントや会議**:   メタバースはリアルなイベントや会議の代替として利用できます。仮想空間上での会議やイベントは、物理的な場所に拘束されることなく、参加者が世界中から集まることができます。2. **教育とトレーニング**:   メタバースは教育機関や企業でのトレーニングにも役立ちます。仮想空間でのシミュレーションやワークショップを通じて、より没入感のある学習体験を提供できます。3. **コラボレーションとチームワーク**:   メタバースは、チームがリアルタイムで協力してプロジェクトに取り組む場所としても活用できます。リモートワーク環境下で、より身近なコラボレーションを可能にします。4. **アートやエンターテイメント**:   メタバースは、アーティストやエンターテイナーにとっても創造的な表現の場となります。仮想空間上でのコンサートやアート展示、インタラクティブな体験を提供できます。5. **商品展示や販売**:   メタバースを利用して、商品やサービスのデジタル展示や販売を行うことができます。仮想空間上でのショッピング体験を提供し、顧客との新しい形態の接点を築くことが可能です。
0
カバー画像

「忙しいから」とあきらめずに、工夫して時間を作る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

忙しい日々の中で、多くの人々が時間の制約に直面しています。仕事や家庭の責任、社会的なコミットメントなど、日常生活の中で時間が限られていると感じることは珍しくありません。しかし、忙しいからこそ、時間を作る工夫が重要です。まず、時間を有効活用するためには、日常生活の優先順位を明確にすることが必要です。何が本当に重要で、何が優先すべきかを理解することは、時間の管理において不可欠です。そのためには、自分の目標や価値観を明確にし、それに基づいて行動することが重要です。 次に、時間を作るための効果的な方法として、日々のスケジュールを見直すことが挙げられます。無駄な時間の使い方や、効率の悪い習慣を見つけ出し、改善することで、貴重な時間を節約することができます。例えば、スマートフォンやSNSへの過度な時間の浪費を減らす、タスクを効率的にまとめるなどの方法があります。 また、時間を作るためには、柔軟性と創造性が求められます。予期せぬ出来事や突発的なスケジュールの変更に対応するために、臨機応変な対応が必要です。その際、創造的な解決策や柔軟な考え方が、時間の制約に対処する上で大きな役割を果たします。 さらに、時間を作るためには、効果的な時間管理のツールやテクニックを活用することも重要です。タイムマネジメントアプリの利用や、時間の区切り方の工夫、タスクの優先順位付けなど、様々な手法があります。自分に合った方法を見つけ、日常生活に取り入れることで、効果的な時間の使い方が可能となります。 忙しいからこそ、時間を作る工夫が求められる。たとえ短い時間であっても、それを有効活用することで、目標に近づくことができ
0
カバー画像

性格を変えようとするのではなく、価値観や視野を広げよう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生において、毎回のタスクを最高の結果に導くためには、性格を変える必要はなく、むしろ価値観や視野を広げることが重要です。個々の経験や環境が形成する性格は大切な一部ですが、価値観や視野の拡大はより豊かで充実した人生を築く手助けとなります。 まず、価値観の拡大は他者とのコミュニケーションや理解を深める土台となります。異なるバックグラウンドや経験を持つ人々と交流することで、新しいアイデアや視点を得ることができます。これにより、単一の視点にとらわれず、柔軟性のある思考が生まれます。例えば、異なる文化や価値観を理解することで、対話や協力が促進され、より良い成果が生まれることがあります。 次に、視野の広がりは自己成長と創造性を促進します。新しいアイデアや知識を取り入れることで、既存の概念に挑戦し、問題解決能力が向上します。また、異なる分野や業界から学ぶことで、新たなアプローチやアイデアを取り入れることができます。これにより、単調なルーチンにとらわれず、柔軟で創造的な発想が育まれます。 最後に、価値観と視野の広がりは人間関係やコラボレーションにおいてもプラスに作用します。異なるバックグラウンドや専門知識を持つ仲間と連携することで、より多様なアイデアが結集され、効果的なチームワークが可能となります。これにより、グループ全体がより高いレベルの成果を達成できるでしょう。 総じて、価値観と視野を広げることは、個人の成長や人間関係、仕事において有益です。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、新しい経験に開かれ、柔軟で広い視野を持つことが大切です。これにより、人生の舞台はより豊かなものとなり、個々の成
0
カバー画像

物質的なものだけでなく、家事や仕事、人間関係などの面からも、あなたを苦しめる執着を手放そう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生はしばしば執着の戦いの連続です。私たちは物質的な所有物や家事の完璧さ、そして人間関係の成功に執着し、それらが私たちの幸福の鍵であるかのように信じがちです。しかし、執着はしばしば私たちを苦しめ、自由を奪います。執着を手放すことは、勇気と決断を要する行為ですが、その果実は解放された心と豊かな人生です。 まず、物質的な執着から手放すことは、現代社会で特に難しい課題の1つです。広告や社会の価値観からの影響を受け、我々は常に新しいものを求め、所有することで満足感を得ようとします。しかし、物質的な所有物は一時的な喜びをもたらすだけであり、真の幸福や満足感をもたらすものではありません。物質的なものに執着する代わりに、私たちは自分自身や他の人々とのつながり、経験、そして成長に焦点を当てることが重要です。 また、家事に対する執着も私たちの日常生活でよく見られます。完璧主義者の罠にはまりやすく、家の清潔さや整頓された環境に過度にこだわることがあります。しかし、家事は単なる義務であり、私たちの価値や尊厳を定義するものではありません。時には、完璧を追求するよりも、家族や友人との貴重な時間を共有することの方が重要です。家事に執着することで失われる時間とエネルギーは、より意味のあることに費やすことで、より豊かな生活を築くために使われるべきです。 さらに、人間関係における執着は、心の重荷となる可能性があります。時には、私たちは他人の期待や承認を求めて、自分自身を犠牲にしてしまうことがあります。しかし、他人の意見や期待に執着することは、自己を見失い、不安やストレスを引き起こす可能性があります。自己受容と自
0
カバー画像

物事が上手く進まない時は大抵、相手が望んでいないことを進めようとしている!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

物事が上手く進まない時、その背景にはさまざまな要因がありますが、一つの共通点は相手の望んでいない方向に進もうとしている可能性があります。人間関係や仕事上のプロジェクトなど、さまざまな場面でこのパターンは見られます。 相手が望んでいないことを進めようとするのは、時に自己中心的な欲求や無理解から生じることがあります。自分のアイデアや計画に固執し、相手の意見やニーズを無視してしまうことは、関係を悪化させたり、プロジェクトの成功を阻害したりする可能性があります。 成功には、相手の望む方向を理解し、それを尊重することが不可欠です。相手が何を求め、どのような目標やニーズを持っているのかを理解することは、良好なコミュニケーションと協力関係の基盤を築く上で重要です。 相手の望むことを尊重することは、単なる妥協や譲歩ではありません。むしろ、相手の視点や意見を尊重することで、より良い解決策や意思決定が生まれる可能性があります。協力し合い、共通の目標に向かって努力することで、成功への道が開けるのです。 また、相手の望むことを理解するためには、良好なコミュニケーションと共感力が欠かせません。相手の立場や感情に寄り添い、彼らの視点を真剣に考えることが重要です。その上で、自らの考えや提案を適切に説明し、共通の理解と合意を形成する努力を惜しまないことが求められます。 成功を目指す際には、相手の望むことを無視せず、むしろ尊重し合いながら進むことが不可欠です。相手との信頼と協力関係を築きながら、共に目標に向かって努力する姿勢が、真の成功をもたらすのです。
0
カバー画像

(365日目)人間関係がうまく築けない人は気づきがない。

人間関係って大切ですやん。社会のコミュニティで生きていく以上は。今の世の中って少々うまく行かない人生でも生きていくことができると思うんですよね。それは社会保障があるからだし社会的弱者を助けることってことを道徳的に教えられているからだと思います。しかし人間の本能的には異物除去のシステムが備わっていると思います。それが現れるシーンってのがイジメだったり仲間外れだったりSNSで集団に叩かれたり。そんな世の中でうまくやっていくには自分の本心とは異なる自分を演じるそんなこともしなけりゃなりません。〜自分に素直になれ〜〜自分をさらけ出せ〜〜正直に生きろ〜それらの言葉をなんの疑いもなく受け止めて馬鹿正直に生きていく人がいますけど何も気付けてない証拠だろうなとも思います。っていうか自分の正当性を守りたいって意識があってそんな言葉に縋りたいってのが本心じゃないかな。もちろん素直に生きれれば気持ちいいでしょう。自分をさらけ出しながら生きるのもラクです。だけど問いたいんです。『本当に自分一人の力で生きてけますか?』って。誰にも頼らず 社会にも頼らず自分の能力と知能だけで生きていけるその確証と根拠はどこにあるのか?と。この社会で生きていく以上はどこかで自分を抑えなければならないことも、相手に合わせてコミュニティに参加することも、何かをガマンして生きていくことも必要です。それが社会のコミュニティでうまく生きていくための技術だったりします。もし自分をガマンする境遇に置かれているのが『自分だけなんだ』と思ってるようでは甘えも大概だと思うんですよね。いわゆる独りよがりってやつです。社会に向けて文句を言ったりす
0
カバー画像

チームの強みを引き出すプロセス

チームの強みを引き出すためのプロセスは、メンバーの個々の能力とチーム全体のポテンシャルを最大限に活用することを目的としています。メンバーの強みと能力の理解: チームメンバー一人ひとりのスキル、経験、専門知識を把握します。 強みを評価するためのアセスメントや自己評価を活用することができます。 明確な目標の設定: チームが目指すべき明確な目標や期待される成果を定義します。 目標は達成可能で具体的なものであることが重要です。 役割と責任の割り当て: 各メンバーの強みを活かすための役割を割り当てます。 役割は柔軟に調整可能であるべきで、成長と学習の機会を提供することも重要です。 コミュニケーションとコラボレーションの促進: 効果的なコミュニケーションを確立し、チーム内のオープンな対話を促進します。異なる意見やアイデアを尊重し、活発な議論を奨励します。リーダーシップとサポートの提供: リーダーはメンバーを指導し、サポートする役割を担います。 メンバーの成長と発展を促すために必要なリソースやトレーニングを提供します。 フィードバックと評価: 定期的なフィードバックを提供し、メンバーの成果と成長を評価します。 フィードバックは建設的であり、改善のための具体的な提案を含むべきです。 チームの成果と成功の共有: チームの成果と成功を認識し、共有します。 これにより、チームの士気と一体感を高めることができます。 継続的な改善と適応: チームのパフォーマンスを継続的に評価し、必要に応じて戦略やアプローチを適応させます。 チームの強みを引き出すプロセスは、単にスキルや経験に注目するだけでなく、メンバー
0
カバー画像

新しいタイプの学び方とは、要素と要素をキュレーションしていく

他者やチームで学ぶ、未完成を歓迎する、関係性を学びに変える、自分で選ぶ、変化が激しい環境で学ぶ 新しいタイプの学び方には、他者やチームとの共同学習、未完成を受け入れること、関係性を学びの機会に変えること、自分自身で学びを選択すること、そして変化が激しい環境での学習が含まれます。これらの学習方法は、現代の急速な変化に対応し、持続的な成長と適応を可能にするための鍵となります。 ・他者やチームで学ぶ 協力的学習: チームメンバーや同僚と一緒に学ぶことで、互いの知識や経験を共有し合い、新しい視点を得ることができます。 多様性を活用: 異なるバックグラウンドを持つ人々との交流は、新たなアイデアや解決策を生み出す刺激になります。 ・未完成を歓迎する プロセス重視の学習: 完璧な結果を目指すのではなく、学習プロセス自体に価値を見出すことが重要です。 実験とイノベーション: 失敗を恐れずに新しいことに挑戦することで、創造性とイノベーションが促進されます。 ・関係性を学びに変える 人間関係からの学び: 日々の対人関係の中での経験から学び、人間関係のスキルを磨くことができます。 ネットワーキングの強化: 人とのつながりを深めることで、新しい知識や機会にアクセスしやすくなります。 ・自分で学びを選ぶ 自己主導の学習: 自分の興味や必要に基づいて学びを選択し、自分自身のキャリアや成長に責任を持つことが大切です。 柔軟な学習方法の採用: オンラインコース、セミナー、ワークショップなど、多様な学習方法から選択できます。 ・変化が激しい環境で学ぶ 適応力の養成: 変化が激しい環境では、柔軟性と適応力が求めら
0
カバー画像

仲間とつながり、自分らしく成果を出す方法

仲間とつながり、自分らしく成果を出すコミュニティづくりは、個人の成長と集団の成功の両方を促進するための重要な要素です。1. コミュニティのビジョンと目標の明確化 共有されたビジョン: コミュニティの目的や目指す方向を明確にし、メンバー全員で共有します。 具体的な目標設定: 達成可能で測定可能な短期・長期の目標を設定し、進捗を追跡します。 2. オープンで包括的なコミュニケーション 透明性の高いコミュニケーション: 情報はオープンに共有し、メンバー間の信頼を構築します。 多様性の尊重: 異なる意見や背景を持つメンバーの声を尊重し、インクルーシブな環境を作ります。 3. メンバーの自己表現と自主性の促進 個々の強みと興味の活用: メンバー一人ひとりの強みや興味を理解し、それらを活用する機会を提供します。 自主性と責任感の促進: メンバーが自分の判断で行動し、結果に対して責任を持てるようにします。4. 相互サポートとコラボレーションの文化 チームワークの強化: 目標達成に向けてメンバー間の協力を促進します。 フィードバックと学びの機会: ポジティブなフィードバックと建設的な批評を通じて、継続的な学びを支援します。 5. 成果の評価と祝賀 成果の認識と評価: 個人とチームの成果を認識し、適切に評価します。 成功の共有と祝賀: 達成した成果をコミュニティ内で共有し、成功を祝います。 6. 継続的な改善と進化 定期的なレビューと調整: コミュニティの進行状況を定期的にレビューし、必要に応じて戦略を調整します。 柔軟性と適応性: 変化する状況やメンバーのニーズに対応できるよう、柔軟に対応する
0
カバー画像

長期的なリスクを今日から具体的対策へ変えるための現状把握

これらのリスクに対処するためには、早期からの計画と意識的な努力が必要です。 ・身体的な衰えのリスク 予防と健康管理: 定期的な運動、バランスの取れた食事、定期的な健康診断を行うことで、身体的な衰えを遅らせることができます。 アクティブなライフスタイルの維持: アクティブな生活を続けることで、身体機能の維持と改善に役立ちます。 早期介入: 健康問題が生じた場合は、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。 ・金銭的収入減のリスク 長期的な財務計画: 退職後の生活に備えて、早期からの貯蓄と投資を行います。 収入源の多様化: フルタイムの仕事に加えて、パートタイムの仕事、趣味からの収入、賃貸収入など、収入源を多様化させることが有効です。 リタイアメントプランの見直し: 定年後も働き続けることや、適切な退職プランを選択することが収入減を防ぐ手段となります。 ・社会的つながりの減少のリスク コミュニティ活動への参加: 地域コミュニティや趣味のグループに参加することで、社会的なつながりを維持します。 ボランティア活動: ボランティア活動に参加することで、社会とのつながりを保ち、生きがいを感じることができます。 家族や友人との関係維持: 定期的に家族や友人とのコミュニケーションを取ることが、社会的なつながりを保つ上で重要です。 総合的な対策 ライフプランの作成: 長期的なライフプランを立て、健康、財務、社会的な側面をバランス良く計画します。 継続的な自己開発: スキルのアップデートや新しい趣味の習得により、精神的にも身体的にも活動的な生活を維持します。 社会的サポートシステム
0
カバー画像

10年後も笑って暮らすためのやることリスト!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生をより豊かに、幸せな未来を迎えるために、今から始めるべき10年後のやることリストをご紹介します。笑顔で過ごすための心と行動の準備を整えましょう。 健康な生活習慣の確立: 健康こそが幸せの基盤です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良質な睡眠を心掛けましょう。未来の自分に感謝される一歩です。 新たなスキルの習得: 10年後、新しい環境や仕事に対応するために、今から新たなスキルを身につけましょう。自分の興味や将来の目標に合ったスキルを選ぶことが重要です。 貯金の習慣化: 将来への不安を軽減するために、積立貯金を始めましょう。小さな額からでも始められるので、毎月の支出と合わせて計画的に貯金をすることが大切です。 人間関係の大切さ: 大切な人々とのコミュニケーションを大切にしましょう。感謝の気持ちを伝え、コミュニケーションを深めることで、10年後も豊かな人間関係が続きます。 自己成長への意識: 自分の強みや弱みを知り、成長のために取り組む姿勢を持ちましょう。本やセミナーを通じて学ぶことで、自分自身をより理解し、進化させることができます。 趣味や遊びの確保: 仕事や忙しさに追われる中でも、趣味や遊びの時間を確保することは重要です。リラックスし、ストレスを解消することで、笑顔が絶えない未来を築きましょう。 環境への配慮: 地球環境への意識を高め、持続可能なライフスタイルを心がけましょう。自然と調和した生活が、未来への感謝と調和をもたらします。 ポジティブな考え方: 困難や挑戦があっても、ポジティブな考え方を心がけましょう。困難も成長の機会と捉え、笑顔で乗り越えていくことが大切です。
0
カバー画像

もう済んだことは、忘れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは日々様々なタスクや課題に取り組む中で、時折過去の出来事や失敗に囚われてしまうことがあります。しかし、成功への道は過去の挫折に縛られるのではなく、それを乗り越えて未来に向けて進むことにあります。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、過去を忘れ、新たな可能性に開かれることが欠かせません。 過去の成功や失敗は、学びと成長の機会であると捉えることが重要です。失敗はあくまで一時的なものであり、それを克服することでより強く、賢くなることができます。過去の成功も同様に、自己満足に浸るのではなく、次なる挑戦に向けてエネルギーを転換するべきです。そうすることで、毎回のタスクが前進する原動力となります。 過去の出来事に執着することは、新しいアイデアやアプローチの発見を妨げる要因となります。これが「もう済んだことは、忘れる!」の真髄です。過去の制約を断ち切り、現在の課題に全力を注ぐことで、驚くべき成果を生むことができます。未来に焦点を合わせ、ポジティブなエネルギーを取り入れることで、毎回のタスクが新たな可能性へとつながっていきます。 もちろん、過去を振り返ることは大切です。しかし、それが今に影響を与えることは避けなければなりません。過去を学びとして受け入れ、進化することで、毎回のタスクが前進する力となり、最高の結果を生むことができるでしょう。過去の枠組みを超え、未来への可能性を広げる意識を持ち続けましょう。
0
カバー画像

違いがわかれば PART2

PART1では男女のお別れの原因の背景にはコミュニケーション不足があること、そのコミュニケーション不足の原因は男女の性差によることをお伝えしました。コミュニケーション不足といっても、どうやら量的な不足だけではなく、そもそも質が違っているためにコミュニケーションが嚙み合っていないようなんです。男はチームワークでの狩猟に適した論理と結果を重視タイプの、女はコミュニティーでの子育てに適した感情とプロセス重視タイプのコミュニケーションを持っています。そして両者の間にはコミュニケーションの溝があるのです。この溝はお互いの関係が上手く行っている時には浅くて目立ちませんが、上手く行っていない時には深くなり、その深みにはまったらふたりの関係が危機に陥るという厄介な存在です。皆さんも恋人との喧嘩や夫婦喧嘩のときにこの深い溝を感じたことがあるのでは?「なんでわかってくれないんだろう?!」です。男は狩猟、女は子育てと完全役割分担の大昔とは違い、今は女も男もなく社会で働いています。女性も仕事上で会議や商談といったときには論理と結果重視タイプのコミュニケーションを使いますし、男性も子供の世話をするときなどは感情とプロセス重視タイプのコミュニケーションを使っています。普段の生活では男も女も両方のタイプのコミュニケーションをTPOに応じて自然と上手に使い分けているのです。ところが、予期せぬ大変な事が起きた時やとんでもなく慌てた時など冷静でいられない状況の時には女性は感情とプロセス重視タイプ、男性は論理と結果重視タイプのコミュニケーションの取り方をします。とっさの時にはスイッチが切り替わるような感じです。お互
0
カバー画像

おもちGETしました♡出品者さんが苦手だった過去。

もうすぐ待ちに待ったお正月ですね(*^^*)お餅をGETしました♡何が楽しみって1年に1回、お餅を食べまくるイベントが私に待っています♡勝手に1年に1回と決めているだけですが・・・それを楽しみにお正月に向けて生きてきたようなものです✨えび餅、白いお餅、よもぎ餅あぁ♡楽しみで仕方ありません。1月1日になったら、ココナラを初めてやっと1年が経ちます!!最初の半年は全然順調に進まず低迷して何度も辞めたいと思っていた事を思い出します( ;∀;)前回の出品者さんに対してのブログで、同じ気持ちの出品者さんが沢山いる事を知ってとても驚きました。実は出品者さんとの雑談サービスを以前は出品していたのですが、出品者さん恐怖症になっておりました(笑)聞きたくない見たくない噂話や悪口、マウントの取り合い、悲しい攻撃をしてきたりで・・・正直ガッカリでしたよ~(笑)なので、その出品サービスも暫くアーカイブにして下げていました↓でも、色んな出品者の方と本音でお話をしてもらった時に・・・この苦手な事を克服したいなって思ったんです。この経験も良い経験だったんだなと受け止めてお勉強になりました。次はこう立ち回ろう次は運営さんにこう報告しよう、最終的にブロックしてもいいんですよね(笑)本当に自分に向いてない事は無理してやるべきでは無いですが、苦手と思う事は掘り下げて考えたら克服できるものもあって自分の好きなように出品して自分の好きなようにしていい。自分のお店だから。
0
カバー画像

(310日目)老いる国家、日本を案じる。

昨日は久しぶりの飲み会。宴が終わるまでは楽しいのに終わった後の虚無感はなんなんだろう。なので現在スペシャルに虚無ってます。さてさて本題。虚無感ついでに最近虚無ってしまってることを書こうかな。今の日本で目にするワードと言えば、・少子高齢化・老々介護・独居老人・孤独死・限界集落…etcこんな感じで、気持ちが滅入るキーワードが目に入ることが多いです。人も老いれば、国も老いる。まさにそんな感じでしょうか。国も対策をしているとはいえ、何でも金で解決しようとしているようにも見えます。補助金とか給付とか単純すぎるでしょ。なので、そこに企画力を感じないのです。そもそも高齢化による問題には…⇨「医療・福祉業界の人材不足」⇨「社会保障制度の財政不足」⇨「労働力減少による経済活動の鈍化」⇨「高齢者のQOLの低下」※QOL=Quality of life(生活の質)⇨「孤立による孤独死や認知症の進行」⇨「高齢者の経済格差」引用元:レバウェル介護(job.kiracare.jp)このようなことが挙げられます。今の日本って「老いてしまった人たちの面倒をどう見るか?」というネガティブな視点でしか対応できてないんじゃないですかね。いくら定年延長しようが、介護施設で働く人の給与を上げようとしようが、それって漏れ出る水を止める効果しか無いように思います。新鮮な水の供給はできてないってことです。老いを活かすこの考え方が必要なのではないかと思います。例えば…。● 老人が生活圏の中心となる町の形成(自分たちが主人公の場をつくる)● あらゆるお店の経営・スタッフを老人で賄う(収入を得る場をつくる)● 子供達が成長する場(
0
カバー画像

コミュニティをつくって、自由に生きるとは。

今後の組織の在り方としてコミュニティの将来性は非常に明るいと言えます。なぜなら、この提案は現代社会の課題に対処し、持続可能な未来を築くための重要な要素を強調しているからです。 ではその将来性とは、それは社会的孤立の問題への対処: 社会的孤立や孤独感は、現代社会でますます深刻な問題となっています。これらの問題に対処し、人々がつながりを持ち、支え合う手段を提供します。この需要は将来も高まるでしょう。 共同体の重要性の再評価: この提案は、共同体やコミュニティの力を再評価することを奨励します。将来、人々は孤立感から抜け出し、共同体での支えと協力をますます重要視することで、より健康で満足度の高い生活を実現しようとするでしょう。 持続可能な未来の基盤: コミュニティの強化は、持続可能な未来の基盤を築く一環として位置づけられます。共同体内での協力や資源共有は、環境への負荷を減らし、持続可能性を追求するための手段として重要です。この観点からも、提案の将来性は高いです。 精神的健康への貢献: コミュニティへの参加は、精神的な健康に良い影響を与えることが多くあります。将来、精神的な健康を重視する人々が、コミュニティを求める傾向が高まるでしょう。 イノベーションと協力: コミュニティを通じてアイデアやリソースを共有し、協力することは、イノベーションを促進する要因となります。将来のビジネスやプロジェクトは、コミュニティとの連携によってさらなる発展を遂げるでしょう。 コミュニティをつくって、自由に生きるとは、将来の社会において、個人と共同体の調和を取り戻し、持続可能な未来を築く鍵となるでしょう。共感と
0
カバー画像

かえってきたラプンツェルの申し子・【趣味の福利】#44

こんばんは!楠木詩織です^^*今日は「ココナラブログにかえってきたよ!」とお伝えしようと、「ラプンツェルの…」は前まで認識していただいていたココナラブログのバナーがディズニーのラプンツェルとMacBookの写真だったので変わったのでお知らせしてみました^^*。新しいバナーもよろしくお願いいたします^^。最近実は何個かサービス増やしたのです^^。この半年趣味サークルで学んできました。そのサークルで交流しているうちにこれがわたしにできることかな?と模索した中のひとつです。そちらにいる間、自己発見もあり『趣味で習おう』とおもって習ったことの先にもその趣味以外のやりたいことが、いくつも見つかった、繋がったということは今年の頭に動き始めて大きな、学びのおまけだなとおもいました…!【動く】は、わたしには抽象的で逆に重くなったりもするのですが【軽やかに、動きたいことに動けばいいのかもな】と思いました^^。わたしのバナーは最近確立されたモットーです。これは推しがやってたことをアイディア真似て作ってみたバナーです^^隠れ気味主張で いい感じですよね^^*笑新しい3つです〜^^*自身の【趣味を始めたらそれ以外にも学びが大きかった半年】から思い出し感じたことを書いてみました^^2023・10・1楠木詩織でした*^^*
0
カバー画像

何か誤用?

お盆あたりの日のこと、なじみのお店を訪問してみると、シャッターが降りていて、そこには「誠に勝手ながら、本日から3日間、休業させていただきます」との貼り紙が。別に休んでもらっても構わないが、この誤用表現が、つい、気になってしまう。間違いを堂々と紙に書いて世にさらしているのだから、これを見た人が正しい表現と認識し世に流布してしまうだろう。丁重な謙譲語として、改まった席でも使われる「~させていただく」。元来、どんな意味なのだろうか。「させていただく」は、動詞「する」+接続助詞「て」+「もらう」の謙譲表現である補助動詞「いただく」で成り立っている。「(ご了承のうえ)訪問させていだだきました」のように、基本的に相手の許可を得て自分が何かを行い、その恩恵を受けることに対して敬意を払う場合に使うのがもともとの意味である。とにかく、相手の許可を得て〜するというのが基本義であるから、先のお店の貼り紙の場合であれば「いや、だれも休んでいいとは言っていないよ。」、とついツッコミを入れたくなるのである。厄介なのは、この誤用が、あまりにも定着しすぎていて、使っている本人は、正しいと思いこんでいるどころか、最高の謙譲表現を用いていて、充分にへりくだった気分になっていると思われる点だ。このケースなら「誠に勝手ながら、本日から3日間、休業いたします。」でよい。「休業いたします」、ときっぱり言い切ってしまうと、断定的で何かもの足りない感じがするのだろうが「休業する」の部分が「休業いたす」のという謙譲語になっていて、それに「ます」という丁寧語までついているのだから、何も問題はないのである。  もちろん、「させてい
0
カバー画像

(278日目)適者生存。

ワイ「生き抜くということは大変なことです。」助手「そうかしら?」ワイ「野生に放たれて生きていく自信はありますか?」助手「なぜ私が野生に放たれる前提になってるの?」ワイ「例えですよ。」助手「野生はさすがに難しいかも。弱肉強食の世界だもんね。」ワイ「弱肉強食?」助手「強い者が生き残る世界だもん。」ワイ「それは少し違いますね。正しくは適者生存でしょう。」助手「同じでしょ?」ワイ「意味が異なります。強い者が絶対的に生き残るなら、世の中はクマ・トラ・ライオンだらけになってしまう。」助手「メルヘンな世界だわ。」ワイ「しかし、この世界には多くの種が存在し繁栄しています。一見弱者のように思われる小動物や昆虫さえも。」助手「そう言われるとそうだね。」ワイ「捕食される側の動物が多く繁栄しないと、捕食側の生き物も生きていくことはできませんし。」助手「確かにそうだね。」ワイ「適者生存とは、すなわち現在の環境に最も馴染んだ者が生き残る状態のことと言えます。」助手「生きていくための能力は必ずしも強さだけではないと言うことね。」ワイ「そうです。適者生存にはそれこそ無限の多様性があって、あらゆる種が存在しているんですよ。」助手「なるほどね。」ワイ「そして、その中から突然変異が生まれたとして、それが環境に最も適した能力ならば子孫を残すことができます。」助手「うん。」ワイ「言ってしまえば変化に対応できる者が生き残るということ。これこそが進化と言われるものです。」助手「なるほど。絶滅した動物は適者じゃなくなったってことね。」ワイ「組織にも同じことが言えますね。」助手「?」ワイ「変化を受け入れられない組織・・・会社で
0
カバー画像

10年後どうしていますか?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼⭐コンサル後の柊ちはるさんの2022年の実績一例⭐さて、あなたは10年後 どんな仕事をしてると思いますか?   せっかくなら自分の天職をみつけて、 やってみたいと思いませんか?それは、いまあなたがやっている ココナラ活動のなかでみつかるかもしれません!※天職とは、  自分のミッションや生きる意味に繋がっている仕事のことです。ただ、多くの人は「間違った方法」で自分の天職を 探そうとしています。 そして多くの場合、天職を見つけられずに 歳をとってしまい、生涯を終えます。 人生は泣いても、笑っても1度きりなので せっかく人間として、この世に生まれたのなら 天職を全うして生涯を終えてほしいと 願っています。 そこで今回は、天職が絶対にみつかる 正しい方法をお話しようと思います。 まず、天職には次のような特徴があります。 その仕事は ==================・心から楽しめるものか? ・人から感謝されて嬉しいことか? ・モチベーションが高く維持できるか? ・頑張ってることにストレスを感じないか? ・時間を忘れるほどのめり込めるものか? ・一生続けたい仕事だと心から思えるか? ==================天職を見つけるためには、 自分の将来の目標を明確にすること。 そして、自己分析をすることです そして、具体的にその仕事は =
0
カバー画像

(190日目)内なる敵。

ワイ「仕事の悩みが尽きません。」助手「どうせ大したことないでしょ。」ワイ「果たして今のポジションは自分にとって適任なのか?」助手「アナタに適した仕事を見つける方が大変だよ。」ワイ「適任という言葉があります。人は適した場所でこそパフォーマンスを最大化できるのです。」助手「アナタはどう頑張っても低パフォだよ。」ワイ「もしかしたら私を陥れようとする組織が介在しているかもしれない。」助手「相手にとってメリットが一欠片もないよね。」ワイ「敵は内にあり。幼少期からそう教えられてきました。」助手「どんな家庭?」ワイ「外敵にばかり目に行きがちですが、内部に敵がいることも考えなければ。」助手「映画の見過ぎだよ。」ワイ「そんなことありません。日常に潜んでますよ。」助手「例えば?」ワイ「会社の同僚と上司の愚痴をこぼすシーンってありますよね。」助手「よくあるよね。」ワイ「その同僚とは距離が縮まりますが、自分たちにとって上司を敵認定してるわけです。」助手「言うほどでもないんじゃない?」ワイ「人間は共通の敵を作ることで、仲間意識が芽生えて、協力関係を構築することができます。」助手「まぁ言ってることは分かる気がする。」ワイ「よくある例を出しましたけど、これは世界で起きる紛争にも当てはまるわけです。」助手「話がでかくなった。」ワイ「お互いの利害が一致すればいかなる策をも講じて敵を陥れます。」助手「個人でも国でもやってることは変わんないってことね。」ワイ「話を戻しますが、自分にとって聞こえの良い言葉ばかりをいう相手には気をつけた方がいいです。」助手「そうなの?自分の味方じゃないの?」ワイ「自分に同調しているよう
0
カバー画像

当社は兵法家の集団です

当社は兵法家の集団です宗教とか何とかの説法ってやっていません前世、現生、後世も立派な兵法だし、魔法のカードも兵法です。宗教とか医療ってさ、思うけど、ギャートルズって知ってます?あそこに呪術師が出てきて怪しいのですがサーベルタイガーの頭骨をかぶってヒョウ柄のマントを着て黒曜石の剣をもって儀式と称して猿酒飲んでチャネリングとか言って酔っぱらう、あんなのとそっくりなんですな。怪しいよ。怪しすぎる。しかも形を変えていろいろ侵食する。ヒーリングとかスピリチャルとかホメオパシーとか。そんなのできる人は千万人に一人くらいもいません恋愛のくっつける技術すら知らないでヒーリングとか言ってやっている。あれ、なんちゃってだろ?直接指導した先生誰?そんなことしないで枕元にうちの基本の魔法のカード貼ったら15分後には掃除したくなって、マンガ本とかアニメのDVDとかたくさん出てきて全部売って、さらに本棚も掃除する。神棚祀って祝詞をあげると、会社のいじめとかはまず怒らない会社が合わない場合は転職できるうちの魔法のカードは先祖から子孫に通じあるいは大学院の先輩から後輩神社はコミュニティ。このコミュニティと上下関係が違うとはじかれる。たいていの企業は祭りごとをしていないので業績は悪い。神田祭とか浅草三社祭が何であんなに一所懸命なのか というとコミュニティの人間と証明して友人知人でする仕事に厚みを持たせるためふらっときてすぐに年商何億円て難しいよね。コミュニテイも上下関係にも愛があって、俺はあの人たちのこと知らないけれども誰もがおれのことを知っているそんな感じなので悪いことはできない。一人で田舎から東京さ出てきて
0
カバー画像

クローズドなコミュニティで情報交換しよう

昨日の皆既月食は見ましたか。私は夜にジョギングしているのですが、月食があることを「みんチャレ」というアプリで知りました。多分ニュースとかSNSで知ってもそんなに興味を持って見ようとしなかったと思います。「みんチャレ」は5人以下のグループで成果を報告し合います。クローズドなコミュニティなので読むだけの人(ROM専)になることが無いのです。私はオープンなコミュニティではほとんど発言しない人です。SNSとかアカウントは持っていますが、うまく絡み方がわからないんですよね。とくにTwitterとかインスタは自分みたいな弱小アカウントが絡んでいいんだろうかと思ってリプを送ることはほぼ無いです。共感できる投稿を見て「ああそうだよな」と思うだけです。でも実際SNSを使っている人の殆どは自分では投稿せず読むだけの人がほとんどだといいます。オンラインサロンにも複数入ったことがありますが、それも読んだだけで退会してしまいました。もうすでにコミュニティ内でよく発言する人や影響力のある人がいて初心者が発言しにくいためです。コミュニティを選ぶ際はできるだけクローズドで初心者でも発言しやすい雰囲気のものを選ぶといいです。誰でも発言しやすい雰囲気の場であるかどうかというのはとても重要ですよね。これは心理的安全性といいます。また次回以降心理的安全の話をさせてください。相談受付中です。よろしくお願いします。
0
カバー画像

生ごみリサイクルのお話です。SDGs Goal #12「持続可能な生産消費形態を確保しよう」

家庭から出る生ごみは、4人家族の場合、一日約500g。多くに自治体では、燃やすごみとして回収していますが、実は、生ごみの90%は水分なので、燃焼させるエネルギーも結構かかるそうです。そんなゴミを地域の宝物に換え、その活動を通じてコミュニティの活性化にもつなげているのが、福岡県にあるNPO法人循環生活研究所です。 「コンポスト」 という言葉を聞いたことがありますか。 生ごみと土壌改良材を混ぜ、好気性(酸素を必要とする)微生物の力によって生ごみを分解して作った堆肥のことです。 身の回りにある生ごみや、落ち葉や雑草などの栄養は、はたらきものの微生物によって堆肥に変身するのです。栄養たっぷりでバランスの良い堆肥で育てた野菜は、甘みが強くて香り高くみずみずしいそうです。 循環生活研究所は、ダンボールを使ってこのコンポストをつくり、できた堆肥を回収して野菜作りに利用し、収穫された野菜をコンポスト提供者に提供するという循環をつくりました。名古屋市や神戸市も、ダンボールコンポストの作り方を紹介していますが、出来たコンポストは自家利用を想定していて、定期的な回収まではしていません。循環生活研究所のダンボールの中には、コンポスト基材が入っているので、自宅で生ごみをダンボールの中に入れて、毎日かき混ぜるだけで、他には何も加える必要ありません。 これまでのゴミ出し・回収・焼却の負担軽減、二酸化炭素CO2の削減、ごみ袋代も減る、おいしい野菜が育つ、良いことばかりです。大規模な回収システムを作るのではなく、半径2 kmの中で、顔の見えるリサイクルを実施する「ローカルフードサイクリング」がこの活動のポイント
0
カバー画像

創作者のコミュニティを運営しています

はいじめまして、こんにちわ。Twitterとココナラを中心にイラストレーターをしている菓子蔵かるです。今日は私が主催をさせていただいております創作者コミュニティ『メゾンドフルーミ』についてお話ししようかなと思って参りました。最後までお付き合いくだされば嬉しいです。どんなコミュニティなの?まずはここからですよね。『フルーミ』とは『蟻』を意味します。”小さな小さな私たち(創作者)一人ひとりスポットライトが当たりますように”という期待を込めて、このコミュニティを作りました。Twitterなどで、埋もれてしまっている創作者にスポットライトを当てて、一人一人を輝かせたい。そういう思いで、活動をしてきました。どんな活動をしているの?チャットや通話を使った、創作者同士の交流がメインです。外に発信するには、まず自分の中でしっかり作品を作ることが大事。その環境を整えています。週に2回ほど通話会があり、そのほかにも、いつでも通話ができます。作業部屋もあり、通話をつなげたまま、無言で作業をすることもあります。また、好評なのが、数ヶ月に一度の「プレゼン会」です。プレゼン会これに合わせて活動しているくらい、このイベントは好評です。名前の通り、プレゼンボードを作り、自分の作品をプレゼンテーションをします。七夕、バレンタイン…季節やイベントに合わせたテーマから、みんながプレゼンを持ち寄ります。世界観「フルーミ」は世界観共有型のコミュニティであることが特徴です。創作の街”エディロット”の端にある『メゾンドフルーミ』という建物での共同生活をイメージしているのです。コミュニティへの参加者は”住人”と呼ばれ、部屋が
0
カバー画像

これからのキーワードはインサイト、消費の本音はどこに。

インサイトを直訳すると「洞察」、「本質を見抜くこと」を指すが、マーケティングにおけるインサイトとは「消費者インサイト」を指す場合が多い。 消費者インサイトとは、消費者の購買行動の根底にある、時には本人さえも気付いていない動機・本音のことである。 こらからはアイデアよりもインサイトを意識する必要があります。「ビジネスはアイデアが大事だ」とうたわれるようになって久しいですが、 今はユーザーの潜在的な欲求や、購買意欲のツボである「インサイト(新しい視点)」をすくいあげる時代です。 ITビジネスの発信地であるシリコンバレーにあるベンチャー企業でも、すでに「インサイト」が重要視されています。 かつて、シリコンバレーにおけるベンチャー企業の中心地は、関東でいうつくばのような、中心地から外れた地域でした。 ところが、近年は都市部へと移行したのです。 かつてのITベンチャーは、世の中に足りないシステムをつくることが目的とされたので、中心地から外れた静かな場所で、熱心なエンジニアたちが黙々と開発し続けるのが主流でした。 しかし、今は、世の中に足りてないてものをみつけるのが困難なほど、すでにあらゆる課題解決がなされており、より新しい切り口や、物の見方を変えることが必要とされています。 よって「インサイト」に基づいたユーザー目線のサービスを発信することが大事になってきたのです。 より詳細にユーザー目線に立つためには、若者が集まる都市部でのリサーチが欠かせません。 よって、ベンチャー企業は都市部に集中するようになったのです。 潜在的な欲求を探し当て、体験をプロデュースできるかに、ビジネスの焦点が当てら
0
カバー画像

「あなたはいくつのコミュニティに属していますか」

近年たくさんのコミュニティが存在している中で、 人々は興味のあることや、好きなこを通じて、日々 感動や豊かさを求めてコミュニティに属しています。 そしてそのコミュニティは仕事とは関係ない コミュニティであればあるほど、今までの自分を超えた 新しい発見や発想ができるようになる。 なぜなら、異なる多様な人々や体験、意見に触れられるため 今までの思考では考えることがなかった領域に踏み込める可能性があるからです。 では、あなたは多様性のあるコミュニティにいくつ属していますか、茂木健一郎曰く、これからはストロングタイズ(強い繋がり、いつも会う職場の仲間や上司、仲のいい友達)よりも ウィークタイズ(弱い繋がり、肩書きが通用しないコミュニティ、ボランティア、社会貢献活動など)の人達と繋がることで 自身の創造的な思考活動がはじまり、新しい学びを得ることが できると言っています。 あなたもご自身の常識の殻を破りたいという気持ちがあれば 是非、多様なコミュニティに属してみてはいかがでしょうか。 きっとご自身にイノベーションが起こるはずです。
0
カバー画像

「自分を知るために途方にくれろ!」

読書はすればするほど、知らないことがでてくる。これは読書量が増えれば増えるほど、知らないこともどんどん増えてきて、途方にくれるということだ。 途方にくれるくらい読書してはじめて、自分がどれだけちっぽけな存在であったかを知ることになる。 ・環境を知る ・自分を知る ・戦略を知る 著者はこれが重要だと話す。さらに読書は「自分が何を知らないか」がわかるわけで、それは自分を知ることに他ならない。 つまり読書をすることで、 ・環境を知る ・自分を知る をことになる。だから、読書量と年収が比例するんだ。環境を知り、自分を知れば自動的に戦略は決まるといっていい。 昔は知識を得るための読書という部分が強かったかもしれないが、私はあえて、現代は「知らないこと」を知るために読書が ある。といいたい。 これは長倉顕太著「モテ読書術」からの引用です。 読書を大量に読むことで好奇心が湧き出たし、さらにたくさんの読書をするようになる。これからの豊かさは外側にある外面性ではなく、内面性という内側にヒントがあると思います。自身の内面性を見つめることは、自身との対話とその時間が大切です。人間は影響を受ける動物です、あなたも本を常に持ち歩き、読書好きな友達と交流し、本が近くにある読書のコミュニティに属することで圧倒的に好奇心や興味、関心が増えていきます。そのキッカケを一緒に創造しましょう。
0
カバー画像

これからは枠組みの中での競争から「枠組み自体をつくる競争へ」

こんにちは!年間100以上の読書が趣味の私が本の楽しみ方をお伝えする 今日のオススメ本からの引用です。 これまでは、資本主義という1つの大きな枠組みの中で競争するのがセオリーでした。それはより多くの資本を積み上げた人間がより多くの力を得るという世界でした。 これからは価値という観点から、自分なりの独自の枠組みを作れるかどうかの競争にたります。枠組みの中の競争ではなく、枠組みそのものを作る競争です。 そのためには自分の興味や情熱と向き合い、自ら価値に気づき、それを育てていく。そしてその価値を自分なりに経済圏を作っていく。 クリエイターであれば自分の作品ができるだけ多くの人の目に触れるように情報発信をして、興味・共感・好意を持ってくれる人との繋がりをふやしていき、 その上で自分の独自性とはなんなのかを見極め、さらに磨きをかけていくことが必要です。そこで他の人が感じてくれた興味や共感などが貴重な「資産」となります。 そのためにはそれを実現させるためのテクノロジーや、人間の欲望について深く理解することも必須です。 ただ、こういったノウハウはテクニックに過ぎず、世の中に広く流通すれば、やがては誰でも扱えるようなコモディティになります。 あくまで重要なのは自分自身と向き合った上で、自分の情熱を発見し、自らの価値を大事に育てていくことだと私は思っています。 これは佐藤航陽著「お金2.0」からの引用です。 あなたは新しい時代をどう生きようと考えていますでしょうか。そのために普段からどんな情報をインプットアウトプットしていますか。 未来を創造できる情報に深く探求していないと、相対的なイメージもで
0
カバー画像

テレワークでたいせな三つの必要な力、

それは以下の内容となり ・セルフマネジメント、(高いメンタリティを維持する力、時間管理のカ、目標管理する力) ・マルチコミニュケーション力(相手がどんな人とでもどんなツールを使用してでも、報連相、プレゼンテーション、ファシリテーション、交渉ができる) そして、成果の見せる力(自分の仕事の成果を公正にアピールすることができる) テレワークができれば、副業、複業、独立、定年後のフリーランスなどの際、自分の価値を見せることができ、自分に値段をつけられ、それを積極的にアピールすることが可能となります。 テレワークという一つの働き方を通じて、ご自身の仕事上の価値を高めるヒントを得て頂けると幸いです。 マインドセット①サボっているかもと思われないように、仕事の成果を出し、信用と信頼を勝ち取る。 マインドセット② 自分のことは自分でできる環境を自分でくつり、ノンテレワーカーに迷惑をかけない配慮 マインドセット③ チームが離れているからこそ、仕事の目的なゴールを共有した上で、自分の強みを明確化する。 マインドセット④ 会社や社会から求められる人材像を意識し、さまざまな視点を持って仕事に取り組む。 マインドセット⑤ 今までの仕事のやり方を見直し、新たな自分を磨く経験を積み重ねることで、強力な仕事のスキルに変える。 こらから必要なスキルが詰まった本です。 これは私がおすすめする一冊これからのテレワーク──新しい時代の働き方の教科書片桐あい著
0
カバー画像

脳には「楽しい」会話が一番の栄養

年を取ってから脳が衰えるか進化するかは、社会(コミニティー)のとの関わり方が非常に重要です。 脳を進化させるという観点から、人との付き合い方や、人間関係をより円滑にするコミニケーションについてお伝え致します。 私たちサラリーマンに今とても大切なのが人との関わり方です。特に今弊害となり脳にとても関わる点といえば生活の中で、同じ人としか会話していない人が多いことです。 その人達がいずれ会社を辞めた時、一体どれくらいのコミニティーが周りに残るのでしょうか。ほとんどの場合、家族と近くの仲間くらいではないでしょうか。 あなたは会社の仲間以外のコミニティーに接点がありますか、私は会社だけに限られるコミニティーでは正直少ないと感じています。 なぜか、それは脳の機能において「多様な人との会話」が重要だからです。多様な人との会話とは、違う価値感、年代もさまざまで且つ、全く違う職業の人達です。 でも、そんな人達と普段どうやって会うんですか?と思ったあなた!そうですよね。 正直なかなか難しいです。ですから簡単に会える方法があるんです。そう!本を手に取り本の中の多様な人達に会うんです。 今からでもすぐに可能です! 本を読み、読んだ分だけあなたの知識は深まり それは大海原のように広がっていきます。 その広がりはやがて人と人の繋がりを生み出し、いずれ社会の中であなたの居場所を作ってくれるはずです。 学んだ分だけあなたが出会える人が増えていきます。それが私の考える本の持っている可能性です。
0
カバー画像

「人生100年時代の時間の組み立て方」

今先進国で生まれる子どもは、50%を上回る確率で105歳以上生きる。1世紀以上前に生まれた子どもが105歳まで生きるかは、1%に満たなかった。 こうした変化は、ゆっくりとではあるが、着実に進んできた。過去200年間、平均寿命は10年に2年以上のペースで伸びてきたのだ。 いま20歳の人は100歳以上、40歳の人は95歳以上、60歳の人は90歳以上生きる確率が半分以上ある。 これから非常に多くの人が長い人生を送るようになり、それが個人の生き方に、さらには社会と企業の仕組みに変革を強いるだろう。とリンダグラットン氏は説いている。 そして、特に時間の組み立て方だ。長寿が進めば人生の時間が大きく増える。考えてみよう。1週間は168時間。人生70年なら一生涯は61万3千時間だが、 人生100年なら一生涯は87万6千時間になる。この膨大な時間をどのように使うのか?ウィークデイと週末の区分け、夏や冬の休暇、祝日や休日、そして人生の生き方。 時間の組み立てと順序は、基本的にその時代の社会の産物だ。長寿になれば、それが変わり、新しい時間の概念が生まれるだろう。あなたはこの時間をどのように使いますか? また、今どのような選択肢がありますか? この難問の解決策となる一つのツールが本、つまり読書です。本を通じて視野を広げて人生の選択肢を増やしていきましょう。
0
カバー画像

新しい時代への新しい学びへの姿勢

パンデミックの影響で働き方を変更せざるをえなくなった機に、日本の中の人々がスキルを磨こうとした。 とくに、デジタル関連のスキルを強化した人が多かった。 こうした学びの姿勢をもつことはきわめて重要な意味をもつ。 変化が激しい時代に人が可能性を開花させるためには、生涯学習が避けて通れないからだ。 オンライン学習の普及により、生涯にわたって学び続けることが昔よりも容易になったことも無視できない。 新型コロナの感染拡大が始まってほどなく、オンライン教育機関コーセラのジェフ・マッジョンガルダCEOは、私にこう語っている。 「中国、日本、イタリアの受講者数が4倍以上に増えています。 大半が公衆衛生関連コースの受講者です」。 マッジョンカルダは、受講者が互いに助け合っていることに目を見張らされたという。 「バーチャル授業にどのように臨んでいるかといったことに関して、情報交換が非常に活発におこなわれています。新しいことを受け入れるための新しい姿勢が生まれているのです」 このような新しい学びの姿勢は、生涯にわたり学習と探索をおこなうためのカギを握る可能性がある。 アンドリューも指摘しているように、この胸躍る時代に新しい生き方を形づくりたければ、 自分の未来に投資しなくてはならない。 今回のパンデミックのなかで、多くの人がそうした投資をおこない、デジタルスキルの習得に取り組んだり、オンライン学習をおこなったりした。 このような学習の習慣を探索の人生の土台にしてほしいと思う。 感染拡大が始まってすぐに私たちが気付かされたのは、それまで考えていた以上に、人との結びつきが人生で重要な意味をもっているとい
0
カバー画像

脳とアマゾン川の似ているところ。

わたしは幼い頃、彼が案内役を務める素晴らしいドキュメンタリー番組をたくさん見た。 それらの番組は、自然界に関するわたしの誤解を、わたしが認める以上に正してくれた。その誤解の一つはアマゾン川に関するものだ。 わたしはこう想像していた。世界最大の流域面積を持つこの川は、ただ一つの泉から始まり、 下流へいくにつれて、どういうわけか奇跡的に広く大きくなっていくと。 しかしアップテンボローは、大半の川がそうであるようにアマゾンに唯一の水源はない、と断言して、わたしをがっかりさせた。 「生きものたちの地球」 シリーズで彼は、細かい小川を歩いて渡りながらこう言った。 「これは、世界最大の川であるアマゾンの、源流とみなせる多くの小川の一つです。」 そのしばらく後で彼は、「アマゾン川の多くの源流は、それぞれアンデス山脈の東を流れる無数の細流からはじまりました」と語った。 残念!世界の淡水の20%を占めるあの大河に、たった一つの水源はなかったのだ。 小さな源流がたくさんあり、それらが集まって、最終的にあの巨大な流れになっていたのである。 あなたの脳の中を力強く流れる記憶の川には多くの要因が影響することを、科学は語る。 ストレスを減らすことや、定期的にエアロビクスをすることはプラスになる。 他にも、先週、何冊の本を読んだか、今抱えている悩みはどの程度か、夜よく眠れるか、といったことも影響する。 これらの要因が細流となって、記憶という大きなアマゾン川のような能力に貢献している。 老年まで脳の活発さを保つためには、アンデス山脈の高所から流れ落ちる川のように、勢いのあるライフスタイルが必要とされる。 知的
0
カバー画像

「読書会は最高のコミュニティ」

あなたは読書会に参加されたことは ございますか。 読書会と聞いて、とても地味な気がした方は まだ、あまりその言葉に馴染みがなく、 参加もされた事がない方だと思います。 私も始めはそうでした。でも今では 読書会が楽しくて今では読書会のために読書を しています。 では、なぜそんなに読書会が楽しいのか それを一言で伝えれば 「コミュニティの中で価値観を共有できる」 からだと思っています。 それは本というツールを利用し 読書会の中で自己開示がとてもしやすい。 短時間で質の高いコミュケーション(価値観)を 共有できる。そんなメリットがあります。 名著でもあるLIFE SHFTでも、リンダグラットン氏は 今後の未来において 変身資産=多様性のあるネットワークや コミュニティが重要だと書いてあります。 あなたは今、いくつのコミュニティに属していますか。 人生100年時代、生きる上で自身に対する知識も大切ですし、 多様性に富んだネットワークはもっと大切です。 そういった意味でも本の可能性は、 非常に高いといえます。 そしてそれを兼ね揃えたものが読書会です。 読書会を通じて自身の人生をより豊かにし、 変化に対する柔軟性を身に付け、この変化の多い、 新しい時代に立ち向かっていきたいと 考えています。
0
カバー画像

【ひらめく脳】

「あなたはいくつのコミュニティに属していますか」 近年たくさんのコミュニティが存在している中で、 人々は興味のあることや、好きなこを通じて、日々 感動や豊かさを求めてコミュニティに属しています。 そしてそのコミュニティは仕事とは関係ない コミュニティであればあるほど、今までの自分を超えた 新しい発見や発想ができるようになる。 なぜなら、異なる多様な人々や体験、意見に触れられるため 今までの思考では考えることがなかった領域に踏み込める可能性があるからです。 では、あなたは多様性のあるコミュニティにいくつ属していますか、茂木健一郎曰く、これからはストロングタイズ(強い繋がり、いつも会う職場の仲間や上司、仲のいい友達)よりも ウィークタイズ(弱い繋がり、肩書きが通用しないコミュニティ、ボランティア、社会貢献活動など)の人達と繋がることで 自身の創造的な思考活動がはじまり、新しい学びを得ることが できると言っています。 あなたもご自身の常識の殻を破りたいという気持ちがあれば 是非、多様なコミュニティに属してみてはいかがでしょうか。 きっとご自身にイノベーションが起こるはずです。
0
カバー画像

⭐環境の力を活用する⭐

こんにちは、あずま貴之です。この数ヶ月、僕のところへ 「ココナラで売れるようになりたい!」とかココナラをしばらくやめていたけど 「もう一度頑張ってみたい!」といったメッセージがよく届きます。 ココナラで結果を出すため 僕のコンサルを申し込んでくれたり ココナラでサービスを買って 必死で学んでる人が 多くなってきました。 だけど、いまこうしている間にも ココナラ活動を孤独にやっている人は 何をすれば他の人みたいに 売れるようになるのか その答えを知らないまま たった1人で戦っています その努力も虚しく どんどん時間が過ぎていくのに 結果の出ない人が多いです。 そんなココナラにいる孤立者を1人でも救うべく 僕はココナラ活動の救済支援として みんなで学ぶコミュニティを運営してます。 こういったグループやコミュニティは ネット上に無数に存在してますが 僕のコミュニティのコンセプトは 多くのコミュニティと少し違います誰にも支配されない 仲間と共に自己成長を目指す 貢献型コミュニティです❣人が集まれば、みんな仲間だと 思われがちですが僕は、それは違うと思ってます 多くのコミュニティは ただの人の集まりです。 群れたがる人というのは 共依存が強いので そういう人同士が集まると 他人に自分をあわせたり 自分がどうしたいかよりも 他人にどう思われたいが強くなり 結局は他人に自分の生き方を 決められていることがよくあります。 僕のコミュニテイグループは 誰にも強制されず、みんなが対等な立場で 先輩、後輩さんが一緒になって それぞれの目標を目指して頑張っている 仲間の集まりです。 そんなコミュニティ
0
カバー画像

コミュ二ティページつくりました

2022年はコミュニティやファンを大事にしていけたらなぁと思っております。12月のスピリチュアルシアター「マスターと7つの秘密」が、とても好感触で終わり、マスターとしての仕事がだんだんしていく流れにあるかなと思っています。とある方から、スピリチュアルコミュニティをつくっていきたいという話があり、占術家の方とともに、いろいろイベントなりツアーなりをプランニングしていけたらと思います。こちらはまずPeatixというサイトにグループを作成しました。結局イベントやセミナーを立ち上げるときに、決済サイトが必要になりますので、Peatixであればそれが可能です。外部サイトのリンクはここでは貼れないので、Peatixサイト上からLife with Lightで検索してみてください。自己啓発や潜在意識、占星術、神社仏閣、引き寄せの法則……人によって全然関心や好きなものが違いますから、このコミュニティは、いろいろな専門家を呼んで、好きなものの垣根を越えて、自由に体験してほしいと思います。そして、ぼく自身のコミュニティサイトとして、Meet Upという20年の歴史があるワールドワイドなサイトにグループを作ってみました。こちらも登録していただければと思います。Meet Upサイトから、Shinjiで検索してみてください。2022年は、軽い勉強会のようなトーク会のようなものを定期的にやっていきたいと考えています。Zoomで繋いで、やっていきます。YouTubeだと双方向性がないですから、Zoomのほうがやりとりができていいなと。たくさんそこから学んでもらいたいなと思います。2021年は2~3月にドラゴ
0
カバー画像

音声で収益化、おじさん2人のゆるい配信がくせになるワケ

音声で収益化、おじさん2人のゆるい配信がくせになるワケ※Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Radiotalkで「よしよし先生」を検索で見つかります。企業案件でもなく、広告でもなく、音声配信で収益をあげている2人の中年男性がいます。ドングリFMという音声配信番組です。そのたのしいラジオというキャッチコピーのとおりゆるい配信が魅力の一つです。その収益化とはどういう方法なのでしょうか。「インスタグラムのかっこわるい使い方」など、2人のパーソナリティのゆるいトークが魅力のポッドキャスト番組です。Web編集者のnarumiさんととブロガーのなつめぐさんが運営しています。第1回 ドングリFMVoicyでも配信されたり、有名人がゲストに出たりなど、界隈ではとても有名な番組になっています。そんな2人にはファンも多く、彼らは企業案件などはほとんどやらず、有料コミュニティをつくり収益化をしています。現在、noteとCAMPFIREで運営しています。非公開のFacebookグループや、非公開音源の公開、不定期のプレゼント企画や収録の現場にご招待など、ファンとの交流をメインとし、収益化というよりは、まさにサークルのように機能しています。ファンが多いSNS運用をしている人は参考にできるかと思います。今後もゆるく続けていく2人からは目がはなせませんね。ニュースレターでは、この事例を応用するときの注意点をつけくわえています。無料ですので、ぜひ登録してください。#音声配信 #収益化 #ポッドキャスト #podcast #録音機材 #マイク #radiotalk #ポッドキャ
0
カバー画像

テニスチームを運営することのメリットについて

チーム運営ってマネージャーのような雑務的要素が多くてめんどくさいって思うじゃないですか? 実際僕もこの仕事をやり始めるまでそう考えていたし、やろうとも思ってもいませんでした。 でもやり始めてみると結構いいことがあるということに気付いてきたんですよね。 ただ色々と書き出していくときりがないので、メリット的なものを少しずつまとめていこうと思います。 まずは自分でテニスを中心としたコミュニティを作ることが出来る点です。 これってすごく重要なことで、様々な人とテニスを介して関わることが出来るのでテニスを楽しむだけでなく、自分のつながりを増やすことが出来ます。 今まで関係のなかった分野の人と交流を持つ機会が増えたり、全く違う競技レベルの人と練習が出来たりするので、1つのコミュニティの中で様々な経験を積むことが出来ます。 このコミュニティが認知度を高めていくと、この活動に感化された人たちが集まってどんどん大きくなっていく。 これを自分が発起人となって作り上げたと思うとやはり感慨深いものがありますよね。 利用してくれる人にとっても、提供する側にとってもやはりwin-winの関係が作れます。 ちなみにうちのチームに興味のある方はいつでもご連絡して頂ければ来ていただくことは可能なので気軽にご相談ください(笑)
0
カバー画像

天・地・人

  天地人。私はこの言葉・・・ゴロとゆうかなんだか凄く好きなんです。 神棚に向かう時など、この「天地人」のエネルギー循環をしていると広がるんですよね~!(^^)!、最近外部からもよく聞くのです、、、なのでちゃんとした意味を今一度調べなおして、肌で感じ日々に取り入れていきたいと思い記事にしていますので、お付き合い頂けたら幸いです!(^^)! 「天」と「地」と「人」のことで、天の時、地の利、人の和。これは全世界を形成するものすべて・・・当然、地球上だけでなく宇宙に存在する万物すべて。。。「この宇宙を含む全世界のすべて」のことカエル そして人間とは、その中でいかに状況を把握し、また人としてその利を、いかに生かせるかによる・・・。                           ~孟子の言葉~ 孟子の教えに「天の時は地の利に如かず 地の利は人の和に如かず」(天の与える好機も土地の条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和には及ばない)という言葉があり、何事かを達成しようとする時、天の時を得ていて、地の利がなければ成就できない。 しかし!それらを得ていても、人の和がなければ成就できないという意味。 「天の時(タイミング)や地の利(環境)よりも、人の和が大切である。」  とゆうのは、いつの時代もですが、2021年の今は、特に、  とても重要な教えですよね♡数秘的観点から・・・ 師は、大河ドラマ好きでしたので勉強会で例えで出したり、時にはモノの考え方で、宿題になったこともありました!(歴史を覚えなさいとゆう事じゃなかったんですけどね(笑)見なかったな💦)NHK大河ドラマ「天・地・人」が、
0
カバー画像

【募集】ゼロから6か月で、月50万円以上稼ぐ「骨太気功師コーチ」に!?しかも、感謝されながら、、

シンクウ認定「シン・シンクウ気功師コーチ養成講座」が嬉しいことにかなり盛り上がっています^ ^ 6月に第1期生がスタートしましたが、たった2か月目で、月20万円の売上を達成した参加者が出てくるなど、僕が想定している以上のスピード感で養成講座参加者の成長が加速しています。(本来は最初の3か月で気功をマスターして残りの3か月で集客していく想定でしたが、皆さんスピードが早い!!素晴らしいです。)実は、今回の講座をまとめる上で、僕自身も小林正弥さんという方にコンサルを受けました。先日の北海道、洞爺湖のセミナーも小林さんのコンサルを受けた人たちの中で決められた期間内で結果を出したTOPメンバーのみが参加できる「億会」という会だったわけです。ちょっとだけ自慢ですが、、、、、僕は今年の3月に小林さんのコンサルを受けだし、最速の3か月で、「億会」参加の権利を獲得しました。(顔出しなしで、というのもレアみたいです)小林正弥さん×シンクウの対談僕は、僕のブログを読んでいただいている、そして、僕の企画にご参加いただいているあなたに僕自身が気功を実践しながら、ガンガン自分のゴールを更新していく姿を見せることでしか気功を実践することの効果と威力を説得力を持って伝える方法はないと思っています。人の商売の邪魔をしないが僕の考え方ですが、何年も同じ場所で、同じことを、同じメンバーとやっている講師的な人はめちゃめちゃ多いです。コミュニティの主が成長しなければ、コミュニティの成長はないと僕は思います。(成長という言葉はあまり好きではないですが、いい言葉が思いつかなかったので、、、)僕の夢というか近い願望ですが、気
0
カバー画像

【企画】気功を日常化して、あなたをゴール達成マニアに変えるサブスク企画とは!?

クライアントさんに気功ヒーリングや気功の伝授、実践指導などを行うと、長年、へばりついたように解決できなかったお金や仕事の悩み、トラウマ、職場、親、家族、子供の人間関係等が割とあっと言う間に解決していきます。マジで。(ブログのお客様の声にも一部紹介しています。)僕的には気功は人間や世界のカラクリをベースにした技術なので、きちんと実践していただければ効果が出るのは当たり前(ドヤw)*で、誰が効果出したん?ほら、シから始まる人やね?次はンでクで、、、君の口から聞きたいんよぉ。と思っていますし(ちょっとだけですよ 笑)、ただ、ブログでも何度か書きましたが、どちらかと言えば、効果が出た後がめちゃめちゃ大事ですよ!!とお伝えはしています。なぜなら、どうしても人間には、ホメオスタシスという無意識が起こす現状維持の機能が搭載されているからです。どんなに意識で今の状態が悪いから変えたいと思っていても、ホメオスタシスにとっては今が最適。気温が上がったら、汗をかいて体温を一定に保とうとするようになんとしてでも元の状態に戻そうとします。気功はホメオスタシスのカラクリを理解し、うまくズラす技術。なので意識でうんうんと悩んで、解決しようとしていた問題も努力なしでもサクッと改善してしまうわけです。ただ、ホメオスタシスがなくなったわけではないので、油断していると、前の現状に戻ってしまうことが起こりえます。良く聞く話だと思いますが、宝くじに当たった人が数年で破産するというのもホメオスタシスの現状維持の力です。(お金が何億もあるというのが現状ではないと判断して、意地でも戻そうとするわけです。)ですので、僕はクライ
0
カバー画像

当たり前の基準を上げる

おはようございます。コージィ高橋です。 本日のマインドセットは「当たり前の基準を上げる」です。 内容は「人生のクオリティを高めていく絶対的な視点。   自分が望む「基準」を経験している人と、同じ空気を吸う。 同じ物を食べる。相互やり取りをするなどで、ミラーニューロンを受ける。 この濃度が高まるほど、より深く大きく、より早くミラーニューロンされていく。」というものです。 このマインドセットが書いてあるカードを読んで、改めて、ミラーニューロンの意味をウィキペディアで調べてみました。   「ミラーニューロンとは、霊長類などの高等動物の脳内で、自ら行動する時と、他の個体が行動するのを見ている状態の、両方で活動電位を発生させる神経細胞である。   他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように"鏡"のような反応をすることから名付けられた。」   知らず知らずに、日々接している方と同じような口調や言葉遣いや所作になっている自分に気づくことがあります。   どのようなコミュニティに身を置くか? 日々どのような人たちと接するか?   本当に大切なことです。私たちは、接する人達と同じような人間になっていくからです。 同時に、「ここ!」と決めたコミュニティに腰を据えて、3年・10年スパンでご縁を続けて、深めて、心から満足いく生活に入るまでは、「やり続ける」ことも大切です。   マインドセットは色々とありますが、「当たり前の基準を上げる」はキモ中のキモのマインドセットです。今日も書きたいように書いてしまいました(^-^; 仙台は曇り空ですが、心の天気は晴れにして 今日もいい一日をお
0
カバー画像

断捨離をしてみた

断捨離って簡単にできる物と出来ない物ってないですか??私は本とか、お皿とかは全然執着がないのか?結構すぐにメルカリとかで出品できてしまいます。。。一番難しいのが洋服・・・・もしかしたら。。。。。って思うんですよね、、、これが。。。着ないのに(笑)でも、昨日は一日リモートしながら必死で服の断捨離をしてみました。着ないだろうダッフルコート。ダウン。45リットルの袋2個分そして、買取してもらおうと思って持ち込んだらバーバリーも引き取れないのがあるんですね。2着返ってきて、1980円(笑)やす~~~~~~~(笑)でも、誰かがまた来てくれたら嬉しいですね。よく頑張って断捨離しました。。。と自分をしっかりほめて気持ちを切り替えて前に進みたいと思います。将来、サロンを出店したくて、そのサロンには子育てにつかれたお母さんや、料理が得意な人が料理を提供する場所があったり、保育園バックを作ってくれるママや、色んな人が集まってくれて、情報をネットだけじゃなく、実際に会ってみんなで情報を共有する助け合い広場みたいなコミュニティーができればいいなと思ってます。子育てで働くことができないお母さんたちが孤独に子育てをしない環境を少しでも提供できればいいなと思っています。将来の夢ですけど・・・・(笑)実現すればいいな~~~(笑)
0
カバー画像

「カウンセリング浄化(クリアリング)セッション②」

こんにちは!女性専門カウンセラー・思考格上コーチの北川です。前回から引き続き、浄化セッション、クリアリングはどういったものか【第2話】(全5話)をお話しさせていただきます。生命のバトンのお話しで出てきた連綿と続く生命のバトンがいくつ繋がってあなたばの番にそのバトンが回ってきたのか、計算された方はいらっしゃるでしょうか?お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ひぃおじいちゃん、ひいおばあちゃんからずっと辿っていくとすごい数になります。そのバトンを渡されて、今自分が”今ここ”を生きています。10代前まで1024人。20代前までいくと100万人を超える。さらに先に行くと膨大な数字になります。それくらいのバトンが繋がれてあなたのところにバトンが回ってきたのです。生命、自分が何のために生まれて、何をして生きていくのか。ここを探求して何かの考えや本質に辿り着き、理解できた!と思っても、そこで終わりなわけではなくて、その「理解できた!」「なんとなくそう思える!」という感覚を携えながら日常生活を一生懸命生きていく中で、体験経験していくことが何よりも大切です。「自分が何のために生まれて、何をして生きていくのか」ここが掴めているか掴めていないかによっても、感じ方の深さや幅や高さなどが全く変わってきます。私自身も自分に経験・体験を常に与え続け、今現在進行形で、日々日々味合わせていただいています。この感覚をシェアするコミュニティを作っています。ご興味ある方はぜひ!一度面談という名のお茶会をいたしましょう(*ˊ˘ˋ*)♪根本・根源・本質、呼び方はなんでもいいのですが、この領域を探求しながら、具体
0
カバー画像

ロゴ制作実績紹介 No.016

ご覧いただきありがとうございます。 ロゴ制作や文章作成をココナラに出品しているAOY CREATEの池田と申します。 1歳の娘を家で見ながら、娘の昼寝時間・夜の睡眠時間にお仕事をいただいているママさんデザイナーです。 ココナラにてご依頼いただいたロゴの制作実績をご紹介して参ります。 参加無料コミュニティ「ikumado」様のロゴ 元々あったロゴのリニューアルとしてご依頼を受けました。子供が産まれても、社外のいろんなひとと自分軸の話をしたい男女が集まる参加無料のコミュニティです。育児中の鬱々とした気分から、窓を開けるように違う風が入ってきたり、気分転換であったり、ひとりの育児から解放されることを目的とされていました。元々あった窓枠を引き継ぎ、その上で実際に窓を開けているとわかるデザインにしました。フォントは丸く親しみのあるすっきりとしたもので読み易さを大切にしました。お客様には大変気に入っていただきました。 ありがとうございました! ロゴデザインを初めて依頼する方は、とても不安な気持ちを持っていると思います。 「どう依頼したらいいんだろう……」 「気に入るロゴができるのかな……」 そんなとき、おすすめなのは「修正無制限&無料」のサービス。 もちろん、弊方のサービスもその設定になっております。 初回のご提案でどんぴしゃな方もいらっしゃれば、お客様と一緒に10回以上の修正を重ねることもあります。 「どういったものが作りたいか」、そのコンセプトのブレさえなければ、修正は無料で何度でもお引き受けしております。 コンセプトはずっと変わらず、キャラクターロゴから線画のロゴまで変更になっ
0
カバー画像

お役に立ちたいのに。。。って話

こんばんは🙃さっきウォーキングして体がポカポカした状態でブログ書き始めたbouquetです🤗🌟体を動かすのはやはりいいです😊思考の整理ができるから!最近考えることですが、私の持ってるマインドや知識をより多くの方に知ってもらえないかと🫠💜限りある人生の時間を一緒に次元上昇していけるソウルメイトの方々と共有したい❣私の持っているもので少しでも周りの人のヒントになれたら❣そうやって世間様のお役に立てたら私の人生はより豊かになると思います🥹ただネット業界にめちゃくちゃ疎いってこと と無形を有形にする能力が乏しい という。。。。😭😭😭笑まじでそうゆうの得意です😀ポジティブに上昇気流に乗りたい!お話しましょう!🌟って人いないですかね笑ちなみに私はインテリア好きの建築のプロでもあります笑興味あること話してどうせなら全国の人と関われる機会がほしい🥰とかなんとか思うのです🥰❤️❤️❤️マジで有形にするの得意な人いないですかね?笑。。。。。。。。。。。。ゆっくり自分のペースで形にできるよう頑張ります🫡🫡🫡笑
0
カバー画像

コミュニティ

いつもと異なる環境や コミュニティで 初めましての人たちと テーマに沿って 思うことや意見をシェアする場に参加。 今の私に必要だ、 と思えた今日の場。 自分の意見や考えを発言してシェアすること に力むことなくのぞむ。 そして 一日かけてシェアしあえたからこそ ある程度の時間と集中があるからこそ 相手の思いや考えや意見に 最初は見えなかったその背景も徐々にみえてくる そして 共感や興味や感じたことを 言葉で伝えてくれる。 なんか とても嬉しかったな☆ これからも いつもと異なるコミュニティに どんどん参加していきたい☆ 良き出合い 掴みにいく☆
0
カバー画像

ちょっと、自分が受けた経験から。

この話を読んで、何か共感する人がいて、少し何かの役に立てば、ありがたいこともあるのですが。僕が、嫌がらせというかいじめというか、そういうものを受けていた時の話ですが。何といえばいいのか、病名などを付ければ、色々な名前があるみたいです。人格障害といわれることもあれば、サイコパスやカバードアグレッションなどと呼ばれていたりもします。1つの行動に関しての話です。僕が会社で働いていた時に、何度かあったのですが。僕に嫌がられなどをしたい人が、僕が言っていない事を会社の中で、広めるわけです。僕が言ってもいない周りの人達の文句を作り、広めたり、するわけです。周りの人達が、僕の味方をしないように人を操作します。例えば、Aさんのことを嫌いだと言ってましたよ。という話をAさんにするわけです。そうするとAさんは、僕のことを不審に思います。その後、僕がAさんのとの関係を作り直し始めると、また、同じようなことを言って、Aさんとの関係を悪くするように、操作するわけです。この対処法の1つは、まず、この悪意ある行為を行う人とは、関わらないという事があります。それでまず、連絡を取っていないことを証明することが出来ます。もし、連絡をしていても、メール内容などで、適当に話を流すようにしていれば、その内容を周りの人に見せれば、仲がいいわけではないんだな。とは判断してもらいやすくなります。僕の場合は、人間不信になったり、ストーカー被害によるPTSD(心的外傷後ストレス障害)の様な症状がありましたので、(今もありますが)非常に難しい問題でもありました。そこで、重要なのは、結局、人間関係なのだと。要は、社会や会社のヒエラル
0
カバー画像

良い波動になる簡単な方法

良いコミュニティーと出会って嬉しい💕と感じたことはありませんか? 恋愛対象の出会いだけでなく 人との出会いは似た波動が 引き寄せ合って出会っています 運をあげたければ 憧れの人と会うことです 波動があがると 不思議と良い人達との出会いが増えます 日々 陰徳を積む 吉方位を取る、ですね
0
カバー画像

♥ 愛の錬成術 (Alchimie de l’Amour)

恋愛の悩みはさまざまです。万能薬のようにどんなことにでも効く答えなどありません。そこでできるだけ多くのケースに対応できるように、愛の錬成術 (Alchimie de l’Amour)をご用意しました。その中には必ずあなたの探す答えがあります。また、将来のあなたの恋愛にも役に立つでしょう。♥   1  【恋愛運を上げるためには、出会いを増やさなければいけません。そして、家に閉じこもっていても、出会いはありません。出会いを増やすにはなるべく多くのコミュニティ(集団)に参加することです。趣味やボランティア活動などの集まりに積極的に参加しましょう。多くの人たちと交流することで必ず出会いが生まれます】♥   2【男性は仕事に対して積極的になっているときに恋愛モードに入ることも多いようです。勢いがあるときは仕事だけではなく、恋愛も巻き込み、なんでも一気に動きだす感じです】♥   3【結局のところ、人は一緒にいるときの居心地の良さで付き合うかどうかを決めます。そして、この居心地の良さは共通点があるかどうかにかかっています。相手の話をよく聞き、共通点を見つけ、それを強調しましょう】
0
カバー画像

仲間力

最近、強く思うことがあります。 自分の身を良いコミュニティの中に置く大切さです。 人は、環境に計り知れない影響を無意識のうちに受けています。 「収入は、自分が日々付き合う人と同じ水準になっていく」というような言葉も聞いたことがあります。 良い仲間、良い指導者、良い師匠と共に、自分の器をどんどん大きくして、どんどん人のお役に立っていく。 いい循環を起こしていく、というのはそういうことかなと思います。 良いコミュニティの力を借りながら、良く学び、決意して、実行していくサイクルをどんどんこれからも回していこうと、強く感じた朝でした。 今日もあなたにとって、いい一日でありますように^^
0
60 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら