Web講演をさせていただきました
校正者が集うオンラインコミュニティ「校正ラボ」さまにて、この度講演をさせていただきました。(9月5日のことでした。)今回お話ししたのは「ココナラでの差別化」というテーマ。1時間ほどのスライドを用意するなかでの発見や気づきを記事にすることにしました。あまり細かくお伝えしてしまうと、校正ラボ会員の方々の特典でもあるので自分が感じたことを中心に書いてみたいと思います。うっかりすると何もかも放置して目の前の原稿に埋もれてしまうので(笑)、まわりから動きが見えにくい私。
今月も急ぎの案件が大量で、報告するのに2週間以上経ってしまいました‥‥。サービス差別化の重要性ライターに比べてしまうとマイナーな校正業ですが、ココナラで「校正」をキーワードとしてサービスを探すと、3,782件 ものサービスがヒットします。(2024.8.28現在。)講演原稿を用意するにあたって、改めて検索してその増加に驚きました。私がココナラを使いはじめた4年ほど前は2000超えくらいだった記憶があり、それでも競合の多さに目の前が暗くなった覚えがあります。PRO認定をいただくまで経験を重ねた今でこそ、アイデアが出てきますが具体的な「はじめの一歩」はなかなか踏み出しにくいと思うので、講演では多数のサービスの中で埋もれないためのエッセンスと過去の自分自身のサービス事例を使ってポイントをお伝えしました。ざっくり言ってしまえば、ランクアップ=信頼の積み上げ、という部分とサービスの充実化(お客さまにとっての利益確保)、という両輪をうまく回していくことかなぁと思っております。気になった方は、下のアイコンからココナラで販売していくため
0