絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

861.「鏡で見た体形に焦り…」ダイエットのための“お金” 月々いくらまで?

「鏡で見た体形に焦り…」ダイエットのための“お金” 月々いくらまで? 筋肉をつけたり、体脂肪を減らしたりと理想の体形を目指している男性は多いと思います。「健康的かつ効果的なダイエット方法は何か、そして理想の体型を維持するにはどうすればいいのか?」という悩みを持っている男性もいるでしょう。  医療ダイエットを提供する「メンズエミナル」が、ゼネラルリサーチと共にダイエットに関する調査を実施し、結果を紹介しています。  調査は、2月2~3日にかけて、ダイエット経験のある20〜40代の男性1009人を対象に、インターネットで行われました。  ダイエットを始めたきっかけについて聞いたところ、第3位は「健康上の理由」で34.0%、第2位は「以前の体型に戻したい」で42.8%、第1位は「鏡で自分の体型を見て焦りを感じた」で45.7%でした。ダイエットで痩せたい部分についても質問すると、第3位が「脚」で17.0%、第2位が「顔」で25.4%、第1位が「おなか」で77.2%でした。約8割の人が「おなか」と回答し、おなかが気になっている人が多いという結果でした。  痩せるまでの目標期間についても調査を実施しています。トップは「3カ月以内」で36.0%。次いで、25.7%の「6カ月以内」、17.8%の「特に期間は決めていない」、12.4%の「1年以内」、8.1%の「1カ月以内」という順でした。  また、「現在、ダイエットのために月々どのくらいのお金を使っていますか?」という質問では、第3位が「1万円以上2万円未満」で9.5%、第2位が「5000円以上1万円未満」で27.0%、第1位が「
0
カバー画像

【生活習慣】肥満を防ぐカギ

近年、肥満は健康問題として深刻化しています。不健康な食生活や運動不足が主な原因とされ、予防には積極的な食事の見直しが欠かせません。今回は、肥満予防に効果的な食事について、分かりやすく解説します。 バランスの取れた食事 肥満予防の第一歩は、バランスの取れた食事です。三大栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質を適切に摂り入れましょう。過度な制限は逆効果なので、食事全体のバランスを考えることが大切です。 食物繊維の摂取を重視 野菜、果物、穀物などに多く含まれる食物繊維は、満腹感を与え、食事のコントロールを助けます。また、便通を促進し、代謝を活性化させる働きもあります。彩り豊かな食材を選び、食物繊維を意識して摂るよう心がけましょう。 高カロリー飲料の控えめな摂取 糖分が多く含まれる炭酸飲料やジュースは、空腹感を満たすどころか、余分なカロリーを摂りやすくします。代わりに水や緑茶を積極的に飲むことで、無駄なカロリー摂取を防ぎましょう。 適切な食事の回数と時間 大きな食事を摂る代わりに、小分けにして何度かに分けて摂ることが大切です。これにより、血糖値の急激な上昇を防ぎ、エネルギーの安定供給を促進します。また、夕食を早めに摂ることで、寝る前のエネルギー消費を助け、夜食の誘惑を減少させます。 処理食品の制限 加工食品やファーストフードは、脂肪分や糖分が多く、栄養バランスが悪い傾向があります。できるだけ自炊し、新鮮な食材を使用することで、不要な添加物や過剰なカロリーの摂取を避けましょう。 肥満予防には、健康的な食事習慣の確立が不可欠です。バランスの取れた食事、食物繊維の摂取、高カロリー飲料の控えめ
0
カバー画像

【笑顔のカギ】歯の健康

日常生活の中で、歯の健康はどれだけ大切か、気にされていますか?歯の健康は、見た目だけでなく全体の健康にも影響を与える重要な要素です。今回は、なぜ歯の健康が大切なのか、分かりやすくお伝えします。 笑顔の魅力 歯の健康が保たれていると、自然と美しい笑顔が生まれます。白く健康な歯は、他人に良い印象を与え、コミュニケーションを円滑にします。健康な歯並びは、自信を持つ一助となり、ポジティブな影響を周囲にも与えます。 良好な食事摂取 歯が健康であることは、バランスの取れた食事の摂取にもつながります。歯が弱ってしまうと、硬いものを噛むことが難しくなり、食事の選択が制限されることがあります。健康な歯でしっかりと噛むことができれば、栄養バランスの良い食事を摂ることができ、全身の健康を維持する手助けになります。 全身の健康に影響 歯の健康は、口内環境と全身の健康に密接な関係があります。歯周病などの歯のトラブルが進行すると、全身に炎症が広がることがあります。これが原因で心臓病や糖尿病のリスクが上がる可能性が指摘されています。定期的な歯科検診や適切な歯磨きを通じて、全身の健康をサポートしましょう。 費用の削減 歯の健康を保つことは、将来的な医療費の削減にもつながります。予防が大切です。歯の定期的なケアやクリーニングは、進行した歯のトラブルを未然に防ぎ、治療の必要性を軽減します。長期的な視点で見れば、歯の健康維持はコスト効果が高いのです。 良い習慣の形成 歯の健康を保つためには、日々の習慣が重要です。適切な歯みがきやフロスの使用、定期的な歯科検診などの習慣を身につけることで、歯の健康を維持しやすくなりま
0
カバー画像

「ドッグフードって、どれがイイの?」

ボクの家のカワイイ「レオ」ちゃんじゃ。「シーズー男性/年齢は約10才くらい?」ちょい前に我が家に来たかと思えば、も~あれから「10年」くらいじゃ。最初はね~、山口の「柳井市」の「アニマルショップ」で「売れ残り?」として、おそらく当時既に「1才超え?」の「も~、売れ残り確定犬」としての「称号?」を受けていたのじゃ。でも、そのままじゃと「もしやの処分?」となる可能性もあった「ヤベ~」状態の犬じゃった。そりゃ~「ペットショップ」からしたら「1才以下の、いやもっと若いイヌ」を「高値」で売りたいのじゃ。そう、売れ筋の「ブランド犬」をね。「チワワ」だの~「リトリバー」だの~「パピヨン」だの~「マステイフ」だの~「スパニエル」だの~ってね。でも、なぜか~「お手頃価格の犬」である我が家の「レオ」ちゃんは、カワイイのに・・・「売れ残り」じゃった。なんで?まあ、人間でも「売れ残り?」って存在しているので~、いくら「カワイイ、おフェイス」をしていても、「残るモノは、残る」のじゃ。いや「アナタ」が「売れ残り?」と言ってはイナイのじゃ。もし、そ~感じたならゴミン。その「家宝?」と化した「居座り組?」をママがなんと「6-7万」で購入されたのじゃ。ちょい前に「パピヨン」の「ミルク」ちゃんが死んでしまったすぐアトなのに・・・なぜ??・・・「もう、ママはイヌなんて飼わない!」・・・と絶唱していた?ママ・・・「ミルク」ちゃんの苦しい最後の「死」を看取ったママ・・・それなのに・・・数か月後には・・・「シーズー買っちゃった~♪」とのお言葉・・・「は?ナンヤネン!カネもボクが出して、名前もボクにつけさせて~、なんやねん
0
カバー画像

ポテトチップスにはアクリルアミドが・・・。

スナック菓子はみなさん好きですよね、おそらく・・・。 古くなってしまった油は毒性は高いので注意が必要なんですよ!! 中東の旅行では、油に当たって下痢などになってしまう人もけっこういるとか・・。 古い揚げ物って食べると胃がムカムカしますよね。 これは油が酸化しているのが原因です。 あとは、マーガリンも注意が必要です。 マーガリンは本来、液体である植物性の油を人工的に固形にした不自然なものです。 マーガリンにはトランス脂肪酸というものが含まれていて、これがとても危険な物質なんです。 トランス脂肪酸は心疾患になるリスクが上がることがわかっています。 菓子パンやスナック菓子にはショートニングという油が使われていますが、これもトランス脂肪酸が多く含まれています。 油は油でもオリーブオイル、特にエキストラバージンオリーブオイルは体にいいみたいですね。 エキストラバージンオリーブオイルは加熱処理をしていないタイプですね。 食後血糖値を下げることが報告されたこともあります。 エキストラバージンオリーブオイルの摂取量の目安としては大さじ1-2杯/日程度。 ただ、油は古くなってしまってはよくないので、なるべく古くなくて、開封したら早めに使い切るほうがいいですね。 ちなみにポテトチップスは残念ですが、健康は確実に害しますね。 糖質が多く、油は時間が経って古くなっています。 そして、ポテトチップスにはアクリルアミドという発がん性の高い物質が多く含まれているんです。 スウェーデンで調査していた時に、食品にもアクリルアミドが存在することが偶然わかったそうなのです。 どうやら120度くらいの高温で加熱した炭
0
カバー画像

テクノロジー「退屈時のお菓子」

【ご機嫌とり】 イギリスアストン大学の レベッカAストーン氏が4歳の子供は 退屈すると通常の79%も多く カロリー摂取する事を発見しました 毎日忙しい親は 子供に構ってあげられない時間を 食べ物をあげて子供を喜ばし 退屈な時間を埋める傾向があります 大人も手持ち無沙汰の時には ついお菓子を食べてしまう事があり 子供も同じで遺伝や気質や食習慣等 様々な要因でこの癖が作られます。 子供たちが特にネガティブな感情の 悲しみ怒り退屈などに反応して より多く食べる事が今までの研究で 明らかになっています。 空腹でないとしても子供は 嫌な感情を食べて軽減しようとし 食べると機嫌が良くなるので親も 食べ物を使ってあやします。 しかし今までの研究では 嫌な感情全部に対しての調査結果で 今回嫌な感情の中でも「退屈」に 焦点を絞って調査しました。 調査方法が4~5歳の子供119人に対し その親に子供の性格や食習慣を尋ね 食事を出して子供を見る調査を お昼時か夕飯時に行いまいした。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【退屈時のお菓子】 そして子供たちを満腹させ 次に子ども達と研究者が一緒に パズルをして遊んで楽しませ 集中させる時間を作ります。 グループを2つに分けて片方は 簡単にパズルをクリアさせますが もう片方の退屈させるグループは 途中でパズルを中断させます。 中断させる方法は 研究者が「誰か来たので待ってて」 と言って離席して中断させ その間子供を退屈にさせました。 ゲームが終わった後子供たちには お菓子や玩具が与えられて お菓子食べても玩具で遊んでもいい と伝えられました。 4分後お菓子
0
カバー画像

【肥満・糖尿病】GLP-1受容体作動薬

現代社会では、肥満や糖尿病がますます増加しており、これらの健康問題に対処する新たな方法が求められています。 その中で、GLP-1受容体作動薬が注目を集めています。 こちらのコラムでは、GLP-1受容体作動薬について、その働きや利点を分かりやすく説明します。 GLP-1とは何か? GLP-1は「グルカゴン様ペプチド-1」の略で、腸内で産生されるホルモンです。 食事摂取後、膵臓にインスリンの分泌を促し、血糖値を正常に保つ重要な役割を果たします。 しかし、糖尿病患者や肥満患者の場合、このGLP-1の働きが低下してしまうことがあります。 GLP-1受容体作動薬とは? GLP-1受容体作動薬は、体内のGLP-1受容体に働きかけ、GLP-1の効果を増強する薬剤です。 これにより、血糖値のコントロールが改善し、体重管理にも役立ちます。 GLP-1受容体作動薬の利点 血糖値のコントロール:GLP-1受容体作動薬は、食事後の血糖値スパイクを抑制し、空腹時の血糖値を安定させます。これにより、糖尿病患者の血糖値管理が容易になります。 体重管理: GLP-1受容体作動薬は、食欲を抑制し、満腹感を増強します。これにより、肥満の患者が減量をサポートするのに役立ちます。 心臓保護: 一部のGLP-1受容体作動薬は、心臓への利益も提供します。研究によれば、心臓病のリスクを低減する可能性があるとされています。 注射剤または経口薬: GLP-1受容体作動薬は注射剤としても経口薬としても入手できます。患者の好みやニーズに合わせて治療法を選択できます。 GLP-1受容体作動薬の注意点 GLP-1受容体作動薬は多くの利
0
カバー画像

アクティブスレンダーの効能

写真を見て購入を決めました、ショップジャパンの「アクティブスレンダー」ぶるぶるベルト、です。1~100段階まで強さを調節でき、20~40分間、腹に刺激を与えてくれます。それも単にぶるぶるしているだけじゃなく、揉んだり押したり、いろんなバリエーションで腹の贅肉を取ろうとします。僕は強度MAXの100でやっているのですが、かなり刺激が強いです。ただ効果のほどは・・・今のところ全くないといっても過言ではありません。こう言ってはメーカーさんに失礼ですが、少なくとも変化はありません。ただまだ初めて2週間目くらいなので、結論を出すには早すぎる気がします。メーカーが言うには4~8週間以上は続けないと効果は出ないといっています。1日2セットが基本なので、午前中と午後とか、昼食後と夕食後とか、パターンを決めて取り組んでいます。難点は電池がすぐ切れる事です。MAXでやっているからかもわかりませんが、3回やると減り出して、6回目くらいでほぼなくなります。これを早いと感じるか、よく持ってるなと思うかは人それぞれだと思うのですが、僕はこのベルトを無駄にしたくないので、電池はたくさん買い置きしてます。あとは暴飲暴食をしない事でしょうか。仮にベルトの効果が出ていても、それを上回るカロリーを摂取していたら、元も子もないですからね。そんなわけで、今日もベルトを巻いてぶるぶるしてきます。
0
カバー画像

【大丈夫?】日本における病気で働けない場合の社会保障制度と課題

近年、日本社会ではがんなどの重大な病気により、働けない状況に陥る人々が増加しています。 このような状況に対応するため、日本政府は社会保障制度を整備しています。 しかし、現行制度にはまだ課題が残っており、より適切なサポートが求められています。 現行の社会保障制度において、がんなどの病気によって働けなくなった場合、主な支援手段として次のような制度が存在します。 雇用保険給付金 労働者は雇用保険に加入しており、病気によって一時的に働けなくなった場合、一定の給付金を受け取ることができます。 ただし、支給額や期間に制限があるため、長期間の療養が必要な場合には十分なサポートとは言い難い場合もあります。 雇用保険の傷病手当金 病気やケガにより一時的に仕事を休む必要がある場合に支給される手当金です。 がんのような長期間の療養が必要な場合、手当金の支給期間が限られているため、収入の減少が長期化する可能性があります。 障害年金 病気やケガにより労働能力が減少した場合、障害年金を受けることができる制度です。 障害年金の対象や支給額の基準が厳格であり、がんに限らず、他の疾患でも認定が難しいケースもあります。 こうした制度の中で、特にがん患者にとっては長期間の治療やリハビリが必要な場合が多いため、経済的な不安が大きな問題となることがあります。 さらに、制度の複雑さや支給額の限定性も課題とされています。 民間保険との連携 公的な社会保障制度だけでなく、民間の医療保険や収入保障保険との連携を促進することで、より包括的なサポートを提供できる可能性があります。 まとめ 日本における病気で働けない場合の社会保障制
0
カバー画像

頭蓋内圧亢進について知っておこう

頭蓋内圧亢進は、脳内の圧力が通常より高くなる状態を指します。 この状態はさまざまな原因によって引き起こされ、重篤な症状を引き起こす可能性があります。 ここでは、頭蓋内圧亢進の定義、原因、症状、および治療法について解説します。 頭蓋内圧亢進とは何か? 頭蓋内圧亢進とは、脳内の圧力が通常の範囲を超えて上昇する状態を指します。 脳は頭蓋骨の中に収まっており、その中で正常な範囲で圧力が保たれています。し かし、ある原因によって脳内の圧力が増加すると、神経組織や血管に対する圧迫が生じ、重篤な問題を引き起こす可能性があります。 原因 頭蓋内圧亢進の原因はさまざまですが、代表的なものには以下があります。 脳腫瘍:腫瘍が脳内に圧迫をかけて圧力が増加することがあります。 脳外傷:外傷によって脳組織が腫れたり出血したりすることで、圧力が上昇することがあります。 脳感染症:脳に感染が広がることで炎症が引き起こされ、圧力が増加することがあります。 症状 頭蓋内圧亢進の症状は、個人によって異なる場合がありますが、一般的な症状には以下があります。 頭痛:激しい頭痛や頭部の圧迫感が現れることがあります。 吐き気と嘔吐:圧力の増加によって脳内の調整が崩れ、吐き気や嘔吐が生じることがあります。 意識障害:意識が混乱したり、昏睡状態になることがあります。 治療法 頭蓋内圧亢進の治療法は原因や症状によって異なりますが、一般的なアプローチには以下があります。 薬物療法:脳の腫れや炎症を抑えるための薬物が使用されることがあります。 外科的処置:原因となる病変を取り除く手術が行われることがあります。 圧力の管理:脳内の圧
0
カバー画像

【糖尿病になる】間食と血糖値

日常生活で、間食は食事習慣の一部となっています。 しかし、間食が血糖値にどのような影響を与えるのか、多くの人が気にしている疑問です。 間食が血糖値に与える影響について詳しく探ってみましょう。 間食と血糖値の関係 間食は、食事の間に摂る軽食やスナックのことを指します。 血糖値は、食べた食品から摂取した糖分の量によって上昇します。 したがって、間食に含まれる炭水化物や糖分は、血糖値の上昇に影響を及ぼす可能性があります。 高血糖リスクのある間食 間食の選択には注意が必要です。 特に、糖分や加工された炭水化物が豊富な間食は、急激な血糖値上昇を引き起こす可能性があります。 例えば、菓子類、ジュース、スナック菓子などが該当します。 これらの食品は、急速に消化されて体内に糖分を放出し、血糖値を急上昇させる傾向があります。 血糖値に良い影響を与える間食 一方で、血糖値を安定させるためには、栄養バランスの取れた間食を選ぶことが重要です。 以下は、血糖値に良い影響を与える間食の例です。 野菜スティックとハムやチーズの軽いプロテイン ナッツや種実類 グリーンスムージー(果物よりも野菜を多く含む) ギリシャヨーグルトやカッテージチーズ これらの間食は、糖分や炭水化物の摂取を制御し、血糖値の急激な上昇を防ぐ助けとなるでしょう。 間食の量とタイミング間食の量とタイミングも血糖値への影響を考慮する上で重要です。 過剰な間食は、血糖値の上昇を引き起こす可能性があります。 また、食事のタイミングに合わせて適切な量の間食を摂ることが大切です。 例えば、主食と主菜を摂った後に少量の健康的な間食を取ることで、血糖値の
0
カバー画像

【オートミールの美味しい食べ方】ヘルシー×満足感

今回は、ヘルシーで栄養価の高い朝食オプションであるオートミールについてお伝えします。オートミールは、食物繊維やタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富で、朝のエネルギー補給に最適です。さらに、その食べ方次第でさまざまなバリエーションを楽しむことができます。さっそく、オートミールの美味しい食べ方をご紹介します! ミルクオートミール 最もシンプルで基本的な方法です。以下の手順で作りましょう。 オートミールと水または牛乳を1:2の比率で鍋に入れます。 中火で加熱し、沸騰したら弱火にして約5分間煮ます。 好みに応じて蜂蜜やシナモン、バニラエッセンスなどを加えます。 お好みのフルーツやナッツをトッピングして完成です。 オーバーナイトオートミール 朝の時間がないときや、冷たいオートミールが好みの場合におすすめです。 オートミールと液体(水、牛乳、ヨーグルト)を1:2の比率で密閉容器に入れます。 冷蔵庫で一晩寝かせます。 翌朝、お好みのトッピング(フルーツ、ナッツ、シード)を追加して召し上がれ! パンケーキ 朝食にちょっとした特別感を加えたいときにおすすめです。 オートミール、卵、バナナ、ベーキングパウダーをミキサーで混ぜ合わせます。 少量のオイルを熱したフライパンで生地を焼きます。 両面がきれいに焼けたら、お好みのトッピング(メープルシロップ、ヨーグルト、フルーツ)を追加して召し上がれ! スムージー オートミールをスムージーに取り入れることで、飲む朝食としても楽しめます。 ミキサーにオートミール、バナナ、ヨーグルト、牛乳、お好みのフルーツを入れてブレンドします。 滑らかになるまでブレンドし、お
0
カバー画像

「肥満と痩せ」も「飽食と飢餓」も足して2で割ることができればいいのに。

私は摂食障害で、拒食症から始まり、食べては吐く過食症を経験しています。食べ物が消化吸収され体重が増えることも恐怖だったし、 もう食べない!と誓うのに食べてしまう自分が卑しくて醜くて1番大嫌いでした。 私は10代の頃から痩せるということに囚われて、 「痩せていれば美しい」 「痩せていれば勝者」だと思って生きてきて、 最近になってようやく、今まで覆ってきた殻が少しずつ剥がれるように「そんなもんじゃない」と理解できるようになってきました。 私が10代だった平成に比べ、日本の社会が多様化した価値観を受け入れて、様々な場面で選択の幅が広がっていているなと感じる一方、 今の10代の女性が平成時代と変わらず、 「痩せていれば可愛い」「痩せていなければ可愛くない」という一定のものさしを持ち合わせることには、 若さゆえの弱さ、脆さを感じさせ、また、多様化していそうで実は、演出のような表面上の装いのような、 「蓋を開けてみたら中味は同一の価値観だった」 という事実が垣間見える気がします。 以前もブログで書いたことがありますが、 日本は「栄養の二重負荷」という問題を抱えています。 「栄養の二重負荷」とは、 栄養過剰が懸念されている人(肥満や生活習慣病と、その予備群)と、栄養不良が心配される人(やせ、拒食、低栄養など)の両方が、同じ国に混在していることを指します。 栄養過剰に値する肥満の問題の多くは、飽食の時代、ストレス社会等を原因とする、主に「壮年期の男性の食べ過ぎによる肥満」で、 栄養不良に値するやせの問題は、「若い女性のやせ」と「高齢者の低栄養」に大きく2つに分けられます。 若い女性のやせは、拒
0
カバー画像

【カロリー】どれくらいが理想?

温かくなってきましたね。薄着になって体のラインが気になること、ありませんか?ちょっと太ったかも…そんな時は、食べ過ぎが原因かも知れません。自分に適したエネルギー(一般的にはカロリー)を知ることで、理想の体に近づくことが可能です。今回は、どれくらいのエネルギーが理想なのかを解説します。男女で違うエネルギーの量は、男性と女性によって大きく違います。男性の方が多く、女性の方が少ないのが特徴です。理由は、筋肉の量に差があるから。同じ女性でも、筋肉が多い人と少ない人がいますよね。この場合も、必要なエネルギーは違ってきます。運動している?筋肉の量は、運動習慣によって決まります。もちろん運動をする人は筋肉が多く、運動をしない人は筋肉が少ないです。運動をして筋肉がある人は、エネルギーを消費するので、体に取り入れるエネルギー、つまり食べる量が多くても問題ありません。計算しようここまで、男性で運動をしている人がエネルギーを多く消費するため食べても太りにくい、というお話をしてきました。それではいよいよ、自分に必要なエネルギーを計算してみましょう。こちらが計算に使用されるハリスベネディクトの式。男性BEE = 66.47 + 13.75×体重(㎏) + 5.00×身長(㎝) - 6.76×年齢(歳) 女性BEE = 655.10 + 9.56×体重(㎏)  + 1.84×身長(㎝) - 4.68×年齢(歳)理想の体を手に入れよういかがでしたか。計算をして、自分に必要なエネルギーを摂りましょう。より健康的になれますよ。
0
カバー画像

肥満に繋がる5つの意外な原因⁉︎

肥満は、カロリーの過剰摂取や運動不足など、一般的な原因が知られています。しかしながら、肥満には意外な原因があることも知られています。以下では、肥満に繋がる5つの意外な原因について説明します。肥満に繋がる5つの意外な原因睡眠不足睡眠不足は、肥満につながる意外な原因の1つです。睡眠不足により、ホルモンバランスが崩れ、食欲が増加し、代謝が低下します。これにより、体脂肪が蓄積され、肥満になる可能性があります。ストレスストレスは、肥満につながる意外な原因のもう1つです。ストレスが増加すると、食欲が増加し、不健康な食べ物を選ぶ傾向があります。また、ストレスが原因で運動不足になることもあります。薬の副作用薬の副作用は、肥満につながる意外な原因の1つです。一部の薬は、食欲を増加させ、代謝を低下させるため、体脂肪が蓄積される可能性があります。また、薬の副作用により、運動不足になることもあります。無意識の過剰摂取無意識の過剰摂取は、肥満につながる意外な原因の1つです。例えば、テレビを見ながら食べ物を食べることで、食べ物の量を認識できなくなり、過剰に摂取してしまうことがあります。環境の影響環境の影響は、肥満につながる意外な原因の最後の1つです。例えば、食べ物の誘惑が多い環境や、運動が困難な環境では、肥満になる可能性が高くなります。まとめ以上が、肥満に繋がる5つの意外な原因です。これらの原因を理解し、対策を講じることで、肥満を予防することができます。そして、痩せたいとの悩みをお持ちの方のてめにダイエットサポートサービスのリンクです。
0
カバー画像

疲労が溜まるとなぜ太るのか?

40代になり体調に変化ありませんか?体が以前よりも疲れやすくなった。休んでも疲労が抜けない。なんだかやる気が出ない。休みの日は家でゴロゴロしてばかり。実はこれらは全て過去の私のことです。でもそれは年齢を重ねることでの老化の面だけではないのです。たまにショッピングセンターに行くと、ソファーで力尽きているお父さん。子供にガミガミ説教しているお母さん。せっかくの休みなのに大変だなと思ってました。その光景を見て感じたことは、皆さん大変疲れている…。そういえば過去の自分もそうだったな…。しかし現在は休みの行動が変化しました。アクティブになり趣味等にも取り組めるようになっています。この記事は私の実体験を中心になぜ疲労が溜まるのか?なぜ疲労は抜けないのか?疲労が溜まるとなぜ太るの?これらの原因についての記事です。原因(敵)を知らずして解決(勝利)はないです。まずは自身の疲労の原因について知るきっかけになればと思います。過去の私の働き方私は学校卒業後外食産業に入社しました。振り返ると入社当時は市場規模が27兆円と年々伸び続けていました。(現在は24兆円程度)盛り上がっている業界でしたが、働き方はかなりハードでした。仕事が趣味?これはかつて妻に言われた言葉です。そう見えるほど日々家と職場の往復でした。時には職場や健康ランドに泊まり、人員不足に対応した時期もありました。たまの休みは夕方まで寝てることもあり、明日の仕事の為に体を休めることしか考えていませんでした。まさに仕事の為の休息でした。生産性の悪い働き方当時ひどい時の勤務状況は平日は12時出勤26時退勤土日祝は10時出勤26時退勤 ※26時退勤
0
カバー画像

ほとんどの人が勘違いしている体重が増え肥満になる本当の原因!それは実は○○だった

どうして自分は肥満になったのだろう?こんなこと思ったことありませんか?原因も分からず努力をし続けても、穴の空いたバケツに一生懸命水を貯めている状態です。無駄な努力を続けることになってしまい、結果過去の私のように心が折れてしまいます。これでは思うような減量効果は期待出来ないですね。私は過去10年以上の減量の失敗から現在のハイブリッド手法の実践により、45歳からでも1年で20キロの減量に成功し、現在も維持しています。成功のきっかけは、「原因」を正しく理解し、「失敗」を反省し、「理論」に納得し、「継続」出来る手法の選択。このサイクルの実践が重要です。そうです。まずは太る原因を正しく理解することが重要なのです。この記事では体重がなぜ増えるのかについて、過去の研究の歴史を振り返りながらお伝えします。車やパソコンと違い、性能が悪くなったから買い替える事の出来ない私達の体。しっかりメンテナンスする為に必要な知識です。過去言われてきた原因は本当に正しいのか・「カロリーの摂り過ぎ」・「炭水化物の摂り過ぎ」・「肉類の食べ過ぎ」・「食品に含まれる脂質の摂り過ぎ」・「運動量が少な過ぎること」これらは良く耳にする内容ですね。どれも正しく感じますが本当にそうなのでしょうか?「摂取カロリー」と「消費カロリー」の関係性カロリーとは「食物から摂り入れるエネルギーの単位」です。呼吸や、新しい筋肉や骨の生成、血液の循環、そのほかの代謝をする際に消費されます。「摂取カロリー」は食べることにより得られる食物エネルギーのことで、「消費カロリー」は様々な代謝のために使用されるエネルギーのことです。摂取カロリーが「体内で燃や
0
カバー画像

「未来の自分との待ち合わせ」の前に、過去の自分を振り返ってみました。

ー結婚詐欺ー 記憶から消したい40歳を過ぎて妻に言われた言葉。 なぜ言われたか? 借金ではありません。浮気でもありません。 太り散らしかしてしまったからです。20㌔以上も。 しかもそれから約5年もの間、特に対策もせず挙句の果てに仕事中に倒れ、緊急入院して死にかけてしまったのです。 そんな駄目な中年男子でも20㌔減量して、ダイエット検定1級を取得し、ダイエット情報まで発信しているのです。 そう。あきらめる必要なんてないのです。変われるし、いつからでも挑戦はできるのです。 なぜなら、私がそうだったから。 ご挨拶が遅れました。 私は「40代からのアンチエイジング」をテーマに発信しております、あやはると申します。 妻と19歳の娘がいる普通の会社員です。 この度は本記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。こんな方に読んでいただければ嬉しいです。・中年太りを解消するきかっけがほしい。 ・過去ダイエットに失敗したトラウマがある。 ・老後の健康について不安がある。 ・40歳を過ぎてからでも20代の体型に戻りたい。 それではこれから、私が20年以上太り散らかした経緯と復活について書いていきますね。 目次 入社してから40代になるまで 裁判で被告を経験 ▶ささいな苦情が原因 ▶要求に屈しない会社 ▶ストレスからの暴飲暴食が日常に ▶ついに入院 あるきっかけからの転機 ▶運動なしで20㌔減量肥満は病気なのか 肥満では明るい老後は実現できない 入社してから40代になるまで 入社当時は174㎝66㌔と ごく平均的なガッチリした体型でした。 入社後半年位過ぎた頃から順調に体重が増えて、 気付けば最大
0
カバー画像

テクノロジー「デブの科学」

【ダイエットの意味】 ダイエット後リバウンドして 体重が戻らない方法を ケンブリッジ大学MRC疫学ユニット エイミーハーン博士が解説してます エイミー博士は ダイエットの殆どが効果がない この事が間違いだと言っており 原因が他にあると言います。 減量するだけなら簡単な事で問題は ダイエットを辞めたり 減量薬の服用を辞めたりすると 体重が戻る事だと述べてます。 エイミー氏が言う重要な点は ダイエットしても体重が戻るなら ダイエットが意味ないと言うのは 間違ってると言います。 12週間~1年間ダイエットした人を ダイエット辞めたあとの5年後に リバウンドした体重を測定すると 面白い結果が出ました。 その結果は ダイエット前に維持してた体重と リバウンド後の体重を比べると ー2㎏で維持されてました。 更に短期間痩せてただけでも 糖尿病や心臓病や内臓の病気など 発症するリスクが軽減する為 ダイエット自体効果があります。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【痩せにくい原因】 ダイエット後リバウンドすると 痩せ続けたいモチベーションが 一気に下がってしまい 協力者のやる気も下がります。 すると自己管理が悪とされますが 決してリバウンドは 自己管理だけの問題でなく 意思と無関係な要因もあるのです。 1番の原因は 脳が痩せる事を嫌い 痩せると生存率が下がると判断し 代謝やカロリー燃焼を抑えます。 このように脳が減量すると 体のエネルギーを減らしにくくし その体重に合ったベストの 生命活動をし始めます。 その為体重が減ってくると 脳が生命の危機と感じて 少ない食事量でも脂肪を付けて 代謝を
0
カバー画像

vol.11 ◯◯は肥満になる確率が70%アップ

◯◯は肥満になる確率が70%アップ皆さんいつもぺんのダイエットブログをご愛顧頂きありがとうございます!本日も忙しい方は、太字だけお読み下さい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾”睡眠時間が短い方”は肥満になる確率が70%アップ睡眠時間の短縮が肥満の確率を増加させてしまいます。 【平均睡眠時間が7時間の方と比べると】・6時間の方は、肥満になる確率が23%増。 ・5時間の方は50%増。 ・4時間以下の方は73%も増加します。 【なぜ睡眠時間が短いと肥満率が増加するの?】✅睡眠不足はインスリン抵抗性を引き起こし、食後の血糖値コントロールがうまくいかなくなってしまう為です。 ✅睡眠不足や睡眠の質の低下によって運動量や減少し、エネルギー消費量が下がることも考えられます。 ✅睡眠不足は食欲を抑える働きのあるホルモン「レプチン」の分泌を低下させる ✅食欲がわくホルモン「グレリン」の分泌を増やします。睡眠不足、恐ろしいですね_:(´ཀ`」 ∠): つまり、しっかり睡眠が取れていないとエネルギー消費が下がっているにもかかわらず食べる量が増え、体重が増加してしまう可能性が高まるのです。 睡眠の質を高め、翌日スッキリと目覚める為には運動がおすすめです。筋トレの場合、週1回だけでも効果があることも認められています。✅質の良い睡眠には、運動がおすすめです。習慣化が大切です。運動が苦手な方でもできるメニューをお作りしますよ(๑˃̵ᴗ˂̵・ダイエットについてご興味がある方は、DMからお気軽にご相談ください。 ・あなたのご利用、心よりお待ちしていますね! ダイエット最強食材【8選】はこちら▼
0
カバー画像

痩せるには糖質制限?カロリー制限?

あなたは、この答えをすぐ導き出せますか? 今回は糖質とカロリーの違いや肥満について紹介します。①糖質と肥満 ②悪い糖質とは ③今すぐ実践できる糖質の選び方 まとめ ①糖質と肥満 糖質が肥満の原因であることは、ご存知だと思います。 さらに、糖質は老化の原因でもあるのです。 このことから、糖質は肥満や老化の原因になり、美容にも悪い影響を与えることが分かります。 続いては、糖質の種類をみていきましょう。 ②悪い糖質とは ここでは体に悪い糖質を紹介します。 ・白い炭水化物 米やパンです。 炊きたてのご飯、焼きたてのふんわり食パン…美味しいですよね。 これを食べ過ぎると良くないので、ほどほどにしましょう。 ・糖質ゼロ食品 糖質ゼロのビールやお菓子など、様々な食品があります。 その中には、人工甘味料が含まれているものがあるのです。 下の食品のように、糖質ゼロでも人工甘味料が含まれていないものは大丈夫です。 しっかりと栄養成分表示を見ることも必要ですね。 ・果物 果物に含まれる果糖はエネルギーとして利用されません。 直接、体の中に脂肪として蓄積されてしまいます。 ③今すぐ実践できる糖質の選び方 ここまで、悪い糖質を紹介してきました。 注意するべき糖質が分かったところで、選び方を紹介します。 ・黒い炭水化物を食べる 全粒粉、雑穀米、玄米、などの黒い炭水化物を選びましょう。 食パンや白米と違って、糖質の吸収を穏やかにするはたらきがあります。 まとめ 糖質は肥満や老化の原因になります。 肥満を解消するには、カロリーではなく糖質を制限しなければなりません。 糖質を控えるために注意するべき点は多く、食
0
カバー画像

あなたが痩せない理由

何だと思いますか? 「美容にエキストラヴァージンオイルを使います。」 「水分補給のために経口補水液を飲みます。」 さて、これが痩せるのか痩せないのか、あなたはどっちだと考えますか? 今回は実際に経験した痩せない理由を紹介します。 ①ちょい足し 美容や健康に良いという研究が報告されている油。 オリーブオイルやアマニオイルなど、様々な油がスーパーの棚に並んでいます。 確かに、バターなどの動物性油脂よりは体に良いです。 しかし、油はどれも大さじ1杯で126kcalと高栄養。 プリン1個とほとんど変わりません。 もし油を使いすぎていたら、控えましょう。 ②飲み物 夏は熱中症予防に経口補水液。 1本500mlは約50kcal、塩分1.5gです。 かなりCMのおかげで浸透してきたのではないでしょうか。 高血圧や心臓病、腎臓病、糖尿病など持病がある方は特に注意が必要です。 塩分や糖分を含むので、飲みすぎると太るだけでなく、病気の悪化もしやすくなります。 特に、塩分は1日の1/4以上あるので注意が必要です。 高血圧やむくみの原因にもなります。 お茶か水に変えましょう。 ③番外編 よく聞くのが、菓子パンです。 おやつに少し…小腹を満たすのに…がとんでもないのです。 メロンパン1個で約400kcalです。 カップラーメン1杯と同じ。 いかがでしたか? あなたが痩せない理由が見つかりましたか? 今回紹介した3つは栄養相談に来られた患者様のわずか一部です。 まだまだあるので、続きもお楽しみに。
0
カバー画像

30代で体重増加が止まらない理由とは?

30代を過ぎるとなぜ人は太りやすくなってしまうのか?についてお話しいたします。太る原因 その①体内で起こっている老化と筋肉の減少が大きな要因です太る原因 その②お酒や食生活の乱れこの記事は、30代が太る原因についてまとめた内容となっております。【原因】体の筋肉が衰えているから脂肪がつくんです皆さんは「サルコペニア」と言う言葉をご存じでしょうか?サルコペニアとは、全身の筋肉量が減少してしまう老化現象のことです。(20代を過ぎると、成長ホルモンの分泌が止まるため、急に老け込みが始まります・・)まだまだ若いと思っている人は腕立て伏せで体力測定をしてみてください。腕立て伏せの正しいフォームでやってみる↓・両膝を伸ばし、足を腰幅に開き、腰を持ち上げます。・頭から肩、お尻のラインまでが、横から見て一直線となるように姿勢を保持しましょう。・腕立て伏せの上げ下げ中は、体の一直線ラインを崩さずに実施します。男子平均回数  23.7回女子平均回数  6.6回(男女500名 男性209名 女性291名の平均回数)ちなみに、男性の方は2分間で80回以上できると、自衛隊の体力検定1級レベルのフィジカルモンスターだと言えるでしょう。体内の衰えるスピード人間は25~30歳をすぎると、1年間に約1~2%の筋肉が失われてしまいます。80歳頃までには、全体の約30~40%の筋力が失われます。筋量減少に加え、筋肉の質も加齢と共に低下していくことが明らかになっています。30代~40代の成人は、1年間で約0.2㎏の筋量を失う。50代を超えてくると、筋量減少の割合が倍増し、1年間に約2倍の0.45㎏程度の筋量が減少するこ
0
カバー画像

脂肪肝は腎臓に悪い?

脂肪肝を、あなたはご存知ですか? 腎臓とどう関係するのか、今回は紹介します。 ①脂肪肝とは ②脂肪肝の治療 ③脂肪肝の食事療法 まとめ ①脂肪肝とは 脂肪肝とは、中性脂肪が肝臓に蓄積する病気です。 症状が軽く改善しやすい単純性脂肪肝(NAFL)と重症タイプの非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の2種類があります。 お腹の超音波検査、CT、組織検査、血液検査などによって脂肪肝かどうかが分かります。 脂肪肝で腎臓病のリスクが増えるという研究結果が報告されています。 ②脂肪肝の治療 脂肪肝の治療は食事療法、運動療法、薬物療法を行います。 薬物療法では脂質の蓄積や血糖値の改善を目的とした薬が使われます。 ③脂肪肝の食事療法 脂肪肝の治療のための食生活改善というと、まず脂っこいものを減らすと考えがちですが、それ以上に気を付けたいのは糖質です。 禁酒、脂質を全体のエネルギー量の20%以下にし、糖質を控えます。 揚げ物や甘い物、ご飯などを控えましょう。 まとめ 脂肪肝はアルコール性のものと、そうでないものとがあります。 治療方法は食事療法、薬物療法、運動療法です。 脂質だけでなく、糖質も控えましょう。
0
カバー画像

孤独で太るって本当?

どちらが証明されているのか、気になりませんか?孤独→太る 太る→孤独 今回は、孤独で太る原因と解決方法を紹介します。 アメリカ心臓学会より①孤独の影響 ②太るとこわい病気 ③孤独の解消方法 まとめ ①孤独の影響 新型コロナウイルス感染症の拡大によって、孤独を感じる人が増えています。 感染症の流行を抑えるために、人と人との接触をなるべく抑えてきました。 以前はマスクなしで会話をしたり、宴会をしたりしていましたよね。 しかし、急に感染症の拡大によってそれらが無くなり、人と人とが接触する機会がかなり減ってきました。 現在アメリカでは孤独を感じている人が3人に1人以上で、さらに増えています。 日本も同じように孤独を感じている人が増えていることでしょう。 孤独を感じると、ストレスが増えて肥満やメタボのリスクが高くなります。 ②太るとこわい病気 太ると肥満やメタボリックシンドロームになる可能性があります。 肥満やメタボリックシンドロームは高血圧、糖尿病、心臓病など様々な病気にかかるリスクが高まります。 20歳代の頃と比べて10kg以上太ったり、1年で10kg以上太ったりすることがあれば 肥満やメタボかも知れないので、早めに内科を受診しましょう。 ③孤独の解消方法 孤独の解消には、心の健康を保つことが大切です。 グループで運動したり、自然に触れ合ったり、趣味でストレスを発散すると良いと報告されています。 ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。 ちなみに、私のおすすめはヨガです。 家の中で音楽を流しながら毎日15分だけでもすると、癒やされますよ。 まとめ 孤独=肥満ではありません。 孤独によって
0
カバー画像

「恐怖の法律」

【ニューヨーク】ニューヨークの法律でファッションセンスがダサい男性の外出を禁止すると言うとんでもない法律があります。この法律が出来たわけは街の景観を損ねてしまう事と犯罪の抑止をするためにできた法律だそうです。過去この法律が作られてから1500人もの人が逮捕され罰金刑にされた経緯があり住民みんな恐れてます。しかし裁判官がファッションをチェックし法律違反と決めるのは大きなお世話な気がします。日本にもこれによく似た大きなお世話な法律が観光地などにあります。その法律は家の屋根や壁の色などを景観を損ねない物に政府が指定してる法律です。ニューヨークではどうやら個人の感性で好きな服を好きなように着る事が許されない場所のようです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【メキシコ】世界でトップクラスの犯罪率を誇るあのメキシコには国歌を歌い間違えると罰金刑が課せられる法律があるます。以前サッカーの試合で最初に歌う国家詠唱を間違えたサッカー選手が4200円の罰金を取られてからみんなジョークでないと気付きました。この時本人はわざと間違えた訳じゃないと裁判所で訴えましたが認められませんでした。メキシコの伝統は国家を間違える事は国家のシンボルに対して必要な敬意をかくと判断されます。更にわざと国家を間違えて悪意があると判断された場合最高で10万円もの罰金刑を課されみんな国歌を歌う時戦々恐々です。メキシコ人は大きな大会の開会式の時必ず国家詠唱をするので歌たわないとなりません。ただでさえ大きな大会で緊張してるのにさらに追い打ちをかけて間違えたら罰金刑なんて恐怖です。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【カンザ
0
カバー画像

肥満で新型コロナ悪化

先日、肥満が新型コロナウイルス感染症にかかるリスクが高い、という研究結果が報告されました。 ①肥満とは②肥満と新型コロナの関係③新型コロナが悪化するとまとめ①肥満とは 簡単に言うと、太っていることです。 世界ではBMI(体格指数)25以上が過体重、30以上が肥満とされます。 ※日本は25以上が肥満、30以上が高度肥満とされます。 BMI(体格指数)は身長と体重で求めることができます。 BMI(kg/㎡)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) ②肥満と新型コロナの関係 BMIが25以上の場合、新型コロナウイルス感染症にかかりやすいです。 研究の結果、新型コロナウイルス感染症にかかった人のうち60%以上が肥満、過体重でした。 このことから、肥満と新型コロナは大きく関係していることが分かります。 ③新型コロナが悪化すると 肺の機能が下がり、呼吸をすることが難しくなります。 みずから呼吸ができないので、人工呼吸器がないと生きることができません。 最悪、死んでしまうのです。 まとめ 太っていると新型コロナウイルス感染症にかかりやすいです。 さらに、悪化もしやすいので注意が必要です。 いつも通りの手洗い、うがい、消毒+太っている方はダイエットをすると良いかもしれません。 ダイエットは食事制限だけでなく、野菜をたくさん食べて免疫を強くすることも忘れずに。 みんなで新型コロナウイルスの感染を予防しましょう!!
0
カバー画像

現役理学療法士が紐解く在宅生活での悪い姿勢と肥満の密接な関係について

はじめに テレワーク生活を余儀なく続けている現在の状況において自宅で仕事をするようになってから、「肩こりがひどくなった」というような身体に何かしらの症状を訴える肩を多くみるようになったことと、運動をする機会が減ったことによる肥満の訴えを聞くようになりました。 実はこれらの問題は運動不足だけでなく姿勢が原因のこともあります。 今回は姿勢と肥満の関係について具体例を挙げながら紐解いていこうと思います。 在宅生活での姿勢が肥満を助長させる理由テレワークにより座位姿勢を長時間強いられる機会が増えています。 ある研究では猫背などの不良姿勢と肥満には相関関係があることを報告しています。 猫背などの不良姿勢に起因する肥満の原因はいくつかあります。 ポイントは基礎代謝の低下による筋力低下? 基礎代謝は人が生存するために必要最低限の機能を維持する際に求められるエネルギー量で、体温を維持する機能や、心臓を動かすための機能等に利用されます。 基礎代謝は1日に消費するエネルギーのうち約60~70%を占めます。 基礎代謝と姿勢には関係があり、自粛生活やテレワークなどの影響による座位時間の増加に、長時間の猫背などの不良姿勢が加わると、腹筋の緩みによる筋力低下が生じます。 筋力が発揮できなくなるとエネルギーも使いにくくなるので基礎代謝は下がっていくというメカニズムです。 不良姿勢による肥満の原因は自律神経の不調にもあった?不良姿勢は自律神経にも影響を及ぼします。 自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になると、全身が緊張状態になります。 その状態が続くとリラックスが出来るタイミングがなくなり
0
カバー画像

肥満気味の人はコロナで重症化しやすい?【血管がボロボロ】

コロナ感染症には血栓症が多く見られると報告があります。 そして肥満気味の人や糖尿病予備軍の人も、重症化しやすいと言われています。 血管がボロボロな状態はリスクでしかないと言うことです。 血管がボロボロに老化年齢に関係なく生活習慣によって血管が老化します。 肥満、高血圧や高血糖、脂質異常などは血管を傷めて動脈硬化の原因となります。 血液がドロドロの状態は良くありません。 血管の内側の壁である、血管内皮細胞も弱まります。 血管内皮細胞とは血管内皮細胞とは、血管の内側にミッチリと敷き詰められた細胞の壁です。 その役割は、血管が固まるのを防いでくれて血栓ができるのを防止してくれています。 つまりめっちゃ大切な存在。 肥満は血管内皮が傷んでしまう高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボなどは、血管内皮細胞の機能を落とします。 高血圧は血管がパンパンな状態で圧がかかり、徐々に内皮細胞が壊れる。 高血糖は、ドロドロな血液が血管内皮にベタベタにくっつきます。 ちなみに、タバコも良くありません…。 血管内皮細胞は、運動で鍛えられる運動は体に良い。 筋力アップもできるし、脂肪燃焼も、心肺機能も向上する。 気分も晴れてリフレッシュにもなる。 そして血管内皮細胞をも強くすることができる。 特に筋トレがオススメ。 血行が良くなるように、ある程度の重さで高回数行うようにする。 筋トレで血流が良い状態にすることがポイント。 こうすることで血管内皮細胞成長因子と言うものが活性化されて鍛えられていきます。 ダイエットにもなるし、見た目の引き締めもできる、そして血管も強くなる。 病気の予防にも、筋トレを開始するしかない
0
カバー画像

【睡眠不足=肥満】痩せたければ、眠れ!

koikeです、睡眠不足は太ります。睡眠不足の人は、一日になんと385キロカロリー余分に摂っているデータすらあります。なぜなら、食欲増進ホルモンのグレリンが増え、食欲抑制ホルモンのレプチンが減るため。食欲が出すぎて、お菓子やらピザやら食べたくなるのです。また、メラトニンや成長ホルモンが少なくなるため、代謝や脂肪分解の効率が悪くなります。まあホルモンの名前は覚えなくていいですが、睡眠不足が太ることは知ってほしいです。逆に考えれば、良い睡眠ができれば、ダイエットにつながります。それだけでなく、良い睡眠にはたくさんメリットがあります。今回は詳しく書きませんが、食事や運動より、睡眠が一番大事と言う専門家もいるくらい、無視できないのです。睡眠の取り方は奥が深いので、追い追い書ければと思います。今回は大事なことを4つ、お伝えしますね。①睡眠時間は7時間〜8時間。6時間だと著しく能力が落ちるので(3〜5割減)気をつけましょう。②できるだけ真っ暗に。遮光カーテンなどを使う。電磁波を避けるため、スマホやテレビなども寝室にはない方が良い。理想は寝室専用の部屋があればいいですが、できる範囲でやりましょう。③睡眠の2時間前には食事や入浴を済ませる。激しい運動、スマホ、PC、ゲームもしない。(リラックスできる緩やかな運動はOK)④朝日を浴びる(できれば6時〜8時半の間)セロトニン活性化、体内時計のリセットなどの効果。これもかなり大事!※ストレスや不安などで眠れない場合は、誰かに相談するなど、メンタル面から改善するのも一つ。逆に、良い睡眠が取れることで、自然とメンタル面も良くなることもあります。脳を整える
0
カバー画像

「通勤」時間が長いと、離婚が増えて太るぞ!という研究の話

ここ数年、ポジティブ心理学の本でよく取り上げられるネタが「通勤」。お金や人間関係に匹敵するレベルで人間の幸福を左右するんですが、意外と見過ごされがちな要素であります。通勤時間が長いと離婚が増えて太るぞ!通勤時間と幸福度の関係について調べた研究は結構ありまして、例えば2011年にスウェーデンで出た論文。ダンナの通勤時間が45分を超えると、その夫婦の離婚率が40%も上がったというんですな。研究者は「なんで通勤で離婚率があがるんだろう?」としかコメントしてないんですけども、単純に夫婦のコミュニケーションが減るからじゃないかって気がしますね。他にも、ギャロップ社の調査では、通勤に90分以上かかる人は不安感が高くて日々の満足感も少なめだったり、カリフォルニア州立大も「通勤が長いと肥満になる!」って論文を出してたり。さらに面白いのはブラウン大学の研究で、通勤時間が1分増えるごとに、運動時間が0.0257分、睡眠時間が0.2205分ずつ減ることがわかったらしい。日本の通勤時間の平均は往復1時間17分なので、年間で約73時間も睡眠時間が消えていることに!ギャー!通勤のツラさは年収が40%上がらないと割にあわないここまでの話をまとめますと、* 通勤時間が長いと離婚が増える!* 通勤時間が長いと不安になる!* 通勤時間が長いと肥満になる!* 通勤時間が長いと運動量が減る!* 通勤時間が長いと睡眠時間が減る!というわけで、まことに過酷な結論という他ありません。そのうえ、2004年にチューリッヒ大学が発表した論文では「通勤のストレスを埋め合わせるには、年収が40%アップしないと割に合わない」って有名な
0
カバー画像

肥満は人生100年時代に悪影響?

太ってる方は短命に終わる、少し太っているは長生きしやすいなど色々なイメージがあると思います。ここで重要なのは「肥満」か「肥満症」かです。肥満は体格指数(BMI=体重[㎏]/身長[m]2)が18.5以上25未満であれば普通体重、18.5未満なら低体重(やせ過ぎ)で、25以上の場合が肥満に分類されます。さらにBMIが35以上になると高度肥満に区分されます。ただこれは遺伝的な要因もあり運動しても痩せにくい人もいます。「太っている=生活習慣が悪い」というのは短絡的で差別的なのかもしれません。重要なのは肥満症です。肥満症は肥満(BMIが25以上)で、肥満による11種の健康障害(合併症)が1つ以上あるか、健康障害を起こしやすい内臓脂肪蓄積がある場合に診断され、減量による医学的治療の対象になります。BMIが35以上の場合、高度肥満症となります。この健康障害とは1)耐糖能障害(2 型糖尿病・耐糖能異常など)2)脂質異常症3)高血圧4)高尿酸、血症・痛風5)冠動脈疾患6)脳梗塞・一過性脳虚血発作7)非アルコール性脂肪性肝疾患8)月経異常・女性不妊9)閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群10)運動器疾患(変形性関節症:膝関節・股関節・手指関節、変形性脊椎症)11)肥満関連腎臓病この項目があると人生100年時代にイエローカードが出てもおかしくないですね。参考:日本肥満学会HP
0
カバー画像

そりゃ夜多く食べたら太るよね!

こんにちは。いわたきです。私は病院の管理栄養士をしていま字す。毎日栄養指導をしますが、肥満、糖尿病、脂質異常症などだいたいくる患者さん夕食が多めの人って多いですよね。やっぱり夕食が多めだと体重増えるし、血糖も上がるし、中性脂肪も高くなりやすいですよ。ちなみに私はちゃんと3食食べて、家に帰って食事をする時はご飯など炭水化物は食べません。でも、それだとお腹がすくので、夕方17時~18時くらいにおにぎりかパンだけ食べてます。普通に仕事が終わって、帰宅して19時~20時くらいにご飯も含めて普通に食事したら、私の場合体重が増えやすいです。しかも、お腹が空いてるとつい食べ過ぎてしまうんですよね。だから、炭水化物だけ遅い時間になる前に食べておく作戦でずーっとやってきてます。こうすることで、帰宅してからの食べ過ぎを防ぐこともできます。体重管理も、健康診断での結果もばっちりです!このやり方は、できそうな患者さんには勧めていますが、ほぼうまくいきます。とにかく夜遅い時間には炭水化物は食べない!!コロナ後は飲み会が減りました。以前は飲みにいって、帰りに「ラーメン食べていこっか」と誘われることはよくありましたが、私は毎回食べずに帰ってました!!ノリの悪いやつと思われていたでしょう。でも、とにかく体型は維持したいので!早めに炭水化物だけ作戦、なかなかいいですよ!
0
カバー画像

「歯周病」と「肥満」の関係

「歯周病」と「肥満」の関係「肥満」の脂肪細胞では、炎症性サイトカインの分泌が増加することがわかっています。サイトカインとは、 生体を構成している細胞が分泌するタンパクで、 自身、 周囲の細胞に増殖・分化等を調節するシグナルを伝えています。 この炎症性サイトカインの影響で、「歯周病」が進行します。炎症性サイトカインの分泌が多い状態が続くと、免疫システムのバランスがくずれて、「歯周病」にかかりやすくなります。「歯周病」には、「歯ブラシ」「フロス」「歯間ブラシ」が有効ですよ。
0
カバー画像

知ってました?生まれた時から決まってる太る原因!!

必見!!ブログでの限定価格となっております。お見逃しなく!!人は生まれながらにして、太る原因が「遺伝子」によって決められているって知っていましたか?その遺伝子とはどのようなもがあるのか?そして、どのような特徴があるのか?を、簡潔にまとめました。今回は、ブログでの限定価格本来1000円で出させて頂いているコンテンツですが、半額の500円でご提供させて頂きます。ぜひ、この機会に「肥満遺伝子とは何ぞや?」と、少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。
0 500円
カバー画像

太るとうつになる?うつになると太る?どっち!?

セロトニン活性化うつ脱メンタリスト・水卜ヒロ(みうらひろ)と申します。仕事や家庭の問題、環境の変化などでうつ状態となっているあなたに向けて、病院・薬に依存しないセロトニン活性化うつ脱を提唱・応援しています!うつと肥満気になっている方多いんじゃないでしょうか?抗うつ薬の副作用なども気になるところですよね。この動画をご覧いただくと、・うつと肥満・うつと肥満のリスクを下げる方法について約4分でお分かりいただけます。ぜひご覧ください!
0
36 件中 1 - 36
有料ブログの投稿方法はこちら