悩みはすべて自分からできている
こんにちは。mariです。悩みって、外からくるということは実はなくて、自分がすべて発端なんです。「いや、あの人が〜」とか「あれがこうじゃないから〜」とかいろいろあると思うし、私もそう思ってたのですが笑この話、書いて伝えようと思うと上手く書けるかわからないのですが、がんばりますw例)「あの人がやってくれない」やってくれないのってめちゃ困りますよね。なんでやらんねん…!て思うのですが、やっぱり自分が悩みの発端。考えられる原因としてはいろいろありますが、思いつく限りは以下。・その人にとってやれるような環境ができていない・その人がやれるような声かけができていない・その人がやらなくてもいいのに、自分が「その人がやらないといけない」と思い込んでいるなどなど。自分が原因ということは、自分で変えられるということでもあります。環境を作る、仕組みをつくる、声の掛け方を変える、その人じゃなくてもいいんだ…!と思考を変えるなど、「自分が変わる」ということはこういうことです。例)「あれがこうじゃないからだめ」まったく外の方に原因があるみたいな感じですが、「こうじゃないと何がだめ」で、どうして「だめだ」と感じるのか?本当は「だめはない」かもしれないです。自分だけが「こうでなければいけない、だめだ!」と感じているだけかもしれません。こういうときは、ひたすら掘り下げです。何がいけないと「感じている」かを探る。自分の感じ方でジャッジしていて、それが原因となっているかもしれません。例がアバウトすぎて伝わらないかもしれませんが(すみません)とにかく掘り下げていくと全部の悩みが自分から始まっています。人間関係も、仕事
0