絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

965 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

心の楽屋でくつろげていますか?

9月の三連休、1回目が終わろうとしています。来週は2回目があります。私たちは思い通りにいかないこと、うまくいかなかったことに対して、誰かから指摘をされることから心とからだの調子を乱しがちです。 いつもの何気ない自分の感覚でいられなくなり、 不安や自己嫌悪、くよくよ。思い通りにいかなかった後悔を引きずってしまいます。 時に食欲をなくして、腹痛や頭痛を感じたりもします。 眠っても不調は思ったほど回復していなくて、起きて活動するのが面倒くさくなることもあります。 傷つき疲れて、自分を見失った心の休養と回復は、気分転換をするだけではうまくいかないことがあります。 自分が自分でないような感覚。 そんな状況におちいったことはないでしょうか? 安心して自分を語れる他者と対話をすることで、 自分の感覚を取り戻す作業が心の相談(カウンセリング)と、 それを安全に取り組める相手がカウンセラーです。 自分自身の感覚、思考、認識を整えることで、 心の回復が促進されていきます。 そして、これまでよりも自分を好きになる人もいます。 私は臨床心理士として、相談される方自身に起きている心の状況にフォーカスして、その方の価値観を大切にしつつ、よりよい自分に成ることをお手伝いしています。 心には楽屋が必要と言われています。誰にも邪魔されずに、自分でいられる楽屋があることで、自分らしさを見失いにくくすることができるでしょう。 心の援助の専門家と、自分の楽屋を居心地良い空間にしてみてはいかがでしょう。 普段の忙しいスケジュールよりも休日が多い連休など、自分のために使える時間があるときに取り組んでみてください。 では。
0
カバー画像

心のメガネ:曇っていませんか?

はーい、どうも🖐️伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなただけの幸せな未来を対話を通して全力でサポートする、傾聴コンサルタントとして活動しています。ココナラでは、介護業界で働き、磨いた傾聴のスキルを活かし、 お悩み相談、恋愛相談、介護相談などの電話サービスやチャットサービスを主に提供しております。日常の忙しさに追われていると、いつの間にか心のメガネが曇ってしまうことがあります💦曇ったメガネで景色を見ると、ぼんやりとした形しか見えなくなり、大切なものや美しいものを見逃してしまいます!夢や希望も同じです✨心のメガネが曇っていると、本当に大切なものが見えにくくなってしまうんです!曇りの原因は、他人の意見や過去の失敗、心の中の不安など様々です。それらがメガネを汚し、クリアな視界を奪ってしまいます!すると、「自分には何もできない」「夢なんてただの幻想だ」と感じてしまうこともあるでしょう。でも、ちょっと待ってください!メガネが曇っているだけなら、クリーニングすればまたクリアな視界を取り戻せますよね?心のメガネも同じように、少しだけ磨けば、再び夢や希望がはっきりと見えてくるはずです!傾聴コンサルタントとして、僕はあなたの心のメガネを一緒に磨くお手伝いをしたいと思っています(*^ω^*)あなたの本音や思いをじっくり聞き、心の曇りを取り除くことで、夢の形を再びはっきりと見えるようにサポートいたします✨「何をしたいのか分からない」「前が見えない」と感じているあなた、ぜひご相談ください(*^ω^*)僕のサービスこちらから👇僕と一緒に心のメガネを磨いて、未来の可能性を再発見しましょう!さあ、心のメガネ
0
カバー画像

これなしでは絶対に「目覚め」は起きない‼~認識の流れを観る①~

こんにちは、エンパワLabo 氣功師の有岐です。 (★生徒さんからの質問★) 心を整えるには「瞑想」が良いと聞きますが、だた何もせず座るという事が苦手です。 どうしたらいいでしょうか? わかります(;^ω^) 先に結論を言うと、瞑想にはその段階ごとのカリキュラムがあります。 つまり「教え」がその中にあるんです。 漠然とただ座るのではないという事です。 ただ座っているとどういった状態になるでしょうか? 人は動きを止めるとあれやこれやと頭の中で「妄想」が始まります家族や子供の心配や、会社や同僚との人間関係の不満、あの時この時の出来事やあの人この人から言われた言葉・・・頭の中は「妄想」がどんどん増幅していきます。 禅では「心を無にして」と言いますが、その反対の事が起こってくるわけです。 私は幼い頃、夏休みになると禅寺に放り込まれて半月ほど過ごしていました。 そこでは夜明け前に起床して本堂でお経を読み、朝の掃除をし、そこからやっと朝食となります。 でもその朝食は、ちょっと普通とは違うんです。 無言で食事をし、最後はお茶でお椀の汚れを大根の漬物できれいにして、食器を洗剤で洗う事はなく棚に戻す、そういった全くの無駄のない簡素な動作を作法としていました。 今思うと、日常の「食べる」「掃除する」全てが瞑想だったのだと大人になって気づいたんです。 ◆瞑想とは「認識の流れ」を観る事 仏教には「只管打坐(しかんたざ)」という言葉があり、ただ一心に座る事を言います。 でも座るだけが瞑想ではないという事をご存じですか? 「チーン」と座って目をつぶるのが座禅ではないんですね。 瞑想は「認識の流れ」を観る事
0
カバー画像

お空は快晴!心は??

おはようございます。”くろのくまこ”です。今朝は登校中に兄弟げんかが始まり、、気持ちがおさまらずに登校バスに乗れなかった次男。話を聞いて落ち着いてから学校に送ってきました。空はこんなに鮮やかで晴れやかな青を見せてくれているのに次男の心にはモヤモヤがたまっている。。『お兄ちゃんに直接自分の気持ちを話す』と言うので学校で少し時間をもらい、兄弟げんかに区切りを付けることが出来ました。お互いに記憶が鮮やかなうちに話をするのが一番ですね。学校で兄弟げんかの仲裁をすることになろうとは。初めてでした((+_+))少しでも晴れやかな気持ちで今日の学校生活を楽しんでくれたらいいな。そう願いながら家に帰って来ました。家ではわんこが、遊んでほしくて悪戯を、、激しく遊ぶと興奮してしまって、余計に大変なことになってしまうのでこっちの方が難題です。。さて、どうするかな。最後までお読みいただきありがとうございました。今日も素敵な1日になりますように。
0
カバー画像

❁否定する言葉は、誰かの人生に大きな傷を残すから❁

【否定する言葉は、誰かの人生に大きな傷を残すから】 そう女神が告げています。言葉はとても簡単だけど 凶器になる場合もある。小さい頃、大人数の前で自分を否定された 親戚の前でこんな話をされた。「この子は本当に頭が悪いから」 「この子にはできないから」 「この子には無理だよ」 「この子には似合わない」 「この子は勉強ができない」 「この子には受からない」 その時の言葉が、言った人の表情が、周りにいた人達の反応が いつまでも心に傷として残ってしまう 大人になってからも、その呪縛から逃れることができない その言葉のせいで前向きになれない 思い出すだけでしんどくなる、泣きたくなる。他の人の前で、親から外見をけなされたことがある 恋人に外見を悪く言われたことがある。「この子はブスだから」 「ブサイクだから仕方ない」 「化粧が似合わない、洋服が似合わない」 「可愛くない」 それがきっかけで心に傷を負ってしまう 何をしていても元気になれない、自信が持てない 整形依存症になり、整形を繰り返しても納得ができない 人間関係がうまくいかない オシャレを楽しめない、すぐに諦めてしまう 恋愛がうまくいかない、こじらせてしまう。本人が悪いわけでもない 周りの人達にデリカシーがなかっただけ。デリカシーのなさは自分では気づかない だからこそ傷つけている自覚なんてない 厄介だけど、事故のようなものだから。負のループは自分の順番で終わりにして 子供を含め、周りの人達に否定する言葉は言ってはいけない それがどれだけ大きな傷となるかなんて 想像もつかないようなものだから。誰かを傷つけて 自分だけが特別に幸せになれるはず
0
カバー画像

子どもの心を変えるには時間がかかる

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!ここでは不登校改善について、 お話をさせていただいていますが、 「人の変化を促し、そして結果を出すには 多くの時間を使うことを再度認識しておいてください」 自分の子供といっても それは自分自身ではありません。 自分に置き換えて考えてみると、 この点に関しては非常にわかりやすいかもしれません。 ■自分が苦手なものに向き合えた瞬間 ■自分のトラウマを克服した時それがほんの数週間で皆様は解決できましたか? 一部の人は、 「そんなに時間使わなくても、自分のトラウマ克服できた」 と言えるかもしれません。 しかし、すぐに「はい」と、 即答できる人は少ないかと思います。 それと同じように、 「子供にとっても不登校になってしまった という問題は重い出来事です」 ですので、各ノウハウについては、「実践したからといって すぐに効果が発揮されるものではありません」 むしろウサギとカメのカメのように、 「コツコツどんなことがあっても粘り強く歩いて行く」 ことで効果が発揮されることが多いです。 それでも時間はかかって、 焦りや不安が募る日が続くかと思います。 しかし、 「心を変えるということはそういうことだ」 と今一度認識してみてくださいね。---------------------------------------------------------------- 不登校についてこのようなことでお悩みではありませんか? ■不登校について相談できる相手がいない ■悩みを相談しても改善されない ■自宅から出ることができない ■これまで相談をしたが効果が実感できな
0
カバー画像

ダイエット依存について

おはようございます!パーソナルトレーニングをしているこうだいです。パーソナルトレーニングに来られるお客様の多くがダイエット目的です。その中で、ダイエットに成功してリバウンドしない人と、ダイエットに取り組んでも変わらず、リバウンドする人を見てきました。ダイエット失敗した方が新しいダイエット方法を試そうとして失敗します。・ダイエット依存症になっていませんか?・痩せていることがそんなに良いですか?・太っていてはダメなのですか?これは間違った・価値観・教育・自己承認の低さからくる現代人の大きな問題だと思っています。国が発表したBMIやメタボの基準を軸に自分は肥満なんだと思って悩んでいませんか?SNSで他人と比較していませんか?全く悩む必要なしです。比較する必要もありません。ありのままの自分を好きになりましょう。体作りに取り組むのはとても意義があります。体作りを通し・食習慣・生活習慣を整える食事や運動など自分で設定した目標をやり遂げていく中で生まれる自信。体だけでなく、心も変わっていくと思いませんか?医療ダイエットでは得られない最大のメリットです。新手法のダイエットやテレビ、SNSのトレンド任せの偽情報に惑わされず自分の身体を大切にしていきましょう!
0
カバー画像

「心のトランク」重すぎませんか?

はーい、どうも🖐️伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなただけの幸せな未来を対話を通して全力でサポートする、傾聴コンサルタントとして活動しています。ココナラでは、介護業界で働き、磨いた傾聴のスキルを活かし、 お悩み相談、恋愛相談、介護相談などの電話サービスやチャットサービスを主に提供しております。あなたは、旅行に行くときに荷物を詰めすぎて、トランクがパンパンになったことはありませんか?必要だと思って詰めたものが、実際には使わなかったり、逆に重くて邪魔になったり…そんな経験、ありますよね( ^ω^ )人生も同じです!僕たちは、過去の失敗や不安、他人の期待や世間の常識を「必要な荷物」として心のトランクに詰め込んでしまいます。しかし、そのトランクが重すぎて、前に進むのが辛くなっていることに気づいていないかもしれません。「これ、持っていく必要ある?」と、自分に問いかけるのは難しいかもしれません。でも、心のトランクを軽くすることで、新しい夢や希望を詰める余裕が生まれるんです!もう使わない、重すぎる荷物は一度下ろしてみませんか?僕は傾聴コンサルタントとして、あなたが本当に必要なものだけを選び取るお手伝いをします。過去の失敗に縛られず、新しい目標や夢を持てるように、心のトランクを整理して軽くするサポートをいたします(*^ω^*)「こんな荷物、もう手放していいのかな?」と思う方も、どうぞお気軽にご相談ください✨僕のサービスこちらから👇僕と一緒に、心のトランクを開けてみませんか?そこには、今まで気づかなかった新しい可能性が詰まっているかもしれません!心のトランクが軽くなれば、人生という旅ももっと
0
カバー画像

涙の分だけ綺麗になれる

廉清生織のブログの部屋へようこそいつもありがとうございます皆さんはどんなときに涙しますか?涙は悲しい時だけ?ではなく悔しいときや嬉しいときにも涙が流れますよね?目にゴミが入ったり花粉のときにも玉ねぎを切っているときも涙が止まらなくなりますよね今回は感情の涙のお話ですそうそう涙の味...知っているようで知らないのでは?実は涙はそのときの感情によって味が異なるんですって!!ご存知でしたか?嬉しいとき・悲しいとき..甘い怒り・悔しいとき・嘘.しょっぱいもしも相手の涙がホントか嘘か知りたいときは舐めたら分かるかもだけど...そんなことしたら涙が止まって怒られますね(笑)涙が出るのはスピリチュアルサインなのですどんなサインなのか解説していきます私たちの身体はエネルギーの流れに敏感ですよね感情や思考のブロックが解消されると涙として現れることがあります涙は喜びや悲しみや感動や悔しさなど様々な感情の手段でもありますスピリチュアルな視点から見ていくと急に涙が出るのは自分の内面の変化や成長の兆しを示すことがあります次のステージへの扉が開くサインなのです涙は心と体のつながりを感じる瞬間でもあります急に涙が出る時は自分の感情や思考に対し冷静に真摯に向き合い自己の精神的成長や癒しのためのプロセスに入ることが大切です涙は心の中にたまった悲しみやストレス不安などのネガティブな感情を心の外へ出す効果があります..デトックス効果 涙を流すことで心の中に溜まったものを解放し心の浄化が行われるのです..心の浄化作用 涙にはストレスホルモンの分泌を抑制する効果もありリラックスやリフレッシュ効果も期待できるのです感受性
0
カバー画像

彼が運命の人ではないかも… と思ったらするべき行動とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

恋愛の中で、「この人が本当に運命の人なのか?」と悩む瞬間は誰にでも訪れるものです。相手との関係に不安を感じたり、自分の気持ちに確信が持てなくなったりすることは、決して珍しいことではありません。そんなとき、感情に流されず冷静に考えることが大切です。ここでは、彼が運命の人ではないかもしれないと感じたときに、取るべき具体的な行動を紹介します。1. 自分の気持ちを再確認するまずは、冷静に自分の気持ちを再確認しましょう。相手に対する不安や疑念は一時的なものか、それとも根本的な問題から来ているのかを見極める必要があります。感情に流されず、紙に自分の気持ちを書き出すことで、頭の中を整理するのも効果的です。2. 友人や家族に相談する信頼できる友人や家族に相談してみるのも一つの方法です。第三者の視点から意見をもらうことで、自分だけでは気づけなかったポイントや、客観的なアドバイスが得られるかもしれません。ただし、すべての意見をそのまま受け入れるのではなく、自分にとって何が大切かを見極めることが重要です。3. 時間を置いてみる一旦、相手との距離を置いてみるのも良い手段です。少し距離を取ることで、相手が自分にとってどれだけ大切な存在なのかを冷静に考えることができるでしょう。この期間中に、自分自身の生活を充実させることも大切です。趣味や仕事に集中することで、心の余裕が生まれ、より客観的に考えることができます。4. 問題を具体的に話し合うもし、相手に対する疑念が深まるばかりなら、率直に話し合うことをおすすめします。ただし、感情的にならず、具体的な問題点を挙げることが大切です。相手がどのように感じているのか
0
カバー画像

心が疲れた時

心が疲れているなーと感じるとき、ありますよね。そんな時に役立つかもしれない、いくつかのアプローチや考え方をお伝えしたいと思います。1. 自分を責めないでまず、心が病んでいると感じたときに大切なのは、自分を責めないことです。多くの人がストレスやプレッシャー、過去のトラウマ、孤独感などで心の健康を害してしまいます。これは誰にでも起こり得ることで、自分が弱いとか、価値がないと感じる必要は全くありません。あなたが今感じていることは、本当に多くの人が経験していることです。私も、「自分が悪い」という思考から抜け出せない事がありましたが、自分を責めても何も解決はしません。2. 無理をしない 時に、心の回復には時間がかかることがあります。その過程で無理をしないことが大切です。焦らず、自分のペースで少しずつ前進していきましょう。休むことや、時には立ち止まることも、心を癒すためには必要なことです。3. 自分を労わる 心が疲れているときは、自分を労わることが大切です。休息を取ることや、好きなことに時間を使うことを大切にしてください。心地よい音楽を聴いたり、好きな映画を観たり、ゆっくりと入浴するなど、自分を癒す時間を持つことは、回復への大きな一歩です。4. 小さな一歩を踏み出す心が病んでいると感じるとき、何かをすること自体がとても大変に思えるかもしれません。しかし、どんなに小さな一歩でも、それが大切です。たとえば、朝起きて顔を洗う、布団をたたむ、少しだけ散歩をする、好きな飲み物をゆっくり楽しむなど、些細なことで構いません。小さな行動を積み重ねることで、少しずつ自分を取り戻していくことができます。5.
0
カバー画像

❁心の中を整理する、ダメになんてなってない❁

【心の中を整理する、ダメになんてなってない】 そう女神が告げています。いろいろな気持ちが交差する いろいろな種類の感情、悩み、不安 1つの人生の中に、いろいろな考え事が同時に起こる。仕事のこと、お金のこと、恋人のこと、片想いのお相手のこと 結婚のこと、婚活のこと、子供のこと、子育てのこと、親のこと 夫婦のこと、友人のこと、人間関係のこと… 例えば、その中の1つだけがうまくいってなかったときに なんだかそれ以外も、全部がダメになったような気がしてしまう...自分の人生はどうしてこうなんだろう 何事もいつもうまくいかないのは、どうしてなんだろう。でも、そもそもよく考えてみたら 今ある悩み以外がうまくいっていないということでもない 人生全体がうまくいっていないということでもなくて。心の中全体を巻き込んでしまわなくていい 1つの物語のために。何か、心配事や悩み事があるからと言って それ以外を楽しんだり、充実させてしまってはいけない事は無いから。1つのことに落ち込んでいるからと言って それ以外のこともわざわざ落ち込んでしまう必要はない。だって、心の中は1つのことだけで成り立っているんじゃなくて 様々なことで成り立っているんだから。大丈夫 心をちゃんと整理すれば。蒼みれい
0
カバー画像

テクノロジー「心の声を文字変換」

【旧式BCI】 心で思った言葉を97.5%の精度で 文字に変換してAIが読み上げる 「BCI」と言う技術が開発され ALS患者の補助に役立ってます ALSとは全身の筋肉が徐々に衰え 言葉すら話せなくなる不治の病で 最後は意識ははっきりしてるのに 体が全く動かなくなります ALSは米の伝説的プロ野球選手である ルーゲーリッグがこの病気にかかり 亡くなった事でルーゲーリッグ病とも 言われてるものです ALSにかかると体を制御する脳の 運動神経細胞の喪失で体を動かす力が 徐々に失い話す時に使う筋肉も弱り 会話が困難になる事もあります 今までは患者の会話を補助するため 頭に脳の活動を検知するセンサーを 多数取り付けて思った事を文字にする 旧式のBCIが用いられてきました しかしBCI技術を発展させてきたのに 患者の心の声を文字にする精度が低く それは脳信号の検知機械の性能が悪く それを文字に変換できなかったのです 旧式はセンサーが脳信号を区別する為 膨大なデーターが必要でそれを処理し 文字にするまで時間がとてもかかり ミスも凄く多く発生してました 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【新型BCI】 ALSのハレル氏もこうした問題に悩み 手足に力が入らない「四肢まひ」と 声が出ない「構音障害」を抱えており 会話には通訳が必要だったとの事です 45歳の男性であるハレル氏は 今回新開発された脳に埋め込む機械の 臨床実験に2023年7月から参加して 新型BCIを脳の表面に移植しました 新型BCIは声を発する筋肉を制御する 脳の左中心表面に4つ微小機械を付け 256個の皮膚細胞から機械が発する
0
カバー画像

前だけを見ろ#4

その日の深夜、ヒロさんの部屋を訪ねた。「ヒロさん」とぼくが手を振ると「おう」と言ってヒロさんも手を振った。「どうした?」シロキ君が気を遣って部屋を出て行った。ここは4人床の部屋だ。2人しかいないけど。「師弟関係はそのままで」「わかった。なんとなくそうじゃないかと思ったよ」ヒロさんは笑顔で答えた。「ぼく漫画の目標変えようと思うんだ。前は世界中の人を笑顔にって言ったけど。これからは、読んだ人が和む漫画を描きたい」「だいぶ違うな。でも、和むか。いいじゃん」「ありがとう。ハンダさんがね、新しいドラゴンボール描くと良いって言ってた。あんな天才の作品をぼくが描くなんていいのかな?」ハンダさんは超能力者だ。ぼくのキャラの立ち絵の漫画を見て「ドラゴンボール」と言っていた。「いいじゃん。やってみれば」「うん。そうだね」「座るか?」「うん」もう外は真っ暗だ。真冬の闇。「オレは何でもわかる。それは俺が臆病だったからだ。だからこんな風になっちまった」「今、ぼくが何考えてるかわかる?」「ちょっとオレのこと注意した」「当たり」心が読めるヒロさん。これを読唇術と言っていた。まったく……霊媒体質に読唇術に超能力者、厄介な病院に入院しちゃったな。その2日後ヒロさんは無事退院していった。けっこうたくさんの人が送り出しに来た。ヒロさんのカリスマ性だと思った。ヒロさんと握手をした。頑丈な鉄の扉が閉まってゆく、手を振ってるヒロさん。頑張れということか。扉が閉まり少し余韻を味わう。振り向くな!前だけを見ろ!
0
カバー画像

前だけを見ろ#3

午前中のやり取りを深夜にかけて思い出す。喧嘩になりそうだったときヒロさんは「今から俺の言うことを3つ、紙に描け」と言ってた。常に持っているマンガ用の鉛筆で書く。紙はA4のコピー用紙だ。「1つ、こんなとこでつまずいていたら漫画家なんて夢のまた夢」「2つ、オレが信用出来なくなったら誰も信用出来なくなる」「3つ、振り向くな。前だけを見ろ」「2つめは、まあどうでもいいな。3つめが大事だ。これはずっと未来まで覚えておけ」「ヒロさん…ありがとう」大事なメモなのでファイルにさっそく入れる。「ゆきのと。もしオレのことが嫌だったら言ってほしい。そのときは理由も言ってほしい。夜も部屋にいるから」「わかったよ」ぼくは決断出来るのだろうか。
0
カバー画像

災害時の自分を守るためのセルフケア:心と体の安定を保つ方法

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの蒼炎です。災害が発生した時、物理的な安全を確保することはもちろん重要ですが、心と体のセルフケアも同じくらい大切です。困難な状況の中で自分を守るためには、セルフケアを意識的に取り入れ、心の安定を保つことが不可欠です。今回は、災害時に自分自身を守るためのセルフケアの重要性と、日々の小さな幸せや喜びを見つけるためのヒントをご紹介します。セルフケアの重要性災害時には、物理的な安全確保と同時に、心と体のケアを忘れずに行うことが大切です。セルフケアは、以下の理由で重要です。 1. 心の安定を保つ災害の影響で、ストレスや不安が高まることがあります。セルフケアを通じて心をリラックスさせることで、ストレスを軽減し、冷静さを保つことができます。 2. 体の健康を維持する適切な栄養や休息を取ることで、体調を整え、免疫力を高めることができます。体調不良や病気を防ぐためにも、基本的なセルフケアが必要です。 3. ポジティブなエネルギーを保つ自分の心と体を大切にすることで、ポジティブなエネルギーを保ちやすくなります。ポジティブなエネルギーは、周囲の人々にも良い影響を与えることができます。 災害時のセルフケアの実践方法災害時に実践できるセルフケアの具体的な方法をご紹介します。これらの方法を取り入れて、心と体の安定を保ちましょう。 1. リラックスする時間を確保する呼吸法や瞑想深呼吸や簡単な瞑想を日常に取り入れることで、心を落ち着けることができます。例えば、1日5分でも静かな場所で深呼吸を行うことで、リラックス効果が得られます。趣味や好きな活動趣味や好きな活動に時間を使
0
カバー画像

【揺れない心の作り方】

💫決意は毎日決めるもの。今日も決める、明日も決める!やるぞ!って決めたことにどのくらいの決意を持ててますか?毎日生活していると至る所に誘惑があってついつい気持ちが揺らいでしまうあれも気になるこれもやりたい!ワクワクな気持ちがあふれているのになかなか気持ちが固まらないそれってなぜ??心の底では願ってなかったり決心が必要だったり面倒くさかったり大変だから などいろんな理由が出てくるけれどでもね決意ってそんないろいろな理由に邪魔されるほど脆いものじゃないただ決めた同じことを毎日考え続けるだけ考え続けた積み重ねが心を強くするそして決意し続けたことが現実となって自信につながる揺れない心を作る為に決意は一度きりじゃない毎日繰り返し思い続けよう!今日は明日の自分のために決意しよう!今日も良い1日を✨こんなこと思ってませんか?・気持ちがいつも揺らいでしまう・決めたことが守れない・決意って気が重いそんなあなたに自分との約束を守って、行動に移せるお手伝いいたします(*≧∀≦*)
0
カバー画像

過去のトラウマを癒すためのステップ

こんにちは、カウンセラーの蒼炎です。過去のトラウマに向き合うことは、とても勇気がいることかもしれません。心の中に残る痛みや傷を癒すためには、少しずつ自分と向き合うことが大切です。今日は、そのためのやさしいステップをご紹介しますね。心のケアを大切にしながら、少しずつ進んでいきましょう。1. 自分の感情を受け入れる過去の出来事がもたらす感情を受け入れることは、癒しの第一歩です。感じることに正直でいることが大切です。 実践のヒント日記をつけることで、自分の気持ちを言葉にしてみるのが良いかもしれません。思い浮かぶ感情や考えを自由に書き出してみることで、心の整理が進むことがあります。 瞑想やリラクゼーションの時間を持ち、自分の内面に向き合うのも一つの方法です。静かな時間を過ごし、自分の心と対話してみましょう。 2. 過去を受け入れる過去の出来事をそのまま受け入れることが、心の癒しに繋がります。無理に忘れようとせず、過去をそのまま受け入れてみることが大切です。 実践のヒント自分が過去の出来事からどのようなことを学んだか、少し考えてみると良いでしょう。それが現在の自分にどのように影響を与えているかを理解することで、新たな気づきを得ることができるかもしれません。 自分の心の中で、過去の出来事を許す練習をしてみてください。「これがあったから今の私がいる」と思えるようになることが目標です。 3. 自分を大切にする心のケアをしっかりと行うことも、トラウマ解消に向けた大切なステップです。自分を優しく労わる時間を持つことが、心の回復に繋がります。 実践のヒント自分がリラックスできる活動を取り入れることで
0
カバー画像

地震後の不安と向き合う方法:心を整えるための優しいガイド

こんばんは。スピリチュアルカウンセラーの蒼炎です。昨日の地震がもたらした混乱と不安で、多くの方が心を揺らしていることと思います。自然の力に直面すると、心の中に不安が広がり、どう対処していいかわからなくなることもあります。しかし、その不安にただ寄り添うのではなく、積極的に向き合うことで心の平穏を取り戻すことができるかもしれません。今日は、そのための方法をお伝えしたいと思います。1. 不安を具体的に見つめるまずは、自分が感じている不安がどこから来るのかを具体的に見つめてみましょう。たとえば、地震の後に「家の安全が心配」と感じるなら、その具体的な問題に対してどのように対策を講じるかを考えてみてください。家のチェックリストを作成したり、必要な修理を計画することで、不安を具体的な行動に変えることができます。 2. 深呼吸で心を落ち着ける不安な時こそ、心を落ち着けるための呼吸法が役立ちます。以下の簡単な呼吸法を試してみてください。 4-7-8呼吸法  1. 息を4秒間吸い込みます。   2. 7秒間息を止めます。   3. 8秒間かけてゆっくりと吐き出す。この呼吸法は、心拍数を落ち着け、リラクゼーションを促進します。静かな場所で数回繰り返してみてください。 腹式呼吸  1. 楽な姿勢で座り、手をお腹に置きます。   2. 鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹が膨らむのを感じます。   3. 口からゆっくりと息を吐き出し、お腹がへこむのを感じます。   数分間続けることで、リラックスした状態が促されます。 3. 感情を正直に受け入れる自分が感じている不安や恐怖を正直に受け入れることが、心を
0
カバー画像

心の休息:セルフケアの重要性

はーい、どうも🖐️伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなただけの幸せな未来を対話を通して全力でサポートする、傾聴コンサルタントとして活動しています。ココナラでは、介護業界で働き、磨いた傾聴のスキルを活かし、 お悩み相談、恋愛相談、介護相談などの電話サービスやチャットサービスを主に提供しております。▪️はじめに今日のブログは、セルフケアの重要性と、それが僕たちの心と体にどれほどの影響を与えるかについてお話ししたいと思います。忙しい日常の中で、僕たちは自分自身のケアを後回しにしがちですが、実はセルフケアこそが、心身の健康と豊かさを保つ鍵なんです✨ぜひ最後まで読んでくださいね( ^ω^ )それでは、本日もよろしくお願いします!ここからがブログの本編になります👇僕自身も、かつては仕事や家庭のことで忙殺され、自分の時間を持つことを忘れていました。毎日が慌ただしく、ストレスがたまり、心と体のバランスが崩れ始めていました。しかし、ある時、「自分を大切にする時間を持つことが必要だ」と強く感じました!僕が伝えたいのはセルフケアは、特別なことをする必要はありません!小さなことから始めることが大切です!例えば、毎日のルーティンにリラックスする時間を取り入れること。・朝のコーヒータイムを静かに楽しむ・夜にお気に入りの本を読む・ゆっくりとお風呂に浸かる   など日常の中で自分を労わる瞬間を作るこということです(*^ω^*)僕が実践しているセルフケアの一つに、「瞑想」があります。瞑想は、心を落ち着かせ、ストレスを軽減する効果があります。毎朝、1分間だけでも瞑想の時間を持つことで、一日のスタートがポジティブ
0
カバー画像

心の蓋

心に蓋をする。一般的には他者に対して使うものかも知れません。「人との距離を置き関わらないようにする」「人の意見に耳を貸さない」「何も感じないようにする」色々な心の蓋があると思います。私がここで語ろうと思うのは「自分に対しての心の蓋」です。日々の生活の中で自分の心、感情をないがしろにしていませんか?当たり前のこと。みんながやっていること。それが普通。色々な言葉で自分の心が苦しいのに見ないふりをしていませんか?色々な言葉で自分の活躍や仕事を当たり前にしていませんか?私はこれこそが「心の蓋」だと考えています。表に出す出さないは別として、心は自由でいいと思います。人間は良い悪い関係なく色々な感情を抱きます。それを素直に認め感じる事で「心の蓋」は開いていくものだと私は考えます。素直に自分の心を感じて息苦しさを解消してみるのも、より良く生きる秘訣だと私は思っています。
0
カバー画像

心の傷を癒すカウンセリングの力

皆さん、こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの蒼炎です。今日は、心の傷を癒すためのカウンセリングの重要性についてお話ししたいと思います。私たちの心には、日々の生活の中で様々な経験が積み重なり、時には傷つくこともあります。心の傷は目に見えないものですが、その影響は私たちの生活や感情に深く関わってくることがあります。そんな時、カウンセリングは非常に大切な役割を果たしてくれます。では、カウンセリングがどのように心の傷を癒すのか、一緒に見ていきましょう。 1. 感情の整理と表現の場を提供するカウンセリングの最も重要な役割の一つは、自分の感情を整理し、表現する場を提供することです。心の中に抱えた悩みや痛みを、言葉にすることで気持ちが整理され、軽くなることがあります。感情を誰かと分かち合うことで、自分だけでは解決できなかった問題に対して、新たな視点や解決策を見出すことができます。 2. 受容と共感を通じた癒しカウンセリングでは、カウンセラーが無条件の受容と共感を持ってクライアントと向き合います。心の傷を抱えた人が自分の感情を正直に表現できる場を持つことは、非常に重要です。カウンセラーが理解し、共感してくれることで、クライアントは「自分は一人ではない」と感じることができ、心の癒しが進むことがあります。  3. 過去の出来事を整理し、未来に向けてのステップを見つける心の傷がどこから来たのかを理解し、過去の出来事を整理することは、癒しのプロセスの一部です。カウンセリングでは、過去の出来事を振り返り、その影響を認識し、受け入れることができます。これにより、過去に囚われることなく、未来に向けて新た
0
カバー画像

自分の心を見つめるための3つの方法

こんにちは、鑑定師の聖洸です。今回は、自分の心を見つめ直し、内面の成長を促すための3つの方法についてお話しします。恋愛や結婚、離婚で悩んでいる方々にとって、自己理解と内面の整理は非常に重要です。この記事を通じて、自分の心と向き合うための具体的な方法を知り、より良い未来を築くためのヒントを得ていただければ幸いです。1. 静かな時間を作る心を見つめるためには、まず静かな時間を作ることが必要です。日常の喧騒から離れ、自分自身と向き合う時間を持つことで、内面の声を聞くことができます。以下の方法で静かな時間を作りましょう。・瞑想を取り入れる毎日数分間の瞑想を行うことで、心を落ち着け、自分の内面に集中することができます。深呼吸をしながら静かに目を閉じ、心の中の声に耳を傾けましょう。・自然の中で過ごす自然の中で過ごす時間は、心をリフレッシュさせる効果があります。公園や森、海などでリラックスしながら、自分の心に問いかけてみましょう。・デジタルデトックスを実践する一定の時間、スマートフォンやパソコンから離れることで、心をリセットしやすくなります。デジタルデトックスを実践することで、自分自身と向き合う時間を確保しましょう。2. 日記をつける日記をつけることは、自分の心を見つめ直すための効果的な方法です。日々の出来事や感じたことを記録することで、自分の感情や思考を整理することができます。以下のポイントを意識して日記をつけましょう。・感情を素直に書き出す自分の感情を隠さず、素直に書き出すことで、内面の整理が進みます。嬉しいことだけでなく、悲しいことや悩みも書き出しましょう。・質問形式で書く自分に問いか
0
カバー画像

月は心

 どんな占星術においても「月」はとても重要なポジションであると思います。  インド占星術においては、特に「月」がどのハウスと、どの星座に在住しているかによって、その人の心がどのような状態にあるかが、だいたい読めます。    「月」と聞いたときに、皆様はどのようなイメージが浮かんできますか?   「月」は、この地球上の人類においては、共通認識のようなアミニズム的なものを感じる方もいらっしゃることでしょう。   日本に於いては、月はよく愛でられています。満月に関する歌も多く詠まれています。盆踊りの炭坑節でも「月が出た出た~月が出た~」なんて歌われていますね。 また、百人一首でも月は色々な歌の中でも良く出てきます。  海外ではどうでしょうか? ギリシャの神話に出てくる「月の女神アルテミス」は世界中に知られていることですね。ベートーベンの「月光」も有名ですし、狼男が満月を見ることで変身してしまう現象のお話も良く知られている物語です。  さて、このように月は世界中のアミニズムであり、神であり、畏敬の念を持って敬意を表する存在です。このアミニズムは、人々の心の中に象徴される万物にも霊が宿っているとされているものであり、月もまたそのような存在とされています。  ですから、「月」が象徴するのは「心」です。   インド占星術における「月」は、人の気持ち、心、精神のつながりや感情などが象意とされています。また、月は母でもあります。   それゆえに、人が生きていく上では「月」は重要なメッセージを与えてきます。この月がどのハウスにあり、どの星座に在住しているかが非常に大切です。   あなたの心は元気で
0
カバー画像

【何よりも自分の心を大切に】

💫誰よりも自分を大切に扱おう仕事をしている時遊んでいる時誰かと何かをしている時こんな気持ちになることってない?🔸人のことが気になる🔸人の目ばかり気にする🔸周りの反応が気になるそして自分を蔑ろにして周りを中心に行動してしまうすると自分の気持ちとは裏腹な現実を作ってしまうこの状態は自分の心がいつも周りに向いている証拠そして人から大切に扱われたいという強い気持ちの表れ周りから▪️愛されたい▪️大切にされたい▪️尊敬されたい▪️認められたいそう願うならまず自分自身を大切にすることそれには🔹自分の心の状態を知る🔹自分を気遣う🔹自分に安らぎを与えるこうして徹底的に自分の心に寄り添い細胞の隅々まで尽くすことそうして自分が満たされた状態になると周りに対しても心の底から真心で接することができる自分の心を大切にそして丁寧に扱っていこう今日は自分の心と向き合おう今日も良い1日を✨こんなこと思ってませんか? ・人の目が気になる・周りの反応が気になる・人のことが気になって落ち着かない そんなあなたに自分の心を整え、周りに流されない人生を送るお手伝いいたします(*≧∀≦*)
0
カバー画像

我慢でがんじがらめにならない

昨日のカウンセリング講座でのテーマが『我慢』私も長い間、自分自身を我慢させて抑えつけてきた経験があるからわかるのですが我慢しすぎたり我慢しなきゃいけないと自分を抑えつけているとがんじがらめになって辛くしんどいものです。客観的にそんな時の自分自身を見てみると我慢する必要がなかったりするのですがそんな時は無意識で我慢する選択をしています。でも、それは、我慢しなくてもいい選択肢を持ち合わせていないからです。私は思うのですが偏りというのはバランスを崩すものです。だから、我慢し過ぎる人には我慢しなくていい選択肢をつくってあげる必要があると思います。そして、我慢する事もしない事もその時々、自由に自分自身で選べるようにしてあげる事が大切です。そして、もう一つ思った事は人は白黒をはっきりしてしまう傾向があるように思うのです。もちろん、私自身もその傾向はありますが(笑)でも、こっちが良い!正しい!そっちはダメ!間違い!とは言い切れないもので今回の我慢しない、我慢するも我慢する事がダメな事ではないし我慢しない事が正しいわけでもない。人それぞれ時に我慢する事が必要な時だってあるものでだから、何が言いたいかというと、我慢する事はダメなんだと思うとそれがまた偏りになって我慢する自分をダメだと思って無意識で自分を責めてしまうネタになるという事なのです。だから、我慢する、できる事もすごいこと我慢がないと秩序とかなくなってしまってえらい事になったり、何かを成し遂げる事だって我慢の上にあったりするものでなので、我慢するもしないもどちらもOKにしてどちらの選択肢も持ち合わせて自分で自由に選べるようにしてあげるそれ
0
カバー画像

奪い合えば足らぬ、分け合えば余る

奪い合えば足りなくなり、分け合えば余る。 この言葉は、人々の行動には奪い合う心理と分け合う心理の両方が存在し、その違いは個々の環境や考え方によって異なります。 奪う人の心理には、競争的な環境で育まれた競争心や不安、自分の利益を追求する考え方が影響している可能性があります。 一方で、分け合おうとする人は、自己の利益だけでなく他者の利益も考慮し、共感や協力を重視する傾向があります。 人々の行動に影響を与える要因はさまざまであり、環境や社会的背景がその一因となります。 足りない環境にあるからといって、必ずしも奪い合うことが唯一の選択肢というわけではありません。 足りない状況でも、人々は協力し合い、支え合うことができます。 私も東日本大震災の時に、公共機関が全て止まってしまい、長い距離歩いて帰ることになりましたが、そんな中、お店の方々が、飲み物や食べ物を無料で提供している姿をたくさん見ました。人の優しさに触れて泣きながら歩いて帰った事を思い出します。 他者への思いやりが分け合う行動を促し、周りに良い影響を与えます。 サッカーでもその心があれば、きっと周りの人に良い影響を与える選手になれると心から思います。