絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

51 件中 1 - 51 件表示
カバー画像

【Twinray】ランナーの役割

こんにちは🌸 「ツインレイのお悩み相談」をしている「さくらん」です╰(*´︶`*)╯ きょうは、ツインレイの統合に欠かせない「ランナーの役割」についてお伝えしますね✨ ツインレイの関係は、無条件の愛を学ぶ世界です。 相手に何かしてほしいと願っても、ほとんど叶えられることはありません。 とくに、努力と忍耐を強いられるチェイサーは、さまざまな葛藤を抱くでしょう。 しかし、重要なのは、非難したり責めたりしないことです。 なぜなら、ランナーはチェイサーが目覚める助けをしているに過ぎないからです。 チェイサーが成長し、変容することで、ランナーも役割を果たせます。 つまり、あなたが変わらなければ、ランナーは動けないのです。 ランナーが動かないのは、チェイサーに気づきをあたえるためです。 そして、ランナーが愛を伝えないのは、無条件の愛へとチェイサーを目覚めさせるためです。 ツインレイの関係は、一般的な恋愛から見ると、もっとも駄目になるケースに思えるかもしれません。 しかし、これこそがツインレイであり、形も約束もない世界だからこそ、ふたりは無条件の愛に到達できるのです。 すべては役割であることを理解し、ランナーを責めないでください。 そして、忘れないでください。 ランナーはとても傷ついており、深く愛される必要があることを。 ランナーを真に救えるのは、チェイサーただ一人です。 あなたもその事を理解しているからこそ、これまでの日々を乗り越えてきたのでしょう。 あなたが目覚めることは、ランナーを救うことにつながります。 ランナーは役割を演じながら、無条件の愛を待ち望んでいるのです。 「ツインレイに
0
カバー画像

最高の人生を送るに値する人間であることを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間しかない中で、最高の人生を送るためには自己認識とポジティブなマインドセットが欠かせません。自分を知り、肯定的な考え方を身につけることは、幸福感や成功に繋がる大切な要素と言えるでしょう。 まず第一に、自己認識が不可欠です。自分が何を求め、何が重要なのかを理解することは、目標を達成し、満足度を高める一歩となります。自分の強みや弱みを知り、自らの価値観を明確にすることで、人生の中での意味や目的が見つかりやすくなります。 自己認識が整ったならば、次にポジティブなマインドセットが重要です。人生には様々な困難や試練が待ち構えていますが、その中でも前向きな態度を持つことが不可欠です。困難に立ち向かう際にポジティブなアプローチをとることで、解決策が見つかりやすくなり、成長の機会となります。 また、他者との良好な関係も最高の人生を築く上で重要です。人間関係は支え合い、共に成長するためのプラットフォームとなります。自分の価値を理解し、他者の価値も尊重することで、良い人間関係が築け、共に過ごす時間が豊かなものとなります。 最後に、柔軟性と適応力も忘れてはなりません。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも多々あります。柔軟な思考と変化への適応力を持つことで、変化に対応し、最良の選択をすることができます。 最高の人生を送るためには、自分を知り、前向きな態度を持ち、他者との関係を大切にし、柔軟性を発揮することが鍵です。これらの要素を組み合わせて、日々の小さな積み重ねから最高の人生を手に入れましょう。
0
カバー画像

あなたの役割

こんにちは。 いつもありがとうございます。あなたには昔から変わらずに 好きなものとか 得意なものって 何かありますか? 先日出席した ある講演会で 「人には 何年経っても変わらないものがあって ここに 自分の役割のヒントがある」 というお話がありました。 確かに 年齢を重ねるとともに いろいろと変わっていくものがある中で 昔っから変わらないものって いくつかあるな~ と思ったんです。 例えばイマノリの場合は 小学の時に児童会長 中学の時に生徒会長 高校の時は 文化祭で漫才コントをやったりと 人前に立つことが好きだったようで。 その後 30歳から役者をやることになるわけですが。 なにかしら 自分を表現していきたい。 これは イマノリにとっては 何年経っても変わらない部分ですね。 あなたはどうでしょうか? 何年経っても変わらずに 好きなもの 得意なもの いや ありますよねぇ~~。 子供のころから 人をまとめるのが得意とか 何かを作るのが大好きとか。 飽きずにコツコツやり続けるのが得意な人。 陰で支えるのが好きな人。 全体を見るのが上手な人。 そこから あなたの役割が見えてきそうでしょ。 人に対して。 今の職場に対して。 社会に対して。 世の中に対して。 自分の 昔から変わらない部分を 長所として捉えながら探ってみる。 そこで見えてきた役割を 仕事だけじゃなく 趣味とか 何かの活動とか 何かしらで出来たら 楽しくなっていきそうですよねぇ。 人は誰でも 何らかの役割を果たすために この世に生まれてきてるんでしょうね。 💎イマノリkindle書籍【毎日を楽しくできる「あなた」作りの本】~
0
カバー画像

どうやったら管理職になれますか? ~肩書か、処遇か、役割か~

先日、ある人(Aさんとします)から「単刀直入に聞きますが、どうやったら私は管理職になれますか?」と聞かれました。私はAさんの働きぶりに見るべきところがあることを承知していたので、少し考えて、「管理職になりたいことを会社に分かるように言い続けるしかないと思いますよ。」と応じました。Aさんの話を詳しく聴いていると、今難しいプロジェクトを手掛けていて、関連会社の役員クラス、部長クラスを相手に合意形成をしたり、その関連会社の社員さんをインストラクターに育て、プロジェクトの目的達成に向けた環境づくりを進めているところ、Aさんが一般職の立場でそれをやっているのがどうにもしんどい、ということでした。お金(処遇)の話ではなくて、仕事を円滑に進めるために役割に応じた肩書を付けてほしい、といったところです。 私は、なるほどなあ、と思いました。どうやら、支援先とのコミュニケーションは取れているようですが、この先の、関連会社の中でより多くの人とかかわりを持とうとするときに、「この人誰?」みたいに扱われることのロスやリスクを避けたいのだな、と。確かに、「○○です。よろしくお願いします。」という場合と、「**プロジェクトを統括します、@@室・室長の○○です。よろしくお願いします。」という場合だと、相手も見方が違うのでしょうね。肩書が付いていた方が、「ああ、ちゃんとした人が来てくれたんだな。」という第一印象を持ってもらう効果は確かにあるでしょう。 肩書なら、名前だけでも創ってしまったらよいのでは?とも考えてしまいましたが(例えば、チーフディレクター、とか、エグゼクティブプラクティショナー、とか、言ったもん勝
0
カバー画像

【キャリア構築】ライフキャリアとライフロール

うつ病や怪我、その他何かしらの突発的な要素で、ずっと想定してきた人生計画を変えざるを得なくなることがあります。 病気が理由だと、元の生活や計画に戻ることだけを目指してしまいがちですが、本当にそれしか道はないのでしょうか。 ライフキャリアとライフロールという概念を元に、人生の再構築を考えてみました。 1.ライフキャリアとは キャリア、と一口に言うと、大学卒業後の進路とか、会社に就職した後にどんなポストに就くか、等が代表的です。 しかし、人生は仕事だけではありません。色んな事情で収入を得る職業につかない人もいます。 そういう人たちが「キャリア」と無関係ということはありません。 「ライフキャリア」とは、仕事をはじめ、家庭生活、地域社会とのかかわり、個人の活動(自己啓発・趣味)など、生活全般において生涯にわたり果たす役割や経験の積み重ねのことをいいます。(神奈川県ホームページ)年齢、ステージに合わせて何を重視して生きるか、を、仕事に限定せず生活・人生全体を見渡して作り上げていく、という考え方です。 ずっと職業についていた人が何かしらの理由でそこから離れなければいけなくなった時、「キャリアが終わった」と考えて、その状況に対して二次的にストレスを感じてしまいます。 しかし、生きている限り続くのが「ライフキャリア」です。仕事から離れたら今度は違う「キャリア」と向き合うことになります。 段階が変わった、ということですね。 2.ライフロールとは キャリア理論の第一人者であるD.E.スーパーの理論で「ライフロール」というものがあります。 人生のそれぞれの時期で果たす役割のこと。 子供・学生・市民・
0
カバー画像

人間はひとりひとり役割が違う

みんな違ってみんないい世界に一つだけの花置かれた場所で咲きなさいなどのフレーズが世の中の人たちの心の琴線に触れるのは心の深いところでそれぞれが役割をもって生まれてきていることをみんながきっと気づいているのでしょう。世の中に様々な仕事、会社があり、その会社の中にもまた広報や企画などの小さな部署がありそれぞれが自分の持ち場で日々役割を果たして成り立っています。ホロスコープを見るとその方が社会で果たすべき役割が示されています。役割は仕事とは限りません。例えば、大きな病を抱えて生まれてきて、職業につけない方は?と思われるかもしれませんがその方の役割はその病気を通して医療の発展へと社会貢献することだったりもします。生まれてくるときに役割を決めてくるので役割のない方は一人もいません。この地球上の誰もが必要なパズルのピースなのだといわれるのはこの理由からです。一人一人がそれぞれの役割を 全うしたときにパズルが 完成するのです。 自分を偽り、自分の役割ではないことをやっている時の内側からのサインは辛い、苦しい、自己否定感などのマイナス感情がわいてきます。前に大谷翔平選手がリハビリ期間後のインタビューで、リハビリ期間中に最も支えになったことは?の質問に対して「特になかったです。 早く出たいと思ってやっていたので、あんまり嫌な気持ちになることはなかったです」そう答えていました。特になかったです。の答えに私はまたしても大谷選手の大きさを知りました。この言葉は、ご自身の中にしっかりとした自分軸がある方の力強い言葉だと感じました。大谷選手からもわかるように、役割を果たしている時のサインはぶれない、嫌な気
0
カバー画像

はたらく ~傍を楽にする~

「はたらく」とはどんなことでしょうか。「はたらく=労働」といったイメージがどうしても強いような気がします。「はたらく」こととは苦労することつらいこと。そういったマイナスのイメージにとらわれていました。そんな中、「はたらく=傍を楽にする」という解釈を知って私は気持ちがとても楽になりました。「傍(はた)」とは、周りの人や世の中の人が楽になれるように。「楽にする」は、楽にさせる、楽しませるという意味合いも込められています。自分の持っている才能や力をもって人の役に立つこと。まさにお役立ちこそが「はたらく」ことの意味だった。そして、その「はたらく」ことに大きさや範囲は問われていないというのが、また勇気とやりがいを与えてくれます。つまり、どんな些細なことでもいいのです。そして、どんな身近な人のためにでもいいのです。職場の同僚の手助けでもいい、家族の手助けでもいい、友人の手助けでもいい。ほんのちょっとした手助けでもいいのです。対価の返礼は二の次です。まずは「はたらく」気持ちがスタートです。「はたらく」ことに喜びと感謝をもつこと。万物は循環します。与えたものは必ず返ってきます。まずは、「はたらく」ことを楽しみましょう。その「はたらく」ことがちょっとずつ大きくなって社会や国や世界に貢献できるように変わっていきます。何事もその動機が大切です。そう思えば「はたらく」ことは日常のあらゆる場面において常に実行できます。こうやってブログをつづることも誰かの気持ちが楽になってほしいなという思いから始まっています。日ごろ笑顔であいさつすることも、ごみ拾いをすることも、どんなことでも「はたらく」ことになります。
0
カバー画像

格言

人生とは自分を見つけることではない。             人生とは自分を創ることである。 - バーナード・ショー - (アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

【販売】『Role-役割-』原画イラスト

好きなことをして生きることは間違いじゃない。できる人とできない人がいるのではなくて「得意」はこの世の「役割」なんだとしたらできることを精一杯やりきることは理にかなっていると思う。確かに楽しいことばかりじゃない。思い通りにいかないことなんてザラだし「詰んだ」「終わった」と思うこともある。それでも、やめられない。ずっとできない理由を探しながら生きるより悪態をつきながらでも「自分を信じる道」を生きていたいから。頑張っている人をやっかむよりも自分のできることに精一杯取り組む方がきっと充実した人生が歩めると思う。楽しい人生を歩みましょ。販売価格:50,000円(税込) ≪仕様≫ サイズ:A4(210×297㎜) 画材:上質紙、コピックマーカー ※発送の際は破損防止のため額装して送付します。 ※額装代・郵送代は価格に含まれます。 ※額はイラストの雰囲気に合わせて選ばせていただきます。  ご意向に合わない場合は改めてご購入いただきますようお願いいたします。 ☆好みのイラストを描かせていただくことも可能です☆  次のサービスよりお見積もりなどもさせていただけますので  お気軽にお問い合わせください!
0
カバー画像

格言

労働はわれわれを三つの大きな悪から逃れしめる。              つまり、退屈、悪徳、欲求から。 ヴォルテール  梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

採用の本当の役割とは?

こんにちは。ノブです。前に人事や採用に関してのブログを書きました。今回、採用に関しての考え方として、企業で採用担当をされている方についての本当の役割、つまり私は何を見ているのか? って話を書きたいと思います。企業が面接を行う際、採用担当には大きく二つの役割を担っています。①客観的にドライに相手を見極める②採用したい人をフォローして口説く人皆さんが採用担当をイメージするなら②だと思いますが、採用担当はどちらもある程度できないと務まらないと私は考えます。それぞれの視点で整理してみます。①客観的にドライに相手を見極める採用をするというのは、年功序列や定年雇用がなくなった世の中とは言え、人を一人採用し雇用し続けるには大変な労力とコストがかかります。仮に新卒を定年まで会社が面倒を見る場合、数億円レベルの費用がかかります。まずはその費用をかけてまで採用しても良い人材かを、徹底的に見定める必要が出てきます。ちなみに私が面接などでその人を見るときは、・いくら会社に利益をもたらしてくれる人(儲けられる人)なのか?・どこに配属すれば活躍できるのか?・会社、社長の考えや理念にそぐう人なのか?・本当の転職理由の核心と、現職の不満はどこにあるのか?・ストレスや環境に対する適応力はどうなのか?・今のスキル、能力が会社や部署(募集職種)に生かすことはできるのか?などなどを考えています。あと、最も重要なのは「この人は入社して幸せになれるか?」の部分だと思います。ウエットな部分でもありますが、採用するには能力を生かして活躍頂く(=たくさん成果を出して、お金を稼いでいただく・価値を発揮いただく)前提条件があってこ
0
カバー画像

格言

一人ひとりに天の使命があり、         その天命を楽しんで生きることが、                 処世上の第一要件である。 - 渋沢栄一 - (日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

明日しなければならないことがあったなら、                                                今日のうちにしなさい。 【解釈】やるべきことを後にのばさないで、少しでも時間を先取りすることが、成功の秘訣です。フランクリン アメリカの政治家・モラリスト 出典「貧しいリチャードの暦」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

一人ひとりに天の使命があり、          その天命を楽しんで生きることが、                   処世上の第一要件である。 - 渋沢栄一 - (日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

一人ひとりに天の使命があり、       その天命を楽しんで生きることが、                 処世上の第一要件である。 - 渋沢栄一 - (日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

(12日目)静かなるブラック。

もう12月ですな。かつては師走って雰囲気も肌で感じてたけど、年々そんな感じもなくなってきたよなー。年明けから店が開いてると、年末に急いでたんまり買い込む必要もないしね。それこそ、四半世紀前に働いていたスーパーなんか、年末なんて、それこそ戦闘モードで挑んだもんさ。改めて”四半世紀”なんて書き方すると老いを感じるぜ。話を戻して、年末の3日間なんて納品なんかも変則的。それこそ早朝からトラックがバンバンきてさ、気分的にお祭りモードなワケ。開店したらしたで、商品の補充追いつかへんし、レジに長蛇の列で途切れへんし、店長が異様にハイテンションやし。店閉めたら閉めたで翌日の準備あるからさ。朝早くから夜遅くまで働いていたのは今は昔。けどね、若かったのもあったけど結構楽しかったけどね。当時はブラック企業なんてワードもなけりゃ、世間様も「別に?」って感じだったし。エリカ様だし。そこでは、・体育会系のノリ満載・やたら飲みに誘われる(若手かつ、イジりがいのあるヤツは特に。)・やたら寄り添う(相談事は特に。頼られる時が嬉しいから。)こんな感じだった。しかしながら、ブラック企業を意識し出したのは前職(教育業)あたりかな。知らず知らずのうちに、自分もブラック化してたんだよなー。自分の場合は↓の流れでブラックに染まった。1)やたら評価される。(給料・役職もかなり上がった)2)自分の意見や発言が結構持ち上げられる。3)働くほどに評価される。(実際に幹部クラスが連勤を競い合ってた)4)「これが当たり前」という社内常識を植え込まれる。 例えば…、  L 労働基準法は会社経営を分かっていない!と叩き込まれる。  L 有
0
カバー画像

You have control.

パイロットの世界では、操縦を変わる時、 A氏:You have control. B氏:I have control. と発言し、明確に、確実に、その役目を引き継ぎます。 どんな事柄も、夫婦間の連携も、恋人同士のコミュニケーションも、この「連携」「意思疎通」は、大切なものです。 「あなたの役割は何ですか?」 「あなたのすべきことは?」 自分が何をすべきかが重要なのではなく、自分がどうあるべきか。 誰かが、あなたに、 「You have control.」と、伝えていることを忘れてはいけません。 最後に私から。 I have control always with everyone.
0
カバー画像

#30 日々、耳を傾ける ~ありのままでいられる “役割” が大事~

おはようございます。 はるつぐ(はるコーチ)です。 昨日は、ちょっとトンガッたことを書いてしまったかな。。。コーチやってんだから、クライアントの方に “ありのままでいていただく” ことは大事。大前提。だけど、最近よく言われている “ありのまま” は、個人と社会とが “対立” 、あるいは “隔絶”しているような雰囲気を感じていて、、、そこは大丈夫かな? と。自分で発見した “ありのまま” に社会的な立場があればいいけど、社会から隔絶した“ありのまま”で居たいってなっちゃうと、返って自分を見失う気がするのです。何度も書いてしまうけど、“個人” は、人との関係性で育まれるので、周りの人たち・環境、つまりは “社会” と不可分。“個人”は“社会”の一部として成り立っているし、“社会”は“個人”で成り立っている。そんなイメージを持っています。すみません。やっぱ、昭和生まれなんで。笑で、話の続き。じゃあ、何で “ありのまま” で居られないの?ってことを、今日は考えたい。今日は、“役割”をキーワードにして、考えてみたい。社会は人に“役割”を求めます。人は社会から“役割”を求めます。みんな自分のことを “役割” で表現している。「私は、会社員です」「私は、学生です」「私は、お母さんです」「私は、部長です」「私は、〇〇課の社員です」とかね。お母さんだったら、お母さんの “役割” を求められる。朝起きて朝食の支度をするとか、子供の着替えを手伝うとか、洗濯するとか、掃除するとか?(いや、最近はお父さんもやるし、自分もやってますヨ💦)そこが、自分の “好み” とか “能力” とかと、合わなくなっちゃう
0
カバー画像

自分の役割と周囲からの期待

大人として、社員として、母として・父として、妻として・夫として。誰もが一人でいくつもの役割を果たしています。自ら望んだものもあれば、結果として求められている役割もあります。時には役割が増えすぎて一人では抱えきれなくなることがあります。自分の役割と、周囲から求められる期待。どのようにバランスを取ればいいか、考えてみました。1.自分が今になっている役割は何?一般的なものなら・妻/夫・母/父・主婦/世帯主・学生/会社員・PTA役員、町内会役員・娘/息子・長女/長男・部長/課長/主任・〇〇代表等が思い浮かぶと思います。また、一般的な呼び名とは別に・アルバイトしながら正社員として転職活動中・子育て中で、かつ実親の介護中・学生で起業した社長などもあると思います。まずは全てリストアップしてみましょう。2.複数の役割に優先順位をつける<1>でリストアップした役割に、自分にとって重要だと思う順に優先順位をつけてみましょう。優先順位をつける基準は、『自分の生きる上での価値観』です。【事例】35歳、既婚女性、子1人、会社員、母が要介護⇒「子どもにとっての良き母でありたい」↓1位:母2位:妻(夫との関係が良好であることが、子どもへも好影響を与える)3位:会社員(自分自身が充実することで子どもに余裕をもって接することが出来る)のようになりますね。あくまで一例ですが。3.期待されているが担えない役割をどうするか<2>の事例で、母親の要介護度が上がった場合。状況によって「3位:会社員」を一時的に介護休暇を取るか、退職・転職することになるかもしれない。または仕事はそのままで、母親を福祉施設や在宅サービスに委ね
0
カバー画像

承認欲求の使い方

ほとんど一般用語化している「承認欲求」。あまりいいイメージとしては使われないような気がします。自分の承認欲求を持て余している、とか、他人の承認欲求に振り回される、などのようなときに聞きますね。欲求ですから、打ち消したり押さえつけようとしても多分無理です。一時的に成功しても、ぶり返しが来るでしょう。打ち消すことが出来ないなら、いっそ有効活用しては如何でしょうか。①そもそも「承認欲求」とは?心理学者のA.マズローが唱えた「欲求階層説」の中のステップの一つです。1.    他者から認められたい、名声・賞賛を得たい2.    自立性を確立したい、自己尊重、スキルや知識の獲得が両方含まれています。生きていくために最低限必要な「生理的欲求」、身の安全を確保するための「安全の欲求」、集団に所属することで安心感を得る「所属の欲求」の3つが満たされた次に現れるのが「承認欲求」です。②なぜ「やっかい」なのか元々備わっている欲求ですから、理性や知性で抑え込むことは難しいと考えたほうがいいでしょう。人によって強弱がありますから、他人と比べて承認欲求が強かったとしても、それは自分の個性です。悪いことではありません。ただ、「何でもいいから周囲から認められたい!」と思ってしまうと、叶えられず辛くなります。「承認されたい」とは、名声や賞賛を得たいことなのであれば、名声や賞賛に値する何かを持っている、または成し遂げている・成し遂げようとしている状態にならなくてはいけません。抑えることも打ち消すことも出来ないなら、有効活用する、というのはどうでしょうか。何かの集団の中にあって、他のメンバーから、役に立つ存在だと認
0
カバー画像

生きがいがあるのは〇〇があること。〇〇があるのは自己肯定感があがること。

「生きがいは何?」って聞かれたら、どう答えますか?私は、、、子どもの成長をみること?そりゃ、毎日必死に怒鳴り散らしながら育てて(笑)ふと俯瞰してみた時、子どもらの成長に気付いたらめちゃくちゃ嬉しいけど、、、生きがい??いや、なんか違和感。精神科や認知症の病棟で患者さんのために働くこと?もちろん、関わって笑顔がみられたり、こころが軽くなったって言われたり、うつや統合失調症、その他の症状の改善が見られたらとても嬉しいけど、、、う~ん、なんかそれもしっくりこない。大好きな音楽活動をしているとき?今できていないしな、、、楽しいけど、生きがいなんだろうか、、、?目標に向かってあそびも我慢して食べる時間も惜しんで頑張って頑張ってがんばってガンバって、、、(どんだけドMやねんww)や~~~っとクリアできた時!?…いやいやいや、ちゃうわ。 実は、大学の面接試験で、「生きがいを無くした人に対し、あなたはどうする?」って聞かれたのね。5人1グループでの面接で。私2番目の回答者。最初の子が、「私は、鉢に一緒にトマトの種を植えます。毎日一緒に水やりをして、それが成長するのを見て、生きがいに感じていけるようにサポートします」みたいなことを言ったんです!!え~っとかれこれ数十年前ww ←は大袈裟かな!?・・・いや、そ~でもない(゚Д゚;)もはや詳細曖昧ですが、ざっくりこんな感じ(笑)私ね、それ聞いて、んもぉ~!!!ナニこの子!!!凄すぎやん(´゚д゚`)次ワタシwwど~すりゃー------!!!!!あ~この子受かったわって思いました(笑)って思ってたんですよ(笑)そしたらね。面接官の先生、「あんたね、生き
0
カバー画像

「時間がなくて何もできない!」そんな人に読んで欲しい

「とにかく時間がなくて…やらなきゃいけないことで一日がいっぱい。なにもできないんですよ」引き受ける基準、ハードルはあるのか?その選択を疑ったことは?やらなきゃいけないことをリストアップして眺めてみよう。そして本当に自分が負うべきものなのか問うてみよう。今日はそんな一日に。人生において大切なものは限られているこれまでの人生を客観視、ちょっと距離を置いてみると…「しなければならない」と思っていたことの多くがそれほど重要じゃなかったりすることに気付いたり。時間がないのは自分のキャパシティ、器があふれちゃってるんですよね。それは本当に自分が背負うべきものなのか?この機会に向き合ってみよう。他人の責任も背負い込むと本来の自分が見えなくなる強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析テストはこのようにグラフで結果が出ます。左側は分かりやすく自分の特性を表していますね。一方、右側のようにさまざまなタイプの要素を満遍なく持つ四角いタイプ。これは良し悪しではないんですが、自分本来の特性、タイプじゃないところもカバーし、自分を見失ってしまっているケースもあります。自分の役割、ポジションを明確にし、それ以外のことについて自分にも他人にもNoを言えること。これは貴重な自分の人生の時間に集中する上でとても大切なことです。こちらのサービスで、自分本来の「人生のポジション」とも言えるタイプが明らかになります。
0
カバー画像

それぞれの役割がある

人は誰しも社会に属したり、何かの組織の属したりするものです。 その中で、自分がどういう役割をしているか分かっている人がどれだけいるでしょうか? どんな人でも得意なこともあれば苦手なこともあるでしょう。 その長所短所を生かすも殺すも、まずは自分を知らないといけません。 漫画などを見るとキャラクターによって個性があったりするのは分かりやすいです。 バレー漫画のハイキュー!!で出てくるキャラクターで西谷夕というキャラクターがいます。 バレーと言えば、高さのスポーツだと言われているくらい高さがあることで、相手よりも有利になり得るスポーツです。しかし、西谷は160cmと小さい選手で、バレーには不向きと言っても良いくらいの上背です。 西谷は身長のせいもあって、派手なスパイクを打ったり、ブロックしたりできません。 ではなぜ西谷がバレーをするのか考えてみましたが、それは自分の役割を分かっているからだと思います。 西谷はレシーブに長けており、守備専門と言われるポジションのリベロをしています。 バレーは高さのスポーツを言われていますが、その概念を覆すかのように、自分には高さがない代わりに、コート上にボールを落とさないレシーブで繋ぐ役割に徹しています。 それが得意であり、自分の役割だと分かっているから、レシーブで繋げようと懸命にレシーブをしている姿が垣間見えます。 これと同様に、どんな生活でも、自分の役割を分かって、役割を果たそうとすることが大切だと思います。そうすることで、自分の価値性が高まり、周りからは頼られたり、なくてはならない存在として見られなくなっていくのではないでしょうか。 そうなるため
0
カバー画像

誰にでも良い人、好かれる人になりたいですか?

タイトルの問い、私でも迷わず「ハイ!」と答えるでしょう。でもそれって、自分独自の役割、生き方を全うしているのでしょうか?今日のテーマはその疑問についてです。万人受けは自分の生き方を損ねる生き方…生き様、在り方、とか。「どんなに良い人間でも、きちんと頑張っていれば、誰かの物語では悪役になる」この言葉は、Quoraの投稿で見つけたものです。その瞬間、うなりました。これって真理ですよね。それぞれの国、地域、またコミュニティなどの環境、文化、歴史、教育。そんな多様な価値観の中で、誰にでも好かれる良い人であることは難しいのではないでしょうか。良し悪しは立場によって異なるから、自分の役割を貫くことでどうしてもぶつかるんですよね。これはエゴを押し通す、といった単純なものじゃなくて。もっと本質、根幹とも言える存在意義、人それぞれ独自の人生の役割についてです。自分独自の道を歩むにあたり、誰かにとっての悪役、また嫌われることもあるでしょう。同じ道を歩めない人もいる。でもそれは自分だけのかけがえのない人生の役割を全うした証。迷わず前へ。
0
カバー画像

何気ない日常の中にこそ、美しいものは潜んでいる

きょうは ”きたあかり”という品種のじゃがいもをモチーフにして絵を描いていました。黄土色の皮の上に土が着いたとても素朴な色合いのじゃがいも。実はこういったシンプルなモノが、実際に描いてみると案外描きづらかったりします。そして、こういった地味なものにこそ、人のこころを打つような美しさが潜んでいるのです。わたしが美術を本格的に学び始めたのは、13歳の頃でした。中学校の美術部で初めてアクリル画をかき始めたときに、課題として与えられたモチーフは、ナポレオンというブランデーの瓶とぶどうの食品サンプルでした。そして、モチーフを置いたテーブルには、厚手のテーブルクロスがかけられていました。部活動で絵をかかせてもらう立場だったので、コンクールに出すことを想定して、最初からしっかりとしたモチーフが与えられたのだと思います。当時のわたしは、そういった事情をくみ取る能力がなかったため、”絵は見映えのいいものをかくことが良しとされるものなんだ”という刷り込みを持ってしまいました。その後、その思い違いがわたしにとって大きな足かせとなりました。物事の答えを外にばかり求め、探し回り、そして自分を見失う経験を繰り返しました。これは絵の世界だけでなく、様々な物事においても共通することですね。何気ない日常の中にこそ、美しいもの(真実)が潜んでいる。それを見出して表現すること、他の誰かに届けることが、この人生で頂いた役割ともいえるものなのだとわたしは信じています。きっと、あなたの中にもあなたならではの美しいものがありますよ。それでは。
0
カバー画像

チーム内にメンバー1人ひとりの居場所をつくる

人は組織の中で自分の役割や存在意義が見いだせると、自然といきいきしてきます。しかし、そうした自分の居場所をつくるのが得意なメンバーとそうでないメンバーがいます。得意なメンバーに対してはそれを認め後押ししてあげればよいのですが、問題はそうしたことが得意でないメンバーです。自分の役割や存在意義、つまり、自分はこれで会社やチームに貢献している、と言えるものがない状態が続くと、自信が持てなくなったり、自分で考えることをしなくなったり、場合によっては陰で良からぬことをやりだしたりと、会社やチームへの貢献とは違う方向へ意識が向きがちです。そして、その期間が長くなればなるほど、軌道修正が大変になります。そこで、メンバー1人ひとり全員に、チームで必要な何かのリーダーを担ってもらってはいかがでしょうか。それはどんなに小さなことでも構わないと思います。例えば、朝礼の司会や職場清掃のリーダーや○○の整頓など、探そうと思えばいくらでも見つかるのではないでしょうか。はじめは器用にできないかもしれませんが、やり続けられるようバックアップしてあげればやがてしっくりくるようになり、チームの誰よりもうまくできるようになっていくものです。そして、そこまでいったら、担当の範囲を広げるか、担当を変えて別のもっと高度なことを担ってもらう。そうすると、だんだん得意なことが増え、その人特有の確固たる居場所ができ、自信に満ちた頼もしいメンバーへと変わっていってくれるかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #44】子育ては親育て。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)今日は仕事が休みだったので久しぶりに家でのんびりしてました。タイムリープして1ヶ月くらい休んでいたいです…笑。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、親育てについて少し綴らせてください。お父さんやお母さんって困ったとき、必ず助けてくれる人。聡明で優しくて、愛あふれる人。こんなイメージがありました。ところが、、自分が親になってわかったことがあります…驚!それは子どもが思うほど親は、立派ではないということですw抱っこやオムツ替え、沐浴、爪切り…etc最初は、オロオロしながらお世話の仕方を習いました。爪切りが怖くて保健師さんに電話したこともあります。目を離した隙にりんごの皮を喉に詰まらせて焦ったこともあります…。数えきれない失敗や反省、その繰り返しが今につながっています。(¯∇¯٥)フゥ***役割なので親らしくしてるけど朝ごはんを作るのが面倒なときがありますw宿題を質問されて内心ヒヤヒヤしながら答えたりもしていますw偉そうに説教してるけど全然、立派でもありません。(¯∇¯٥)フゥ***子育ては親育てって聞いたことがあります。出産して変わったのは早食いになったこと忍耐力がついたことですwこんな未熟な私を選んでくれてありがとう!あなたが私たちを親にしてくれました。これからもよろしく〜 ⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾では、今日はこの辺で!お気に入り登録、フォローしていただけるとモチベーション爆上がりします♪最後まで読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.9.8
0
カバー画像

超快適😍ノーマスクflight✨✈️ 〜高知便りDAY1〜

獲得免疫を期待されていた新コロ爆チンですが桁外れの数字を叩き出し、金メダルを獲得しましたネ〜ッ🤣💔他の追随を許さなぃこの功績は明らかにされていなぃ爆チンの安全性に取って代わりその危険性を明らかにしてくれました💣これから接種予定の方々の為にトマスチャンネルさんの動画をトレインチャンネルで流したぃものですトマスチャンネルさんの動画好きです😊有難うございます💝空港でチェックインの際✈️座席の確認がありますょネッ私マスクしなぃんですが、お席大丈夫ですか?私は何処でも構いませんがとお伝えするとご丁寧に、前後左右人気の少なぃお席を確保して下さぃます😄✨爆チン接種者の方が居たとしても💉有難ぃ事に、距離が確保出来ます(笑)当たり前の事を、当たり前に行動する自然体で過ごそぅゾ😙🎶だって、マスクしたくなぃ人がマスクするなんて 不自然 でしょ?マスクはしたぃ人がすれば良ぃ😉今日から高知の2daysが始まりました高知へ来たらVolver(ボルベール)Volverへ来たら竹炭pizza😋豆乳cheeseはnuts系のcheeseに比べるとmildな感覚です動物性cheeseと違って🐄臭みがありませんveganジェラートは一押しです❣️ここでも我が道を行く私😁店員さんに、マスクしてる人の近くの席は外してくれるよぅ依頼だって、不衛生なマスクの四方八方から噴出される呼気ヤなんだもん😛マスクしてる人から離れたぃ(笑)高知の2daysでは、1日に1時間半の講話が2回あって濃ぃんです💖盛り沢山過ぎる中から今日は2〜3shareします🤗三浦春馬さん、生きてますどんな形で私達の前に戻って来てくれるのか❓楽しみに待ちまし
0
カバー画像

縄張りを作ろう!

縄張りを作ろう!プログラミングでも仕事でも縄張りを持つことはとても大切です。ところで、プログラミングや仕事で言う縄張りとは何でしょうか、この記事ではプログラミングや仕事で大切な縄張りについて考えてみました。縄張りとは何か?いつものように、最初は縄張りについて考えてみます。 一言で言えば、「自分でコントロールできる範囲」のことです。逆にいうと縄張りを出ると、自分ではコントロールできない世界があるという意味です。もの凄くシンプルな事ですが、意外に難しいことでもあります。何故難しいかと言うと、縄張りの外に出ても自分でコントロールしようとする場合がかなりあるからです。簡単な例で言えば、貴方が住んでいる家を考えてみてください。基本的には、自分の家ならば、中に置くものや、中に入って良い人を管理・コントロールできます。しかし、家の外に出て家の前の道路は、殆どの場合は貴方の物ではないと思います。その場合は、その道路に他の人が車を止めても文句は言えませんよね?すなわち、貴方の管理外と言うことです。しかし、管理外にも関わらす、無理にコントロールしようとするとトラブルになります。 そう考えると、どこまでが自分の縄張りなのかをきちんと認識して置く必要があります。縄張りを作るには、一番大切なのは、境目がどこにあるかをきちんと知る必要があります。 境目をきちんと把握していれば、境目の内側はある程度、貴方がコントロールできると言うことです。プログラムでも仕事でも、その境目をきちんと作って取り組むとうまくいきます!プログラミングの縄張りとは?最初はわかりやすいプログラミングの縄張りから考えてみます。 プログラ
0
カバー画像

知っていると得する「役割」と「責任」

知っていると得する「役割」と「責任」「役割」と「責任」は、知っているといろいろ便利で得することが多いものです。この記事では、何故得するのかを紹介しています。シリコンバレーの仕事では常識!「役割」と「責任」は、英語では、「role and responsibility(R & R)」と言われます。 シリコンバレーというかアメリカでは、仕事にはこの「役割」と「責任」というのが、ほぼ全ての仕事に割り当てられていて、採用もこれをベースに行うのが普通です。仕事の募集要項にも、これに相当する記述が書かれているのが普通です。簡単に言うと、「何をするのか(役割)」と「求められる成果(責任)」です。例えば、あるプログラマの仕事の場合、* 役割:XX の処理を行うモジュールの、仕様設計とコーディング、及び基本機能のテスト* 責任:担当モジュールの、設計仕様書、XX の処理を行うモジュール(プログラム)、基本機能のテストプランとレポート のようになります。これを柱にして、さらに細かい必要なスキルなどが書かれているのが普通です。日本の採用形態の場合、ある特定の仕事に就くとうより、会社に入るという意味合いが大きいため、「役割」と「責任」を意識する機会が少ないと思います。しかし、シリコンバレーをはじめとする海外の場合、特定の仕事に対する求人という考え方が強い場合が多いので、「役割」と「責任」がとても重要になってきます。従って、意識をしないと上手く仕事に就けなかったり、仕事を獲得できないことになるので自然と意識するようになっています。どうして、「役割」と「責任」が大切なのか?でも、どうして?と思われ
0
カバー画像

プログラム開発の終わりはどこか?

プログラム開発の終わりはどこか?プログラム開発をする上で開発の終わりはどこだかご存知ですか?この記事ではプログラム開発の終わりについて考えてみました。 前回の記事で書いた通り、フリーランスには決めることが沢山あると書きましたが、プログラム開発の終わりも決める事のひとつです。会社の場合は?最初に考えるのは会社でプログラム開発をする場合を考えてみます。 もちろん、会社にもよりますが、会社の場合は、プログラム開発の終わりを会社が決めています。 従って、普通は会社の従業員で給料をもらってプログラム開発をしている場合は、開発の終わりは自分で決める必要がありません。開発を終わりにする「基準」を作って開発の終わりを判断しているという場合が多くなっています。 決め方にはいろいろありますが、基本的には以下のような項目です。* プログラムのドキュメントが完成している* プログラムが求められている動作をする* プログラムのテスト(検証)が終了している 他にも細かい事が決められているかと思いますが、簡単に言うならば上の3つの項目を満たしているのを確認した上で終了になります。 その後は、別のプロジェクトを始めるという感じで仕事が続いていきます。会社の場合は、ドキュメントやプログラムの作成、テストを別の人が行う場合も多く、それぞれで更に「終わり」の条件を決めています。基本的に条件を満たせば終わりで、割り当てられた仕事が終わるというイメージです。フリーランスの場合は?ではフリーランスの場合はどうでしょうか?基本的に必要な事は同じなので、同じような基準を作って決めれば良いだけの話です。 例えば、プログラム(ア
0
カバー画像

親の役割

こんにちは皆様。今日は少し反省気味な私(あくまで少し)、芸能のニュースで舘ひろしさんが大学を卒業された。おめでとうございます。なのですが、ネットニュースで続きがあった、お母様が10年間(休学中も含めて)学費を納め続けていたらしい。できまへん。私には出来ません、学費の無駄と思ったらすぐに払うの止めます。それを、10年間払い続けた、「あんたは偉い。」(失礼しました)そんな風に思うのは私だけじゃ無い筈です。思うに子供が心配なのは誰でも一緒、それをどう付き合ってゆくかは、自分次第、親がおもう程子供ってやわじゃ無いし、何があっても生きてゆくだろう。それでも、それでも尚心配をするのが親、私は駄目親だから心配はしても、それで行動を起こしたりはしない、ましてお金を出したりはしない。正しい親の在り方って、いつまで経っても分からないけど、親の役割って子供を社会に出すことだと思っています。だから、今はこんな感じで良いのかなって、自分に言って居ます。いつも、有難うございます。
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 一日を生きるヒント その24 豊かさ

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 40 ABUNDANCE 豊かさ本日の1枚は、40 ABUNDANCE 『豊かさ』 でした。このカードは、以前にも1枚引きで引いたカードです。ここでいう『豊かさ』とは、 単にお金のことだけではなく、 生活の質をも含めた、 全ての面が豊富で恵まれていることを表しているということでした。 このカードを受け取ったということは、 私は自分にその気さえあれば 『豊かさ』を受け取ることができるということです。 しかし、再度このカードを引いたということは、私はまだ自分に与えられた『豊かさ』を受け取れていないということかと思いました。『役割』や『罪悪感』に縛られて、受け取ることができていないのかもしれません。しかし、再度この『豊かさ』のカードを引いたということは、私は自分に与えられた『豊かさ』に気付く必要があるということだと思います。今日は自分に与えられようとしている 『豊かさ』に気づき、それを受け入れようと思います。 『豊かさ』なんて感じられないとしたら、 人生のほんの些細なことにも感謝し、 そのありがたさを感じることにしましょう。 小さな『豊かさ』に気づくことによって、 それがどんどん大きくなっていき、大きな『豊かさ』を感じられるようになっていくことと思います。ということで、あなたも「セ
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その23 シャドー

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 23 THE SHADOW シャドー本日の1枚は、23 THE SHADOW 『シャドー』 でした。またしてもネガティブカードを引いてしまいました。今日、『シャドー』を引いたということは、私は、自分に関するネガティブな観念を持っていて、その観念が心の中に押し込まれ、否定され、抑圧されているということです。そして、『シャドー』とは、自分のネガティブな観念が外に投影されたものと考えることができます。私は、その観念を補償するために、その反対のイメージの行動をとろうとします。しかし、補償のための行為は一見大変良いことで、役に立つことのように見えますが、実際は『役割』の一部であり、犠牲なのです。ここでまた『役割』が出てきました。私はどうしても『役割』から抜け出せないようです。しかし、『役割』を演じていては、いくら良いことをして 称賛を得たとしても、それは『役割』に与えられたものであり、本当の自分は何も受け取ることができないのです。また、一生懸命頑張って、やっていることはすべて正しいはずなのに、どうしても頭打ちで伸び悩んでいるという場合も、自分の意識の中に『シャドー』が存在しているというしるしです。ネガティブな観念を抑圧し、それを隠すために埋め合わせの行為としてその観念とは反対の行為をして
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その22 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 またしても『役割』のカードを引いてしまいました。 直近でこのカードを引くのはこれで5回目です。 それだけ私が役割にとらわれているということなのでしょうが、今回このカードを引いたことには思い当たることがあります。今朝目が覚めた時に、なぜか過去の失敗にとらわれている自分を感じたからです。その失敗感を埋め合わせるために、またしても本来の自分ではない自分を演じようとしていたのではないかと思ったのです。しかし、『役割』を演じるということは、本来の自分ではないので、失敗感を埋め合わせるためにいくら良いことをして称賛を得たとしても、それは『役割』に与えられたものであり、本当の自分は何も受け取ることができないのです。何も受け取ることができないので、エネルギーは枯渇し、やがては消耗しきって燃え尽きてしまいます。それが嫌なのであれば、私は『役割』から抜け出して、自分自身を与え続けるという決意と覚悟を持つ必要があります。そうすることによって、自分自身の人生を生きることができるし、何かを受け取ることもできるようになるのです。そして、今回『役割』というネガティブな状態から 解放されるためのヒントとして癒しのカードの中から 引いた
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その18 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 昨日に引き続き、またしても『役割』のカードを引いてしまいました。 2日連続でもあり、直近でこのカードを引くのはこれで4回目です。 前回も書きましたが、これだけ続くと、いったい私は何の『役割』にとらわれているのか、しがみついているのか、真剣に考えてみる必要があります。いったい私は何を証明しようとして 『役割』を演じているのか? 何を隠そうとして『役割』を演じているのか?自分では一生懸命やっているつもりでも、何か報われないのは、私がこの『役割』を演じているだけであり、本当の自分を生きていないからなのか?本来の自分を生きるということはどういうことなのか?人生にむなしさを感じるのは、この『役割』の人生を生きているからなのか?色々と深く考えてみる必要がありそうです。そして、今回『役割』というネガティブな状態から 解放されるためのヒントとして癒しのカードの中から 引いたのが、43 PEACE 『平和』のカードでした。 何だか『平和』と口にするだけで心が穏やかになりますが、『平和』とは天国の本質であり、あらゆる良いことが生み出される活発な土台です。今日このカードを受け取ったということは、私が『役割』から抜け出すには、
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その17 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 またしても『役割』のカードを引いてしまいました。直近でこのカードを引くのは3回目です。これだけ続くと、いったい私は何の『役割』にとらわれているのか、真剣に考えてみる必要があります。いったい私は何を証明しようとして『役割』を演じているのか?何を隠そうとして『役割』を演じているのか?一度突き詰めて考えてみる必要がありそうです。そうしなければ、『役割』を演じて形だけ「良い人」の行動をとっても、心を全く与えていないので、承認や称賛といったものを自分では何も受け取ることができないのです。それは私を消耗させます。今日再度このカードを受け取ったということは、私は本当にこの『役割』から抜け出して、『役割』を演じるのではなく、自分自身の本音で生きることが必要だということだと思います。私が『役割』を演じているということは、その下に罪悪感や犠牲、疲労感や停滞感、さらには失敗感といったものが隠れているようです。『役割』とはそれらを埋め合わせるための行動かもしれません。しかし、今日私は自分が『役割』にとらわれていることを自覚しました。であれば、その『役割』から抜け出して、本音の人生を生き、自分の人生を取り戻したいと思います。そし
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その10 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 またしても『役割』のカードを引いてしまいました。このカードの意味は、 「規則や義務に縛られた補償行為の人生を生きること」 「やってもやっても報われない」 「真実ではない」 「偽りの人助け」 ということでした。 前回の『依存心』に続いて、今回この『役割』のカードを引いたということは、やはりまだ私の中には『依存心』が存在していて、他の何かであるという『役割』を演じることで誰かに世話をしてもらったり、愛してもらおうとして悪あがきをしているように感じます。『役割』を生きるということは、 自分が信じている、 本当の自分とは違った、反対の何かであると 証明しようとすることです。 そして、役割を生きている限り、 承認や称賛を自分では何も 受け取ることができないのです。 報酬は『役割』そのものに対して、 つまり今日このカードを受け取った 私が証明している「良い人」などのほうに いってしまいます。 私が何も受け取れないのは、 それなりの行為はしていても、 本来のありのままの自分自身を 与えていないからなのです。 今回再度『役割』のカードを引いたということは、私は、『依存心』を手放し、コミットメント(自分自身を与え続けると
0
カバー画像

セルフ・セラピー・カード 1日を生きるヒント その5 役割

セルフ・セラピー・カードとは、 48枚ある「カード」を引くことによって、 今困っていることの 「本当の原因」 「それを癒してくれるもの」 「それを突破した時に得られるもの」 などが分かる心理カードです。 セルフ・セラピー・カードを毎日1枚引いて、 その日1日を生きるヒントをお伝えしていきます。 本日の1枚 16 ROLES 役割本日の1枚は、16 ROLES 『役割』 でした。 このカードの意味は、「規則や義務に縛られた補償行為の人生を生きること」「やってもやっても報われない」「真実ではない」「偽りの人助け」となります。『役割』を生きるということは、自分が信じている、本当の自分とは違った、反対の何かであると証明しようとすることです。役割を生きている限り、承認や称賛を自分では何も受け取ることができません。報酬は『役割』そのものに対して、つまり今日このカードを受け取った私が証明している「良い人」などのほうにいってしまいます。私が何も受け取れないのは、それなりの行為はしていても、本来のありのままの自分自身を与えていないからです。どんな人も『役割』を持っています。『役割』の土台にあるのは恨みの気持ちであり、誰かがあなたにとって「ちゃんとやってくれなかった」という気持ちです。『役割』というのは成功にそっくりなイメージですが、中身が伴いません。だからこそ、『役割』を行動している人は、「自分は偽物だ」と感じるのです。今日このカードをひたということは、私は、物事を自分で選択して行うのではなく、ただ「決まりごと」だからしていたり、自分が「そうするべきだから」しているということを見直す必要がありま
0
カバー画像

命の役割

こんにちは♪写真はもとおうちのお庭で咲いていた、八重咲クリスマスローズ。種が飛んで、二株になっていたので、一つここにお迎えしたいなあと思っています*^^*柔らかな感じと色も惹かれるお花です。一週間ほど、実家で3姉妹と姪っ子甥っ子たちと過ごしてきました。一人の時間も大事にしつつ、心地よく過ごすことができました。娘もお友達と過ごすよりも、いとこたちと過ごすのが楽しいほどだと・・・実家で、大勢を出迎えてくれる、両親と妹家族のおかげだなとしみじみ・・・帰り道、娘が私の妹の優しさにも涙していて・・・・妹は妹で、働いてないし、家でのんびりしてるだけだと何も取り柄ないと話していましたが、そうではないのですよね・・・私は母や妹のように、大勢を出迎え、サポートすることは苦手です。でも、母や妹はそれに喜び感じるところがあって。そのような母や妹に、うちの娘たちは救われていて・・・外に向けて、お金儲けや貢献してることだけが特別で素晴らしいことではないのですね。今いる場で、湧き上がる喜びやしたいことその表現で、必ず、存在はひとつとして役に立っている。そこに、皆が”素晴らしい”とたたえるようなことだけが素晴らしいということではなく。ただ、湧き上がることに判断せずに、存在できていることが素晴らしい。そう感じます☆人は、命は支え合い、助け合い、影響しあい、ここにひとつ、ひとつが存在できてる。その存在さえも、壮大な力に支えられている。ただただ、頭からの声に邪魔されることなくシンプルに在ることを喜んでいたいですね。それが、あなたという輝きであり、全体の輝き。命の役割は、今いる場で心地よく在ることなのですよね☆
0
カバー画像

☆私の経験談☆

高齢者夫婦で暮らしておられ、ご主人が末期の癌そして余命6ヶ月と 診断されてから、奥様がご主人の介護を懸命にされていました 子供は2人おられ仕事の帰り毎日、お母様とお父様のお世話をされていました 奥様は娘に迷惑をかけてはいけないという思いが強く「もう来なくていい!世話なんてしてくれなくていい!」と お世話に来てくれる娘とよく喧嘩をされるようになりました 徐々に娘も実家に行く日が少なくなってきた頃 奥様の体調が悪くなりました 献身的にご主人の介護で体力的にも身体的にも限界だったのでしょう 私が初めてお会いした時にはそんな状態でした 娘さんからお母さまをお父様の介護から離したい そうでないと両親が共倒れになってしまうと相談を受けました お母さまはお父様を家に一人残して自分が介護サービスを利用することに対し 強く拒否されていましたが、半ば強引に娘さんが決められ 仕方なくお母さまもサービスを利用することに納得されました そのサービスは小規模多機能型居宅介護といい 【通い】【泊り】【訪問】という3つのサービスを一人ひとりの生活に 合わせて必要な時に必要なだけ利用ができるというサービスです そこで【通い】デイサービスの様なサービスを利用されることになりました 最初はお母さまの不安などを考慮し短時間の利用から始めました 利用初日ハプニングが起きました! 施設に着くなりお母さまはトイレにこもり出てこられません(;´・ω・) 何度も声をかけトイレに入らせて頂きました するとお母さまは泣いておられました 「私は娘に酷い事ばかり言ってきた、私は何もできないのに偉
0
カバー画像

2020年9月のセラピーカード

9月のセラピーカードは[roles(役割)]と[true love(真実の愛)]です。  年始に12ヶ月分カード引いた時、9月が楽しみでした。 私が一番好きな[true love]が出たからです。 似たカードで[love]は広い意味で愛を表しますが、[true love]は真実のパートナーを表します。残念なことに「愛と思えたけど、そうではなかった」ことはよくあります。本当の愛にたどり着く、発展させることは簡単ではありません。だからこそ真実の愛は尊いと思います。 [roles]は役割。義務や犠牲など、しぶしぶやってる偽りの行為です。努力しても本来の自分ではなく、仮面の自分にごほうびが与えられるので報われることはなく、いつか疲弊してしまいます。 9月は全ての人にとって、役割ではなく本来の生き方を。 そして本当のパートナーとの愛で喜びに満ちた月でありますように😊💕
0
カバー画像

7月のセラピーカード

7月のセラピーカードは[Roles]と[Child of God] です。誰しも何らかの「役割」を担っています。 女性、男性、妻、夫、母、父、 長女、長男、次女、次男、末っ子、 上司、部下、もしかしたら人種や国籍とか。 役割で生きることは 疲弊や燃え尽きの原因になります。 自分の存在や人生にもやもや違和感があるときは 本心の自分で生きていないのかも。 役割に縛られてしまうと、 「だって私は○○だから、~~しないと/しちゃいけない」 そんな思考ばかりになります。 そんなことはないんですよね。 犠牲的に生きることはないの。 自分の価値や役割は相対的な特徴ではないはず。どんな宗教の神さまであれ、 神さまは神の子である人間を祝福しています。 自由に生きることを応援してくれています。 神さまが何かを強制または禁止するとしたら、 それ、神さまじゃなくて人間ね。気をつけて☆ それぞれが本来の力を最大限発揮できるように、 幸せに生きるように、大きな存在は見守っています。 だから違和感があったら、 「これは役割なのかな?」と 自分が信じる神さまに聞いてみては? 本当の神さまなら(何かを通じて)、 「Yes!そうだよね!」と思えるような いい答えを教えてくれることでしょう❤
0
カバー画像

就活生へ 学生時代は何に打ち込みましたか?

就活において、自己PRのネタはありますか?私はサークル(役職経験は無し)、アルバイト、福祉系の実習がネタの候補でした。そうそう、面接担当が「サークルの数より、サークルリーダーの数の方が多い」と苦笑していたことがありました。「別に、サークルリーダーだけを求めている訳じゃないのにね」とも。もし、リーダーをやっていないのに面接で使おうと考えているなら、止めた方がいいです。「サークルでリーダーをやっていました。」と言った瞬間から、プロの面接官が真偽を見極めようと観察を開始しますよ?面接は一緒に働きたい人を捜すためのものと言ったのを覚えていますか?つまり、組織に必要な人材を捜しています。必要な人材とは、リーダーだけでなく、補助、企画立案、営業、資料作り・資料整理、経理・資産管理などバックアップ部門・・・必要な人材は多岐に渡ります。「この子は〇〇部署で働いてもらいたいな。」と思われたら、成功じゃないですか?さあ、あなたはどんな役割の時に楽しく、生き生きと動けましたか?あるいは、どんな役割が苦手でした?(でも、「苦手」は、働きながら克服されることもあります。ここで不安にならないでくださいね。)
0
カバー画像

着せられた役割に対する抵抗感で悩んでいる人へのアドバイス

13~18歳の女性へのアドバイス 現状: 学校や友達との関係、将来への不安で悩んでいる。 解決策: 自分の好きなことや得意なことに焦点を当て、自己肯定感を高める。友達や家族とのコミュニケーションを大切にし、正直な気持ちを共有する。19~25歳の女性へのアドバイス 現状: 大学、仕事、恋愛など、新しい環境や責任に追われている。 解決策: 目標を細分化し、一歩一歩実現に向けて努力する。ストレスを感じたら、リフレッシュのために趣味や運動に時間を割く。 26~39歳の女性へのアドバイス 現状: 家庭と仕事の両立、子育てや夫婦関係の問題に直面している。 解決策: 優先順位を決め、自分の時間を大切にする。家族やパートナーとのコミュニケーションを深め、サポートを求めることも恐れない。 40~50歳の女性へのアドバイス 現状: 仕事のキャリア、更年期、家族の変化などによる心身の変化に直面している。 解決策: 自己成長に投資し、新しい趣味や学びに挑戦する。健康管理を徹底し、精神的なバランスを保つ。全世代に対するアドバイス前向きな心構えを持ち、自分自身と向き合うことが大切。困難に直面したときは、自分を信じ、周囲のサポートを受け入れる勇気を持つこと。
0
カバー画像

私の新しい挑戦が始まる🌈

数日前にある方からお声掛けいただき、新しいお仕事への挑戦をすることにしました😊やるべきなのか?やらざるべきか?ちょっと考えました💡迷ったときにやっぱり私の背中を押したのはジブンの星たち🌟今世社会で与えられている役割というものが誰にでもあります✨もちろん私にもあり、私の場合は、誰かと誰かをつなげたり誰かと何かをつなげたりそんな役割がある💝ちょうど今回のお話しがつなげる役割のあるお仕事のお声掛けでした😲そして、今の私の星回りで新しい肩書を得るときでもあり「これはもうやるしかない」と決意しました🥰新しいことをするときは不安ですよね💦でも、間違ってないと思えたら進めたりするんです🌈そして、進むときに不安と同時にワクワクもしてくる✨不安になるなっていうのは無理!!(笑)だって、それは人間の本能だから💦だから不安と一緒に進めるようにしよう♪そのためにあなたの使命や今世で与えられている役割を知ってください💞そして、今の現状、これからやろうとしていることと答え合わせしてみてください🤩
0
カバー画像

格言

世に生を得るは、     事を成すにあり。 坂本龍馬梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

使命

人として成熟して行けば、自然と本当の欲求、願い、現代地球での役割が解る様に成る。 その為には今在る欲求、欲望、願いを叶えて=自身に肥やしを与えて、「本当の自分」迄育てる必要が在る。
0
カバー画像

職場は仕事をする場所とは限らない

職場は仕事をする場所である。当たり前なのですが、スピリチュアル的に考えれば、人によっては本当に仕事をメインでする場所とはかぎりません。職場など多くの人が集まる場所というのは、魂の学校でもあると考えてください。学校だと思えば、勉強だけではなく、お友だちを作るのに一生懸命だったり、給食で食べられない物を克服したり、掃除の時間や休み時間で起きたことなど、いろいろなものがあったように、職場も仕事をするだけではないということに気がつきます。仕事をする職場でも、人によっては「仕事で世の中に成果を出す人」もいれば「仲間のフォローに回る人」「仕事そのものを楽しむ人」「仕事をすることで自分探しをする人」「誰かに助けてもらうことを学ぶ人」「生涯の仲間やパートナーを見つける人」「次へのステップの為に通過する人」などがいます。中には「仕事をしなくてもいいということに気がつくために来ている人」もいます。仕事をしても役に立っていないのではないか?成果が出ていないので気持ちがへこんでしまうという方は、もしかしたら本人が気がついていない何か違う役目で「そこ」にいるのかもしれません。それは自分ではなかなか気づけないことですので、カードに尋ねるのも一つの方法かもしれません。それよりも「職場にはいろいろな人がいて自分の学びはどこにあるだろう?」とふわっと思いめぐらせてみるのもいいかもしれません。
0
カバー画像

●大河の一滴のように

こんにちは、尾本広美です。自分が生きている 生活圏の中で、 もし、全部が 心地の良い人間関係と 空間だったら、 どんなに幸せなことでしょうか。 私は、そんなことを、 若い時から ずっと考えて想像していました(*^-^*) 会社や働くことは 好きだったのですが、 時間を拘束されることが 辛かったこと。 そして何より、 満員電車がとても苦手でした。 私にとって、 あれは地獄(笑) とういうことで、 常に理想の人生像を 私は描いていました。 今、やっとそれが 叶っている途中だと 思っています☆  おいしいビーガンランチと、 身体が喜ぶ、 ロースイーツを食べて 地球がいかに 今、とても危険な状態なのかを 知ることができました。 畑は違えど、 目的は一緒。 私の使命は、 「地球を愛の星にすること」 大河の一滴のように、 できることから、 コツコツと地道に やり続けることが 大切だと思っています。 私は、 自分の寿命がくる その時まで諦めません。 だって、その為に この地球に産まれてきたのですから(*^-^*)  
0
カバー画像

つなぐ

誰かと誰かの間に誰かがはいることで新しい道ができることもある。少しギスギスしているところに誰かが入ることで柔らかいものになったりすることもある。 あっちに渡りたい。 そう強く思うと 縁が繋がり、行きたかった場所に渡れることもある。 やりたいことと、できないことを繋いでくれる。そうやって、ひとりひとりがだれかとだれかを繋ぐ。大切な役割。だれしもみんな持っている。だから。あなたを必要としているひとは必ずいる。2020.10.27 #45
0
51 件中 1 - 51
有料ブログの投稿方法はこちら