絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

61 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

営業せずに受注する唯一の方法

あなたは、親友に美味しいラーメン屋さんを教えてもらった経験はありますか?もしその情報を手に入れた時に、疑うことをしますか?おそらく行く行かないは別として、疑いを持つということはしないはずです。それは、教えてもらったラーメン屋さんはどうでもいいということです。大切なのは、親友に教えてもらった情報は疑うことをしないということです。なぜなら、親友に対し嘘をつく理由がないからです。 そして、本当に自分が気に入った情報であれば、教えてあげたいと思うのが人間です。少し学生時代を思い出してください。 クラスの人気者は、暗くて1人でいるような人でしたか? おそらく違いますよね。 周りに友達が沢山いて、常に誰かと話をしていたのではないでしょうか?ただ、考えてみてください。 人気者だから周りに人が集まっているのではなく、自分から話しかけた結果、声をかけてもらった人が集まっているにすぎません。そして、人は物知りな人を尊敬します。 もしあなたが誰かに頼られ、幅も広げたいと望むのであれば、どんどん情報を発信することです。まずは、自分の情報に価値を感じてくれる人を探し、自分が学んでいることを教えてあげる。ここで一番大切なのは、 「自分の情報に価値を感じてくれる人」 ここが、重要です。 全員に情報発信しても意味がありません。 更に、この情報発信のメリットは、業種によっては仕事が受注できてしまいます。始めから仕事を受注すると考えるのではなく、自分が学んでいることを発信し、自分の吸収を高めるためと考えることです。そのおまけで受注できた程度にしておくと、営業臭くなりません。まずは情報発信し、誰かの役に立つことです
0
カバー画像

コミュニティを活用して、オンラインサロンで社会貢献する

ステップ1: 「情報や同じ体験を発信する力」を上げる 目的: 知識共有と共感の促進。 方法: ブログ、SNS、セミナー、ワークショップを活用して、専門知識や体験を共有する。効果: 他者とのつながりを強化し、信頼の構築に貢献する。 ステップ2: 「情報や人を循環させる力」 目的: ネットワーキングと相互学習。 方法: コミュニティやイベントを通じて、多様な人々との接触を促進する。 効果: 多角的な視点を得て、新しいアイデアや機会の創出につながる。 ステップ3: 「小さな変化させる力と変化を喜べる環境」 目的: 持続可能な改革と革新。 方法: 小規模な実験やプロジェクトを通じて、新しい取り組みを試す。 効果: 変化に対する柔軟性と適応力を育て、組織文化を活性化する。 「勉強会」「部活」「サークル」の作り方 目的: 学習と交流の場の提供。 方法: 共通の関心事や目標を持つグループを形成し、定期的な活動を企画する。 効果: チームビルディングと継続的な学習機会の創出。 社外の人とチーム作り & 信頼をお金に換える力 目的: 持続可能なビジネスモデルの構築。 方法: 社外の人々との共同プロジェクトやパートナーシップを築く。 効果: 信頼関係を基にしたビジネス機会の拡大。 今からできるスキルでお金に換えられるものを探す 目的: 個人の才能とスキルの活用。 方法: 自分の得意分野を分析し、それをビジネスチャンスにつなげる。 効果: 経済的自立とキャリアの多様化。 これらのステップは、個人の能力開発だけでなく、チームやコミュニティの構築にも重要です。情報を共有し、人と人とをつなぐことで
0
カバー画像

他人事×置き換え力

世の中、すべての情報には価値があります。 それを価値があると決めるのも、自分には関係ないと決めるのも、実はあなた次第です。目の前に小さな穴に足を引っかけた人がいたとします。 これは、情報です。1.足を引っかけたバカな人と感じる人(他人事、批判しか思いつかない)2.穴があるのか~危ないな、避けよう(自分事に置き換えている) 3.目の前から老人が歩いてくる、その前に行って教えてあげよう(その受取った情報を他にも役立てている)状況はひとつ、受け手によってこれだけ価値が変わります。 しかし、世の中残念な事に1.の人が多数。 当然、このような考えの人に成功があるはずもない。今はあなたが1.の人間だとしても、これは訓練次第で2.だけでなく3.の存在になることもできます。それにはステップがあるので是非トライして下さい。自分の商品を持っていない人は稼ぐことが出来ません。それが代理店(アフィリエイター)だとしても。そして、伝える能力の低い人も同様に稼ぐことが出来ません。 では、どうしたらいいのでしょうか?それは、情報を発信することです。 この投稿もコンテンツです。 はじめから価値ある情報を出すのは難しいので、コメントなりメッセージを返信して下さい。この返信は実は、2つの練習が出来ます。1.文章力(コンテンツ作成能力) 2.伝達力 私も始めからこのようなコンテンツを作ることが出来たわけではありません。そして、毎日こんなにアイデアが湧いてくることもありませんでした。気づいたら出来るようになっていた。それは、日々練習しているからです。 何もなく書くレベルに達するのは経験が必要なので大変ですが、それでも
0
カバー画像

「LINE読んだ?」イライラしない情報共有の方法

アルバイトスタッフを多く抱える店舗型の組織だと情報共有をする時、LINE等のアプリを使っている企業、店舗が多いと思います。例えば、LINEで今度の販促の情報であったり、取り組んでいきたい事等々、流す方が多いと思います。けれど、その大事な情報を流したLINE読んでくれてないといった事ありませんか?誰しもが経験あると思います。『LINEで流したよね!』『何で読んでくれてないの?』こんな会話したことないですか?落ち着いて良く考えてください。送る側は、仕事中にLINEを送ります。けれど、読む側のアルバイトはバイトの時間中ですか? 違いますよね? 送る側は、たいてい店長や社員なので基本給として支払われています。ですが、アルバイトスタッフは時間給です。 なので、バイトじゃない時間にバイトの事を勉強させる、読ませる事を強制する事は出来ないと思います。 だから、アルバイトスタッフはLINEを読んでないという事が普通だと思っています。 そもそも、送る側の人間も普段情報確認してますか?という話です。自分が送る側になったとたん、何で読んでないの?と怒り出す。こんな理不尽な事ないですよね。なので、アルバイトが見てなくても責められないと思います。じゃあ、どうやって伝えたい事を伝えるのか?私のアンサーとしては、LINEを流すのをやめましょう。ではなく、流すのが全然良いと思います。ただ、流す時間は考えましょうというぐらいです。流した後の行動が、末端まで伝えられるか伝えられないかの分かれ道になります。何をするかというと『確認』です。アルバイトが出勤してきた時に、この前流したLINE読んだ?と確認しましょう。読
0
カバー画像

今より10倍加速する、プレゼンテーションにおける奥義とその終着点

「これだけは伝えたい」という強い思いを持つコンテンツを持つことと、自分が本当に大切だと思うことを言語化することの重要性は非常に大きいです。これらのプロセスは、個人の自己表現、コミュニケーションの質、そして社会的な影響において重要な役割を果たします。 ・自己表現と自己理解自己の価値観とビジョンを明確化: 自分の内にある「伝えたいこと」を明確にすることは、自分自身の価値観やビジョンを深く理解することにつながります。これは自己理解を深め、自分自身が何に情熱を感じ、何を大切にしているのかを認識するプロセスです。 ・自己のアイデンティティを強化: 自分の核となるメッセージや価値観を言語化することで、自己のアイデンティティを確固たるものにします。これにより自信が生まれ、他者との関係性でも自分をしっかりと位置づけることができます。 ・コミュニケーションの質 明確なメッセージの伝達: 自分の考えや感じていることを明確に言語化することで、他者に対してより効果的にコミュニケーションを取ることができます。これは誤解を減らし、より深い理解を促進します。 ・影響力の拡大: 自分が本当に伝えたいと思うコンテンツを持つことは、他人にインスピレーションを与え、影響を与える可能性を高めます。人々は真実味のある、情熱的なメッセージに惹かれ、影響を受けやすいからです。 ・社会的影響 価値ある貢献: 自分のメッセージを通じて、社会にポジティブな影響を与えることができます。自分の経験や知識を共有することで、他人の人生に有益な変化をもたらすことが可能です。 ・社会的対話の促進: 自分の思いや価値観を表現することは、さまざ
0
カバー画像

(340日目)仕事のこと〜視点変えれば効果は出せる。なので馬鹿と鋏は使いようって言葉が耳に響く。

この数日、本職でライターの真似事ばかりな仕事が続いて脳内爆散中。けど、記事を書く仕事している時に感じるのは、『ブログしといて良かった〜』と思うことです。言葉の綴り方とかフレーズが意外とポンポン出てくるのですよ。まるで言葉のナイアガラや〜。さて本題。新卒採用を手がけているワイですが、採用の世界もどんどん新しいツールが出てくるしトレンドも変わってるので、かつての一世風靡セピアなリクナビとかマイナビが一種のオールドメディアになっている。とは言え、そんなリクナビ・マイナビは数万を超える企業が掲載しているので未だにデカい存在なわけですよ。しかしまぁ、数万もの会社が登録しているプラットフォームなので、やはりユーザーの目につくのは大手企業だし、お金を使える体力があればあるほど有利なことに変わりはないわけで。企業のアピールを色々と書き込めるけど、どこの会社も似たり寄ったりでありきたりな内容に偏りがちなのも事実。たぶん多くの企業で採用担当している人からすれば「記事を上げておけばOK」って思ってるところも多いんちゃうかな?そんなんだから熱のこもった記事ってホンマに少ないと思う。しかしワイからしたら、そんな環境こそがオイシイ状況だったりする。なぜなら、特色のある記事を書いて注目度を高めることができると思うからです。チャンスやん。そして、ユーザー目線に立って記事のテーマを考えて作り込めば、まだまだ効果を発揮できるメディアだとも思ってます。そう思うからこそ、冒頭に書いたように記事作りに没入してしまっているのです。ワイは記事作るとき、『学生はどんな情報を欲しているのか?』『心に響くメッセージはどうあるべき
0
カバー画像

信者を1人ずつ増やせ!

エモーショナルメンター#192今日のマインドセットは、 【信者を1人ずつ増やせ!】です。今日のマインドは情報発信してる人に 伝えたいマインドです。 信者を1人ずつ増やしてください。 これは2つ大事なポイントが入ってます。 まず、あなたの信者を増やしてください。 信者っていうと、怪しい宗教を 思い出すかもしれませんが、 文字通りあなたをのことを 信じてくれる人が信者です。 そして、信じてくれる人を増やすことが 最終的にあなたのビジネスが安泰することに繋がります。 もう一つは、 1人ずつ増やすということです。 いっきに100人増やそうとか 1万人増やそうとか考えないでください。 その考えだと失敗します。 1人ずつこつこつ 増やしていく。 これが大事です。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

【ホームページを作ろう!】制作編 #22 サイト運用 (情報発信編)

こんばんは。 MOCHIDESU です。 今回は、「制作編 #22 サイト運用 (情報発信編)」 ということで進めていきたいと思います。ホームページやネットショップを公開した後は、さまざまな手法で情報発信していきます。・SNS・ブログ・メルマガ・動画配信・ライブ配信・音声配信・チラシ、ポスター ・コンテンツ などポイントとして「誰に」(Who)「いつ」(When)「どこで」(Where)「どのように」(How)行うか。どのツールで行うかは、新規と既存どちらに向けたものかによります。広く告知するもの・・・新規顧客顧客管理できるもの・・既存顧客顧客管理の他、クーポン、ショップカードなどの機能があると便利ですね。既存顧客向けのおすすめの戦略は、LINE公式アカウントです。新規顧客向けのおすすめの戦略は、広告です。まだ、開設していない方は是非!!ご興味ある方は、お気軽にお問合せください。次回は、「制作編#23 サイト運用 (更新 編)」として 整理してみたいと思います。 最後まで御覧いただきありがとうございます。 些細なことでもコメントいただけるとありがたいです。
0
カバー画像

コンテンツの良し悪しを自分で決めている

自分のコンテンツは否定せずに、ダサいかな?ショボいかな?とかは考えなくて良いのでアウトプットを止めない事。 その価値を判断するのは自分じゃない。こんな作品は恥ずかしいとか、どうせ誰の役に立たないとかは全部自分の判断。出してみないと分からない。 進捗のジャブを撃ち続けていれば、遥か先にいたはずの人も振り返ってこちらを見てくる日が来る。 あれ?このブログは3カ月くらい書いて止まってるな。このポッドキャスト番組は1カ月で終了か。この人のYoutube動画は半年くらいで更新止まってるな。 こういうケースを多々見てきたはずです。 でもその止まった人たちが止めずに続けていたら 今頃は物凄い成果が出ていたかもしれない。 だから止まらずに継続スキルを持った方は最高です。 私には残念ながら継続スキルが無く、すぐにさぼったり、楽な方へ流れてしまう横着者なので、通勤時と帰宅時に聴覚からのインプットでマインドセットを洗脳のように叩き込みました。 たまには停滞するけど、1年半とか何もせずに休んでしまっていた前の頃よりは大分マシになりました。 ※2023年7月10日 Energy Savingにて投稿
0
カバー画像

SNSで情報発信する際の注意点

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、現代のコミュニケーションにおいて欠かせない存在となりました。多くの人が情報発信を行っている一方で、誤った情報やトラブルが発生することもあります。そのため、SNSで情報発信する際には以下の注意点を心掛ける必要があります。 まず第一に、情報の正確性を確認することが重要です。SNSは瞬時に広まるため、誤った情報を拡散してしまうリスクがあります。自身が発信する情報は、信頼性の高いソースから入手したものであるか、事実に基づいているかを確かめることが大切です。正確な情報提供を心掛けることで、信頼を築き信憑性の高い情報発信者として認知されるでしょう。 次に、適切な言葉遣いとトーンを意識しましょう。SNSは匿名性が高く、発言が拡散されてしまうため、言葉遣いやトーンには細心の注意が必要です。相手を傷つけるような発言や攻撃的な態度は避け、丁寧かつ思慮深い表現を心掛けましょう。他人との意見の違いを受け入れる姿勢も大切です。適切なコミュニケーションを心掛けることで、円滑な情報発信と信頼関係の構築が可能です。 また、プライバシーと個人情報の保護も重要なポイントです。SNS上では個人情報が盗まれたり、プライバシーが侵害されるリスクがあります。情報発信する際には個人情報を公開しないようにし、セキュリティの強化にも努めましょう。友人や知人の個人情報を無断で共有しないように注意し、他者のプライバシーを尊重する姿勢を持つことが大切です。 最後に、自身の情報発信の目的や影響を考えることも重要です。情報発信の目的や影響を考えることで、自身の発信内容を選択することが可能に
0
カバー画像

エモーショナルメンター#4

【反対する人の声は無視しなさい!】 SNSを含めて情報発信をやってると 壁にぶつかることが必ずあると思います。 僕もありましたし、今でもあります。その壁の一つに、 「反対されたらどうしよう」 っていう壁があるんですね。 人間誰しもやっぱり反対されたくないし、 嫌われたくないじゃないですか。 あなたは嫌われて嬉しいですか? やっぱり嫌われたくないって思うと思います。 それが自然の考えですよね。 でも、どんなに正しい発言をしても 必ず反対する人がいると思ってください。 何故なら、物事の捉え方は人それぞれだからです。例えば、アメリカでは 個人で銃を所持してる人が多いですけど、 あれって日本人からしたら考えられないというか、 銃なんて所持するから犯罪が起きてしまうんだろう って思ってしまいますよね。 でも、アメリカ人からすると、 自分の身は自分で守らないといけない って考えの人が多いんですよね。 もちろん、アメリカ人の中でも賛成と反対がいます。 で、僕が何を言いたいかっていうと、 何を言っても反対する人がいるんだから 【反対する人の意見は気にするな】ってことなんです。もし、反対する人の意見を全部聞いてたら、 振り回されますよね。 矛盾することも出てくると思います。 そして、何より、 反対する人に時間とエネルギーを 奪われてしまいますよね。 でも、あなたが 本当に時間とエネルギーを使いたい人って、 反対する人ですか? それとも 応援してくれる人ですか? 聞くまでもなかったですね。 応援してくれる人に時間を使うべきです。 応援してくれる人にエネルギーを使わないといけません。 応援してくれる
0
カバー画像

コピーライティングについて情報発信するその理由

こんにちは、にょびたです。ネットビジネス界隈では、成功するためには「正しい知識で努力する」とよく言われます。もちろん、間違った情報でどれだけ血のにじむ努力を続けても、成功する確率はかなり低いです。では、「正しい知識」とは一体どんな知識なのでしょうか?ネットビジネスにおいては、「流行していて今成功する確率が高い知識」または、「人間に普遍的で今まで多くの成功者が実践した知識」のどちらかだと思います。前者の場合、流行り廃りがあるため行動するのがワンテンポでも遅れると、成功確率は低くなります。一方、後者の場合は、原理原則みたいなもので、いつ学んでもベクトルは成功に向いているものです。例えば、自己啓発や成功哲学のように、成功者になる、幸せになるためには何が必要なのかみたいな知識です。そして、「コピーライティング」は後者の部類に入ると私は思います。なぜなら、コピーライティングは100年前のアメリカで誕生し歴史の試練に耐えてきたスキルだからです。だからこそ、多くの人にコピーライティングを知ってもらい、コピーライティングを使ってあなたの思う成功を実現してもらいたいと思っています。さて、コピーライティングはビジネスにおいて、昔からとても有益なスキルですが、コピーライティングの内容に入る前に、なぜ私がコピーライティングについて情報発信するのかを話しておこうと思います。この記事を読めば、あなたは私が情報発信することで達成したいと思っていることや描いている未来のビジョンを理解できることでしょう。現在は情報過多の時代。初心者が何を信じれば良いかわからない。インターネット発展とスマホの普及によって、誰でも
0
カバー画像

人生って“ちょっと”の積み重ねで差が付くんです。

以前の記事でインスタグラムの運用で最も大切なこと📌「インスタアカウントを常にアクティブな状態にしておく」という内容で皆さんにお伝えしたと思います。インスタグラムで99%勝つ方法 (↓良かったらこちらもお読みください)インスタも人生もちょっとした地味な積み重ねで本当に「差」が出るんです。インスタが上手くいかな人の最大の特徴が「発信を習慣化できていない」ということなのですが、そいういう方のお話をお聞きすると皆さんから下記のようなご相談をよくいただきます。「自分に自信がない」「こんな自分が発信して良いのか」インスタ発信で一番、邪魔しているのが自分のマインドなんですね。「自分の発信を見る人がいないんじゃないか」と頭によぎるとインスタをやりたかったのに、急に発信できなくなる。でも、そんなことは気にしないでほしいです。私はあなたの才能や知識、発信する情報を必要としている方が必ずいると思っています。あなたの当たり前が悩んでいる方を救う場合もあるんです。「あなたの発信で救われる、求めている方が必ず一人はいる」そう考えて、毎日、インスタ発信を楽しんでほしい!あなたの発信で誰かの手助けになれることを信じてください。そして、あなたがとにかく楽しんで発信していると一人でもあなたの投稿を楽しみにしている人がいます。その後ろにはもっと沢山の方々があなたの投稿を毎日に楽しみに待っているはずです。行動心理学で有名な法則があるのですが、「21日間継続した事は習慣化する」皆さんご存知ですか?私はインスタを習慣化できない生徒さんにまずは21日間発信し続ける継続力をつけましょう!とお話しています。21日間、とにかく、
0
カバー画像

個人事業主にホームページが必要な理由

【発信はブランディングだ】個人で事業を始めると、まず一番困るのは集客の部分ではないでしょうか。商品がどれだけ良くても実績がない個人から無条件に買う人は少ないです。集客するためには自社やサービスのブランディングが非常に重要でその役割を先陣を切って担ってくれるのがホームページだと考えています。個人事業主がホームページをもつメリット1,自己紹介と信頼感を与えることができる個人事業主がホームページを持つことで、自分自身の自己紹介と共に自分のビジネスに対する信頼感を与えることができます。ホームページ上でビジネスについての詳細な情報や成功例、お客様からの感謝の声を掲載することで、実績の担保となり信頼性が増します。2,プレゼン資料やポートフォリオとして活用できるホームページがあなたのサービスを伝える名刺になります。自身のビジネスの詳細や実績、作品集をのせる事でサービスへの理解や説明が早くなります。(どこでもホームページを見ながら気軽なプレゼンが可能となります。)カタログや会社案内を業業しく渡して説明するよりその場で気軽にHPを見て説明した方がハードルが低い営業が可能となります。2,24時間365日営業できる当たり前すぎて見逃しがちですが、自分のビジネスに関する情報を24時間365日、時間や場所を問わずに発信できるコンテンツは非常に貴重です。フォームさえあれば、営業時間外でも「申し込み」や「問い合わせ」を受け付けられます。そのため、営業の機会損失を防ぐことが可能となります。自身のブランドや価値を体現するのがホームページだと思っています。そのため、HP制作する際に私は事前のヒアリングや市場調査、
0
カバー画像

見えているモノが全てではない

見えている内容は、ほんの一部であり見えている内容は、見た人の捉え方で変わる本当の情報は、そこにはなく、勝手な解釈で変わってくる見て欲し情報は無視し、自分の都合で情報発信を求めてくるでは、見て欲しい情報は本当に伝わるようにしているのか?見て欲しい情報は、ホームページや書面配布で行っている。充分に発信をしている。人は、欲しい情報以外はRASの効果により、見ていたとしても見えなくなり頭に残らない様になっている。見る人が、今興味がない情報でも、頭に残す方法があります。見て欲しい情報を繰り返し停止する。書面配布は、1回でなく、5回から10回い、ホームページでは、一部内容をかえ、5回発信する。本当に見て欲しい情報であれば、『見てもらえる』工夫が必要と思います。
0
カバー画像

Youtube動画の危険性

どうも、あずま貴之です!僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の ビジネスのご相談サポートをしてきました さて、現代のネット社会では 本当に簡単に情報が たくさん手に入る時代ですよね特にYoutubeには いろんな人がためになる 情報を動画で配信してくれてます ココナラの売り方だって いろいろ解説してる人がいるので Youtubeを見て学ぶ人も 多いと思います ただ、気をつけないといけないのが いい情報も、悪い情報も含めて ネットの中にはたくさん情報が あふれかえっています。 そして、コレだけは覚えててください!!Youtubeで配信されてる情報で人生が激変するような大きな結果が出る人はいないです これはネットで情報を手にできる 手軽さの最も危険な部分ですが 無料で手軽に手に入るような 情報やノウハウなどというのは 誰でもできるからこそ 誰もが平均的な結果しか出ないものです それが証拠に、たとえば、 1ヶ月で月収100万円稼ぐ方法 最速で年収1000万円になる方法 こういうタイトルに釣られて 動画を見てしまう人多いですよね? この類の動画は再生数も多く 10万回とか普通に再生されています。 じゃあ、10万人の人が 本当に動画を見て 月収100万円稼げるのか? 年収1000万円稼げるのか? これは、かなり 非現実な話だと思います。 それに、この膨大なネット社会において 良い情報と悪い情報を見分けることも かなり難しいです。 中にはなんの根拠も エビデンスもないようなことを 平気で流してる人もいますので それ
0
カバー画像

独りよがりでもいい!「一次情報」にこそ価値がある

昔はネットで調べ物といえば、YahooかGoogleの検索窓だけでした。SNSも含めたネット媒体の普及で、あまりにも情報が溢れ、自分では整理できずに判断がつかないことが多くなったように思います。情報の整理も他人まかせそうした中で、まとめ情報やランキング、おすすめ情報など、判断や選択を助けるコンテンツが定着してきています。とくに私たちに影響を与えるのが、レビュー情報です。ブログでも動画でも、未だ触れていないものやサービスに、先んじて触れた人たちの率直な意見や感想は、ものやサービスの作り手や売り手発信の情報とは、比較にならないほど説得力をもって私たちの心に飛び込んできます。実は感性や勘に頼っている一方で、さまざまに整理された情報を受けたとしても、それに100%依存した選択をしているかと言えば、そうでもなく、最後の決め手は自分の感性や勘でに頼っている面も無視できません。自身を振り返るとホントそうです。「後悔しない選択」というのは、結局、自分が決めているかどうかがポイントだと思います。選択や判断を他人に委ねすぎてしまうと、うまくいかなかった場合には、責任逃れや責任追及しか生まれてきません。それは極力避けたいですね。自分の体験と実感をそのままに自分の頭と心と体で感じたままの事実こそが「真実」であること。それを誰しもの本心が欲しているように思います。私から見れば、情報に振り回されてしまって、自分の判断や行動にその情報を活かせていない人がいわゆる「情報弱者」だと思うのです。モノも情報も、多ければいいというものではなく、むしろ必要最低限でいいように思います。自分の感性や勘を磨くために・いいもの
0
カバー画像

SNS使いはビジネスでも魔法使い

情報発信って本当に最強なんですよ~もし、私がいま現在、インスタグラムをビジネス使用で使っていなければ、収入が上がることはなかったでしょう。インスタグラムと本気で向き合ってから私のビジネスと収入、そして認知度は格段に右肩上がりになりました。インスタで稼いでいるというと、周りからはびっくりされます。インスタでビジネスを始めてから知り合ったインスタ人脈の方たちもわたし以上にインスタを使って稼いでいる方が多く、皆さん、本当に努力家です。楽してインスタで稼いでいる訳ではありません。私の場合はたまたまインスタグラムでビジネスがはまって上手くいきましたが、もちろん他のSNSでも大成功する可能性があります。ツイッター、Youtube、LINE、TikTok、Facebook、、、自分が得意で好きなSNSを選ぶのが一番良いです。また、あなたが活用すべきSNSはどれなのか?リサーチして特徴を押さえた上で選ぶことも大切です。どの世代をターゲットにするのか、あなたたの商品やサービスをアピールするにはどのSNSが最適なのか。私はひとつのSNSに絞ってうまくいきましたが、もちろん複数のSNSを同時に育てていくことも可能です。ただ、手を広げ過ぎて上手くいかないという方が多いので、まずはひとつに絞って、アカウントをしっかり育てることを私はおすすめしたいです。インスタグラムをどう活用すべきなのかお悩みに方はぜひ、お気軽にご相談下さいね。全力であなたのアカウントをサポートさせていただきます。ハナコ🌸インスタブランディングの先生
0
カバー画像

情報発信者の武器 書評

「情報発信者の武器」という本を読みました 本書は名著「影響力の武器」のロバート・チャルディーニが創設した会社”INFLIENCE AT WORK”のイギリス支社代表執筆のものです。 「影響力の武器」は人を動かす科学的な要素が書かれた本であり発行部数200万部超のベストセラーです。 今回の「情報発信者の武器」はそれの派生版であり、どのようなインフルエンサー、発信者が影響力を持つのかを論じた本になります。 「影響力の武器」がメソッド論に対して、「情報発信者の武器」の武器は”人”に焦点が当てられています。 本書では私たちがどのような影響力のある人の言うことを聞いてしまうか、従ってしまうかの重要性だけでなく、影響を受けた後に私たちがどうなってしまうのかも大変に重要であり、インフルエンサーの特質を知っておくべきだとしています。 私たちは常に「自分の意思で物事を決定している」と思いたいものですが、実は様々な要因に動かされています。 情報発信者には主に8つの武器があり、それぞれ4つずつ「ハード面」と「ソフト面」に分類されています。 「ハード面」とはステータスや権力などを武器に人を従わせる影響力であり「ソフト面」は温かみや親和性で人を従わせる方法です。 どちらが良い悪いではなく、これらの要素は状況により適するタイミングが異なるとあります。 両面を上手く組み合わせてハイブリッドに使うことがより大きな効果がでます。 8つの武器はそれぞれ1,社会経済的地位2,有能さ3,支配力4,魅力5,温かみ6,弱さ7,信頼性8,カリスマ性に分類されています。 感想としては「影響力の武器」と似ており、新しく感じるこ
0
カバー画像

これ本当に大事なことですが、、、

インスタグラムの発信をしている方でただ、毎日発信すればアカウントが伸びますよね?と思ってむやみやたらと投稿している人がいます。ただ、発信すれば良いって思っている方、大間違いです。毎日、発信も大切ですが、それよりも重要なのが「質の良い投稿」ができているか、有益な情報を発信できているかなんです。今日は簡単に私の経験と知識をもとにインスタ発信に大切なことをまとめてみました。これ本当に大事なことですが、、、【インスタグラムを継続するために大切なこと】📌とにかく楽しむこと📌人と比べない、自分の世界観を確立すること 📌統一感を出す(9投稿を1つとしてみる)第一印象が決まる 📌リサーチ&分析、改善 📌フォローしてフォロワーを増やさないこと(本当に自分がフォローしたい人だけ) 📌ジャンル選び(人気ジャンルは慎重に) 📌投稿の質を上げること(写真や動画、価値提供) インスタグラムのことで悩んでいる、相談したいって方もお気軽にお問合せくださいね。インスタ初心者さんから上級者まで大歓迎です♡
0
カバー画像

情報発信の短尺動画制作のご依頼承りました!

いつもご贔屓頂いておりますリピーター様からの短尺動画制作のご依頼です。 ◆素材ご提供:あり ◆音源:弊社調達 ◆台本ご提供:あり ◆編集ソフト:filmora ◆オプション:合成音声ナレーション追加  ◇価格:\15,000/3本 短尺動画のご入用の際は是非弊社にご相談下さい!【Zarathustra Art Projects】マネージャー:護藤 守
0
カバー画像

【情報発信】「少し後から始めた人」ではない。 ビジネスマインド

アナタは、きっと、すごいことをしています^^
0
カバー画像

【モデリング】マネすることの罪悪感 対処法

マネしたって良いんですヨ^^
0
カバー画像

インスタリール用の短尺動画制作承りました!

育児系情報発信のショート動画をリピーター様からご依頼承りました。今回も合成音声「Voice Vox」を使用して、ナレーションを入れています。30秒のショート動画をご入用の際はぜひお声掛けください。
0
カバー画像

6.情報発信のコツ

私は毎日ブログ・SNS配信をしているわけではありませんが、比較的コンスタントに情報発信できている方だと思います。そして、毎日最低3記事執筆+デザインを欠かしていません。なかには、毎日情報発信したいのにできない人もいるかと思います。そこで今回は、SNS・ブログをコンスタントに更新し続けるために、私がやっているコツをご紹介します^ ^目次◆ 1.情報発信を継続するコツ ◆◆ 2.発信する情報の内容 ◆◆ 3.情報発信はここが最重要! ◆◆ 4.情報発信を継続方法:まとめ ◆◆ 今日の言霊(伊達公子) ◆ ◆ 1.情報発信を継続するコツ ◆情報発信を継続するコツは、・アイデアストック・発信する情報を定期的に考えておく・発信する情報はメモしておく・発信する情報を統一する情報発信を毎日するぞ!と意気込んでから、大体3日〜5日くらい経過すると襲われるのが「発信することがない...」ってないます(笑毎日コツコツと情報発信できる人の特徴は、発信する情報が統一されていることが多いです。つまり、継続するほどその事について詳しくなる。この辺りを意識すると、継続した情報発信が可能になります^ ^◆ 2.発信する情報の内容 ◆読者さんにとって勉強になる情報、エンタメ性の高い情報である必要があります。例えば、キムタクが「今日はマック行ってから、買い物しました!」的な内容の薄い情報を発信したとします。ですが、あの人自体がエンターティナーなので、大した内容を発信しなくても、それなりの需要があるのです。でも、私が「近所の塩ラーメンの旨いお店に行ってきました😋」みたいな内容を発信したら、おそらく反応は0。フォロー
0
カバー画像

起業初期の情報迷子が身につけるべき行動3選

起業初期の情報迷子が身につけるべき行動3選⁡⁡▼陥りやすい悩み▼複数の人の体験会に行く→ 各々の内容・やり方の違いに悩む『結局どうしたらいいの?』となりますよね!⁡ 事例『英語は聞き流すだけでうまくなる』『英語は聞き流すだけではうまくならない』⁡↑こういうタイトル聞いたことありませんか?⁡⁡1つの勉強に対して方法が2つ以上ある!⁡この場合『正直どっちが正しいの!?』『どの意見を参考にしたらいいの?!』『考えるの邪魔臭いから英語勉強やめよ!』⁡⁡と結局人はめんどくさくなり行動が取れなくなる!というメカニズムがあります(^^;; ⁡こんな時の対処法はコチラです!⁡⁡①情報を鵜呑みにしない⁡あなたか仮にセミナー・お茶会など複数の学びに参加しても『自分がしっくりくる話を採用する』としっかり決めてください!!!⁡⁡同じ英語の先生でもA・Bそれぞれのやり方で英単語を覚えた先生⁡ そして生徒によってどっちが覚えやすい!というのはタイプによって違います♡⁡なので起業も『インスタ』を勧める先生もいれば『ワードプレス』を勧める先生もいる目⁡と覚えておきましょう^^⁡⁡②リサーチ時間をたっぷり取る⁡【ブログの書き方】とググると色んなやり方が書いてます!⁡⁡ブログを書く一つでも・統一感の持たせ方〜色のしくみ〜・クイックされるタイトルの付け方・1番伝えたい結論をいつ書くか・行間や写真を入れる適切な位置は?⁡⁡細かい情報が載ってます!⁡⁡何が言いたいかというと【1つの情報を鵜呑みにしない!】ために調べることを習慣にしてほしいのです!⁡③実際行動して検証する⁡①の話でも出てきたインスタorワードプレスA先生
0
カバー画像

上手な文章を書く方法って?

ライティングのお仕事をやって20数社様とお取引する中でBtoB・BtoC問わずしばしばお伺いするお悩み。「文章を上手に書く方法は?」 ということで書いてみることにしました。同じようなお悩みをお持ちの方のお力になれれば幸いです。★「上手」の定義をまず確認してみよう★ それこそ絵本や小説の名文と 事業計画書や論文の名文 どっちも「上手」な文章ですが使い方を間違えれば、そりゃ「上手」くいかないですよね。 文章は結局、ただのツールなので 目的を果たすことが最優先です。 誰に何を届けたいんですか? ゴールは何ですか? 結局、この2つのシンプルな問いを きちんと明確化するだけで 文章は「上手」くなります。 …とはいえ、この2つ 自分目線だと意外と見失ってしまうので 自分では話せるけど書けない 自分では専門知識をかみ砕けない そんな人だけではなく 自分で文章をすらすら書ける人でも ライターという第三者視点を必要とする ケースも案外多いなあと思います。 正直私もその点、編集さんに何度も 助けられていますし、外野目線って 大切ですよね。 自分が書いた文章を誰かに見てもらう そして、添削やアドバイスを受けて より届けたい相手に届く文章へと磨く そういう文章のちょっとした相談が 誰でも気軽にできるような環境を 作れたらいいなと思います。★こんなサービスやってます★もしよかったら、お気軽にご相談してみてくださいね。どんな内容であっても、文章関係のご相談、いつでも大歓迎です!
0
カバー画像

開かれる真価と進化の扉

「俺、就活やめるわぁ。」そう親に宣言してから2年が経過した。ここに来るまで本当に長かった気がする。いや、もしかしたらそう感じるだけなのかも。大学を卒業して企業に勤めるという一般的なレールから脱線し、全てを自分で切り開いていくと決めた、2019年7月1日を忘れない。社会に縛られるのではなく、『個人で価値を生み出して自由に生きていくんや』という新しい自分が誕生した瞬間だった。なんやかんやで今は文章を書いているけど、結局これが僕には合っているらしい。「ひたすら死ぬまで何かをやり続けろ!」と言われたら、おそらく文章を書き続けるだろう。だが、この答えはかなりの遠回りをして得たもので、その道のりは決して楽ではなかったのをよく覚えている。就活を辞めてすぐ、FXで食べていこうと思い勉強するも一瞬で挫折。ちょっと稼げたけど、ずっとこれをやり続けるのは無理やと感じたし、孤独感と虚無感が半端なかったから。次に手を出したのはプログラミング。少しは続いたけど、没頭するまでには至らなかった。同じ書くということでも、「コード」と「文章」では天と地ほどの差がある。1文字でも間違えるとすぐにエラーが出て、画面が僕に現実を突きつけるのだ。死ぬまでこのエラーと二人三脚をしていくのは、この時点で無理だと悟ったわけ。その後、親友と共にブログサイトを1から作るという活動もした。苦労しつつも何とかリリースまでこぎつけたが、問題はそこからやった。「自分の書きたいことや表現したいことが書けない・・・」Webサイトを上位表示させようと思ったら、Googleのルールに従い、形式に縛られた文章を書いていくことが求められる。さらに、需
0 2,000円
カバー画像

情報発信について考える

広告の仕事をしていたころ、よく「4媒体」という用語を使いました。主要な広告メディアで、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の4つです。それぞれ狙いが異なり、テレビは多くの人に一気に認知を広げる、新聞は提供価値をしっかり伝える、雑誌はコアユーザーにターゲットを絞り込む、それにラジオを加えて、メディアミックスする。その他にも屋外広告や交通広告等がありますね。今は4媒体にインターネットを加えた5つが主要メディアです。 昔はネットなんてほんの少しでしたが、どんどん伸びて、2019年に、ついにテレビを抜いて最大の広告金額になりました。ちなみに、ざっくりのイメージですが、インターネットは2.1兆円、テレビは1.9兆円、新聞0.5兆円、雑誌0.2兆円、ラジオ0.1兆円です(様々な統計あり)。ネット広告は機動性に長け、広告主も幅広く、日々進化しています。 以上はあくまで広告ですが、報道、広報、情報発信という意味でも、今やSNSも含めてネットの力はすごい。圧倒的スピードで、個人や小規模組織が情報を拡散できる。工夫次第で低コストでそれを実現できる。一方、デマ、やらせ、都市伝説など、怪しいものも多い。従って、依然としてテレビ・新聞の情報は信頼性が高いです。しかし、どうしてもマスコミ向公式発表(政府・企業・警察など)がベースになるので、深さはないですね。なかなか調査報道(記者が独自で調べる)は難しい。これからは「テレビ対ネット」なんて構図もありそうです。 さていきなりですが、最近大変面白いミステリー小説を読んだのでご紹介します。「報道のあり方」を考えることにもつながる内容です。タイトルは「天上の葦」(角川文庫)
0
カバー画像

こんな世の中だから

SNSで人間関係を構築し、仕事をするにもパソコンや情報を使う。情報機器を多用し、大量の情報に晒される毎日。こんな世の中だから伝えたい事がある。人の幸せを願う。こんな世の中だからかけがえのない人を大切にしたい。自分を大切にしたい。情報社会に生きる私たちができること。デザインし、「見たい」情報にする。第一歩がデザイン。見ていて心地の良いシンプルなデザイン。なんだか元気になれるポップなデザイン。大人な気分になれるシックなデザイン。デザインにこだわることで、「見たい」と思ってもらえる。伝えたいことがある。届けたい私がいる。ならば、情報をデザインしませんか?SNSひとつとっても、「プロフィール」で印象が決まります。どんな風に見られたいですか。どんな方に届けたいですか。私は、より多くの方に「教育」を届けたい為、当たり障りのないシンプルなデザインをしていきます。シンプルだけど、どこか温かい。シンプルだけど、可愛い。シンプルだけど、かっこいい。シンプルだけど、愛のある。そんな発信をしていきます。
0
カバー画像

ビジネスで時代に選ばれる情報発信とは?

なんでも言ってしまうけれど本当に重要なことなので....これからビジネスで情報発信をするのであれば絶対に注意しないといけない自分もこれから注意するので頑張っていこうということを込めて今回シェアします。情報伝えるだけではダメ情報に価値がなくなっているということはお伝えしました。情報だけになるとどういうことになるのか?というと魂の入っていない、例えるのであれば食品サンプルと同じもの特にオンラインだからこそ実際に触れていない情報なため食品サンプルのように実際に触れることができないものそうなるとどれも同じように見えてしまうのです。つまり、見た目だけじゃわからない状況なのです。これを裏付けるように今、ある2つのものが流行っているのには大きな理由があります流行っているものには理由がある世の中で流行っているものというのは求められているからです。これが時代の流れを読み取るということでは今、世の中が流行って求められているものを分析をすると①音声メディアが流行っている背景今クラブハウスなどの音声メディアが流行っていますがなぜ流行っているのでしょうか?そこには単なるころなで接する人の要望があるからだけではないのです。次のようなことが言われています・You Tubeでは違いが分からなくなってきた・忙しいくても〜しながらできる・リアルでの繋がりを実感できる・コラボの配信ができる・サークル活動のように楽しいなどが有ります。なぜ流行っているのかというとその人個人個人の魅力に触れたいという欲求が高くなってきているのです。時代の多様性もそこに追いついてきて個人個人がその人の情報を聞きたいということが変わってきま
0
カバー画像

無機的機械人間を脱するために絶対にした方が良いこと

お疲れ様です、たかひろです。世の中色々な世界があるなぁとつくづく感じておりまして、、なんでも良いんですが、・著者の言葉を編集する仕事(編集者)・お酒と一緒にひと時の 安らぎを与える仕事(スナック)・荷物を受け取ってそれを 遠方の誰かに届ける仕事(配達業)・動画素材を受け取って作品として 最後の仕上げを行う仕事(動画編集者)仕事なんて溢れかえっておりますが、今日は有機的・無機的な話になります。今回も音声録ってますので音声SNS「スタンドfm」にて「表現✖︎ビジネス」ラジオ@たかひろで検索してみてください^^というのも、結局色々な働き方があるんですが輝いているひとってやっぱり自分の仕事を有機的なものとして捉えていてそこに自分のアイデンティティを見つけている方が多いよなと思うからです。仕事を有機的なものとして捉えるのは難しい話ではなくて、自分の仕事に意味づけを行うことができればその仕事は有機的なものになります。一方で、仕事をライスワークとして意味づけてしまうと仕事=作業=1日の大半=つまらない日常となってしまう。ここはすごく大事なところで今の時代は個人にファンがつく時代になっていますよね。この人がやっていることってなんか素敵。って思ってもらえればもらえるだけ応援してもらえる状況ができてさらには、そんな素敵(に見える)自分に憧れてくださるありがたい方も出てきてそれが結果的にビジネスになる。こういう流れに生きている我々ですからそうなると、素敵な自分である努力は必要。素敵であるということを因数分解すると時間の使い方が素敵!となり時間を何に使っているかが問題となり大抵は仕事に一番時間を使って
0
カバー画像

学生の独り言 No.2

皆さんこんにちは。 kouです。 今回は私の趣味についてお話しします。 私は小さい頃からエレクトーンと空手を習っていました。 エレクトーンと言うとピンと来ない人が多いかもしれません。 キーボードのように色々な音が出せます。 使うのは両手+足となっていて神経を使う上ではピアノより難しいのかなと思います。 エレクトーンは中学2年生まで受験を機に辞めてしまいましたが今でも家で楽しんで弾いています。 日本ではaskaさんという女性の方の演奏が非常に上手いです。是非聞いてみてください! (youtubeチャンネル名 826aska )空手では幼稚園の年中から初めて県大会では中学生の時に2連覇したことがあります。 全国大会でも団体競技で3位になれたことがあり、人生でも貴重な経験となりました。 今となってはオリンピックの正式競技と定められて嬉しいです。 以上のことを幼少期から続けて来ましたが高校生になり新しいことにも興味を持ちました。 代表としてはロードバイクです。 コロナ禍でろくに運動をすることができず、精神的に疲れていました。ランニングも良かったのですがいつも同じ光景を見ていると飽きてしまいました。 友人が元実業団で何回か会っているとロードバイクに興味を持つようになりました。 初めは空手の選手なので危ないから絶対にやらないと決めていたのですが気づいたら購入していました。(笑) それから一年が過ぎて今では通学やプライベートには欠かせない存在となっています。 たまにサイクリングロードを走るのですが風を切る感じがたまりません! まだロードレースなどは考えていませんが大人になったら一度はやってみ
0
カバー画像

人を惹きつける人間

お疲れ様です、たかひろです。昨日今日と、音声プラットフォーム「スタンドfm」でスタエフ感謝祭というものが開催されています。スタンドfm1周年記念ということで完全に有志によるイベントですが、オンラインだけでこういうイベントを興すことができるのも面白いなぁと思ったりまた、この企画ってプラットフォームへの応援企画でもありこういう応援企画って誰が聞いても素敵だなって思えますよね?こういう活動ができると自然と仲間もファンも増えていってもしもビジネスをするとなっても多くの人から応援されるそんなビジネスになるのかなと思います。さて本題。情報発信をする目的は「自分のファンを作る」にあります。ただ、OMOという言葉の通りで(OMO=オンラインとオフラインの融合)情報発信と普通の日常とを切り分けるのはナンセンスで結局オンラインは日常の拡張版みたいなものですから日常での自分自身がファンになってもらうに値しないようなつまらない人間だとどうしても拡張性に欠ける部分は否めず。。。ですから、ネット上でファンを増やしたいならば日常においても自分を魅力的な人間へと高める努力をするのが大事になってくるのですが、、、これが意外と難しい。というのも、人って変化を嫌うのでわざわざいつもと違うことをしようとは思えないようになっています。でもそれをやってしまうと毎日が同じになってしまってルーティンで退屈な日常になってしまう。毎日が退屈だからその退屈な時間を過ごしているその人が魅力的になれるはずもなくだから情報発信をしてもつまらないものしか出すことができない。最悪の悪循環ですよね。ただ、これを避ける簡単な方法があるのでそれを
0
カバー画像

大戦乱の今やるべき○○○○法

お疲れ様です、上田です。僕が運営しているコンテンツビジネススタートアップグループ(コンセプトは遠く無いうちに変えます)クラブハウスの流行と新規参入者の申請数に相関があるように感じていて少し前までは毎日複数名から参加申請が来ていました。それもほとんどが検索経由で。それが最近クラブハウスが落ち着いてきたからか少しだけ申請数が隔日ごとに変わってきたという流れになっています。人の流れって単純と言うかミーハーというか、どこかが盛り上がれば棚ぼた的に周りも盛り上がりそしてすぐに熱は冷めて平常運転。みたいな。だからやっぱりミーハー的にやってもダメだなぁと思ったりしています。もちろん、波に乗ることは大事でここぞというタイミングを逃すのは悪手です。でも「波に乗る」って字面は良いんですが、実際には作業を自分でしないといけないわけでそこに魂が震える感覚がないと続かないし研究もできないし結局表面をかすめて終わるんじゃないかなと。ということは今あなたがすべきことはきっと、自分自身と向き合うことなはず。何をしたいのか?何のためにしたいのか?なぜあなたなのか?これ、結構大事な考え方ですからぜひ時間を取って考えてみてください。さて本題。今、というか今後この流れは変わらないんですがSNS戦国時代真っ只中じゃないですか?みんなが一旗上げようと各SNSの中でしのぎを削っている。ほんと、戦国時代のネット版みたいな状況ですよね。ではこんな時代にどうやって勝っていきましょうか?ということを大真面目に考えたほうが良いと思うんですが、一つ僕からアドバイス。とりあえず影響力の足りない人は自分がやっていくSNSを一つに絞ってくだ
0
カバー画像

【何百人もの人生を変える発信術の根幹:STEP1】

お疲れ様です、上田です。今日は情報発信について。情報発信という言葉そのものに慣れていない方もいらっしゃるとは思うんですが、、、念のため、FacebookなどのSNSで自分の意見を発信することを情報発信と呼んでいるんですね。情報というワードが紛らわしさを与えていると僕は思っていてだから“SNSでの発信”という言葉の方があなたもきっとしっくりくるかなと思うんですがこのSNSでの発信という作業。これが超重要だとはわかっていても中々にできない方が多いと思うんです。 そもそも論から話しますが、まず、なぜ発信が必要なのか?です。理由はシンプルに、自分のことを知ってもらうため。ですね。なぜ知ってもらう必要があるのか?それは、知ってもらわなければ人が集まらないから。です。人が集まらないということはイベントをしても失敗するしお稽古の発表でも無観客発表会みたいなことになるしビジネスにおいても当然売り上げが立たないから終わる。逆に言えば、人さえ集めることができればなんでもできてしまうんですが、だからこそ、発信が必要になるんです。しかも今の時代は、この発信作業を誰でも無料でできてしまうというのがすばらしい。だからしないと損なわけですが、わかっていてもできない。という方がほとんどです。・発信の仕方が分からない・どのSNSを使えばよいのか わからない・そもそも継続できない・顔出しがイヤ・発信するネタがないなどなど、理由は様々ですが、どんな理由であれ発信が継続できない。という壁にぶつかっていて全然先に進みません。。作業ベースですらできないから発信のスキルもレベルアップしない。時だけが流れて状況はますます悪化
0
カバー画像

セルフプロデュース法についてヒントをお話します

お疲れ様です、上田です。最近はほぼ毎日のようにFacebookグループの参加者が増えております。こうやって少しずつ、認知は広がっていくんですね。引き続き学んでいきましょう^^さて本題。SNSで情報発信をすることが絶対に必要な現在、ここで必要とされるスキルがセルフプロデュース力セルフプロデュース力と言えば芸能人に特に必要とされるものだったのですが、これが今はビジネスを考えている個人・企業はもちろん、芸術に携わる人やお稽古ごとの発表会をする人にも求められています。なので僕のこのメッセージを読んでいるあなたにはきっと必要になるスキルがこのセルフプロデュース力なんですが、、これが結構難しい。プロデュースがそもそも分からないし自分のことだって分からない。こんな状態でセルフプロデュースなんて厳しいです。という方がほとんどだと思うんですよ。その気持ちはよくわかる。よくわかるんですが、時代がそれを求めていますからやるしかないんですね。なぜならセルフプロデュースができないと、・ファンが作れない・集客できない・ブランドが作れない・商品単価が上がらない・薄利多売型で戦うしかなくなるなどなど、嬉しくない状況に追い込まれるからです。逆に、今上記のような状況にあるならば、それはきっとセルフプロデュースができていないと考えて良いでしょう。だから、とにかくセルフプロデュースについて一度考えてみて欲しいんです。ただ、それだけだと中々前に進めないと思うので一つだけヒントになることをお教えします。というのも、セルフプロデュースってセルフ(=自己)とある通り答えが一つではないんですよね。テンプレートに乗っけてこれで完
0
カバー画像

「延長で…」

延長されました。意味ある有意義な情報と数字に出やすい報道内容との見極め、あなたはできていますか?いろいろな業界で見られるように、報道レポーターと政治家や官僚の親しい関係はどこの国でもありますが、日本のそれはある意味では独特の記者クラブというプラットフォームがパイプ役を果たすことで内外に知られています。情報を流す((意図的に/思わず) 漏らす)目的、意図、方法、関係者等はさまざまですが、主には: 政策の決定発表、戦略的な情報リーク、党利党略、立場をアピールしたい、などがあるそうです。*内容はJTに掲載の記事、The art of 'leaking' を参照。どんな条件でリークが発生するか、ここにこの国ならではの理由があるという。記者クラブの存在がひとつで、スクープのネタになるか、検閲されるかの分かれ目となる。**省、局担当の記者やレポーターは日々官僚たちとの関係性に応じて情報を引き出す機会を伺い、相手が「口を滑らす」タイミングを見計らっている。もし、相手が記者クラブから自分を追い出すことのできる裁量があるなら、ニュースのさじ加減の自由は限られてくるだろう。とはいえ、(意図せず)「漏れた」とされる事案は、そうして相手があえて「差し止め」をしたものからのものが多いという点で、制度に取り込まれがちな日本のいまだ根強い風習がある 。反対に、特定の組織に属する人からみれば、こうしたしがらみは諸刃の剣かもしれない。会見発表に先立って、事前に記者などが質疑・応答を含めた原稿を用意できるよう、「配慮」の意味合いでブリーフィングの文書を官僚側が配るのが慣例にもかかわらず、(いや、差し止めとわざわざ
0
カバー画像

NEWS情報配信サービス、始めました!

「3つのキーワード文字」を選ぶだけで、貴重な情報を収集!慣れないテレワークや同一労働同一賃金などを含む働き方改革。社会を取り巻く環境は、1年前と比べて大きく変わってしまったといえるだろう。また今の社会では、新しいアプリケーションとSNSといった新しいツールが日々登場してくる。皆さんは今話題の『Clubhouse』 『Linkedln』 『スタッフスタート 』といった内容は、ご存知だろうか? 聞いたことはあるが、内容までは知らない・・。最近の話題には全く興味がない・・。といった感じの方も多くいらっしゃるのではないだろうか。ひょっとすると情報を知らないことで損をしていたり、無駄なことをしていたり、新しいビジネスチャンスを逃しているかもしれません。ハロスマイルが配信サービスを始めたきっかけは、企業で働いている責任ある立場の方は、「毎日毎日が相当忙しく、なかなか新しい情報を収集できていない」との声をいただいたからだ。新しい情報を入手することで大きく経営が変わってくる可能性もあります。企業様は「3つのキーワード文字」を選んでいただくだけで、「ハロスマイルがフィルター」をかけ、企業様に必要であろう情報を提供しております。【よく使われているキーワード】◆ ◆派遣業界、外国人労働者、求人情報、転職サイト、無料セミナーなど・・・【ご利用方法】◆ ◆他社の動向や運営に活用・・・◆ ◆メンバーへの朝礼や夕礼でのミーティングに活用・・・◆ ◆メンバーはクライアントへ情報を提供することで、関係性を築き案件を獲得・・・【料金設定】※ 各項目とも内容によっては、表示している金額と異なる場合がございます。お打
0
カバー画像

ライブ配信をオススメする6つの理由。

こんにちは。ライブ配信クリエイターの湯浅です。インターネットを使った発信がしたいと思っている皆さん、ライブ配信は試しましたか?おそらく、興味はあってもまだやったことない人が多いのではないかと思います。この記事では、インターネットを通じて個人や企業、サービスに対してファンや関係人口を増やしたい!と思っている方に向けに、ライブ配信の魅力を解説しようと思います。【基本編】ライブ配信と他の発信手段の比較上はライブ配信と他の配信ツールを比較した図です。「情報を、多くの人に伝えたい。」情報を発信する側の多くの人たちは、このように思うはずです。その次に考えるのは「質問したい。対話したい。」これは、情報を発信する側・受け取る側の双方が思うこと。この「多くの人に発信しながら、対話のキッカケも作りたい!」という欲張りな要望に答えられるのは、おそらくライブ配信だけなのです。さらに、「ライブ配信→イベント→個別の対話・現地訪問」という導線を作ることで、関係人口・リピーター・ファンを増やす上で効果的です。そんなライブ配信の魅力を解説していこうと思います。解説していきます。ライブ配信をオススメする6つの理由ポイントをまとめると、こんな感じです。1、リアルタイムの対話ができる。2、視聴者が参加しやすく、いくらでも増やせる。3、「完璧さ」<「ライブ感」4、PCやスマホがあれば始められる。5、配信後の編集がいらない。6、自動でアーカイブされ、後から見れる。この6つのポイントについて、解説していきましょう。1、リアルタイムの対話ができる。これが一番大事。ライブ配信は、コメントなどをオンラインイベントのように
0
カバー画像

人恋しくなる時期に備えて

コロナ禍が続き人と人との接触が薄れてきた。一方ではAI技術が進化し、今後は人と人とのコミュニケーションがほぼなくなる時代がきそうである。それらを解消させるためにらぼっとやロビといったAIロボットも続々と登場している。このような時代を迎えるとすべてが効率化され無駄のない時を過ごすことができるだろう。果たして人間はそのような環境に馴染めるのだろうか。個人的には心配をしてしまう。いくら効率のよい時代が訪れたとしても人間は一人では生きてゆけない。もしかすると一人でも生きてゆけるようになるのだろうか。としても人は人と接触しなければストレスがたまってくるものだ。人と会って他愛もない会話をする。好きな人とハグをする。他にも色々と触れ合う。今までは時間の無駄と言われてきた行動が今後は、時間の無駄を欲求するようになることが予想される。要するにやがて人恋しくなる時がくるということだ。さてここからだが、人恋しくなる時期は、早々に現れてくるだろうと予測される。何故ならコロナの影響で人との接触を極力避けるという時もかなり長引いている。やがてコロナも収束する時がやってくるだろう。その時がやってきたと同時に人は人を求め動き始めるであろう。今までの反動から。その時に備えてビジネススタイルも照準を合わせておく必要がある。私が計画している地域密着型ネットショッピング構想もこのようなことを予想して企てている。たとえコロナが収束されたとしても新しい生活様式の導入などを考えると以前と同じ環境に戻ることはないだろう。すでに時は、新しい時代に突入している。のほほんとしていると取り残されるのだ。
0
カバー画像

取り入れる情報を選別できれば「活かし方」も身に付く

少し前に筋トレの動画を見るようになったのですが、いつの間にか世界で活躍しているボディビルダーのYou Tubeチャンネルも目に留まるようになりました。 これは自分が元々筋トレが好きだったから情報を探して見つけたのか、それとも動画や広告といった外部から導かれたのか、その違いは大きいです。 この情報の取り入れ方というのは本当に大事で、自分が求めていないものは意識的にシャットアウトする必要があります。 テレビのCMのように無造作に見ていると、本当は必要無いのに「欲しくなった、手に入れたい」と思わされることが多いからです。 他人に植えられた欲望に従うことは、私の人生を豊かにしてくれません。 新しい機種、新しい車、必要のない雑学や有名人のゴシップなど、単に「興味をそそられたから」と無意識的に触れてしまうと、いつの間にか自分の人生の本質を見失ってしまうのです。 自分がやりたかったこと、求めていたものを忘れてしまうのです。 特に自分の夢や目標に関する情報を取れ入れる際は、その質を高めていく姿勢が大切です。これは実際に手に入れる「物自体」の質もそうだし、「情報の質」も同じです。 そこで今回は「動画」という媒体を通して情報を入手することについて考えてみます。 私自身、動画コンテンツからの情報入手は積極的に行っています。 その理由の一つとして、私の情報を処理する認知特性が「視覚優位タイプ」ということが関係しています。 文字よりも、画像や動きを見た方が物事を理解しやすいのです。私の場合、本を読んだりブログなどの文字を読むよりも、実際に動きや形を目で見たほうがリアルにイメージできます。 今の時代は、
0
カバー画像

新しい情報発信のニーズは相手の時間を奪わないこと

情報発信と言えばブログやYou TUbeなど様々あるでしょ?あなたはどれをやっている?これから情報発信をしていこうと思っている人は必見これからの時代でまだ世の中に認知されていない人が情報発信で認知されるようになるには少しでも情報が届くようにすることこれを成功させるには次のことを意識する必要がある情報は溢れすぎているもはや、こんな言葉はオワコンかもしれないけれど情報自体触れているため情報に価値がなくなってきている例え、どんなに価値のあることを言ってもあっという間に、みんなが同じことを言えばそれが普通になってしまう時代つまり、情報の質も濃さも大事だが、その質はあっという間に希釈されてしまうということだとしたら、拡散される力を上手に使うことが必要でありどれだけ、その人の目に止まるのか?中身に触れてくれるのか?が重要になってくる情報があふれることによる時間の奪い合い情報がたくさん生じてくると人々はその情報を探す時間もかかるし、その情報に触れる時間もなくなる1日は24時間しか無いわけなので自分の時間をできるだけ消費を防ぎたいだとしたら、手取り早くいつもの情報提供者に落ち着いてしまうこのような情報提供は必ずどれも時間を奪うものだ例えば、ブログを読むとかYou Yubeをみるとかはどれも、PCやスマホを目でみるという行為が必須電車の通勤時間などは電車に乗りながらみることもできるが目は固定されてしまう。これがあるために通勤に車を使っている人はこれらができないしたがってこの時間はそれに時間を奪われてしまう時間を奪わない情報発信今後、このような時間の奪い合いは加速していくしかし、このような時間を奪
0
カバー画像

つい聴いてしまう情報発信の構成

あなたの動画やブログ最後まで読まれていますか?もしあなたがビジネスなどをやっていて最後まで読まれない最後まで見られないということになっていたら、せっかく時間をかけて文章を書いたり、動画を作ったのにもったいなくない?せっかく価値のある内容だったとしても読まれないというのは非常に世の中に対してもロスとなってしまう。一方でさほど重要なことでもないのに最後まで読まれる記事ってあるよねこも違いってなんだろう?読まれる見られるものとの違い大前提として基本的に読者や視聴者というのは読まないし聞かないということあなたがどんなにすごいことを言っていても有名人や著名人、ファンでない限り読まれないではどうすればいいのでしょうか?素人でも読まれるには相手に感情をコントロールをすることが必要相手が興味を持つように伝えるようにするそれには、この方法が非常に効果的動画にしているのでぜひ見てみてください相手に10倍伝わる伝え方
0
カバー画像

ネットから集客する2つの方法

こんにちは!ネットからの集客というと、一般的にはアクセスを集めることを指すかと思います。集客、要するに見込み客集めのことですね。ここではオフラインからの集客はさておき、ネットからの集客についてお伝えしたいと思います。ネットからの集客は、基本的には2通りしかありません。・無料で集めるか・有料で集めるかシンプルに考えるために、無料=SNS(ブログ含む)有料=広告と置き換えてもいいでしょう。 SNSで集客するか、広告から集客するか。ネットから自力で集客しようと思うならどちらか、もしくは両方やって行かなければいけません。SNS にしても、 TwitterやFacebook、Instagramといった代表的なSNSから、アメーバブログ、note、YouTubeといったものまで多種多様です。広告に関してもYahooやGoogleの検索連動型広告から、Facebook広告やTwitter 広告、メルマガ広告など、ネット上にはたくさんの広告があります。個人がやるには限界があるので絞って行かなければいけませんが、自分の知識やスキルを売るコンテンツビジネスやコンサルビジネスをやるならば、まずはSNS上に情報発信していくということをやって行かなければいけないと思います。自分の知識やスキルを売るということは、裏を返せば、自分の思考を言語化しなくてはいけないからです。その最初の第一歩がSNS上に言葉を残す、情報発信することなんです。集客に繋がるのはもちろん、自分が持っている知識やスキルを言語化することによって再確認する作業にもつながる。ですから、どんな人も情報発信はしていかなければいけないと僕は思います
0
カバー画像

写真のトーン

企業のイメージ(特にブランディング)において写真が特に重要になっていますが、トーンがバラバラでイメージに統一感がなかったりします。写真の統一感とは?1.写っている人物人(モデル)はとても記憶に残りやすく。CMなどでも誰々が出ているCMなど、有名人によって覚えていることがあります。ただ、有名人でなくても人の印象と企業のイメージは結びつきやすいです。人の印象をつけさせたくない場合はあえて顔を出さない写真を使用することをお勧めします。2.明るいか暗いか専門的な表現だと深くいき過ぎてしまうため、平易な言葉で表します。「画像がぱきっとしていて明るい」「ざらっとしていて彩度が低い」などそれぞれのブランドにあった表現があります。前者は企業の採用サイトなど多く使用され、後者はライフスタイル系のサービスなどで使用されます。自社の写真はどのようなトーンなのか改めて決めおくと、統一感が出しやすくなります。3.どう演出するか食品等その商品を撮影する際、それを引き立てる小物を使用したりします。その小物がいつの間にか主張が激しかったり、商品とのバランスがおかしいということもあります。全体を見ながら、バランスを整えていくことが重要です。写真のトーンを合わせていくと企業やサービスのイメージに統一感が出て、認識してもらいやすくなります。ぜひ発信している写真を一度見直してみてください。
0
カバー画像

【先にアウトプットを意識する】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちに学びが必要なのは 教えるために必要なのです。 学びのための学びでは 学び続けることが できなくなります。 教える前提で学ぶことで 必死に学ぶことができるのです。 今の時代は 誰でも情報発信ができる 環境が整っているので アウトプットができ 教えることができます。 先にアウトプットを 意識していくことで 学びの必要性を 感じることができます。 良い意味で 追い込まれることで 必死になることができ 学ぶことに集中することができ 投入することができます。 今の時代の環境は いくらでも学ぶことができ いくらでも教えることができるのですが その環境を活用している人は 少ないのです。 教育というのは 教わったら、教えていくことは 当然のことなのですが ほとんどの人は 教わったことを 教えていないのです。 なので 教育が拡大されず 教育の次元が 上がっていかないのです。 私たちが学ぶ目的も 自分次元で考えていては 学び続けることが できなくなります。 漠然とながらでも より大きな目的のために 学んでいくことで 高い意識で 学ぶことができます。 何をするにしても 自分次元の意識では 続けることができないのです。 どんな努力でも 意識して、意図的に していくことなので 骨が折れることなので 自分次元の意識で 苦しくなれば 続けられません。 アウトプット 教えるという前提で 学ぶことができれば 自分次元の意識を 越えることができ 成長する歩みができます。 どんなことを学んで 知っていたとしても 実行しなければ 成長はできません。 アウトプット 情報発信とい
0
カバー画像

【悟ったことを自分だけに留めてはいけない理由】

日常的スピリチュアル、安田です。 悟ったことというのは 自分だけに留めてはいけないのです。 なぜなら、その悟りは 他の人に必要な悟りで あるかもしれないからです。 自分に必要なことを 悟ったのではなく 全く知らない人のために 悟ることがあるからです。 悟ったことを教育していくことが 求められる時代になり 誰でも情報発信ができる 環境ができたのです。 できた環境を用いることで その時代の中での使命を 全うすることができるのです。 悟ったことを 自分だけに留めてしまうと 使命を全うすることが できなくなります。 悟りというのは 自分次元の基準で 与えられることではなく より大きな目的基準で 与えられることなので 悟ったことは 発信しないといけないのです。 歴史に名を残した 聖人と言われる人は 悟ったことを宣布し 発信したのです。 もし、自分だけに 留めていたならば 歴史に名を残すことは できなかったのです。 現実的に、インターネットが無い 時代であったので、ごく身近な人にしか 発信することができなかったのですが その悟り、教えは引き継がれていき 世界規模にまで広がってきたのです。 今の時代の私たちの環境は 最初から世界規模での 発信ができるのです。 発信した情報が どこまで広がるかは 発信しないと分からないのですが 理論的には 世界規模での発信が できているのです。 なので、情報発信には 大きな可能性があるのです。 悟ったことの発信は 人にしかできないので 発信することで 使命を全うすることができます。 自分が悟ったことを 自分次元で捉えては いけないのです。 その悟りは、他の人に
0
カバー画像

【悟ったことを教育する】

日常的スピリチュアル、安田です。 本質を求める人が 多くなることで 悟りを求める人も 多くなります。 悟りの境地は 誰もが求めているのですが 同時に悟ることに対しての 恐怖も感じているのです。 悟りたいけど 悟りたくないという どっちつかずの狭間で 葛藤している人もいます。 これからの教育は 知識だけを教えるのではなく 悟ったことを教えることが 求められてきます。 マニュアル的な教育だけでなく 悟ったことを教育することで 教育に付加価値ができるのです。 誰が教えても 同じことには 価値がなくなります。 同じことを教えても 悟りの境地を教えることで 個性的な教育ができるのです。 悟りの境地は 人それぞれで違い 成長の度合いの 違いもあるのです。 なので 悟りの境地の教育ができれば 無限に教育することが できるようになります。 同じようなことを 教えていたとしても 成長の度合い 悟りの度合いによって 価値がある教育が できるようになります。 知識、情報が 無限に増え続けている 今の時代に求められているのは 悟り教育なのです。 教育の基本は 変わらなかったとしても 悟りの境地を求めているのです。 そして 悟れるように導ける教育が 求められています。 教育をすることで 悟りの境地に 至りやすくなります。 なぜなら 投入する歩みをしているので 真空をつくることが できているからです。 常に教育をしている人 情報発信をしている人は 常に真空状態ができています。 真空は自然に埋まるのが 宇宙の法則なので 悟りの境地に至れるのです。 悟りの境地に至ったことを 言語化していくことで 教えることが
0
カバー画像

【クリエイティブさとデザイン】

日常的スピリチュアル、安田です。 クリエイティブさとデザインが 価値を感じさせることができます。 価値を創造する側としては クリエイティブさと デザインの意識が必要なのです。 価値創造の歩みをするには 価値を感じさせる意識が 必要になります。 感じる境地が貴重視される 時代になっているので クリエイティブさとデザインを 感じられるあり方が求められています。 クリエイティブさとデザインというのは 自分の中から形になってきます。 なので、あり方が 重要なのです。 基本的な学びは必要なのですが 基本的なことをベースにした あり方が必要なのです。 あり方というのは 今の基準のままを 出すということです。 本物しか通用しない時代になることで 無理やわざとらしさが 見抜かれてしまうのです。 過去の時代では 通用したのですが 今の時代では 通用しなくなっています。 それよりは、今の基準のままに 出してしまった方がいいのです。 どうせ隠せない時代であれば 低い基準でも出してしまえばいいのです。 クリエイティブさとデザインは 磨いていくことなので 出し続けるしかないのです。 磨いていくためには 失敗の繰り返しが必要なので 磨くために出していくのです。 クリエイティブさとデザインは ありとあらゆる分野に 求められているので 今の携わっている分野の中で クリエイティブさとデザインを 意識してみてください。 自分の中から 価値を生み出し続けるには 常にインプットと アウトプットを 繰り返すしかないのです。 インプットは知識だけではなく 感じている境地からの インプットもあります。 いつでも、どこでも
0
カバー画像

【教えることで心霊基準が上がる】

日常的スピリチュアル、安田です。 心霊基準は受け身でいては 上がっていかないのです。 主体的に歩み 主体的に教えることで 心霊基準が上がっていきます。 いつの時代でも 不足しているのが 教える人なのです。 ほとんどの人は 受け身でいるので 教えることができないので 心霊基準を上げることが できないのです。 教えることが 大それたことのように 感じてしまい 「自分には教えられない」と 勝手に思い込んでいるのです。 教えることは 誰にでもできるし 難しいことではないのです。 最初から上手くは できませんが 教え続けることで 教える技能を 身につけることができるのです。 教育というのは ありとあらゆる分野 全ての分野に必要なのです。 どんな簡単なことでも 最初は習わないとできません。 簡単に教えられることから 高度なことまでありますが 全ては教育なのです。 教育できる人が 増えていかないので 教育業界が発展しなかったのです。 教育業界というのは 学校だけではなく 全ての分野とリンクしています。 全ての分野の教育が進んでいれば 時代の変化に合わせながら 技能を向上させることができたのです。 教育というのは 時代の変化と共に 発展していくのが 自然なのです。 同じ教育を繰り返しているというのは 教育に対しての手抜きなのです。 時代が変化すれば環境が変化し 環境が変化すれば 人の心理も変化していくので 人の心理に合わせた教育が必要なのです。 時代の恩恵によって 心霊基準が上がってきます。 過去の時代では 当たり前にやっていたことが 幼く見えてくるのです。 心霊基準が上がっているのに 過去の
0
カバー画像

目を覚ましましょう!

コロナの嘘を告発!ドイツの医師 法律家1500人!このコロナパニックは演出であり、詐欺トリックである!世界中に敷かれたマフィア的犯罪の最中にいることをこれ以上見逃してはならない!日本人はいつ動き始める?いつまで騙されているのか!ワクチンには不妊薬剤が混入されている!コロナ恐怖を扇動する政府、テレビ新聞自治体トップらも殺人マフィアである! ドイツ医師達、法律家達が立ち上がった! 約1500人以上、今の現状の嘘や陰謀を告発" を YouTube で見る ドイツの医師・法律家1500人がコロナの嘘を告発ドイツ人は動き始めたよ。日本人はいつ動き始める?いつまで騙されてるの? 動画削除されるのでBGMを流しています)#コロナは茶番 #コロナはフェイク #コロナ #コロナ第二波 誰もコロナウイルスで死んではいない!ブルガリア病理学会長の重要な暴露!WHOを【犯罪医療組織】と呼んだ!このウイルス?に対するワクチンの作成は【不可能】新型コロナは存在しない、PCR検査詐欺の証明でしょう!政府・テレビ・新聞・電通を信じるな、洗脳報道です!- みんなが知るべき情報PCR詐欺検査は受けるな!開発者が【感染病診断】には使うな!ただの綿棒でも意図的に陽性に出来る!コロナ死者数も捏造!他の病気の死者をコロナ死と診断書で金が病院、個人に!コロナは存在しない!日本政府も知っている! - みんなが知るべき情報 ある方のブログの一部引用させていただきました。詐欺ですから何言われても信じてはダメそして、目覚める=情報発信してこの実態で何かしらの影響を訴えていく!!
0
カバー画像

【情報整理は無駄】

安田です。 いろいろなことを学び 多くのことを学んで 知識、情報の整理を しようとする人がいますが 無駄になります。 なぜなら どんなに学んでも 完全完璧の知識 情報はないからです。 真面目な人は インプットとアウトプットを 完全完璧にやろうとしてしまいます 知識、情報の基準というのは あるようでないのです。 時代の変化 流れによって 常識が変わるので 基準も変化していきます。 とくに今のような 変化が激しい時期は より基準が 分からなくなるので 完全完璧さを 手放していかないと 振り回されてしまうのです。 今の時代の学習力というのは 答えを捜す、見つけるという 学習力ではなく 答えを見い出す 生み出す学習力が 求められています。 答えを見い出すためには インプットとアウトプットが 必要なのですが 完璧なインプット 完璧なアウトプットはできません。 情報発信ができない人が 多いのですが 「完璧でないといけない」という 生真面目が強いのです。 答えが決まっていることであれば 答えの通りに教えないといけないのですが 答えが決まっていない あるいは答えが無数にある場合は 完全完璧の答えを 出すことはできません。 もし、完全完璧の答えしか 出してはいけないとしたら 誰も恐ろしくて 情報発信ができなくなります。 マスメディアの情報は メディアにとって 都合が良いように 情報の操作をしています。 大きな影響を与える マスメディアが 完全完璧な情報発信を していないのに「 私たちが 完全完璧の情報発信が できるはずがないのです。 も
0
カバー画像

【統計もアリ!】僕”なんか”が情報発信やビジネスしていいのか?

しいたと申します今回は統計の数字もあるのですが、主観的表現が多く出ると思いますので悪しからずお願いいたします情報発信に対する考えいやー、ここ数日でココナラでブログを発信しましたが、僕は正直自信はなく、僕より有益な情報や知識を持っている人はたくさんいます。どのビジネスでも上位層の人はいますし、youtuberではヒカキンやはじめしゃちょー、世界にはばたくレぺゼンなんかもいますよね!ソフトバンクの孫社長やユニクロの柳井代表取締役なんかも世界のトップを競っていますよね!各ビジネスもしかりで、どこにもトップはいます「上の人がいるから僕なんかが情報発信はしていいのか」「私の発信情報に需要はあるのか」これは多くの人が持つ感情、発信前のイメージなのではないでしょうか?僕も物販で上に師匠がいたり、そのほかの上級者もいると思いますけども!僕は自分の情報のどこかに需要があると思っていますみんながシャネルやヴィトンだけを欲しますでしょうか?やはり、成功者(トップ)へ直接教えを乞う事は多額の授業料を必要としますその分成功確率は上がるかもしれませんが、生徒はたくさんいるでしょうし自分の事業の合間に教えていただくようなことでは十分に教えていただくことはできないかもしれませんつまり、自分への需要はどこかにあると思いますし、それに合った価格設定をトライ&エラーで探せばビジネスとして成り立つと思います。僕はビジネス初心者の人に高額なスクールはいらないと思う派ですまだ、何も環境が構築できていないのにノウハウや技術指導は意味ないと思いませんか?初心者さんには安価で基礎を構築できる指導ができればそれの専門の人になれば
0
カバー画像

情報が有益かどうかは読み手が決める

ブログとかを書いていると今発信していることが他の人にとって有益かどうかということを考えようとよく言われます。Googleとかも有益な記事かどうかで広告を選んでいますからね。ある程度正しいとは思いますが、では有益な情報とは誰が決めるのでしょうか。それはやはり最後には読み手であるといえます。だから臆さず毎日書き続けることが大事です。
0
カバー画像

自己紹介

こうじと申します。よろしくお願いします。
0
カバー画像

実は知られていないインスタの可能性!

残念ながら多くの人が 「インスタグラム」の可能性に気付いていません。 ただの自己満SNSだと思って、見るだけ専門の人が多いのが現実です。数年前の私も同じ考えでした。 インスタグラムの可能性は無限大です。趣味の延長で使うだけではもったいない、ビジネスツールとして使うのが新しい時代を生き抜く秘訣です。
0
カバー画像

ネット副業と実績開示について思うこと

ネットで副業系の情報を発信されている方。実績を画像として開示される方って多いです。短期間でこれだけの成果を上げました!(成果画像)今も入金が止まりません(メール画像)前月の収益はこちらです!(金額画像)生徒さん(笑)も初月で成果をあげました!(チャット画像)集客として非常に効果的ですよね。私もできる事なら大々的に開示していきたいです。でも何か個人的には好きじゃないんですよね・・・私は本業が小さくやってる自営なので、考え方に癖があるかもしれないんですが。これだけお金稼げてます!すごいでしょ!これ!っていうのが少し苦手です。「売れてるからなんなの?購入した方のの気持ち見えてる?」ってなるんです。こんな事言うと、界隈の方々からは、「実績のない人間こそそういう所に拘る」とか「本質の見えていない人間の発言」とか香ばしいお言葉を多く頂けると思うんですが、それはそれでその通りかもしれませんので一応受け止めます。「そんな事に拘る暇があれば成果をあげろ」「ネットで稼げない人の典型」ただただ、その通りなのかもしれませんが、一個人として色々考えがあっていいと思うんです。ネット副業の取り組み方も人それぞれ別に成功者の脳内をインストーーーーールとかする必要なくて…(やるならやった方がいいですが)個人がやるのだから、まず出来る事から始めるべき。ものを売るのであれば責任を持って売ればそれでいいんじゃないかなと。で、ダラダラと意味のない持論を書いてきた挙げ句何が言いたいのかと言うと、私はサービスの中で自身の過去の実績の象徴でもある「YouTube」の収益について実績の開示をしています。いや結局お前も上げるんか
0
カバー画像

制作実績(104)

沖縄の情報を発信するウェブサイトのヘッダー画像を制作しました。晴れた日の青空や青い海など、沖縄の気持ちいい雰囲気が伝わるよう制作しました。
0
カバー画像

ココナラでビジネス

お金足りていますか?☑ 会社の業績悪化による、給与減額。☑ 親の体調不良によるケア費用の増加。☑ 子供の成長に伴う費用の増加。お金がすべてではありませんが、心の余裕がなくなるのも事実なんとかして収入を増やしたいという意見を多数いただいていますココナラでビジネスしたり、ココナラから収入源となる情報を手にしたりあなたを応援したいと考えていますどんなにお金を持っている人でも共通して言うことがありますそれは「時間が最も価値が高い」ということです。「お金があるけど時間がない。」「働くために自分の時間をほとんど奪われている。」このような状況を出来れば変えたいですよね。私の考える理想的な状態は、お金に余裕がある状態で働くも休むも自分で決められる状態。そのためにはあなたの時間をほとんど使わない状態での半自動的な収益が必要になってきます。そんなうまい話はあるか? という意見もありますが、適切な努力を適切な方向に使えば効率よく稼げる道はあります。その道はどんな道か?【誰もしらない道】 か 【知ってもなかなか実行できない道】ということになります。■誰もしらない道世の中のお金に関する話は知っているかどうかで決まる部分があります。またこの情報はお金を持っている人の中で広まります。ではどうやってこの情報を手に入れるか?⇒答えは、 その情報を持っている人に聞く です。 基本的には、自分より稼いでる人の教材を買ったり。コンサル・アドバイスしてもらったりします。もちろん、お金を払ってるのに情報を得られない場合もあります。詐欺的なものももちろんありますが、詐欺じゃなくてもあなたに合っていないというケースもあります
0
61 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら