サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
人を惹きつける人間
記事
ビジネス・マーケティング
上田たかひろ
2021/04/04 10:22
お疲れ様です、たかひろです。
昨日今日と、音声プラットフォーム
「スタンドfm」で
スタエフ感謝祭
というものが
開催されています。
スタンドfm1周年記念ということで
完全に有志によるイベントですが、
オンラインだけでこういうイベントを
興すことができるのも
面白いなぁと思ったり
また、この企画って
プラットフォームへの応援企画でもあり
こういう応援企画って
誰が聞いても素敵だなって思えますよね?
こういう活動ができると
自然と仲間もファンも増えていって
もしもビジネスをするとなっても
多くの人から応援される
そんなビジネスになるのかなと
思います。
さて本題。
情報発信をする目的は
「
自分のファンを作る
」にあります。
ただ、OMOという言葉の通りで
(OMO=オンラインとオフラインの融合)
情報発信と普通の日常とを
切り分けるのはナンセンスで
結局オンラインは
日常の拡張版みたいなものですから
日常での自分自身が
ファンになってもらうに
値しないようなつまらない人間だと
どうしても拡張性に欠ける部分は否めず。。。
ですから、ネット上でファンを
増やしたいならば
日常においても自分を魅力的な人間へと
高める努力をするのが
大事になってくるのですが、、、
これが意外と難しい。
というのも、人って変化を嫌うので
わざわざいつもと違うことをしようとは
思えないようになっています。
でもそれをやってしまうと
毎日が同じになってしまって
ルーティンで退屈な日常になってしまう。
毎日が退屈だから
その退屈な時間を過ごしている
その人が魅力的になれるはずもなく
だから情報発信をしても
つまらないものしか出すことができない。
最悪の悪循環ですよね。
ただ、これを避ける簡単な方法があるので
それをシェアできればなぁと思ってます。
それが「インプットするものを変える」という方法。
仕事でも井戸端会議でも
LINEのやりとりもTV視聴も
全部、情報のインプットです。
結局人なんていうのは
何をインプットしてきたかで
決まるもの。
幼少期から親からピアノを習ってきたなら
(ピアノの練習=インプット)
その子は音楽に強くなるし、
毎日バラエティ番組を見続けたら
タレントのことに詳しくなれるだろうし
毎日ホラー映画を観ていたら
ホラーな話がどうしても口から出てきてしまう。
こんな感じでしょう??
だから、何をインプットするかで
人間は決まると言っても
まったく過言ではないはずです。
では何をインプットしたら
魅力的になれるのか?という話ですが、
結論、何でも良いんですけど
もしもあなたが知的な人と関わりたいならば
本を読むことをお勧めします。
それも、ベストセラーだけではなく
結構マイナーな本。
もっと踏み込むと、
ノーベル賞を受賞した人の本。
はっきり言って
読んでも意味不明な
ものが多いと思います。
大体天才が書く本って
簡単に書いているつもりかもしれませんが
凡人には意味不明です。
日本語なのに理解ができないという不思議。
でも、世界一の叡智が
凡人でも簡単に理解できると考える方が
おかしいのかもしれません。
まあいずれにせよ、
多くの人は普通は読まないだろうというものを
インプットすると、それだけで
稀有な存在になれます。
まあもちろん、ノーベル賞受賞者の本
でなくても良いのですが
いずれにせよ、
みんながあまり見向きしていないものを
チェックすると魅力的な存在へと
近づけるはずです。
だってそうでしょう?
人が人を魅力的で興味深いなぁと
思う時って、その人が自分と
違うと感じた時なのですから。
自分と違うというのはつまり
生きてきた歴史やインプットしてきたものが
違うということですから、
人生を変えるのは難しいにせよ
インプットするものを変えさえすれば
それだけで面白くて興味深い
人間になれるというものです。
普段しないことですので
あまり気は進まないかもしれませんが
ぜひ試しにやってみることを
オススメします^^
今日も良い1日を!
いつも応援しています^^
人生に情熱を
あなたは必ず成功する
たかひろ
PS.
いいね!フォロー、よろしくお願いします^^
PS.2
スタンドfmにて、
「表現✖︎ビジネス」ラジオを配信中。
ラジオでは、今日の内容も
音声版でお届けしています。
ご興味があれば、ぜひ!
#ビジネス
#スタンドfm
#ファン化
#情報発信
上田たかひろ
スピーカー|オンライン化プロデューサー / 法人 / 30代前半 / 男性
一覧に戻る