絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

45 件中 1 - 45 件表示
カバー画像

失敗はない フィードバックがあるだけ #10 

何にチャレンジするにも成功の裏には失敗がある失敗がなければ成功はない失敗(リスク)を恐れていては成功を手にいれることはできない今までそう思いながらお仕事してました。NLP心理学では、「失敗はない、フィードバックがあるだけ」そう考えますチャレンジした結果、失敗ではなく「学ぶべき点があった」という捉え方をします。捉え方って重要ですよね自分を幸せにも不幸にも導いてくれます。失敗の後に諦めてしまったら、試合終了ですね成功するまで手段を変えて繰り返すだから目標に辿り着くわけです目的を伝えてから手段を伝える人とのコミュニケーションでは、自分がどうか?よりも相手を観察して、相手に合わせる相手がどの階層で何を優位に捉えて考えているのか話相手や愚痴聞きでも、コミュニケーションスキルを活用して自己の成長に繋げていきたいなと思います。今日は、風が強かったけど、ブルーの空にピンクの桜がとても映えていて綺麗でした。(KとV優位)VAKシステム・・・気になった方はmico姉までご連絡くださいね笑最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

(322日目)受話器が熱くなるほど長電話。ただし恋人同士の会話ではない。

合理的なことがお好きな私は会話も行動も無駄を省きたくなる性分。しかし、一番の無駄は自分の存在だったとしたらどうしようかと思案。って、そんなこと考えても仕方ないので今日もレッツゴー。さて本題です。先日の土曜日に、本職で就活生向けのインターンシップをしました。11名の学生が来てくれてインターシップを堪能してもらいました。笑いあり・成長ありの濃密な6時間を提供していたわけですが、このインターンシップの特徴は、終了後2〜3日以内にフィードバックをすることです。電話でのフィードバックに加えてデータにして書き起こし、参加してくれた就活生に送ります。フィードバックをデータに書き起こすのは結構大変な作業です。褒めるポイントだけでなく次の成長に繋げるための指摘も必要。データ生成はある程度自動化していますが、評価コメントの作成はやはり手作業になるので。そこまでしてでもデータ化する目的は以下の理由です。①自分だったら嬉しい②いつでも振り返ることができる③思い出して元気になれるしかしそんな作成作業前に、軽微な事故がありました。フィードバックの元になる参加者評価を毎回スタッフに依頼しているんですが、今回そのデータが消失したんです・・・。なんてこったい!と確認を怠った自分を責めたwwwってことで後悔してても仕方ないので、評価してくれたスタッフに電話をし思い出せる範囲で評価点とフリーコメントを教えてもらい、何とか情報をかき集めました。そこから私が評価コメントを総合して作成するので、予定していたフィードバック予定から2日遅れでようやく完成・・・。やっちまったぜ。しかし完成に漕ぎ着けたので昨夜ようやく参加者に電
0
カバー画像

フィードバックを積極的にもらいなさい!

エモーショナルメンター#138今日のマインドセットは、 【フィードバックを積極的にもらいなさい!】です。これはどんな世界でも言えることなんですが、 フィードバックをもらうことで 劇的に進化することができます。 例えば、世界トップレベルのプロスポーツ選手は 必ず自分専用のコーチやトレーナーを付けますよね。 世界トップレベルなのに コーチが教えれることがあるのか? という疑問を持つ人もいると思うんですよ。 そして、大抵、そのコーチやトレーナーは その人自身はそこまですごい選手じゃない場合が多いですよね。 じゃ、なぜそんな人にコーチやトレーナーを お願いしているのか? それはプレーが上手いのと フィードバックが上手いのは 全く別のスキルだからです。 そして、このフィードバックをもらうことで 彼らは世界トップレベルの中でも さらに進化することができているんです。 そして、これはビジネスも同じです。 正直、自分一人で進化するのは かなり難しいと思います。 だからこそフィードバックを もらう必要があるんですね。 もし、自分だけでも進化できてる人は フィードバックをもらうことで さらにその速度を高められると思います。 なので、進化したかったら 積極的にフィードバックがもらえる環境に 飛び込むことをおすすめします。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

(306日目)フィードバックは自分との戦い。

寒いっすね~。体調の変化を感じたら、すぐに対処することが大切です。風邪はひき始めが肝心と言いますけど、理屈で考えたら至極当たり前だよな~と思う昨今。いわゆる諸症状が出始めた段階って、ウィルスも増殖しきっていなくて身体も応戦できるレベルだと思うんですよね。だからこそ、良質な武器(薬)を与えることによって緒戦で相手を叩きのめす・・・と考えれば納得感がある。ということで、体調不良が出やすいこの時期は少しでも体調の変化に敏感に対応できる自分でいたい。さてさて。私は仕事柄、就活生にフィードバックする機会があります。そして、このフィードバックという行為は自分との戦いとも言えるよな~と思うわけです。それはなぜか?そもそもフィードバックとは、・良かったところを褒める・改善が必要な点を指摘するこれらを相手に対して行い相手にとっての価値を提供することが目的だと考えます。人のアラ・・・すなわち改善点を指摘するのは容易いです。なぜなら人間というのは、相手の欠点には敏感に反応するから。しかし、相手を褒める行為は大変に難しい。『とても頑張ってましたね』『よくできていましたよ』こんな言葉を投げかけたところで、相手の価値になるとは思えない。薄っぺらい言葉は無意味。そう思います。そこに具体性が伴っているか事こそが重要です。<何が><どのように>評価できたのか?これこそが相手にとって価値があるのではないでしょうか?例えば彼女を褒めるシーンがあったとしましょうよ。ただ「かわいいね」だけで済ますよりも『トップスの色合いがすごく素敵でかわいいね』とか『今日のリップはとても似合っていてかわいい』と
0
カバー画像

デザイン添削の重要性! ファッションとデザインは似てる!?

こんにちは。神奈川県でホームページ制作をおこなっているAmotDesignと申します。 Webデザイナーとして仕事を始めて18年。 数えきれないほどデザインを作ってきましたが、今でもひとつのデザインを完成させるまで悩みに悩み抜いています。 デザインに正解はないので当然ですが、それでも諦めず手を動かしていると、 「あ、これ。これいい!」 と、突然すべてのピースがはまる瞬間が訪れます。 どこをどうすればベストなデザインになるか、ビビッと判断がつくようになってきます。 しかし、 Webデザイナーを目指している方、 独立したばかりのフリーランスの方、 企業のWeb担当・経営者の方など、 「デザインのどこを修正すればいいか、わからない…」とお困りの方、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 実はデザインって、ファッションと似ているんです。服に興味が無いと、コーディネートの善し悪しは判断しづらいですよね。自分では「今日のコーデばっちり!」と思ってたのに、実は色がちぐはぐだったり、時代遅れのトレンドだったり、素材に季節感がなかったり…。「手持ちに合うアイテムはどれを買えばいいのかな?」「雑誌を見てもお店を廻っても迷うだけ…。」ファッションが苦手な方は、こんなお悩みがあるかと思います。ファッションが好きで、日ごろからコーディネートを考えている方は、自然にセンスのいい組み合わせが思いつき、トレンドにも強くなります。これはデザインも同じこと。デザインが好きで、たくさんの作品を作っていると自然にアイデアの引き出しが増えてきます。好きなことだから、トレンドの勉強も苦になりません。ここまでがデザインとフ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第735号】執筆で喜ばれた♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡三連休の月曜日♡今日もゆっくり過ごしてくださいね♡今朝もいつもの5時台に起きました✨めっちゃ眠くてちょっとあくびが止まらない😪カーテンを開けると快晴の空が広がってる✨もう、すぐに、外に飛び出して朝散歩を始めました✨散歩って良いですよね✨起きてすぐに歩くと元気が湧く♡太陽はやっぱり、力の源です ✨*写真はイメージです太陽を見ているとなんだか、パワーを感じません?お日様はわたしたちをすごく照らしてくれます✨いつ、どんなときもまぁ、あまりお日様に当たっていると体調崩してしまう時もあるので気をつけなきゃですが💦あ、変な宗教的なものではないですよ😅私の純粋な気持ちです♡今日も、1日頑張れるって思うんです✨*写真はイメージです昨日を振り返ると、午前中は、執筆記事の納品があったので、4時間くらい、ずーっと書いてました🤣10,000文字くらいの執筆数で色々格闘していたのを思い出します✨コーヒーを飲んで、頭を起こしてたりしました🤣*写真はイメージです執筆が終わって、納品したら先方から喜ばれたのが嬉しかったですね✨「良くなってます✨」とフィードバックをいただいて自分が成長しているとすごく感じました☺️やっぱり、嬉しいです✨なんだか、思わぬ、嬉しい気持ちに包まれた気がします✨*写真はイメージですやっぱり、先方から喜ばれる言葉をいただくと嬉しいもの✨そんな言葉を胸に今日も頑張れる気がします✨三連休の月曜日の快晴の空をみて、また、思い出してすごく嬉しくなりました ✨アイスコーヒーを飲みながら今日も頑張ろうかな☺️*写真はイメージですさて、今日もアイ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第680号】FBをもらえる、ちょっとした嬉しさ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡(今回の記事は短めです✨30秒で読めるので、サラッと読んでくださいね)今朝もいつもの時間に起きると雨粒の音がしました☘️大雨みたいですね☂️今日は、傘が必要みたいです*写真はイメージです昨日も夕方まで、晴れてましたが、夜はすんごい大雨が降ってました💦外から、「きゃー!」の声が聞こえたりしてずぶ濡れになっちゃったのかもですね💦急だったからね。。*写真はイメージです昨日は、依頼記事を書いて無事に納品✨まぁ、最近はFBをもらいまくりなのでちょっと、自信が微妙にないけどがんばった自分を褒めます✨やっぱり、FBをもらえることは幸せだし、自分が成長できる証だからね✨これからも、どんどん良い記事を書けるようにがんばろう✨*写真はイメージですさて、今日も、お仕事です経理業務があって、今日納期なので頑張ります✨たぶん、執筆記事の依頼も来るのかな?もし、きたらゆっくりやっていきます✨みなさんも家事や、お仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

(111日目)会話から得られるもの。

最近仕事が遅い。すでに企画が2weeks遅延でぴえん🥺気持ちを切り替えてブログ書こう。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・昨日のブログで書いた営業担当と会話した話。結論として『会ってみてよかった』。人と話すと新しい発見もあるし自分を振り返る機会にもなる。このマインド、大切。会った相手からは➡️ 自分にはない視点➡️ 新しい発想➡️ 会話の引き出し...etcいろいろと得られることが多い。そして会話を交わすことで自分自身が発する言葉からも得られることがある。”言葉を発する”ということから👉 自分自身の考え👉 自分が今後どうしたいか👉 何ができていて、何ができていないかに気づくこともできる。一人で考えていて出てこないものが、誰かと会話することで出てくる。だから自分を振り返ることができる。✨誰かとの会話は一石二鳥。そう思うなぁ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>会話から発見を生み出そう。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>先日ランチで赴いた中華屋。ついついご飯と麻婆豆腐大盛りしちゃった。これで900円くらい。コスパいいじゃん。美味しかったなぁ。四川麻婆 天天酒家 なんば西店大阪府大阪市中央区難波4丁目3−15 Kabuki ビル 1F
0
カバー画像

Itsuwitter-18

晩上好👋しごおわですわ😌このブログを開いてくれたあなた。今日もお疲れさまでした🍀これから仕事の人は、ファイトです👍家事育児中の人は、ホッとひと息つけるまでファイトです🍵2月も沢山の想いを頂きありがとうございました。恋はうまく行ってるかな?勉強大変だと思うけど、息抜き出来てる?配信はうまく行ってる?日常がしんどい時、うまく乗り越えられてるかな?ブログを見て元気になってくれてるあなたは、更新頻度上がってより元気を送れてるかな?🎁…一人ひとりの想いの上に成り立ってることを振り返り、頼ってくれる事に感謝して3月へ。【2月締め括りの一曲】Wherever you areONE OK ROCK素敵な時間をありがとうございました🍀
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第584号】フィードバックをいただけるありがたさ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡さっき朝起きて軽く散歩しましたが寒さがすごかった💦*写真はイメージですここ最近だと一番寒かった気がしますきっと寒波が来ているのかなってちょっと思ったり風邪が流行ってる時期なので体調管理を一緒にしましょうね♡*写真はイメージです仕事では一番大事な、フィードバック上司やクライアントさんからたくさんの業務に関する振り返りを行ってくれますよね私みたいなフリーでやってる人はフィードバックはとても大切な評価です✨*写真はイメージです昨日はクライアントさんからフィードバックがあり貴重な意見をいただきました✨内容は厳しくめの言葉が並んでいましたが今後に向けて私の改善点を見つけてくださった本当に考えさせられる内容でしたね✨*写真はイメージですWEBライターは本当にやることはかんたんだけど奥がめっちゃ深い仕事だなって思います✨正解がありそうでないそんな世界だと思いましたどうやって自分を成長させようか迷うくらいですね(笑)スクールさんに少し相談してみようかな✨*写真はイメージですフィードバックをいただけるそのことにとても感謝の気持ちを持って窓の外を見つめます最近は朝日が早くてすぐに「おはよう♡」ってできたり✨私も目覚めが早い気がしますね✨*写真はイメージですコーヒーを淹れてゆっくり体を休める体だけじゃなくて頭もリラックスモード✨平日の木曜日は少し頭も疲れがあるのでブレイクタイムの幸福の時間をゆっくり楽しみます✨*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨本業は閑散期ですがちょっとやることがあるのでがん
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ437:職務充実のための5つの職務次元

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。流行の経営理論を聞きかじって実践しても必ずしも組織がよくなるわけではありません。 流行の理論として2018年~19年に流行った「ティール組織」を挙げます。ティール組織は一つの理想形としては優れているものの実現可能性が低く、実務面で大きな広がりを見せることはありませんでした。それでは経営理論は役に立たないかというとそうではありません。どのような理論も、それを使う側の力量や使い方によって生きることも死ぬこともあります。経済理論が役に立たない机上の理論だと言うのは間違いです。 どんな企業でも目指すことができ、かつやればほぼ必ず成果が読める職務満足理論は存在します。そして、その職務満足理論として、ハーズバーグの動機付け要因とハックマン&オールダムの職務充実のための5つの職務次元が挙げることができます。ハーズバーグの動機付け要因については以前書いていますので、今日は、ハックマン&オールダムの職務充実のための5つの職務次元について書きます。職務充実のための5つの職務次元は、「効果的で、その気になればどんな職場でも実施可能な優れものの理論」と紹介されます。 ハックマン&オールダムは、仕事への内的動機付けが高まる要素を「職務設計の中核5次元」として説明しています。  第1の次元=スキルの多様性・・・必要とされる能力や技能が多様であればあるほど自分の仕事は有意義で価値があり重要だと感じる  第2の次元=タスクアイデンティティ・・・単なる大きな仕事の一部なのか、一貫して関わることのできる一定のまとまりのある仕事なのか、自分の仕事としてまとまりのある自
0
カバー画像

(76日目)そもそも忘れてない?

普段ブログでは、フザけているかやたら真面目かのいずれかでネタを回しています。改めて振り返ってみると・・・自分のサービスにつながること書いてねーじゃん!ようやく気づきましたよ、私。こりゃいかん。ってことでサービスに関わることを書きます。いや、書かせてください!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆私のサービスって・・・えーっとなんだっけ?そうそう!「悩み・課題の相談に乗る」がメインでした。対象となるのは学生・就活生のほかにサラリーマン、転職考えてる人、主婦、フリーターぶっちゃけ誰でも受け入れ可能。この懐の広さよ。では、どのように相談に乗るのか?気になりますわな。まず初めにアイスブレイク。直訳すると「氷、壊す」バーテンダーですか?まぁ、アイスブレイクはお互いを知るための時間です。次に、「何を相談したいのか?」を具体的に聞きます。ニーズの引き出しですな。ちなみに薬用石鹸はミューズです。その節は大変お世話になります。ニーズと言ってもいろいろあります。・ただ聞いて欲しいだけ・アドバイスが欲しい・きっかけが欲しい・答えが欲しいこんなところを聞き取って、その人に合うやり方で進めるわけです。そしてようやくここから本題に入ります。ちなみに一方的に話しません。タイミング見ながら、ギモンはないか?違う意見がないか?これを確認しながら進めていきます。そして最後にフィードバックしながら、振り返りをしていきます。だいたいこんな流れです。あとこれはオマケですが、トークルームでミーティングのまとめをお送りしています。言葉で伝えたことを文字に残し、その人が活かせるコンテンツにするためです。さぁ、ここまで読ん
0
カバー画像

フィードバックがなければ想像力はただの雑音

いつもご覧くださりありがとうございます☆宅地建物取引士証が5年の更新だー更新の準備で県の証紙買いに行ったり写真撮りに行ったり講習料金振り込んだりその他受講票とか更新申請書の記入。。。いろいろあるね。ひょいっとカンタンに提出できるようになればいいなと思う。9月2日は1日講習だーん。こんばんは、さくらです♡今日のタイトル「フィードバックがなければ想像力はただの雑音」やりっぱなしって成長しないって思っているのでフィードバックほしい!どこがどう良かったのか?どうすればもっと良くなるのか?そしてさらに重ねていってよりよくしていくの。ひとってそれが可能なんだもの。どんどん良くなっていこうよ。想像してて良くなることってあるのかな?フィードバックがあって想像してそしてなお、よくなるっていう道の方がいいよ。今日も人生最高の一日でした♡ではまた!風のような美しさはかなさは情緒的である。
0
カバー画像

気づき・自分発見「フィードバック」

こんにちは。ライフカウンセラーのりんです。日々の生活の中で「気づいてよかった」「困ってる人にはぜひ伝えたい」ことを備忘録がてら書いていこうと思います。今日は「フィードバック」について。会社だったら、半期ごとに目標を立てて、期末に上司と面談、「フィードバック」をもらうといった評価面談なんかで使われるでしょうか。数字を扱う仕事をしていた時は、目標も結果も数字なので評価自体はわかりやすかったですが、上司がどういう風に私を見ていたのかなといったところは参考になりました。上司のタイプによって、期待の度合いや評価される点もいろいろですしね。来期に向けて、上司の傾向や性格を知るために聞いていたような気がします。一般に、上司との面談で行う「フィードバック」には・モチベーションを高める・目標に向けて修正をかける・上司との関係性をよくするといった効果があるようです。カウンセリングをするようになってからは「フィードバック」の使い方が変わってきました。カウンセリングの実技、講義で発表など、何かを行った後には必ず、「フィードバック」として、自分や周りの方々が思ったことや気づいたことを発言する時間が与えられているのですね。そして、カウンセラーが相談者の方に行うのも「フィードバック」と呼びます。相談者の方の気づきを促すといった意味があります。私が気がついた「フィードバック」の効果は以下の通りです。・いろいろな意見、考え方があることを認識できる・私自身が見えてなかったことを教えてくれる・考える機会を与えてくれるいろいろな勉強をしていく中で、よりよいカウンセラーになるためには、知識や経験もさることながら、よく自
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ222:ポジティブフィードバック

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。これまでもフィードバックについて書いてきました。フィードバックは、本来ネガティブなものではなく、強みや良い部分にも焦点が当てられています。悪いことしか言われないだろうという先入観を持たないことです。しかし、そうはいってもネガティブなフィードバックもあります。 フィードバックは、上司の立場から見れば、「上司がフィードバックを通じて、部下に内省を促し、問題解決させたり、問題解決の方法を教えたりする。部下はそれを受けて業務を遂する」もので、行動した事象に対する結果から何を改善すべきか、何が良かったかを伝えることで、人財育成や部下育成を目的としたマネジメント手法です。その意味で、ネガティブフィードバックの重要性は高いと言えます。 しかし、部下育成という面から見れば、ポジティブフィードバックも重要です。誰でも、強みや良い点を認められれば、嬉しいものです。やる気やモチベーションに繋がります。1.思いやりを言語化した良質なコミュニケーション  人は他の人から掛けられた言葉に励まされたり、力をもらったりするものです。部下も上司から掛けられる言葉によってやる気になったりモチベーションを高めたりします。優秀なリーダーほど、ポジティブフィードバックが上手いのです。スティーブ・ジョブズ(アップル)、セルゲイ・ブリンやラリー・ペイジ(グーグル)なども部下への声かけで、部下の良いところや強みを伝えていたと言われています。  常にポジティブフィードバックをしてくれ、自分を信じ、成長させてくれるリーダーにはついていきたいと思うものです。こうした上司の期待に応えた
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ208:ゴール設定理論

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。部下のモチベーションを上げることは企業や上司にとって重大な課題です。さまざまな方法で部下のモチベーションを高めようとしますがうまくいかないこともあります。また、経営学者や心理学者がモトベーションを高める方法や理論について検討し提唱しています。今日は、そのうち、「ゴール設定理論(Goal setting theory)」について書きます。「ゴール設定理論」は「目標設定理論」とも言われ、目標が人のモチベーションに及ぼす効果について着目した理論です。 1.モチベーション  モチベーションについては、これまでも書いていますが、日本では「やる気・動機」「士気」などと訳されていますが、モチベーションは人の行動に影響を与えるもので、「人を特定の行動に向かわせ、そこに熱意を持たせ、持続させる」ものです。モチベーションは、「やる気⇒行動」といったシンプルなものではなく、複雑な心理メカニズムが入り交じるので、人を動機付けることは難しいのです。  モチベーションには、外発的動機と内発的動機の2つがあります。  外発的動機は、報酬や昇進など外部から与えられる影響で高まるモチベーションで、内発的動機は、外部からの影響ではなく純粋に「楽しみたい」「やりたい」と言った内面から沸き上がるモチベーションです。  現在では、外発的動機よりも内発的動機の方が個人の行動へのコミットメントや持続性を高めることが、認められています。 2.ゴール設定理論(目標設定理論 goal setting theory)  ゴール設定理論は、1968年に、アメリカンの心理学者エドウィン・
0
カバー画像

"苦手な相手"って決めつけ・思い込みありません?(#10)

ご覧いただき、ありがとうございます。唐突てすが…あなたは教える時にアドバイスするタイプですか?それともフィードバックを有効活用していますか?今回は「アドバイスとフィードバックの使い分け」に関してお届けしてみたいと思います。 「3流は叱り、2流はアドバイスしたがり、1流はフィードバックに徹する」  このフレーズ、ご存じでしょうか?自分も昔のことで、どこで見たのか思い出せないのですが…。育成に携わる方でも、アドバイスとフィードバックの使い分けにナンギされているケースも多いのではないでしょうか。相手の成長を願っていても、つい答えを出してしまう/アドバイスしがちな時、ありますよね。時には大切でもありますが、相手の本質的な成長にはフィードバックが大切といわれます。  フィードバックとは、もともとは軍事用語で、砲弾が目標地点からどれくらいズレていたかを射手に伝えることを指します。客観的な事実を伝えるだけで、そこに主観的な価値判断が入っていないことが重要とされています。アドバイスと対比するとわかりやすいでしょう。たとえば「的から左に2mズレていましたよ」と伝えるのは客観的事実に基づいたフィードバックですが、「もっと右を狙って撃ったほうがいい」というのは主観的な価値判断の入ったアドバイスになります。砲弾の例を上記にあてはめると… ・三流: バカヤロー!外すな!・なんで当てられないんだよ?! ・二流: もっと○○してからのほうがいいよ(主観的) ・一流: 左に2m外れていたよ。2mを是正するには、次にどうしたらいいと思う?(客観的) このフィードバックのように、育成には「相手の気づきを促す」こと
0
カバー画像

嫌なことがあったとき~手軽なストレス解消法~

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 先日、嫌なことがあったときの解消方法を こちらのブログで紹介させていただいたのですが 今日は前回とは少し違ったアプローチ方法を ご紹介できればと思います。 (ご参考までに、前回のブログはこちらです) いやなことがあったとき、その心理状態を できるだけ早くリセットしたいですよね? そんなときに有効だといわれている方法を 今日はご紹介いたします。 ・的確にフィードバックをしてくれる相手に  抱えているストレスや不満を吐き出す 怒り、不安、苦しみなどを感じたとき、 人に話したい!と思う方は多いと思います。 まず1つ、ここで大切なことは “誰にでも愚痴をこぼす”というわけではない ということです! 愚痴は吐き出し方によっては、 “自己肯定感が高まる”といわれています。 心に良くない感情を溜め込むというのは、 もちろんしないほうが良いですが、 “話をする相手を間違わないこと”は、やはり大切だそうです。 では、明確にフィードバックをしてくれる人 とは、どのような人なのでしょう? ①何に怒っていて、何に悲しんでいるのか等、  自分の気持ちに気づかされてくれる ②気持ちを理解し、話せたことの喜びや、  安心を感じさせてくれる ③年齢や地位に関係なく、平等な立場で  話をしてくれる このような人たちだそうです。 それはどうしてか、 上記の人たちは、しっかりと気持ちを理解し寄り添ってくれるので、 吐き出したことにより、 まず怒りや悲しみから少し開放されますよね。そして、安心感を得たことで、心も解け、 素直な心が持ちやすくなるため、 受け
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ109:ロジックよりも感情

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、ビジネスにおいて「ロジックよりも感情」が大切であるということを書きます。ビジネスの世界において、ロジックが重要とされ、「ロジカルシンキング」(論理的思考法)は必須のビジネススキルと言われています。これまでも色々な思考法を紹介しましたが、仮説思考、三段論法、帰納法、演繹法、PDCAなどさまざまのビジネスシーンでロジックが重宝されています。 ロジックがビジネスの世界で必要とされる理由には、次のようなものがあります。  Ⅰ:課題解決・・・ビジネスにおいては大なり小なり、さまざまな問題や課題が出てきます。その原因を探り解決策を模索しなければなりませんが、原因分析や解決策の検討においては論理的に物事を考えるプロセスが極めて重要です。  Ⅱ:円滑なコミュニケーション・・・ビジネスシーンの交渉においては、相手にわかりやすく、かつ相手が納得できるように伝える必要があります。論理的に筋道を立てて話すことで、有利に交渉を進めることができます。 1.ロジックよりも感情が大切 ビジネスの世界で、ロジックやロジカルシンキングが重要であることに疑いの余地はありません。しかし、人間は、ロジックだけで動くものではないのです。いかに論理的に正しくても、相手との関係性によって受け止め方は異なってきます。 例えば嫌いな上司から、正論とも言えるアドバイスを受けたとしても、素直に受け入れることはできず、時に反発したくなるものです。それが好きな上司からのアドバイスであれば、すんなりと受け入れます。これは、人間が論理的生き物ではなく、感情的な生き物だからです。  論理
0
カバー画像

嬉しいお言葉

うちの会社では人材紹介の会社から紹介を受けて面接に来られる方もいらっしゃいます。一人ひとり面接をさせていただくのですが、やはりうちの会社とはご縁がない方もかなりおられます。そんな時でも私は不採用になった方でも、面接をさせていただいた方とお話しさせていただいて感じた感想などのフィードバックをかなり細かく詳細に紹介会社の方へお伝えしています。先日紹介会社の営業の方からこんなメッセージいただきました。「いつも丁寧なフィードバックをありがとうございます。ここまで求職者のことを考えてご本人様の経験とそのアピールの仕方、根拠の見せ方など、 ご指摘いただける会社様はめったにありません。これまでも御社からのアドバイスを受けた求職者が、次回の面接に非常に役に立ち選考を通過できたいというお声もちょうだいしております。社内でもかなり話題になっております。今後とも適切なフィードバックをいただけると幸いです。」出会いは一度一会です。もう二度と会わないとは限りません。仲間にはなれませんでしたが、社会で働く同士としては一緒です。
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ70:フィードバック

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は「フィードバック」について書きます。Ⅰ.フィードバックとは? 最近、フィードバックという言葉をよく耳にしますが、ビジネスにおいてフィードバックは重要な意味を持っています。もともと、フィードバック(FEEDBACK)という言葉はFEED(餌を与える)とBACK(戻す)という2つがつながることで出来た言葉です。直訳すれば「餌を与えて戻す」という意味です。もともとは電子回路で、出力されたものを修正・改善するために入力側に返すという意味で使われたものです。 一般にビジネスにおけるフィードバックは大きく分けて2つあります。  Ⅰ:商品やサービスに対するフィードバック(カスタマーフィードバック)・・・消費者から寄せられる商品やサービスに対する意見のこと。商品やサービスの改善、消費者の満足度を高めるものです。  Ⅱ:人の行動や振る舞い、姿勢に対するフィードバック・・・業務に対する姿勢や行動に対し、受け手にとって有益な情報を与えることにより、その人のパフォーマンスを上げるものです。 一般にフィードバックというのは第2の意味合いで使われることが多いと言えます。ここからはフィードバックという言葉を第2の意味合いで使います。  実際にフィードバックを受けると、人は自己弁護的になったり自信を無くしたりする人がいます。フィードバックを聞くと士気が下がり、やる気を失ったり精神的に疲れたりする人もいます。 2.ファードバックを受ける際の注意点 職場でフィードバックを受ける際に覚えておくべきポイントは3つありますが、逆にフィードバックを行う側もこの点に注意
0
カバー画像

「フィードバック」伝える前に部下の許可を得る

”現役人事のコーチング”をやっています。アサマルです。 このブログでは、マネジャーやチームリーダーの方向けに 部下との関係構築や組織活性化のヒントになる情報をお届けしています。12月は、ボーナスが支給される企業も多いのではないでしょうか?会社によっては、賞与の支給のタイミングに合わせて、 上司から部下へ、前期の業績評価の結果をフィードバックしている 職場もあるかもしれません。 今日は、前回に引き続き、部下への効果的なフィードバック に関するお話です。フィードバックする時は部下の許可を取る部下の育成は、マネジャーの重要なミッションの一つだと思います。 フィードバックで、部下に対して、 マネジャーの視点から見えている理想の状態と現状のギャップを 伝えることは育成のためにとても大切なことだと思っています。 では、マネジャーはやるべきミッションを果たすだけなのに、 「部下の許可」が要るとはどういうことなのか? フィードバックの目的は、部下の成長の糧とすることです。 部下にとっては、 理想の状態と現状のギャップを認識して 自分の成長に役立てることが最も重要なことです。 そのためには、部下はマネジャーのフィードバックを 自分をより良くするヒントとして素直に受け止められるかが肝になります。 逆に言えば、部下側に受け止めらる状態が整っていなければ、 そのフィードバックを適切に活かせないことになります。 フィードバックを受けて、部下が過度に落ち込んで モチベーションを下げたり、 逆に自己評価よりも上司の評価が低いとギャップを感じて、 マネジャーに対して 「自分のことを分かっていない」「自分をち
0
カバー画像

ネガティブフィードバックは「主観」で伝える

”現役人事のコーチング”をやっています。アサマルです。 このブログでは、マネジャーやチームリーダーの方向けに 部下との関係構築や組織活性化のヒントになる情報をお届けしています。12月は、ボーナスが支給される企業も多いのではないでしょうか? 会社によっては、賞与の支給のタイミングに合わせて、 上司から部下へ、前期の業績評価の結果をフィードバックしている 職場もあるかもしれません。 今日は、そんな部下へのフィードバック、 特にネガティブフィードバックに関するお話です。ネガティブフィードバックを躊躇う部下はいますか?フィードバック面談の場では、部下の成長を促進するために、 ネガティブな内容を部下に伝えなければいけない場面もありますよね。 部下に目指してもらいたい理想的な状態と現状のギャップを 認識してもらうためにも、大切なポイントだと思います。 ただ、中には単刀直入な伝え方をすると、 落ち込みすぎる性格の部下もいますね。 そういう部下に対しては、マネジャーの方も かえって本人のモチベーションを下げてしまうのではないかと、 否定的なことを伝えるのを躊躇してしまうマネジャーの方も いらっしゃるようです。 そんな部下も、よりフィードバックの内容を受け取りやすく、 かつ成長の糧につなげるためにできるコツをひとつ ご紹介してみたいと思います。躊躇のワケは何だろう?ネガティブフィードバックを部下へ伝えるのを躊躇する理由として、 多く挙げられるのは、せっかく頑張っている部下のやる気を 下げてしまうのではないか、ということではないでしょうか。 ですが、部下自身が、マネジャーからのフィードバックを 自
0
カバー画像

「ざっくりしたフィードバック」毒にはなっても薬にはならない

こんにちは。 ”現役人事のコーチング”をやっていますアサマルです。 「いつも頑張ってるね」 「積極的でいいね」 「もうちょっと主体性が欲しいな」 部下にこんな声かけをすることはないでしょうか? マネジャーとしては、部下を労い、あるいは激励する 言葉だと思います。 ですが、こんなフィードバックをいつも繰り返していると、 上司と部下の関係性に悪影響があるかもしれません。 今日はそんなお話です。え~っと、私のことちゃんと見てくれてます?「先期、部門ではこんなトピックスがあったね。  大変だったけど頑張ったから、今回は、たまたま枠も取れて  良い評価がつけられたよ。うん。  あ、そういえばアサマルさんが今つけてる指輪の話なんだけどね…  (その後は一気に雑談モードへ)」 これは数年前に、実際の評価フィードバックの面談の冒頭に 上司から私に投げかけられた発言です。 15分ほどの面談の中で、評価に関わるコメントは実に10秒ほど。 そのうち「私」に関する部分は・・・コメントの一体どこでしょう? 「適切な評価フィードバック」を推進する人事部において こんなおざなりなフィードバックが行われたという残念な事実もさることながら、これほど自分の働きぶりを見ていない(ようにしか思えない)上司が 自分の評価をしているのかと、その時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。 このことがあって以来、 どんなに頑張っても(たとえ怠けたとしても) この人は自分自身を適切に評価・支援してくれることはないだろう という思いがぬぐい切れず、 その上司への信頼は、その時永遠に失ったのでした。具体性がないフィードバックをしていませ
0
カバー画像

フィードバックに”評価"は要らない⁉

こんにちは。 "現役人事のコーチング"をやっていますアサマルです。 皆さんは「フィードバック」という言葉を聞いて、 何を連想されるでしょうか? 多くの企業で、評価伝達のために実施する面談を 「フィードバック面談」と呼んでいることから、 上司から部下へ評価・査定結果を伝えられる場面を 思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。 私自身も、評価フィードバック面談では、 「前期はこれができていて良いと思った」、 「こういう場面でこういう行動が取れなかったのは、よくなかったね」、 といった内容を、査定結果の理由として上司から伝えられています。 でも、実はこういったやりとりは、本来のフィードバックでは ないとしたら? 特に、フィードバックすることに苦手意識があるマネジャーの方。 日常の対話の中で、すぐに実践できる 「部下に気づきを与えるフィードバック」のコツについて、 今日はお話したいと思います。「フィードバック」の元々の意味は?フィードバックは、もともと制御工学で使われていた用語で、 出力結果を入力側に戻し、出力値が目標値と一致するように 調整することをいいます。 このことから、求める結果とのずれを生んでいる原因を 行動側に戻すことを、「フィードバックする」というように なったようです。フィードバックに”評価”は要らない要するに、フィードバックは、目指す目標からズレがないか、 ズレているとしたらどんな風にどれくらいズレているか、 「事実」の部分にフォーカスして伝えることがポイントです。 マネジャー自身の解釈や評価が差し込まれると、 それはフィードバックというより賞賛や批判になってしまう
0
カバー画像

マネジャーこそコーチングを受けてほしい3つの理由(2/3)

こんにちは。 "現役人事のコーチング"をやっていますアサマルです。私自身がマネジメント職のお話を聞いていると 「この方自身にコーチングを受けてみてほしいな~  きっと役に立てるな」 と思うことがよくあります。 なぜマネジメントの方にこそコーチングを受けていただきたいのか 私が考える3つの理由をお話しします。(前回記事の続きになります)マネジャーこそコーチングを受けてほしい3つの理由理由2:マネジャーは忖度されるからマネジャーと話していると時々聞く 「自分はフランクだし、どちらかというと話しやすいタイプなので・・・」 というご発言。 確かに全く威圧的な雰囲気がなく、気さくな性格で、 年下の社員に対しても腰が低いマネジャーの方は沢山いらっしゃいます。 部下とは普段から何でも率直に話し合っていると 自信を持っていらっしゃる方もいるでしょう。 では、部下からご自身にとって耳の痛いフィードバックを受けることは 日常の中でどのくらいあるでしょうか? どんなにマネジャーのお人柄が柔和でも、 上司と部下という関係である以上、一定の力学が働きます。 上司=評価者、部下=被評価者であり、 両者が持っている権限に明確な違いがあるからです。 だからこそ良好な関係を築いていても、部下から上司に対して、 「遠慮」は必ず存在すると私は考えています。 では、マネジャーご自身の上司との関係はいかがでしょうか?もちろん上司から辛辣な指摘を受けて気落ちすることがあるという方も いらっしゃると思います。 ですが、私自身がマネジャーの上司にあたる方のお話を聞いていると、 上司も自身がマネジャーとして苦労した経験がある以
0
カバー画像

LINEリッチメニューができるまで!

何かデザインをお願いするとき、自分がイメージしているものに近いサンプルを掲載しているデザイナーを探していませんか?デザイナーはお客様に依頼されたものをデザインすることがお仕事。もちろん得意なデザインジャンルはあっても、ご依頼に対して「そのデザインは出来ません」などと断ることはそうないです。(紙もののデザインとWebデザインは別カテゴリーなので、自分がやっているカテゴリーの依頼を受けたときに断ることはある)腕と目が良いデザイナーさんであれば、依頼されたデザインもセンス良く、よりお客様のニーズに答えた形で仕上げます。それが、デザイナーの仕事。今回は作成したLINEリッチメニューの作成を通して、どうやって納品データが出来上がるのかを見ていきます!私たちの得意なデザイン?!得意なデザインってどんなジャンルですか?と聞かれたら、「当然、何でも出来ますよ!」とドヤッと答えます。私たちのことをよく見てくださっている方は、ロゴやこの名刺の印象が強いのかな?と思います。この名刺デザインはとても評判です!LINEリッチメニューのサンプルで私たちらしいのはこの辺りだと思っています。カッコいいデザイン、色へのこだわり、シンプルなデザインでもポイントを入れ、こだわりを持って1つ1つ作っています。制作したLINEリッチメニュー今回、制作させて頂いたのはこちら前回ブログにも記載したオンラインボイストレーニングスクールのLalalabo様。私たちの得意とするデザインとはだいぶ違いますよね。依頼の内容ターゲット:新規のお客様(ホームページなどからLINEでお友達として登録してくださった方)が第一。でも、既存生徒
0
カバー画像

意見やフィードバックを感情的にならず、上手に受ける方法とは?

経営者の皆様、こんにちは! 最近意見を言ってもらったり、フィードバックをしてもらえていますか? いつの間にか何も言ってもらえなくなってしまうと、自分の器を大きくする機会が失われています。  フィードバックを受ける方法は、まだまだ日本は勉強不測の点が多いですよね。目上の人にものを言っていいの?なんて感覚もまだまだあります。  ポジションが上がれば上がるほど、年を取ればとるほどフィードバックをしてくれる人がいなくなります。誰でも完ぺきではないので、フィードバックを得られなくなるというのはとても危険な状況です。  社長、今の振る舞いはちょっと先方にとって失礼だったかもしれませんよ! とか、  この決断について、今一度別の見方をしてみたほうがいいんじゃないでしょうか? など、なかなか言ってくれる人はいません。  社長の器は、人の意見や気持ちを受け入れられるかどうかで決まります。自分の能力以上のことをやり遂げるには、ほかの人の意見を聞いて、尊重し、信じて、実行してもらう必要があります。  社長が社員を顎で使うだけの会社にだけはならないでくださいね。ご存じの通り。会社は社長の器以上に大きくなりません。ということで、社長の仕事は器を大きくするために人格を形成することです。 話がそれました。  勇気をもって意見を言ってくれる人、フィードバックをしてくれる人を大切にしたいですね。そのためにも、どのようにフィードバックを受けるべきか、心構えをどうするべきかを書き出してみました。  ・フィードバックに対して、オープンに考える。異なる視点からの意見を得ることにより、どのように改善できるかを考える。  
0
カバー画像

【感想】数十年ぶりに会った異性に綺麗になった!と連呼されました。

先日、伝授とヒーリングを行いました、気功技術「ブロックシェイク」のフィードバックをいただきましたので、ご紹介します。(引用下記)ブロックシェイク&ラポールマシーン伝授して頂いた〇〇です。最近初対面の人と話す事が苦痛ではなくなってきました!誰とでも楽しく会話する事が出来ます(^^)あと数回しか会った事がない方に、凄く話しやすいと言われたり対人関係が明らかに以前よりスムーズになっています。以前は苦手だった大人数での飲み会もとても楽しめるようになりました!以前だったら落ち込んでしまうような出来事が起きたのですが、全く考え方の角度が変わったと言いますか痛くも痒くもありませんでした!その事を考えようとすると、頭の中からか「相手にするんじゃない!」と言う声が聞こえてきました。ブロックシェイクのおかげだと思います。一番嬉しかったのは、数十年ぶりに会った異性に綺麗になった!と連呼された事です(^^)これも何かしらのブロックが外れて自信のある振る舞いが出来ていたのではないかと思います。今回のヒーリングと気功伝授はとても自分に合っていたと思います。直感ですぐ申し込んで良かったです!ありがとうございます😊また変化をフィードバックします。ここで質問ですが、女性に特化した気功伝授の予定はありますでしょうか?美容整形、美肌、女性フェロモン、異性モテ(中身も外見もキレイになって人気も出るような)が全部入っている贅沢な組み合わせの気功伝授があれば是非参加したいです(^^)(引用ここまで)非常に効果が出ていて、嬉しいフィードバックです^ ^ありがとうございます。人間の行動、つまりコーチングで言うところの
0
カバー画像

【感想】自分の「リミット」が、外れた感じがしました。

先日行いました遠隔気功ヒーリングのフィードバックを続々といただいています。少しずつですが、掲載していきますね。(感想ここから)ヒーリング中はぬらぬらとゆらされるような気感がけっこう感じられて、なんだか不思議だな、、、と思っていました。心の状態としては、ヒーリング中は体感は、自然に今、同じ時間にヒーリングを受けている皆さんのことが頭に浮かんで、なんだかその状況に感謝の気持ちがわいてきました。ここ、数日は好転反応なのか今まで気づかなかったというか意識に上がっていなかった、イライラすることがたくさん出ています。ですが、嫌な精神状態ではなくて、それならが、やってやる、変えてやるという、前向きな気持ちが続いています。絶対に良い方向に行くと思っています!また、継続してフィードバックさせていただきます^ ^ (感想ここまで)この方は、かなりヒーリング中に気感をしっかりと感じられていたようです。イライラすることがたくさんでてきているのは、今まで、自分の無意識に隠れていた(または、見ないようにしていた)いわゆる悪縁が白日の下にさらされて、意識に上がってきている状況です。それは今後、太陽の元に引き出されたバンパイヤのようにチリのように消えていきます。(感想ここから)先日は遠隔気功ヒーリング、ありがとうございました。気功ヒーリングを受けた後、自分の「リミット」が外れた感じがしました。今、やっているビジネスにやる気が出てきました。今の気持ちは、とにかく、今のビジネス副業を成果が出るまでとにかくやり続けること、だと思っています。とりあえず、目標3ヶ月。3ヶ月できたら、次は何ヶ月でも結果を出し続けられるよ
0
カバー画像

【感想】肌に透明感が出て、顔が明るくなったことに気づきました。

先日に続けて、「悪縁切り、良縁結びの遠隔気功ヒーリング」のフィードバックをお送りします。今回は参加された方の人数が40名以上とかなり多く、どんどんフィードバックをいただいておりますが、すべて目を通しておりますし、質問などにはキチンとお答えしますのでまだ、返事がないという方はしばらくお待ちください。(後、先日、告知した企画に対してのお問い合わせもかなりの数いただいていますが、そちらも近日、ブログで公開します。遅くなってすいません 汗)以下フィードバックです。(感想ここから)●肌に透明感が出て、顔が明るくなったことに気づきました。先日の遠隔気功ヒーリング、本当にありがとうございました。フィードバックを報告させていただきます。始まってから5分後と20分後ぐらいに、頭から足にかけて、エネルギーが行ったり来たりする感覚がありました。ヒーリング後から、自然と「過去の悪縁を気にしても仕方ない、過去のことを思っても、役に立たない」と思えるようになって、マイナスな感情や記憶、人間関係を避け、「できるだけ良い環境、良い縁を引き寄せたい」と強く思えるようになりました。そして、ふとしたときに鏡を見ると、肌に透明感が出て、顔が明るくなったことに気がつきました。これも今回のヒーリングの効果ではないのかと思っています。ブログでは気功のことであったり、瞑想のことであったり、苫米地理論を自分の言葉を踏まえながら説明されており、いつも感心しながら、見させていただいています。自分も気功をもっと体験して、実際に気功を使えるようになりたいと思っていますのでこれからもよろしくお願いします。今回のような気功ヒーリングや有益
0
カバー画像

【感想】まるで蘇生したかのような、新鮮な気持ちです。

先日、行いました、【募集】気功技術「愛燦々(あいさんさん)」「菩薩の左手」伝授&「縁起力」アップ遠隔気功ヒーリングのフィードバックをいただきました。今回は3日間行ったのですが、1日目、2日目についていただきましたのでこちら僕がを足しながらお届けします。(ここから)今朝は非常に穏やかな気持ちで目覚めました。心の深いところから目覚めたような、まるで蘇生したかのような新鮮な気持ちです。しかもさっき気がついたのですが、昨日は学生時代の友人達と久しぶりに集まってバーベキューだったのですが、その場所まで往復5時間の移動だった上、準備片付けがちょっとした労働だったにも関わらず、疲れが残っていません。  これも、ヒーリングの効果だったのでしょうか?私はちょっと人に気を使ってしまう方で、友人と会っていても気疲れしてしまうことが多々あるのですが、昨日は「今夜からシンクウ先生の施術を受けられるんだ」というなんとも言えない安心感があり、友人ともリラックスして接することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。  ありがとうございます。(^-^)/(ここまで)このフィードバックに関しては、2つの効果が働いています。心のエネルギーは身体と同じで有限で貴重な資源で、普通に使えば減ってしまいますし、人間関係などで気を使えば使うほどエネルギーは消費されます。それは身体のという形で顕著に表れます。今回の気功ヒーリングは特に「人間関係」に対して強力に働きかけましたので、まず、無意識で人に気を使ってしまうというこの方の内部表現が書き換わって、そもそも、そこにエネルギーを使わなくなっています。加えて、今回のヒー
0
カバー画像

遠隔気功ヒーリングへのご参加ありがとうございました^ ^

【無料】『日曜日よりの使者』~24時間365日、自分をトップギアに入れる遠隔気功ヒーリング~へのご参加ありがとうございました。1回だけ参加された方、4回すべて参加された方、1回エントリーしたが2回目以降のエントリーを忘れてしまった方、いろいろいると思います^ ^ ですが、たった1回でも僕との縁起ができていますし、必ずあなたの世界に変化は起こります。特に、ゴールを臨場感高く、丁寧に書いていただいた方は、顕著に起こるはずです^ ^ そして、今回、ご参加された方だけに、僕からプレゼントがあります。それが、「日曜日」にあるトリガーを設定しました、それが、ポジティブな感情と、あなたのゴールに向けた歩みが加速するというトリガーです。(いらない人は取りますのでいってください 笑)ですので、シンプルに「日曜日」がくるごとに、あなたは自然にあなたのゴールに向けて自動的に進んでいきます。しかもポジティブな感情付きで。ですので、遠隔気功ヒーリングは終わりましたが、、ゴール設定をマメに行うこと、そして1週間で3つ自分をほめてあげる、という習慣はできれば継続してみてください^ ^ 早い人では数週間、遅い人でも、数ヶ月で、心や体、人間関係、仕事、お金、あなたの世界に大きな変化が起こるはずです。そして、ひとつ気をつけてほしいのが、あなたの脳はあなたの変化に気づかせない仕組みをもっています。ですので、これから、僕のブログを呼んだときに、「あ、そういえば前にこんなヒーリング受けたな」となんとなくで良いので、思い出してみてください。そして、僕の遠隔気功ヒーリングを受けたときに設定したゴールを見直してみてください。
0
カバー画像

【感想】シンクウさんと出会ってから、自分の人生が劇的に変化してます。

僕の遠隔気功ヒーリングや企画にご参加された方からのフィードバックをご紹介いたします。(引用ここから)こんばんは。先日お話しさせていただきました会社のフィードバックになります。昨今世界中で問題になっているコロナにかかわることで起きた問題です。自分と同じように色々な企業が直面してる問題と思います。自分は医療メーカーで働いており自社製品の一部を中国で製造しています。昨今のコロナウィルスの件で中国での製造がストップしてしまい入荷が入ってこない状態が続いていたため、今会社にある在庫がもつか、中国の製造が開始されるのが先かギリギリのラインでやりくりしてました。仮に製造が開始されたとしても中国での規制が厳しく製品の入荷は正直難しいだろうと思ってました。ただそうは言っても製品が入ってこないと会社が大変なことになってしまうため、シンクウさんに伝授(指導)いただいた気功技術(愛燦燦や夜市)を使って会社と会社(父)、家族に徹底的に浄化をしてヒーリングを毎日しました。その結果、嬉しいことに入荷が困難な状況にも関わらず製品が入ってくることが決まりました!!自分のヒーリングの力で上手くいったとは思わないのですが、会社社員力添えいただいた仲間を気功により少し後押しできたのかと思います。シンクウさんと出会ってから、自分の人生が劇的に変化してます。前の自分なら今回のような問題が起きれば、精神的にモヤモヤして気持ちが潰されてしまうような状況でも、不思議なことに何とかかるんじゃないかという気持ちになります。長文になってしまい申し訳ありません。以上フィードバックになります。宜しくお願い致します。(引
0
カバー画像

リーダーシップに大切なこと

団結力と多様性を両立するのは難しい。しかし現代のリーダーにはこれが求められているんです。以前のブログで、リーダーシップとは上下左右への影響力で、課題設定と動機付けが重要だと言いました。従来のリーダーは、集団を一致団結させることが大切でしたが、変化の激しい現代では、個の自律(多様性)を尊重しつつ、チームをまとめる必要があります。 それでも「課題設定」と「動機づけ」が重要な点は変わらないと思います。まず課題設定。チームの課題(≒目的)の意味付けをする。それはチームの存在理由に直結するかもしれません。目的(≒目標)を達成すると、こんないいことがある、組織や社会・世の中にこんな貢献ができる。リーダーはそれを具体的に(時には抽象的に)語る必要があります。この時、達成基準や期限があいまいだと、メンバーの腹に落ちません。明瞭な目標を、その理由(効果)とともに、対話を通じて合意形成する。この過程でメンバーの関与度を高め、内発的動機づけを促す。 さて、課題設定が動機づけにつながったところで、それを回していくために重要なのが、フィードバック(FB)です。FBはPDCAの中ではCに関連しますね。メンバーはリーダーからFBを受け、それを自ら解釈して、行動修正する訓練を積む。これすなわちOJTで、PDCAとOJTがつながります。良いFBが多く、経験豊富になると、フィードフォワード(FF)ができるようになるらしい。FFとは、予測して自立的に行動する力です。逆にFBが少ないと、受け身で指示待ちタイプになってしまう。 FBには評価だけでなく、支援も含まれます。立教大学の中原教授によると、この支援は3つに分かれ
0
カバー画像

ロールモデル

以前、労働経済白書(厚生労働省)についての記事を読みました。少し抜粋します。・・・「働きがい」を高めるには、上司からの適切なフィードバックや、ロールモデルとなる先輩社員の存在を通じて、将来のキャリア展望を明確化することが重要である・・・(以上)。また、日本能率協会のサイトに「優れたロールモデルはフィードバック機能が高く、仕事人の成長に重要な役割を果たす」という記載があります。つまり「働きがい」を高めるには、優れたロールモデルからの直接的なフィードバックが非常に有効である、と解釈できます。今回はこのロールモデルについて、考えてみます。 まずはロールモデルの定義。『具体的な行動や考え方などの見本となる人物。その行動を真似しながら成長する』(日本能率協会)。同じ職場の上司や先輩にロールモデルがいて、日常的にフィードバックがもらえればベストですね。こんな時は非連続的に成長するので、決してチャンスを逃してはいけません。職場を超えて自分から近づく必要があるかもしれません。また分野、領域によって複数のロールモデルがいる場合もあるでしょう。時間や成長とともに変わることもあります。 ロールモデルのどこに惹かれるのか?やはり「できる上司・先輩」に憧れますね。では「できる」とは? 思考力・行動力が優れている。経験豊富で周囲を巻き込み、リーダーシップを発揮している、などなど。ここからは私見ですが、私は優秀な人というよりは、「器の大きな人」に惹かれます。結局どんなに有能で仕事ができても、人間として尊敬できないとね。むしろ優秀すぎると「あの人にはなれない。自分とは別だ」と思ってしまう。でも「器の大きな人」
0
カバー画像

計画を立て、フィードバックを 得る

 「勉強方法が間違っていることに気づきました」と相談されました。  今日はフィードバックの話です。  勉強する時は、計画を立てた方が いいです。  ナショナルジオグラフィックから 出版されている、 ブライアン・ピーターソンさんの本で 学んでいました。  ある時、ピーターソンさんの、 youtube動画があったので視聴しました。  youtubeの動画タイトルはこちら↓  In Conversation with BRYAN PETERSON | Art of Seeing & Composition Talk Session with Photographer  動画のお話を聞いたら、自分の 学び方が間違っていたことに 気づきました。  計画を立てるメリットは、 フィードバックが得られることです。  フィードバックとは、自分の行動が 正しいのか、正しくないのかを 知ることです。  フィードバックがないと、正しい 方向に進んでいるのか、わかりません。  フィードバックを得るには、 フィードバックを得るための、時間を 確保する必要があります。  進んできた道が正しいのか、どうか 確認するのです。  確認する時は、立ち止まることが 必要です。  その時は進むことが、できません。  一旦停止状態です。  それでも、間違った方向に進み 続けるよりはいいです。  学びたいことが、学べているのか、 計画を立て、フィードバックを 得ましょう。 ★フォトマスター検定受験対策 わからない問題に答えます https://coconala.com/services/2849105 ━━━━━━
0
カバー画像

確信をついたフィードバック

こんにちわ。皆さんいかがお過ごしですか?今日はとてもありがたいフィードバックをいただいたので、ここでお話しします。コーチングの練習セッションを終えて、何かここをよくしたら、良かったとかありますか?と聞いたところ、お相手「とっても話しやすかった。そしてとても今日はともやさんと話せて心から思っています。それを踏まえてお話ししますね。スキル的に言えば、構成が甘かったんじゃないかと思います。ともやさんは今日このセッションをする前にどういうふうなことを意識しようと思いましたか?なにか課題はありましたか?」僕「・・・。いえ特に課題は持たずにやっていました。相手の話しを聞いて、思いついた事を言おうとしていました。だから、いつもふわっとなってしまうんですよね。」お相手「うーん、そうですね。やっぱりそれではいつまで経ってもこのままな気がします。ともやさんが無料でお聞きします、という方向ならいいとは思うんですが、やっぱり、有料でコーチとしてやっていくのであれば、それではなかなか厳しいところがある。単発で話しを聞いてくださいという方もおられる中で、構成がないと、話しが広がったまんまで終わってしまいます。だからこの20分なら20分の間にどうなっていたいとか、どういうお話しの進め方をしていきたいのかを明確にしなければいけません。そうですね、やっぱりコーチとクライアントという関係でなければいけません。友達ではない、そして、コーチとクライアントという関係を相手にも感じてもらわなくちゃいけません。片一方がそう思っていても、お相手がちゃんとそれを意識していないと成立しません。あとはもしかしたらともやさんがこのセ
0
カバー画像

今、守れる「自分ルール」を守りつつ、それを少しずつ「レベルアップ」させよう!

最近、英語フォニックスの塾に入ったむらいちです。 どうやらアルファベットには「発音」があるようで、それを実践しています。 ずっとやっていると、たまに頭の中で勝手に話していたりするので、少しずつですが効果を実感しています! 今回のテーマは「今、守れる「自分ルール」を守りつつ、それを少しずつ「レベルアップ」させよう!」です。 あなたには、どのような“自分ルール(マイルール)”があるでしょうか? これは人それぞれ、 「朝一番に散歩を20分以上やる」 「1日1ツイート投稿をする」 「スケジュール帳に今日の日程を記す」 など様々な“自分ルール”があるかと思います。 例えば、私の場合は 「動画を◯◯部分まで見終わったら、ライティングを1センテンス書く」 「今日1日のやりたい行動を4~8分割して、スケジュール(時間割)に落とし込む」 「Y○utube動画の何かしらの運動を1動画以上実施する」 のようなルールを持っており、それを実行しています。 自分ルールを作る際のポイントとして、いくつかあるかと思いますが、1番大事なのは 「今の自分が守れる「マイルール」にする」 という所だと思います。 やはり、作ったルールを守れなければ全く意味がありませんし、 「守れないルール=まだ自分には早すぎるルール」 ということですので、その時点で ◯自分の実力を見誤っている となると思います。(私もかなり、よくありますw) そして、その守れる自分ルールを少しずつ成長させることも大切で、例えば、 レベル1:動画を1つ見終わったら、ライティングを200文字する レベル2:動画を1つ見終わったら、ライティングを300文字
0
カバー画像

慣れていない作業は1~3時間ごとに行動を「フィードバック(評価)」する

毎日更新を少しやめようと思ったけど、踏みとどまったむらいちです。 自分で少し寂しくなったので、「自分のモチベーションのため」「記録維持のため」にもう少し続けてみようと思います。 WPや商品作成に力を入れるため短い記事も出てくるかと思いますが、引き続きブログに参考にして頂ければ幸いです! 今回のテーマは「慣れていない作業は1~3時間ごとに行動を「フィードバック(評価)」する」です。 手帳やスケジュール帳を使っている場合、デイリーリフィルなどに 6:00~7:00 起床・身支度 7:00~8:00 通勤 8:00~9:00 始業・メールチェック 9:00~12:00 会議 ・ ・ ・ などの 「タイムスケジュール」 を書くかと思いますが、 「すでに慣れている部分(本業など)」 に関しては頭の中で評価できるので、そのままで大丈夫だと思います。 ですが、まだ慣れていない作業の場合は 「まだ冷静に行動の評価ができない状態」 ですので、意識的にスケジュールで 「フィードバック(評価)」 していくことをお勧めします! 例えば、 20:00~21:00 英語の勉強 ⇒ 参考書3ページ出来た(☆3) 21:00~22:00 夕食・風呂 22:00~23:00 ブログ記事作成 ⇒ 1記事完了(☆4) 23:00~0:00  Youtube動画投稿 ⇒ 編集まで完了(☆3) このように慣れていないタイムスケジュールに対しては、 「時間帯毎に自分の行動をフィードバック(評価)する」 というのがオススメです。 これは、休日の場合も同じで 8:00~9:00   起床・着替え等 9:00~12:00  英
0
カバー画像

52学生へのフィードバックについて

企業のインターンシップ担当者向けの記事になっています。 この記事では、インターン中及び実施後に行う学生へのフィードバックについて私の考えを述べています。インターンシップについていろいろ考える一助にしてもらえると幸いです。 フィードバックの仕方に対する考え方は色々あると思います。 興味のある方は、ご購入してください。 <項目> ・インターンシップ期間中 ・インターンシップ実施後(最終日)
0 500円
カバー画像

先生から生徒へのフィードバックは大切

アメリカの研究の話です。先生から期待されるフィードバックを受けた生徒は、成績の改善が見られたという研究があります。フィードバックは、作文に対して行われました。研究者の言葉では、先生が良いフィードバックを行うことで、作文の添削に対する恐怖心が無くなり、改善することに集中できるようになる方だとありました。プラスの言葉は、大切だと感じました。
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨4月9日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『RECONSIDER』です。 考え直しなさい❣ あなたのプランには、改めて 再検討すべき要素があります。 少し時間をとって、その企画なり 提案なりをしっかりと綿密に 見直してください。 信頼のおける友達か、客観的な フィードバックを与えてくれる 助言者に、あなたの意図を 伝えましょう。 ハイヤーセルフにも導きを 求めてください。 今は、考えているような変化を 人生に起こす時ではありません。 もっと良い時が来るか、あるいは やはり、もっと違う種類の変容を 選びたい自分に気づくでしょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨8月7日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『WISDOM』です。 この「知恵」のカードは、 知恵を授けるために、あなたに 影響を与えたり、あなたの 前に現れようとしている スピリチュアル・ティーチャー がいることを示しています。 あなたの周りに洞察力や教養、 知識を持つ人はいませんか? あなたに導きやひらめきを与え、 あなたが無限の可能性を持つ スピリチュアルな存在である ことを思い出させてくれる はずです。 同じ志を持つ魂のグループや 組織に連絡を取り、見つける 時である場合もあります。 自然体でいられ、同じ思いを 分かち合い、有益なフィード バックを得られるような一員に なれば、最高の自分になろうと いう意欲が湧いてくるでしょう。 この「知恵」のカードは、 あなたが分かち合うものを たくさん持っていることを 教えています。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨7月25日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『RECONSIDER』です。 考え直しなさい❣ あなたのプランには、改めて 再検討すべき要素があります。 少し時間をとって、その企画なり 提案なりをしっかりと綿密に 見直してください。 信頼のおける友人か、客観的な フィードバックを与えてくれる 助言者に、あなたの意図を 伝えましょう。 ハイヤーセルフにも導きを 求めてください。 今は、考えているような変化を 人生に起こす時ではありません。 もっと良い時が来るか、あるいは やはり、もっと違う種類の変容を 選びたい自分に気づくでしょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
45 件中 1 - 45
有料ブログの投稿方法はこちら