マネジャーこそコーチングを受けてほしい3つの理由(2/3)

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは。
"現役人事のコーチング"をやっていますアサマルです。

私自身がマネジメント職のお話を聞いていると
「この方自身にコーチングを受けてみてほしいな~
 きっと役に立てるな」
と思うことがよくあります。

なぜマネジメントの方にこそコーチングを受けていただきたいのか
私が考える3つの理由をお話しします。
(前回記事の続きになります)

マネジャーこそコーチングを受けてほしい3つの理由

理由2:マネジャーは忖度されるから

linkedin-sales-solutions-nISqmehpBQk-unsplash.jpg

マネジャーと話していると時々聞く
「自分はフランクだし、どちらかというと話しやすいタイプなので・・・」
というご発言。

確かに全く威圧的な雰囲気がなく、気さくな性格で、
年下の社員に対しても腰が低いマネジャーの方は沢山いらっしゃいます。
部下とは普段から何でも率直に話し合っている
自信を持っていらっしゃる方もいるでしょう。

では、部下からご自身にとって耳の痛いフィードバックを受けることは
日常の中でどのくらいあるでしょうか?

どんなにマネジャーのお人柄が柔和でも、
上司と部下という関係である以上、一定の力学が働きます。
上司=評価者、部下=被評価者であり、
両者が持っている権限に明確な違いがあるからです。
だからこそ良好な関係を築いていても、部下から上司に対して、
「遠慮」は必ず存在すると私は考えています。

では、マネジャーご自身の上司との関係はいかがでしょうか?

もちろん上司から辛辣な指摘を受けて気落ちすることがあるという方も
いらっしゃると思います。
ですが、私自身がマネジャーの上司にあたる方のお話を聞いていると、
上司も自身がマネジャーとして苦労した経験がある以上、
少し遠慮しているということがよくありました。

また、何か指摘をすることで、過度なストレスになり、
パワハラ問題のようにならないかを気にかける管理職も増えていますね。
余計なことを言って、頑張っているマネジャーのモチベーションを
下げたくないという思いもあるようです。

こうして、マネジャーがフィードバックを受ける機会は
限られているのが実態ではないかと感じています。

ですが、マネジャーがフィードバックを得られなければ
何が起こるでしょうか?

目指したいチームの姿を実現するのに反する言動をとっていたり、
重要な場面で行動を起こせないまま時が経って、
取り返しのつかない事態に陥ることもあるかもしれません。

適切なフィードバックは、自身の目標・ビジョンに向けて
現状の行動や方向性がズレていないかを確認するための
大切な材料になります。

コーチングでは、コーチはクライアントとして、
気づいたこと・感じたことを率直にフィードバックで返します。
マネジャーが自らフィードバックを取りに行く場として、
コーチングを活用できるのです。


長くなってしまいましたので、続きは次回記事でお伝えします。
(次で最後です!)
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す