絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

42 件中 1 - 42 件表示
カバー画像

【サーバーとドメインって何?】LPの公開に必要なサーバーとドメインについて

こんにちは!ランディングページ(LP)を専門に制作しているWebデザイナーの"あおい"です。この記事では、LPをインターネット上に公開する時に必要な『サーバー』と『ドメイン』について解説します。▼LP制作はこちらで承っていますサーバーとドメインとは?よく言われるイメージは、サーバーは、インターネット上の「土地」ドメインは、インターネット上の「住所」になります。この画像で分かるように、家(LP)を建てるには、土地(サーバー)と住所(ドメイン)が必要なわけですね。もう少し具体的に解説すると以下になります。【サーバー】サーバーは英語で「Server(提供する側)」と言う意味です。何を提供するかというと、データや情報になります。例えば私たちが、PCやスマホで何かのページにアクセスした時に、そのページのテキストや画像情報を提供してくれます。この仕組みによって、私たちは知りたい情報を見ることができます。【ドメイン】ドメインは前述したように、インターネット上の「住所」です。具体的に言うと、あの有名なヤフーのニュースサイトのドメインは「yahoo.co.jp」です。Amazonのドメインは「amazon.co.jp」です。要するに、URLにおける下記の〇〇〇〇〇〇の部分のことをドメインと呼びます。「https://〇〇〇〇〇〇/〜〜〜」ドメイン名は自由に決められます!取得の際には、自分の商品・サービスに合った名前を考えましょう。契約が必要な場合と、いらない(無料でOK)な場合の違い実は、サーバーとドメインは契約しなくていい場合もあります。LPを作る場合で言うと、例えばペライチやWix、STUD
0
カバー画像

サーバーとドメイン

こんにちは。 今回は、ウェブサイトを運営するために不可欠であるサーバーとドメインについてお伝えします。 どちらも聞いたことある言葉だと思いますが、ウェブ初心者であまり馴染みがない方もいらっしゃるのではないでしょうか?サーバー サーバーは、ウェブサイトのファイルやデータを保存し、ユーザーがウェブサイトにアクセスした際にそれらのデータを提供する役割を持っています。ドメイン ドメインは、ウェブサイトを識別するための独自の住所のようなものです。 このサイトでいうと「coconala.com」がドメインになります。では、どのようにサーバーとドメインを入手したらよいのでしょうか? サーバーはレンタルすることが可能です。サーバーをレンタルすると同時にドメインの申込みもできます。 また、レンタルサーバーにすることで安心安全にサイトを運営することができ、様々なサポートも受けることができます。 毎月費用はかかりますが、割引キャンペーン等を実施している時もありますので、活用してみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

ドメインについて

●ドメインとはドメインとは、WebページのURLやメールアドレスの「○○○.com」の部分のことです。●共有ドメインと独自ドメイン・共有ドメイン1つのドメインを複数人で使用しているドメインのことです。例として、よく利用されるのはフリーメールのアドレスです。GmailやYahooメールの「gmail.com」「yahoo.co.jp」がそれです。・独自ドメイン世界で一つだけの、所有権が個人や企業・団体にあるドメインです。自分のWebサイトやメールアドレスを持つ場合の「○○○.com」です。「○○○」の部分は任意の文字列を設定でき、料金を支払ってドメイン管理会社から取得し使用します。主に、サーバーレンタル会社が管理しており、料金は管理会社やドメインの種類によって変わります。 ●トップレベルドメイン(TLD)上記では、「○○○.com」の部分をドメインと説明しましたが、ドメインには種類があります。「.co.jp」もドメインの種類の一つです。この「.com」「.co.jp」の部分をトップレベルドメイン(TLD)と言います。●ドメインの分類TLDには以下の2つの分類があります。・ccTLD(Country Code TLD) 国や地域に割り当てられたドメインです。 国や地域ごとに2文字のコードで割り当てられています。 日本の場合は「.jp」です。・gTLD(Generic TLD) 用途や分野に割り当てられたドメインです。 地理的縛りはなく、世界中で使用されています。またそれぞれの分類の中でも、種類で使用条件や意味が当てられています。企業向け、情報発信者向け、学校組織向け、制限のない物な
0
カバー画像

「呉市最古のバー・シロクマ閉店」

「え~?!閉店か~!!」そういえば、呉の「クレイトンベイホテル」で「還暦同窓会」をやったあとに、このバーに寄って数名の同窓生と歓談したのじゃ。「ヤンナ」、「コーヤクン」、「サンペイ」、「サカシ〇」、「ボク」の5名じゃ。^^まあ、このバーって、前のSNSで書いた、「ゼロ戦ファイター」のオッサンの弟の子供?が店主じゃったと記憶しておるぞよ。(^^;まあ、オッサンの弟が死んで、その子供に店が引き継がれた?と思うけど。たしかそうじゃ。まあ、ほぼ「同世代」じゃけど、なんかね~、「カオ」はたしかに「似ている」って思った。ママもオッサンと一緒に何度か、このバーには立ち寄っているぜよ。だけどね~、なんか、最後の会計の時にボクがミンナを先導したという事で、お会計しようとしたら「カネ」がナイ!ありゃ~、「しまった!」というのであれは、「サカシ〇?」が会計「約2万ほど」を代わりに払ってもらったのじゃ。(あれ?あのお金まだ返金してなかったぜよ・・・)その時に、ボクが店主に「あの~、明日、銀行振込でイイですか?」なんて言ったのじゃ。すると店主は「は?銀行振込?そんなのお話にならないよ!ダメじゃね」との返答じゃった。時刻は、当日の「一次会」終わりじゃったのでおそらく、午後10-11時ころじゃ。一次会の「居酒屋」でかなり遅くなっていたよ。でも、数名が「なんかこのままじゃ~、さみしいね~」ということでの「シロクマ二次会」となった。(ま、今考えれば、コンビニあればカネはおろせたね~♪^^;)だけどね~、ボクがよく「オッサン」と話していた弟さんの子供である「店主」の印象は、「カオ」は似ているけど「性格」とかって「
0
カバー画像

サーバー引っ越し時のメールの移行について

サーバーを引っ越す場合 メールの移行が必要になってきます。 通常サーバーを引っ越す場合、 メールサーバーが変わるので お使いのメールソフト アウトルック サンダーバード ベッキー 等のメールソフトを変更する必要があります。 その時、いきなりメールソフトの設定を変えるのではなく 2つの設定をいれておく必要があります。 図で示すと 図のような形になります。完全に切り変わったら1つのメール設定だけを使います。注意点は、移転前のサーバーはIMAP設定でされている場合過去のメールがみれなくなってしまうのでPOPで受信して切り替える必要があります。MBOXという形式でエクスポートすれば送受信データを別のメールソフトやアドレスに引っ越すこともできます。クラウド上でデータを同期したい場合は、gmailをつかって取り込んだりグーグルワークスペースを使って取り込んだりします。「WEB上で取り込めるのは、サーバーにメールを残す設定をしている場合だけでGoogleワークスペースでないと送信メールは取り込めません。サーバー移転に関することは下記で承っています。
0
カバー画像

サーバーとドメインってなぁに??

サーバーについて:サーバーは、簡単に言うと「インターネット上のデータを保存・提供するためのコンピュータ」です。私たちがホームページを閲覧するとき、そのページの内容(テキスト、画像、動画など)はどこかのサーバーから送られてきます。例えるなら、サーバーは大きな本棚のようなもの。その本棚にはたくさんの本(ウェブページのデータ)が並んでおり、私たちが読みたい本を選ぶと、その内容が私たちのパソコンやスマホに表示される、というイメージです。ドメインについて:ドメインは、ホームページの「住所」のようなものです。例えば「google.com」や「amazon.co.jp」など、インターネット上のサイトを特定するための名前がドメインです。現実の世界で言うところの、家やビルの住所に相当します。このドメインがあることで、私たちは無数に存在するサーバーの中から、正確に目的のホームページのデータを取得することができます。言い換えれば、ドメインはネットの世界での「看板」や「案内板」とも言えるでしょう。
0
カバー画像

ドメインとサーバーの契約方法とWordPressの設定まで解説

ホームページを立ち上げるにはレンタルサーバーが必要です。ConoHa WINGは私も愛用しているレンタルサーバーで、初心者から中級者まで1番オススメできる高機能レンタルサーバーです。ConoHa WINGは、ドメインとサーバーの契約からWordPressの設定まで、一貫して行うことができます。また、必要なソフトウェアがプリインストールされているため、技術的な知識がなくても簡単にWordPressを始められます。この記事では、ConoHa WINGパックでドメインとサーバーを契約し、WordPressを始める方法を詳しく説明します。ConoHa WINGパックとはConoHa WINGパックは、VPS(Virtual Private Server)を提供するConoHaのサービスの一つです。WordPressを簡単に設定できるように、必要なソフトウェアがプリインストールされています。また、高速なSSDを使用しているため、サイトの読み込み速度も速いです。ConoHa WINGパックの申し込み方法ConoHa WINGパックの申し込みは、ConoHaの公式ウェブサイトから行うことができます。以下に、申し込みの手順を説明します。1.ConoHaの公式ウェブサイトにアクセスします。2.「サービス」メニューから「ConoHa WINGパック」を選択します。3.「申し込む」ボタンをクリックします。4.必要な情報を入力し、申し込みを完了します。WordPressのインストール方法ConoHa WINGパックを申し込んだ後、次にWordPressをインストールします。以下に、その手順を説明します
0
カバー画像

HPが止まってる?スっと治したお話

HP、ブログ全盛期で稼いでいた時代はHPが止まっているものならば大騒ぎ!!やべええ稼ぎがあああ・・などと慌てふためいたものですが・・最近は収益はほとんど無いので常に冷静です。あ!止まってる・・んんだろう。。この場合大体PHPのバージョンだろうな・・ス・・・っ過去バージョンにしたらはい一発完了!HPでも収益を上げていきたいと少し頑張ってけど・・なんだか無駄感があるとりあえず日課のようなブログだけ更新して他はお客に見せるだけの放置HPです。トラブルあってもビビらずのスタンスで稼働しております。曲りなりにも10年ほど稼働させているので我ながら経験年数だけは豊富です。この経験なにかに活かせないものですかねえ・・・HP作成サービスも需要ないし・・商売にはならないけど自分で使う分には結構役立ってるそんな感じのスキルです。WP引っ越しとかもアホほどやってきたけどあれを商売にするって・・プレッシャーが嫌ですね。自分のサイトならば手違いでミスして引っ越しできなくてもまあ自分のミスだから・・なんて思いますが。他人様のサイトを引っ越しっせるなんてとてもとても・・WP移転やサーバー移転懐かしい・・今特にな~時代の変化についていかなければいけないけれども・・っと思うが時代の変化が速すぎて笑えないとも思うし・。お仕事を頂いているという事は少し需要があるんだなと嬉しくもなりますし・・。まあ動画編集ですけど・・とりあえず今年の目標は謙虚に行くことですわ!
0
カバー画像

無料ブログは絶対やめろ!ワードプレスで作った方がいい理由

こんにちは、ヨシキです。今回は、ブログはワードプレスで作るべきという話をして行こうかと思います。ブログって色々あるのは知ってましたか?アメブロや、はてなブログ、FC2ブログなどですね。もっとたくさんあります。アドセンスやアフィリエイトを始めよう、と思ったかたもどうせだったら無料のブログでやりたいって人は多いです。そりゃ、お金かかるよりは無料でできた方がいいですよね。ですが、全くお勧めしません。なぜなのか?無料ブログのデメリットを話そうかと思います。1、資産にならない一つ目ですが、まず無料ブログは資産になりません。今回の話している資産の定義というのは、====お金を産んでくれるもの====とします。(ちなみにワードプレスは資産になります。)なぜかというと、他人の気分に左右されないから。ですね。どういうことかというと、無料ブログというのはそもそも、大手会社のサーバーを使っています。つまり他人の庭なんですよね。運営の手のひらの上なわけです。他人のものなので、いきなり運営が「あなたのブログ、私たちのサービスにふさわしくないからいらない」って言われたらその瞬間からブログがこの世から消え去ります・・・実際、僕の友人は無料ブログを使っていましたが、ブログを削除されています。ある程度収益が出ていたのにも関わらず、です。一瞬にして、今まで頑張ってきたものが消え去る可能性があります。その点、ワードプレスは大丈夫です。他人の庭ではなく、自分の庭なので消される心配はありません。2、操作性が低い無料ブログはシンプルに使いにくいですね。ブログのカスタマイズも豊富ではないですし無料なので仕方ないですが、広告
0
カバー画像

【初心者向け】ドメイン取得からサーバー設定、紐付けまでの手順

本日はワードプレス案件で、クライアントに納品するときに必ず必要なドメイン・サーバーについて解説していきます※すでにクライアント側で取得していただいている場合もあります。目次・ドメインって?・サーバーって?・クライアントに説明するには?結論・ホームページURLの〇〇〇.comや〇〇〇co.jpなどをドメインと言います。・ドメインを取得した後、ホームページに公開する為に必要なのがサーバー・Zoomを使ってドメイン・サーバーの取得をサポートする。詳しく解説していきたいと思います。 ドメインって?ドメインはホームページのURLになります。例えば、ココナラのURLだとhttps://coconala.comとなりますので、coconala.comがドメインになります。また、ドメイン取得の時には注意点があり・ 会社の場合、.comではなくてco.jpが多い・ 同じドメイン名が使われている場合がある・ co.jpの場合、1企業1ドメインになる上に記載したように、会社の場合〇〇〇.comではなく〇〇〇co.jpが多いです。日本国内に登記されている企業のみが、co.jpのドメインを取得できるのでco.jpのほうが信頼性があります。 ドメイン名はすでに使われている場合がありますので、数字を入れる等して変更する必要があります。前もってクライアントに説明しておきましょう。また、co.jpは1企業1ドメイン名になるので、こちらもクライアントに説明が必要になります。 ドメインの取得サイトは色々ありますが、コスパも良く幅広く使われているお名前.comで問題ないかと思います。サーバーって?次に必要なのがサーバ
0
カバー画像

クライアントサイドとサーバーサイドとは

WordPressは「PHP」という「サーバーサイドスクリプト」という言語で作られたCMS(コンテンツマネジメントシステム)でデータベースには「MySQL(データベース管理システム)」を採用しています。 WordPressの使用に関しては、ウェブサイトの構築から実装まで、ノーコードで進める事が出来るため、「PHP」の知識はほとんど必要ありません。「HTML」や「CSS」を理解できればデザインのカスタマイズが可能なのですが、さらに「PHP」が分かれば更にカスタマイズがしやすくなります。今回はWebサーバーのアクセスの仕組みをざっくりと解説します。WordPressを運用していく上で、「HTML」と「CSS」に加えて「PHP」が分かれば、WordPressの作動している「サーバー」の仕組みがより深く理解できると思います。 クライアントサイドスクリプトとサーバーサイドスクリプトの違い クライアントとはユーザーのパソコンのことです。Webサイトを見るときパソコンのブラウザにURLを入力したり、検索したり(リクエスト)して表示します(レスポンス)。ブラウザは「HTML」、「CSS」を解析して画面を表示して、「JavaScript」を実行して動きを表現します。これら「HTML」、「CSS」、「JavaScript」を「クライアントサイドスクリプト」と呼んでいます。 ユーザーがWebサイトのURLをクリックするとサーバーという別のパソコンにアクセスすることになります。そこにWebサイトのデータが保存されています。「PHP」はこのWebサイトのデータが保存されているサーバー側のアプリケーション
0
カバー画像

アニメ「攻殻機動隊」に学ぶ、『脳』の在り方と障害について。

皆さんは、「攻殻機動隊」というアニメをご存知でしょうか。 「攻殻機動隊(こうかくきどうたい、英語タイトル:GHOST IN THE SHELL)」は、士郎正宗による漫画(アニメ)作品で、ジャンルとしてはサイバーパンクSFに属します。 この作品を原作とする劇場用アニメ映画は、1995年に公開されました。また、テレビアニメ作品が2002年に公開され、原作版・押井守による映画版・神山健治によるテレビアニメ版とその劇場版では、時代設定や主人公“草薙素子”のキャラクター設定、ストーリーを始め多くの相違点がありますが、それぞれ原作を核とした別作品といえるでしょう。その他にも、小説やゲームなどの派生作品が展開されている作品です。(wikipediaより) すべての作品において、共通している点として『脳の電脳化』が挙げられます。情報や外部で管理できる、いわゆる「知識」といわれるようなもの。現在のツールでいうところの『パソコン』や『インターネット』、『外部サーバー』といったところでしょうか。人間にとって、「情報」は『脳に保存する(記憶する)』必要はなく、必要な時に『外部サーバー』から「情報」を入手する、そんなSF世界の作品です。人の『脳の働き』を考えてみると、大きく分けて2つの項目に区別できると思います。人間・動物が、その誕生の時からもっている『主観的感覚』である“感情・本能”と呼ばれるもの。そして『客観的感覚』である“情報・知識”と呼ばれるものです。『脳』の構造を見ても解るのですが、『脳』を区分すると“大脳・間脳・中脳・延髄・小脳”という、それぞれ違う役目を担った『脳』が存在します。“大脳”は
0
カバー画像

XREAでメールを使い続けたいけど他社のウェブサイトを使いたい

ウェブサイトとメールのサーバーが、別の場合の話です。XREAは、ウェブサイトのチェックで、Aレコードを使います。この仕様のため他社のバリュードメインのXREAでメールアドレスとウェブサイトを別々のサーバーで運用することが困難と思われました。ですが、Aレコードに工夫をすることで、解決できます。今設定されているAレコードの値を、修正します。ホスト名が*となっていると思いますが、これをmailと書き換えます。これで、メールのみXREAのサーバーを使うことができます。使いたいウェブサイトサービスが指定するAレコードを設定する際に、XREAのウェブサイトの設定と競合してしまうことを回避するために、XREAのAレコードを*からmailに書き換えてください。一つのドメインで、二つのウェブサイトにAレコードを向けることは、できないです。サブドメインを使うことができるときは、問題ないです。ども、サブドメインが無いときに、メールサーバーとウェブサイトをそれぞれ異なるサーバーで運用したいときは、Aレコードの設定に工夫が必要です。このAレコードのホスト名に、mailの設定ができることは、勉強になりました。
0
カバー画像

サーバーとドメイン契約について【個人に委託は基本NGです】

こんにちは!現在Webデザイナーとして会社員をしている しろねこ です。先日ホームページ制作をココナラで出品させていただいたのですが、実務でもよく聞かれる「サーバーとドメインはどうすれば良いの?」というお話をさせていただきます。サーバー・ドメインとは?簡単にご説明すると、サーバーは「土地」、ドメインは「住所」という位置付けでネット上で利用されます。そしてホームページが「家」です。ですので、WordPressなどを使用してホームページを構築する際はサーバーとドメインの契約は必須です。サーバー・ドメイン契約の注意点ここで注意していただきたいのは、サーバーやドメインの契約・維持を個人に委託するべきではないということです。前提として、サーバーとドメインは維持費がかかります。サーバー代は毎月500~1000円。ドメイン代は毎年1000円〜5000円ほどです(ドメインは年数が長くなるほど更新料が高くなります)。そしてサーバー・ドメイン契約・維持を委託するということは、これらを制作者が肩代わりして行ってくれるというものになります。なぜサーバー・ドメイン管理の委託は問題なのか?サーバーは「土地」なので、土地がある分複数のホームページをそのサーバーに入れることができます。仮に制作者が「サーバー代を肩代わりする」といって自分が契約しているサーバー内に依頼したホームページを公開するとしましょう。こうすることで依頼者は余計なサーバー費用はかからないということがメリットです。しかしこれには以下のようなデメリットが存在します。・その制作者がサーバーの更新をやめたら(突然いなくなったら)サイトが見れなくなる
0
カバー画像

サーバーのバックアップ運用

いらすとやもそうですが、サーバーというと世間ではこれらしいですな。私にとってサーバーと言えば、コンピューターの方ですが。サーバーのバックアップ運用なんてどこでもやってるじゃないか、と思われるかも知れませんが、意外と穴があったりして、いざ障害!となった時に慌てる、というサーバーエンジニアは多いのでした。私のような老エンジニアが見ると、バックアップ/リカバリの設計において、テクニックに溺れている人が多いです。大事なのはサービスを正常に復旧させることであって、難しい技術を習得している事とは必ずしもイコールではありません。データベースのバックアップ/リカバリ設計で特にその傾向が顕著になってるようです。・物理バックアップか論理バックアップか・データベースを停止するか稼働中にするか・どういう風にバックアップの世代管理をするか非機能要件としてこれらのことはカバーされてるんですが、・ユーザーにとってどの時点に戻るのかという視点が欠けていることが結構あります。「ジャストインタイムリカバリができますから、お好みのどの時点にでも戻せますよ!」と鼻高々にお客さんにスキルをアピールする若きエンジニア。「何時何分に戻すの?」「だからいつでも良いって言ってるじゃないスか。(うっせーな、ジジィ)」「ユーザーさんて、メモにデータ更新時刻を書いてるの?」実はお客さん側で業務的にデータの動きが止まっているタイミングを把握してもらっていないといけないんですね。いくらデータベースの機能でデータを復旧できるとはいっても、業務がついてこないのでは意味がありません。OSやプログラムファイルといったものは比較的リカバリポイント
0
カバー画像

科学技術「無人日和な店」

【無人店舗】とうとう日本にも完全無人店舗が入って来て従業員不要の店が出来ました。この無人店がある場所は江東区豊洲にあるNTTの社内にある「ウォークスルーストア」という店舗です。この店舗に入店するには専用アプリをインストールしクレジットカード情報を登録して店内に入る準備が完了します。そしてアプリに表示されるバーコードを入口にある機械にタッチすると品物を買い始める事が出来ます。品物の買い方は好きな物を手に取って自分のカバンの中に入れてそのまま店内から出て大丈夫です。外に出て数秒後領収書がスマホに転送され自分が買った品物のと合計金額が表示されます。この店舗を作った会社は「クラウドピック」と言う会社で世界11か国に200店舗もあり世界最大の無人店舗会社です。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【情報蓄積】無人店舗で買い物ができる仕組みは人の細かな動きを認識できる高性能3Dカメラのお陰です。人が商品棚から品物を取るとリアルタイムに人の動きと商品をカメラが細かく動作を認識します。どの人がどの商品を持ってったのか商品の数をカウントするのでなく人の動き方でと商品の形で理解してしまうのです。この店舗の面積は37㎡という小さな店舗ですが商品が600点もあり所狭しと敷き詰められてます。この店舗の各所に3Dカメラがたくさん設置されてて店舗内の人の動きを最大30人まで細かく認識する事が可能。カメラから集めた情報の売れ筋商品や年齢や購入時間等は高性能コンピューターに蓄積され店舗運営に役立てます。更にこのカメラは人の動き以外にも店の形や商品や陳列場所や照明の位置や行動パターンまで情報収集します。〓=〓=〓
0
カバー画像

サーバーやドメインって何?簡単な登録方法も紹介します

ここならでホームページ制作のサービスを提供している内山と申します。サービスに興味がある方はこちらから↓ホームページを制作する際、制作会社の方などから「まずお客様自身でドメインとサーバーの設定をお願いします。」と言われます。お客様側からしたら「ドメイン?サーバー?なにそれ、どうやって契約すればいいの?」となります。今回はドメインとは何か?サーバーとは何か?おすすめのサーバーとその登録方法を紹介します。ドメインとは?ドメインとはホームページでいうURLのことです。http:○○.jpやhttp:○○.comというのをよく見かけると思います。ドメインとは、わかりやすく言い換えるとインターネット上の「住所」にあたるものです。独自ドメインと言って、自分で考えたドメイン(URL)を取得してホームページを開設することができます。ですが、世の中に同じ「住所」はないように、ドメインも同じものは存在しません。例えば、https:www.webowl.jpというURLが希望だったとしても、他の方が取得してしまっている場合は同じものは取得できないのです。その場合どうするかというと、https:www.webowl.jpのjpをcom、net、orgにしてみたり、webowlの部分をweb-owlやwebowl-1など他のパターンで考えなければなりません。ドメインについて、他にも色々説明できますが、ホームページ制作をする上ではこれだけ知ってもらえれば十分です(笑)サーバーについてホームページの情報はコンピュータ(webサーバ)に保管されています。そのコンピュータにリクエスト:要求(このホームページを見た
0
カバー画像

OPENSIMをWindows11で始める

OPEN SIMという言葉を聞いたことがない方も、多いと思います。3Dオンラインゲーム・セカンドライフの世界を作る土地の一番大きい単位をSIMと言います。このSIMの土地を区分けして人に貸したりイベントを行ったり、物作りをするなどして、楽しみます。このSIMを公式のリンデンのシステムで作ると、毎月の費用が大変なことになります。でも、気軽に楽しみたいという声があり、OPEN SIMが出来ました。セカンドライフと同じようなプロトコルなので、セカンドライフのユーザーは、違和感なく楽しむことができる世界があります。今回OPEN SIMを簡単に作ることができる方法を知ることができましたので、VirtualBoxのWindows11を使って試してみました。VirtualBoxのビデオRAMの設定の数値を上げる方法をまだ知らなかったので、かなり表示が厳しい状態です。この後、VirtualBoxのビデオRAMの数値を128MB以上上げる方法を知ることができましたので、再挑戦します。でも、SSDの空き容量が無くなってしまい、仮想マシンが起動しなくなったので、今、別のパーテーションに移動中です。この作業が終わったら、再び試したいと思っています。この一連の作業で、ホストのパソコンとVirtualBoxの仮想マシンと通信するための設定を学ぶことができました。本当は、opensimulatorを起動しているパソコンで、ビューアを起動することで、簡単に動作確認ができます。でも、私は、仮想マシンでビデオボードの関係で、OPEN GLなどがうまく動かないため、ビューアは、ホストのMacで使っています。そのため
0
カバー画像

WordPressブログ始めます!

お世話になっております。最近、PCが不調に陥ってから、定期更新を続けられていないブログですが、実はWordPressのブログを作ることに。元々WordPressにするつもりで続けていたブログもともとココナラのブログもゆくゆくはWordPressにするつもりでやっていました。私もSEOライティングのライターをやっていたので、せっかくならワードプレスにして、SEOに強いサイトを作りたいと思っていたけど、サーバー契約やサイトを整えたりが面倒で…それでも、年末にSEOに強いECサイト制作会社さんにモニターのお声がけをいただいたことから、早めにWordPressサイトを作ろうと決めていました。お声がけいただいたのはブログをWordPressにしたら、SEO的に強いサイトをそのままでも作れるから。(SEOライティングに関しては一般人ではないので、当然と言えば当然)ブログのモチベ下がってきたからサイト作ろう!一番の理由はここ。PCが壊れたところから、モチベーションがだだ下がり…PV自体はnoteと合わせて低くはないと思うけれど、モチベーションを保てなくなってきたんですね。いろんな方が見てくれているし、やっていることに意味はあるはずだけれど、自分の中での意義を見出せなくなり始めていました。一番の要因は「見れるのは閲覧数だけで具体的な分析はないこと」。(私は分析結果を見るのがとてもすき♡)そんな時に、デザイナーの妹が「サイト作る?」と言ってくれたので、サーバーを契約し、WordPressの設定とセキュリティ面、バックアップだけひとまず整えました。ちなみに…サーバーやWPテーマをご紹介ちなみにです
0
カバー画像

初心者におすすめのサーバーは『エックスサーバー』

こんにちは!ココナラでHP制作を行なっているシンジです。本記事をご覧いただきありがとうございます。さて、本題です。HP作成の中でお客様が不安に思われている事のひとつが『サーバー』と『ドメイン』に関するお悩みです。90%以上の方が不安に思われている印象です(実体験から)。そんな『サーバー』と『ドメイン』でお悩みのあなたにおすすめしたいサーバーは『エックスサーバー』です。●エックスサーバーの特徴・国内シェアNo1レンタルサーバーである・私(シンジ)も利用している・高性能で安定しているサーバー・他のお客様にご利用いただき満足していただいています・エックスサーバーを利用すれば基本的に問題なしと言われる・契約料金と月々の料金に関しては他の会社と比べても平均的有名なサーバーであり、エックスサーバーなら間違いがないといわれるサーバーです。ワードプレスやその他の管理も比較的簡単に行うことができます。加えてエックスサーバーの強みは以下のとおりです。『新規ご契約にてドメイン(.com)などが永年無料でサービスされる』『ご契約と同時のワードプレスをインストールしてくれる』これはすごすぎです・・・w本来であればHP作成には以下の手順が必要です。①サーバーとドメインを別会社で契約(同じ会社でも可能)②サーバーとドメインを紐付け③ワードプレスをインストール慣れていない方からすると、頭が痛い作業が必要でした。しかし、エックスサーバーはそれをすべて解決してくれます。私はお客さまに『エックスサーバー』をお勧めしております。また、ご契約はご本人で行なっていただく必要がありますが『独自マニュアル』を作成しており、ご
0
カバー画像

SSL 証明書更新作業 Linux(Red Hat7) 01

■「教訓」 CSRで、秘密鍵を作成し、証明書が届いたら、まずは3つのハッシュ値が同じかチェックする。 [コマンド] ### .csr(証明書名要求) #openssl req -in domainname.csr -pubkey -noout -outform pem | sha256sum ### 証明書 #openssl x509 -in certificate.crt -pubkey -noout -outform pem | sha256sum ### 秘密鍵 openssl pkey -in domainname.key -pubout -outform pem | sha256sum 「md5」 #openssl req -noout -modulus -in domainname.csr | openssl md5 # openssl rsa -in domainname.key -modulus -noout | openssl md5 # openssl x509 -in certificate.crt -modulus -noout | openssl md5 今回これをやっていれば・・・ケツに火が付くことはなかったです・・・
0
カバー画像

Raspberry PiにUbuntuのサーバー版をインストールする!

Raspberry PiにUbuntuのサーバー版をインストールする!Raspberry Pi で Ubuntu のデスクトップ版は簡単にインストールできました。Ubuntu のサーバ版も同じようにインストールできますが、やってみたらちょっと面倒でした。この記事は、Raspberry Pi に Ubuntu のサーバー版をインストールの例を紹介します。Ubuntu のサーバー版のインストールはちょっと違う!Raspberry Pi に既に Ubuntu のデスクトップ版をインストールしていたので、要領は同じと思い実際にインストールするのを後回しにしていました。ようやく、今日、Ubuntu のサーバ版の OS をインストールしたのでその報告を兼ねて詳細を紹介します。インストールの手順は、Ubuntu のデスクトップ版のインストールと同じです。 「Raspberry Pi Imager」を使って、Ubuntu のサーバ版の OS を選択して、マイクロ SD カードにイメージを書き込めば完了です。しかし。。。。。実際にやってみると、デスクトップ版とは違いました!デスクトップ版は、書き込んだマイクロ SD カードを Raspberry Pi に差し込むと、Ubuntu のインストーラーが起動されて、Ubuntu デスクトップをインストールするという形で完了できました。特に難しいこともなく簡単にできました。Ubuntu のサーバ版の場合は、OS が立ち上がって「login:」が表示されました。あれ!?ユーザーの設定はまだやっていないのに。。。。という事態になりました。やってみないとわから
0
カバー画像

Raspberry Pi で遊んでみよう!

Raspberry Pi で遊んでみよう!ARM の CPU の搭載している、Rasberry Pi というハードウエアがあります。最新の Raspberry Pi 4 でも 1 万円前後で手に入れる事ができるので手軽に実験ができます。他のセンサや GPIO などを組み合わせて組み込み型のハードウエアとしても利用できますし、ちょっとした、PC やサーバーとして活用することも可能です。OS に Linux を入れて Linux を学習に利用する事ができます。小型で基本機能を備えたコンピュータRaspberry Pi は小型ながら CPU、メモリ、ネットワーク、USB、Bluetooh、ストレージなどを備えているので単体でもコンピュータとして利用することができます。メモリサイズも1 GB から8 GB まで、用途に応じて選ぶ事ができます。 ネットワークも、通常の LAN から WiFi まで利用可能なので簡単にインターネットに接続できます。 ストレージもマイクロ SD カードを利用しています。キットでも128 GB のモデルも用意されています。USB や Bluetooth を利用してキーボードやマウスを接続して、ディスプレーは HDMI 経由で接続できるので、キーボード、マウス、ディスプレを用意すれば簡単な PC として機能します。利用できる OS も色々OS は基本は、Raspberry Pi OS ですが、他の OS を動作させる事ができます。 Ubuntu や Windows10 IoT Core なども利用できるようになっています。OS をダウンロードして、マイクロ SD
0
カバー画像

Web プログラミングは難易度が高い?

Web プログラミングは難易度が高い?プログラミングを学習する際に、どこから始めれば良いか迷う事があるかと思います。Web プログラミングは、フリーランスでも仕事が多く、人気の分野ですがやや難易度の高い分野になります。この記事では、Web プログラミングに必要な要素を考えながらその難易度を検証します。Web プログラミングに必要な要素は?Web プログラミングは、前提として Web ブラウザを利用して使うプログラムを作成することになります。 Web ブラウザで利用するために、いくつかの制約事項があります。* 表示できるのは HTML* プログラムの実行は Javascript 基本的にこの二点は、Web ブログラミングの二つの大きな前提条件になります。従って、Web プログラミングをする上での最低限のスキルは、* HTML・CSS が書ける* Javascript が書ける という事になります。CSS は書かなくても機能の実現はできますが、使いやすく、見栄えのするアプリに仕上げるには CSS も必須ということになります。一方で、デースクトップのアプリの場合は、どうでしょうか? デスクトップの場合、プログラミング言語を含めて選択肢がたくさんあるので、単純に比較する事ができません。 C や C++でも開発できますし、いろいろなプラットフォーム(OS)で動作させることを考えると、Java や Python なども便利です。 いずれのプログラミング言語の場合でも、基本的に、開発用の PC で動作させることのできるプログラミング言語ならば、プログラミング言語の基本を学習すれば開発ができま
0
カバー画像

Linux を使ってスキルアップ!

Linux を使ってスキルアップ!Windows の PC を持っている方は Windows を利用するのが普通です。しかし、少し古くなった PC を活用する際には Linux を利用するのも一つの選択肢です。Linux は多くのサーバーでも利用されていて、Linux の知識はサーバー側の開発を行う際に大いに役に立ちます。古い PC で Linux を使って、あなたのスキルアップを目指しませんか?バックエンドの開発にはサーバーの知識が重要Web ブラウザで動作するフロントエンドの開発は、PC と Web ブラウザがあれば簡単にできます。 バックエンドの開発も、PC 上で「Web サーバ(HTTP サーバー)」を動作させれば、基本的には特に問題なく開発可能です。従って、特別なサーバーの知識がなくてもある程度開発を進める事に大きな問題はありません。シンプルな開発の場合は、あまり問題が起きることも少なく大きな問題ではありません。しかし、実際には、開発中の PC 上でテストしていた場合には問題がなかった場合でも、実際にインターネット上で稼働させようとすると、思うように動かない場合が結構あります。これは、開発環境で利用している Web サーバー(HTTP サーバ)と実際のサーバーの設定が微妙に違ったりしているのが原因になっています。世の中の Web サーバーは、Linux を利用しているものが多く、 Linux の知識があると、こうした設定時のトラブルの対処時にも役に立ちます。開発用の設定と大きく違ってくるのは、ネットワーク関連の設定が必要になる場合が多く、開発環境と実際の設定で違いが出
0
カバー画像

ソフトウエア技術者からは、少し難しいシステムレベルの視点

ソフトウエア技術者からは、少し難しいシステムレベルの視点システムレベルの視点とは、単にソフトウエア(プログラム)だけではなく、プログラムを実行するのに必要な環境を含めた「全体」をみる事です。この視点は、ハードウエアや OS などを含む幅広い知識と経験が要求されるので、中々気をつけていてもポイントを見つけるのが難しい分野です。 この記事では、Web 開発をする場合に絞って、どのような事を考えると良いかのヒントをまとめてみました。Web アプリ・Web サービスの特徴当たり前ですが、Web アプリや Web サービスはネットワーク(インターネットなど)が前提になっているサービスです。 従来のデスクトップアプリなどは、利用する PC の中で完結する場合が多く、この分野の視点の範囲は限定的でした。しかし、Web アプリの場合、Web ブラウザを動かす端末(PC やスマホなど)に加えて、Web サイトをホスティングするサーバー、これらを接続するネットワーク、オンライン上(インターネット上)にデータを保持するための、データベースやストレージなどサービスを実現するための要素が広範囲に渡るようになっています。プログラムの実行も、Web ブラウザーが動作する端末(PC やスマホ)に加えて、Web サイトをホスティングするサーバーでも行われます。多くの場合、端末側のプログラム(フロントエンドと呼ばれています)とサーバー側のプログラム(バックエンドと呼ばれています)のように複数の別々のプログラムを開発する必要があります。これらのプログラムは、勝手に動くわけではなく、お互いにコミュニケーションしながら
0
カバー画像

2021.5.8 サーバー選びは土台選び

こんにちは、Sizu屋です。最近は、さぼろうがすごく出てきて困っている今日この頃です。本日は、サーバーについて記載したいと思います。この副業をし始めたころは、サーバーについてあまり気にせずに実施していました。もちろんかなり調べて、一番コスパの良いものを選びましたが・・・。お仕事の関係でいろいろなサーバーと関わる(という表現は変ですが)ことが多くなると、そのサーバー各々の使い勝手が段々とわかってきました。色々触る中で思ったこと、それは、やはりネット上で記載している上位ランクのサーバーはやはり使い勝手が良いということです。(ちなみに私はConohaサーバーです。)あまり聞いたことのないサーバーを使ったこともありますが、その場合ですが、滅茶苦茶反応が遅く、使い勝手にとても困りました。あの時は、いろいろと調べまくって、悩みながら選んだサーバーでしたが、今思うと、とても機能もよく、使いやすく、何より早いので助かっています。最初は面倒ですが、やはりサーバーは土台のようなものですので、これから選ばれる方は、いろいろと調べてみてください。結局は、よく記載されているサーバーが一番使い勝手が良いのと、使い方についても調べたらすぐに出るのが便利だと思っています。
0
カバー画像

GMOクラウド iCLUSTA+からお名前.com RSへの引っ越しでの注意点

要点だけ書いておこうかと思います。・バックアップ用プラグインで生成したファイルがダウンロードできない(かも) WP All-in-One WP Migrationを用いてバックアップファイルを作成し、 ダウンロードしようとするとエラーになると思います。 FTP(SFTP)で接続して直接ファイルをダウンロードしました。もしかしたら他のプラグインで生成したファイルも同様かもしれません。・データベースのバックアップ方法 phpMyAdminなどは無いので、Plan Managerからデータベースのバックアップを取得します。ダウンロードボタンのみなので、ダンプするSQLに関しては細かなオプション指定ができません。 また、引っ越し用プラグインではDBレコードの書き換えまで対応しているものが増えてますが、ダウンロードしたSQL内を手動で置換する必要があります。・DNSの切り替え GMO CLOUDでドメイン取得していた場合ですが、DNSサーバーの変更をアカウントマネージャーで行うと、なんと先方での手動対応を待つことになります。1~2営業日かかり、いつのタイミングで変わるか分かりません。DNSの浸透には24~72hかかる場合があるので、基本的にそれ自体は問題ないのですが、引っ越し先サーバーで無料SSL証明書を取得する際に困ります。・SSL証明書 上記に関連しますが、お名前.comのRSプラン(レンタルサーバー)は、RapidSSLなど外部で取得したSSL証明書の導入ができません。また、無料SSLの導入には、DNSサーバーの向き先がお名前.comに変わっていないとSSL証明書登録の操作がエラー
0
カバー画像

格安ワードプレスサーバーの選び方

ワードプレスを始めるには、まずはサーバーとドメインを用意する必要があります。どこでも良いようで良くないのが、サーバーです。使っちゃいけないサーバーに関しては、有料化して隠してあります。オススメだけを知りたい方は購入の必要がありません。一度構築してしまえば、基本そのまま使い続ける事でしょう。だからといって、固定費ですから出来るだけ安くしたいのです。Xserver結論から話すとXserverが良いと思います。Xserverはサービス内容が頻繁に変わり、以前は月500円程度のプランもありましたが、現在は1200円。契約期間を長くすると安くなり、最低で900円まで下がります。以前はXserverはクセがあるイメージでしたが、今は全くそんなことがはありませんし、コントロールパネルも使いやすいです。Xserverがやっているワードプレスに特化したサービス、xpX Speedは一番安いサービスで月1200円です。こちらが優れている理由はワードプレス専用に最適化されているだけではなく、オートスケールに対応し、サイトが人気となりアクセス数が急増した場合、簡単にサーバーの能力を上げることが可能です。ConoHa次ぎにオススメなのがConoHaこちらもスピードが速く、快適なサーバーです。当初からディスクにSSDを使った先進的なクラウドサーバーを低価格で提供しています。コストパフォーマンスと管理画面のわかりやすさなどが良いです。サービス当初は障害がよく発生していましたが、さすがに現在は改善されたようです。さくらインターネットユーザー数がとても多いのがさくらインターネット。元祖格安サーバーというイメージ
0 500円
カバー画像

サーバーとドメインの契約をエックスサーバーにする理由

理由は、大量アクセスに強いのでサーバーが落ちる可能性が低いからです。ホームページを作成して、いきなりアクセスが集中的に集まることはありませんが、今後を見据えても安定したサーバーで契約をしておくのがいいでしょう。なぜサーバーが落ちる可能性が低い方がいいか?サーバー が落ちるとホームページを見ることができません。WEBの世界では、少しページが見れなくなるだけでもユーザは直ぐに離脱します。秒で違うホームページや情報に飛んでしまいます。落ちてしまうと復旧作業も発生しますので、その間、本業に差し支えがでる上にホームページも見れないので、お客様は問合せができないしトラブルが起きてることも伝えないといけないなど二重にも三重にも負担がかかります。そういったリスクをエックスサーバーなら減らすことができます。エックスサーバーは通信速度が速いエックスサーバーは通信速度が速いので、これもまたユーザーの離脱を減らすことができます。考えてみてください。何かのサイトを見ていて、ページの動きが重かったり動作が鈍く通信速度が遅くてストレスを感じたことは、1度はあるんじゃないでしょうか?自分(会社・ショップ)に快適な環境を作ることつまるところ何が言いたいのか?それは、ホームページを通して快適な環境をつくってあげることが自身にとってもユーザにとっても、ストレスのかからない見やすいページであるということです。そして、その快適な環境を作るならエックスサーバーが適しているとうことです。以上が私が、ホームページを作成する上でエックスサーバーでの契約をお願いしている理由です。
0
カバー画像

【元インフラ】Wordpress自主サーバー設定のお仕事完了♪( ´▽`)SSL化/プラグイン設定/リダイレクト設定etc

こんにちは、エンジニアの黒川です。実は私、何を隠そう元インフラエンジニアなのでサーバー設定やデーターベース設定もできます!functionやconfファイルなんて全然怖くないですw今回のお仕事「自主サーバーでWordpress設定」自主サーバーでwordpressの構築がしたいということで、サポート致しました!サーバーに入れずリモートでチャットのやりとりなので、少しハードルは高めでした(^◇^;)SSL設定やリダイレクト設定で少しつまずいてしまいましたが、何とかセキュリティも的にも万全な設定にすることができました!その後はテーマの導入やプラグイン設定などを説明しながら、一通りのwordpressの設定は完了しました。SEO設定やサイト高速化設定などまだまだやることは残っているのですが、今回はお時間がきてしまいました( ;∀;)初心者の方にも案内しながらサポートサイト構築しておりますので、ご興味あるかたは是非お問い合わせいただければと思います!ドメインって何?サーバーって何って方でも全然OKですよ!
0
カバー画像

依頼する前に知っておきたい!WEB製作の基礎知識

こんにちは!眼鏡屋さんで、眼鏡のレンズの種類を決めているときに、店員さんにいきなり「無職(無色)ですか?」と聞かれたので、ムカッとして「ちゃんと働いてます!」とキレ気味に答えたアルティメットのまさやん007です。皆さんは、自分のWEBサイトを作りたいと思ったとき、どんなことが必要かご存知ですか?実は、WEBサイトを依頼するにはいくつかの基礎知識が必要です。今回は、それらの基礎知識をたとえ話を交えながら解説します。まず、WEBサイトを作るときに必要なものは、建物を建てるときと同じように考えることができます。土地に建物を建てるには、土地を準備する必要がありますよね。それと同じように、WEBサイトを作るときには、"ドメイン"と呼ばれるウェブ上の住所が必要です。たとえば、あなたのWEBサイトが家だとすると、その家の住所がドメインになります。家に友達を招待するときには、住所を教えてその場所に案内しますよね。WEBサイトも同じで、ドメインを知っていれば誰でもあなたのサイトにアクセスできるようになります。ですから、WEBサイトの制作を依頼するには、まずこのドメインがあるか、ないかで条件が変わってくると思ってください。ドメインの取得方法や価格等は別の機会にお話しします。次に、WEBサイトを作るにはサーバーが必要です。これは、あなたのWEBサイトのデータやファイルを保存するための大きな箱のようなものです。建物を建てるときには、建物の中に家具や荷物を置くための部屋が必要ですよね。サーバーも同じで、WEBサイトのデータやファイルを保存するためのスペースが必要です。サーバーは、個人や小規模な利用でした
0
カバー画像

レンタルサーバーの選び方 基準について

サーバーの移転作業をしているとどこのサーバーがよいか?と質問があります。結論を先に言いますとXサーバー一択になります。理由は、①サポートがしっかりしていてる。②サーバーを管理するコントロールパネルが見やすくわかりやすい。③サーバーも安定していて速度が速い。①サポートがしっかりしていてる。サポートなのですがメールサポートチャットサポートに加えてトラブルがあった時や質問があるときに電話で答えてくれるつながりやすい!⇐重要電話サポートがあるからです。緊急時は、メールやチャットだと埒があかないから電話して問い合わせたい!というシーンが必ず来ます。その時に、電話サポートがあるところは、Xサーバーとお名前ドットコムになるのですがお名前ドットコムは混んでいてつながらないことが多いのですが比較的Xサーバーは繋がりやすいのでXサーバー一択になります。sakura インターネットも電話はあるのですがコールバック制なのですぐに連絡がとれません。②サーバーを管理するコントロールパネルが見やすくわかりやすい。次にXサーバーはコントロールパネルがわかりやすいです。どこに何があるのか一目でわかり文字が大きいので分かりやすいです。他のサーバーも複数触るのですがどこになにがあるか非常にわかりにくいですし英語になっていることもあり、詳しい人じゃないとわかりずらいコントロールパネルになっていることが多いです。③サーバーも安定していて速度が速い。安定していてめったにサーバーがダウンすることがないですし速度も速いです。早いサーバーに乗り換えたいとご依頼された時に片っ端から試してみようと20個ぐらいいれてみました。早かっ
0
カバー画像

初めてのホームページ制作依頼 ~サーバーって何?ドメインって何?

新規事業の立ち上げなどで、ホームページを持ちたいと考えた場合、具体的に何を用意すれば良いかが分からないことがありますよね。一般的に、ホームページを運用するには以下の3つの要素が必要です。1. サーバー (土地):ホームページのデータを保管し、インターネット上でアクセス可能にするための基盤です。2. ドメイン (住所):ホームページにアクセスするためのウェブアドレスです。例えば、https:// www.example.com のような形式です。3. ホームページ (家): 企業やお店、サービスの情報やコンテンツを掲載したデータです。 要するに、ホームページを持つためには、まずサーバー (土地) を用意し、次にドメイン (住所) を設定し、その上にホームページ (家) を構築するというイメージです。 ホームページの制作を依頼して、デザインやコンテンツの作成については理解していたかもしれませんが、「サーバー」と「ドメイン」という言葉には馴染みが薄いかもしれません。上記の説明通り、ホームページを作成しても、それを置く場所がなければアクセスできません。そのためには、サーバー (土地) とドメイン (住所) が必要です。ただし、サーバーとドメインは月々の運用費用がかかりますので、制作費以外にも予算を考えておくことが必要です。 ペライチやWixなど、サーバーとドメインを含めて無料で運用できるサービスもたくさんありますが、無料プランでは広告が表示されたり、機能やデザインの自由度に制限があることもあります。ココナラでホームページの制作依頼を利用する際には、出品者とよく相談し、より適切なプ
0
カバー画像

IPv6とポート開放

おはようございます、こんにちは、こんばんは。現在、ココナラでのサービス提供は行っておりませんが、ブログだけでもと思い、久しぶりにアクセス致しました。今回は題名通りIPv6でのポート開放についてです。#追記、PS4、ニンテンドースイッチ共にIPv6でも問題無く動いてますまず、現在サービス提供休止に当たり、私のサービスをご利用頂いていて、キャンセルに応じてくださった方に心よりお礼申し上げます。では、本題に入りますが、前提条件がありますので、こちらに該当しない方はお手数ですが別のココナラサービス提供者様、もしくは別サイトなどにて基礎的な知識を付けてからご覧ください。サービスは休止しておりますので、ご質問などにはお答えできませんのでご了承ください。【前提条件】・自宅などにあるルーターの設定画面が操作出来る・IPv6を利用している上記前提条件が分かる方向けに書いていきます。1.IPv6によるポート開放は難しい? IPv6でのポート開放は難しいと言われておりますが、 鯖主(ゲームのサーバーを自宅で利用する方)などには必要不可欠です。 実はそんなに難しくありませんし、 私は現在IPv6ですがポート開放出来ております。 難しい文章や間違った方法が書かれていたりが多いので、 せっかくココナラブログがあるので簡単にまとめたいと思います。 転載などご自由にしてくださって結構ですが、 転載する際にはココナラさんのリンクくらいは付けてあげてください。2.IPv6で開放出来るポート すごく簡単に言いますと、 IPv6方式でもIPv4アドレスはあります。 「IP確認」 で検索するとIPを確認出来るサイトが出
0
カバー画像

サーバー関連の修正・機能追加

サーバー関連の修正と一部機能を追加しました。詳細はマニュアルページの更新履歴をご参照ください。
0
カバー画像

Listing Itemsの仕様変更

Listing Itemsのアップデートを行いました。詳細はマニュアルページトップの更新履歴をご参照ください。
0
カバー画像

ホームページを作るために必要な【サーバー・ドメイン】

ホームページを作るために必要な【サーバー・ドメイン】ホームページを作るために必要な物にはサーバーとドメインが必要になります。次はサーバーとドメインが何なのか説明します↓サーバー、ドメインとはサーバーは土地、ドメインは住所のようなものです。家を建てるには、土地と住所が必要ですよね。同じようにホームページを立ち上げるには、サーバーとドメインが必要なのです。
0
カバー画像

【詐欺】懸賞生活に新しく追加された情報!「詐欺メール」

懸賞生活の資料が、40版になりました。ページ数は41ページを超えました。今回は、詐欺メールについての話2ページを追加しておきました。参考にしてみてください。というのは、わたしは、ある新聞社Tに、いつも気にせずに記事を投稿していました。ところが、その新聞社Tから、先日、こんなメールが届きました。先般、弊社がデータ管理を委託している子会社のサーバーに、不正アクセスがあることが確認されました。いまのところ被害の報告はありませんのでご安心ください。誠に申し訳ございません。今後、セキュリティ強化を徹底するように致します。私は、ええええてなりました。まさか、子会社といっても新聞社の系列です。セキュリティについては厳重に管理されていると思いました。普通は、そう思いますよね。だから、私も、安心して記事を投稿していました。なのに、そこから個人情報が漏れるとは・・・その後、数カ月して、私の元に、明らかに詐欺メールと言えるようなものが2回送られてきました。迷惑メールフォルダにも振り分けられなかったので、一瞬、信じてしまいそうになりましたが、なんとか↑上のパワーポイントにある方法で、Amazonの詐欺だと見破ることができました。懸賞やっていると、個人情報がたくさん外へ出ていきます。それは仕方ありません。なので、わたしとしては、なるべく大手企業の信頼できる会社の懸賞に申し込むようお願いします。景品がやけに高額だったり、甘い勧誘だったりするものは、できれば、慎重に判断してください。応募するなとは言いませんが、あくまでも慎重に判断をしてください。これは、わたしからのお願いでもありますが、被害に遭われないよう
0
カバー画像

FTPソフト

FTPソフトはどれを使っていますか?私は、最近FileZillaを使用しています。以前は、Cyberduckを使用していました。Cyberduckは、転送状態がよく分からないのと、途中で募金の画面が出てきたような気がします。FileZillaは、Windowsユーザーで有名でしたが、Macでも使用できます。クライアントとサーバーのディレクトリが同じ画面に表示されており転送もドラッグアンドドロップでできるので簡単です。注意することは、時々間違えてデータを転送てしまうことです。特にサーバーのデータには注意しましょう。
0
カバー画像

情シスのスキルマップについて

こんばんは、とーますです。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 今回は情シスのスキルマップについて書いてみようかと思います。 情シスのスキルマップは多岐にわたります。また、インフラエンジニアと被るところが多いかと思います。私もこれまでのエンジニア経験としては、インフラエンジニア→情シスなのでインフラソリューションができる技術、知識をもって事業会社の情シスでシステム企画を行うという流れでスムーズにシフトしていくことができました。情シスのスキルマップをざっくりリストにしてみました。
0 500円
カバー画像

【作業事例】現存HTMLサイトを仮ドメインで作成済みのWPサイトに切り替え作業とサーバー移管とSSL化作業

今回の作業事例サーバー  OCN から Xサーバー現存HTMLサイトから仮ドメインで作成済みのWPサイトに切り替え作業とサーバー移管とSSL化作業です。作業まず新サーバーのXサーバーへ仮ドメインのサイトを移管しドメイン変更を行います。その後ネームサーバーの変更を行いxサーバーに切り替えし、サーバーメールの設定を行いました。サーバー安定後にSSL(https)化を行い作業完了となりました。まとめ元サーバーがマイナーだったのと仮ドメインのサーバーも無料サーバーで通常の移管手順では作業が出来ず、複雑な作業となりました。色々な状況での作業も対応致します。お気軽にお問い合わせください。
0
42 件中 1 - 42
有料ブログの投稿方法はこちら