横浜赤レンガよりMerryChristmasEveEve
廉清生織のブログの部屋へようこそ街はイルミネーションに飾られていよいよクリスマスから年末ムード皆さんはいかがお過ごしでしょうか?クリスマスって聞いただけでわくわくするっていう人も多いと思うのですが・・・本当の意味を知らない人もいるのでは?クリスマスはもともとあくまでもイエスの「降誕を記念する祭日」と位置付けられているのであって聖書にはイエスの誕生日を記述する内容が存在しないことから「イエス・キリストの誕生日」とされているわけではないのですイエス・キリストが降誕した日がいつなのかについてあたるのかということは古代からキリスト教内でも様々な説があるのです本来のクリスマスの意味を知って素敵な日を過ごしてみませんか?ヨーロッパや北米ではクリスマスは基本的に自宅で家族と一緒に過ごしています英国や米国ではクリスマスの前からアドベント日に合わせて一緒にクリスマスリースやツリーなどの飾り付けを家や教会に共同作業を行い喜び合い分かち合うことを目的としていますそしてクリスマスの当日には家庭料理を味わうのが一般的であり...あえて外出するのはクリスマスあるいはクリスマス・イヴのミサ/礼拝/奉神礼に参祷するため教会に行くくらいであるそうですキリスト教圏の中でもカトリック教会の影響の強いイタリア・フランス・スペイン・ポーランドなどではクリスマス(降誕節)は教会暦どおりクリスマス・イヴ(12月24日の晩)に始まり、1月6日の公現祭(エピファニア)に終わりますクリスマスの飾り付けは12月23日頃に行います24日はクリスマス・イヴとして夜を祝います大人たちは12月初旬からクリスマスにかけて愛情を込めた言葉を記
0