絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

25看護の学校・学部の臨地実習について

学生向けの記事になっています。 この記事では、看護師の国家資格取得のための臨時実習について 私の感想・考えを述べています。 インターンシップについていろいろ考える一助にしてもらえると幸いです。 臨地実習とは、看護の学校・学部の学生が、実際に病院などの医療機関へ行って、臨床での実践を学ぶ授業のことです。法令で規定された専門実習となります。医学関係の実習はインターンシップの効果向上を研究するにあたって、参考にするべき職業訓練と思っています。 臨地実習では看護学生は実際に訪問先の患者さんに接して、血圧測定などをします。看護学生には指導担当の正看護師がつき、しばらくはマンツーマンで指導しますが、看護学生が一人でできるようになれば、一人で患者さんのところに行きます。会社のインターンシップでも同じです。 長期のインターンシップでは、作業の最初はマンツーマンですが、やがてインターン生一人になります。 職場での実践は、より早く仕事を理解することができます。 学校での生活では気付かなかったことを体験できます。 職場で何かを見たり、触ったりすることはインターンシップの良いところで大切なことです。 インターンシップでは、指導担当者に相談しながら、作業を進めるという形になりますが、自分が習得したい能力を向上させるためには、自発的に考えて行動することが必要だということを意識してください。*この記事の病院での内容は、私が入院した時に体験したことが元になっています。 *臨地実習とは別に病院が主催するインターンシップがあります。 こちらは調べると、お試し入社のような感じになっています。 就活中の看護学生が入職
0
カバー画像

医療系の実習をがんばる(がんばった)学生さんたちへ

ちょっと思うところがあって書くのですが…僕と同じ言語聴覚士を始め、看護師、理学療法士、作業療法士、その他コメディカルと呼ばれる職業を目指して頑張っている学生の皆さま。今まさに実習中という方もおられるでしょうか? それとも無事終えられましたか?ここで書いてどれだけの人に伝わるか分かりませんが、書いておこうと思います。実習で苦しい思いをされた学生さん、あまり思い詰めないで下さいね。実習中はバイザーの先生ってめちゃくちゃ怖く見えたりすると思います。僕も実際そうでした。そして神様みたいなもんです。ちょっと意見したり、質問するだけでとてつもなく勇気が必要だったりします。でも、バイザーは本当は神様でもなんでもありません。ただの一般人です。その人の意見が全て正しいわけでもないですし、バイザーの方もいろいろです。不器用な人もいたり、学生への指導力が未熟な人もいます。また、人と人の関係ですので、必ず相性というものが存在します。正直なところ、相性がいいバイザーと巡り合えるかは運に頼るしかありません。学生さんから見て、バイザーの先生の尊敬できるところはしっかり学んでください。一方、バイザーの先生から叱られたり、否定的なことを言われたからといって…自分を責めすぎないでください。そもそも実習生は間違えるものです。そのための実習です。間違えて失敗して、プロになったときに同じ失敗を繰り返さないよう経験していくことが大切です。最初から100点を取れないとダメだなんて思わないで下さい。もちろん人には向き、不向きがあります。もしあなたが本当に実習を通じて、どうしても向いていないと思ったのであれば進路を変えることも
0
カバー画像

ナイチンゲールへの憧れ

看護学生の時に、アンパン帽という名の給食の時にかぶるような帽子をかぶっていました。1年間はこのアンパン帽、それしかかぶれないと、ナースキャップをかぶっている先輩は、とてもカッコよく見えてしまう。ナースキャップを早くかぶりたい!!!そう思いながら過ごしていました。目次ナイチンゲール覚え書き戴帽式ナースキャップでの実習スタート学生時代にはわからなかったナイチンゲールの偉大さナイチンゲール覚え書き看護学生の1年の時に、ナイチンゲールの覚え書きを読み、感想文を書くという課題が出されました。 なんて当たり前のことが書いてあるんだ?という感じで、これに一体どんな感想を書けばいいんだ??とりあえず、当たり前のことが書いてあるってことを感想に書きました。先生は、なんでこの素晴らしさが分からないかしら?と困っていました。              私には、なんで先生はこれが素晴らしいと思えるのか、そっちの方が不思議でした。結局ナイチンゲールはなんでこんなにナースの鏡のように扱われているのか?            謎のまま戴帽式を迎えることになりました。戴帽式いざ2年生になって戴帽式を迎えました。戴帽式でのキャンドルの光は、ナイチンゲールが暗い夜も患者さんのためにろうそくを灯して看護したという言い伝えから、「看護の光・看護の心の光」とされています。 ナイチンゲールより伝えられた灯火(とうか)を受け継ぐことを意味しています。全員のろうそくに火が灯り、その後、戴帽式のセリフがありました。われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わんわが生涯を清く過ごし、わが任務を忠実に尽くさんことを。われはすべて毒
0
カバー画像

『ココナラ』をはじめた理由

初めまして。先日、ココナラを本格的に始めました。30代で急性期の看護師をしております、buyer0120と申します。現在は、少しの期間本格的に働けないため、こちらで少しでも勉強させていただこう!と、思い始めてみました。至らない点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします🙇‍♀️始めに、少ぉ〜し自己紹介をさせてください^^=================================30代半ば 独身女子 看護師歴7年目 の明るさが取り柄で、皆んなの中では三枚目的な役割のおてんば看護師です経歴はプロフィールをご参照ください♪趣味は、料理🍳釣り🎣サーフィン🏄スノーボード🏂で、出身は北の方なのですが、気づいたらサーフィンの虜になり、現在は南に流れ着きました🏝️=================================と、言うとことで少ぉ〜しさせていただきました。短っあまりアピールできる部分がなく・・・。笑ということで、本題。タイトルにある通り今回、私が『ココナラ』をはじめた理由について少し語らせてください。『ココナラ』をはじめた理由実は私、『認定看護師』資格を取ったばかりの『新人認定看護師』なんです。前の病院で、沢山やりたいこと・伝えたいこと・変えたいことがあったのですが、自分の人生を考え、病院を辞めるという選択に至りました。そして、現在更なるいくつかの資格試験勉強と円満な家庭を築くため少ぉ〜しの間、正社員での看護師をお休みしております。退職してしまった今、私が思ったこと…「どうして認定看護師になりたかったのか?」と、いうことです。大きくは、退職前の病院・一緒に働くスタ
0
カバー画像

失敗を怖がらない〜経験14年目の言語聴覚士より〜

こんばんは。今日も日中はとても暑くて汗がダラダラ出ていました。夏バテしないように気をつけたいと思います☆今日のブログのテーマは「私の学生時代の失敗談!」についてです。私は言語聴覚士(ST)というリハビリのお仕事を始めて14年ほどになります。そんな私も学生時代は失敗をたくさん経験してきました。(今も!)リハビリテーションの資格を撮るためには専門の養成校に通って勉強をすることに加えて、実際の現場(病院や福祉施設、学校など)に出向いて実習を行う必要があります。場合によっては自分が住んでいる地域よりとっても離れた場所で一人暮らしをしながら実習地へ通うこともあります。7月現在、実習をされている方がどのくらいいるのかなぁと思い、TwitterなどSNSで調べてみました。検索キーワードに出てくるのは「実習 リハビリ きつい」の言葉でした。確かに、きついですよね!わかります(泣)私も何度泣いて過ごしたか・・・。今月末や来月いっぱいで、まずは一つ目の実習が終わる学生さんが多いみたいですね!あともう少しです!頑張ってください☆そして実習指導の先生方も、忙しい業務と並行していらっしゃる事でしょう。お疲れ様です。真剣に向き合ってくれた姿は、実習生の皆さんの心にも届いていると思います。では、ここからは私の失敗談が始まります。☞「VF(嚥下造影検査)で録画するビデオカメラを壊してしまった」とても大変なことをやらかしてしまいました。実習の先生にかなり怒られました。これは8週間の臨床実習中に起こった出来事でした。いや…壊そうと思ってやってないんです。手が滑ったんです。実習がキツくて、夜も寝てないし、集中力が途
0
カバー画像

「便秘」癌性疼痛による麻薬使用時の事例

【はじめに】このブログでは、症状に対するアセスメントの具体例を提供します。 私自身、看護学生や新人看護師だった時に、看護過程の記録をどのように行うべきかを理解するのに苦労した経験があります。そのような状況で、私が大いに助けられたのが、先生や先輩のアセスメント例を見て学ぶことでした。例を見ることで、「これが正しい書き方だったのか!」と気づき、アセスメントの書き方がすぐに頭の中で整理されました。 具体例を見て学ぶことは、理解を深め、知識を広げるのに非常に役立ちます。さらに、日本語の表現方法やフレーズについても学べるため、文章力向上にもつながると思います。 ぜひこのブログを参考にして、ご自身のアセスメント力の幅を広げる糧にして頂ければ幸いです。 当ブログの内容は、ご自身の課題や実習への使用に限り、自由に使用して良いです。ただし、あくまでも見本なので、自己責任で使用するようにしてください。 症状別アセスメントは、様々なケースで応用できると思います。看護計画もついているので、参考にしてくださいね!! 当ブログの内容を無断で複製・転用することは、許可していません。 著作権侵害に当たるので、他の方に見せたり、コピーして配布することは禁じます。 注意点を守って活用していただければ幸いです。 内容は適宜、最新の内容に更新します。 看護学生さんの力になれるレベルを目指して作成していますが、アセスメントや看護計画の作成時間は、事例によって異なりますので、確認する方によっては、一部不十分な部分がある場合があるかもしれません。 【サービス紹介】事例の見本を作ってほしい!アセスメントの書き方がどうしても分
0 1,000円
カバー画像

Ⅱ度の褥瘡発生アセスメント

【はじめに】 このブログでは、症状に対するアセスメントの具体例を提供します。私自身、看護学生や新人看護師だった時に、看護過程の記録をどのように行うべきかを理解するのに苦労した経験があります。そのような状況で、私が大いに助けられたのが、先生や先輩のアセスメント例を見て学ぶことでした。例を見ることで、「これが正しい書き方だったのか!」と気づき、アセスメントの書き方がすぐに頭の中で整理されました。具体例を見て学ぶことは、理解を深め、知識を広げるのに非常に役立ちます。さらに、日本語の表現方法やフレーズについても学べるため、文章力向上にもつながると思います。ぜひこのブログを参考にして、ご自身のアセスメント力の幅を広げる糧にして頂ければ幸いです。当ブログの内容は、ご自身の課題や実習への使用に限り、自由に使用して良いです。ただし、あくまでも見本なので、自己責任で使用するようにしてください。症状別アセスメントは、様々なケースで応用できると思います。看護計画もついているので、参考にしてくださいね!!当ブログの内容を無断で複製・転用することは、許可していません。著作権侵害に当たるので、他の方に見せたり、コピーして配布することは禁じます。注意点を守って活用していただければ幸いです。内容は適宜、最新の内容に更新します。看護学生さんの力になれるレベルを目指して作成していますが、アセスメントや看護計画の作成時間は、事例によって異なりますので、確認する方によっては、一部不十分な部分がある場合があるかもしれません。【サービス紹介】事例の見本を作ってほしい!アセスメントの書き方がどうしても分からない!といったお
0 1,000円
カバー画像

薬学部生の6年間【5年生】実務実習薬局編

皆さんこんにちは。前回では実習編「病院」について解説しました。 今回は、薬局実習についてです。薬局と病院の薬剤師の働き方は似ているようで異なります。 「薬局と病院で異なる点」 ・夜勤がない ・薬剤師が会計処理をする ・注射薬調剤がない(わずかですが、ミキシング業務を行っているところもあります。) ・カンファレンスがない ・チーム医療がない ・投薬(窓口で薬の説明をすること)がメイン ・在宅医療を行っているところが多い ざっとこんなところでしょうか。様々なものが無いと記載しましたが、これはネガティブな意味ではありません。薬局、病院によってやるべきことが異なるので、自分がやりたい業務ができる職場を選ぶことができるということです。 学生が薬局で学ぶこととして、基本となる調剤業務全般は病院と共通ですが、特筆すべきなのは在宅医療でしょうか。在宅医療とは、患者の家に行き、薬の管理や治療介入を行い、必要に応じて内服薬の調整を医師へ打診したりする業務のことです。高齢で独居の方などで、多くの種類の薬剤を内服している方などがメインとなり、地域医療に貢献している業務と言えるでしょう。また、投薬の回数が多いことも薬局の特徴です。病院では、ほかの業務に時間を取られたり、人数が少ないことなどもあり、新しく薬が追加されてもすぐに患者へ説明できません。そのため、医師、看護師からさらっと「血圧下げる薬追加したのでよろしくおねがいしますね」くらいに患者に説明されているのが現状です。それで事足りる薬であればよいですが、中には飲み方に注意が必要な薬剤、管理に気を付けるべき薬剤などがあるため、本来薬剤師から服薬指導をす
0
カバー画像

現役実習指導者が解説!看護学生が実習で落ちる理由11選

看護実習って辛いし、不安でいっぱいですよね。 今までたくさんの看護学生を見てきました。 学生が実習で単位を落としてしまうのは指導者としても心苦しいものです。 実習で単位を落としてしまう人はある程度共通 する理由があることが分かりました。 今回は看護師12年目で現役実習指導者の筆者が実習で落ちやすい理由を徹底解説します。この記事を読むと実習で落ちる理由や実習で注意すべきポイントを知ることができます。看護学生の方でこれから実習が始まる、または現在実習中の方に読んでもらいたいです。 ※すべて決めつける訳では無いです。 当てはまっている人は注意するポイントとして参考にして下さい。分からないことを放置する私の経験上、一番多い問題は記録の書き方に関することです。実習の記録が多すぎたり勉強することが多すぎてパンクして放置しちゃう人がよくいます。実習に行くと、毎日指導者や教員からたくさん指導を受けると思います。一日の終わりに振り返りをして次の日に全く生かされていないと評価が下がりやすいです。 よくあるのが、「分からないことが分かりません。」「どうやって調べたらいいか分かりませんでした。」という質問です。そんな時は、指導者へ調べる疾患やキーワード、どう調べたらよいかを実習時間内に聞いておきましょう。実習終盤でもアセスメント・看護の根拠・看護過程の展開が出来ない 実習に言ったら分からないことだらけですよね。もちろん、初めから記録が出来る人はいません。 教科書の内容をいきなり理解して、すぐ実習に活かせっていう方が無理な気持ちも分かります。 教科書通りにうつして記録を書いていったら、次の日「この根拠は
0
カバー画像

<看護学生>実習 実践編

看護学生の実習の序盤におこりうる基礎編から、今度は実習中によくおこる実践編を紹介します。質問内容で気になるものがあったり、自分にあてはまるものがあったら解決のヒントになるかもしれないので読んでみてください。違うと思うこともあるかもしれませんが、今まであった学生さんの質問に対して私なりの回答になります。Q1 家族も元気だし、病気になったことがないから、実際の患者さんの状況や気持ちがわからないんですよね。Q2 できるだけ患者さんとコミュニケーションをとり、多くの情報を聞いたらいいですか?Q3 色々とすすんでやってあげています。他の人はやらないんですよね。Q4 私たち(学生)が気づいていなくて先生から気になること、教えてほしいです。Q1 家族も元気だし、病気になったことがないから、実際の患者さんの状況や気持ちがわからないんですよね。 A2 勉強が苦手な同級生の看護師の友人の家に、卒業後泊まりに行ったとき、夜寝ないで医学書を読んでいました。日勤なのに夜中に帰ってきている友人。「寝ないの?早く寝ないと睡眠時間短いでしょ?」と声をかけると、「受け持ちの患者さんの命に関わるから、読んで寝る~」と言っていました。終末期病棟で何人もの患者さんを看取ってきた友人。患者に寄り添い、最期は絶対に一人にしないとずっと言っていました。
0 500円
カバー画像

看護学生さん必見☆実習の心得

実習シーズンが始まり、わが病院にもここから年末までみっちり実習生が来ます。学生の頃は本当に実習が嫌で(笑)、というのも、緊張しすぎて失敗したり記録が終わらなくて毎日2時間くらいしか眠れなかったり。指導者が怖すぎて泣いたり(苦笑)。患者さんとコミュニケーションをとるのはとても興味深く勉強になる時間であった一方で、やっぱり「実習=つらい」だったように思います。そんな私も病院で働いてはや7年。毎年実習指導者もやるようになって、なんとなくわかってきたこともたくさんありました。実習を控えて緊張している学生さんの目にとまり、素敵な看護職がたくさん増えますように・・・と願って、この記事を書くことにしました。看護学実習の心得その1まずはその領域のことを勉強する。わからなくてもいいんです。実際、教科書上で見たことと現場がまったく違う。。。なんてのはよくある話。まずは基礎や、一般的にその病棟にいる患者さんはどんな人なのか勉強していきましょう。血圧測定、シーツ交換、清拭や洗髪などの基礎看護技術の振り返りと実技の練習も忘れずに!看護学実習心得その2とりあえず大きな声であいさつする。自信がない、注目してほしくない、質問されたらどうしよう・・・と思うと、自然と目線は下に、声は小さくなるのが人間です。ここは意識してしっかり病棟を見渡して大きな声で元気よくあいさつしてください。朝イチで気持ちよく挨拶してくれる学生さんはとても好印象です。そうそう。挨拶しても無視!な病棟もあります。それでもめげずに挨拶しましょう。そういう病棟ほど、挨拶しないと「今回の学生、挨拶もしない」って、自分たちのこと棚にあげて文句言います
0
カバー画像

看護相談に【動画】を追加しました(大学教授)

こんにちは、大学教授のトモです。出品作品に【動画】を追加しました。お気軽にご視聴いただけると嬉しいです^^よろしくお願い致します。それでは、また☆
0
カバー画像

理学療法士が実習生に伝えたい「実習はこわくない!」

 はじめまして。私は理学療法士として10年以上病院・施設・訪問リハ等で勤務し、多岐にわたる疾患の超急性期~生活期、ターミナルケアまで多くの患者様に関わらせていただいてきました。それと同時に多くの学生さん達の行う機会がありました。これと並行して現在はこちらで「実習コンサルタント」として個別で学生さんのサポートをさせて頂いています。無料でのヒアリングからでも結構ですので、良かったらこちらもご利用お待ちしています。 さて自己紹介はこの辺で本題です。学生さん達の多くは臨床実習を行うにあたり多くの”壁”にぶつかります。患者さんを目の前にしてまず何をしたら良いのか。バイザーへの質問の仕方、報告などはどうすればそこから適切な情報が得られるのか。評価項目、統合と解釈、治療プログラム、考察などをどう順序立てて、なにを材料に決定していったら良いのか。レポート、レジュメ、発表!?どうすればいいの!?などなど、漠然とした不安を抱えている人も多いと思います。 理学療法士、医療人として求められる「人間性や社会性」・「思考力」について具体例を交え、最初の1歩からお伝えしていきます。これから実習を控えている学生さん達が抱えている”不安”を”安心”に変えていきましょう。そしていきなりですが時間は有限です。以下の項目に沿って進めますが「これは私に必要ないな」と思う項目は飛ばして読んでください。では始めましょう。1,礼節 ~ラポール形成~2,評価 ~評価項目立案の材料~3,統合と解釈とは?4,治療 ~プログラム立案の材料~5,考察 ~考察って?~6,レジュメ・レポートの間違えない書き方7,最後に1,礼節 ~ラポール
0
カバー画像

もう直ぐ看護実習が始まる看護学生さん必見!

【実習を控えて不安や焦燥感で眠れないときの対処法】毎日暑いさなか,台風が2つも近づいていて,不安定な日が続いていますね.日々忙しく専門学校や大学に通う看護学生さんたちも,夏休みに入った人もいれば,そろそろ実習が始まる人もいるかと思います.実習が近づいてくると,事前学習や技術練習にも力が入ると思います.それなのに・・・.どんなに頑張って勉強しても,実習前の不安や焦燥感は拭い去ることができなくて,眠れない夜を過ごしていませんか?独りで頑張ってもどうにもならないそんな時は,迷わず「お悩み相談室さくら」までご相談ください.不安や悩みを,独りで抱え込み過ぎないでください.きっと,お電話を終える頃には,お話する前よりも心が軽くなりますよ!先ずは,お気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

経験は力なり

こんにちは葉月弥琴です(^^)昨日は家族でアフタヌーンティを堪能してきました。たまにそういう時間を過ごすっていいですね!ですが昼前に子供を寝かせようとしても寝なくて出先で寝るかなぁと思っていたのに昼寝もせず・・これなら夜はあっという間に寝るかなぁなんて思っていたらいつにも増しての夜泣き!!!ブログを書こうと思っていたのに諦めました(笑)二歳児くらいだと新しい場所、慣れない場所に行ったすると大人はなんで?って思うけれどすごい情報量を処理しているみたいで緊張しちゃってるんでしょうね(*´ω`*)と、そんな息子を見ていて確かに私も「やったことがないこと」「経験がないこと」って諦めるか、自分には無理だって思ってしまっているなぁって感じるのです。葉月がセミナーに参加しているときにとある実習をやったのです。3チームくらいに別れて実習をしたのですが葉月がいるチームを除いて2チームは、その実習をなんなくやりのけてしまい葉月のいるチームはその実習を何度挑んでも出来なかったのです。この時、セミナーの時間も終わりに近づきなんでこんな大変なことやらなきゃいけないんだ・・もうやりたくない。でも葉月の気持ちとは裏腹に他のクリアしたチームのメンバーたちは葉月たちのチームのサポートに入り応援している。こうしたらいいよっていう声、絶対できるから!という声色んな声に支えられもうこれで出来なかったら終わりにしようという時葉月たちのチームはその実習を成し遂げることが出来ました。嬉し泣きでした(*´ω`*)でも、二度とこの実習やりたくないと本気で思う葉月でした(笑)なのに・・・2年くらいしてまたこの実習をやることになり
0
カバー画像

実習

お久しぶりです!本日もみなさんお疲れ様です年が明けて受験シーズンですね理学療法士の国家試験もあと少しで始まりますドキドキしますね、、、私のときは、午前中の問題が難しくてみんな涙目でした💦国家試験に関係のない下の学年のみなさん!実習が始まりますね、、、実習もドキドキで緊張しますよねバイザー(指導者)はどんな人かどんな患者さんと会うのかちゃんと検査できるのか色々心配がつきませんねまぁ極端に言えば学校で友だち同士で練習するのと実際に病院で患者さん相手にやるのとでは全く違いますからうん、うまくできなくて当たり前です(笑)大丈夫、大丈夫、お話しできて挨拶できれば問題ないです※でも練習はしてね数年前はレポートだったり発表があったので深夜までパソコンとにらめっこが普通でした今はその日で課題は終わらせて、課題は出さないという傾向ですねまぁ実習地によりますが・・・実習は長いと12週?にもなるのかな結構長丁場ですよね・・・私も学生さんと一緒に学んでいきたいと思います何か悩み事があれば聞きますのでお気軽にどうぞ~
0
カバー画像

<看護学生>実習 基礎編 

看護の実習は知識や技術については教えてもらえますが、人間関係やコミュニケーションの方法については誰も教えてくれません。ここでは私が今までに経験した学生さんからのよくある相談とその時の返答を紹介しています。何かヒントや参考になればと思います。今回は下記の4つの返答を紹介します。 Q1 もうじき、実習のメンバーが発表されます。半年間も一緒に共にするので仲良くできるか心配です。 Q2 実習の乗り越え方のコツを教えてください。 Q3 グループワークをすると、やる人とやらない人で作業が偏ります。いい方法はありませんか? Q4 実習で患者さんとうまく話すことが出来ません。
0 500円
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら