絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

自楽力

こんにちは。 いつもありがとうございます。これからの時代 自分で 自分自身を作り上げていく力が とても重要になってくると イマノリ考えます。 「自燃力」。 自分で自分を奮い立たせる力。 自分で自分のモチベーションを上げる力。 自分で ヤル気に満ちた自分を作り上げる力。 「自炎力」。 ローソクの炎のように 自分から 周りをあったかく照らし続ける力。 自分から穏やかに 周りを包み込む力。 そして 「自楽力」。 何よりも大切な力。 自分で自分を楽しくしていく力。 自分で自分のご機嫌を取る力。 マイナスな気持ちをプラスの方へ 自分で切り変えていく力。 これらの力を身につけて 習慣にしていく。 そのためには 自分と自分自身との対話での コトバが 鍵となる。 自分自身にかけるコトバ。 自分自身への質問のコトバ。 自分自身へのホメコトバ。 自分自身への感謝のコトバ。 自分自身を楽しくするコトバ。 いいコトバを 自分自身に対して使っていく。 ふだん あなたが どんなコトバを使っているか? 周りに対して。 何より自分自身に対して。 これを知ることが 自楽力を身につけていくための 最初の一歩なのであります。💎イマノリkindle書籍『毎日を楽しくできる「あなた」作りの本』Amazonのサイトで検索してぜひ読んでみて下さいね。
0
カバー画像

イマノリからお知らせ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 今回は イマノリから お知らせがあります。 このたび kindleで本を出版しました~~!! タイトルは ズバリ 『毎日を楽しくできる 「あなた」作りの本』 です。この3年ちょっとほぼうんだいたい毎日 記事を書いて ブログやSNSで投稿してきたイマノリ。 この前 初めの頃の記事を見返す機会があって なんか 一つ形にしたいなぁと思って。 でまた そのタイミングで 読者の方が 「イマノリさん kindle出版できますよ」 って言ってくれて。 何人かの方にアドバイスを頂きながら なんとか自力で 出版することができました。 壁にぶち当たっては調べて また ぶち当たって調べて。 記事内容はすでにあったので 1ヵ月ないくらいで 出版できました。 すんごい時代ですね~~。 内容としては いつも イマノリの記事を読んで下さっている あなたには おなじみの内容で くり返しになると思います。 ただ 人間て くり返し継続しないと すぐに 以前の自分に戻っちゃうんですよね~。 せっかく学んでも 継続して習慣にしていかないと すぐ忘れちゃうのが人間。 あっ 忘れること自体は 悪いことじゃないですよ。 忘れるって 人間の重要な能力の一つですしね。 大事なのは 日々 継続して ちょっとでも意識して ちょっとでも習慣にしていくこと。 お時間のある時に Amazonのサイトでチェックしてみて下さいね。「どれが自分の心に響くかな~?」 「自分がすぐにできそうなものはあるかな~?」 こんなコトバを あなた自身にかけながら この本に触れて頂けたらと思います。 大げさなこ
0
カバー画像

自分ヒストリーを振り返る

こんにちは。 いつもありがとうございます。NHKの番組で 「ファミリーヒストリー」って 見たことありますかぁ? ​​​ 毎回 ある芸能人の方の 家系とかルーツをたどる番組です。 けっこう前になりますが俳優の草刈正雄さんのルーツをたどる回がありました。アメリカ人のお父さんと 日本人のお母さん。 そして その当時 接触があった人たちの証言。 見ていて 何回も何回も 涙があふれてきちゃいました。 で ちょっとして思ったんです。 これって 芸能人に限らないな~って。 みんなそれぞれに ファミリーヒストリーがあるし もっと言えば みんなそれぞれに 自分ヒストリーがある。 電車の中に乗り合わせた人たち。 横断歩道で信号待ちをしてる人たち。 街中を歩いてる人たち。 すべての人に 自分ヒストリーがある。 特に 歳を重ねれば ヒストリーも積み重なってくる。 それ自体はいいことですよね。 いろんなことを 一つでも多く経験するわけですから。 ただ その中で 人はフタをしてしまう。 それは何かと言うと その時の気持ち その時の本音を 隠したままにしちゃう ということです。 苦しかったこと。 大変だったこと。 いろいろあったと思います。 でも その時 自分はどうしたかったのか? 周りにどうしてほしかったのか? ほんとのところ 自分はどういう気持ちだったのか? このへんの本音を 時間という魔法をかけて ごまかしちゃう。 心の奥底の方に押し込めて まるで何事もなかったかのように フタをしちゃう。 でも そのヒストリーは 事実としてあったことだから なんとなくモヤモヤを残しながらも 日々を送っていく。 アラフ
0
カバー画像

アラフォー・アラフィフ、本番はこれからでしょ

こんにちは。 いつもありがとうございます。イマノリ 最近 こんなことを思います。 人生って 半分くらいに来てやっと 本番が始まるんじゃないかと。 アラフォー・アラフィフから やっと それぞれの本領発揮って感じでね。 だって これから先 人生100年時代って言われてるでしょ。 今アラフィフだったら この先50年くらいもあるんですよ~~。 人生90年だとしても 40年くらいある。 ヒョエ~~ですよね。 だから 人生前半って 正直 なんでもOKだし いろんなことがあっていいと思うのよ。 お金が大変だったり 人間関係が大変だったり 仕事が落ち着かなかったり その他 いろいろあると思うけど すべては 後半の人生のための 踏み台みたいなもの。 だからこそ アラフォー・アラフィフの時期が とても大事になってくるんだと思います。 歳を重ねるごとに 良い毎日 楽しい毎日 幸せいっぱいな毎日が増えていくのが 理想じゃないですかぁ。 そして 最期に 「あ~~、楽しい人生だった~~」 て言えるのが最高でしょ。 そのためにも 人生の折り返し地点で 自分で毎日楽しくできる「自分」を 作り上げていくことが重要になってくる。 あなたの前半の人生を 全部ひっくるめて 栄養にして 後半の人生をスタートさせる。 アラフォー・アラフィフの時点で 一度 これまでの あなたの人生の棚卸をして あなたが心から望む 後半の人生を スタートさせましょうよ。
0
カバー画像

当たり前を疑える「自分」を作る

こんにちは。 いつもありがとうございます。当たり前だらけな毎日。 毎日の生活ってのは 当たり前なことでできています。 朝起きる。 顔を洗う。 水を飲む。ご飯を食べる。トイレに行く。 歯を磨く。 時間通り職場に着く。 パソコンを使う。 お昼ご飯を食べる。 自販機で飲み物を買う。 仕事が終わる。 家に着く。 お風呂に入る。 晩御飯を食べる。 スマホを見る。 寝る。 もうほんと ザーッとな1日ですけどね。 こういったことは もう当たり前に あなたが毎日毎日やってること。 この当たり前たちを いちいち疑ってみる。 これは はたして本当に 当たり前なことなんだろうか? 朝 時間通りに起きれることは 当たり前なことなんだろうか? 目覚ましアラームが鳴らなかったら 寝過ごしていたかもしれない。 自分の体調が悪かったら 起きれなかったかもしれない。 顔を洗う。 なにで洗う? そう 水。 蛇口から水が出る当たり前。 水を飲む。 日本では 水道の水もちゃんと飲める当たり前。 職場まで。 家まで。 車 電車 自転車歩き。 時間通りの当たり前。 事故がないことの当たり前。 寝る。 無事な1日の当たり前。 ここに書いた以外にも 毎日の生活の中には 無数の当たり前があります。 この当たり前たちを疑うことで 何が手に入るか? そう 感謝の心です。 私たちの毎日の生活は すべて 誰かのおかげで 何かのおかげで できているのであります。 ただ 人は それに慣れ過ぎてしまって 何の意識もしなくなっちゃう。 ちょっと周りを見渡してみて下さい。 あなたの目の前に ビッシリとありますね ・ ・ ・ 空気が。 空気なんて
0
カバー画像

方向転換できる「自分」を作る

こんにちは。 「自分作り」と聞いてあなたは どんな「自分」を作りたいでしょうか? よく相談であるのが 「イライラしない自分を作りたい」 「落ち込まない自分を作りたい」 この2つ。 じゃあ イライラしない自分 落ち込まない自分を作れるのか? 正直に 正確に言えば 作れないですね。 なぜなら 私たちは人間だからです。 人間には 心 そして 感情があります。 喜怒哀楽 様々に揺れ動きます。 だからこそ 人間なんです。 穏やかな時もあれば イライラ怒っちゃう時もある。 めっちゃ喜んでうれしい時もあれば 落ち込んで涙する時もある。 それでいいんです。 「イライラしないようにしよう」 「落ち込まないようにしよう」 こんなふうにすると 自分にムリが出てきちゃいますね。 だって 人間として 不自然なことをしようとしてるから。 これじゃあ 苦しいですよね。 では どんな自分を作ればいいのか? 感情の矢印を変えることのできる自分。 これです! 自分の望む方向へ 自分で感情を切り変えていく。 イライラ怒っちゃってもいいんだけど 自分の望む方へ 穏やかな方へ 自分で矢印を変える。 落ち込んじゃってもいいんだけど 自分の望む方へ 笑顔で楽しい方へ 自分で矢印を変える。 感情の方向を変えられる「自分」。 感情の軌道修正ができる「自分」。 この「自分」を作り上げることが とっても大事だと イマノリは考えます。 で この方向転換 軌道修正が習慣化できてくれば 自然と イライラしにくくなったり 落ち込むことが少なくなっていきます。 パッと 矢印を変えることが できるようになるからです。 感情の矢印を変えていくた
0
カバー画像

人は、とかく貼りたがる

こんにちは。 いつもありがとうございます。「人は互いに レッテルを貼りたがる。 レッテルを貼ると安心する。」 NHKBS『世界のドキュメンタリー』 ~[マリリン]を生きる~ この番組の中で出てきた 女優マリリン・モンローの言葉です。 マリリン・モンローを見て あなたは どんな印象を持つでしょうかね? 自分の美貌で 男を手玉に取る人。 わがままそうな人。 生意気そうな人。 すべてうまくいってそうな人。 こんなふうに いくつか出てきますね。 こういったレッテルを 勝手に貼られることで マリリンは葛藤していたそうです。 「自分のことを よく知ろうともせずに みんな 好き勝手に決めつける」と。 芸能は 特殊な職業だから レッテルを貼られてしまうのは まあ仕方ない部分もあるのかなぁ とは思います。 ここで問題なのは 貼られる自分よりも 貼る自分 ですね。 人はとかく貼りたがります。 毎日の生活の中で職場で ご近所づきあいで 何かのサークルで。 ある人や物事に 一面的な評価をしてしまう。 良い面での評価なら すばらしいことです。 でも人って 悪い面での評価を 勝手にしてる場合が けっこう多いんじゃないでしょうか? あの人は 自分勝手な人だから・・・。 あいつは使えないやつ・・・。 ねぇ ついつい貼っちゃいますね。 貼らないようにするのは難しいこと。 だって 最初に会った第一印象で いろいろ想像したり 感じたりしますもんね。 この人は こんな感じの人かなぁって。 これはこれで 大事なことだと思います。 なので レッテルを貼ってもいいんだけど 貼ったら それを 自分で疑ってみることが重要。 あ
0
カバー画像

ぶ厚くて、やわらかい心

こんにちは。 いつもありがとうございます。今 世の中は とっても便利で スゴい。 だけど とっても弱くて もろい。 様々な そして 膨大な量の情報が データ管理され 会社内などのネットワークシステムで 共有される。 バーコード。 QRコード。 パソコンがなかった時代は どうやってたんだろうと ふしぎに思っちゃう。 ただ そんな現代でも システム障害が発生すると いっさい何もできなくなってしまう。 日々の業務は 完全にストップ。 システムが復旧するのを ただただ待つしかない。 宅配系 運送系 銀行ATM系 受注・発注系 などなど。 実は なにか ものすごく薄い氷の上で 私たちの仕事や生活が 行われているのかもしれない。 日本では 食料だってそう。 とってももろい。 便利で豊かではあるんだけど 人間が追いつけなくなってる気もする。 人間の許容範囲を超えてきてるというか。 よく いろんなとこで これからは心の時代 って言葉を聞く。 ほんとそうなんだと思う。 もっと人間でいればいいんだと思う。 不器用でいいし 完璧じゃなくていいし。 もっと心を大事にする。 自分の心。 相手の心。 もろい世の中だからこそ 自分自身を 心を ぶ厚く それでいて やわらかく 作り上げていく必要があるんだと思う。
0
カバー画像

あなたのおなまえ

こんにちは。いつもありがとうございます。先日 イマノリふと思ったんです。 人が 自分の一生のうちで 一番多く使うコトバって なんだろう? って。 なんでしょうねぇ? イマノリは 自分の名前なんじゃないかなぁ って思うんです。 実際に 調べたりしてないので あくまでも イマノリ個人の意見ですが。 でも 小さい頃から 自分の名前を 言うし 書くし 付けるし 呼ばれるし。 それこそ 一生の付き合いが 自分の名前。 「はい。おなまえをおしえてください。」 「まず自分の名前を書いてから テストを始めて下さい。」 「ではまず自己紹介をお願いします。」 「12番でお待ちの○○さん。」 「お名前、漢字ではどのように書きますか?」 自分が この世からいなくなっても 残り続ける 自分の名前。 こう考えてくると 名前って チョー大事ですよね。 画数とか いろいろ良い悪い あると思いますが そういったことよりも 自分の名前を 良い意味にひもづけるのが とっても大事だなぁと思うんです。 例えば イマノリ。 本名は「今井典和」と書きます。 「漢字では、どのように書きますか?」 と聞かれた時に 良い意味にひもづけます。 「典」は 国語辞典とか式典の典。 「和」は 平和の和。 こんなふうに答えます。 子供の頃 「和」を 昭和の和です って答えてたんですが 平和の和にしてから なんとなく 平和を意識する自分になっていくんですね。 自分の名前は 相当使うので 使ってるうちに 自然と 自分にすり込まれていくのは 当然ですね。 愛情の愛さん。 幸せな子の幸子さん。 賢い人の賢人さん。 まあ たくさんありますね。 ひも
0
カバー画像

新しいは、居心地悪い

こんにちは。 先日新しいスニーカーを買った イマノリ。 今まで履いてたのは 相当歩いたので かなりオンボロロに。 で さっそく 新しいのを履いて 気分よく出かける。 歩きながら 窓ガラスに映るスニーカー。 うん さらに気分よくなる。 でも ちょっとすると 左足の親指の 甲側の付け根のあたりが 痛くなってきたんです。 何かがあたってるのか。 靴自体が固いからか。 さらには 両足の裏とかも 疲れてきた感じ。 履きなれてないから 変に 力が入ってるんだと思います。 家に帰って スニーカーを脱ぐ。 は~~~ なんか 解放された感じ。 試しに オンボロロな方のスニーカーを履いて 歩いてみる。 ボロいけど とっても快適。 自分の歩き方のクセだとかが 全部 刻まれてるからでしょうね。 新しいって 居心地が悪い。 だから すぐ 履くのをやめちゃったり あきらめちゃったりする。 でまた 人は 今までの オンボロロな方にしがみつく。 オンボロロは 自分の足には快適かもしれないけど 汚れてるし 底からなんとなく 水がしみ込んでくるし 内側はボロボロ。 まったくカッチョよくない。 自分の快適さを求めてたら なんの新しい変化もない。 新しいスニーカーを履いて 足のあちこちに 痛みが出てはじめて 自分の歩き方のクセや 直すべきとこを 知ることができるのであります。 オンボロロの快適さの中にい続けていても まったく 発見や進歩はない。
0
カバー画像

ジブン、カンシャで、いいキブン

こんにちは。 毎日を楽しくしていくには これを 意識しておく必要があります。 いい気分の自分を 少しでも多くしていくこと。 つまり 日々 悪い気分の時間よりも いい気分の時間が長くなるように 自分で自分をナビゲートしていく。 ナビゲートの方法は いろいろあると思います。 大好きな ノレる曲を聞く だとか 胸を張って歩く とかね。 その中で 手っ取り早く 自分をいい気分にできるのが コトバ です。 じゃあ どんなコトバを使えばいいの? はい! 「ありがと~~~」です。 ゆっくりめに ていねいめに 「ありがと~~~」を 何回も言ってみる。 例えば 仕事中 ミスっちゃって 悪い気分な自分に。 「ありがと~~~ありがと~~~ありがと~~~・・・」そうすると だんだん 今のこの状況や この環境に 感謝できるようになってくる。 このミスを 感謝の面から見ようとする 自分になれる。 「よしっ このミスをムダにせず 次に生かそう」例えば 自分の本意ではない 今の仕事。 イヤイヤな 悪い気分な自分に。 「ありがと~~~ありがと~~~ありがと~~~・・・」仕事があって お金を頂けることに 感謝できる自分に。 自分がこれから やりたいことをやるための ステップアップの一つだ と いい面から見ることができる 自分にもなれる。 悪い気分になったら 「ありがと~~~」を 心の中で 何回も言ってみる。 そうすれば 感謝の気持ちが あなたを 悪い気分から いい気分に ぬり変えてくれる。 できるだけ いい気分のあなたでいれば 毎日も 人生も 楽しくなっていくのであります。
0
カバー画像

よけない、人

こんにちは。 人はよけない。街を歩く。 正面から人。 こちらに気づいてるのか 気づいてないのか よける気配がない。 そうこうしてるうちに 距離がかなり近づく。 ギリギリになって よける。 お互いに 「なんだよー」という感じで イラっとする。 場合によっては 肩と肩がぶつかり 言い合いになる。 こういう経験 ありますよね。 見かけたりもしますね。 人はみんな わがままな王様。 相手がよけるだろうと わがまま勝手に思い込む。 で 自分の思い通りにいかないから イラっとしちゃう。 そのイラっとの積み重ねで 毎日 なんかイラモヤイラモヤ楽しくなくなる。 じゃあ そのイラっとを少なくしていくためには どうしたらいいか? 人はよけない ってことを ちょっとでも意識しておく。 人はよけないんだから 自分がよければいいんです。 もし相手がよけてくれたら きちんと感謝する。 人はとかく 自分が自分が・・・になりがち。 どっちかがよけなければ ぶつかってしまうのは当然。 人。 国。 大人としての 思いやり やさしさ マナー。 自分からよける。 ちゃんと 自分からよけることができたら そんな 思いやりいっぱいの自分を ちゃんとホメてあげる。 これも忘れずにね。
0
カバー画像

容赦ない毎日

こんにちは。 いつもありがとうございます。毎日は 容赦なく やってくる。 あなたに どんなことがあろうと あなたが どんな状況であろうと そんなことは お構いなしに 日常という毎日は やってくる。 大切な人との 最後のお別れ。 数日かけて 天国への お見送り。 それも終わると また明日から 日常という毎日がやってくる。 こっちは まだ 悲しみを引きずってるのに やってくる。 大切な人と結ばれる。 何ヶ月も前から 準備をして たくさんの人に集まってもらい 盛大にお祝い。 そのハッピーな気分のまま 旅行に出かける。 帰って来て さあ 明日からまた日常だ。 こっちは もっともっと 夢気分でいたいのに。 悪い出来事も 良い出来事も すべて打ち消すかのように 毎日が押し寄せる。 これでいいのである。 毎日が 次々に打ち寄せてくれるから 仕事に終わりがくる。 一日も終わる。 つらいことも 忘れ流されていく。 苦しいことも 遠い思い出になる。 もし 毎日が止まってしまったら ずーっと 今日のまま。 頭も 身体も 心も ずーっと リセットされないまま。 人生のほとんどが おそらく 普通の 日常の毎日。 容赦なく やってきてくれるから 人は 前に進めるのである。
0
カバー画像

あなたなら、どの面から見る?

こんにちは。 太陽の日差し。 人にイヤがられる。 日傘をさしたり 長袖を着たり。 横断歩道の信号待ちでは 影を探す。 紫外線。 シミ。 皮膚の病気。 そして 単純に暑い。 嫌われる太陽。 太陽の日差し。 人にありがたがられる。 洗濯物が乾く。 朝早くから あちこちの家でたなびく 色とりどりの 洗濯物。 農作物も育つ。 緑もイキイキ。 人間も 良い眠りのために 日差しを浴びる。 そして 単純に 気分が晴れ晴れする。 感謝される太陽。 同じ太陽なのに こうも違ってくる。 良い面から見るか 悪い面から見るか。 すべては あなたが自由に選べる。 これ 人に対しても 同じことが言える。 どの面から見る? どの面から見てる? 誰かに対して あなたが イライライヤな気分になるのも 感謝の気持ちになるのも すべて あなたが選ぶ 面に かかっている。
0
カバー画像

angel of the day

こんにちは。 突然ですがあなたは 天使に出会ったことがありますか? ここ数日 寝不足気味で 朝から 少し疲れ気味なイマノリ。 今日出会った アラフィフの男性。 梅沢富美男さんに似たその人。 満面の笑みで 笑いながらしゃべる。 そんな感じで話してたら なんか こっちまで笑ってきちゃって。 いつのまにやら 元気になってたんです。 作家 中島らもさんのエッセイに 『その日の天使』 という作品があります。 「一人の人間の一日には、 必ず一人、 その日の天使がついている」 すごくいい言葉でしょ! その 梅沢富美男似の人は イマノリにとって まさに 今日の天使でした。 らもさんは 二日酔いで 思いっきり苦しんで寝てる時に 「いしや~~きいも~~~」 と のんきに言ってる 石焼いも屋のおっちゃんが 天使だったことがあったそうです。 日々の中の天使。 その人のおかげで 仕事がスムーズにいった。 見知らぬ誰かが 助けてくれた。 元気をくれた人。 笑わせてくれた人。 真剣に話を聴いてくれた人。 心をあったかくしてくれた人。 毎日毎日の中に あなたにとっての 天使がいる。 それは 知り合いの人 まったく見ず知らずの人 関係なく いてくれてる。 天使のおかげで 毎日楽しく 生きることができる。 天使に出会えるかどうかは あなた次第。 「今日の天使は誰かなぁ?」 と 自分に質問してれば 日々 出会える。 なんも考えず なんも意識せずにいたら 出会えない。 あなたにとって 今日の天使は 誰でしたか?
0
カバー画像

人って、意外と順応するのがうまい

こんにちは。 イマノリ 電車に乗った時 よくやることがあるんです。 それは 車内を 改めて見てみること です。 車内広告はもちろん 乗ってる人たち 全体を見てみるんです。 まあ ほとんどの人が 長方形なアイツを見てるわけです。 あっ そうだ 新聞 読んでる人いるかなぁ? と思って 見渡してみる。 いた! 一人だけいた~~~。 いや ほんとに たった一人だけだ~。 イマノリが学生の頃 30年くらい前なんか 車内は 新聞紙の音でいっぱい。 さわさわサワサワ。 新聞をきれいに折るのに 忙しい人。 しゃわっシャワッ。 おおざっぱに 読んで めくるのに忙しい人。 網棚の上の 新聞紙の残骸たち。 時には床にも。 まさか 新聞を 紙で読まなくなる時代がくるとはねぇ。 こう見てみると 人間て 意外と 変化に順応するのが うまいのかもですね。 変化して それに慣れちゃえば 何てことなく それが普通になっていく。 マスク生活もそうだったし レジでのマイバッグなんかも そうですよね。 初めは 「めんどくせ~な~」なんて思ってるけど そのうちそのうちに それが 当たり前になっていく。 もしかしたら 変化しようと思って 重い腰を上げ それを行動に移し 変化させるまでが 大変なだけなのかも しれませんね。 
0
カバー画像

自分へのコトバが、自分を仕向ける

こんにちは。 仕事や スポーツなどで 「これ 苦手なんだよなぁ」 ってこと ありませんかね? この作業 苦手なんだよなぁ。 この練習 苦手なんだよなぁ。 苦手になったきっかけは いろいろあると思いますので それは置いとくとして。 じゃあ なんで 苦手は ずーっと苦手なままなのか? それは 苦手なものが出てきた時 「これ苦手なんだよなぁ」 と 心の中で あるいは 声に出して 自分に言ってるからです。 わかりやすいとこで 例えば 荷物の梱包作業が苦手な人。 「ちょっとこれ 梱包しといて~」 「はい。 わかりましたぁ」 と引き受けたものの 心の中で 「自分 梱包作業 苦手なんだよなぁ」 って言葉が やり取りされる。 自分で 自分自身に 苦手だって言ってるんだから 当然 うまくできない。 で さらに追い打ちをかけて 「あ~~ やっぱり自分 梱包作業 苦手なんだ~~」 って 心の中で 自分に確信を持って 言っちゃう。 自分へのコトバで 自分を 苦手な方に仕向けてるわけです。 これだから 苦手なものは いつまでたっても 苦手なんですね。 逆に 得意なことも 同じ流れですね。 得意なことは いつまでたっても 得意なまま。 じゃあ 苦手な仕事が来たら どうするか? もう おわかりですね~。 自分にかけるコトバを変えていく。 苦手な場合 どんなふうに変えましょうかね? 「自分は 何でもできる」 とか 「これ チョー得意!」 と うれしそうに言ってみるとかね。 自分自身に対して 自分が使うコトバを 変える。 もちろん いきなり ガラッとは変わらない と思いますが ボクシングのジャブのように 少しず
0
カバー画像

これからの、人間の役目

こんにちは。 土曜日。 晴れの夕方。ちょっと大きめな通りの 広めな歩道を歩くイマノリ。 正面から 20歳くらいの女性が歩いてくる。 まあまあ近くなったとこで その人 空を見上げて とってもうれしそうな顔。 いや~~ とってもいい。 こっちまでうれしくなる。 よほど うれしいことがあって それを思い出したのか。 夕方の空に 幸せを感じたのか。 なんだろう 純粋な人間を見た気がします。 ちゃんと感じる。 ちゃんと表現する。 今 かなりの人が 目にスマホ 耳にイヤホン。 外を意識してない。 外を感じてない。 これじゃあ 意識できるわけがない。 自分の外には 唯一無二な人たちがいる。音がある。 さえずりがある。 二度とない瞬間がある。 うれしくなる光景がある。 外を感じてない人たちは こういった 素晴らしいものたちを みすみす やり過ごしてしまってるのである。 外を意識して 外を感じ 自分と自分自身との 内なる対話を通して 心が揺さぶられていく。 それが 顔の表情で現れたり 言葉で表現されたり。 人それぞれ それぞれの形で 表に出てくる。 ここが これからの時代の 人間の役目なんだと思います。 あいまい。 ズレ。 機微。 繊細。 人間ならではの部分。 外を意識して感じ 自分との内なる対話で 心を動かし 表現していく。 自分の内側にこもって 無意識にダラ~ッといたら 人間の役目は どんどん少なくなっていくんでしょうね。
0
カバー画像

この能力があるから、人は破裂しない

こんにちは。 忘れる。 忘れるって 悪い感じがしませんか? スマホを忘れる。 頼まれていたことを忘れる。 人の名前を忘れる。 イマノリも アラフィフになり 人の名前を忘れちゃうことが たま~に?あります。 忘れる。 実は 忘れるって ある意味では とても大事な能力だと思うんです。 これまでの人生を見て 覚えてることより 忘れてることの方が はるかに多いんじゃないでしょうか? 例えば イヤだったこと。 つらかったこと。 大変だったこと。 こんなの いつまでも覚えてたら 生きてくことに 耐えられないと思うんです。 歳を重ねれば重ねるほど イヤなこと つらいことで 頭も心も パンパンに膨れ上がってしまう。 そこに登場するのが はい! 忘れる という能力です。 もちろん 思い出そうとすれば なんとなくは 覚えてるかもしれないけど 普通にしてれば ほぼ忘れている。 忘れるという能力が 膨れ上がった 頭と心の空気を抜いてくれる。 自分が破裂せずに済む。 イヤなこと つらいこと 大変なこと。 すぐにパッと 忘れることはできないかもしれない。 けど 人には 忘れるって能力があるさ~~ なんて思えれば 少しはダメージも減り 気持ちがラク~になれるでしょ。 
0
カバー画像

ありがたいことだらけな世の中

こんにちは。 世の中は ありがたいことで 満ちている。 職場。 いっぱいになった ゴミ箱のゴミ袋が いつのまにか変えられている。 いつも清潔で 気持ちよく トイレが使えている。 電車やバス。 定刻通りに やって来る。 コクリコクリと 居眠りしてる間に 目的地に着いている。 お昼。 ものすごく混んでるのに あまり待たずに ランチが出てくる。 三角に折ってある トイレットペーパー。 きちんとそろえられた スリッパ。 朝注文して 夜には届いている 荷物。 いつも切れることのない 備品。 どれもこれも ありがたい。 でも 顔は見えない。 誰がやってくれてるのか? 自分たちには見えないところで 人を日常を 世の中を 支えてくれている人たちがいる。 見えないから 当たり前だと勘違いしてしまう。 ありがたみを忘れてしまう。 日常の中のことを 意識して見ていく。 すると ありがたいことで 世の中が満ちあふれていることに気づく。もしあなたが 日常に不満を感じていたら それは 日常の中の いろんなことを 意識して見てない証拠。 意識すれば いろんなものが 際立ってくる。 意識しなければ 全部が スルーッと 通り過ぎて行っちゃう。 意識するかしないかで 人の 日常の 世の中の 見え方が 変わってくる。
0
カバー画像

自分の人生、自分のせい

こんにちは。 人は ついつい 誰かのせいや 物事 出来事のせいにしてしまう。 今 自分の生活が貧乏なのは ○○のせいだ。 自分の人生がうまくいってないのは ○○のせいだ。 自分が幸せになれないのは ○○のせいだ。 これまでの人生で おそらく誰もが 何かしらのせいにしたことが あるんじゃないでしょうか? 子供の頃だったら 親や先生に怒られた時なんか 「○○ちゃんのせいで・・・」なんてね。 大人になれば 表立って あまり何かのせいには しなくなるとは思います。 が 意外と 心の奥底で 無意識のうちに 何かのせいにしてることがあります。 もちろん いろんな過酷な状況があって 今が 自分の思い通りの人生ではない場合もあります。 それでも たった今から先は 理想の自分の方に 思い通りの人生の方に 方向を変えていけばいいわけです。 自分の人生の 方向転換をしていくのに 大事なのが すべて自分のせいだ という捉え方。 このことに 少しでも早く気づいて 受け入れて 意識していく必要がある。 誰のせいでもない。 これまでの人生が こうだったのは 自分のせいなんだから これから先の人生も 自分のせい。 自分のせいなんだったら 自分のせいで 楽しい人生にしていけばいい。 つまりは たった今から先は 自分次第で どうにでも好きにできるよ ってこと。 これを しっかり認識していれば 自分自身も 人生も 望む方へと 進んで行くことになる。 周りの何かのせいにしているうちは これまで歩んで来た人生と 同じ道の上を ただただ 進んで行くだけになってしまう。
0
カバー画像

「自分は、何もなしていない」

こんにちは。 先日 大学時代の友人の誕生日だったんです。 友人と言っても もう10年以上は会ってないし ほんと 毎年 お互いの誕生日に お祝いメールするくらいなんですが。 それでも 大学の同級生では ほんと唯一と言ってもいいくらい 連絡を取り合っている友達で。 その彼に 「今度 時間合う時 電話でもいいから いろいろ話そうよ」 とLINEをしたら 「こっちは 話せるようなことは何もないわ。 何もなしてない。」 と返信が来ました。 彼は イラストを描いていて グッズを販売したりもしてるんです。 イマノリと同じ アラフィフドリーマー。 いろんな面で 厳しいんだと思います。 親戚とか 周りからも いろいろ言われてるようで。 でもでもね 何もなしてないわけがないんです。 その彼は 結婚もしてて子供もいるし。 自分の人生 何もなせてない 何もできてない。 こう思ってる人 いるかもしれない。 いやいやいやいや人ってみんな けっこうなせてますから けっこうできてますから。 ただ 意識して ちゃんと 見るべき面を 自分が見れてないだけ。 自分がなせてる部分 自分ができてる部分を見ればいいのよ。 で その部分を ちゃんと受け入れる。 そして そのなせてる自分 できてる自分をホメてあげる。 このくり返しをしていけばいいんです。 なせてない部分 できてない部分なんか見始めたら 人間誰だって もう切りがありゃしない。 「自分の人生なんて・・・」みたいに 落ち込むくらいだったら そんな部分 いっさい見る必要はない。 行動する気力がなくなるだけ。 自分の気持ちが 自分の心が 良い状態なら 人間はどんどん行
0
カバー画像

「○○のない人生なんて」

こんにちは。 先日こんなキャッチコピーを見つけました。 「ヘッドスライディングのない 人生なんて。」 ヘッドスライディングは 頭から すべり込んでいくわけですから とても危険なプレーです。 自分が大ケガをするかもしれない。 でも やる。 チームのため 応援してくれる人のため。そして 自分のためにやる。チームの勝利。 応援への感謝。 悔いのない自分。 人生における ヘッドスライディング。 勇気のある挑戦。 思い切った決断。 悔いのない 自分の人生にするために。 周りからは 危ないからやめときな って言われながらも やる。 やりたいからやる。 やらない方が ケガのリスクはなくなる。 安全だ。 でも やる。 勇気がいる。 覚悟がいる。 ためらう。 ちゅうちょする。 やるか やらないか。 安心・安全・安定な人生。 これを 最高の人生と思う人もいる。 冒険・変化・多様な人生。 これを 望む人もいる。 どっちでもいいと思う。 ただ どうでしょう? 自分が その人生を ちゃんと選んでるのか? なんとなく 安心安定の方になってないか? 選んでもないのに 不安定に 振り回されてないか? 何の夢も持たず 仕事をしてないか? ほんとに 楽しい顔で 仕事をしてんのか? 「仕事なんか楽しくないよ」って言う人がいる。 そんなの やめちゃえばいいのに。 で 楽しいと思うことを やればいい。 「もういい歳だからさ・・・」歳なんか関係ごじゃりません。 毎日 熱く楽しくしてりゃ 人生 うまくいくってもんだわね。 ヘッドスライディングのない 人生なんて・・・。 この「・・・」のあとに あなたなら どんなコトバを入れ
0
カバー画像

楽しいことで、心をいっぱいにすればいい

こんにちは。 思う。 考え事をする。 人って 同時に二つのことを 思うことはできないですよね。 二つのことを 立て続けに思うことは うん これはできますね。 例えば 仕事で。 お昼 何食べようか? と思った後 午後の仕事のことを思う。 これは ありますね。 ただ この二つを 同時に思うことはできません。 どうやってもできない。 仕事とか 何かに集中してる時は 何か思ったり 考えたりはしない。 無心。 まさに 心はあるけど ない状態。 どっかに行っちゃってる。 そうじゃない時は あれやこれやと 思い 考えるわけです。 仕事の行き帰り。 お昼休み。 家にいる時。 眠りに入る時。 こういう時に どんなことを思うか。 これによって 毎日が楽しくもなるし モヤモヤ苦しくもなってしまう。 できるだけ多く 楽しいことを思っていれば 楽しくなるわけで。 逆に 悩みや不満 不安 心配事ばかりを思っていれば 心は晴れず ドヨ~ンと重苦しくなる。 どっちがいいかって言ったらもちろん 楽しい~~~ ですよね~~~。 ならば 一つしか思えないんだから その一つを 楽しいことでいっぱいにしていけばいいんです。 自分が楽しくなること 何がありますか~? 週末何しよう? 自分の夢や目標のこと。 好きな人や物事。 それぞれ いろいろあると思います。 それでOK! 自分の心を楽しくしておけば 楽しいことが どんどんやってきますよね。 モヤモヤしてれば そんなようなことばかり 押し寄せてくる。 これって これまでのあなたの人生を見ても なんか 当てはまるんじゃないでしょうか。 なので できるだけ多くの時間 自分の心
0
カバー画像

良い面を見る「自分」を作っていく

こんにちは。 電車の遅延。車が赤信号にひっかかってばっか。ちょっとしたミス。 雨。 最下位の朝の占い。 忘れ物。 ケガ。 病気。 事故。 目の前にある問題。 本意ではない今の状況。 過去のうまくいかなかった出来事。 こういったものを あなたなら どんなふうに受け取るでしょうか? 良くないこと 悪いこととして 捉えるんじゃないでしょうか? どうですかぁ? 毎日を楽しくしていくには この 物事・出来事の捉え方 という部分でも 「自分」作りが必要になってきます。 どんな「自分」を作っていくか? あらゆるものを ギフトとして捉えることのできる「自分」 です。 物事・出来事は 大きく分けちゃえば 良い面と 悪い面の二つですよね。 どっちの面から見ていくか? 毎日楽しい自分にしたいなら 当然 良い面から見ていきたいですよね。 じゃあ どうやったら 良い面から見ていけるようになれるか? 自分のコトバで 自分を良い面の方に誘導していく。 自分自身との内なる対話の中で 良い面から見れるようなコトバを 自分に投げかけていく。 自分にとって 一見 マイナスに思えることでも 良い面から見て ギフトとして捉えることができれば 自分でプラスに変えることができます。 この自分を手に入れると イライラ めっちゃ減りますよ~ マジで。 心穏やかな自分が多くなります。 いろんなことに すぐイライラしちゃう あなた。 物事・出来事を 贈り物・ギフトとして捉えていく 「自分」 作っていきましょうねぇ。
0
カバー画像

心は自分で作るもの

こんにちは。 先日 ある本を読んでいたら こんな言葉が出てきました。 「それ、 三界(さんがい)は、 ただ心ひとつなり。」 鴨長明(かものちょうめい)が書き記した 『方丈記』の中にある言葉です。 「仏教で三界と呼ばれる人間の世界は、 ただ心の持ち方しだいで、 どのようにも変わる。」 よく見てもらうとわかるんですが 「心の持ち方」なんですね。 「心の持たされ方」 ではない。 つまり 心は自分で持つものなんです。 自分で作っていくもの。 誰かに持たされるのではない。 誰かに作られるものでもない。 自分で 心に感謝を持っていれば この世界は ありがたいことだらけに変わる。 自分で 心に退屈を持っていれば この世は 退屈だらけに変わる。 つい人間は 自分の心の 悩みや 不満を 周りの人や物事 出来事のせいにしてしまう。 周りのせいで 今 自分の心は悲しい 落ち込んでいる モヤモヤしている と 思ってしまう。 実を言えば その悲しい 落ち込み モヤモヤの心ってのを 自分で勝手に 自分からつかんで 持って 放さないでいるんです。 じゃあ どうやったら そのマイナスな心を手放せるか? コトバです。 自分と自分自身との対話での コトバ。 このコトバを 意識して選んで 自分が望む心の方に持っていく。 コトバで プラスの心を 自分で作っていく。 自分の心の持ち方は 自分へのコトバの使い方で決まる ということですね。 それにしても この『方丈記』は 西暦1212年に成立した随筆。 昔の人たちも 今と同じようなことで 日々悩んだり モヤモヤしたりしてたことが わかりますねぇ。
0
カバー画像

「し過ぎ」世代

こんにちは。 先日いつものように 1時間弱のジョギングを始めたんです。 イマノリオリジナルコースを4周。 「なかなか 体が軽い感じでいいね~」と思いながら 1周目。 2周目の途中から 「あれ~?」って感じになってきて。 「ほっぺたのあたり 手の指先が ちょっとしびれてるな~。」「そういえば なんか視野が狭まってる気がする・・・。」「これは やめた方がいいな」と思い 2周行かないくらいで スパッと終わりにしました。 もしかしたら 軽い熱中症 脱水症状だったのかもしれませんね。 この 「スパッとやめる」 って 意外とできなかったりしませんかぁ? 体の調子がいつもと違うな~ と思っても なかなか休めなかったり 休まなかったり。 ついつい がんばっちゃう。 特に イマノリと同世代 アラフォー・アラフィフの人たちは 我慢しちゃったり 耐え忍んじゃったりね。 なんせ 部活で 水飲むなの時代でしたからねぇ。 我慢 辛抱 忍耐 もちろん 人間としての成長という部分で 必要なことなのかもしれません。 でも 自分の気づかないうちに 「し過ぎ」 になってないでしょうか? いろんなものを 我慢し過ぎて 自分が息苦しくなってないか? 辛抱しなくてもいいとこまで 辛抱しちゃってないか? わざわざ自分から 我慢や苦労を 選び取りに行ってないか? ちゃんと今の自分を意識していく。 今の自分の体はもちろんのこと 今の自分の心も意識する。 いつもは大丈夫なのに 今日はちょっとおかしいな・・・。 今日は 体もそうだけど なんか気持ちも疲れてるなぁ・・・。 最近 気分が重い感じだな・・・。 いつもと違う しんどさの時
0
カバー画像

アサポジ・ヨルネガ

こんにちは。 朝と夜で 人は だいぶ違ってくる。 朝。 それだけで 積極的。 それなりに気持ちよく 仕事に向かう。 職場で 忙しく働き 気を使うこともあったりで 体も心も疲れる。 なにか 一日のヨゴレみたいなものを 体にも心にも まとって帰る 夜。 それだけで 消極的。 朝のすがすがしさや ヤル気みたいなものは いつしか消えている。 自分の気持ちが 疲れに引っ張られる。 その日の うまくいかなかったことや 誰かに言われたマイナスな言葉に 引っ張られる。 しかも 夜は暗い。 あれやこれやと 心配になったり 不安になったり 消極的な自分になってしまう。 一日使った頭なので 疲れや眠気で モヤ~ンとしているから なおさら 消極的・否定的な自分に。 あらぬことを いろいろ思いめぐらしてしまう。 だからこそ 夜は できるだけ 自分が喜ぶことをする。 自分の体と心をいたわってあげる。 ちゃんと休ませてあげる。 特に 歳を重ねれば重ねるほど これが大事になってくる。 早く寝るのが 一番いいんでしょうね。 いつまでも起きていて はあ~とため息だったり あれこれ考えちゃうんなら スパッと 寝ちゃった方がいいですもん。その日がんばった自分をいっぱいホメながらぐ~~~っすり寝よう。 
0
カバー画像

自分の中の、二人

こんにちは。 人は 自分の中に 二人の自分がいます。 一人は 「自分を変えたい」「自分の人生を変えたい」と思ってる自分。 もう一人は 「まあ 今のままでいいんじゃない」と思ってる自分。 せめぎあう。 でも たいてい勝つのは「今のままでいい」っていう自分。 だって 自分を変えるって ものすごくエネルギーがいるし 時間もかかるし めんどくさいし。 だから 知らないうちに いろんな言い訳を並べて 後でいいや ってことにしちゃう。 後でいいやの積み重ねが 今の自分なわけです。 もちろん それで 今の自分に 特に何の不満もなく 毎日楽しくできてれば それは最高なこと。 そのままの自分で もっともっと楽しくしていけばOK。 でも 少なからず 今の自分に これまでの人生に 不満を抱えてる人もいる。 イマノリも その一人でした。 現状を打破したい。 心の壁みたいなものをぶち破りたい。 楽しい自分にしたい。 楽しい人生にしたい。 そのためには まず 今の自分を知ること。 現状の何に不満があるのか? 何にモヤモヤしてるのか? どういう状況になったら 不満が解消したなぁって思えるのか? ここをしっかり 自分で言葉にしていくことで 今の自分を客観的に見ていく。 これが必要になってくるわけです。 変える。 変えない。 正直どっちでもいいんです。 自分が ちゃんと意識して選んだのであれば それでいいんだと思います。 ただ 変えたい自分が不安な自分や めんどくさい自分に無意識のうちに流されて 一歩踏み出せないのは もったいないですよね。 というか 悔しいですよね。 人が 人生の最期に 最も後悔することは 「
0
カバー画像

夢見るオトナ

こんにちは。 あなたには 何か 夢がありますか? してみたい。 やってみたい。 なってみたい。 行ってみたい。 手に入れたい。 経験したい。 体験したい。 実現したい。 みんな誰にでも 何かしらはあると思います。 子供の頃。 自分の思うがままに 無邪気に思い描いていた夢。 歳を重ねていくとともに その無邪気さも薄れていき だんだんと 現実的になっていく。 さらには 「いい歳なんだから 夢なんて言ってないでさぁ・・・」 と 身近な人に言われたり。 「どうせ夢なんて持ってても 叶うわけないし・・・」 と 自分で自分に言ったり。 「夢なんかないよ・・・」 と 半ば自暴自棄的になったり。 夢。 目標。 実現したいこと。 これがあるから 毎日がワクワク 楽しくなっていく。 その楽しい毎日の積み重ねで 人生が楽しくなっていく。 生きるが楽しくなっていく。 何歳になったって 夢をいっぱい持った方がいい。 しかも 実現できるかどうかなんて どうだっていい 無邪気な夢を。 夢って 思ったり 書き出してるだけでも ほんと楽しいですよね。 だから ジャンジャン思い描いてみる。 バリバリ書き出してみる。 思わなければ 0のままですが 思ってれば 1つでも叶うかもしれない。 休みの日に試しに 小学校の時の 卒業文集を見てみるのもいいかもですね。 意外にも 自分の本質が そこに書かれているかもしれませんよ。
0
カバー画像

何よりもお子様の心と体の健康を第一に

さて、新学期が始まり数日が経ちました。慣れたとまではいきませんが、少し落ち着いたのではないでしょうか。 そして新学期から学校に通ってみようかなと頑張ってみた結果、やはり体調が悪くなってしまったり、気分が落ち込むなどで、学校に行けないお子さんもいらっしゃると思います。 なぜラボではそのようなお子様に合わせて午前中や午後の早い時間に対面やオンラインにて一緒に勉強をしたり、お話をしたりしてサポートをしております。 何よりもお子様の心と体の健康を第一に臨機応変に対応をしておりますので、「こんなことお願いできるのかな?」と思われることも、お気軽にご相談くださいませ。 一人でも多くのお子様が毎日を楽しく、そして安心して過ごせますように。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

小さな目標で毎日を楽しく

毎日大きな問題もないけれど、変化が無くて味気ない…、なんてこと、ありますよね。大きな問題が無いのは幸せなことなのに、刺激が無いと感じて気持ちが緩みます。気持ちの緩みは緊張感の低下で、ストレスを感じずに済む反面、活力に欠けます。そんな時は、過度なストレスにならず、毎日が楽しくなる程度の「小さな目標」を立ててみましょう。1.小さな目標の条件毎日を楽しくするためですから、毎日できる・すぐに始められることが重要です。その為には、以下のような条件が考えられます。①簡単に思えること②すぐにできること③出費が少ないこと④短時間で行えること⑤達成が測定できること⑥人の協力なしに自分一人でできること②・③・④は自分にとっての上限を数値化しておくといいですね。(1ヶ月以内、10,000円以内、1日30分から、など)2.小さな目標のいいところ小さな目標を立てる時、達成後の「成果」を重視すると、気分によってモチベーションが下がってしまいます。小さい目標には、以下のようなメリットがあります。◆小さな目標=小さな成功◆忙しくても出来る ≠ 大きすぎる目標は時間もお金もコストもかかる◆継続力や忍耐力のアップに向いている◆「出来る!」という自信をもつことで、少しずつ大きな目標も立てられるどちらかというと、達成することよりも「目標を立てて毎日続ける」ことに重きが置かれます。そもそものスタートが「毎日を楽しくしたい」ですから、結果よりもプロセスを楽しめるものを目標にすることをおススメします。3.実際に「小さな目標」を立ててみよう!では、実際に「小さい目標」を立ててみましょう。<1>の条件含め、以下のステップで進め
0
32 件中 1 - 32
有料ブログの投稿方法はこちら