絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

27 件中 1 - 27 件表示
カバー画像

バランスボールは、バランス感覚以外も鍛えられる?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、バランスボールの効能について紹介していきたいと思います。バランスボールの効能として大まかに以下があります。・バランストレーニング・筋力訓練・ストレッチ・協調動作運動・有酸素運動元々バランスボールは、リハビリの治療道具として開発されているので、現在もバランス能力や筋力訓練、ストレッチなど身体機能や動作能力の改善のためリハビリの治療道具として利用されています。座るバランストレーニング以外にも、腕や足のストレッチやパーツ別の筋トレも行えるので、ダイエットだけでなく、競技パフォーマンスの向上にもつながります。また、座って弾む運動を続けることで、有酸素運動にもなります。使い方は多岐にわたるので、用途に合わせて利用していきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

身体の使い方が上手くなる?おすすめウォームアップ

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、運動前におすすめな感覚練習、準備運動について紹介していきたいと思います。感覚は、運動が上手に行える要素の一つになります。感覚は、運動の上達や力の微調節などに重要になるので鍛えていきましょう。【方法】①気をつけした状態から目をつぶる②①状態から垂直に腕を上げます③②目を開けて垂直に腕が上がっているか確認左右、動きを変えて行っていきます。(ポイント)・上げた腕の位置が身体に対してズレてないか・左右差がないか確認・腕以外が動かないようにする(肩や首、腰などが上がらないようにする)以上運動前におすすめなウォームアップについて紹介していきました。感覚は、自分の体を思った通りに動かすためには、必要な要素になるので一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

あなたは大丈夫!?太る習慣チェック!

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は簡単に行える太る習慣チェックについて紹介していきたいと思います。太る習慣チェック・朝食をぬくことが多い・お菓子/ジュースなど間食が多い・猫背など姿勢が悪いと言われる・早食気味・デスクワークが多い・睡眠時間が短い・20時以降の食事が多い・運動習慣がない・アルコールをとる際に揚げ物をよくとる・1日の歩数が8000歩未満・体重計にのる習慣がないダイエットの基本は運動と食事になります。普段の日常生活を少し意識や見直しをするだけでも痩せるきっかけになります。運動が苦手な方やリバウンドを繰り返す方など、なかなか上手くいかないことがある方は、専門家と一緒に行うだけでも効率的にダイエットを行うこともできるので一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

自宅で簡単バランス検査3

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回はバランス検査(FBS)について紹介していきたいと思います。自宅でも簡単に行えるので、バランスをチェックしていきましょう。項目が14個ありますので、その一つについて紹介していきたいと思います。【準備物】タイマー片足立ち(片脚立位保持)【方法】1.肩幅に足を開き片方の足を上に持ち上げます2.1状態で立っている位置を変えずにキープしていきます3.2時間を記録して左右行っていきます。【検査結果】0~4評価で数字が高いほど良いです。4.自分で片足を上げれて、10秒以上キープ可能3.自分で片足を上げれて、5~10秒間キープ可能2.自分で片足を上げれて、3秒以上キープ可能1.片足を上げて、3秒以上のキープが不可能0.検査が行えない、または転けるのを防ぐ介助が必要左右差があることが多々あるので、自分のバランスをチェックしていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

食事の順番で太りやすくなる!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、ダイエットにオススメな食事の順番について紹介していきたいと思います。お米やパン、麺類など糖質を含む食べ物を先に食べると太りやすくなると言われています。太るメカニズムとして、血糖値とインスリンの関係があります。血糖値は、糖質を摂取することで上昇し、血糖値が上がるとインスリンが分泌されます。インスリンには糖質を脂肪へと合成する働きがあるので血中の糖分を脂肪としてため込もうとするのです。そのため、糖質を摂りすぎて血糖値が急激に上がると、インスリンもたくさん分泌されるので、結果として太りやすくなると考えられます。先にご飯や、パンを食べると血糖値が一気に上昇してしまうので、まずは食物繊維の豊富な野菜、次に消化の遅いタンパク質、最後に炭水化物の順番で摂ると血糖値の上昇を緩やかにでき、肥満予防になります。食べる順番を考慮することで手軽にダイエットにもつながるので一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

ダイエット成功の近道はナッジが重要?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、ダイエット成功のために必要なナッジについて紹介していきたいと思います。ナッジ(nudge)とは、英語で「軽くつつく、行動をそっと後押しする」という意味の言葉で、行政やビジネスシーンで利用されており、「経済的なインセンティブや行動の強制をせず、行動変容を促す戦略・手法」で、幅広い場面での応用が注目されています。普段の生活では、レジ待ちの並び位置に貼られた足跡のステッカーや男性の小便器のハエシールなどがあります。ダイエットでも同じように利用することができダイエット時のナッジの原理の利用例として、・食事の際小さいお皿を利用する・トイレの扉に運動表を貼る・2階のトイレを使う・浴室の入り口に体重計を置く・椅子はバランスボールにするなどがあります。食事やトイレは、必ず行う行為になるので、普段の日常でも取り入れやすいと思います。スクワットは、運動強度は5.0METsなので、60kgの方が1分間のスクワットをしたときの消費カロリーは5kcalになります。1分間でのカロリー消費は少ないですが、6回行うと30kcalになることや、筋力トレーニングを行った後は、代謝も上がり普段の消費カロリーも増えます。ナッジの使うだけでもダイエットの近道になるのでポイントを押さえて行っていきましょう。ご覧いただきありがとうござい
0
カバー画像

怪我のリスクを減らすための運動の順番は?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、トレーニング時に必要な運動の順番について紹介していきたいと思います。久しぶりの運動やダイエット始めたての方は、怪我しやすいこともあるので予防のためにも一緒に確認していきましょう。怪我の多くは、トレーニングの前に適切なウォーミングアップやストレッチをなどをせずにいきなり過度なウエイトなどを実施するときに多く起きます。そのため怪我を事前に防ぐためにも、体の状態を整える必要があります。需要なのは、トレイニングの効果が上がってきても、同じように運動のプログラムを立てて手順を守ることが怪我のリスクを最小限に抑えることができます。運動の手順として、・ウォームアップ(有酸素運動・全身の動的ストレッチ)↓・可動域運動(トレーニングに関係ある部位のストレッチ)↓・筋トレ(目的のパーツ、全身のウエイト)↓・クールダウン(トレーニングを行ったパーツの静的ストレッチ)の手順で行うと次の日の疲労軽減や怪我予防にもつながります。ポイントを押さえて一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

飲み過ぎ注意?スティックコーヒーは太る原因?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、スティックコーヒーについて紹介していきたいと思います。普段何気なく飲んでいますが、もしかしたら太る原因の一つになりますので、チェックしていきましょう。スティックタイプのコーヒーのカロリーはメーカーによって異なりますが、ミルクやフレーバーが入ることでカロリーが意外と高く、60kcalを超えるものが多い印象です。例として、1本68kcalを飲んだ場合では、運動で15分ほど歩かなければ同様のカロリー消費が行うことができません。文部科学省が提供している「食品成分データベース」では200mlのブラックコーヒー(浸出液)のカロリーは8kcalでありカロリーもスティックタイプと比べると大幅に下がります。毎日飲まれている方は、ブラックコーヒーなどに置き換えるだけでもダイエットの近道になるので、一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

筋トレ前はウォームアップが重要!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。ウォームアップとは、体温を上げて体を温める(warm:ウォーム)と心拍数を上げる、血流を増やす(up)からなります。主に・心拍数を高め、血流を増やす・体温を上げる・神経系を活性化する・身体的な活動への準備・エクササイズのテクニック・スキルの習得などがあり、そのため、心拍数や血流を徐々に上げることで、筋肉や可動域の柔軟性が広くなることや心臓や肺への急激な負担を避けることができます。ウォームアップの例として、・有酸素運動(軽い)・動的ストレッチ(ラジオ体操、ブラジル体操など)があります。5分間でも、集中的に体を動かせばトレーニングの準備ができるので、筋力訓練や競技に取り組んでいきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

温湿布と冷感湿布は何が違うの?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、湿布について紹介していきたいと思います。冷感湿布特徴として、急性症状の時に利用することが有効で例として・腫れや熱感を伴う打撲・ねんざなどに効果的です。温湿布の特徴として、慢性的な症状に利用することが多く例として・肩こり・腰痛などに効果的です。どちらかに迷った際は、温めて楽になるか、冷やして楽になるかで決めていきましょう。以上温湿布と冷感湿布について紹介していきました。ご覧頂きありがとうございました。
0
カバー画像

【あなたは慢性疲労!?】簡単チェック!

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、簡単疲労感チェックについて紹介しています。慢性疲労症というものがあり、文字どおり慢性的に疲労が続く病気で、「疲れ・だるさ」の原因となるような病気がないのに「疲労」が6か月以上続くことです。慢性疲労症候群の症状については、身体的、精神的なものがあり
多いほど慢性疲労症候群度が高くなります。詳しく知りたい方は、慢性疲労症候群-症状チェックと調べると確認できますので、ご確認ください。疲労感は、パフォーマンスの低下や怪我の元になります。運動を行う際は、次の日に疲労感を持ち越さない範囲で行うのが好ましいので疲労感や運動量に注意して行っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

【自宅で簡単!?】PTおすすめ!二の腕/くびれ運動

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習での指導や地域の方に運動指導を行っております。ブログで、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、自宅で簡単に行える、肩・腰ストレッチ、二の腕・ウエスト引き締め運動について紹介していきたいと思います。【必要な物・環境設定】タオル 壁【開始姿勢】タオルを持つ方の足を後ろに引きます壁との距離は、腕を伸ばして手のひらがつく位置になります【開始位置】動かす手側の足を後ろに引いて立つ【方法】①タオルを持ち、胸の高さで壁に手をつける②①位置から斜め上にタオルを滑らせていく(ストレッチを行う場合)脇腹が程よく伸びた位置で10秒キープしましょう。キープ後①に戻り5秒休憩後繰り返していきましょう(引き締めたい場合)脇腹が程よく伸びた位置まで動かし開始姿勢に戻りますテンポよく動かしていきましょう。各運動左右10回行なっていきましょう。意外ときついので日頃の運動不足を解消していきましょう。ご覧頂きありがとうございました。
0
カバー画像

[#運動・腰痛]体の緊張チェック!

こんにちは!スポーツトレーナーのAYUMUです!今日は体の緊張状態のセルフチェック方法をシェアします。普段から運動している方から腰痛の方や慢性的な体の不調がある方まで、是非一度試してもらいたいテストです!※動画では木の棒でやっていますがフェイスタオルなどを肩幅に持ってやっていただいても構いません。それではやり方をご覧ください↓みなさんできましたでしょうか?このテストでは背骨を丸める動作ができるかどうかをチェックするんですがこれができなかった場合は体の緊張が強い(過緊張)可能性が高いです。過緊張は・慢性疲労(疲れが取れない)・眠りが浅い・動作が硬い・腰痛・膝痛などの症状を引き起こすので万病の元といっても過言ではないんです、、しかもそのままトレーニングやスポーツをしても体がうまく動かないのでなかなかパフォーマンスアップできません。原因としては「呼吸機能」の低下が考えられます。ざっくり言うと息を上手に吐けないということです(本当にざっくり笑)今回は最後に一つだけ過緊張改善エクササイズを紹介します!僕のトレーニングセッションでも使うことの多いエクササイズです。非常に分かりにくいんですが、、笑開始の姿勢が取れたら息を吐きながらお尻の穴を天井へ向けるようにして腰を丸めていきます。息は7~10秒くらい吐けるとgoodです!腹筋の働きが感じられると思いますが、きつすぎてブルブル震えが出るようならお尻を少し降ろしてもOKです。深呼吸のようにこの動作を10回繰り返して1セット終了です。寝る前や隙間時間に行ってみてください!1日3セット程できるといいですね!have a good day!!!追記現
0
カバー画像

自分にあったバランスボールの選び方は!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、自分にあったバランスボールの選び方について紹介していきたいと思います。バランスボールは身長ごとに大まかな目安サイズがあります。主に市販で売られているものは、多少数字は前後しますが、大まかに45cm、55cm、65cmが売られています。店舗で購入する際は裏面に目安身長が書かれていますので購入する際は確認しましょう。ネットでも目安のサイズが写真で記載されていることや商品詳細のところに数字が書いているので確認して購入しましょう。【ポイント】目安身長とサイズの移行の方は、小さめのサイズを選んだ方が好ましいです。以上バランスボールの選び方について紹介していきました。調節方法等やオススメのバランスボールが知りたい方は、ブログで紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“ご覧ください。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

あなたの睡眠タイプは朝型・夜型!?簡単チェック表

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。睡眠は、朝型や夜型など睡眠パターンは、生まれつき決まっており、こうしたパターンのことを【クロノタイプ】と言います。自分のタイプを19の質問でチェックできる評価表があり、朝型・中間型・夜型を可視化できるものがあります。Webで朝型夜型質問紙(MEQ)で検索を行うと下記のように評価できるので自分のタイプをチェックしていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

肩こりさん必見!慢性的に筋肉がカチカチな理由は!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導実績や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、慢性的に筋肉がカチカチな理由について紹介していきたいと思います。デスクワーカーの方や家事などで肩周りなどが常にカチカチの方がいると思います。筋肉がカチカチになる方の特徴として、⚫️同じ姿勢を長く続けている⚫️過度な緊張やストレスを感じているとき⚫️運動不足があります。一定の姿勢を続けていたり、精神的なストレスを感じると脳(中枢神経)より筋肉を緊張させる(収縮)させる指令が続きます。それにより、血流が滞り、結果として、疲労感や痛みが起こります。慢性的になると自力で改善が難しくなる状態に陥ります。筋肉が緊張している状態を改善するためには、軽い運動や気分転換を行うと筋肉を緊張させている神経の興奮状態がある程度改善できます。これらを防ぐためにも、姿勢の見直しや柔軟性や循環を良くするような運動を行っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

背中が硬い意外な原因⁈

皆さんこんにちは(*^-^*)以前、背中についてブログを書きましたが一番読んでいただいております( ;∀;)ありがとうございます!!背中の硬さで困っている人が多いのかなぁ(;'∀')そこで皆さんに質問です!!なぜ背中が硬くなる(コリを強く感じる)と思いますか?もちろんひとそれぞれ違いはあると思いますが...姿勢が悪いからじゃないかなぁ🤔って考える人は多いのではないでしょうか?じゃあ姿勢を整える為に筋トレしよう!!って考えた人はちょっと待ってください(;'∀')姿勢を変化させるためにまず必要なことは筋トレではなく前庭覚のトレーニングです(^^)/もちろん筋トレで変化がでないわけではないのですが根本的な解決に繋がりにくい可能性があります( ;∀;)前庭覚は自分の姿勢がズレているかどうか水平、垂直を認知してくれます!前庭覚が機能してくれないとそもそも姿勢がズレていることにも気が付けない(;'∀')そのままの状態で筋トレをするって恐ろしくないですか?(>_<)なのでまずは前庭覚トレーニングがオススメです(*^-^*)こちらで前庭覚トレーニングもできますのでご興味のある方は是非お試しくださいね(^^♪
0
カバー画像

【理学療法士が解説する】腰痛の原因と今日から活かせる解決法に迫る!

コンディショニングなどでご相談のある方は是非メールにてご連絡ください!
0
カバー画像

【自宅で簡単1分】背中・股関節柔軟チェック

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、9年程病院で勤めております。また、講習会での指導実績や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、自宅で簡単に行える背中・股関節の柔軟性チェックについて紹介していきます。動画でも紹介していますので、ご覧ください。立位体前屈【背中,足全般の柔軟性を確認していきます。】痛みやツッパリ感の場所でどの部位の柔軟性が乏しいか簡単にチェックできます。①肩幅に両足を広げた状態でまっすぐ立ちます。その際,足先が真っ直ぐになるように注意しましょう。②①状態から胸の前で両手を伸ばし,床に近づけるように体を前屈させていきましょう。2回行い結果が良い方を記録しましょう。足先に指がつかないと柔軟性が低下している状況です。股関節と背中が硬いと腰痛の原因にもなるので注意していきましょう。以上背中、股関節の柔軟性チェックについて紹介していきました。日々のケアが大切になるので、一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

50分動画教材!力不要で思い通りに動かせる「体の使い方」

【こんな方にオススメ】・ジムに通い始めたがかえってヒザ・足首などを痛めた ・ヒールを履くことが多くつまづきやすい ・介護、建設現場などで重い物をよく持たないといけない ・もっと楽に階段の上り下りができるようになりたい ・ボールスポーツや格闘技などで相手に気づかれないようなフットワークを身につけたい ・緊張しいなので緊張しなくなる方法を習得したい 上記のような方に、現役防具空手世界チャンピオンが研究を重ね、自分の体をまるで「ゲームでたやすくコントロールできるキャラクター」のように、思い通りに動かせるよう「MBM式身体操作術」を伝授!■MBM身体操作術とは? Martial-arts Body Manipulation:「武術を応用した身体操作術」空手世界大会優勝に至った体の効率良い使い方を応用して、日常生活をチートで楽に過ごせる身体操作術です! 気合い・根性不要・筋力に頼らず、 ・自分より2倍の重さの人や荷物を軽々持ち上げる ・重さを感じず重い物を持ち続けられる ・相手が予測できないほど瞬間移動できる ・いざというときでも緊張を味方にできる呼吸法 などを学べます! MBM身体操作術を学ぶことで「自然な力の入れ方・抜き方」が身につき、日常生活や運動のパフォーマンスが上がります!運動が苦手な方でも無理なく行えます。再現性が限りなく100%に近いです!【MBM身体操作術のベネフィット】 ・ケガをしにくくなる ・人を支えたり重い物を持ったり階段昇降などの日常生活がラクになる ・スポーツの技術習得が早くなる ・スポーツや運動技術力が上がる ・姿勢改善 など 目的別に合理的にレッスンを行うの
0 4,000円
カバー画像

もうすぐ春ですね♬(散歩の楽しみ方)

今週に入って一気に寒さが和らぎ、散歩日和が戻って来ました。散歩時の楽しみの1つというか1番の楽しみは季節の花を見ること今はスイセン、梅、菜の花がきれいに咲いていますが、この前のブログ時には蕾だったヒマラヤユキノシタも咲いていましたよ(*^-^*)ところで少し前に月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』の中で、本来クローバーは三つ葉だけど人に踏まれて傷ついたせいで四つ葉になるのだという話が出て来て、本当かな?と調べてみたのです。すると確かに、いろいろな可能性がありますが、人や動物に踏まれたり、濃い肥料がかかったりする物理化学的な刺激により、葉のもととなる極小さな成長点に傷がつくことで、1枚の小葉が2枚に分かれることが考えられますとあるサイトに書かれてありました。私が散歩をしているコースにはいろんな種類のクローバーらしき草がありますが、四つ葉は全然ないんですよね。なのにうちの家のプランターのクローバーは踏んでもいないし濃い肥料も与えていないのに四つ葉どころか五つ葉とかもある(;・∀・)どういうことやねん?話を戻して、散歩の良いところは気分転換できることと腰痛改善になること。座り仕事なのでどうしても腰がね・・・。そんな時は脚の後ろ側と横脇をしっかりと伸ばすストレッチをしてから歩くとラクになるのですね~アナログ人間の私はスマホを持つのがかなり遅かったのですが(携帯電話自体持つのがイヤだった)、写真を撮ったり色合いを多少加工したりが簡単にできるのはとても便利で気に入っています。電話よりカメラとして使っていることが多いかも?週に何度もスマホ片手に近所をうろうろし、何を撮っているのか?と思うようなも
0
カバー画像

《妻目線》旦那の日常:腰伸ばし

0
カバー画像

20年怖くて、腰を動かせなかった人がガンガン動かせることができるようになった

何回も反っても大丈夫 スピード出しても大丈夫になった。体を動かしても重心バランスが崩れなければ、腰は痛くならないのです。重心バランスをコントロールできるようになりましょう♪
0
カバー画像

んっ??お尻の穴に力を入れると腰痛が消える?

お尻の穴に力を入れるようになったら、ぎっくり腰の症状が消えた。。。偶然だろうか??なぜ、だろう。。。調べてみました。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 結論です。お尻の穴を鍛えると、姿勢が整うことによって腰痛予防になります!ざっくり解説します。お尻の穴に力を入れると、日ごろ傾いている骨盤の全体が、地面と垂直になり、「正しい」位置に戻り、腰への負担を軽減する可能性に繋がるそうです。お尻の穴に力を入れる。良い事ばかりだ!!!一度、お試しを。
0
カバー画像

全身に血液とリンパを流すと肩こりや腰痛が改善できます!

0 500円
カバー画像

腰痛について、①ぎっくり腰

0 500円
カバー画像

あきらめないで!簡単に腰痛改善出来る方法を教えます!

0 500円
27 件中 1 - 27
有料ブログの投稿方法はこちら