絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

相手の気持ちを〇〇できてますか?

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡「私…あの人が苦手なんです。 あの人と勤務を一緒に しないでください。」と相談をされたら…あなたはどう返すでしょうか?ちなみにこれは、とある病棟で、師長と若いスタッフとの会話です。若いスタッフの相談に師長さんが返した言葉がうーん…🤔という感じでした…ちなみに…この若いスタッフは師長と面談してから約1ヶ月後に退職してしまいました💦師長さんが若いスタッフに返した言葉と、相談された時にどのように対応したらよかったのか…気になる方は、ぜひ最後までお読みになって参考になさってください。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*「私…あの人が苦手なんです。 あの人と勤務したくないんです。」若いスタッフからこう相談を受けた師長さんの答えが…「あの人はそう人だと思って働いて。」でした…😱若いスタッフが苦手な相手は年配の男性看護師です。とにかく仕事をしない人💦長く一緒に仕事をしている人はいないものとして仕事をするのが当たり前になっています。しかし、若いスタッフにとっては、そうはいきません…何かあっても知らんぷり…何かあったときに相談しても的を得た答えが返ってこない…仕事をしていても不安しかないですよね…意を決して師長に相談したのに返ってきた言葉が、「あの人はそういう人だと思って働いて」だったら、辞めたくもなりますね💦(私はドン引きでした…( ̄ー ̄ ))『あの人はそういう人』(仕事をしないどうしようもない人)だと思って割り切って働いている人はいいかもしれませんが、そう思うことができない人に『そういう人だと思って働け
0
カバー画像

万人に受けるなんて無理!

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡「私は看護師に向いてない…」いう後輩…私もそんなこと思ったことあるなぁ…と思いながら後輩の話を聴きました。「万人に受けるなんて無理!」人間関係に悩んだ私が、導き出した答えの一つです。なぜその答え?と気になる方はぜひ最後まで読んでいただければと思います(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*看護学生のとき、「私は看護師には向かない」と、ある先生に相談した時、その先生に言われた言葉は、今も覚えています…『患者さんは十人十色。 いろんな患者さんがいるよね。 じゃあ、看護師も十人十色で いろんな看護師がいても いいじゃない!』その言葉を聞いて、「それもそうか…」と素直に納得し、看護師になった私🤣しかし、看護師になってからは職場の先輩に、「こんなこともできないなんて 看護師辞めたらどう?」「なんで看護師になったの? 仕事できないくせに。」など…とーっても傷つく言葉を言われました😭そんな中…抗がん剤治療で2週間ごとに入院してくる女性患者さんがいました。手術の時に担当した患者さんで、抗がん剤で入院してきた時も時々、受け持つことがありました。ある日、その患者さんから、「あなたは本当にいい看護師さんね。 誰よりも1番あなたが頼りになるわ。」と言われました。先輩から色々なことを言われて、傷ついていた私にとっては涙が出そうなくらい嬉しい言葉でした✨人は十人十色。好きな人がいれば嫌いな人もいます。気が合う人がいれば合わない人もいます。私のことをちゃんと見てくれて、認めてくれる人もいるけど、そうじゃない人
0
カバー画像

苦手な人との付き合い方 7ヶ条

生きていれば苦手な人とも関わらざるを得ない場面が出てきます。 多くは仕事ですね。または学校関係者でも、義理の家族などでもいるでしょう。 「やむを得ざる関係」は自分では選べません。 どんなに苦手でも、一切かかわらないということも難しい。それが出来るならとっくにそうしていますよね。 苦手な人との付き合い方を7つのポイントにまとめました。 その1:相手を好きにならなくていい 真面目な人は、たとえ相手が苦手なタイプでも自分に嫌なことをしてくる人であっても「相手にも良いところがあるだろうから好きにならなければいけない」と考えて自分を追い詰めます。 好きになれればベストですしその心がけは素晴らしいですが、半端ないストレスが降りかかります。 嫌いな人・苦手な人が居たって普通です。自分を苦しめてまで無理をして好きになる必要などありません。 「私はこの人(このタイプの人)が苦手なんだ」と思っていいのです。 その2:苦手に思う自分を責めない 1と繋がりますが、相手を苦手だ・嫌いだ、と感じてしまう自分を責めたり否定して自己評価を下げてしまうパターンもあります。 自分が苦手だと思っている人とでも楽しそうに談笑している人を見て、「自分はどうしてあんな風に振舞えないのだろう。それは自分の心が狭いからだ、人として劣っているからだ」と、矛先を自分へ向けてしまいます。 どんな理由で苦手感を感じているのかは様々だと思いますが、自分が劣っているから相手を苦手と感じる、ということはありません。特徴が違うだけです。 苦手な人がいる、という事実を受け入れましょう。 その3:相手に変化を求めない 自分がその人を苦手と感じる
0
カバー画像

苦手な人との付き合い方!ストレスを溜めない対処法

苦手な人や嫌いな人は誰にでもいますよね。生活していく上で必要不可欠な「人間関係」という大きな壁。より多くの人と良好な関係を築けることが出来れば、あなたの人生は順風満帆となるでしょう。そこで「苦手」、「嫌い」と感じる人の攻略法を調べてみました。何故苦手と感じるのか、その理由と対処法合もわせてみていきましょう。苦手な人との付き合い方は?オススメ対処法3選 苦手だと感じている人と日々一緒に過ごすのは、相当なストレスが溜まります。 ストレスを出来るだけ溜めない考え方や、対処法を試してみませんか? あなたの日常に良い変化をもたらしてくれるかもしれませんよ。 1.相手の別の面を探してみる 前にも話した通り、「2:6:2の法則」により、人は2割の人に嫌われてしまいます。 しかし、2割の人には好かれてもいるのです。 つまり、確率的には、あなたが苦手としている人も、別の2割の人には好ましい人だと認識されているのです。 人にはいいところも、悪いところもあります。 よく観察してみると、苦手なあの人にも見えていなかった素晴らしい側面が隠れているかもしれないですよ。 2.相手を変えようとしない いくらあなたが苦手でも、相手に改善を求めるのは難しいでしょう。 相手にとっては譲れない理由があっての行動かもしれません。 「こういう人(考え)もあるんだ。」と、心の片隅にでもしまい込んでおきましょう。 次に似たような人に出会った時、その経験と知識はあなたの糧となるでしょう。 3.距離を置いて接する どうしても受け入れられない相手を無理に受け入れる必要はありません。 無理して相手に合わせると、大きなストレスとなり
0
カバー画像

あなたが嫌いな人

生理的に嫌むしずが走る そんな人はいませんか? 私はいます。しかも一瞬にして「嫌!」と感じる時もあります。 なんだか話をしていてモヤモヤするを超えて 「キモい」という感情まで抱きます。正直なところ認めたくありません・・・。 「嫌な人は、自分の影」 と言われています。 私の場合はコントロールされてる感とか、偽物のポジティブを相手から感じると 逃げたくなります。コントロールされてる感や  曖昧なことを言って、相手をコントロールしようとして、 他人より「トク」をしようとか、ちょっとだけ「ちょろまかしてやろう」 などと言う態度が見えると、自分より「下」と思われてと感じてしまい どうやって仕返ししようか考えます。一気にダークサイドに堕ちてしまいます。 なぜそこまで「嫌悪感」を抱くのかというと、 嫌な人と同じところが自分自身にもあるからです。  これだけでは、嫌な人と同じところが自分にはあるんだ・・・・。 ショック ウジウジ・・・・。 自分はダメな人間なんだ・・・。 と謎な負のループに入ってしまいます。  しかし、自分の中の嫌なところに気づいても安心してください。 その反対はあなたが理想とする人間像なのです。 嫌いなところがわかったおかげで理想が見えてくるのです。  私はズルい人間です。なので、気をつけてください。相手にコントロールされないための解決策の例・・・いろいろありますが、一例を紹介します。これでストレスが軽くなりました。 相手に対しては、「こうして欲しいのかな?」と相手の要望を推測をしないと確信が持てないことは最初から乗らない。先回りをして「やってあげない」相手に協力しようとして
0
カバー画像

「苦手な人」への対処法

いつもありがとう(^o^)誰にだって、「苦手な人」って、いますよね。感情的には「不快極まりない」という感じですがそれが相手に伝わってしまうような態度をこちらもとってしまったのでは自分も相手に対して不快な思いをさせているので同じ土俵にいることになってしまいます。同類となるのは、屈辱ですから別の立ち位置を選ぶ必要があると思うんです。まず、やってはいけないことから言うと・戦う・争う的な態度です。浮かび上がった「4つの対処法」とは?では、どんな態度でいると良いのか?・離れる・逃げる・関わらない・応援する4つ浮かびました。相手に応じてこの4つのどれかを当てはめると楽になりそうですね。私が経験した実例で具体的に説明してみますね。応援する(味方になる、協力するの意味を含む)を選んだ時の事例です。知ってる人もいるかもしれませんが知らない人のために、一応、書いておきます。私の本業は、鍼灸マッサージ業です。若くて未熟だった頃ガリガリに痩せていたことも重なってなのか患者様に「頼りない未熟な先生」と感じられてベテランの先生にチェンジして欲しいという態度を露骨にアピールする人がいたんです。態度ですから実際には、チェンジしてませんよ。「この人、イヤだなぁ~」って空気が痛いくらいに伝わってくるんですよ。そんな態度の患者様に良い気分でいる方が難しいでしょ。でも、考えたんです。私が、イヤな気分で、いい加減な仕事をその患者様にしたならその患者様が最初に私に持った印象通りになってしまうのではないかと。思う壺ではないかと。(私の心の決意表明)いいですよ!どんな態度で、こられても。私ができる最善を尽くしましょう。クソォ
0
カバー画像

嫌いな人・苦手な人への対処法①

人間の悩みのほとんどは、嫌いな人との付き合い方だと思います。職場でも、プライベートでもどこでもどうしても好きになれない人っていますが、私が実践している対処方法を紹介します!それは、できるだけ接触を避けることに全力を尽くす! その1点に集中します!できるだけ接触しなくて済む方法を考えまくります。嫌いな人、苦手な人とどうやってうまく付き合うかを考えがちですが、考えるだけでも労力を使います。それに、無理にお付き合いしても、相手もこちらの気持ちに敏感です。 それよりも、お互いのためにできるだけ会わない方法、言い訳を考えたほうがまだ気持ちは楽になるのではないでしょうか。タイトルにあるとおり、別の記事で対処法②も紹介したいと思います。
0
カバー画像

憎んだ人と似たもの同士になる不思議

相手を憎むと同化する。イヤな人や苦手な人が頭にこびりついてませんか?乗っ取られますよ。悪い姿勢をとり続けるとそれに合わせて体もゆがむ。それと同じくイヤ人のことを考えたり、思い続けると知らぬ間に相手と同化していくんですよね。同じ土俵に乗り続けない。あなたは切り替えることができる。憎んでる人と関わってると似てくるの!?憎んでる相手と似た者同士に。現実で一緒にいなくても、頭の中で思い浮かべるだけでその影響を受けます。脳は区別しないらしい。人は関わる人の影響を大きく受け順応、同化します。であれば、良い影響を受ける人間関係を育みたい。リアルにしろ、頭の中にしろ、関係性は自ら選ぶことができます。いつも一緒にいる人はどんな影響をもたらすのかこれはかなり大切なことですが、なかなか意識しないことでもあります。これは強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの人間関係の見える化、整理のフレームワーク。これであなたが普段関わっている人がどんな影響をもたらしているかが分かります。そして、どんな人と付き合うべきかも分かります。
0
カバー画像

苦手な人との距離感、付き合い方についての話

「あなたは苦手な人はいますか?一日に何回その人のことが頭に浮かびますか?」思い浮かべただけで気が重くなる人です。今、その人の顔が頭に浮かんだと思いますが、その時間あなたはその人に支配されていたんです。苦手な人がいる方はその時間が半分にでも減ったらどうなるか、考えてみてください。被害者のままでいるのは自分の選択この話の大切なところ。あなたが気に病む一方、相手の方はあなたのことを気にもしていない、思い浮かべもしてないということです。このようにあなたは一方的な被害者になっているのですが、それを選んでいるのは誰あろう自分自身だったりします。相手に支配されている時間を選ぶのは自分なのです。人間関係の見える化ワーク強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのワークの中に、人脈を可視化する「ウェルスネットワーク」というものがあります。このワークで普段の付き合い、人間関係をカテゴリごとに当てはめ整理していきます。ワークをやってて毎回けっこう衝撃的な瞬間があります。それは身近な人が自分の足を引っぱっている、実は距離を置く、接触頻度と時間を減らすべき人だったりすることが判明したりするのです。
0
カバー画像

嫌な人や嫌な事が目につく人は、あなたの内にある闇です

こんにちは。恋愛小説作家&スピリチュアル占師の紫メガネです☆彡苦手な人や近寄りがたい人や嫌な人や気にさわる人。それらは全てあなたの記憶にある折り合いがついていない過去の人の投影です。苦手な人に出会った時、その瞬間に無意識に過去にアクセスしていますので、目の前の人を見ているようで過去の人を投影しているだけにすぎません。あなたの目の前に現れた人はただの投影なので、あなたが思うように演じているだけです。なので目の前のその人には何も問題はなく問題は自分の中の記憶にあるだけです。きつい人に出会った時は過去に出会ったきつい人への折り合いがついていな事で吐き出しきれない何かが残っている故に投影として現れます。口の悪い人に出会った時は、あなたの記憶にある口の悪い人との折り合いがついていないから、口の悪人が現れるのです。いくらあなたが「あいつは口が悪い」と否定しても、否定しているあなたが一番口が悪いのです。つまりあなたの鏡なのです。なぜいやなのでしょうか? 何故苦手なのでしょうか? なぜキツイ人として目の前の人を見ているのでしょうか? 何故口が悪いとだめなのでしょうか?ダメだと思っている原因は何でしょうか?同じ言葉を聞いてもなんとも思わない人だっているのに、何故あなたはそれをジャッジしてダメ出しをしているのですか? 何故相手も完璧と思えないのでしょうか?例題として。亡くなった占い師の細木数子さんの事を「すごい占い師」と言う人もいれば「ズバリ言ってくれてスッキリする」と言う人もいます。しかし反面「営業していてあの口の利き方はダメだ」とか「ものすごく口の悪い人」と言ってバッシングする人もいました。こ
0
カバー画像

I(アイ)メッセージの魔法

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。I(アイ)メッセージってよく聴く言葉でご存じの方も多いことでしょう。例えば、書類を散らかしている相手に片付けてほしい時「●●さん、いつも書類散らかしているんだから!もうなんとかしてっ」というのと「●●さん、書類片付けてくれたらうれしいな〜」というのと相手の受け取り方はずいぶん違います✨️そして、やってもらったら、「ありがとう。片付けてくれて(私)めっちゃ助かったわ〜」のように、感謝のI(アイ)メッセージを忘れずに言います。で、、、これを面倒くさい人嫌いな人苦手な人にあえてやってみるといいです。なんであんな人に・・・って思うかもしれないけど、苦い粉薬を飲むつもりでえいっとやってみるんです。そうすると不思議と関係性が良くなってきたり時には助けてもらえたりということがあります。全てのやりとりをI(アイ)メッセージでしていると人とは対立しにくいのです。会社の人にも恋人にも旦那様や奥様にも子供さんにもI(アイ)メッセージを使っていきましょう♪*明日はゆっくりできる日なので今日は遅くまで待機しております♪あなたをお待ちしております♡
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ52:苦手な人の対処法

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、「職場の苦手な人の対処法」について書きます。昨日、自分の手柄を横どりする人、自分のミスを他人に擦り付ける人への対処法について書きましたが、こうした人だけでなく、攻撃的な物言いをする上司、いつも自慢話ばかりする同僚、何かと反抗してくる部下など、どんな職場には苦手なタイプの人はいます。多様性が求められる社会になれば、ますます色々な人が職場にいるようになるわけですから、苦手な人や合わない人というのは増えていきます。人間誰とでも仲良くできるなんてことはないので仕方のないことです。そういう人とは距離を取って関わらなければいいのですが、仕事となるとそういうわけにはいきません。仕事では、逃げたり避けたりできず関わらなければなりません。1.「苦手な人とは?」を考える 「苦手な人」というのも色々なタイプがあって、次の5つに分けることが出来ます。  ①可能性を阻む人  ②怖いと感じている人  ③過去にいやなことをされた人  ④生理的に嫌な人  ⑤高圧的な態度の人  このように、苦手な人には細分化されたタイプがありますが、それぞれでその対処法も変わってきます。  自分が苦手としている人がどのタイプかを考えてみることです。2.新しいことを始めると反発してくる「可能性を阻む人」  仕事で何か新しいことをしようとすると、いつも反発したり反対したりする人です。生き方が後ろ向きでいつも愚痴ばっかり言っている人も、新しいことにチャレンジしようとする可能性を阻む人です。ネガティブな影響を受けたくないので関わり合いたくはない人たちです。  こういう人たちと一緒
0
カバー画像

強い嫌悪感を受け入れられないときの、昇華方法

「この人嫌いかも」と感じるとき、きっと自分の中に似たものがあるのかも。なぜなら、その感じるものは自分の心から出てきたものだから。でも、時にその人と自分の違いが大きすぎて、受け入れられないことも。そんな時、ふと「多様性」という言葉が浮かんでくる。私たちが意識している自分は実はごく一部。多くの部分は、まだ自分でさえ知らない深い部分から来ています。それを考えると、違いを受け入れることが少し楽になるかも。特に強く感じる感情、たとえば嫌悪感は、自分がまだ受け入れていない部分の反映かもしれない。それを受け入れられない自分と向き合うのは、自分を大切に思うためのステップ。そんな自分との向き合い方のコツを少し紹介しますね♡まるで玉ねぎの皮を一枚一枚むくように、自分の心の層をゆっくりと見ていく。一番外側の「受け入れられない」という感情を優しくむきながら、中心へと近づいていく。外側の層が薄くなってくると、本当の自分との対話が始まる。だから、大きな心のブロックに直面しても、焦らずゆっくりと向き合うこと。そうすれば、深い悩みの中から自然と解放される瞬間が訪れる。今日も読んでくれて、本当にありがとう♡りょこぴー
0
カバー画像

苦手な人って・・・

管理者の方は、言葉にトゲがあると私は思っていました。 管理者が今までトゲがあるな~と思った言葉なのですが、皆さまはどう感じますか? 「うちの事業所は週末は休みだから、休日出勤はやめてほしい」 「土曜日、出勤したと思うけど、本当に1日働いたの?」 「昼食は12時から1時間、外で食べられると、その間の電話対応しなければいけないじゃん」私は、この発言を言われると、ものすごく嫌な気分になりました。 そんなこと言わなくてもいいじゃん。 と普通に思っていたのです。 しかし、管理者は、相談をすれば一緒に考えてくれるし、それ以外の話しもしてくれるし・・・ 思ったことをそのまま発言するタイプなんだと気づいたのです。 気づいてからは、スルーするようになったのですが、 その発言にフォーカスする自分も、他の職員に発言している可能性がある?!と危機感を覚えました。 そもそも、私の中で、自分はこだわりがない人間だと、思っていたのですが、 心の中では、「これって普通こうだよね?!」「それって常識的には・・・」 なんて発している自分に気が付いたのです。 そう、自分の中にも思い込みがしっかり根付いていたのです。 これからの時代は、今までの常識とか普通とか、通用しなくなるだろうし、あまり、言われても意味がないと思っています。 だからこそ、自分の思い込みを手放していき、どんなことでも、「いいじゃん。」「面白いじゃん。」と物事を主観的に見ず、客観的に見れるように、 できればメタ認知で見れるように、 どんな人でもオールOK!という気持ちで過ごせていけたらと思っています。 頭が固い私ですが、もっともっと柔軟になっていこう
0
カバー画像

ママ友に苦手な人がいます。逃げるに逃げれないのでどうしたらいいの…

皆さんこんばんわ。今回はママ友の間で起きてしまう悩みを見つけてきました。ぜひ心当たりある方は参考にしてみてください★【30代女性の方の悩み】「苦手な人と顔を合わせるのが怖く、頭が真っ白になり嫌なのが顔に出てしまったり、不自然にハイテンションになってしまうのが怖く外出するのもまともにできません。近所に住んでいるママに会うのがとても嫌で、会わなければいいだけの話ですが、子供同士が同級生で仲がいいので会うことがあります。顔を合わせて自分が自分でなくなるのが怖くてその人に会わないか毎日バクバクします。逃げるに逃げれず苦しいです。」今回の悩みは、ママ友にあるあるな悩みですね…。子供同士が仲がいいから、親同士も仲良くしなければいけない…。もし親同士の仲が悪くなってしまうと子供たちに悪い影響が言ってしまうのではないか…。なんて考えるママさんたちは少なくはないでしょうか?はっきり言ってしまうと、親同士が仲が悪くなったからと言って子供たちの仲が悪くなることはありません。心理学でも子供が成長する上で、親よりも友達関係の方が大事になってくると言われております。つまり子供は子供たちで楽しんで成長していくし、親が子供に気を遣ってまで苦しむ必要はないということです。まずはその苦手なママに対して、頑張って仲良くしようとか、子供のために仲良くしていよう。なんてことは考えなくて大丈夫です。これだけでも気持ちが楽になると思います。しかしながらこの女性はすごく不安を強く感じてしまうタイプなのではないかと思います。不安を強く感じてしまうことで、自分はおかしいんじゃないか。とか自分自身を否定し、どんどんネガティブな発言
0
カバー画像

受け止め方を変えるということ

どこにいても何をしていても、誰だって苦手な人がいるものです。それがこの世の当たり前で、それから逃げても、余計に追いかけてくるのが現実です。(^^;)そんな思いしたことありませんか?会社で苦手な人。グループで苦手な人。仲間で苦手な人。家族で苦手な人・・・この苦手な人が「得意な人」になったら嬉しいと思いませんか?それは、現実での出来事に意味があり、経験の場であり、学びであると考えるとその現実に感謝できるようになります。そうすればその体験は、感謝すべき出来事として捉えられるようになります。大抵はそのような人々は、自分の嫌いな面をよく感じるようにさせてくれるから、苦手になるのです。自分のそんな一面を受け入れて、「よしよし」とわかってあげようとすると、受け入れやすくなり、そのようなエネルギーを出す人とは離れていくようになります。選択は自由だけども、学びのチャンスは平等にやってきます。そのお題を保留にするのも選択。正面においてとことん向き合うのも選択。ベストタイミングで選択し、体験学習のチャンスを得て、課題をクリアして、すっきりした状況で前に進みたいですよね。人との関係性を柔軟にしていくことは、人生を柔軟にしていくことだと思います。柔らかい優しい関係性で人との絆を結んでいけたらいいなと思います。(^_-)-☆
0
カバー画像

人間関係に悩んでいる人へ衝撃な事実があります。

職場の人間関係に悩む方は多いと思います。人間関係がもっと円滑に進めば、もっと仕事が楽しくなるのに~もっとやる気が出るのに~と思う方もいるのではないのでしょうか?では、なぜその人が苦手なのか考えたことってありますか?その人のことを考えるだけで気持ちが嫌になる。と、思う方もいるかもしれませんが、、、実は、あなたが苦手の人というのは、あなた自身が認めたくない部分が鏡になっている。のです!え~そんなこと絶対ないですよ!私と合わないから、苦手なんですよ!と思った方もいると思うのですが、よくよく考えてみると「そうかも。」と思うことがあるのです。私も実は、苦手だな~と思っている方がいました。苦手な方の特徴は、・口では上手いこと言ってる割には、行動が伴ってない・人に合わせすぎて、自分を持ってない・調子が良いしかし、良く考えてみると、私自身、無意識で発言したり行動したりしている部分だ!と客観的に見て思ったことでした。私って、自分で自分のことをどこかで、上記のことをしている自分があまり好きではなかったのです。ここで、見方や解釈を変えました。・口では上手いこと言ってる割には、行動が伴ってない→周りとの関係を良好に保ちたいんだな。・人に合わせすぎて、自分を持ってない→他人と協調性を持ちたいという、気持ちが強いんだな。・調子が良い→周りの場を良くしようと思っているんだな。自分を守りたいと思うからこそ、出てくる気持ち。そして、相手と上手くやっていきたいからこそ、この発想が生まれるんだよな~と、冷静的に考えた瞬間から、なんと苦手だと思っていた人が苦手だと思わなくなったのです。これは、本当に不思議なことなので
0
カバー画像

「嫌いな人」 と 「苦手な人」

関わりたくない人が「嫌いな人」 関われない人が「苦手な人」 一生慣れない人が「嫌いな人」 慣れることがある人が「苦手な人」 心を開きたくない人が「嫌いな人」 心を開けない人が「苦手な人」 嫌いなのか苦手なのかを見極めること 苦手であれば何とかできる
0
カバー画像

苦手な人への対処法

おはようございます!苦手な人を頭から切り離すには、あえて苦手な人と接した場面を振り返り、その時の自分の態度や言葉、タイミング、相手の態度・言葉、状況など詳細に思い出します。そうすることで、自分にも相手にも原因があったことがわかり、自分がどう行動すればよかったのかがわかります。物事のポジティブな面に目を向けましょう♪今日も悔いのない一日にしましょう(^^)/
0
カバー画像

嫌いな人、苦手な人に対する心のブロック

気の合う人 気心の通じている人 大好きな人とばかり いつも関わって 過ごせたらいいけれど 日々生活をしていると 学校や職場 子供の人間関係など 合わない、苦手だ 嫌いだと思う人とも 付き合っていかないといけない 憂鬱な気持ちを抱え 我慢して笑って 疲れて落ち込んで ぐったりして一日を終える そんな日々を送っていませんか? 四つ葉苦手な人と付き合わないといけない 四つ葉その人と一緒にいても楽しめない *気を使いすぎて疲れる *気を使わないといけない *自分の意見を言ってはいけない *その人が嫌いだ *その人といると憂鬱になる *その人と関わりたくない *しんどい思いが続く *その人を気にしてしまう などなど ブロック解除をして変化を感じられた方がたくさんいます♪あなたも少しでも楽しい時間を過ごしませんか?https://coconala.com/invite/AJ963↑ココナラが初めての方は下記紹介コードをご利用ください♪ 300ポイントプレゼントになります。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら