絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

33 件中 1 - 33 件表示
カバー画像

CCUS建設キャリアアップシステムの登録

CCUSの登録を希望するお客様が増えています。CCUS=建設キャリアアップシステムとは、技能者ひとり一人の就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムです。CCUSには、社会保険の加入状況や保有資格、就業記録、仕事のポジション、技能レベルなどを登録できますので、所属機関や現場が変わったとしてもこれを持っていれば、手続きが簡便に済んだりこれまでの経験やスキルを示すことができます!登録には事業者登録と技能者登録があります。所属機関がまだ登録していない場合は事業者登録から始めてください。その後、働く方々の技能者登録を行います。初めの登録内容は、社会保険関係の資料がメインとなります事業者登録に必要な書類は主に次のようなものです。①建設業許可に関する書類②事業税確定申告書(直近のもの)③履歴事項全部証明書(法人登記簿)④健康保険の書類⑤年金関係の書類⑥労働保険の書類(労災保険雇用保険)⑦建設業退職金共済制度 中小企業退職金共済制度⑧労災保険特別加入技能者登録に必要な書類は、次のようなものとなります。①身分証明書②顔写真④健康保険の書類⑤年金関係の書類⑥労働保険の書類ご準備をよろしくお願いします。
0
カバー画像

【土木施工管理技士】令和6年度の日程

皆さんこんにちは!先日は令和5年度1級土木施工管理技士の合格発表がありましたね。合格された皆様、改めましたおめでとうございます!さて、次は令和6年度です。先日、その試験日程が発表されました。令和5年度で不合格となってしまった人、今年度新たにチャレンジを考えている人は日程を確認してください。◎1級申込:3/22~4/51次試験:7/7 →合格発表:8/152次試験:10/6 →合格発表:1/10◎2級申込(1次前期):3/6~3/211次試験(前期):6/2 →7/2申込(2次・1次後期):7/3~7/172次試験:10/27 →2/51次試験(後期):10/27 →12/4合格目指して頑張っていきましょう!
0
カバー画像

職人さんのホームページ制作について

昨今、建設業界においてホームページの活用がますます重要となってきています。独立、開業などでホームページをご検討中、もしくはホームページのリニューアルを検討している皆様へ、集客に繋がるホームページについてご紹介させていただきます。建設業界は、ネットが苦手な昔ながらの職人気質な方も多く、高額なホームページを契約して、失敗している方も本当に多いため、失敗しないホームページ制作のためにも、ぜひ参考にしていただけると幸いです。【ホームページの有用性】ホームページは必要か?と聞かれれば私は「いいホームページ」なら絶対にあった方がいいとお応えします。なぜなら、職人さんがお仕事を新規で受注するためには、ご紹介や営業活動が必要となってきます。ご紹介に関しては、紹介者の信用度でそのまま仕事を受注できるケースも多くあると思いますが、それだけで仕事量をキープ、もしくは拡大していくことは難しいのではないでしょうか?(充分すぎる仕事量を確保されている会社も沢山あると思います)

そうなると自力で仕事を受注するには、営業活動などが必要となります。仕事を依頼いただくためには、まずは認知されること必要なため、チラシをまいたり、訪問営業などをされる会社もいるかもしれません。ただ、営業活動は本当に大変で、見込み客すら見つけるのは困難です。見込み客とは、職人さんに仕事を依頼する可能性があるお客様です。それも数カ月以内に検討されているお客様くらいでしょう。営業活動で、まずこの見込み客を探せる確率はどれくらい厳しいでしょうか?見込み客の中でも、チラシや訪問販売は苦手なお客様も多いため、もっと確率は下がるかもしれません。一
0
カバー画像

建設業の方必見!図面トレース外注のメリット・デメリットとは?

紙図面やPDF図面をCADデータに書き起こし、本来CAD図面があればしなくて済んだ「作業時間」を外注して、主要業務に集中することができます。 紙図面トレースを外注することでどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。解説していきます!そもそもCAD関連業務とはCADトレース 紙図面やスキャン図面をお預かりし、CADに書き起こす作業になります。 CAD編集 図面データをお預かりし、朱書き修正をする作業です。 CAD変換 発注者に合わせたデータ変換や、ご要望のCAD形式にデータを変換する作業です。 電子納品 国土交通省が定める要領、基準、ガイドラインに沿って図面、報告書を整え、提出用データを作成する作業です。 図面のトレースサービスとは 手書きで図面を書かれている設計士の方や、オーバーワークで悩まれる現場管理者の方などの作業負担を少しでも減らし、本来業務に注力していただけるようCADトレース業務を代行いたします。 土木図面・電気設備図・空調設備図など土木建築に関するあらゆる図面をトレース・CADデータ化する必要があります。 全ての図面作成を自社で行い、管理、運営することは困難な場合があるでしょう。 少子高齢化など市場が変化したことにより、CADオペレーターの人材確保が難しい建設業であればなおさらです。 自社のリソース不足や技術不足を補う為に、紙図面のトレース外注サービスを活用する企業も増えています。 国内と海外の図面のトレースサービスの違い 図面トレースサービスは国内企業と海外企業が展開しており、費用やコミュニケーションの取り方に違いがあります。 主にベトナムなどのアジア圏は日
0
カバー画像

【2023年最新版】繁忙期前に対策して備える!早めの外注探しと相みつ

本記事では、繁忙期前に備えて早めの外注探しのポイントをお伝えします。建設業の繁忙期は、主に年末~年度末が繁忙期と言われています。公共事業は年度内に完了する必要があるため、必然と年度末が忙しくなります。★rakuCADtraceⓇでは青焼きや紙図面から正確にCAD化するサービスを提供しています。あなたの会社では、繁忙期前に備えて、業務の対策は行っていますか?「繁忙期になると、忙しく納期がぎりぎりになる」「業務量が多くなってしまい、サービスの品質が落ちる」「長時間勤務が当たり前になってしまい、対策できていない」上記のようなお悩みをお持ちの方はぜひ読んでみて下さい。1. 建設コンサルタント業の繁忙期の特徴と課題建設コンサルタントの仕事の特徴に「年度末の忙しさ」があります。その理由として、発注される案件のうち、4~12月に工期を迎えるものが約10%残りの90%が1~3月に完了しなくてはならない工期です。その中でも3月の工期が最も多く、年度末の多忙さが分かります。年度を跨がないように終えないといけないため、年度末にプレッシャーを感じる事も多いです。そのため、年度末になると残業が増え、大変さを感じる方も多いです。2. 早めに対策しておく必要性とは?繁忙期がもたらす課題をご紹介します。2.1 人員不足建設コンサルタント業の方が行う業務は多岐にわたり、現場ごとに違う内容もあるため、常に人員の補充が必要です。設計・計画・調査など様々な業務を全てこなすには、ある程度の時間と経験が必要になります。そのため、必ずしも自分でやらなければならない業務以外は、外注に任せることで業務負担を防ぐことができます。
0
カバー画像

紙図面の効率的な管理方法は?データ化でスペースも作業時間も削減!

本記事では図面の効率的な管理方法として「紙図面の電子化」「図面管理ソフトの使用」「図面の関連性の明確化」の3つのメリットについてご紹介しています。 ★rakuCADtraceⓇでは紙図面を図面管理ソフトで使用するための電子化(CADトレース)を代行しています。あなたの会社ではどのように図面を管理していますか? rakuCADtraceⓇではまだまだ青焼きや紙で図面を保管している…といったお声をよく聞きます。 そこで今回は「紙図面の効率的な管理方法」について考えていきたいと思います。 紙図面の保管場所や管理の難しさ、使用時の検索のしにくさなどにお困りの方はぜひ読んでみて下さい。紙図面を効率的に管理する一般的な方法とは?図面の管理方法は、各企業や組織によって異なりますが、一般的に考えられる「効率的な管理方法」を紹介していきます。紙図面を電子化する図面を紙で管理すると、保管スペースの確保の問題や管理・参照が頻雑になることが考えられます。 そのため、電子化することで管理の効率化が期待できます。 具体的にはスキャンしてPDF化するなどです。メリット 1.スペースの節約 紙図面を保管する場合、スペースを取るために広い場所が必要です。電子化することで、図面の保存スペースを減らすことができます。   2.シェアリングの容易化 紙図面の場合、特に大量枚数持ち運ぼうとする際困難が生じます。紙図面を電子的に保存することで、必要な時に必要な場所から共有することができます。メール添付やクラウドシェアリングサービスを利用して送信することも簡単です。また必要に応じて印刷することもできます。   3.検
0
カバー画像

パンフレットの持つ魔力と魅力

コミュニケーションだよ全部パンフレット専門のデザイナーとして数年が経ちましたがなぜこのインターネット時代に紙がまだ残っているのかしばしば訪れるこの疑問。様々な角度から考えてきたのでいろんな答えが出てきたのですがひとつは「触れるコミュニケーション」の特異性があげられます。スマホで検索すれば早いやん!おっしゃる通りです。しかしその情報は触れないから「価値」をとても薄く感じる。下手すれば1時間後は覚えていない。瞬時に、すぐに、早く聞こえはいいけど頭には残らない。これをビジネスに置き換えると少し怖い。感覚の問題なので答えは様々だと思うが少なくともパンフレットには多少の「特別」を感じるだろう。パンフレットというか紙に。ペーパーアイデンティティブランドや洋服のタグは思い出として取っておきたくなるし写真や絵画は飾りたくなるし思い出の雑誌は捨てられない。人にとって一種の生活に必要な物でありひとつのアイデンティティではないだろうか?残せるアイデンティティ。WEBサイトも作りますが「このビジネスならパンフレットだろう」と思うこともある。それはたぶんWEBサイトだけではアイデンティティをカバーしきれないからだと感じる。別にWEBが悪いというわけではないしWEBにしかできないこともたくさんあって作ってきた。しかしうまく行ってないと感じるのであれば意外とライバルのやっていないビジネス戦略かもしれないですよ。パンフレットは。
0
カバー画像

建設業特化のホームページ制作

はじめまして。フリーランスでWEBデザイナーをしておりますうしじま なおみと申します。この度、ココナラでもWEB制作を始めました!私はインテリアコーディネーターの資格を保有し、建設業界での経験もあるため、これまでの知識と経験を活かし建設業の方々のお役に立ちたいと思っております。この度サービス出品にあたってホームページを制作してみましたので、イメージを見ていただきご検討いただけたら嬉しいです。<ホームページ構成>・トップページ・事業紹介・施工実績・会社概要・よくある質問・お問い合わせ・プライバシーポリシー・ブログ、新着情報・採用情報お知らせやブログ機能もあり、施工実績もご自身で更新可能な作りになっております。気になることやご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

水を溜めるないダム?

皆さんは「ダム」と聞いてどんなものをイメージしますか?「ダムってコンクリートなどで作った水を溜める大きな構造物でしょ?」と思いますよね。もちろんそれは正解です。黒部ダムとかは有名ですよね!でも水は溜めずに土砂や流木を貯める「砂防ダム」もあるんです。砂防ダムは砂防堰堤(えんてい)と呼んだりもします。登山などで山によく行く人は見たことがある人もいるかと思います。一般的なダムと異なるのは、中央部分が低くなっていることです。砂防ダムは土石流を受け止めたり、勢いを落とすためのものですので、通常時は水をそのまま下流に流す必要があります。そのため、流路として中央は低くなっています。また、水を抜くための穴が開いているものも多くあります。これはダムにかかる水圧を低減するためのものです。日本は山地が多く、急な斜面もあり、台風や梅雨の時期には多くの雨が降ります。そのため、これまでにも多くの土石流が発生し、時には犠牲者が出ることもあります。私たちが安心して暮らしていくためにも砂防ダムは重要なんです。山奥にあることが多く目立つことは少ないですが、まさに縁の下の力持ちです。Profile:フリーランス技術者K 元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

食べたことある?ダムカレー

皆さんダムはお好きですか?ダムはご存じの通り水をせき止めるための構造物で、発電や利水(農業や工業、生活において水を利用しやすくする)、治水(洪水などを抑制する)などの目的で建設されます。黒部ダムのようにダムが一つの観光スポットとなっているものもあり、ダムを見るために車を運転して出かける人もいます。私もそのひとりです!でも中には「ダムを見て何が楽しいの?」と思う人もいますよね。そんな人におすすめしたいのがダムカレーです!ダムカレーはその名の通り、ダムをモチーフにしたカレーです。 ごはんはダム本体、カレールーはダム湖を表現しています。 2009年ごろから全国的に増え始め、ダムがある付近の飲食店などで食べることができます。現在では200近いダムカレーがあり、ダムの形状をごはんで再現したり、ご当地食材を使用したりとバリエーション豊かで目で楽しむことができます。上の写真は滋賀県の永源寺ダム付近の道の駅「奥永源寺渓流の里」で食べることができる「永源寺ダムカレー」です。ごはんの形に注目していただきたいのですが、上が円形でその下が細長いマッチ棒のような形をしていますよね。専門的な話になりますが、永源寺ダメは重力式とロックフィルの複合タイプの珍しい構造をしており、ダムカレーでもそのダムの構造を表現しているんです。また現地はイワナが特産品ということでイワナのフライがのっており、身がふっくらしていて美味しんです!是非、全国のダムカレーを楽しんでみてはいかがでしょうか。Profile:フリーランス技術者K 元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

申込受付スタート【2級土木施工管理技士】

野球のWBCがもうすぐ始まりますが、こちらもいよいよ本格的にスタートします。そう、土木施工管理技士の資格試験です!本日の3月1日から申込受付がスタートします。期限は3月15日(水)です。一般財団法人全国建設研修センターによると、申込は簡易書留郵便によるものだと締切日の消印があるものまでが有効とのことです。遅れないように注意してくださいね!ちなみに1次試験(旧学科試験)が6月4日(日)、合格発表が7月4日(火)になります。合格すると2級土木施工管理技士補の称号が与えられます!また、2次試験(旧実地試験)にチャレンジできます。合格に向けて頑張っていきましょう!!Profile:フリーランス技術者K 元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

合格率ってどのくらい?【1級土木施工管理技士】

皆さんこんにちは!先日は2級土木施工管理技士の令和4年度の合格率について紹介しました。本日は1級です!1級の1次試験に合格して1級土木施工管理技士補になると監理技術者のサポートができます。2次試験に合格して1級土木施工管理技士になると監理技術者になれます。下請け金額4千万円以上の工事が担当ができるため、この資格は欲しいですよね(会社から取得するようにプレッシャーをかけられている人もいますよね)。それでは令和4年度の合格率についてです。1次試験(旧学科試験)は38,672人が受験し、21,097人が合格しました。合格率は54.6%です。2次試験(旧実地試験)は24,462人が受験し、7,032人が合格しました。合格率は28.7%です。こうして見ると1級は難易度が高いですね。ちなみに男女比は男性が91.0%、女性が9.0%でした。勤務先別だと建設業が71.0%、官公庁が10.0%、コンサルが2.8%、その他が16.1%でした。これだけ難易度が高いとがむしゃらな勉強ではなかなか合格できません。正しい勉強法で合格を掴み取りましょう!!Profile:フリーランス技術者K 元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

合格率ってどのくらい?【2級土木施工管理技士】

先のブログでも記載していますが、もうすぐ2級土木施工管理技士の受験申込が始まります。1級も間もなく始まります。今年受験を考えている人も多いのではないでしょうか?初めて受験する人は「合格率はどのくらい?」「難しいの?」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか。本日は令和4年度の合格率等について紹介します!令和4年度の2級土木施工管理技士試験は、建設業法改正により制度が変わって1年目でした。そのため、それまでの学科試験は1次試験、実地試験は2次試験と名称が変更になりました。また、1次試験は前期・後期と2回実施されました。1次試験の前期は16,041人が受験し、10,175人が合格しました。合格率は63.4%になります。後期は11,785人が受験し、7,328人が合格しました。合格率は62.2%になります。2次試験は32,351人が受験し、12,246人が合格しました。合格率は37.9%になります。また、2次試験の合格者の内、女性比率は14.9%だったとのことです。これらの数字を見て皆さんはどのように感じたでしょうか。「1次は合格できそうかな」「2次はハードルが高いな…」といった感想が多いかと思います。ただ、経験者として言えることは1次も2次も正しい勉強法で合格率はグンと上がります!頑張って合格を掴み取りましょう!!Profile:フリーランス技術者K 元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

もうすぐ申込開始!2級土木施工管理技士

皆さんこんにちは!今年度、1級または2級の土木施工管理技士の試験を受験する人も多いのではないでしょうか。受験予定の皆さん、スケジュールは理解していますか?今年度の2級土木施工管理技士の1次試験は6月4日(日)です。札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の10箇所で受けることができます。その申込受付期間は3月1日~3月15日までの2週間です。2級は前期・後期と年2回の開催ですが、チャンスは確実につかむことが大切です。受験を考えている人は遅れないように申込をしましょう!また、申込をすると勉強のモチベーションもアップするかと思います。合格に向けて頑張っていきましょう!効率的な勉強方法など、悩み事があればぜひ相談してください!全力でサポートさせていただきます!!Profile:フリーランス技術者K元土木系公務員。1級土木施工管理技士。昨年度は100名以上の経験記述の添削指導を行う。
0
カバー画像

土木とは

皆さん初めまして。初ブログになります!私は元公務員で発注者側で土木工事に携わっていました。現在はフリーランスで活動しています。ココナラでは土木施工管理技士(1級&2級)の経験記述の添削指導などをしています。皆さんは土木についてどの程度の知識があるでしょうか?おそらくこのブログを読んでくださっている方々はある程度の知識がある方がほとんどだと思います。まず、土木とよく似た業界で「建築」があります。建築は人が暮らす・利用する空間を作る仕事です。住宅やビル、学校などがこれに当たります。それに対して土木は建築以外の建設工事全般を指し、人が生活するために必要なものや便利にするためのものを作る仕事です。道路工事、河川工事、ダム工事、トンネル工事、鉄道工事など非常に幅広いです。そのため、私も経験が少なく精通していないジャンルもあります。これはどの土木技術者もそうだと思います。また、土木は英語で「civil engineering(シビルエンジニアリング)」です。civilは市民や文明化という意味があります。つまり、私たちが文明的な生活を送るための技術という解釈もできます。本当に私たちの生活とって必要不可欠なんです。素晴らしい仕事ですよね♪私も今の立場で土木に貢献できるように努力していきます。引き続きよろしくお願いします!
0
カバー画像

不動産業、建設業におすすめのWeb集客の本【真木幸子】

セールスチラシやダイレクトメールなど、Web集客の方法があるものの、業種によっては、とくに不動産業には向いていないんじゃ…。そんなふうに思っていませんか。今回のテーマは「不動産業、建設業のWeb集客」です。初めてなら、まずは本から情報収集コロナ禍では住宅ローン減税や不動産取得税の特別措置などもあって、住まいにおけるニーズの変化、集客媒体の多様化など、変化せざるを得ないと、そんな風に感じられていらっしゃるのではないでしょうか。「コロナ自粛中にまとめて読書をしたい方」「Web集客について情報収集をしたいという方」や「Kindle unlimitedをお使いの方」は無料で読めるものもあるので、本から学んでおくのは効果的です。小さな不動産屋の儲け方:松村保誠「小さな不動産屋の儲け方」では、不動産会社のコンサルタントが実践するのが簡単ではない部分も含めて、うまくいく可能性の高いビジネスモデルのポイントをバランスよくまとめてくれています。不動産会社が成功するためには避けて通ることができない「結果」を変える「やり方」を、ビジネスモデル、差別化、ホームページ集客、見込み客のリスト収集と活用方法、パートナーシップなどについて、大手の不動産会社との集客方法の違い、うまくいかない集客ステップの精査、仮説をたてて修正をするところまで、初心者にもわかりやすく教科書感がないのが特徴です。かけた時間とお金を無駄にしないために「出来ることは自社で、でも出来ないことは外注してプロに頼む必要があるんじゃないかな?」という気がしてきます。あなたの会社が90日で儲かる!:神田昌典ピンクの表紙で有名な「あなたの会社が9
0
カバー画像

不動産業・建設業のSNS運用のコツ、5選!おすすめのアカウントも紹介【真木幸子】

「SNSの運用方法が分からないと」いう方は多いのではないでしょうか。特に、ホームページとの連携やネタ探し、実際の効果測定など、知りたいことが多すぎますよね。今回は不動産業、建設業のSNS運用のコツをご紹介します。おすすめのアカウントも紹介しますのでこれからSNSを集客に活用したい方には必見です!【Instagramの運用〜コツ1】URLの貼り方を工夫するInstagramではURLを貼れるところが限られています。ですからURLを貼るだけでも大きく変わりますよ。・プロフィール→公式サイトやECサイトなどへのURLを設置します。・ストーリーズ→リンクスタンプを設置することで離脱を防げます。・ショップ機能→ショップ機能から購入ページへ遷移できます。リンクスタンプを使うと、公式サイトやECサイトなどへのリンクが簡単に貼れるのでおすすめです。Webサイトへのが誘導しやすくなります。◆おすすめのInstagramアカウント【エコワークス株式会社・フォロワー157K】⇒エコワークス|福岡・熊本・佐賀・東京・神奈川・山口・大分・長崎の注文住宅。何げなく、心地よく。高性能な「木の家」の新築とリノベーションを設計施工しています。建築実例や資料請求、イベント情報は公式ホームページから。【Twitter運用〜コツ2】見やすくするTwitterは文字数が限られているので、短いテキストで絵文字や記号などを使うと見やすくなります。URLや画像を入れることもできます。URLが長すぎる場合には、短縮URLを使うことも。(Twitterでの表示回数やリアクションなどが多いとリンク先のサイトへも良い影響を及ぼしてい
0
カバー画像

近況とカバー画像について。

久しぶりの投稿です。依頼を受けたり、依頼したりなんとか慣れてきました♪依頼をするときはどう伝えたらよいのか伝わったか心配で悩みましたが対応が良い方ばかりで感動しました。依頼を受けたときはご依頼主さまの要望を汲み取って相手のストレスにならないような対応ができるよう気をつけていますが未だに自信がありません・・・。もっと実績を積めればいいなと思っています。作業効率を考えたり人のサポートをする力をつけたり自分自身勉強になるのでゆっくり低価格主義で頑張ります♪---カバー画像を自作してみました。センスが無いので本当はプロに頼みたいけど、もっとたくさん仕事をこなせるようになってからにしようと思い、とりあえずの画像です。何も無いよりは良いですよね!
0
カバー画像

グリーンサイトの更新

今日はグリーンサイトを更新しました。元請の企業さまによって、提出書類にばらつきがあります。再下請負通知書と作業員名簿があればOKのときもあるし誓約書やら車両届やら細かい時もあります。基本的には言われたら出せばいいよと上位企業の方に言われるので上位企業に合わせて作成しています。(あまり出しゃばって色々出すと上位企業さんも上から言われて大変みたいです…)今回は大手のゼネコンだったので初めから契約書やら注文書も全部添付して提出しました♪どうしても着工時は情報が少なく、とりあえず適当に入れておいて!ということが多いです。←これってあるあるなのかな・・・?検査時や完工間際に書類の修正が多くなるのですが今回は大丈夫だと信じたいです!(笑)はじめからきちんとやっておけば後々何か言われる可能性も減りますよね!忘れた頃に言われるくらいなら初めからきちんとやりたい…そんな私です。4社分入力してチェック待ちです♪
0
カバー画像

CCUS依頼の手順

行政書士すずらん事務所では建設キャリアアップシステムの登録手続きを承っております。ご購入後にこちらから必要書類をご案内いたします。それと同時にお名前や連絡先、緊急連絡先などをお聞きするメッセージを送ります。ご返信をお願いします。書類はチャット画面から写真やPDFを送っていただければいいので、スマホやパソコンから簡単にできます。書類や情報がスムーズに揃えば1か月ほどで登録完了できます(令和6年3月時点)。とてもリーズナブルな価格で提供しておりますので、この機会に是非ご利用ください。新たな雇用が発生するたびにご依頼くださるリピーター様大歓迎です!
0
カバー画像

【制作実績】求人チラシデザイン制作

大分県を拠点に活動しています建装設備様より求人募集のチラシデザイン制作依頼を受けました。イケメンの代表の写真を使い、とてもカッコよく仕上がりました!!
0
カバー画像

工事写真の写真整理始めました。

みなさんどうもお疲れ様です。実は私、現役の現場監督なんです。工事写真整理する苦労は、痛いほどわかります。なので、お手伝いさせてください。建設業に携わる方々のご相談お待ちしております。安全書類も作れるのでご相談ください。
0
カバー画像

監督の一日

現場代理人の業務はこのような感じです。起床は6:30ぐらい朝礼は8:00~が基本なので遅れないようにしてます。内容は施工図をもとに現場が適正に進んでいるかのチェックです。私は施工図も作成していますので、現場にべったりいることは少ないです。昼礼は明日の作業間調整です。作業員が帰ってから事務処理があるため残業は必須ですね、、、特に現場が忙しくないときは17:00で帰宅している感じです。
0
カバー画像

仕事でストレスを抱えてる方相談してみませんか?

皆さん仕事で、不満やストレスなど抱えてないですか?仕事を辞めたいけどなかなか言い出せない、上司との人間関係に疲れた、サービス残業ばかりで毎日家に帰るのが遅いなど、些細なことでも相談していただければ気持ちも楽になるとおもいます!是非一度相談してみてください!
0
カバー画像

画像の作成

出品しているサービスに画像を追加しました!自分で作るのは大変ですがやってみると案外それっぽくなるもんですね(笑)とりあえず画像なしから卒業できたのでもう少しクオリティーが高いものを作れるよう手が空いた時に頑張ってみようと思います☆彡
0
カバー画像

お客様のチラシを制作致しました

TOIRO OSAKAです。大阪を拠点にデザイン事務所を営んでいます。 主に名刺や、チラシ、パンフ、イラスト、似顔絵、地図、ロゴなどのサービスをココナラで展開中です。 今回はお客様のチラシを製作しましたのでUPしました。 デザインの画像はこちらです。 「こんなチラシ私も作ってみたい」なんて方がおられましたら是非、弊社のサービスをお願い致します。下記にリンクを貼っておきますのでご覧ください。 よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

建設業⑦【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業⑦です。 守谷商会:自己資本率が低く、営業CFとFCFがマイナスです 技研ホールディング:可もなく不可もなくです 佐田建設:可もなく不可もなくです ソネック:営業CFとFCFがマイナスです 徳倉建設:自己資本率が低く、FCFがマイナス 南海辰村建設:自己資本率が低く、営業CFとFCFがマイナスです 森組:可もなく不可もなくです 大末建設:ROEが10.9%と悪くないです 三晃金属工業:可もなく不可もなくです イチケン:ROEは良いですが、営業CFとFCFがマイナスです この中では、大末建設が良いかと思って、有価証券報告書を見ましたが、ぱっとしませんでした。 建設業界は、可もなく不可もなくという企業が多いですね。なかなか目をひく企業は少ないようです。営業CFとFCFがマイナスでも、それがどうしてそうなったか、また、3期連続で見た場合はどうなのか? という視点も必要なので、1期だけ見て決めつけるのは良くないと思いますが、ROEが2桁行っていないのは、資本を有効活用していないので、あまり成長を期待できないと思います。
0
カバー画像

建設業⑥【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業⑥です。 麻生フオームクリト:PERがやや高いです 三東工業社:可もなく不可もなくです 岐阜造園:FCFがマイナスです 日本乾溜工業:営業CFとFCFがマイナスです 工藤建設:自己資本率が低いです アジアゲートHLD:PERが異常に高く、ROEは低く、営業CFがマイナス マサル:自己資本率が低いです 大盛工業:営業CFとFCFがマイナスです 美樹工業:可もなく不可もなくです 常磐開発:可もなく不可もなくです 建設・土木会社も、可もなく不可もなくの会社が多いです。 時価総額も10億から30億なので小粒なのが理由かもしれません。 この10社の中では、特に投資したいという会社はありませんでした。 アジアゲートHLDだけ、異常にPERが高いので、逆な意味で気になりますね。
0
カバー画像

建設業⑤【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業⑤です。 明星工業:可もなく不可もなくです 太平電業:営業CFとFCFがマイナスです 日比谷総合設備:可もなく不可もなくです 三機工業:可もなく不可もなくです 高橋カーテン:ややPERが高めで、RPEが低いです インターライフHD:PERが高めで、ROEが低く、FCFはマイナス ドラフト:上場間も無くデータなし ヴィス:上場間も無くデータなし 明豊ファシリティW:ROEも高く、悪くないです サイタHLD:可もなく不可もなくです 各種設備工事は可もなく不可もなくの会社が多いですね。堅実ではありますが、大きな伸びはなさそうです。 その中で、明豊ファシリティWが良さそうで、有価証券報告書を見ましたが、昨年の売上が下がっていました。基本的に右肩上がりが良いので、対象外です。 上場まもない企業も、情報が少ないので、すぐには投資できないですね。
0
カバー画像

建設業4【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業④です。 暁飯島工業:可もなく不可もなくです 高田工業所:ROEは悪くないですが、自己資本率が低いです 川崎設備工業:ROEが悪くないです 田辺工業:ROEが悪くないです 藤田エンジニア:ROEが悪くないです 協和日成:ROEが低めで、FCFがマイナス 中外炉工業:営業CFとFCFがマイナス 大成温調:FCFがマイナス ヤマト:可もなく不可もなくです 朝日工業社:可もなく不可もなくです 各種設備工事の会社は、可もなく不可もない会社が多いですね。 ROEも10%と悪くないですが、格別良いわけでもないので、投資するまでの気持ちにはならないです。 試しに、川崎設備工業の有価証券報告書を見たら、やはりパッとしませんでした。
0
カバー画像

建設業③【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業③です。 日本ハウスHLD:可もなく不可もなくです ヒノキヤグループ:ROEは高いですが、自己資本率が低いです 東建コーポ:FCFがマイナスです 住友林業:自己資本率が低く、FCFがマイナス 長谷工コーポ:ROEが高く、PERが低いので、面白そうですね 大東建託:ROEが高いですが、自己資本率が低いです 積水ハウス:可もなく不可もなくです 大和ハウス工業:ROEが高いですが、自己資本率が低いです TATERU:ROEも営業CFもFCFもマイナスです 日本アクア:ROEが高いですが、PERもやや高いです この中では、長谷工コーポが面白いですね。と思って、有価証券報告書を見たところ、営業CFは右肩下がりです。本業が儲かっていないようですね。 全体的にROEは良くても、自己資本比率が低いだけというケースもありそうです。TATERUは不祥事の結果、営業CFもCFCもマイナスです。
0
カバー画像

建設業②【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設②です。 エムビーエス:ROEも悪くなく、他の数字も悪くないです ウエストHLD:自己資本が低く、ROEは良いですが、営業キャッシュがマイナス スペースバリューH:自己資本が低く、FCFがマイナスです 安江工務店:営業CF、FCF共にマイナスなのは良くないですね ミサワホーム中国:PERは高く、自己資本率は低く、ROEも低いです 土屋ホールディング:ROEが低すぎます クレアHLD:自己資本が低く、ROEと営業CFがマイナスです シード平和:営業CF、FCF共にマイナス ファーストコーポ:営業CF、FCF共にマイナス Lib Work:営業CF、FCF共にマイナス 住宅建設は営業CF、FCF共にマイナスという企業が多いですね。何か理由があるのでしょうか? 現金が増えないと、いつか倒産するので、これが一時的なものかどうかを調べるには有価証券報告書を見る必要があります。 ミサワホームと土屋はROEが低いですね。内部留保した資産を有効活用していないのでしょうか。 この10社の中ではエムビーエスという会社が良いですね。有価証券報告書を読んでも、売上も利益も右肩上がりです。事業内容も「老朽化した諸建造物の維持・保全」という変わったものです。ちょっと気になります。
0
カバー画像

建設業①【1日10社】全3,798社上場企業分析

建設業は171社。 10社ずつ順番に見ていきましょう。 三井金属エンジニア:PERが132倍と高すぎます。ROEは0.4%と低すぎます 東洋エンジニア:自己資本率が18%と低く、営業CFもFCFもマイナスです 千代田化工建設:自己資本率7.6%はまずいのではないでしょうか? ROEも異常値に 日揮ホールディング:ROEが低く、営業CF、FCF共にマイナスは良くないです サンヨーホームズ:PER高め、自己資本率低め、ROEも低く、営業CFマイナス FUJIジャパン:時価総額9億円と小さい会社ですが、ROEは20.5%と高いです ニッソウ:上場したばかりでデータが少ないです NITTOH:FCFがマイナスですが、他の数値は悪くないです ルーデンHLD:PERが高く、ROEは低いです キャンディル:可もなく不可もなく エンジニアリング、マンション分譲、リフォーム会社ですね。 エンジニアリングの仕事がイメージつかないので、投資対象から外れますが、三井金属以外は営業CFもFCFもマイナスなので、それだけで興味を失います。三井金属はPERが132倍という謎の高さです。 この10社の中では、ROE20.5%のFUJIジャパンが気になりますね。ただ、有価証券報告書を見る限り、規模が小さすぎるので、まだなんとも言えないです。
0
33 件中 1 - 33
有料ブログの投稿方法はこちら