絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

心の疲れが人を攻撃的にさせる

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。離れて暮らしている娘から仕事が終わると電車に乗るまでの間電話をかけてくるんです、今日あった出来事とか、最近入った50代の新人さんに教えるのが大変だとかとにかく毎日忙しい。忙しいと。22時すぎてから終わるので疲れているのはわかるのですが電波が悪いところからかけてくるので全く聞こえないんです。え?なに?というと怒られると言う・・・こちらに攻撃してくる感じ・・・なんでこんなに怒られるんだろうとさいきんコチラも疲れてしまいますどうやら「心」が疲れてくると理性や感情をコントロールするのが難しくなるらしくそれで攻撃をするらしいのです。体の疲れは何かしらの物理的原因があるのでわかりやすいのですが、「心」の疲れはコレという物質が特定されていないので「心の疲れ=脳の疲れ」ということが言われているそうです。所謂ストレスですよねストレスがある状態は人間の思考を司る脳の前頭葉の活動が過剰になっている状態であることがこれまでの脳科学研究で明らかになっています。感情を司る前頭葉が疲れていると理性の機能が働かないなので攻撃的になるわけです。なるほど、娘がいつも攻撃的になっているのは心が疲れているのね、(知っていたけど)でもこのように説明されるとちょっと理解もできるし、広い心で受け止められることができる気がしてきました。心の疲れは早めに取らないと自分にも相手にも良い思いをさせませんしね。ストレスを溜めないことが一番なんですが今の世なのかなかなかどうして難しいです・・・。発散していくことが大事かな。
0
カバー画像

物語に催眠スクリプトを組み込む 実験10

※イメージしながら読み進めてくださいある日、葉がささやく森を歩いてみた。 足元には、柔らかい苔の絨毯が広がり、 その一歩一歩に、自然が息吹を感じさせる。 空は、高く澄み切り、 雲一つない青さが、心を解き放つ。 そよ風が、頬を撫で、 木々の間を通り抜ける音が、 遠くの世界へと誘う。 小川のせせらぎが、静かに話しかけてくる。 水面に映る光が、ゆらゆらと踊り、 その光景に、時が止まる感覚。 深呼吸を一つ。 空気が、清々しく、心の隅々まで満たす。 そこには、ただ静かに存在することの、 深い安らぎがある。 太陽が、木々の間から優しく顔をのぞかせ、 その光が、道を照らし出す。 歩むべき道は、自ずと明らかになり、 一歩踏み出す勇気を、そっと背中を押す。 そして、旅は続く。 心の奥深くに響く、この森の歌。 静けさの中に、新たな力を見つける。 明日への希望を、心に宿して。今回は、心の疲れを軽減させる催眠スクリプトを組み込んでみました。どこまで効果がでるかは未知数ですが、ぜひ試してみてください。最後までご覧いただきありがとうございます。この投稿が少しでもあなたの役に立ちますように。
0
カバー画像

「心の疲れたサイン」を見逃さないで

自分を取り戻して 心が喜ぶ人生を♡こんにちはカウンセラーのともみです。 喉がイガイガしてきたなぁ。頭がズキズキ痛むなぁ。体がだるいなぁ。何だか熱っぽいなぁ。「もしかしたら風邪かも?」と体調の変化には気づきやすく仕事を早く切り上げたり体に優しいものを食べたりいつもより早く寝たり自分の体を労わろうとしますよね?実は、心の不調にも「サイン」があるんです!過去の嫌なことを思い出して気持ちが沈んでしまったり他人から言われた言葉に傷つきやすかったりなんかちょっとしたことでイライラしやすかったり普段なら気にならないような他人の言動や嫌なことが引っかかって流せなくなってきたら・・それは、『心が疲れている証拠』そんなときは自分の身体を労わることを大事にしてください。仕事を早めに切り上げてゆっくりできる時間を作ったり、栄養バランスを心がけた食事を摂ったり、あったかい湯船にゆったり浸かったり、睡眠時間を増やしたり、心が疲れているときも同じように身体を労わる時間が必要なんです。ネットニュースやSNSなど今の自分の心をすり減らすような情報を入れないようにするのも大切。心と体は繋がっています。自分を労わる時間をつくっていつもの自分に戻れるようゆっくり休みましょうね☺️
0
カバー画像

休むことはあなたの権利です

心が疲れているあなたへいつも頑張っているあなたへ。あなたが現在の環境に置かれていることが、どれほどつらいことか理解しています。その厳しい現実に立ち向かっているあなたに、心から敬意を表します。「休む」ことは悪いことではありません。もしその考えが頭に浮かぶと、それは支配する側の論理に囚われている合図かもしれません。学校や職場で、休むことが悪いことだと刷り込まれることがありますが、それは本来の姿ではありません。自分の命こそが一番大切なものであり、他に優先すべきものはありません。疲れたと感じたら、思い切って休んでください。それがあなたの権利であり、必要なことなのです。会社や学校の今の環境で力を振り絞って立ち向かっているあなたは、特に休息が必要です。自分を大切にし、健康を守ることが、より良い未来に繋がります。学校や職場でのプレッシャーがかかり、休むことが許されない雰囲気が漂うかもしれません。しかし、それはあなたの本来の権利を無視するものです。人生は続いていきます。だからこそ、あなたは自分のペースで、自分を大切にしながら生きていくべきです。「休む」ことは、新たなエネルギーを充填し、心身のバランスを取り戻すチャンスです。疲れがたまったときには、そのサインに耳を傾けてください。自分を労わり、心地よい休息を見つけることで、自分自身の人生に立ち向かう力を取り戻すことができます。あなたは一人ではありません。他の人の助力を求めることは強さであり、それを受け入れることは賢明な決断です。私でもよいですし、他の人でもよいです、相談してください。パワハラの影響を最小限に抑え、健康な未来に向かって歩んでいくため
0
カバー画像

大きな出来事のあと

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。元日からの大きな出来事続きに、こころが疲れていませんか?有名な「ライフイベント法」というストレスの度合いを計測する方法では、本人にとってプラスの出来事・・・つまり、結婚や昇進などといったことも「ストレス」と捉えます。では、マイナスの出来事はどうでしょう?この尺度上では、必ずしも「よい」と思われる出来事よりも大きな配点となっているわけではありません。しかし、マイナスの出来事の場合、付随して複数の変化が伴い、ストレスの度合いとしては高くなることが多いです。何が言いたいかというと、人生において変化を伴う出来事というのは、誰にとってもストレスになるということ。SNSで容易に、色々な情報にアクセスできる社会です。実際には、体験しなくても繰り返し情報を目にすることで擬似体験となる場合があります。あなたの人生の中で、変化を伴う出来事があったなら。少し、情報から離れてみることも良いかもしれません。では、また。
0
カバー画像

「〇〇〇」という選択肢

こんにちは8月になり、暑さに少し慣れてきた気がする看護師でカウンセラーのゆきです♡今日は宮城県の13歳の女子生徒が書いたコラムから私が感じたことをお話ししたいと思います。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 「逃げ」逃げて怒られるのは人間くらい他の生き物たちは本能で逃げないと生きていけないのにどうして人は「逃げてはいけない」なんていう答えにたどりついたのだろう皆さんはどう思いますか?体も心も辛いのに頑張りすぎて体や心の健康を保つことができなくなり、生活に支障をきたすようになってしまった…という方(主に後輩)を私は何人も見てきました。(特に、奨学金を借りている子は 何年か働かないといけないという 縛りがあるため、我慢して 働かないといけないという子が 増えてきています💦)心や体が壊れてしまいそうなくらい辛い時は「逃げる」という選択肢があってもいいのではないでしょうか。もしかしたら「逃げる」という言葉に抵抗を感じる方がいらっしゃるかもしれません。そんな時は「休む」に変換してみてはいかがでしょうか。高速道路にパーキングエリアがあるように、階段に踊り場があるように、疲れた時には「休む」ことが大切なのではないでしょうか。体や心の健康を保つことができなくなるまで頑張りすぎることはないのではないでしょうか💦休むことで体と心の健康を取り戻すことができればまた新たな気持ちで頑張れたり、何か新しい解決策のようなものが見えてくるかもしれません(*^^*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*なんだか疲れたな
0
カバー画像

昔から大好きなオムライス♫疲れた時には大好物を食べましょう♫

こんにちは😃てげぼちです♫4月に入りそろそろ疲れも出てくる頃です😊・環境の変化・季節の変化・時間の変化沢山の変化が4月に起こりちょっと疲れが溜まってくる時期です。その疲れに気づいている時はまだ良いです。その疲れが・・麻痺してくると怖いです!疲れが溜まると心も疲れて同時に体調に出てきます。そんな時にどうしたら良い?まずは「自分が大好きな食べ物や飲み物、心地よい場所」を思い浮かべてたくさんでなくていいんです♫好きをちょっとでもいいんです♫取り入れてください!食事制限などある人は好きな場所に行く♫好きな香りに包まれる♫そのちょっと自分の好きを取り入れて自分の疲れに気づいてあげてくださいあ〜疲れているな〜そう感じたらちょっと頑張って休んでください♫鏡で見た自分どうでしょう?
0
カバー画像

秋のケアを大切に

秋に入ると色々な悩みが出てきます!・髪の悩み・肌の悩み・心の悩み・子供の悩み・家族の悩み沢山の悩みの種が出てきます。自分で何とかできる部分と自分だけでは息詰まる・・そんな所も多いと思います。もし誰かに頼れたら・・もし誰かに話せたら・・きっと一歩踏み出すと・・この部分は聞いてみよう!この部分は相談してみよう!その頼れる誰かになりたい♫美容業界で生まれ育ったので今のようなおしゃれな美容室がまだない時代みんなの相談口となっていたのが美容室そんな場所がここにもあります。「てげぼち」に相談してみてください♫
0
カバー画像

When メンタルが弱ったら???

以下の行動を試してください!①よく眠るようにする。6~8時間、自分に適した時間。寝る前にスマホはダメですよ (#^.^#)②運動をとりあえず毎日してみる。ストレッチ10分でも効果あります。毎日することがポイントです。③起きたら太陽に当たる習慣を。朝の運動なんか、②③のSetいい所どり。太陽光を浴びると、セロトニンが出て気分上々。④ご飯をきちんと、規則正しくとる。私は、1日1食ですが・・・。健康です 笑笑。⑤ストレスをため込まない。誰かに話すことです。それが出来なければ、書き出すことも、ある程度効果はあるかも?①~⑤を試すと、かなり効果あると思います。1つずつ、ゆっくりと。あなたのペースで( ^ω^)・・・応援しています。あなたの未来に幸あるように ('ω')ノ相談は、遠慮なく!by amemiya心理師 心の相談所
0
カバー画像

『カラーセラピー』って何??占い??

”カラーセラピー”のメニューはココナラにもたくさんありますよね。最近では割と「聞いたことはある」という方も多くなってきたように思います。しかし、”カラーセラピーというものがどんなものなのか”というところまで理解している方は、ほとんどいない印象です。その結果…『カラーセラピーって占い?』『なんか怪しい』『胡散臭い』そのように思っている方も多いのではないのでしょうか。それもそのはず。日本ではそもそも”セラピー”というものに馴染みがないからです。”セラピー”というものは薬や手術に頼らず、心身を癒していく治療法です。もちろん、きちんとした勉強をし、知識を得ている人が行うものになります。カラーセラピーは”色”を用い、心を癒していく色彩療法となります。”色”を通して心模様を読みとり、抱えている悩みに対し寄り添い、解決に導くものです。カラーセラピーの歴史カラーセラピー(色彩療法)の歴史はとても古く、昔は花の色を煎じて治療を行ったり、色布や宝石を使って治療をしていた。などと言われています。また、教会では、ステンドグラスからの色の透過が病人を治すと考えられていました。その効力は、祈りと音響療法によって高められ、その治療力の発見は当時の色彩臨床医に影響を及ぼしたと言われています。選んだ色で見えてくる心模様なぜ、たかが選んだ色で心模様が分かるのでしょうか?色にはそれぞれ意味があります。例えば『赤色にはどんなイメージを持っていますか?』”情熱的、活発、強い”などのイメージが湧きませんか?「ブルーな気分」「バラ色の気分」この言葉だけでも、落ち込んでいたり、幸せそうだったりが伝わりますよね。色は単に”何色
0
カバー画像

体の疲れは休めば治るが心の疲れは休んでも治らない。

身体が疲れたとき、一晩 寝たら だいたいは 身体は回復してくれます。 でも、心が疲れたとき、そしてその心の疲れが積み重なったとき いくら寝ても休んでも、心の疲れというものは募るばかりです。 大人であれば、ストレスの解消方法があったり、 お金を使ってどこかへ遠出をしたり、買い物をしたりなど 自分で一時的にでもストレスの解消ができると思いますが、 子供はなかなかストレスの解消方法を自分で 見つけることが難しいと思います。 学校と家とくらいしか行動範囲もなく、不登校であれば友達とも触れ合えません。 また子供の心のストレスが、蓄積されると、人格形成にも大きく影響し 本来の良い所が隠れて歪んだ性格になってしまうのでしょう。 そして、その歪んだ性格というのは、何十年も経つとそれが自分の本来の 考え方、性格と思い込み、生き辛いまま時間が経ってしまうものだと思います。 ですので、子供の心のストレスというものは、親が気づいてあげて 分かってあげることは、とてもとても、大事なことです。 ただ、子供のストレスに気づけるには、親の気持ちも落ち着いてないと 子供のストレスのサインをキャッチすることが出来ません。 心の疲れがたまっているときは、子供は必ず 表にサインを出すものです。 それは、朝起きれないことだったり、 親が些細と思えるに、過剰に反抗的だったり、 キレやすかったり、お腹をよく壊すなど、 また宿題が出来ないという形だったり、と
0
カバー画像

精神の疲れをふっとばし心を癒すフィトンチッド!絶対お勧め1人登山♡

今あなたが、身も心もクタクタなら、絶対チャレンジして欲しいのは、地元の低い山の おひとり様登山!!その絶大なる癒し効果を、私は確信しています☆彡登山の翌日は、不思議なくらいに身も心もスッキリするので、ある人に聞いてみたら、それは山の神様からパワーをもらうから。だと言ってました。そうか~(^^♪と納得しましたが、何か科学的根拠があるのかな?と調べましたら、どうやら、山にあふれている フィトンチッドなるもののお陰のようです。フィトンチッドとは、木々が発散する香りの成分で、名付け親は、旧ソ連のB.P.トーキン博士。高等植物が傷ついたときに、自らを菌や細菌から守るために放出する科学物質だそうです。自己防衛のために、放つ物質。有害な微生物、菌や細菌を殺す物質だそうです。そして、フィトンチッドは、森の中の動物の排泄物などの臭気を消臭、脱臭し、空気を浄化し、森を浄化しています。そのフィトンチッドが、医学的に人間の心身を深いリラクゼーションに導く効果があることがわかってきたそうです。脳内のα波の発生を促し、精神を安定させてくれるらしいです♡森のフィトンチッドの量は、6月から8月がもっとも多いそうですよ♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★体験記 ここ2週間ほどひどい肩こりに悩やまされていました。自粛生活でほとんど体を動かしてないせいかな?パソコンの使い過ぎ?と思い、ウオーキングやヨガもしましたが、、、よくならず。登山は結構重いリュックを背負うので、肩がだるくなるのです。。。登山したら悪化するかも、、、と心配していました。★あら不思議!登山翌朝に肩こりは消えていました
0
カバー画像

疲れているなーと思ったときはまず、深呼吸

こんにちはNORINOです。ゴールデンウィークが明けて、心と身体の疲れがどっと出ていませんか?私自身が疲れを感じているので、皆さんもどうかな、、、?と思い、ブログを書いてみました。心と身体が疲れているとき、そういう時は交感神経と副交感神経のバランスが整っていない状態になっていることが多いです。これらの神経のバランスを気にかけてあげるだけでも、ちょっとだけ、気持ちが楽になると思います。副交感神経を優位にしてリラックス状態に持っていく、最も簡単にできる方法の一つが「深呼吸」です。呼吸のうち、「吐く」動作は副交感神経を優位にするということが知られていますので、もしモヤモヤしたりなんだか不安定な感覚になったときは、まず一息、ふーーーっと、息を吐いてみましょう★ポイントは、吸う、ではなく、吐く、から行うこと。息を吐くと自然に必要な分だけ息を吸えるので、呼吸を意識しなくても整える事ができます。吐く、を意識して深く呼吸を3回ほどしてみるだけでも、ちょっとだけ楽になりませんか?お時間が取れる方は、好きな香りの温かい飲み物(ハーブティやコーヒー)をお手元に、香りを嗅ぎながら深呼吸すると、リラックス効果が高まりますよ★もちろん、呼吸で悩みが根本的に解決するわけではないので(したらいいんだけど、、、)それでもモヤモヤするときには、是非あなたを知らない誰かにあなたの悩みや気持ちを手放すお手伝いをしてもらうことをお勧めします^^ただ話を聞いてもらう、それも大切なご自分のケアの一つです^^無理せず、ご自分を大切になさってくださいね!私も、できるだけ自分を大切にしてあげようと思います。・・・なかなか日常に追
0
カバー画像

共感疲労

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。いくつかのニュース番組で「共感疲労」が取り上げられていました。ほぼ同じ内容のブログを書いていますので、興味のある方はお読みください。「共感疲労」は、誰にでも起こり得ます。HSPの人だけでがなるのではありません。共感力は、コントロールができないと自分を傷つけることになり得るのです。「自分を守ること」これは、誰かを大切に思うのであれば、とても大事なことです。では、また。
0
カバー画像

心も身体も優しくケア

こんにちは。てげぼちです。寒くなってきました。寒くなると・・そう心が淋しくなったり身体が疲れてきたり沢山の変化が現れてあれ?なんだか?調子が悪い・・そう感じたらぜひ話してほしい自分に優しく自分を大切に心の声に蓋をして人のことばかり考えていませんか?自分の声に気づいてほしい。その声を誰かに頼ってみてください。その誰かになれると嬉しいです。
0
カバー画像

心の疲れを取る方法

おはようございます!心の疲れを取るには、受けたダメージを翌日まで残さないことが大事です。電話やメールで誰かに話を聴いてもらう、ノートや日記に書き出し何度も読み返すなど、モヤモヤした感情を言語化して外に出しましょう。そのなかでも、感情や気持ちを誰かに受け止めてもらう方法が最も効果的です♪今日も良い一日にしましょう(^^)/
0
カバー画像

よく眠れましたか?

おはようございます。皆様、よく眠れましたか?心が疲れている時は、脳が休まらず眠りが浅くなります。そんな時は、乳製品がおすすめ。暖かいミルクをのんで、ベッドにはいってみて。眠る少し前に、ぬるま湯につかるのもいいですね。今日も始まりましたが、頑張りすぎずに一日乗り越えましょう。
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら