今あなたが、身も心もクタクタなら、絶対チャレンジして欲しいのは、地元の低い山の おひとり様登山!!
その絶大なる癒し効果を、私は確信しています☆彡
登山の翌日は、不思議なくらいに身も心もスッキリするので、ある人に聞いてみたら、それは山の神様からパワーをもらうから。だと言ってました。
そうか~(^^♪と納得しましたが、
何か科学的根拠があるのかな?と調べましたら、どうやら、山にあふれている フィトンチッドなるもののお陰のようです。
フィトンチッドとは、木々が発散する香りの成分で、名付け親は、旧ソ連のB.P.トーキン博士。高等植物が傷ついたときに、自らを菌や細菌から守るために
放出する科学物質だそうです。
自己防衛のために、放つ物質。
有害な微生物、菌や細菌を殺す物質だそうです。
そして、フィトンチッドは、森の中の動物の排泄物などの臭気を消臭、脱臭し、空気を浄化し、森を浄化しています。
そのフィトンチッドが、医学的に人間の心身を深いリラクゼーションに導く効果があることがわかってきたそうです。
脳内のα波の発生を促し、精神を安定させてくれるらしいです♡
森のフィトンチッドの量は、6月から8月がもっとも多いそうですよ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
体験記
ここ2週間ほどひどい肩こりに悩やまされていました。自粛生活でほとんど体を動かしてないせいかな?パソコンの使い過ぎ?と思い、ウオーキングやヨガもしましたが、、、よくならず。
登山は結構重いリュックを背負うので、肩がだるくなるのです。。。登山したら悪化するかも、、、と心配していました。
★あら不思議!登山翌朝に肩こりは消えていました!!
自分なりの解釈ですが、登山って脚だけ使うようで、実は全身運動なのかな。と。
転ばないように、バランスを保たないと歩けない道も沢山あります。
ずっとじゃないけど、肺が苦しいくらい ハーハー ぜーぜー 言いながら頑張る上り坂もあります。
めちゃめちゃ呼吸を頑張るから、全身の血行がものすごくよくなる感じです。
真冬でも汗をかきますしね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私が1人登山を始めたのは2か月前。
きっかけは、 元夫の臨終看取りから葬儀完了までを、仕切った時。
身寄の連絡先が見つからなく、20代の子供を喪主にして、私が手配。
資金はないし、元夫の遺産相続放棄もしないと、負債があるし。。で
怒涛の1週間を経験した時です。
ふと、職場のおっちゃんに、聞いてみた。
お金を使わずに、ストレス発散する方法ある?????
その答えが、、、
比叡山 登ってきー(^^♪
はー???
そんなんでストレス発散なるの???疲れるだけじゃあ????
なるなる~ 途中で琵琶湖眺めてビール飲むの最高なんやで!!
と、
それから近所の低山を登るようになりました。
YAMAP という登山アプリをダウンロードして、登りたい山の地図もダウンロードして、
当日は、グーグルマップと同じ要領で、ルートにしたがうだけです♪
↓青い線が私が来た道
↑ 小道があって、少しルートから外れてしまい、クルクルした時、、
少しルートから外れてしまっても、大きく外れることは無いと思います!!
おひとり様山ガールも沢山いますよ!!心配しなくて大丈夫です。
でも
☆安全確保のために、日曜日の朝に登るのがいいかと思います。沢山登山者がいるほうが、やっぱり安全だと思います。女性ですから。
☆あと天気予報も降水確率10%以下じゃないと 私は行かないですね。
☆山岳レスキュー保険も月額500円ほどで入ってます。YAMAPに登山報告書も提出しています。
☆入山するときは、かならず知り合いに報告して、下山報告もしています。
油断せず、楽観視せず、でも緊張せずに 登山を楽しんでくださいね。
翌朝には、きっと新しい自分が生まれていますよ♡
女性メンタル心理カウンセラーRITA より 愛をこめて♡