絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

61 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

タコスとタコライスのメニューイラスト

こちらに載せていないものを含めて合計15点制作しました。全て手描きの水彩絵の具で制作しています。納品の際はパソコン上で編集し、ご希望に合わせて背景透過したデータをお渡しします。ココナラではこのような手描きの食べ物イラストを中心にイラスト制作やデザインのサービスを出品しています。手描きのメニューやポップなどがご入用でしたら是非以下のサービスをご覧ください。まずはご相談だけでもお気軽にお申し付けください。
0
カバー画像

★本日開店!

//ワンダフル珈琲 本日開店!//・ダージリン/580円・アールグレイ/580円・ロイヤルミルクティー/560円・キャラメルマサラチャイ/590円・カフェラテ/590円・ミルクコーヒー/550円・ショコララテ/580円・宇治抹茶ラテ/550円みたいなボードをデザインしました。ワンダフル珈琲へどうぞお越しくださいませ!そんな乗りでした。コーヒールンバそれでは、また次回。
0
カバー画像

実績紹介1 「動画編集のココナラ出品画像」

いつもご覧いただきましてありがとうございます!今日は実績紹介の記事を書きます。ひらき様https://coconala.com/users/3226848から、当方の出品画像制作サービスをご購入いただき、動画編集サービスの出品画像を作らせて頂きました!(画像制作サービスの詳細はこちら↓)デザインのポイント・何のサービスなのかは小さなサムネイルの大きさでも視認ができること・ビジネス系のyoutubeの方が購買層として多いとのことでしたので、そういった方が気にしていそうな「他の配信者と差をつける」や「売り上げUPが狙える」…と言った感情に突き刺さるようなワードを盛り込む。・元の画像の配色がどちらかというとポップで若々しさを感じる色味だったので、落ち着きを持たせてビジネス感が強い配色に。・イメージさえあればある程度プロに動画編集を任せられる安心感を強調。・サービスでできることの概略をまとて下部に(サービス内容の文章は意外と読まない人が多いので表紙に書いてあるとわかりやすくて親切)※youtubeのロゴは公式のものではなく、それっぽさを連想させるもの(印象が似た書体で作成)です。以上です。これらは全て、お客様との打ち合わせの中でヒアリングさせて頂いたことを元にしてデザイン案の中に落とし込みました。出品画像、特に表紙はお客様にとってサービスの第一印象を担っています。「あっ、このサービスなら、自分の悩みを解決してくれる」と初見で思わせるような内容になると良いのではないかと思います!サービスをアピールできる場所をフリー画像で埋めてしまうのはあまりにももったいないです!もし、出品画像でお困りの
0
カバー画像

オニオンリング

暑い日が続いていますね。。暑い季節は料理中 さらに凄まじい暑さじゃないですか?(私だけ…?)特に”揚げ物”は冷房がついていても「暑い、、熱いっ!!」と暑さ・熱さと格闘しています!そんな揚げ物をするときはオニオンリングがうちでは定番化しています!!某バーガーショップでもお馴染みのメニューですよね。材料も・玉ねぎ・小麦粉や片栗粉(いつも私はあるものでテキトーに衣を作ります。。笑)・水《衣を作るときにコンソメを少し入れるとさらにおいしい!!》この3つくらいですし、大きさにもよりますが、玉ねぎ1玉でけっこうな量ができる…!!!!現在 2人暮らしですが、「えぇ、、こんなに食べきれるか???」と毎回びっくりします。残ったときは・サラダにのせる・スープにいれる  などで結局おいしくいただくのでOKなんですけどね♪子どもたちも好きそうですよね!これから夏休みに突入しますし、子どもたち何人かで集まる機会があったりしたらみんなでペロッと食べちゃいそう。「たまねぎなんだよー」と聞いてびっくりする子もきっといる。食材のことを知るきっかけにもなりそうです!お酒のおつまみやパーティのオードブルなどにもピッタリだと思うので、ぜひ一度お家でオニオンリングしてみてください♪(揚げ物めんどうですけどね。。。)
0
カバー画像

ホームページ デザインの基本原則④

こんにちは、パレットです。今回はホームページのデザインの基本原則④をお送りします。①から始めて、もう④になりました。(早い・・・)最初から見ていただいている方々、ありがとうございます。⑤までを予定していますので、お楽しみに。今回は、「ユーザビリティ向上のためのホームページデザイン - ナビゲーションからボタン配置まで」と題して、サイトを訪れる人が、より見やすく操作しやすいサイトにする工夫をお伝えしていきます!ただいま低価格でホームページ作成サービスを出品しています。ぜひ一度ご覧いただけると嬉しいです▼【はじめに】ホームページのデザインにおいて、ユーザビリティ(使いやすさ)を重視することは不可欠です。ユーザーが簡単に情報を見つけたり、目的を達成したりできるようなデザインを追求しましょう。この記事では、ユーザビリティ向上のために注目すべきポイントを詳しく解説します。【1. 明瞭なナビゲーションメニュー】 ユーザーが目的の情報に迅速にアクセスできるよう、明瞭で使いやすいナビゲーションメニューを設計しましょう。以下のポイントが大切です。①目立つ位置に配置: ナビゲーションメニューは、一般的にホームページの上部やサイドバーに配置されます。ユーザーが容易に見つけられる位置に設置しましょう。 ②分かりやすいラベル: ナビゲーションメニューの項目は、わかりやすい言葉やアイコンを使用して命名しましょう。ユーザーが自分が探している情報を正確に理解できるようにしましょう。 【2. 重要な情報の視認性】 ホームページ上の重要な情報は、ユーザーが簡単に認識できるようなデザインにする必要があります。以下の
0
カバー画像

ドリンク3種類

ドリンク3種類リンゴジュース、オレンジジュース、レモネードを描きました。⁡⁡⁡ココナラではこのような水彩絵のイラストでメニューやポップのデザイン、またはイラスト単体をご提供するサービスをしております。気になった方は是非覗いてみてください。
0
カバー画像

WordPressのカスタムメニュー活用方法!

WordPressは、ウェブサイトの構築とカスタマイズにおいて非常に優れたプラットフォームです。その中でも、カスタムメニューの機能は、サイトのナビゲーションを効果的にカスタマイズするために重要な役割を果たします。この記事では、WordPressのカスタムメニューについて詳しく解説します。あなたのサイトのユーザーエクスペリエンスを向上させるための手法を学びましょう。 1. カスタムメニューの作成方法WordPressのカスタムメニューを作成するには、まず「外観」→「メニュー」ページに移動します。新しいメニューを作成するために、「新しいメニューの作成」ボタンをクリックします。メニューに名前を付けて保存し、その後、メニューに項目を追加します。ページ、カテゴリ、カスタムリンクなど、表示したい要素を選択し、メニューに追加します。 2. メニューアイテムの管理作成したメニューには、複数のメニューアイテムが含まれます。メニューアイテムをドラッグアンドドロップすることで、メニュー内の順序を変更することができます。また、階層化されたメニューを作成するために、メニューアイテムを親子関係に設定することも可能です。3. メニューロケーションの設定WordPressテーマには、通常、特定の場所にメニューを表示するためのメニューロケーションがあります。例えば、ヘッダーエリアやフッターエリアなどです。メニューロケーションを設定するには、テーマのカスタマイズオプションまたはテーマの設定ページを使用します。適切なメニューロケーションを選択し、保存するだけで、メニューがサイト上に表示されます。 4. メニュースタ
0
カバー画像

WordPressカスタマイズの基本を学ぼう - あなたのサイトを魅力的にカスタマイズしよう

WordPressは、世界中で最も人気のあるウェブサイト構築プラットフォームの一つです。その魅力の一つは、豊富なカスタマイズオプションがあることです。この記事では、WordPressのカスタマイズについて分かりやすく解説します。あなたのサイトを一歩進化させるための手順を学んでみましょう。 1. テーマの選択WordPressでは、テーマを使用してサイトの外観をカスタマイズすることができます。テーマは、サイトのデザイン、レイアウト、カラースキームなどを決定します。WordPressには、数千もの無料および有料テーマがありますので、自分のニーズに合ったテーマを選びましょう。 Wordpressの管理画面の中で検索してもいいし、ネット状で検索しても無数に出てきます。2. ウィジェットの活用ウィジェットは、サイトの特定の領域に追加される小さなツールです。たとえば、サイドバーやフッターには、ウィジェットを配置してさまざまな要素を表示することができます。ウィジェットエリアには、カレンダー、検索ボックス、最近の投稿のリストなど、さまざまなコンテンツを追加することができます。 自分でホームページ内に入れたい項目を選んで、配置や要素の編集ができるので便利です。3. カスタムメニューの作成WordPressでは、カスタムメニューを作成して、ナビゲーションメニューをカスタマイズすることができます。メニューは、ページ、カテゴリ、カスタムリンクなどの要素を含むことができます。カスタムメニュー機能を使用して、サイトのナビゲーションを効果的に構築しましょう。 4. プラグインの導入WordPressの真の力
0
カバー画像

クリームソーダ

クリームソーダを描きました。そろそろ夏っぽい涼しげな飲み物が飲みたくなる季節になってきましたね。ココナラではこのような水彩絵のイラストでメニューやポップのデザイン、またはイラスト単体をご提供するサービスをしております。気になった方は是非覗いてみてください。
0
カバー画像

バニラシェイクとレモネード

前回のハンバーガー屋さんのバニラシェイクとレモネードを描きました。そろそろ冷たい飲み物が飲みたい季節ですね。ごちそうさまでした。ココナラではこのような水彩絵のイラストでメニューやポップのデザイン、またはイラスト単体をご提供するサービスをしております。気になった方は是非覗いてみてください。
0
カバー画像

こんばんは♪イラスト描きましたー!

こんにちは?こんばんは?(笑)はれです!!今日はシンプルなテイストで食べ物イラストを描いてみました!クロックムッシュ♡すごく美味しくてまた近々食べに行きたいなーと思い描きました(^○^)ロゴっぽく文字も添えて遊んでみました♪一枚のイラストで色々遊んでしまいました(笑)ココナラでイラストオーダー受け付けておりますのでぜひお気軽にご依頼くださいね♡依頼のハードルが高い!と感じる方はメッセージからでも大丈夫ですので気軽にメッセージくださると嬉しいです( ´ ▽ ` )
0
カバー画像

カフェ・ドリンクメニュー

今回は、 ご依頼いただきました メニュー表デザインの ご紹介です。こちらは、 モーニングメニュー。 柔らかい色味で手描きの料理が映えるデザイン。説明文が入ることによって、 よりその食べ物への興味や 好奇心が増して 食べてみたくなります! 続いては、ジュースのメニュー表。それぞれの果物や野菜の 色合いが華やかなデザイン。 パッと見るだけで、どんな物が ブレンドされているのか 視覚的にわかりやすいです。 最後は、ドリンクメニューです。 見出しを強調させて、 全体的にパステルカラーの 暖かい印象に仕上っています。 今回は、 カフェ・ドリンクメニューを ご紹介しました。 カラフルな色合いが 見ててワクワクするデザイン。 手描きならではの 温かみを活かした こだわりのメニュー表はいかがでしょうか。ぜひ、ご相談から承っておりますので、 メッセージよりお待ちしております。
0
カバー画像

【今が旬】そら豆の健康効果

 そら豆とはそら豆は、日本では春先に収穫される、緑色の皮を持つ豆の一種です。別名、「フジムメ」とも呼ばれています。そら豆は、豆腐や納豆などの食品に加工されることが多く、また茹でたり蒸したりして、塩や醤油をかけてそのまま食べることもできます。 そら豆の栄養素 そら豆には、たんぱく質や食物繊維、ビタミンB、カリウム、鉄などが含まれています。特に、カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出するのに役立ち、高血圧や心臓病の予防に効果的です。 そら豆の調理法 そら豆を調理する際は、まず豆の中の皮を剥いてから調理することが一般的です。そのため、手間がかかると感じる人もいるかもしれませんが、そら豆の美味しさを引き出す秘訣でもあります。また、そら豆は茹でたり蒸したりするだけでなく、天ぷらや炒め物などにも使うことができますよ。まとめそら豆は今が旬です。旬の野菜は、栄養がたっぷり詰まっています。ぜひ、今の時期に楽しんでください。
0
カバー画像

ハンバーガーのイラスト

ハンバーガーのイラストを描きました。ココナラではこのような手描きで描いた食べ物のイラストやメニュー、ポップのデザインなどのサービスを承っております。ご相談やご質問などございましたら気軽にお声がけくださいませ。お待ちしております。
0
カバー画像

イラスト描きました♪

こんにちは、はれです!イラスト描きましたのでアップさせて頂きます♪今回は皆さんもよく使っているだろう『文房具』です!パステルカラーで可愛く仕上げてみました(^○^)かわいい文房具を使うと気分上がりますよね( ´ ▽ ` )付箋とかもついつい可愛いデザインのものに目が釘付けになってしまいます笑サービスをリニューアルしましたのでぜひご覧ください♡お見積もりや「これ、できる?」などのご相談あればお気軽にメッセージください!皆様からのご依頼楽しみにお待ちしております♪
0
カバー画像

サービスメニュー

サービスを分かりやすく😆✨
0
カバー画像

食べ物イラストのご依頼でした!

食べ物イラストのご依頼を頂きました!カフェのメニューにありそうな可愛いご飯やデザートを5点描かせて頂きました。ねこ、くま、うさぎもモチーフに加わえたり、ご相談させて頂きながらデザインを考えることができ最高に楽しいお仕事でした!メニューにもご使用可能な食べ物イラスト5点セットはこちらからご依頼頂けます!ご興味がございましたら是非お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

(21日目)継続宣言。

今朝見た夢。「ドナルド・トランプと原チャでニケツ」後ろで暴れて大変だったんだ。何かから逃げ回っていたよーな記憶はあるものの、その「何か」は判然としない、現在朝9時54分。夢は記憶の整理をしていると聞きますが、どんな記憶を整理すれば、トランプとニケツしている夢になるんだろーか?☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆さてさて今日のお題は、続けることの価値について書こうと思う。実はこのブログ、毎日更新しています。まだ21日目ですが、もう、ネタ切れの不安で悪夢にうなされそうです。これこそトランプの再来と言うのでしょーか。ブログの目的は、亀岡のことを深く深く知ってもらい、愛情を注ぐにふさわしい人だと知ってもらうこと。愛情表明は「🧡ボタン」を押すことで実現します。さらに愛情を示したいという奇特な方は、私のサービスを購入することで、愛情をダイレクトに伝えることができます。本題に戻すと、ブログタイトルに「(〇〇日目)」と書いてるのも、継続していくことを自分に言い聞かせるため。読まれている数を気にして、ときに盛り上がったり、ときにモチベ激落ちしたり。関係ないですけど、激落ち君って便利ですよね。そんな紆余曲折がありつつも、継続することで自分の視野が広がる機会にも。他のブログを読みにいって発見があったり、情報収集のためにインターネットの藻屑となったり、生活の中でネタ探しに明け暮れ挙動不審になったり。そういう積み重ねの中で自分をアップデートできているのは紛れもない事実。ブログだけではなく、仕事でも同じことが言えますな。考えた企画が最初はうまくいかなかったとしても、そこから原因を探り、情報を集めて、
0
カバー画像

フードメニューを作った結果・・・ご報告いただきました

先日ご依頼があったフードメニュー作成。店舗の広さやスタッフの人数、振り分け方などを伺ってデザインさせていただきました。そして迎えたオープン日当日。なんと!!焼鳥400本の注文があったのだとか。他にも串揚げ等、力を入れたいと伺っていた商品がドンピシャで売れています!とのご報告。メニューのデザインで、売上って全然変わるんですよね。飲食店を7店舗経営してきた経営者が行うメニューデザインだからこそできる売れるメニュー作成。ご満足いただけて、本当にうれしいです。引き続きドリンクのメニューのご依頼も頂戴しました!利益率の高いメニューが売れるようにしっかりとデザインでサポートさせていただきます。ご相談はお気軽にどうぞ
0
カバー画像

ヒトのオゴりで食う焼肉はうまいのか?

こんばんは。くまいです。今日はカバー画像は自作のイラストでいきました。今までは、Adobe Expressを使って作っていました。今日はiPadでプロクリエイトというソフトを使って描いた絵を、パソコンに送ってリサイズしたり文字や背景を入れたりしました。今日は夫が飲み会なので、ジジババたちと焼肉に行ってきました。運転手をしたら、おごってもらえました。よく、ヒトの金で食う焼肉はうまいとかいいますが、個人的にはそんなことなかったですね。普通においしい、くらいの感じでした。(奢ってもらっておいていうことではないんですが…( ̄▽ ̄;)自分で頑張って稼いだお金で食べる方が、達成感もあってより美味しく感じられるような気がします。まぁでも、3人でワイワイと楽しい食事をすることができたし、何より2人が満足していたので、よかったです(^○^)ただ、注文タブレットが見辛いな〜と思いました。焼肉だけに、デザインもあぶらぎってる感じ(笑)個人的には、回転寿司の注文タブレットがわかりやすくて好きです。あ、でも字が大きかったのは助かりました。夜になると小さい文字が見辛くなるので…w〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日のようなヘッダー画像の注文も、こちらから受け付けています。4枚以上だと、こちら↓の方がお得になります。
0
カバー画像

弁当について

いつもお世話になっております。masking tape です。弁当について書きたいと思います。夏休み限定でせっせとお弁当を作っていました。弁当のメニューを決めるのが大変だったので、今日は私の弁当メニューの決め方を少しお話しようかなと思います。まず、決めたことは①メインを決める②1週間だけ決める③サブをローテーションするです。①メインを決める ですが、主に主役となるたんぱく質系のおかずを決めました。例えば、ハンバーグ、春巻き、コロッケ等です。それを ②1週間だけ決めました。全部決めると大変だし、夕飯との関係でおかずが変更になる可能性もあるかなと思ったからです。主に土日に次の週を考えていきました。そして、③サブをローテーションしていきました。サブとは野菜(ブロッコリー・ミニトマト等)やウィンナー、卵焼き等のことです。なるべく毎日同じものが入らないように考えました。変則で、ホットドッグやサンドイッチのお弁当にしたりもしました。1週間のおかずは食べる人と相談して決めたりしました。サブは前の日とかぶらないように当日変更したりもしていました。そしてまたお弁当を作るときの参考に今回のお弁当のメニューをメモにとっておきました。これで今度のお弁当作りは楽になるはず・・簡単なことしか書いていませんが、参考になれば嬉しいです♪コチラもよろしくお願いします。↓雑談する人募集中↓
0
カバー画像

新しく「ロゴデザイン」の出品サービスを開始しました。

こんにちは!グラフィックイラストレーターのMIEです。いつもご利用ありがとうございます。ココナラではこれまでイラストレーターとしての出品のみでしたが、お客様のご要望により初のグラフィックデザインメニュー「ロゴデザイン」のサービスを新しく開始することに決定いたしました!「イラストレーターMIE」から「グラフィックイラストレーター」に変更した理由もそのためです。デザインの視点からイラストも描ける、イラストも描けてデザインもできる、それが「グラフィックイラストレーター」です。【これまでの経緯】グラフィックデザイン業務の本格化は2018年より開始しておりこれまでたくさんの企業や個人事業主様よりご依頼していただいております。現在はフリーでそして企業のインハウスデザインをお任せして頂きながら活動しています。【制作実績】(一部)『BOWL BAR』様 丼物専門店重なり合う器をモチーフにデザインしました。『Black Door』様 日本料理料亭屋号から発想を得たデザインでドアの内と外をネガとポジで表現しています。『NIKU CAFE』様 カフェ海辺に近いカフェという立地から波を線で表現、落ち着きのあるニュートラルなカラーでデザインしました。『NPO法人地元ジム』様 フィットネス事業「地元に貢献しながら気軽にフィットネストレーニングを楽しめる」をコンセプトに文字を構成デザインしました。『宮島横丁』様 飲食業広島の宮島といえば厳島神社。「鳥居」と「水」と「提灯」からインスピレーションを受け制作いたしました。『NPO法人カモミール』様 カモミールを題材にしたロゴ及び名刺の制作のご依頼を受け制作。クラ
0
カバー画像

生ハムの英語

生ハムは英訳すると☆dry-cured ham ☆Prosciutto (Italian ham)が多く使われているようです。生=raw  なので 生ハム  × raw ham とすると解釈違いが起きる様です。生は刺身などのような加工する前の自然な食品に使うイメージそしてハム自体が、そもそもすでに塩漬けだったり、燻製されたり、蒸されたりしているので、矛盾が生じ、意味不明になるわけですね。おそらく、実際の文脈を持った会話の中では ham だけで生ハムのことだなと伝わる場面もあると思います。生ハムに対する 私自身の持つ ”生”感 自体が、英語のハムに対するイメージと異なっていることに、気づいた様な気がします。食品の翻訳って深い!難しいですね!侮ってはいけませんね。簡単そうに見えて、多くの単語が 直訳ではすまないのが難しく、勉強し甲斐があります。
0
カバー画像

京都 高級旅館様 朝食の手描きメニュー担当いたしました

0
カバー画像

コンビニ商品のイラスト

ポップ用に中国ローソンの商品のイラストをご依頼頂きました。こちらは掲載用にまとめましたが、ポップに使用するというお話だったのでそれぞれPNGファイルで背景を透過したデータをお渡ししています。画材は水彩絵の具で一部細かい部分はペンなどを使用しています。漢字とはいえ中国語なので知らないものもあり、文字を書くところは大変でしたが面白かったです。ココナラでは食べ物イラスト制作のサービスをご提供しています。ご興味ございましたらお気軽にご相談ください。
0
カバー画像

メニュー表制作

こんばんは!私、SA Designはグラフィックデザイナーとしてお仕事させていただいておりますが、飲食店での勤務経験を活かし、メニュー表の制作サービスを出品しております。そのお店の良さが伝わるメニュー表作らせてください!まずはお気軽にお問い合わせくださいね!<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/1165978" data-service_id="1165978" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="1284965">お店の雰囲気に合った飲食店のメニュー作ります ページ数で対応しております!お気軽にご相談ください!</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');</script>
0
カバー画像

メニュー制作もやってます!

こんにちは!グラフィックデザイナーのSA Designです。円安の影響なのか、飲食店のメニュー変更や一新する依頼が増えてきております。メニューを制作する上で意識していること、それは、自分がお客さんの立場になってみるということを意識することです。食べたくなる、飲みたくなる。そんなメニューを一生懸命に作っております。制作途中で思うこと、飲みに行きたい。。居酒屋始め、飲食店のメニュー制作もやっております。<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/1165978" data-service_id="1165978" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="1284965">お店の雰囲気に合った飲食店のメニュー作ります メニュー作りまで手が回らない。そんな方必見!</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(documen
0
カバー画像

いちごケーキ

前回に続き春に食べたココスのいちごケーキを描きました。ココナラではこのような食べ物イラストのサービスを承っております。ご興味がございましたらメッセージなどからお気軽にご相談ください!
0
カバー画像

#147 飲食店が注文後、メニューを下げる理由

メニューを下げられて困ったことは? 飲食店が注文後、メニューを下げる理由 飲食店で料理や飲み物を注文した後、店員がすぐにメニューを下げる店と下げない店があります。なぜ、注文後、すぐにメニューを下げる店があるのでしょうか。  外食するとき、料理や飲み物を注文した後、店員がすぐにメニューを下げる店があります。 しかし、テーブルの脇にメニュー立てを作り、注文後はそこにメニューを戻してもらう方が、都合がよいのではないでしょうか。 客がどのような料理や飲み物があるのかすぐに確認でき、追加注文の確率が上がりますし、店もその都度、メニューを持参する必要がないと思うからです。 なぜ、注文後、すぐにメニューを下げる店があるのでしょうか。 飲食店専門経営コンサルタントの成田良爾さんに聞きました。 フランスのテーブルマナーが起源 Q.なぜ、注文後、すぐにメニューを下げる店があるのでしょうか。 成田さん「17~18世紀のフランス王室・貴族社会で生まれた『古典的フランス式サービス』では、階級や規律を重視した歴史的背景の影響で、『味覚より視覚の美しさ』が優先される独特のテーブルマナーがありました。 やがて、『古典的フランス式サービス』を改良した『イギリス式サービス』や『ロシア式サービス』が生まれました。 その後、19世紀後半ごろ、フランスの高級レストランの多くが『ロシア式サービス』を取り入れて、『レストランのフランス式サービス』として国際的モデルとなり、それが現代のフランス料理店や高級料理店にも受け継がれています。 そこでは、食卓をより美しく魅せることを重視し、食卓の上に必要のないものは置きません。 その
0
カバー画像

偏食バンザイ

今!セブンイレブンの糖質控えめチョコクロワッサンにハマっています。ハマる予定ではなかったもの……最初味がちょっと好みじゃないなと思ったものにハマっています。ベアたんは偏食家です。栄養がどうのといつも書いていますが、確実に偏食家です。気に入ったものがあると、しばらくそれしか食べません。飽和するまで食べます。特にお昼ご飯にはその偏食の傾向が強く出ます。しかし、夕飯である程度補っています。今までで飽和したものには、てりやきマック、三ツ矢サイダーなどがあります。今はマクドナルドではえびフィレオを食べています。他の新作とか、後ろ髪をひかれつつも、えびフィレオしか選べないのです。もしかしたら発達障害の疑いがある部分があるかもしれませんが、検査していません。今のところ困っていることはないし、食事で家族に迷惑をかけていないので。今ハマっているもの、セブンのチョコクロ、カロリーメイト(これは昔からずっと食べてます)、オレンジトニック、冷やし中華などです。偏食でも全然いいと思うんですよ。食べれることが大事です。で、ちょっとだけ余裕が出来た時に、何か他のものを食べる。野菜が不足すると確かに大変ですが、まずは食べれることを重視したいです。どこかで、たまに、バランスがとれれば。この、たまにの余裕が大事……余裕をいかに生み出すかです。ちょこっとずつ工夫したほうが良いと思うんです。食べれないからって悩みすぎてストレスになったら余計に食べれないんです。おとなになったり環境が変わったりすると食べれるものも増えたりするので、いつでも食べれるように、機会だけは失わないように意識して、強いストレスは抱え込まないほうが
0
カバー画像

バーガーの魔力

今!チキンタツタが人気ですね!でもでも実はベアたんはたまに人気商品を食べますが、いつも新作とか人気作を食べようと思いながらお店に行くのに、必ず決まったメニューを頼んでしまいます。なかなか冒険することはありません。ちょっと食べ方が変わっていて、好きな食べ物は飽和するまで食べてから次のメニューに移行します。なので、噂のマックで、チキンタツタに心惹かれながらも、いつも頼むのはえびフィレオです。ところが昨日、お友達がめっちゃ美味しそうにチキンタツタを頬張っているところをSNSで見かけてしまいました!!お友達の陶芸家・水野智路さんです。めっちゃ美味しそうに食べてて、これ、このままポスターにしていいんじゃ???みたいなお写真を掲載されていました。いやぁ、これ見ちゃうと食べたくなるよね、チキンタツタ。ベアたん、高校に入るまでハンバーガーってあまり食べたことなくて。高校に入ってからはその反動か、おやつにバーガー5個とか頼んでいました!めっちゃ美味しいんですよね、バーガー。高校の頃はてりやきマックと、ロッテリアのタラモサンドにハマっていて、てりやきマック3つ食べたあとにはしごしてロッテリアでタラモサンド3つとか食べていました。まぁ、飽和しますよね……毎日のように食べてました。バーガーの魅力は何と言ってもソース!あの濃い感じがいいんでしょうねぇ。もちろん、自然派モスも大好物ですが、モスはちょっと高いのでたまにしか行けません。ちなみにモスで頼むのはチリドックです。辛いの苦手だけど、チリドックは美味しい。ということで今日のお昼はとりあえずバーガーを食べたいのですが、多分違うメニューになります……
0
カバー画像

【商用利用可】喫茶店・カフェのイラストセット

ご覧いただきありがとうございます。ストックイラストレーターの村人と申します。こちらの商品は喫茶店に関する食べ物や飲み物のイラスト17点(白背景JPG)+1点(背景ありJPG)のセットです。★セット内容JPEG(背景あり) 1.セットイラスト※こちらはサンプルです。商品には市松模様の透かしは入れておりません。JPEG(白背景)※個別にDLできます。※こちらはサンプルです。実際には市松模様の透かしは入れておりません。1.コーヒーカップ2.コーヒーサーバー3.ケトル4.コーヒーミル5.プリン6.ショートケーキ7.パンケーキ8.ウインナーコーヒー9.ハンバーガー10.サンドイッチ11.目玉焼き12.サラダ13.クリームソーダ14.オムライス15.ナポリタン16.ピラフ17.エビグラタン★仕様・JPG→1点 / 背景あり / 1080×1080px・JPG→17点 / 白背景 / 1080×1080pxいずれもRGB・72dpiで制作しております。☆ご利用規約・注意事項・自作発言、二次配布等の行為はNGです。著作権の譲渡はしておりません。・グッズへの使用はご遠慮ください。・反社会勢力・公序良俗に反するご利用はできません。・画像素材のみをDLできないようにデザインに組み込んで頂けると幸いです。・クレジット表記・連絡などは基本不要です。(表記頂ければ嬉しいです♪)※ただし下記での使用はコピーライト表示をお願いしております。・YouTubeやCMなどの動画内での使用・電子/印刷の書籍・有料アプリ・ソフト《 コピーライト表示の一例 》 ・イラスト/村人 ・画像提供:村人     …など★使
0 3,500円
カバー画像

【販売実績222!】メニュー・チラシ・看板制作♪

こんにちは!みそじろうと申します。毎日寒いですね…カフェラテやカプチーノばかり飲んでいます。笑さて、私の制作するサービスですが、チラシの他にもメニュー制作も可能です。見開き片面でも両面でも、どちらも制作可能です。(オプションなどは販売欄やDMにてご確認、お問い合わせください。)私自身、食べることがとってもとっても好きなので、メニュー制作は大好きです^^POPな感じから、高級店のメニューまで、幅広く制作可能です!写真が多くても、基本料金は変わりません。A3サイズ、B4サイズも同料金です。まずはお見積もりからいかがでしょう?●カレー屋●クレープ屋●うなぎ屋●タイ料理屋●お弁当屋●カフェ●高級レストラン      などなどいろいろ経験ございます^^広告代理店にてデザイナー勤務経験もございますので、安心してご相談ください♪納品までのお日にちは、5〜10前後となっております。DMからのお問い合わせお待ちしております^^(制作開始はみそじろうの都合により、3月からとなります。ご迷惑おかけいたします。)告知チラシなどの制作、ロゴマークの制作も受け付けております^^
0
カバー画像

大根の効能

昨日はお鍋をしました(*´ω`*)ブリ豚しゃぶです。ブリが入るので、大根のツマ(太め)をたくさん作りました。一緒にしゃぶしゃぶして食べようという魂胆です。実はベアたん、根菜をお料理に使うのが少し苦手で、ふんだんに取り入れる、とうことが出来ません。でも、大根には素晴らしい栄養素があります。.大根に含まれる主な栄養素と効能・効果1.イソチオシアネート最近ではガン抑制機能があると報告がある栄養素です。大根の辛味の原因となるものです。抗菌・血栓予防の効果があるとも言われています。2.ビタミンC体内の酸化還元反応に広く関わるビタミンです。風邪の予防・美容にも良いとされていますね。3.消化酵素消化酵素のアミラーゼが含まれています。これはデンプンを分解する酵素で、胸焼け・胃もたれ・二日酔いに効くとされています。大事な消化酵素です。4.カリウムカリウムには余計な塩分を体外に排出する効果があり、細胞の浸透圧の調整に関係がある大切な成分です。生の大根から効率よく摂取することが出来ます。この他にも、β-カロテンやカルシウムなども含まれていて、非常に健康に良い食べ物です。.大根の効率の良い食べ方大根は煮ても焼いても美味しいのですが、含まれる栄養素には水溶性のものや熱に弱い成分があるため、効率良く栄養素を摂取するにはすりおろし大根が効果的だと言われています。すりおろし大根は揚げ物にかけてさっぱりと頂いても良いですし、パスタに乗せたり、冷奴に乗せたりして食べてもGOOD。しゃぶしゃぶのタレに入れて摂取しても好ましいと思います。気をつけて取り入れていきたい食品です。ベアたんも大根を食べれるよう、少しメニュー
0
カバー画像

リーゼント

数年前までダーツにハマっていました。自他共に認めるダーツ馬鹿でした。で、毎日通っていたダーツバーがあったんですよ。昼3時から朝3時まで開いてるお店でした。食事も美味しくて、スロットもあって、まぁ、すっごく賑わうお店でした。彼はそこの料理長でした。いや、正確には他に調理する人がいないので、まぁ、そんな感じです。調理師の免許を持っていると言っていました。何専門の調理師さんなのかは結局聞いていませんでしたが……彼はリーゼントでした。がっちがちのやつ。今どきおるんかよ?というヤンキースタイルでした。革ジャン着てたりスカジャン着てたり……あ、勤務中はお店のTシャツとかポロシャツですよ。で、彼の作る飯が、これまた美味いんです。何を作ってもらっても美味い。ベアたんはお店が開いてる間中居座っていたので、結構仕込み中のものをちょっとおすそ分けしてもらったり、新しく出すメニューの試食をさせてもらったりしていました。見た目とは……って言ったら差別的になるのかもしれませんが、そう見えない感じなのに、料理には結構ストイックというか、コダワリがあるというか、とにかく丁寧な料理をする人でした。調理師専門に通っていたという噂も聞いたことがある気もします。あくまで噂ですが。そこで出される鶏肉のトマト煮込みが美味しすぎて、ほぼほぼ毎日食べていました。で、ホントは教えたらいけない、社内機密のはずのそのメニューのレシピを、とうとうベアたんは教わってしまいました。しかし、家で作るには圧倒的に仕込みと言うか、煮込み時間が足りない、そんなレシピでした。彼は一貫してリーゼントを貫きました。一度、ベアたんはお店でベアたんと同居
0
カバー画像

スープカレー食べたい

スープカレー食べたい。ベアたん辛いの食べれないので、一番甘口を頼むんですが、スープカレー食べたい。スープカレーは家で作るもんじゃないと思ってます。勝手に。うちにはスロークッカーもあるので、作れないことはないのですが、時間・コスト・美味しさを考えるとなかなかチャレンジしません。カレーには様々なスパイスが入っていて、しかも野菜たっぷりなスープカレーはベアたんもイチオシです。ここで、スープカレーに入っている調味料を見てみましょう。・クローブ生薬「丁字」としても知られる、お肉系に合うスパイスです。身体の内部からくる冷えに効くとされています。・クミン健胃薬として知られるスパイスです。利尿効果もあったりします。・コリアンダーパクチーの種子。身体に溜まった毒素を取り除く働きがあると言われています。・フェンネル消化不良や胃もたれに効くとされています。腸内環境を整え、便秘・下痢にも効くとされています。・ターメリックカレーの色ですね。様々な効能を期待できます。消化促進・肝機能促進。他にも月経調整の機能があるとも言われています。・胡椒消化促進、血行促進の効能があると言われています。・唐辛子食欲不振や消化不良を改善すると言われています。免疫を増強し、発汗作用があるとも。・陳皮ミカンの皮。毒素を取り除き、体内を温めると言われています。よく風邪にも効くと言われますね。他にも色々入って、しかも野菜のエキスも出ているスープカレー、万能選手です。冬は特に、身体も温まっていいですね。今はスープカレーの素も売っているので、結構気軽に作れるメニューのようです。でも、ベアたんはやっぱりスープカレーは食べに行きたい!!ブ
0
カバー画像

お惣菜

今夜のご飯はお惣菜に、お米を炊くだけです(*´ω`*)お惣菜、大好きです。簡単でいいし、普段自分が作らないようなものも食べれます。もちろん栄養価だってあります。今日はわかりましたか?二枚目、失敗しちゃいました(*´ω`*)揚げ出し豆腐と、お魚の南蛮です。どちらも揚げ料理の上、揚げたあとで味付けをしたり・・・ベアたんちは友達と猫と三人暮らしなので、料理によっては買ってきたほうが安く済んだりもします。昭和の伝説なのか、未だにお惣菜=悪という風潮があります。料理をしないこと=悪栄養を考えていない=悪いやいやいや。食事、楽しくするのが一番です。楽しく食事をしているときと、そうでないときは栄養の吸収率が変わるという研究もされています。食事は摂れるということがとても大事です。食べれなくなる状態になってしまうことは誰にだってあるのです。食べたいと思ったものを、食べたいと思ったときに食べれる。これって最高のことです。別に食育を推進するわけではないのですが、いいじゃないですか。食事。自由でも。でも、もし冷蔵庫の中を見て、メニューに悩んだらお気軽にご相談くださいね。
0
カバー画像

♪ 2021年・基本おひとりさま食べ歩き総集編

♪コロナ禍で、会食が著しく咎(とが)められ続けた2021年。それでも食べなければ生きていけず、移動中の昼食に関しては、飲食店各位に大変お世話になりました。大変以上の状況下、精一杯の工夫を凝らして頑張っておられる姿から、 * 勇気と元気とヒントなど、さまざまな美味しさプラスアルファ( -人- ) ありがとうございました。 そこで今年ラストの更新となる今編では、この1年間の筆者のランチのスナップを、時系列無視でズラリと並べてみることにしました。 (※とても全部は掲載できないので、苦渋の選択作業となりました) いずれも 「まいど!久し振り!」 と、気軽に暖簾を潜ることができるお店。 思っていた以上に、たくさんの出入り先があるみたい?★ 数十年来通い続けている、神戸三宮の喫茶店。コロナ禍で営業時間を短縮 & メニューはカレーに限定されていました。長年の読者各位にはお馴染みの "タンドリーチキンカレー" は絶品です。★ 大阪梅田のカウンターだけのだけの、小さな天丼専門店。足を運んだ回数は、おそらくここがダントツだったかも?★ 新年早々発掘した、北区中津寄りの、阪急高架線下の焼肉店。オモニの出迎えが嬉しく、つい先日も年内ラスト、足を運んできたばかり。秘伝のにんにくタレのため、喰ったら真っ直ぐ帰宅が鉄則です(笑)。★ 通いの介助も2年目突入の、実母が暮らす家から徒歩15分。立ち食いうどん屋の "親子丼" がこれまた、リーズナブルで最高です。★ 北区天神橋筋六丁目北側の "牛すじうどん" 。右の "鶏飯" と一緒に味わうと、天国に直行できます。★ 阪急かっぱ横丁の焼鳥店の "鶏せいろご飯" 。
0
カバー画像

家系のカルマってなんだ?

こんにちは。家系のカルマのメニューについて補足的に書いておきます。カルマってなんだろう、どんな影響があるのか、エネルギー的にはどう見えるのか?というような内容になります。通常、ご先祖さまからの守護はエネルギーの軸を守護してくれているようなイメージでして、変な方向に人生がいかないようにある程度の守りをしてくれています。ふんわりと包み込んでくれているので、自分のやりたいことにすっと取り組めますし、自分の方向性も決めやすいようにサポートしてくれています。   悪い霊と関わらないようにしてくれていたりもしますし、何も考えずにふわふわと人生が進んでいくこともできますし、強く早く進んでいきたい時に些細なことで足をすくわれたりしないようにあらかじめ気づかせてくれることもあります。    ご先祖さま、というと2〜3世代前の方々を想像しますが、もっとずっと前の1000年前などのご先祖さまからの守護もあります。   そして家系のカルマがある場合は、見え方としては背中あたりに背負っているように視えたり、内側にぐちゃぐちゃな蜘蛛の巣のように視えたり、虫のようなものがいることもあります。頭のあたりに針金のようなものが巻き付いていたり、などもあります。   最近、クライアントさんから家系のカルマの依頼があり、その方から『妊娠しない気がする』という話がありました。こういった場合ご本人が『なんとなくおかしい』と感じていることは当たっているので、その方向性から拝見させていただきました。   大まかにいうと子孫繁栄などについての妨害があり、何百年も昔のご先祖さまの無念さが残っているようでした。   こんな家系なら
0
カバー画像

進化を妨害する系の家系のカルマ

こんにちは。  最近よくクライアントさんから、家系のカルマの解除メニュー後の大きな変化についてご連絡いただくので書いておこうと思います。  進化は通常、どの道を選んでも自動的に進んでいくものなんだよなぁと思っているのですが、例外があり、それが何かに妨害されているとき、となります。  勝手に自動的に人生は良くなっていきますし、積み上がっていくものなのですが、途中で足元から崩されてしまったり、どうしても同じようなことをしている人よりも得られるものが少なすぎたり、気がつくと思っていた環境や場所に居られなくなる、いつもなぜか同じような目に遭って道が塞がれる、梯子を外されて人生が行き止まりになる、などが起こることがあります。  そういった時は『自分が悪いんだ、間違えたんだ、運が悪いのかも』と思うことが多いかと思いますが、   ご依頼いただいて拝見していくと、家系のカルマだということがあります。  家系のカルマは、本来守ってくれる存在(たくさんのご先祖さま)からの守護を受け取れないように、どんどん孤独にさせていくため、自分のせいだと思いがちなのですがそう思ってしまうこと自体がカルマの作用だったりします。   原因が自分にあると思うことで、一番よくない『自分を責める』というループに入り込んでしまうからです。   自動的に良くなって行かない時は、一度、見直して見るのも良いかもしれません。自分のせいだと責めて視野が狭くなっていた状態から、自由な見方を獲得することはとても気持ちが良いものです。   いつも読んでくれてありがとうございます。ではでは。
0
カバー画像

あんぱんと蕎麦とかき揚げ

某アニメの1話目に登場した食べ物を描きました。ココナラではこのような食べ物のイラストを用いたサービスをご提供しています。食べ物のイラストをお探しでしたら是非ご確認ください!
0
カバー画像

「晩ごはん、何しよう…」はもういらない!提案型メニューで時短する

ダイエット成功ツール開発者・まいたんこです。ご覧いただきありがとうございます。この記事では【「晩ごはん、何しよう…」はもういらない!提案型メニューで時短する】というテーマについてお伝えしたいと思います。「晩ごはん、何しよう…」はもういらない!提案型メニューで時短する子供の頃、母親によく聞かれました。  「今日の晩ごはん、何がいい?」「なんでもいい〜!」「なんでもいいだったら分からないでしょ!!!」なぜか怒られていました。「なんでもいい」と言ったものだから…。おそらく母親は、まだグルグルと考えないといけなかったんです。ドップリと悩みの中にいました。昔も今も…晩ごはんにみんな悩む実際、自分が毎日作る立場になって、思います。「何食べたいかぐらい…決めてくれたらいいのに。」って…。「どうせ作るのは私なんだから。」昔、お母さんが怒った気持ちが分かります。今は便利な時代だから…。今は便利な時代だから、メニューが決まってさえいれば、ちゃっちゃと用事が済みます。調味料も便利なのがありますし…。作り方や材料も…。ネットですぐに調べられて、その通り作れば…。まず、失敗しないですよね。メニューさえ決まっていれば…。メニューを決めたい時、見てくださいメニューを決めたい時、見てください。50音順にメニュー名が書いてあります。どれも家庭で作れるものです。メニュー名は、560種あります。これだけあれば、見つかるでしょ。↑↑↑こちらです。メニューが決まれば、こっちのモンです。買い物と作る時間をいれても、1時間あればたいていのおかずは出来上がります。悩んでいると、モヤモヤして…。どうも…。コトがうまく進んでいか
0
カバー画像

メニュー増量しました!532→560種。食べたいものが必ずある!

ダイエット成功ツール開発者・まいたんこです。ご覧いただきありがとうございます。この記事では【メニュー増量しました!532→560種。食べたいものが必ずある!】というテーマについてお伝えしたいと思います。メニュー増量しました!532→560種。食べたいものが必ずある!あなたは毎日の献立作り。時間…取られていませんか?スーパーに行く前に「今日、何する〜?」から始まって。行ったら行ったで「どうする〜?」と悩みます。スーパーで買い物中も、また振り出しに戻ってしまいます。「今日、何する〜?」みたいな…。同じ質問ばかり…。まだ決まらない…。このモヤモヤした時間…。1時間とか2時間とか。すぐに経過してしまいます。コレって、自分の食べたいものが「今日は【あんかけ焼きそば】と【空芯菜炒め】にしよ〜!って決まらないからです。メニューが早く決まれば、あとは楽!✔︎メニューが決まっていれば、買い物なんてすぐに終わります。スーパーでもパッパッと選ぶだけですから。✔︎作り方はアプリが教えてくれます。この時点で、あなたはもう…オカズのことを考えなくていいのです。自由。自由。自由です。なんでも好きなことが出来ます。しつこいですが、自由になれます(笑)「名前のない炒め物」という料理がなくなります。【あるある】なのが、悩みすぎて決められない日です。「このオカズ、なんていうの?」「知らない。」この会話、何回我が家で聞いたか分かりません。困った末に作った「謎の野菜炒めみたいなやつ」(ーー)・・・・・時には「〇〇の炊いたん」京都の子料理屋さんなら【あり】でも、家庭ではちょっとねぇ…。モヤモヤ、一気に解消!買う前からモヤ
0
カバー画像

レモンケーキのポップを制作しました。

カフェ プリエール様からのご依頼でA4サイズと葉書サイズのレモンケーキの販促用ポップを制作しました。イラスト部分は水彩の具で制作後にPhotoshopで編集加工し、Illustratorで全体をデザインしました。今回文字も手描きで制作したため、より温かい雰囲気が出せたと思います。ご依頼ありがとうございました!手描きイラストのポップ制作はこちらのサービスから承っております。ご興味ございましたらぜひご覧ください。メニューのご制作依頼はこちらのサービスをご覧くださいませ。
0
カバー画像

12/3更新! 有料オプション メニューリスト

有料オプションのメニューリストです。メニューは週ごとに順次更新されます。様々なメニューをお楽しみください!⭐️ まんぷくがっつり中華① プリっとえび春巻き ② パラパラチャーハン ③ 麻婆茄子 ④ きのこたっぷり酸辣湯 ⑤ さっぱり杏仁豆腐 ⭐️ 旅行気分でゆるエスニック ① バターチキンカレー ② トムヤムクン ③ タイ風はるさめサラダ ④ ガイヤーン(やきとり) ⑤ マンゴープリン ⭐️ 野菜たっぷり整うヘルシー ① 冷しゃぶ〜香味だれ〜 ② 根菜たっぷり塩麹スープ ③ くるみとグレープフルーツのサラダ ④ お豆腐にらチヂミ ⑤ 豆乳とブルーベリーのラッシー ⭐️おしゃれパーティーイタリアン ① カチャトーラ(鶏肉のトマト煮)② 自家製ソースのバーニャカウダ ③ 濃厚カルボナーラ ④ アクアパッツァ ⑤ 簡単ティラミス ⭐️ほっこりお魚和食 ① カレイの煮付け ② 水菜と大根の味噌汁 ③ 夏のじゃがいもかき揚げ ④ かつおの薬味ごまサラダ ⑤ 梅とあさりのまぜごはん ⭐️暑い夏にぴったり!旨辛!韓国料理🔥 ①チョレギサラダ②キンパ(韓国風のりまき) ③とろ〜りチーズタッカルビ ④簡単ホロホロ参鶏湯 ⑤具だくさんチャプチェ ※辛くないレシピも併せてお伝えします!    辛いのが苦手な方もご安心ください♪⭐️かんたん豪華!手作りお子様ランチ ①ハンバーグ ②エビフライ ③ナポリタンスパゲッティ ④ポテトサラダ ⑤ふわふわミニオムレツ ⭐️夏野菜を美味しくモリモリ食べよう! ①夏野菜キーマカレー ②冷やしおでん ③ズッキーニの焦がし醤油ステーキ ④肉まきオクラ ⑤フレッシュトマト
0
カバー画像

カフェ・バーのメニューデザイン

きんき 発達障害アートカフェ・バー様のメニューイラストとデザイン制作をさせて頂きました。イラストは合計12点、水彩絵の具で描写したものをPhotoshopで編集修正した後Illustratorで全体のデザインを行いました。制作期間はイラスト点数が多かったので約1ヶ月でした。今回はこちらのサービスからご依頼いただきました。手描きんのイラストでメニューなどを作りたい!という方はお気軽にご相談ください。イラストだけのご依頼も承っております!
0
カバー画像

トゥンカロンのメニュー表デザイン

トゥンカロンのメニュー表を作成しました。今回もイラストは水彩絵の具で着彩し、Photoshopで加工と切り抜きをした後にIllustratorで全体をデザインしました。かわいく、ポップな感じとカラフルというご要望でしたのでフォントや全体的な色使いを意識してデザインしました。作業期間は約1週間ほどです。イラストの点数が多く、一つあたりのイラストが小さめになってしまったのでイラストを大きくしたものも作りました。細かいですがピスタチオと抹茶が似た緑色でしたので色味を若干変えて描きました。その他の味もそれぞれの特徴がイラストに出せたと思います。今回はこちらのサービスからご注文いただきました。ご興味ございましたら是非ご覧ください。
0
カバー画像

プロが教える「本物の食材の活かし方」それは間違えた食費の節約方法です。

 ご家庭で、毎日の食費を出来るだけ抑えたいと考えるのは当然のことですが、その方法に大きな間違えがあることに気づいてない方がとても多いと感じます。 そこで、今回は、少し違った角度で考え直すだけで、お金をかけずにもっと豊かな食卓にすることができるんだということをお話ししようと思います。
  また、飲食店でも全く同じことが言えますが、今回は、ご家庭でいつも食事を作るお母さんたちに向けて書いてみようと思います。 文章にすると当たり前のことなんですが、ほとんどの方がなぜか、全く気づいていないことです。
  少し長文ですが、ご家庭の食卓がもっと華やかに、本当の意味での無駄のない食費になるように、是非、この記事を読んでみてください。目次材料費を安く抑えるポイントは3つ旨味・コクを出すために必要ない材料が入っている

考え方のポイントまとめ材料費を安く抑えるポイントは3つ 1 本物の食材を使う 2 高価な調味料を少量使う 3 余計な食材を省く カルボナーラのレシピを例にとってみます。 こちらはあるレシピサイトに載っていた、ご家庭向けの人気レシピです。【 カルボナーラ 1人前 】レシピ1スパゲッティー 100g   27円 塩        2g   0.4円  ベーコン    80g  280円  玉ねぎ    1/4    13円卵黄 2個   40円  生クリーム 50ml 112円粉チーズ 8g 42円すりおろしニンニク 小1  0.8円オリーブオイル   少々  28円 黒
0
カバー画像

『17年のサッカー経験』をこの価格で得ることができる!?

<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/1943498" data-service_id="1943498" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="2755857">サッカーでのドリブルメニューを徹底提案します 【決定機演出、試合を決める立役者になりたい方必見!】</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');</script>
0
カバー画像

店舗経営者、店長達がついついハマる簡易トラップ

私もつい最近までホールディング会社に勤め、キャバクラや飲食店の経営に携わっていたのでわかるのですが、ほとんどの店舗責任者、経営者はお店が経営不振に陥った時、●ついつい店のメニュー(商品)が悪いのか疑ってしまったり、●従業員の接客やサービス内容を見直してみたり●立地が悪いなどとふてくされてみたり●集客するために割引を強くしたりなんでこのような思考におちいってしまうかというと、ほとんどのリーダー達は「売り方」を知らずに「フィールドオブドリーム」のような幻想を抱いてる傾向にあります。好立地に良い提供物があれば間違いない!ともちろんそれにはある程度のリスクを背負っているわけなんで、ある程度の顧客の流入があると思います。ただそれ自体が集客になっていても「成約」につながるか?「リピート」につながるか?は全くの別問題です。それに世間はコロナショックですよね、 いつ収束するかもわからない不景気の渦にただ 上記に書いたような商品やサービスの見直しやジリ貧の割引で耐え続けますか?昨日も川崎の駅前でこの夏の暑い中、太陽の日差しが照り付ける灼熱のコンクリートの上で不動産売買のチラシを配っていた方が居たのですが。タクシーの中から見ていたのでチラシの内容はわかりませんが、これが店の抱える物件のチラシだったらあの従業員かわいそうだな~とかもちろん見込み客が絶対に通らないとは思いませんが闇雲に配る意味があるのかな?なんて考えてしまいました。なにが言いたいかって店長や経営者というリーダーの立場になったらマーケティングを学んでより少ない労力で最大の成果をあげる「売り方」のアイデアをだせないとパートナーや部下となる
0
カバー画像

制作実績 〜Part8〜

今回の制作物は、美容室Creo様のオープンチラシです☆お客様に完成イメージ画像をご提出いただいたので、その世界観を崩さないようデザインさせていただきました^^また、使用するカラーに悩んでいらっしゃったので、寒色系・暖色系などの色違い3パターンをご用意し、お選びいただきました^^今回のように、ちょっとしたパターン違いを複数ご用意して、実際に見てお選びいただく事も可能ですので、お気軽にご相談ください♪
0
カバー画像

飲食店のメニューを作成しました。

メニュー作成のご依頼を受けました。ありがとうございました。完成したデザインがコチラです。こんなチラシ作って欲しいなんて方がおられましたら是非ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ココナラデビューしました!

いろいろな飲食店のメニューやチラシ作成、美容系のチラシを数多く作成してきました!そしてついに!ココナラデビューさせていただきました!お客様のご要望をしっかり聞き、喜んでもらえて、お店の集客や売上に繋がる作品を真心込めて作成していきます!ぜひぜひ!ご依頼お願いいたします!!
0
カバー画像

パプリカ

パプリカを水彩絵の具で描いてみました。ご注文は料理のイラストが多いですが野菜もかわいいですね。食べ物イラストにご興味がございましたらこちらのサービスを是非ご覧ください。ご注文お待ちしております!
0
カバー画像

みそじろう復帰!

みなさまこんにちは!宣言通り、3月上旬、復帰させていただきました。チラシ・DM・ポスター・ロゴマークなどなど。平面デザインでしたらなんでもデザイン可能ですので、まずはお問い合わせください^^得意なデザインは・可愛い系・POP系・シンプル系などです。もちろんそれ以外でも制作可能です♪(ジムや学習塾などのチラシも制作実績がございます。)中でも・マッサージ、エステ系・飲食店(テイクアウトメニューなど)・学習塾、習い事系の注文が多かったです^^みなさまのDM、お問い合わせ、お待ちしております♪
0
カバー画像

ココナラおすすめ順ランク1位をいただきました!

こんにちは、コパン・ウィズです。本日は嬉しいことがありました!出品中のパンフレット制作が、カテゴリ別のおすすめランキング1位となりました!!!!※2022/2/16時点でのパンフレットカテゴリのおすすめ順ランキングです最近はお客様からの問い合わせも増え、とても嬉しい限りです。これからもより良いサービスをご提案できるよう、精進して参ります!こちらのサービスは、修正無制限でご対応しています。まずはご相談だけでも結構ですので、お気軽にご連絡ください。こちらのサービスは、飲食店でのデザイン経験を生かしたサービスです。こちらも修正無制限でご対応しております!
0
カバー画像

みそじろう、ゆる復帰!

お久しぶりです。初めての方もこんにちは!みそじろうです。プライベートが忙しく、しばらくお休みしていました。久しぶりすぎたので、プラチナからブロンズになってしまいました^^;以前よりは返信が遅くなってしまうかもしれませんが、丁寧な仕事でお客様に満足していただけるデザインを心がけていきます。チラシ、ロゴ、メニューデザイン、バナー制作など。その他のデザインも制作可能であればできますので、ご相談ください。これからもよろしくお願いいたします^^
0
カバー画像

うどんのテイクアウトメニュー

うどんの「テイクアウトメニュー」と「味噌煮込みうどんの作り方」の説明書を制作させて頂きました。イラストは水彩絵の具で描写し、Photoshopで取り込んだ画像を加工、Illustratorで全体のデザインを行なっています。今回のご注文はこちらのサービスからご購入いただきました。その他食べ物のイラストを制作しています。ご興味ございましたらこちらもご覧ください。
0
カバー画像

制作実績(142)

ウェブサイト向けに料理・コース等のプランの案内画像を制作しました。PC向けとスマホ向けの2サイズを制作。SVG形式での納品対応をしました。既存ページの情報を刷新するかたちでの制作でしたが、極力ページの雰囲気・テイストにあわせて制作を行いました。
0
カバー画像

制作実績【010】ワインレストラン チラシデザイン

ワイン醸造施設のあるオシャレなレストランの、チラシデザインを制作させていただきました。こちらは、元飲食チェーン店デザイナーによるサービスです。修正無制限で対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
0
61 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら