絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

❁わざわざ【ブロック】という言葉に当てはめなくていい❁

【わざわざ【ブロック】という言葉に当てはめなくていい】 女神が告げています。何か困難が起きた時や 自分の不得意とするものが起きた時 【ブロック】と、いう言葉を耳にするけれど。【ブロック】を解除しましょうだとか そんなセミナーだったり、手法いくらでも目にするけれど。 誰だって困難や、不得意や、不安、いくらだってあるし 幼少期からの癖、積極的になれない部分、 なんだってあるけれど。そういう物事が起きたときに なぜわざわざ【ブロック】と、いう言葉を使って 自分の可能性を狭めてしまうのですか。【ブロック】などという考え方や言葉や概念にわざわざ自分から当てはめてしまうから 余計に困難だと感じてしまうのではないですか。人間は、成長するために、学ぶために生きているのだから 目の前に困難が起きるのは当たり前であり。 それをいちいち【ブロック】があるからと あえて難しい方向に引っ張らなくても良くないですか。【ブロック】という言葉や概念を自分の中にわざわざ持ってしまうこと それこそがまさに【ブロック】であり 必要ないところに必要のないものを 当てはめてしまっているだけなのではないですか。難しくないものを、より難しいものとしてしまわないで。 頑張れば乗り越えられることを、金額を払ってセミナーを受けなければ 解除できないなどと、自分で自分を洗脳してしまわないで。 そんなものがなくても乗り越えていける。 人にやってもらわなくても 【ブロック】なんて言葉を使わなくても いくらでも幸福に前に進んでいくことができる。【ブロック】を解除しましょうと勧めてくる人もいるけれど その人にはそんなことは本当の意味ではで
0
カバー画像

時には、立ちどまって小さなことに感謝する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近応の忙しさやストレスに圧倒される日々の中で、時には立ち止まり、小さな幸せに感謝することが大切です。私たちは日常の中で繰り広げられる些細な瞬間に、意識を向けることで、心の平穏を得ることができるのです。 一日の始まり、目を覚ます瞬間。その瞬間に感じる眠気から解放され、新しい一日が始まることに感謝しましょう。目覚まし時計が鳴る音、窓から差し込む朝日の光、これらの些細なことが積み重なり、良い一日のスタートを切る手助けとなります。 そして、毎日のように続く食事の時間。食卓に並ぶ料理は、ただの栄養補給だけでなく、家族や友人とのコミュニケーションの場でもあります。食事を通じて分かち合う笑顔や会話に感謝し、その瞬間を大切にしましょう。 仕事や学業、様々なプレッシャーに直面する日もありますが、小さな達成感にも目を向けてみてください。プロジェクトの一部を終えたこと、難しい問題に立ち向かったこと、これらが積み重なり、成長への一歩となります。 そして、夜の訪れ。一日の終わりに感じる疲れやストレスを、ゆっくりとした時間を作ることで和らげることができます。好きな本を読む、音楽を聴く、あるいはただ静かな時間を過ごすことに感謝し、心身のリラックスを図りましょう。 小さなことに感謝することは、人生の質を向上させるだけでなく、ポジティブなエネルギーを生み出します。毎日が新たな可能性で満ちていることに気づき、感謝の心を大切に育てていきましょう。
0
カバー画像

先延ばし癖を簡単に解決する方法!!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【先延ばし癖を簡単に解決する方法】 というテーマについて お話しようと思います。 あなたは 自分のやるべきことに すぐに取り組めていると 自信を持って言えますか? おそらく1度は、 やるべきことは分かっているのに つい後回しにしてしまった。 という経験があるのではないでしょうか? しかし、 あなたも頭では理解している と思いますが やるべきことを 後回しにしてしまうと 締切間近に焦って 適当に終わらせてしまったり、 先送りにした結果 結局やらずに終わってしまったり ということが起こります。 一方で、 やるべきことにすぐ取り組めば 周囲からの信頼を得られたり 自己成長できたりといった さまざまなメリットがあります。 とはいえ、 「つい後回しにしてしまうから  どうしようもない」 と、このように 考えている人も多いでしょう。 今回はそんなあなたに 先延ばし癖を簡単に 解消させる方法をお伝えします。 それは、 『未来日記を書く』という方法です。 通常の日記では その日に起こった 出来事を記録しますよね。 一方で、 未来日記では これからあなたがやるべきことを 先に記録します。 一見ただのタスク管理にも見えますが 未来日記では まだ起こっていないことに対しても 「~の勉強をした」 といったように 過去形で記録します。 このように、 あたかも自分がすでに その行動を行ったかのように書くことで 自分が記録したことと これからの自分の行動を 一貫させようとする力が働きます。 そのため、 未来日記に書いたことが 実現しやすくなるのです。 ちなみに余談
0
カバー画像

やめられないとまらない

おっと危険な匂いがする今回のブログ安心してください・・・履いてますよ!!!(`・ω・´)というのは冗談というかあながち嘘でもないんだけど(夏場は裸族なので)癖がね・・・特に爪を噛む癖がやめられないんです多分小学生の時分からだと記憶しております(今は我慢できるお年頃なので嚙みちぎったり皮膚を食いちぎったりという事はしなくなったのですが)まぁ、深爪ですよね当時無意識でがじがじがじがじ血は出ない程度に皮膚や爪を噛みバームクーヘンの皮を一枚一枚剝がすように爪をはがしてみたりいやそんなところを匠になってどないすんのよと笑噛んでいると親に何度も手を叩かれたりもしましたねほんでまた噛むという悪循環当時は爪を噛む意味なんて知らず多分お医者さんしか知らなかったのではないかと思われ「爪」「皮膚」「噛んでしまう」「なぜ」みたいにグーグル先生に(もしくはYahoo先生)抱かれに行くこともできなかったしネットが普及したのにも関わらず調べたのはほんの数年前笑いやいや調べようよ!と思うでしょう?これが長年の癖なんですよ思い込みなんですよだって、嚙み始めたのは自分だし噛んで親に叱られるという事はこれは悪癖だし自分が悪い訳だしまぁ、悪癖なのは変わらないんだけど別に「私が」悪いわけではないのよねまさかストレスからきてるなんて思いもよらなかったしましてやそのストレスからの自傷行為なんざ誰が思うって!まだ純粋で可愛らしかった私はそんな「ストレス」とか「自傷行為」なんて言葉は知らなかったもん♬今はそれなりに爪の管理はできているので昔ほど・・・いや、見違えるくらい噛まなくなったし爪も綺麗になった✨✨✨けどVERMILIO
0
カバー画像

誰にだって他人には理解できない癖がある

先日、鉄道関係のお仕事をしている友人との会話で思い出した話しです。「自分の仕事で何が大変か」という話題だったのですが、相手からは「座席にしみ込んだゲロを落とすこと」「痴漢対応」などが話題に上がりました。その「痴漢対応」で思い出したエピソードがあります。昔私は電車通学をしていたのですが、まぁ痴漢の多い電車でした。基本的にはそれとなくかわしていたのですが、ある日、衝撃の事件?が起こりました。その日、私は鞄を左手で持って下におろし、右手でつり革を握っていました。そうすると、鞄をつかんでいる小指だけが、隣のおじさまに剝がされた(外された?)んです!訳が分からなかったので、もう一度握りなおしたのですが、何度握りなおしても剥がされます。こっちも意地になってきて、何度剥がされても握りなおしてやりました。降りる駅になり、「あれ?これって痴漢だったのか?」と思いましたが、「すみませーん!この人が私の小指剥がしてくるんですー!」ってなんかおかしいな…と思い、スルーしました。彼は何がしたかったのか…、きっと小指を剥がす癖のあった方だったんだと今では思っています。勿論犯罪行為はいけませんが、こっそりやってしまう癖なんかは皆あるのではないでしょうか?そんな癖について誰かに話したい…そんな方も大歓迎です(笑)よければお電話いただけたらと思います。※規約に反する話題に関してはお聞きできません
0
カバー画像

【ボイトレ】自分じゃ気付けない《癖》を知ろう!

友だちからは歌うまいねと言ってもらえるけど、やっぱまだまだ素人くさい…もっともっと圧倒的に歌が上手くなりたい!けどどうしたらいいかわからん!そんな時は、一度プロにご自身の歌をチェックしてもらうのはいかが?🙋‍♀️💡実際の体験談〜〜私は10代の頃『君はそこそこ雰囲気はあるけど歌詞何言ってるかわからん。あいうえお にhがかかる発音をしてる。』と何度か言われたことがあります😳その当時息が漏れてて、「あいうえお」が「はいふへほ」「あいしてる」が「はいしてる」みたいになってたんですよねー😂💦でも自分ではハッキリ発音してるつもりだったし、指摘されるまでちっとも気にも止めていませんでした😳⚡️息多めに歌うとちょっと雰囲気あるっぽくもなるけど、滑舌が悪くなったり、リズムやピッチも甘くなりやすかったりします。。そこから子音の発音の仕方や声帯閉鎖を意識することで自分自身歌いやすくなり、気がつけば指摘されることはなくなりました!発音が甘くなっちゃうことは今でもあるけれど(人間だもの)でもどうやったら改善出来るかを知っているので恐れることはありません😆自分じゃ気付けなかったからあの時教えてもらえてよかったなーと思います!(その時は悔しさで悶えたけどw)今回のPOINT💡『癖』と『個性』は紙一重です。狙って自分で選んで表現してるのか、無意識に癖でそうなっちゃってるのか。ここがとても重要なポイントになってきます☝️💡あなたが狙ってやってわざとやっている表現は『個性』にも『魅力』にもなり得る💎✨気づかぬうちに癖でやってしまっていることはどうだろう?それをカッコいいと思う人は100人中何人いる?そもそもあなた
0
カバー画像

vol.43 [悩み]問題をひと塊りにする癖



みなさん、こんにちは。

日常を過ごしていて
大なり小なり問題が出てきたり
悩むことがあると思います。

最初は小さい悩みだったのに
だんだんと悩みが大きくなって
自分の手には追えない状態になる
そんな人もとても多いようです。

反対に大きな問題だったのに
知らない間に解決していて
スッキリした日常に戻る方も
いらっしゃいます。

悩みは早く解決したいですよね。

さてこの違いとはなんでしょうか?

それは「問題」のサイズ感にあります。

問題解決が上手な人は
どれだけ小さいものでも
さらに小さくして噛み砕き
自分が簡単に消化しやすいサイズにして
問題を解決していきます。

問題解決が苦手な人は
小さいものをそのまま丸呑みしてしまい
ます。丸呑みが消化できているうちは
一見問題解決しているように見えますが
だんだんと丸呑みが続いて
心身に不調をきたして消化不良になり
さらに問題が起きた時に
とても苦しい状態に陥るのです。

加えて・・・

問題解決が上手い人は
噛み砕いた問題の分類分けと
それぞれの対処方法を見つけるのも
上手だったりします。

問題解決が苦手な人は
消化不良が起きた時に
本当の理由がわからずに
うまくいかない自分を強く責めたり
消化不良のキッカケになった
相手の責任にしてしまったりします。

大きく一塊りになった問題は
ちゃんと真理を教えてくれて
再度細かく噛み砕けるように
サポートしてくれる人の前で
吐き出す必要があります。

最後には自分で消化して問題解決です。

今大きく苦しいと感じていることがあったら
これまでどういう風に問題を抱えていたか
大きなひと
0
カバー画像

vol.6 母の過去世リーディング

過去世リーディングの練習をしている時に、母にも協力してもらい、母の過去世を視させてもらったことがありました。「なんでもどうぞ」と言われたので、長年の謎であった、なぜ母は料理が得意なのか?についてフォーカスして過去世を視ました。母はレストランでキッチンスタッフをやった経験もないのに、なぜか料理の手際が良く、美味しい、と私は思います。コロナが流行る前は、よく友達や同僚を家に招いて、料理を振舞ったりしていました。短大の時に栄養士の免許が取れる学科だったらしく(でも免許は取らなかった)、和洋中一通りの基本は習ったそうですが、どんな料理も、なんの苦もなく、さらっとこなすのと、盛り付けも綺麗だと思います。・・・身内のことをほめてばかりではアレなので、母の苦手も暴露しますと、母は、掃除と整理整頓がとても苦手です。私が実家に帰った時に、丸一日かけて台所の戸棚を全部整理したこともありました・・とても大変でした。。 というわけで、母の過去世を視てみました。すると、数百年前、母は西欧でシェフをやっていました。やっぱり昔料理人だったことがありました。私が視た場面の1つは、大きな華やかなお城か宮殿のようなところで開催されている豪華なパーティーで、母は主要なシェフの一人として、料理を出しまくっていました。当時の母はくそ真面目な性格で、色にこだわりがあって、休みの日に森に散歩に出掛けて、花や蝶を観察して色合いを勉強し、それを盛り付けにいかしたりしていました。味が美味しいということも重要視していましたが、盛り付けにかなりこだわっている料理人でした。そこで私はハッとしました。母は口癖のように「料理も人間も見た目
0
カバー画像

初心者でもOK成果を出す営業最強の習慣

0
カバー画像

セルフ・ハンディキャッピング

ベアたん忙しい時、落書きがめっちゃはかどります……テスト前に掃除とか頑張っちゃう、アレです。この現象、実はちゃんと名前があります。「セルフ・ハンディキャッピング」セルフ・ハンディキャッピングとは、自分の失敗を外的条件に求め、成功を内的条件に求めるための機会を増すような、行動や行為の選択のことを指す概念。エドワード・E・ジョーンズらによって提唱された。自分自身にハンディキャップを付けること、という意味である。 よくわかりませんね。でも、世界的な現象であることは確かです。ある種代償行為という意味でしょうか……セルフハンディキャップには2種類あるようです。1.獲得的セルフハンディキャッピングこれが先程から述べている、テスト前に大掃除をしちゃうアレですね。自信がないときや失敗したときの言い訳として利用するための自己防衛行為だそうです。確かに、○○してたからテストの点数が悪かった、これは言い訳になりますよね。2.主張的セルフハンディキャッピングこちらは、失敗したときの保険用に周りに触れ込んで回ることです。「テストなのに全然勉強してなかったー」とか「今日全然寝てないわー」とか、失敗してもいいように先回りして理由をつけておくことです。セルフハンディキャップを行っておくと、あとから言い訳が出来ます。自分で自分自身にハンディキャップをつける……そういうことですね。セルフ・ハンディキャップをしてしまう原因としてあげられているのが・プライドの高さ(自分の未熟さを認められない)・過去の失敗を引きずる・他者からの評価を下げたくない(まぁ、これもプライドですね)しかし、これらの行為は心理学者フロイトのいう
0
カバー画像

子供が平気でカエルを殺す!楽しそうに生き物を殺す残酷な子供の心理とは。

ブログをご覧になって頂きありがとうございます。
心理カウンセラーの"しょうごろう"と申します! 今日のブログは、"なぜ子供はカエルを殺したがるのか?平気で生き物を殺す残酷な子供の心理とは。"と言うテーマで、少し残酷なお話をしたいと思います。  私たちが幼い頃、登下校中に生き物を捕まえては、木の棒で刺したり、地面に叩きつけたり、石を投げたりするなどをして生き物を傷つけているお友達がいませんでしたか?もしくは、あなたはそうでしたか?  それを見て、「残酷だな、かわいそうだな」と思っていたお友達、それとは裏腹に便乗して一緒に生き物を傷つけて楽しんでいるお友達、二手に分かれていたと思います。  ちなみに僕は、生き物を傷つける側でした。  ではなぜ子供たちは生き物を平気で傷つけるのでしょうか??  今回は心理カウンセラーの視点から"なぜ子供は生き物を殺すのか"その要因を掘り下げていきたいと思います。それではいきましょう!99%の子どもが虫を殺す体験をしている とある大学教授の研究によると、99.1%の子どもが生き物を殺してしまう経験をしたことがあるのだそう…。(マジか) 死なせた生き物はアリ、ミミズ、ナメクジ、ダンゴムシなどの土壌動物が多く、死なせた理由としては「楽しいから」「遊んでいたら死んでしまった」「嫌いだから」「なんとなく」などが挙げられたそうです。 この研究結果を見て、生き物を殺した経験のある僕としては少しホっとしました^^;  皆さんはどうですか?そしてどんな気持ちで生き物を殺していましたか?なぜ子供は生き物を平気で殺すのか 子供が生き物を殺す根本的な要因として挙げられるのが
0
カバー画像

『でも…』からの卒業!

こんにちは!繊細さん応援スピリチュアルカウンセラーのくにゃです。ご覧いただきありがとうございます。やらなくちゃいけないことってわかってる言ったほうが幸せになるってわかってる『でも…』この言葉で立ち止まってしまう。そんなことってありますよね。勇気がない。自信がない。嫌われたらどうしよう。「取り越し苦労」「持ち出し苦労」「持ち越し苦労」人がやってはいけない3つの苦労。これのきっかけを作っているのが『でも…』という言葉です。これ、実はココロに対しての「デモ行為」なんですよね。やりたい、言いたい、そのココロを一生懸命抑え込んでいる。だから苦しくなってしまうんです。過去に同じことがあったから、また起きるだろう。そんなの嫌!まだ起きてもいない未来を妄想して「そうなるに違いない!」と言っちゃう「誰かに迷惑をかけるくらいならやらないほうがいいよね」と思っちゃうそんな仮定の話を真実であるかのように思い込んでいってしまったら、人というのはその方向に進もう進もうとしてしまいます。見て、感じなくてはいけないのは「今この瞬間」だけですよ。今この瞬間のパートナー今この瞬間の仕事今この瞬間のあなた自身それを見ずして過去や妄想の未来ばかりを見る癖がついているから『でも』という言葉が生まれてしまう。でも、が出そうになったら「でも・・・、じゃねぇ!!!」と自分にノリ突っ込みしてくださいね。
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #98】やめることリスト。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)今日は、風が強かったので巣ごもりしていました。吹雪いてしまうと一瞬で視界ゼロになっちゃうんです…。えぇぇ!Σ( ̄ロ ̄ll) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、やめることについて少し綴らせてください。私も年末、恒例で書いているWish(叶える)リスト100ポジティブの連鎖でやる気も気分も爆上がりのアレです。ですが今日、ふと気づきました。始めることも大切だけど悪い習慣(癖)をやめることも同じくらい大切だよね…って。***巣ごもりしながらテレビを観ていたときです。「 世界一受けたい授業 」でスマホ依存の話をしていました。暇さえあれば、スマホばかりの私には耳が痛い話でした。コレじゃない!?私が変わらない理由…って。Σ(*゚д゚艸)ハッそして、思ったんです。やめることから始めてみよう…って!今回はお試しで3つやめてみることにしました。1. 無駄遣いをやめる2. 夜更かしスマホをやめる3. あれこれ、悩むのをやめる気づくと、ちょこちょこ繰り返しているんですよね…苦笑。***マザーテレサの「5つの気をつけなさい」心に残る、大好きな言葉です。思考・言葉・習慣・性格に気をつけなさいそれがいつか、あなたの運命になるから。だいぶ、、はしょってますが…謝。しみじみ思いました。自分の話す言葉や思い、行動が" いまの私 "を創っていたんだなって。やめることから、始めてみよう!!***では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。ブログ#100まで、あと少し♪じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2022.2.21
0
カバー画像

意識しても消せない、無意識にやってる癖って、誰にでもあるよな?w

「あっ俺も毎日、何する癖あるよ!」それは癖ではなく「日課」です┏●ドウモw何をする時に無意識に「右手」を出すのが癖ってやつです(´・ω・`)箸を持つ手は、何をする手と覚えた蓮です┏●ドウモ初っ端から何言ってんだ俺wまぁ、俺らしくていっかwさて、今日は「意識しても消せない、無意識にやってる癖」について話そうか!画面の前のあなたもあるんじゃない?ほら、某アニメの「クセになってんだ。音を消して歩くの」ってな感じw「あー嫁に内緒で大人の店行くあれか!」とか「あー旦那に内緒でブランド品買うあれか!」ってのは違うからなwそれは、一生内緒にした方がいいぞw特に「旦那」は要注意なwもしバレたらさらに上乗せでブランド品要求されるぞwって、そうじゃなくてw文章の書き方とか行動?とかさ(´・ω・`)w気づいて、直そうと思っても別のとこで癖が出るんだよね(´・ω・`)って書いたのはいいけど何が書きたかったか忘れたから癖って簡単には直せないよねwってことにしといてくれwこんな日もあるよ(´・ω・`)wほら買い物行ったけど目的の物を買わずに帰ってきた、とかってあるだろ?w同じ同じwそんな感じで、話の落ちが飛んだw許してくれwじゃ、またな!w
0
カバー画像

Webクリエイターあるある

皆様今日もお仕事お疲れさまでした。ハナキンですね。まったりしたいところですが、もう少し。ところで最近、妙な癖があるのに気づいたんですが。たとえば、座布団が曲がっていても気にならないけどどうでもいいことに目が釘付けになるときってありませんか。電車広告とか他人の家の絵画が曲がってるのがガマンならないとか、切ってある幅が大きく違う太巻き寿司に釘付けになるとか(私に切らせろ)、左右ののウインナーの出っ張り幅が違うソーセージパンに違和感があるとか、とくに三角のおたべ(京都の八つ橋)を傾けたときの角度が気持ち悪いから、別のおたべを重ねてバランスをとってしまうとか、角度を揃えて並べたくなるとか(しませんけど)。いや、食べ物ばっかりですけど、1ピクセルずれても気持ち悪い世界に生きていると、ちょっと斜めってるとか少しのズレがきもちわるいというか。あと、ハンガーに吊るした洗濯物を均等に間隔あけたくなるとか。いえべつに部屋はそれなりに混沌としていますよ。絵は曲がっていませんが。なぜか整理整頓されきった部屋ではアイデアがおりてこないんです。友人に言わせると職業病らしいのですが、私は案外この気持ち悪さが気に入っていて、というのは「目分量で計測が得意」だからかなと。履歴書の特技の欄に「目分量」と書く人はいないと思いますけど、就活生に戻れるならきっと書きたくなりますね。ところで、かっこよく見えるデザインって左右対称ではないんですよね。自然界はすべて左右対称に見えてもちょっとずつ違うし全く同じものってないからです。人の顔だって左右がかなり違ってますよね。同じだったら超気持ち悪いです。だから、「全部の文章がすべ
0
カバー画像

不安の上になにを重ねても幸せにはなれない

福寿です。いつもありがとうございます。よくポジティブになりましょうと言いますが、どれだけポジティブなことを考えても、いい気分になれない時ってあります。それって、自信のない自分や、不安な自分の上に、無理やりポジティブを重ねようとしている時です。やってもムダですから、しないほうがいいです。やろうとすればするほど、ポジティブになれない自分に落ち込みます。土台になる部分がグラグラしていれば、上に乗せるものも不安定になります。考え方の土台になる部分を、ポジティブにしておかなければ、何度やっても結果は同じなのです。ではどうすれば土台がポジティブになるのか?小さな、ほんとうに小さな幸せを見つける癖をつけてください。不幸はいくらでも数えることができます。それも簡単に。でも、幸せって探そう、見つけようとしなければ見つからない。だから幸せを探そうとする癖をつけるのです。小さなことでいいのです。「今日は晴れた。よかった。」「目が覚めた。よかった。」だって目が覚めないであの世に行った人たくさんいるんです。私の知り合いも寝ている間に目が覚めませんでした。「新しいスィーツ見つけた。美味しい。」なんでもいいんです。息を吸えているだけでも、雨露をしのぐ家があるだけで、今日の家賃を払っていて、月末まで追い出されないだけでも。そんな幸せを探し、心の底から、小さな幸せを味わう癖をつけてください。彼からの小さな親切を喜ぶ癖をつけてください。彼がいない人はこれから見つかる可能性に喜んでください。無理でしょうか?無理なのは、後ろを向いて不幸せな自分をみながら、幸せを考えようとしているからだとは思いませんか?その向きを変え
0
カバー画像

俯瞰的視点で

何事にも言えますが物事を判断する場合、その対象となる1点を中心として考えるのではなく、俯瞰して考えなければ正しい結果を得ることは出来ません。例えば、帳票を出力するシステムがあったとします。その帳票を出力するシステムで帳が出力されないというバグがあった場合、先ず考えるのはプログラムの出力処理部分にバグがあるのでは?と考えたりします。実際に調べたところ、プログラムにバグはなく正常に出力できる状態でした。テストを行っても正常に出力されます。では、何が原因だったのか...この様な時、俯瞰してシステムを理解していると別の観点で考える事ができます。帳票データが空のため出力されなかった。プリンターがダウンしていたため出力されなかったという事も考えられます。今回はシステム的な観点でお話しましたが、人生においても考え方は俯瞰的に考えた方がパニックになり難いです。目先の事だけに囚われず、周りをよく見渡してみる癖をつけると良いかもしれません。
0
カバー画像

自我人格の癖

世間の風潮やこれまでと今の人間関係の影響で、 ​ ​ 無意識にするのが当たり前、した方が良いと信じて止まない、 ​ ​ 自我人格の癖や記憶の影響が人の中には存在する。 ​ ​ ​ ​ 家族関係、お金、仕事、学校、家事、育児などが代表例だが、 ​ ​ いずれにしても一方的な視点しか持てない、 ​ ​ 偏った反射的なエネルギー反応が出る箇所は、 ​ ​ 全て自我人格の癖で、管理体・本体の意識とは異なる。 ​ ​ ​ ​ しかし、このエリアに対しては ​ ​ 普通に生きていると疑う機会を持つことがなく、 ​ ​ 疑うとしても大衆や一般的な時代の風潮から ​ ​ 大きく外れることになり兼ねないため、 ​ ​ 自我人格の視点から見ると非常に勇気を要するテーマ。 ​ ​ ​ ​ 時間や心のゆとりに最も関係している部分でもある。 ​ ​ ​ ​ こういうテーマと向き合う人は人間としての意識や、 ​ ​ 人間としての世界、地球アトラクションからの ​ ​ 離脱のタイミングが訪れている方達だろうか。 ​ ​ ​ ​ そこから離脱していくと一部の似たような流れの中にいる方達に、 ​ ​ 連鎖的に新しい可能性と喜びの光が波及するため、 ​ ​ 普通に生きていると疑う意識すら出て来ない ​ ​ 自我人格の癖を解かすことにトライしてみては如何でしょうか?
0
カバー画像

思考って実は・・・

私は友人に、あなたのそのポジティブは羨ましい!とよく言われます。言われてみて、確かにポジティブかなーと思います😃でもよくよく考えてみたら、昔はそこまでポジティブなわけではなかったですね∑(゚Д゚)どうして私はポジティブな人間になったのか?それは、生きていく中で、誰でもいろんな大変なことや辛いことを経験すると思うのですが、私もそういう経験をしながら、ネガティブよりもポジティブな方が自分が楽だったから、徐々にそうなっていった気がします。そしてもう一つ、ポジティブ人間になった要因があるのですが、それは、自然にポジティブなだけでなく、普段から意識して良い面を見つけるようにしている、のです💡悪い面を見つけてそこにフォーカスすると、さらに悪いことを考えてしまってネガティブになってしまいますよね↘️でも物事の良い面を見つけてそこにフォーカスすると、だからこの出来事はこれで良かったんだ♪と前向きにポジティブになれます✨私はそれを意識し続けたことで、以前よりも自然にそれができるようになっていると感じています!思考って実は・・・癖❗️なのです❗️❗️クセなので、無意識でいると今まで通りの思考になります。でも意識すれば、思考は変えることができます💡意識して、自分がしたい思考を続けてしていれば、それが新たな思考のクセになって、その思考が徐々に当たり前になっていくのです😆♪もしあなたが、普段の思考がマイナスに行きがちで、自分でそれが嫌だなーーーと思っているなら、じゃあどういう思考になりたいか😃?と、まずは考えてみるといいですね♪考えて望む思考が分かったら、ぜひそれをできるだけ意識するようにして、できるだ
0
カバー画像

慣れるということ

誰でもなんでも毎日やっていれば、それが習慣化していきますよね。ご飯を食べたら歯を磨く、家に帰ったら手洗いうがいをするなど、小さいころから躾けられたことは毎日の事なので、その作業が体に染みついていると思います。繰り返すことで、脳がその流れを把握し、体の細胞がどのように動けばよいのかを知っていき、徐々に少しずつ意識せずともそのように動くようになっていくので、ほぼそれに対しての負担を感じなくなっていくことが「慣れた」ということなのでしょう。人は小さいころから「慣れる」ように教育されます。家でも学校でもどこでも。小さいころには必要だった「慣れ」も、大人になると「邪魔な慣れ」も出てくるのです。そもそも、小さい頃は命を大事にしたいので、「危険」だと思われそうなことに対しては「危ない」という感覚を養うために親は怒ったり、注意したりします。子供にはない感覚だからです。でも、必要のない「慣れ」はもう手放しても良いと思います。例えば「危ないから行っちゃだめ!」と子供の頃はよく言われる共います。「危ない」の定義も人によってさまざまですが、そのようなところに足を踏み入れる事だったり、そう感じることに対しては全て消極的になります。つまり「チャレンジすること」は「危ない」と認識されて、選択の対象外になります。「危ないことはしてはいけない」と。「安心できないこと」「今までの事を維持できなくなること」「不安を呼び起こすこと」につながり、そのことに対して積極的に関わろうとするチャレンジ精神をなくそうという意識が働きます。この意識、『異性とお付き合いすること』や『結婚を妨げていること』の一因だと私は感じています。
0
カバー画像

自分を否定しない生き方

絶対にやってはいけないことをお伝えします。 例えば、「スマホいじり」をやめたいと思っている方、スマホの電源を切って強制的に触らない状況を作っていませんか? 心理学的手法であるABC分析に従って考えれば、 A(先行する条件)=勉強をしてストレスがたまった B(行為)=スマホを触って息抜きしたC(結果)=勉強のストレスから一時的に解放されたという状態をA=勉強をしてストレスがたまったB=スマホを触れない状況を作り「勉強を続ける」に変えたC=勉強時間は増えたが、よりストレスが溜まってしまったという事態に陥ってしまうと最悪です。 やめたい癖であるBを変更することはできたものの、本来Bがもたらしていた利益も失ってしまっているからです。Bがもたらしていた利益は、無意識が求めていたもの、すなわち自分自身にとって本当に必要なものだったわけですから、これを失った利益は計り知れません。ちなみに、「勉強時間が増えた」という点は、一見いいことのようにも見えますが、これが自分にとって真にいいことであるならば、その後に感じられる心の動きに変化があるはずです。この点は、後述します。その癖が生じた原因やその癖があることのメリットを考えないで表面的な行動だけ変更しても、根本的な問題解決にはならない場合があるということです。仮に表面的な行動だけを変えても、その原因とリンクしていなければ新たな悪習慣が発生するだけだと考えられます。 一方で、とりあえず表面的な行動を変えてみることで問題が解決するケースもあります。 例えば、 A=勉強をしてストレスがたまった B=スマホを触って息抜きしたC=勉強のストレスから一時的に解
0
カバー画像

やめたいけどやめられないことがある方へ

今回は「癖」がテーマです。「スマホいじりをやめられない」「長い時間テレビを見てしまう」「夜更かしを繰り返してしまう」など、悪い習慣(=癖)は誰でも一つくらいあると思います。 長期的な努力によって成果を上げるためには、その癖と上手く付き合っていく方法を身につける必要があると思います。 そもそも、人間の「癖」は完全悪ではないと考えることが大切です。どんな癖もそれをすることによるメリットがあるからこそ、無意識のうちに身につけているのです。「自分にとってメリットがあること以外はやらない」というのは、基本的な人間の行動原理です。 これを前提に考えればある癖を「悪」であると決めつけて排除しようとする姿勢はあまり得策ではないと思われます。なぜなら、無意識が「よかれ」と思って行った行動の「癖化(=習慣化)」を頭ごなしに否定することになるからです。 無意識から来るメッセージは、必ず何らかの「意味」を持ちます。それを否定することは、真の自分自身を否定することに他ならず、潜在能力の開花を妨げてしまいます。 癖との向き合い方まず「なぜその癖を身につけたのか?」を考えてみましょう。 心理学における考え方の一つに「ABC分析」というものがあります。 ある行動を A(Antecedent)=先行条件 B(Behavior)=行動 C(Consequense)=結果 の要素にあてはめて分析するという考え方です。 例えば、スマホいじりという行動が癖になっている場合を考えてみましょう。 A=勉強の疲れ、ストレスを感じる B=スマホを見た C=スマホを見ている間は勉強から解放された という風に考えれば、スマホを見る
0
カバー画像

【他人と比べるのは時間の無駄】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちは反射的に 他の人と比べてしまいます。 比べても意味がないし 比べることが無駄なことを 知っていても 比べてしまう 癖があるのです。 そして、比べることに 時間を使っているのですが 比べて何の生産性も無いことに 時間を使っているのです。 時間管理の観点からみた場合 生産的な時間を増やすことよりも 無駄な時間を減らすことを 優先させることが必要なのです。 無駄な時間を減らせば 生産的な時間を増やすことが できるようになるのです。 なぜなら 「1日24時間」の枠は 決まっているからです。 これから 時間を捧げる時代は 終わっていきます。 自分で時間を管理する 時代になっていくので 時間管理力は 必須に身につけていくことが 求められてきます。 時間管理と言っても 全ての時間に気を張って 朝から晩まで スケジュールを ぎっしり入れて 生産性があることだけを やるということではありません。 それでは身が持たないので 気が休まる時間も 自分でつくることが 必要なのです。 無駄な遊びのような 時間も必要なのですが 感情が奪われるような 無駄なことは 極力避けるべきなのです。 他の人と比べることで 時間が奪われるだけでなく 感情も奪われるのです。 時間と感情が奪われてしまうと 集中することができなくなり 投入する歩みができなくなります。 無駄な時間も必要なのですが 本当に無駄にしてはいけないのです。 生産性が無くてもいいので マイナスにはならないような 無駄な時間にすることで 集中力と投入力を 保っていくことができるのです。 今の時代は、良い意味での 「
0
カバー画像

仕草。

可愛い仕草愛らしい仕草横柄な仕草へんてこりんな仕草仕草によって印象は変わる。仕草には自分の心持ちが表れる。人にどう見られたいか自分の本質は何のか仕草によって変化する。仕草はその人を写す私はどうなりたいかどう生きたいか仕草によって印象が変わる。私たちは人に囲まれ生きている人と関わり生きている人にどう見られるのかそこに傾くのは自分を見失うでも人を意識し、人に関わり、人の中で映し出される自分に自分を感じる。私はあなたの仕草が好きだ。
0
カバー画像

それ、クセかも。

一歩が踏み出せないで《諦めてしまう負けグセ》をつけちゃいけないよ。やりたい事があるなら今できることから、5分でもいいから、一歩踏み出す。そしたら必ず実績と学びが残る。続けたらそれが当たり前になり、いつしか《前に進む勝ちグセ》になる。ときには休んでもいい。その一歩が自分を創る😌🌿
0
カバー画像

人生の大事な選択の時には。

人生の大事な選択の時に限って「投げやり」な判断をする人がいます。例えば、相手の悪いところが多々見えて、お互いの心が離れているのに結婚したり、騙されているかも?と気づいているのに、高額商品の契約をしてしまうなど、生き方の「癖」なのでしょうが、これらを続けていくと人生は向上していきません。自分の人生は丁寧に作り上げていくことが大切であることを認識してみてください。人生の大事な選択の場面では、慎重さが重要ですので、信頼できる人に相談したり、自分で調べることができるものであれば、徹底的に調べた上で、最終的に、自分自身で納得した上での判断をするという「癖」をつけていくと良いですね。
0
カバー画像

「自分の声」がわからない

普通にしゃべるなら問題ないんですが演技をするとなるとモノマネが出てしまうそして素の声で演技をするのがこっぱずかしくなってきている演技というものは「なりきる」ものだからモノマネとさして変わらないのだが声真似ばかりしているのである一定の声を出さなきゃいけない時は声真似になるレジのお会計をしてテンション高く「ありがとうございました」をいうとルパン三世になるしちょっとドスの声を出そうとしたら「若本規夫」さんになる一種の職業病ですな
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨8月29日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Debt Paid Off』です。 昔からの借金の重圧と癖が、 あなたとあなたの人生から 取り除かれます。 このカードは、あなたの 経済的な状況に目覚ましい 変化が訪れることを示唆して います。 古い借金を清算すると はっきり決めたので、 宇宙が応えてくれました。 あなたに借金を減らす機会が 提示されます。 新しい収入の道や不必要な 支出をなくす内なるガイダンス などです。 これらの指示に従えば、 あなたの経済的な状況は 急速に改善されます。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください。
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら