SES会社の実態
どうも最近三日連続カレーのあきです!さて今日はSESの実態に迫っていきたいと思います。自分は元々SESに所属していたのですが、結論から言うとSESは入社しやすいけど、入らない方がいいですw あくまで個人的な主観ですがwまずSES会社は言い換えるとIT会社ではなく人材会社ですwなぜなら自分の会社の社員を他の会社に常駐させて売り上げを立てているところがほとんどだと思います。中には自社開発も頑張っているよ!ってところもありますが、実際SES会社のサービスで有名なサービスって思いつきますか?自分は知らないですねwなので肉体労働の対価なので圧倒的にSESの社員に残る給料は必然的に低いです。そういう構造なのでしょうがないですが、、実際3次請けとかザラですからねwちなみに社員だからボーナスは出ますが、スズメの涙ほどらしいですw自分は5ヶ月でやめたので知りませんがw具体例だと、、、1年目 0円2年目 100,000円?ガチ?家賃手当もないに等しくこれはまさしく搾取ですねw低賃金なのでSESを辞める人ってめちゃくちゃ多いですw現に自分にもめちゃめちゃ相談来ますねー。私は5ヶ月でこの現状が耐えられなくてSESをやめましたw以上の理由から、転職するか独立する人が圧倒的に多いですから!でもプログラミング初心者でも業界に入りやすいのはメリットですね!ちゃんといいところはあります!おすすめとしてはある程度、技術が身に付いたらやめて転職するか独立するかのどちらかですねw長くいる理由は全くありませんw結論:SESに入ってもいいが、ある程度技術が身に付いたら、辞めるべしテスターの現場に配属されそうになったら、
0