絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

115 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

副業も出版も難しくない!ゼロから始めるAI時代の働き方改革⑤

(第5回) 副業・出版で成功する人の秘密!AIと講座で誰でも変われる理由 「成功のカギは、正しい仕組みを持つこと」 副業・出版で成功できる人は、才能や特別なスキルを持っている人ではありません。正しい仕組みを知っている人です。この記事では、AIツール、ヒーラー向け出版講座、ChatGPT動画講座という、誰でも挑戦できる3つの仕組みを紹介。迷わず今すぐ行動してください! これまで4回にわたり、AI活用による副業・出版の可能性、 初心者でもできる方法、ヒーラー・セラピストが出版で得られる変化をお伝えしてきました。 では、ここで質問です。 「なぜ、同じ情報を知っていても成功する人としない人がいるのか?」 その答えは、 👉 正しい仕組みを持っているかどうか、です。 今回は、私が提供している3つの仕組みを紹介します。 これがあれば、あなたも迷わず未来を変えられます。 ________________________________________ ✅ 魔法のAIツール(月額レンタル)電子書籍出版の作業を劇的に短縮できるAIツールです。 ✅ 出版テーマの提案 ✅ 原稿、まえがき、あとがき自動生成 ✅ Kindle登録用データの自動作成 ✅ 宣伝文、キーワードまで自動提案 月額レンタルなので、必要なときだけ使えばOK。 初心者でもプロ並みの土台がすぐに手に入ります。 ________________________________________ ✅ ヒーラー向け出版講座(全3回)ヒーラー・セラピストの方向けに特化した出版講座です。 ✅ あなたの強みを言語化し、魅力的な本にまとめる方法 ✅ C
0
カバー画像

人生を笑顔にする占いビジネスについて

人生を笑顔にする占いビジネスは、占い(鑑定)を通して、悩みや問題を根本解決し、夢や願いを叶えて幸福度・充実度を高めて自分も周りも笑顔を増やします。占い(鑑定)を通して、自分自身の愛の器を広げて、人間性を高めながら身近な人や縁のある人の人生に関わり笑顔を増やすことができます。占いの占術の幅を広げ深みを増す努力も必要ですが、占いで当てるのが目的ではなく悩みの根本解決のお手伝いを目指します。占いは、人の人生と関わり、人生をより良くするお手伝いをしながら 自分自身も成長し、ありがとうのお礼で収益化できます。 自分の人生経験を活かしながら人のためにお役に立て生涯役立つ知識やスキルを学ぶことで生きがいとやりがいが充実してきます。人生を笑顔にする占いビジネス総合講座では、下記のことを学び、実践しながら、人生を笑顔にしていく基盤を創っていきます。1.人生を笑顔にする原理原則(考え方・価値観・運命学の基本など)を理解する 2.占術の幅を広げ深く極めて、人生を笑顔にするための鑑定力(八卦推命・タイプ診断・相性鑑定・風水鑑定など)をアップする。3.占い(鑑定)結果の解釈の仕方・伝え方・アドバイスの仕方を学ぶ 4.占いでの収益化の仕組み(集客・教育・販売・サポート)を作っていく さらに、人生を笑顔にする占いビジネスをしていくために自分自身が理解して身に付けておくべき内容をもう少し詳しく紹介します。1.人生を笑顔にする原理原則を学ぶ 占い(鑑定)の結果をもとに、悩みや問題を根本解決していくために必要な 価値観や考え方を学び、自分のものにしていく。 ■運命学の基本 ■人生を笑顔にする価値観(生き方・考え方
0
カバー画像

今日は、リアルでの講座と鑑定をさせていただきました

今日は、私が四柱推命の素敵さと、ご自身の素敵さをふんわり味わっていただくために作った講座を開講しました。受講者さんは、とても芯の強い頑張り屋さんで、好奇心も幅広く魅力的な方でした。事前におうかがいしていたお誕生日情報などから命式をご準備していてその方の素敵さが感じられていたので、お会いするのが実はとても楽しみでした。実際にお会いするとさらに優しくて、あたたかくて、気遣いの方・・・☆彡という側面も見えました。私の方が、その方からたくさん学んだのではないかと思います。そして、講座後は、お時間をいただきちょこっと鑑定もさせていただきました💝リアルですのでココナラメニューにはない、フリースタイルの私のリーディングでさせていただきました♪おかげさまで、本当に大切な時間となりました。私自身、占いやいろいろな活動を始めようとした”きっかけ” やその経緯のことを思い出したり。電車に乗って帰路につき・・・・まっすぐ帰らず自宅に戻る前にクレープ屋さんに寄ってみたり(笑)そのクレープ屋さんで店主さんのためにカードを引いてみたり(笑)(優しい店主さんなので、私に付き合ってくださった形だと思います♪ 大感謝!)動いてみて、試してみて感触を味わいながら前に進む・・・そんな愛しい日々の、一コマです。
0
カバー画像

【連載】内観講座 第4回

それでは、内観講座の第4回を始めていきます。前回は、内観の大まかな流れの①~②の工程について解説しました。今回は③~⑤の工程を解説していきます。内観の流れ① 目を閉じてリラックスする② 目の前にもう一人の自分をイメージする③ もう一人の自分に問いかける④ 問いかけを通じて問題の本質を癒す⑤ もう一人の自分を自分自身と重ねる③ もう一人の自分に問いかけるでは、もう一人の自分に問いかけをしていきましょう。何を問いかけるかは自由です。自分が知りたいことや解決したいことについて問いかけてください。例えば、モヤモヤしていることがあれば、「なぜモヤモヤしているの?」現実で起こった出来事に対しては、「なぜこの出来事を引き起こしたの?」「過去の問題を繰り返しているの?」といったように問いかけていきます。ここで大切なのは、もう一人の自分のイメージから浮かんできた言葉や感情に対して正直になることです。このもう一人の自分のイメージは、あなたの深い部分にある本音です。しっかりと認め、許し、癒していきましょう。④ 問いかけを通じて問題の本質を癒す問いかけを続けることで、自分がこの問題に直面した理由が見えてきます。たとえば、「この感情を味わいたかった」「思い込みを手放したかった」「過去の傷を癒したかった」「自分を認めたかった」といったさまざまな答えが浮かんでくるでしょう。その答えを素直に認め、許していきましょう。ここでは「良い・悪い」と判断する必要はありません。ただありのままを受け入れ、「もう終わったこと」と伝えて手放しましょう。もし「認めて許す」ことに抵抗を感じる場合は、まだ解決しきれていない部分が残っ
0
カバー画像

ChatGPTを活用して『自分だけの講座を作る』具体的な方法を10ステップにまとめてみた【13,000文字】

※文字数約13,000文字。約20分ほどで読み終えることができます。「自分の知識や経験を活かして、収益につながる講座を作りたい!」 と考える方は多いのではないでしょうか? また、 「講座を作ってみたいけど、スキルが足りないかも・・・」 「自分には無理かも・・・」 「AIなんて使いこなせない・・・」 と不安を抱いている方も少なくないでしょう。 そんなあなたにこそ、ぜひ知っていただきたいのがChatGPTの活用法。 難しそうに思えるAIツールも、実際に触れてみると 「こんなに簡単だったんだー」 と驚くほど親しみやすい存在になります。わたしもそうでしたから。 何よりも、講座作りの全ステップを一緒に進めてくれる頼もしいパートナーになるのです。 この記事では、初心者でも安心して取り組める10のステップを通じて、ChatGPTを活用した講座作りの方法を丁寧に解説します。一歩一歩進めるうちに、 「これなら自分にもできるかも!」 と感じられるはずです。 不安を抱える方でも無理なく挑戦できる内容ですので、ぜひ最後までお読みください。 1. 講座のテーマと対象を決める 「何をテーマにしたらいいのかな?」 「誰が講座を受講してくれるんだろう?」 ――講座を作るときに最初に考えるべきポイントです。
0 500円
カバー画像

どの講座から受けたらいいの?

どの講座から受けたらいいのか迷ったとき気になる講座や惹きつけられる講座から受けるのが良いです。それが自分の守護霊やハイヤーセルフからのメッセージかもしれないからです。マリーがおススメするのは以下の順番です①7チャクラ&オーラリーディング&ヒーリング講座 ネガティブエネルギーの影響を受けにくくなる☆自己肯定感が高まるチャクラの詰まりを浄化しオーラを浄化することにより運がよくなり、エネルギーを感じやすくなりエネルギーワークをする土台になるからです。他の講座を受けたときにも、ヒーリング能力がアップします。➁チャネリング養成講座☆彡占い師としてデビューできるようになる講座です!エネルギー伝授付 10個以上のエネルギー伝授がありチャネリングモードになるエネルギー、ヒーリング能力がアップするエネルギが伝授されるからです。又こちらの講座を受けることにより、タロットやエンジェルカードなどの他の占い能力もアップします。➂不動明王浄化&結界ヒーリング講座不動明王様との縁付けがあり、不動明王様が守護神となります。そのことによりあなたのスピリチャル能力が急上昇します。ネガティブエネルギーからも守られるようになり、セッションを行ってもクライアントさんからのネガティブエネルギーを受けにくくなります。運気アップにも占い師、ヒーラーとしても重要な講座になります。講座一覧はこちらhttps://coconala.com/blogs/1074438/513441
0
カバー画像

チャネリング、ヒーリング講座一覧

◆大人気❤️縁結びヒーリング講座♡ 縁結びヒーラーとしても活動できます!エネルギー伝授つき☆ ◆チャネリング養成講座☆彡占い師としてデビューできるようになる講座です!エネルギー伝授付https://coconala.com/services/3023085◆大アルカナ22枚のタロット☆エネルギー伝授講座ます クレアボヤンス☆クレアオーディエンス ☆リーディング能力https://coconala.com/services/3676382 ◆内面も外見も可愛くキレイになる講座☆彡異性・同性から好かれ、モテモテ体質を目指します❤️ ◆お財布ヒーリング講座☆彡お金に好かれて❤️金運アップ✨✨豊かでハッピーライフ( ^-^)ノ∠※。エネルギー伝授付き☆彡 ◆7チャクラ&オーラリーディング&ヒーリング講座 ネガティブエネルギーの影響を受けにくくなる☆自己肯定感が高まる ◆不動明王場の浄化ヒーリング講座 🏠️⚔️✴️家の空気が重い、家族の不調を改善🍀 ◆不動明王浄化&結界ヒーリング講座 ◆アニマルコミュニケーション講座をお教えします ペットの気持ちリーディング&ヒーリング★エネルギー伝授ペットロスを癒すhttps://coconala.com/services/3369120◆セイクリッドアクティベーション・プラクティショナー養成講座(レベル1) セイクリッドアクティベーションの基本となる パワフルな30のアクティべーション ◆式神マーケティング講座教えます ヒーラーのマーケティングをもっと楽しく!創造的に!https://coconala.com/s
0
カバー画像

【目指せプラチナ③】心持ち(マインドセット)をしっかりと

作家活動の心持ちとは最後の章では、ココナラに限らず全ての作家活動および作品販売を考えている人に向けた個人的に大切にしていることをお伝えしようかなと。②を読んだあとだと結構疲れてきていると思うので、さすがに一度休憩は挟んでくださいね😊一つ前の記事その1:比べるのはマジで無意味ハンドメイド界隈や、ECサイト周りでよく聞くのが、売上アップのための方法をSNSやブログで見つけ実践する→実際はうまくいかない→結果をボヤくという流れ。そしてまたそれを見て「そうだよねー」とボヤく。。。 これってかなり無駄です(やっている人はごめんね)もちろんうまくいった人はおめでとうなんですが、、その人の作品がたまたま需要があった、たまたま人気が出たというだけの可能性もあります。 誰でも売れる方法なんて100%ないし、別の理由で売れることもたくさんあります(特に値段とかブーム)。だったらやるべきは誰かと比べるのではなく、ただただ情報収集とスキルアップに時間と手間をかけること。もしココナラをやっている人で、まだココナラのヘルプ(Q&A)を読んでいない人は今すぐ出品者ページについてだけでも目を通して下さい。また他の人の作品やサービスを見た時に「ここがいいな」と思う点は全て実践してください。余談ですがサイト自体が「こうすれば売れる」的な発信をしていることもありますが、それも鵜呑みにしないで下さい。そんなこと見た人全員が同じことやっているので差別化できず埋もれてしまいます。 全ての情報は、取捨選択を自分の判断でやることが必須条件です。 その2:やらないことを決めるこれはシンプルで、自分がやりたくないことを絶
0
カバー画像

【目指せプラチナ②】具体的な傾向と対策

さてここからは、プラチナランクを達成する具体的な方法にも触れていきたいと思います。これを書くならタイトルに「プラチナランクになるための3つの方法!」とかにすればいいのに…と思ったそこのあなた、、、大正解!そうすればもっと閲覧が増えるのは明白ですね。 ただ、なぜそれをしないのかもこの先で解説しているのでよければここからはしっかり読んで見て下さい(休憩しながらね)前回の記事↓1.まずはシルバーになるココナラのランク認定の条件は以下の5項目 ・販売実績 ・納品完了率 ・評価 ・本人確認 ・最終ログイン https://coconala.com/pages/about_rankこのうち何もしなくてもほぼ全員達成できるのが納品完了率、本人確認、最終ログインの3つ。また評価はシルバーランクでは加味されないので一旦保留。つまりシルバーランクになるためには販売実績が直近3ヶ月以内の販売件数が10件以上になればOK。正直購入が一気に増えたタイミングはシルバーになってからです。なによりシルバーを達成するとゴールド達成まではあと一息ですし♪またまた簡単な算数のお時間、3ヶ月で10件なら1ヶ月あたり3.4件の販売。 ここで前の章を読んでくれている人ならピンと来たかもしれないですが、披露宴謎解きをメインにする前にすでにシルバーは達成していました。 要するに、最初はランクを上げるための対策として、単価は安いが売れやすいサービス(私の場合は小謎制作など)を用意しておくこと。ココナラの仕様上、どのサービスであっても販売実績や売上にしっかりとカウントされます。なので例えば、「ブログ記事2000文字1000円で書
0
カバー画像

【目指せプラチナ①】プラチナ達成した経緯についてのお話

はじめまして。 夫婦でクリエイターやっているすけまるです😌 妻はハンドメイド作家として、僕は謎解き作家として活動しております。 今年の春頃にプラチナランクを達成したので、手前味噌ながらですが、、😅今後ココナラを始める人や、オンラインでのお仕事をやるなら為になることを3つの記事に分けて書いてみたので読んでもらえると嬉しいです。(3つに分けたのはうっかり7,500文字ぐらい書いてしまったためw)もし途中でダルくなったらスマホを置いて、深呼吸かトイレにでも行って下さい。また目次で好きなとこから読んでもらってOKです。 それではレッツらゴー『過去3ヶ月の売上が10万円を超えている』これがスキル販売サイトココナラのプラチナランク達成のための最も難しい条件の一つです。というかここが達成できれば他の条件はおそらくクリアしていると思いますので、これを1年でクリアしたざっくりとして経緯から。 (ここは読み飛ばしてもOK)  ▼略歴 もともと妻のハンドメイド作家活動のサポート、個人ではグルテンフリースイーツの販売をしていました。その後少ししてからスキル販売に興味を持ち、ITサポートの分野で活動を始めました。 そのついでに、、、もともと趣味でやっていた「謎解きを作る」というサービスを出していました。  ▼転機 蓋を開けてみると、謎制作の需要は思ったよりあって、一度ご注文頂いた方からのリピートも多く、ITサポートの傍ら販売がちらほらと続きました。 ただ、半年ほどやってみた結果、いいとこシルバー、最高でもゴールドランクぐらいが限界と感じるようになりました。その理由は一体なんでしょうか?  ▼気づき スキ
0
カバー画像

やってよかった記憶術

みなさまこんにちはカードを使ってリーディングをするチャネラーのミヤダツヨシです今回の話題は、"やってよかった記憶術"今のわたしに至るまでの間にいろんな高額講座を受けてきました・リーディング・チャネリング・ヒーリングは、もちろんのことその他にもいろんな講座を受けてきましたその中でとりわけ良くて、久しぶりに思い出してやってみた記憶術の講座はあらためてやってよかったなと感じます記憶術のやり方はいろいろあると思いますが、なぜこの講座が良かったのかを改めて考えてみると・右脳を活性化させる・きちんと記憶できている・感情に結びつけると記憶が残りやすいなどありますこの訓練をする中で日常生活で集中して仕事をして仕事も大分進ん時間もだいぶ経ったかなと思ってふと、時計を見上げると思ったより時間の進みが遅かったり脳の雑音が少なくいつもよりスッキリと生活できたりしますこんな素敵なものに出逢いながら出逢った時から続けれこれなかった事が少しだけ悔やまれますがこれから継続していこうと思います右脳の活性化はリーディング力の強化にも繋がりますしねみなさんもコレはと思う講座にすでに出逢えていると思いますその時わからなくても後から気づけたらまた続けるようにしてみて下さいそれでは皆さま本日も素敵な1日を🍀
0
カバー画像

【無知識から始めるYouTube講座】第9回: 収益化を目指す!YouTubeパートナープログラムの申請と運用

こんにちは!れいこふと申します。今回は、YouTubeで収益化を目指すための重要なステップ、YouTubeパートナープログラム(YPP)の申請方法と、その後の運用方法について解説します。YouTubeで収益を得るためには、パートナープログラムへの参加が必須!!収益化の条件をクリアし、YouTubeからの広告収入を得る方法や、その他の収益源について学んでいきましょう。1. YouTubeパートナープログラムとは?YouTubeパートナープログラム(YPP)は、クリエイターが動画から広告収入を得るための仕組みです。パートナープログラムに参加すると、広告収入の他にもスーパーチャットやメンバーシップなどの機能を利用して、複数の方法で収益を得ることができます!2. 収益化の条件を満たすためのステップ
0 500円
カバー画像

【無知識から始めるYouTube講座】第8回: チャンネル登録者を増やすためのコミュニケーション戦略

こんにちは!れいこふと申します。今回は、YouTubeチャンネルの成長に欠かせないチャンネル登録者を増やすためのコミュニケーション戦略について解説します。視聴者とのつながりを強化することは、長期的なファンを作り、チャンネル登録者数を増やす鍵となります。視聴者があなたの動画を見続け、チャンネル登録をしたくなるような効果的なコミュニケーション戦略を見ていきましょう!1. 視聴者とのコミュニケーションの重要性視聴者との関係を築くことは、単に動画を作るだけではなく、視聴者との対話を意識することが大切です。視聴者に「このチャンネルに参加したい」「もっと関わりたい」と感じてもらうことで、自然とチャンネル登録へとつながります。後述するコミュニケーション方法を意識してみましょう!
0 500円
カバー画像

【無知識から始めるYouTube講座】第7回: 分析ツールを使って成果を最大化する方法

こんにちは!れいこふと申します!今回の講座では、YouTubeチャンネルをより成長させるために必要なYouTube分析ツールの使い方と、データをもとに動画やチャンネルを改善していく方法をご紹介します。YouTubeでは、視聴者の行動を詳細に分析できるツールが提供されており、そのデータを活用することで、効果的なチャンネル運営が可能です。数字を見て改善する力を身につけ、チャンネルの成長を加速させましょう!1. YouTubeアナリティクスとは?YouTubeアナリティクスは、動画やチャンネル全体のパフォーマンスを分析するためのツールです。このツールを使うことで、視聴回数、視聴維持率、エンゲージメントなど、さまざまな指標が把握できてしまうんです!※エンゲージメント:視聴者のリアクションやコメント、シェアなどこれにより、何がうまくいっているのか、どこを改善すべきなのかを具体的に知ることができます。2. 主要な指標とその見方
0 500円
カバー画像

【無知識から始めるYouTube講座】第6回: YouTubeアルゴリズムを理解して効率的に視聴回数を増やす方法

こんにちは!れいこふと申します!今回の講座では、チャンネル成長において重要な要素、YouTubeアルゴリズムについて解説します。YouTubeのアルゴリズムは、視聴回数やチャンネル登録者数を増やすために大きな役割を果たします。アルゴリズムの仕組みを理解し、それに沿った動画作りをすることで、視聴者に動画が見つかりやすくなり、効率的にチャンネルを成長させることができます。1. YouTubeアルゴリズムとは?YouTubeアルゴリズムとは、視聴者にどの動画をおすすめするかを決定するシステムです。アルゴリズムは、視聴者の興味や視聴履歴に基づいて、各ユーザーに最適な動画を提供します。視聴者がYouTubeでどの動画をクリックし、どれだけ長く視聴するかなどのデータがアルゴリズムの判断材料となります!2. アルゴリズムが動画を推奨する3つの場所YouTubeアルゴリズムは、主に次の3つの場所で動画を推奨しています。
0 500円
カバー画像

【無知識から始めるYouTube講座】第3回: 成功するチャンネルコンセプトの作り方と動画テーマ選定の秘訣

こんにちは!れいこふと申します!第3回目の今回は、YouTubeチャンネルを成功させるためのコンセプト作りと動画テーマ選定について解説します。これらは、視聴者にあなたのチャンネルを「見る価値がある」と感じてもらうための重要なステップです!しっかりとしたコンセプトを持ち、効果的にテーマを選定することで、視聴者の興味を引き、継続的に成長するチャンネルを作ることができます。また、今回から本格的に私が展開しているオンライン講座の根本に入ってまいりますので、有料記事とさせていただきます!迷った末の決断ですが、どうかご理解のほどお願いします。1. チャンネルコンセプトを考える重要性YouTubeには膨大な数のチャンネルが存在します。その中で視聴者の目に留まるためには、独自のコンセプトが不可欠です。コンセプトは、あなたのチャンネルの「核」であり、動画の方向性やスタイルを決定します。以下のポイントを参考にして、コンセプトを明確にしていきましょう!
0 500円
カバー画像

セミナー講師になりたい人へ

セミナー講師として多くの人々に影響を与えたいと考えているあなた。情熱を持って自分の知識や経験を共有し、人々にインスピレーションを与えたいという思いがあるかもしれません。しかし、セミナー講師としての道は、ただの話し手ではなく、効果的にメッセージを伝えるスキルを持つプロフェッショナルであることが求められます。この記事では、セミナー講師として成功するためのステップについて詳しく解説します。セミナー講師になるための基本的なステップまず、セミナー講師としてのキャリアをスタートするためには、いくつかの基本的なステップを踏む必要があります。1. 専門分野を明確にするセミナー講師として成功するためには、自分の専門分野を明確にすることが重要です。あなたの知識や経験が最も活かされる分野を見つけ、その分野に特化したセミナーを企画しましょう。これにより、ターゲットとなる受講者層を明確にし、セミナー内容を具体的に組み立てることができます。2. 魅力的なセミナータイトルを考案するセミナーのタイトルは、受講者の興味を引くための重要な要素です。タイトルは、セミナーのテーマを端的に表現し、受講者が何を得られるのかを具体的に示すものにしましょう。例えば、「〇〇を身につける3つのステップ」や「〇〇を劇的に改善する方法」といった、具体的で魅力的なタイトルが効果的です。3. コンテンツを構築するセミナーの内容を緻密に計画し、受講者が必要とする情報を提供できるようにしましょう。セミナーの構成は、導入、主要なトピック、そしてまとめの部分で構成されることが一般的です。また、実際の事例や具体的なデータを取り入れることで、受講者
0
カバー画像

四柱推命は独学でも身につくのか?

皆さんこんにちは。四柱推命は独学でも身につくのか?将来的に鑑定になれるのか?このような疑問を持たれている方も多いと思いますので、その疑問に応えていきたいと思います。私も独学から始めましたココナラのプロフィールでも記載しておりますが、私も独学から四柱推命の学習はスタートしております。本屋さんにある初心者向けそうな四柱推命の書籍を数冊購入して面白いと思いながら、夢中になって読んでいましたね〜また寝る前にはyoutuberで四柱推命を分かりやすく説明している人もいますので、その方々の動画もハジからハジまで視聴していたと思います。それだけでも、本当にゼロの段階からすればかなりの情報量を得ることができるので、四柱推命が少しわかった気になるのですが、結論から申しますと、このやり方では四柱推命を身につけることはいつまで経ってもできません。これからその理由をお伝えします。独学では身につかない理由 その1巷に出回っている書籍やyoutubeによる学習の場合、著者や配信者の流派がバラバラであるという事実があります。そうなりますと、導入あたりは良いのですが、どこかの段階で流派による知識の衝突・矛盾が発生するようになります。あの本では、○○と説明されていたけど、このyoutuberによると◾️◾️と説明している・・・どちらが正しいのだろうか。。このなってくると結構厄介な問題が発生します。全ての項目に対して、市販されている書籍やyoutuberが網羅していない実状があるため、この点は書籍を信じ、この点はyoutuberの意見を汲むなどをやっておりますと、最終的に雑種な四柱推命が出来上がります。こうなって
0
カバー画像

私が学んだ心理学とは?

病院にいる公認心理士•臨床心理士さんというと、どれだけの心のスペシャリストさんかと思ってドキドキしながら自分のことを話したのを今でも覚えてます。そもそも自分の心の内を話すなんてなかなかないから、「こんな事言って良いのかな?」「目線ずらしただけでウソとかバレるのかな?」(↑それは、メンタリストDAIGOさんww)「否定されたらどうしよう😱」などなど色々思ってました。でも、話してみると、あまりのスキルの低さに驚きました。大学の専攻が心理学なだけで、あとは友達と話しているのと変わらず、なんか拍子抜け☆しまいには「それは、ヒドイですね!」「どんな母親なんですか!?」と、家族を否定して終わる•••〈そんなヒドイ母親だったのか。(ってか、普通の母親なんて知らない)〉むしろ、病院によっては最近大学出ましたー!みたいなピチピチの子もいて、「どう考えてもあなた、苦労してないよね?」みたいな子に自分の人生を話すのは憚れる😓(臨床経験数が大事だから仕方ないんだけど、、、)でも、これは、心理士さんのせいではなく、日本の心理学に対する知識がまだまだ遅れている証拠。アメリカやヨーロッパでは気軽に利用されているカウンセリングやメンターの考え方がない。昭和仕込みの努力、根性、気合いで乗り越えてきた日本人からしたら、精神患者=頭がおかしいと捉えている人もまだいます。そんな古い価値観がまだ色濃く残る日本なのに、海外の多様性だの、情報化社会だの放り込まれて心がパンクするのは当然のこと。私は、海外の最先端の心理学を学びたいと思いました。「ヒーリング、スピリチュアル等々詳しい海外なら何かしら私の心を救ってくれる方法があ
0
カバー画像

【迷った時に役立つ質問は?】

昨日の午前中は久しぶりにマーケティング講座やコーチング講座を受講してくれた方と再会して、積もるお話をいろいろとお話ししました彼女は某外資系で働くバリバリのキャリアウーマン。今、彼女も会社でコーチング講座やマーケティング講座で学んだことが役立っていて、復習しながらすごく活かしていると話してくれました何か伝えたことを活かしてくれてるのを聴くと嬉しくなりますね。              (いただいたお花)それに講座内で自分がペアワークで質問した言葉が今でもインパクトがあって残っていて、何か迷うようなことがあった時にはこの言葉で自分自身に問いかけていると言ってくれました。その言葉とは・・?『それをすることで何を得たいの?』 です。自分で何かやりたいことがあるんだけど、やっても良いかどうか迷った時に、この質問をするとはっきりして、決断できると言ってくれました。今でも、この質問を自分自身に問いかけて、使ってくれている、役立ててくれていることが、何よりも嬉しかったです。実際にこの質問は、セラピーやカウンセリングでも使いますし、コーチングでも使います。更に一歩先を見るための質問ですから、とても役立ちますよ。時には、『あ、自分はこんなことを考えてたんだ・・。』と深い気づきも得られますし、セッションでも、この質問をして、『目からウロコでした。』という感想をいただくこともよくあります。とても役立つので、自分が何かをしようとした時に迷ったら、あなた自身に質問してみて下さい。きっと、新たな発見や気づきが得られますよ。▶︎『こころのしくみ』について興味ある方自分のこころの癖、考え方のパターンを知って変え
0
カバー画像

1日目

キャリアコンサルタント養成講座が始まりました^^初日はドキドキ♪どんな生徒が集まるんだろーと不安と期待でいっぱい。それに講座の1日は長いです。約8時間半の拘束時間。仕事よりも長い…。テキストを見る限り、めちゃくちゃ難しいし。耐えられるのかなぁ。。。と思っていましたが、1日目とあって、最初は説明。あとは自己紹介。それに授業内容もずっと座学ではなく、周りの人と意見交換をしたり、こまめに休憩を挟んでくれたので、なんとか初日を無事に終えることができました♫私のクラスは、全員バリバリに仕事をされている人がほとんどでした。あとはセカンドキャリアが近い方や入社してすぐの人もいましたが。キャリアアップしたいと講座を受講している方がほとんどです。みんな、意欲的に取り組んでいるので、私も置いて行かれないように、頑張っていきたいと思います^^本日もお疲れ様でした!ゆっくり休みましょう♪
0
カバー画像

Web講義

いよいよ、「国家資格 キャリアコンサルタント」養成講座の受講が始まりました^^まずは、オンライン上で授業を受けます。といっても録画なので、テキスト見ながら、パソコンで流して視聴するという感じ。普段使わない用語やお話なので、全然頭に入ってきません…。。。最初は歴史などです。知らない人の名前や国、その時どんな就労状態だったとか経済状況だとか学びます。う~ん。何回もやらないと覚えれませんね。何回も覚えれば良い!!!きっと何回も視聴することになるでしょうwwwなかなか、1講義が長いんです。(倍速で見れるので、倍速にしようかな…覚えられないくせにwww)今日は、全体感をみること、スケジュールやテキスト確認などもして、第1回の講義を受講しました。さて、出来る時に進めていかないと間に合わないので、頑張っていきます^^本日もお疲れ様でした♫ゆっくり休みましょう~
0
カバー画像

講座準備

昨日のブログで、今度受講する「国家資格 キャリアコンサルタント」の教材一式が届いたとお話しました^^動画説明もあり、受講に向けた準備を進めていきます。講座は週に1回通い、その他は、動画配信の講義を視聴して、添削課題に取り組みます。毎回知識の確認テストがあるので、頑張って覚えなければなりません!!ただ、ホントに最近物忘れがひどく、記憶がないので、覚えられるのか心配ですwww講座前の準備として、教科書に見出しをつけたり、カバーをつけたりしようかな。(受験で、息子にもやりましたが、ここで活きるとは!)通学前にある程度、何をするのか把握しておく必要がありますね。説明書も普段見ることがないのでwwしっかりと読み込みたいと思います^^
0
カバー画像

教材

届きました~^^今度、「国家資格 キャリアコンサルタント」の養成講座を受講します!!もうすぐスタートするのですが、自宅に教材一式が配達されました。中を開けると、どさっと、重い、本たちが…こんなにあるの!?と驚きです。。。現在、キャリコンとして活躍されている方は、みんなこの勉強をして頭に詰め込んでいるのですね…凄すぎます!!GWは何も予定を入れてないので、授業が始まる前にじっくりと読み込みたいと思います^^本の多さに、心が折れそうですが、やるしかない!!学べることはとても嬉しいことですしね♫私は、今年、資格を取ります!!宣言…wwwこの努力はいつかどこかで役立つ時がくる。頑張ります^^何かを始めた皆さま、一緒にがんばりましょう。まだ、踏み出せていない方、自分のタイミングで動ける日が来ます。探しながら、迷いながら、挑戦してみてください。急がなくても大丈夫。時期がきたら。。。私もそうなので。そして、今、やっと動き出せそうです。私は私なりに、挑戦していきます!!
0
カバー画像

申込

行ってきました^^5月から国家資格キャリアコンサルタントの養成講座に通います。学校へ行き、書類を記入、説明を聞いて、料金をお支払い!!!!意を決して!お支払いしてきたので、あとは、講座を受けて試験に臨むだけです♫でも、心配だぁ。。テキストが分厚いようで。受講の日数や成績で基準を満たさないと試験を受ける資格がなくなるそう。。。だけど、やり切らないとね♫せっかく、巡り巡って、今の仕事に出会い。自分のこの先の方向が定まってきて、キャリアアップのために、挑もうとしてます!!!!記憶力低下がかなり問題だけどもwww努力を人一倍してがんばります♫覚悟を決めた日でした^^本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

【学習】3つのお絵かき勉強法掘り下げ3日間セミナーを受講しました!〜1日目編〜

ボーンデジタルの「絵を描くハードルが下がる!だから描くのが楽しくなる!『3つのお絵描き勉強法掘り下げ3日間セミナー』」を受講しました。講座中に描いたものをご紹介します!さいごにジェスドロに出会い、続けていくことによって感じた大きな変化は2つあります。①全身を描くのが当たり前になった②ラフを描くのが早くなったから描くことのハードルが下がった以前は人形みたいな真っ正面、カチッとした手足揃ったポーズしか描けませんでした。しかし、ジェスドロをしたことで動きがあるポージングができるようになりました。ただピーンと立つんじゃなくて、片足に重心のって…というようなより自然なニュアンスが出せるようになりました。短時間なので継続しやすく、失敗してもまたやろうと思えたり、たくさん描いて1番イメージに合う絵を選択できたり…といいこともいっぱいです。まだまだ印象が出しきれないこと、うまくいかなくて悩むこともあるのですが、迷って足掻いて、たくさんチャレンジしていきたいと思います。2日目、3日目についてはまた別の投稿でまとめます!ぜひそちらも合わせてご覧くださいませ!
0
カバー画像

かなり記憶量が上がってきています

今日は暖かくて良いお天気でした。 さて、先日開講した『英文法・単語強化講座』ですが、受講生は毎日アプリで単語・熟語の暗記を頑張ってくれています。 たくさん取り組んでくれているお子さんはかなり記憶量が上がってきているんですよ。 やはり学習量が多ければ多いほど、記憶量も上がってくるのだなあと見ております。 今日の通常授業の際に、アプリの使い方で分からないところを説明していると、それを見ていたラボ生が「自分もやりたい!」とおっしゃっていました。 昭和人間の私は、なるべくスマホは…と思ってしまうのですが、今の子にとっては良いツールなのでしょうね。 少しでも多くのお子さんが、楽しくそして効率良く暗記できればな〜と思っております。 『英文法・単語強化講座』はいつからでもご受講いただけますので、興味があれば一度ご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

スピ能力不要直感カード占いのやり方を動画で教えます

知識・才能・スキル・霊感なし初心者さんへ!【サービス概要】タロット占い・オラクルカード占いなどカード占いに興味がある!占い師になりたい!と思って本や講座などで学んでも挫折してしまった経験ありませんか?また、あなたのカウンセリングやセラピーに「占いカード」を取り入れたいと思った事はありませんか?この講座は、お持ちの占いカードなんでもOKです。意味を覚えず、直観力を磨く事でカードからのメッセージが受け取れる基本が分かります。実は占いとは当たる当たらないではなく「あなたの本心を見える化するツール」なのですね。本講座の内容は、よくあるタロット占い講座のようにカードの意味や1枚3枚9枚引き、のような事を教える講座ではありません。そもそもあなたにも備わっている「直感力」(言い換えれば霊感にもなります)を開花させカードからのメッセージを受け取れるようになるだけでいいんです。占いカードは「潜在意識を導き出すツール」である事、あなたが直感で感じた事が正解である事。「自分が欲しい言葉」がわかるのは、自分だけです。私自身が占い師ではないのに、占いカードを開発している事文章コンサルタントとして、女性3000名以上の相談をいただき「霊感あります?」「エスパーですか?」と聞かれた理由は「直感力」にあると思います。なので、占いカードからのメッセージも簡単に受け取れました。この「直感力」が備わってから、カードの意味や開発された背景をもっと知りたい!と心から思うようになっていくと上達していきますよ。■こんな方におすすめ・占いカードの読み解きが難しいと感じる方・スピ能力がないのでリーディングができないと思っている
0 2,000円
カバー画像

はじめまして★

こんにちは、カラット診断士の【MIO(ミオ)】と申します。 多くのセラピストさんの中から見つけ、閲覧頂きありがとうございます! 私自身、占いに助けられたことをきっかけに占いスクールに通い、 現在占い師として活動を行っております。 35歳の時、ふと冷静に自分を振り返ってみると、「アラフォー、恋人なし、キャリアなし、貯金なし・・・」と言う現実を目の当たりにして、未来への恐怖で、「このままの自分ではダメだ!」と絶望感を彷徨って途方に暮れていました。職場の人間関係で転職を繰り返したり、恋人に対して『愛』って何?と感じてしまったり、幸せって何だろう?何の為に生きているのだろう?色々と悩んでメンタルがズタボロでした!しかし!! たまたまInstagramで「そんなモヤモヤいつまで続けますか?」「あなたの今を変える」と言う言葉に引き寄せられて、カラットセラピーの広告を見かけてクリックをしたことで、自分の価値観や視野が広がり人生がハッピーに激変しました。未来は書き換え可能であることを強く実感したことで、その経験を伝えるためにカラットセラピーをしたり、講座を開催したりして「すべての問題や悩みは、ギフトとして起きているものであり、本人の中に全て答えはある」と言う価値観のもとで、カラットセラピーを世の中に提唱しています。 夢はカラット診断士として、最高の生き方を追求しながら、一生涯の仲間コミュニティーを作る事です。 波乱の人生を送って来たからこそ、一つ分かるのは“私と関わる人を幸せにしたい、笑顔にしたい”という思いは無限だということです。短くも長い人生を頑張っていれば「もう無理だ」「消えてしまいたい
0
カバー画像

払う前に稼げ!

何度でも書きます。お仕事のご相談の中で「今度〇〇の講座を受けようと思うんですけど、これは仕事になりますか?」つまり稼げますか?というご質問です。もちろんカードは拝見します。しかし何よりも、何よりもです。その仕事で、すでにいくらか稼げてますか?最近は占いもたくさんの講座があります。占いの講座に行ったから占い師になれるわけではありません。占い師になる人は講座を受ける前にある程度稼いでいます。少なくてもいいんです。収入がある状態かどうかを判断してください。株や投資で稼ぐ人は、講座を受ける前にすでに稼いでいます。セドリで稼ぐ人は、講座を受ける前にすでにセドリで稼いでいます。自分が稼ぐ前に講座を受けて、受ければ儲かる、仕事になると思うのがすでにダメなんです。その思考が講座主催者の思うツボなんです。もちろん、講座に数十万円かけて上手く行った人もいるかもしれません。でもそれはごくごく一握りだったり、その講座のサクラだったりするかもしれませんのでご注意ください。その世界で生きて行く人というのは、その多くが、まだ誰から何も教わっていないのに、なぜか仕事として小さくでもスタート出来ている人だったりします。なので、勉強したいなら、趣味の範囲の出費で収まる程度にしてください。趣味なら月1万円以内の講座などがお勧めです。いきなり30万とかはやめてください。そして、その趣味から仕事になるかどうか自分でやってみるのです。やってみてなんだか少しお客様がいて、稼げているわ。あら不思議と思ったら仕事として続けてみてください。それを大きくしたいと思った時、初めて講座という選択肢が出てくるのではないでしょうか。今は全
0
カバー画像

『読書感想文講座』満席間近です!!

今日も暑かったですね〜。こういう日はプールの授業があっても気持ち良いものです!! さて、昨日ご案内した『夏期講習』。まだ丸一日しか経っていませんが、たくさんのお申込をいただいております。 毎年恒例の『読書感想文講座』はもう満席になりそうなお日にちが2日ほど出てきました。 ご受講を希望されているお子さんはお早めにお申込くださいね。 夏期講習(お勉強)の方も外部からもお申込がきています。お席には限りがありますので、全部の予定が決まらなくても決まっているものだけ先にご連絡いただければと思います。 中学生については、部活の予定が決まるまでは予定が立たないかもしれませんが、分かり次第ご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりお休みくださいませ。
0
カバー画像

初めまして!フリーランス講師&ファシリテーターのなかにしゆりです!

初めまして!つなたく代表の、なかにしゆりです。初めてのブログということで、まずは自己紹介をさせていただきますね!私は2017年4月にフリーランス講師&ワークショップファシリテーターとして起業いたしました。それまでは約30年間、仙台市役所の職員として、まちづくりや広報・啓発業務、市民向け&職員向け研修業務等をしていました。フリーランス講師&ファシリテーターになってからは、行政・企業・市民団体等さまざまなジャンルで、お客さまの課題解決のための講座やワークショップをデザインしてきました。課題解決・チームビルディング、SDGsにまちづくり・・・。ただただ講義するのではなく、参加者が主体的になれるような講座・ワークショップをデザインしてきました。2020年、パンデミック後にはオンライン講座の作り方講座や初めてのzoom講座などを開催したり、オンライン動画講座づくりも始めました。今ではオンライン嬉業や動画講座づくりのコンサルティングも行っています。多種多様な講座やワークショップデザイン、多種多様な参加者のための資料作りをしてきたからこそ、あなたの講座・ワークショップデザインや資料作成に貢献できるのです。さて、今後は講座づくりのミニ知識などもこちらで綴っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

3時間目(46分):チャネリング・タロット・リーディング実践その①自分を占う

「自分を占う」ことについて、チャネリングを使ったタロットカードリーディングのやり方やコツをお教えします。 ■受講効果 ●「自分を占う」ことについて、チャネリングを使ったタロットカードリーディングのやり方やコツの習得 ●オラクルカードによる高次元からのガイドを受けとることができる。 00:00 オープニング00:19 はじめに 01:19 1時間目 01:58 2時間目 02:32 オートマティスム 06:36 ハイヤーセルフへのアプローチ 08:37 チャネリング・タロット 事前の体勢づくり・ルーチン 12:20 リーディング実践の概要説明 14:48 シャッフル・ケルト十字展開法 17:58 リーディング(過去・現在・未来) 23:32 リーディング(顕在意識・潜在意識) 25:35 リーディング(十字部分のまとめ) 26:23 リーディング(取り巻く環境) 27:20 リーディング(人間関係) 30:16 リーディング(可能性・障害) 31:22 リーディング(最終結果) 32:31 リーディング(対策・キーポイント) 33:58 オラクルカード(高次元からのガイド) 37:27 リーディングまとめ 39:26 3時間目有料プログラムのご案内 43:25 テキストブックのご案内 44:29 4時間目予告 45:52 おわり
0
カバー画像

2時間目(16分):高次元と覚醒を迎えるチャネリング「フラッシュバックやデジャブ、夢の意味をリーディング」

フラッシュバック、デジャブ、気になっている夢、よく見る夢など、深海月Linaがオラクルカード使い、その意味やメッセージを追っていきます。 鑑定結果とリーディングのやり方、コツ・ポイントを解説動画にして提供します。 ■受講効果   - 自分に向けられたメッセージや、今すべきことが分かります。   - 1時間目で思い出した過去の記憶と関連付けすることで、「潜在意識」が揺り起こされ「第六感」が活性化します。   - 「潜在意識と第六感」が活性化することで、チャネリング体質が整います。   - 宿命の1ピースを拾い上げ、前世をたぐい寄せていきます。   - 高次元に居る自分の「ハイヤーセルフ」の確認ができます。00:00 オープニング 00:29 2時間目の内容と効果の説明 02:04 高次元かつ繋がるためのスイッチ 03:00 トラウマはグラウンディング効果 04:13 ツインレイこそ効果が高い 05:26 感情エネルギーで高次元と繋がる 08:24 第三の目 09:07 霊視・チャネリングを占術とする素養 11:02 懐かしいデジャブは前世の記憶 11:25 気になる夢、よく見る夢は忠告・兆し・予知夢 11:43 1時間目のワークノートと関連付ける 12:32 2時間目で提出するものと、深海月Linaがリーディングさせていただくこと 13:28 1・2時間目の有料プログラムのご案内 13:46 2時間目の有料プログラムのご案内 14:21 3時間目予告 15:54 おわり
0
カバー画像

物語シナリオ講座 第四回 主人公の作り込み1 だからあなたは詰まる

さて。主人公の彫り込みです。アマチュアの作品を読むと一番出来ていないのが、主人公の造形です。これは重要ですね。魅力的な主人公じゃないとお客さん(読者)がついて来ません。この、魅力とは何か?なんですが、綺麗とかカッコいいという事ではありません。むしろ、ダメな部分があって人間臭い方が、魅力的です。その方が、読者にもう一人の自分として受け入れられるのです。また、逆境にいた方が観客(読者)にこの後のドラマを予感させます。ひどい逆境ならひどい逆境なほど良いと思います。それだけ問題を抱えているという事になりますから。四面楚歌の状態でどう脱出するか。それだけで、もうサスペンスが発生します。(恋愛ものなどでも同じです)もう一つ。物語の格言に「全ての物語は階級闘争だ」という言い方があります。これはどういう事かと言いますと、逆境にいる低地位の者が、より上位に上がって行くのが物語の基本的な型だという事です。サクセス物などは、もちろん、この形式ですし「千倍返し」などと言ってる物語ももちろんそうでしょう。復讐物も皆、そうですね。多くのラブストリーも、ちょっと自分はダメだと思っている主人公の「あこがれ」からはじまります。また、はじめから上位にいる物が、一度どん底に落とされてからまた這い上がるというのも惹き込まれる物語です。世界中の神話にある「貴種流離譚」がそうです。日本の神話ではスサノオの物語、源義経の物語、忠臣蔵、かぐや姫などもその一種です。                          また、ヒーロー物に多い形式で、バットマンや、アイアンマン。      ヒーロー物ではないですが、トム・クルーズが
0
カバー画像

親子セラピー受講体験②(コラム第7回)

超、お久しぶりです(^^)講座も7回目が終わりました。 本当は1講義ごとにブログを書きたかったけれど、自分に向き合う時間に費やしていて、なかなか、ブログまでいけませんでした(^^;この講座を受けて感じることは、受講者みんな真面目で自分に厳しいな、ということです。 私も自分責めをやめて、物事を中立にとらえたいということがあり、また、どうして自分はこの人生を歩んでいるのか、知りたい、納得したいという思いが強いです。 また、悩みは違っても受講生同士のシェアで気づきがあったり、自分のことを話し、受け止めてもらえる環境であったりすることが、とても安心します。 講座もあと少し。 逃げずに向き合っていきます。 そして、イラストは、今、バンドマンのイラストに挑戦していて(全然大人かわいい女子の趣旨じゃない笑)、一時停止しております。もう少しでこちらに帰還できると思います(^^)
0
カバー画像

初心者さん向け はじめてのイラスト依頼講座①

イラストレーターのはしもんです。これまでにココナラにて70件以上のご依頼をいただきイラストを制作させていただきました。ご依頼は個人から企業の方までさまざまです。中にはイラストを依頼するのがはじめてで、知識がない方もたくさんいらっしゃいます。そこで今回から、イラスト依頼初心者さん向けに依頼の際に知っておくとためになる情報を発信することにしました。興味のある方はご覧いただけますとうれしいです。第1回目のテーマは「納品形式jpg・png」についてです。イラスト制作で定番のこの2つの納品形式。違いは何?どっちで納品をお願いしたらいいの?と思っている方、たくさんいらっしゃると思います。初心者さんのために覚えておいた方が良い違いを簡単にまとめました。jpgの特徴・pngにくらべて容量が比較的軽いがその分画質は劣化・背景の透過ができないpngの特徴・jpgにくらべて容量は思いが画質がきれい・背景の透過ができる画質の良し悪しはイラストの使い道によると思いますが、イラストを依頼するにあったって一番大事なことは背景を透過できるかどうかだと思います。背景が透過されていれば他のイラストに組み合わせてオリジナルのイラストを制作るすことも可能です。ここで一番気をつけていただきたいのが、「png=すべての背景がもとから透過されている」というわけではないこと。pngでも背景色をつけることは可能です。また、「透過=白背景」ではありません。以前ご依頼で「納品はpng、背景は白」というオーダーがありました。私は高画質の画像をお求めなのかな?と思い、pngに白の背景をつけてお渡しさせていただきましたが、納品後「背景が
0
カバー画像

#57 チャネリング・タロット✨ラバーズブリッジ展開法『32歳・女性・彼がDVっぽいんですが...』

占い師の立場で、他者の恋愛関係を占った場合のリーディングのやり方や、コツ・ポイントを解説しています~❤00:00 オープニング 00:15 はじめに 00:45 プロファイリング 01:44 シャッフル 02:26 ラバーズブリッジ展開法 05:28 リーディング(彼の過去・現在・未来) 06:12 リーディング(彼女の過去・現在・未来) 10:12 リーディング(彼の発端・原因・背景) 11:23 リーディング(彼女の発端・原因・背景) 13:30 最終結果 14:54 愛の架け橋 15:53 対策・キーポイント 16:01 まとめ
0
カバー画像

#55 チャネリング・タロットのやり方✨A・B・Cどれか1つを選んでね♡「貴方の現状と今後の行方を占う」~

チャネリングを使って、タロットカード(大小アルカナ78枚デッキ)のスリーカード展開法をリーディングしています。リーディングのやり方や、コツ、ポイントなども解説しています~❤ 00:00 オープニング 00:18 はじめに 00:24 お知らせ①YouTubeチャンネルにてワークショップ無料公開スタート 01:43 お知らせ②ココナラにて有料プログラムの提供スタート 02:53 お知らせ③Amazonにてワークショップ共通テキスト販売スタート 03:53 お知らせ3つのまとめ 04:35 チャネリング・タロットのやり方概要説明 05:20 チャネリングの事前の体勢づくり・ルーチン 08:59 三択 09:50 Aのリーディング 16:01 Bのリーディング 21:13 Cのリーディング 27:37 おわり
0
カバー画像

給付金②

先日のブログで、教育訓練給付制度について書きました。この制度は大きく分けて3種類あるとご紹介しました^^私は、この中の『 専門実践教育訓練 』を利用したいと考えています!この『 専門実践教育訓練 』ですが、『 最大 70% 』講座・学校で支払った費用が戻ってきます!!資格を取得したい!勉強したい!と思っている人にとっては、とっても魅力的な制度です。(一定条件があるので、ハローワークにお問い合わせください)資格取得・講座が国から認定をうけているものが対象となってきます。申請を出すのに、受講日の一か月前から準備する必要があります。(予約が必要な場合もあります)ハローワークで、自分が対象者かどうか確認します。(初めてこの制度を利用する人は雇用保険に継続で2年加入している人が対象です。)(私のように、(前の会社を)退職してから1年以上経過するとカウントが0になってしまって、再就職(雇用保険加入)してからカウントスタートになる人もいます。離職して1年以内なら合計日数としてカウントできるとか、色々な場合があるので、確認した方がいいですね^^)↓ジョブ・カードの作成が必要。キャリアコンサルタントとの面談を行うことも必要。↓ハローワークに申請用紙を提出。↓学校へ講座を申し込み、まずは、費用の全額支払います。↓(訓練開始!)6か月後、費用の50%が返ってきます。(ハローワークから自分の講座へ振り込まれます)↓資格を取得して、(訓練後1年以内に)雇用保険の被保険者として雇用されることで、更に20%が返ってきます。講座の費用は結構、高額です。何十万とかするので、費用を補助してくれるのは有難いですね!
0
カバー画像

shinjiのつぶやき日誌㉕

今日は絵描きの目が普段どういう感覚で日常の風景が見えてるかってお話。個人差はありますが、基本、私は絵描きモードと日常モードというのがある。絵描きモードのときは、日常の風景や物を見た時、それが一枚の絵に見える・・・・とかではない。例えば、黒いコップを見たとする。それはただのコップだなって思うのは普通なんだけど、私の目には黒いコップという認識をしない。言ってる意味が分からないと思うけど、私には黒色には見えない。知っている人は多いと思うけど、光には反射光というものが存在する。例えば、床がベージュの木材だとすると、ほんのわずかだか反射光によって黒いコップが黒ではないと分かる。更に近くに青色のカバンが置いてあるとすると、今度はそっち側の反射光で黒色ではなく若干青色が混ざる。極端に言うと、物体が可視できるのは光が当たっているからであって、光を通して人間の目は物体と認識している。これ、アインシュタイン先生の考えだっけ?違ったかも…。忘れた!まぁ極端に言えば光の構成で物体を認識するのが私の絵描きとしての目である。漫画を描いていた時、背景にトーン(漫画でちょっとグレーっぽく影を表現するやつ)ばかり貼っていて、気づいたら実際の背景の影が全部トーンに見えたことがある。これは某有名漫画家も言っていたけどホントにそうなる。影って光の当たる場所から遠ざかる程ぼけていくよね。そのボケ具合や、他の影との混ざり方等を見てたりする。もう一つの目は遠近感覚である。例えば、近くにあるものは彩度や形の正確さがくっきり見える(当たり前)だけど、遠くにあるものほど実際の色より色の彩度が薄くなる。これは遠くの山を見ると緑が薄
0
カバー画像

【イラスト】線の選び方【講座】

ブログでは初めまして!イラストレーターの蒼巳生姜です!今回は配信でアシスタントを招いてイラスト講座を定期的に行っていこうと思い先日第一回を行いました!その時に私がラフを描くときに注意する点、ドМになっている点をまとめたのでこちらのブログで共有していきたいと思い今回は筆を執りました!はじめに配信する際に募集をかけたらこういった質問が届きました!そもそもイラストを描くということは紙とペンや、タブレット端末やペンなどが必要になりますね!描こう!という気持ちが強ければサクッと準備できますが、落書きでもいいけど面倒だなーといった気持ちになるとずっと描けないままです…。私もお仕事以外のイラストはかなりルーズで、一か月に一枚イラスト描ければいい方です。最近になって落書きもストレス発散として描いたりはしていますが(絵描きは手を休めるために違う絵を描くとも言いますねww)ほかのお仕事のイラストを描いたりすると自ずとストレス発散になっているので準備は最初だけ!あとはパソコンや机の間に座れば描ける体制にしましょ!その部分でも「まず、何をしていいかわかりません……」といった気持ちにもなると思います。
0 500円
カバー画像

第1回『なぜネット文学賞なのか』

ライトノベル作家としてデビューしたい!!(血涙)今もなお人気のライトノベル業界。今日も新しい人材がデビューを果たしています。きっと、あなたもその後に続きたいと思っていることでしょう。しかし、その道のりは決して簡単ではありません。というわけで本日は……。ネット文学賞最終選考への道 第1回『なぜネット文学賞なのか?』と、銘打ちまして、お送りいたします。おっと、紹介遅れました。こんにちはラノベ作家の綿涙粉緒です。温泉者の異世界とかいうへんちくりんなものを書いております。さて、さっそく。このブログでは、ラノベ作家になるための小説講座していきます。ぜひぜひ、参考にしてくださいね。■ラノベデビューはネットから実は現在、小説の持ち込みというのはほとんど存在しません。かなりの幸運と行動力がない限り(突然出版社に乗り込む……みたいな)「読んで下さい!」な実力行使は無理です。また、原稿を書いて直接応募するような文学賞もあまりありません。……ではどうすればいいのか。これじゃ、デビューできないじゃないか!とお嘆きの皆様に朗報です。そう、そんなかたは、ネットで小説を書けばいいんです!じつは、いま、ラノベ作家になる道はほとんどこれしかありません。ネット小説書きになること。これが、ライトノベル作家になるにはほぼ必須の条件なのです。■ネットからデビュー。道は2つある。ネット小説からラノベデビュー。この道のりには大きく分けて2つの道のりがあります。1⃣人気作を書く。ある意味デビューの理想形『人気作を書く』ネットにアップした自分の作品が、様々な理由でバズり散らかしてランキング上位の常連!なんてことになれば、ある日
0
カバー画像

いい感じに見える絵の塗り方

はじめまして。おめづと申します。今後、絵に関することなどをこのブログにてお伝えしていきたいと思います。画像は2014年に自分用の備忘録としてあげていたメイキングです。雑ではあるんですが要点はまとまっているので、試しやすいかと思います。私が使用しているツールはCLIP STUDIOですが、・ガウスぼかし・スクリーンモード/加算(発光)モードが使えればどのツールでも応用することができるためお試しください。◆メリットとデメリットこの描き方のメリットは⑨の工程で統合してから整えるため、・レイヤーをいちいち変更して描き直す手間が省ける・修正が楽なところだと思うのですがデメリットとしてお仕事用など、レイヤー分けが必須な制作には向かないなどの欠点があります。趣味の絵などで是非使ってみてほしい方法です。よくある質問Q,バケツの塗りつぶしの部分で、線が途切れているところから色がはみ出てしまわないのか?A,塗りレイヤーを選択し、ペンツールなどで隙間を埋めるように線を引いてからバケツを使用すれば色がはみでません。やわらかさの表現として線を途切れさせる場合、この方法を使うと無理に線を繋げなくて良いのでおすすめです。Q,鉛筆風ペンって?A,自作のブラシです。CLIP STUDIO ASSETにて「ldner」で検索してください。最近は別の描き方もしているので、いずれそちらも紹介します。ここまで読んでくださりありがとうございました!
0
カバー画像

今日はオンラインレッスンの日♬

今日は、別サイトで継続受注しているそろばんのレッスンの日でした♬ベトナム人の大学生7名をグループで教えてるんやけど、本当に彼女たちすごいのよね。たった1年で3級合格者出ました。そろばんを見たことがなくて、日本語を勉強中の子が、日本人の日本語での指導で上達ってすごいことやと本当に思う。1名合格で、他の6名も「あと1~2問!」ってところまで来てるからね。みんなやる気もあって、新しいことにも積極的で本当に可愛い生徒たち♡そして、20代前半のぴちぴちの女の子たちとお話できてこっちまで元気もらえて明るくなる!笑今日はね、初めて「読上算」をやりました。物心付いた頃から「お金は○円」という認識がある日本人とは違って、言葉の壁があるから、なかなか練習メニューに入れれなかったのよね。「3桁10口加算」をゆっくりやったけど、みんな本当にすごい。現役時代にいっぱい大会出たけど、読上算はできても「英語読上算」の種目はボロッボロやったからね!?言葉の違いだけで本当にできなくなるの。彼女たち、読上算が楽しくて気に入ったみたいで、終始ニコニコしてて可愛かった(*´ェ`*)まじでみんな私の癒やし♡今後は2級を教えていくけど、彼女たちがどこまで成長するか本当に楽しみ♬それでは今日はこのへんで♬ここまで見てくれたあなたの1日が笑顔で溢れますように(*´ω`*)ココナラでもオンラインそろばん講座やってます♫30分~OK◎今日はなんか怖い話を聞きたい気分。なんでや。笑誰かお話してくれると嬉しいな♫他にもチャットもあるから気軽に遊びに来てね♫
0
カバー画像

地政学講座 やってました

昨日、諏訪で地政学の講座やりました。地図から読む国際情勢という話でワークショップしました。内容は割愛しますが、ここで感じたことは、私たちがもっているイメージを視覚化すると、異なる世界が見えてくる ということです。例えば、白地図で民主国家と非民主国家を色分けすると、どうなるか。我々は民主国家が世界の主流であるかのように感じますが、実はそうではなかったことがわかります。また、中国と対決姿勢をもつ国と融和的な国を色分けすると、意外と融和的な国が多い。しかし、その対決姿勢をもつ国のGDPを足し合わせると、どうなるか。いろいろ気づきがありますし、私自身もこの講座に向けて準備していく中で、気づいたこともありました。文字情報を視覚化すること語句を覚えるのではなく、自分の言葉で言語化すること改めて重要なんだと感じました。
0
カバー画像

超能力者による「簡単にお金を増やす方法とは」

こんにちは月商8桁の超能力者 安藤京子です。お金に余裕のある生活をしている人はどれほどいるのでしょうか超能力者は潜在意識とエネルギーを利用して様々な変化を起こしていますそのためお金も潜在意識とエネルギーを活用させれば私のように月商8桁も可能です私は以前は月収7万円のパート主婦でしたそこから超能力者となるため世界トップクラスの超能力者に5年以上師事し多くの勉強と訓練を重ね超能力者になりましたそして潜在意識とエネルギーを活用しお金をどんどん増やしています多くの人からどうやったら私もお金を増やせますか?という質問を頂くので今月初旬にお金のエネルギー講座を開設し購入者用のコミュニティも作りましたただ”ココナラ”ではコミュニティが運営できないためまだ販売出来ずにいますですが、ココナラでもぜひ販売したいと考えているためコミュニティなしのテキスト講座のみという形で販売してみようかと検討を重ねたのですが出品価格の枠の関係で出来ませんでした。私が最初に金運を上げ始めたきっかけでもある金運&財運向上ヒーリングや純金術などはココナラでも取り扱っていますので一度体験して頂ければと思います。Rise Heart 叡智の超能力者 安藤京子 本日も最後まで読んで頂きありがとうございました少しだけお時間をください (o_ _)o 下の♡を押して「お気に入り♥」に入れて頂けるととても嬉しいです(^^)/いつも読んでくださり感謝します ありがとうございますm(_ _)m ◆出品一覧 https://coconala.com/users/507504 ◆ブログ記事一覧 https://coconala.com/b
0
カバー画像

有料ブログ予定だったもの③

【準備 精神篇】 手元にいろいろ揃えたところで、気持ちの面での準備です。 一番大事なのは占いにおいての自分自身で決めたお約束事(占い界隈の暗黙のルールとは異なる)を守ることです。 シャッフルでもリーディングでもそのマイルールを破ったことによる違和感が発生したら、どのタイミングであったとしても素直に認めて中止・一時中断を考えられるようにすると良いかもしれません。 私のマイルールの一部はたとえば以下のようなものです。 ※一般的な占いの常識と異なる部分があるかもしれません *常に10という数字を意識する(カードをテーブルで回す回数等)*ジャンピングカードは扱わない。出たら一からシャッフルしなおす。 (シャッフルが足りない、というカードからのメッセージということにしています) *カットで分けたカード束を重ねる順番は常に同じにする (私の場合はいつも左・中・右で固定しています) *4枚以上のカードを使用した占いは全部逆位置が出たら日を跨いで引き直す こういった自分に課したルール(個人的なイメージとしてはカードに対して交わした約束事)を守る、という風に考えています。 自分なりのシャッフル方法やルーティンを決めたなら、一度その通りにカードを引いてみましょう。 カードへの問いかけは「こんなシャッフルの仕方でやろうと思っています。大丈夫でしょうか?」といった具合でどうでしょう。もし引いたカードが自分にとって悪くないカードであれば、そのシャッフル方法・ルーティンを自分のルールとして決めて良いかもしれません。 微妙なカードだと感じたら、またシャッフル方法や他のルーティンなんかを見直してまたカードを引
0
カバー画像

プチ講座始めます!イラストの描き方

こんにちは あかりみです。 私なりの描き方についての講座をやりたいなと思いました。 今回はミニキャラのプチ講座になります。 全身のバランスについてまとめたものになります。
0 500円
カバー画像

プログラミング講座まとめ買い

Photoshopはだいたい毎日4時間は勉強しています。ペライチやWordPressではなく、プログラミングならランディングページを作れるので出品してみました。ペライチ、WordPress、BASEでも作れなければならないようです。あれらは決済フォームが既にありますからね。お客様の個人情報を全て教えてもらえるなら、私が入力フォームを作る事もできますが。Unityやjavaは行く行くは仕事で使うのと、単なる趣味でブロックチェーン講座を買ったり、1つひとつは1600円ですが、8つの講座をまとめ買いしました。12800円使ったわけですね。全て学びますけどね。安い売りの日だけでなければ、1つ28000円の講座ですから、トータル10の講座を買いましたから、260000円は得したことになります。私はプログラミングのプロを目指してますからね。かなり稼がなくてはならないので。ヨガや瞑想もやってます。武士道精神を鍛えるために、空手の練習も始めました。ココナラで売れるかはわかりませんが、必ずプログラミングで稼げるようになります。500万円は貯金できる程度の収入が必要なので。
0
カバー画像

【一番最初に見てほしい】(Blender3.1)モデリング基礎講座作りました!

ココナラでBlenderのお悩みサポートをしている鈴木小太郎(スズキコタロー)です。僕は普段は農家をしていて、Blenderには4年前に出会いました。はじめは・可愛いキャラを3Dで作れたら良いな・無料で使えるしちょっと触ってみようかなという感じでした。いざ手を出してみると、・覚えなくてはいけないショートカットが大量・できる事が多すぎて、何からやれば良いのかわからない・頑張って作って出来上がったものは、顔がぐちゃぐちゃという感じで、初めのうちはとても苦労しました。今でこそ、Youtubeのチュートリアルも増えましたが当時は、海外のモデラーさんの動画を自動翻訳を使いながら片っ端から見ていました。そんな毎日も長続きはせず、実は4年のうち2回もBlenderに挫折して全く触っていなかった期間があります。それでも、ここまで続けられたのは、SNSで出会ったBlender仲間の存在が大きかったと思います。その時に”困った時に誰かに話せる環境って大事”だなと思って現在のサービスが生まれました。このサービスも最初のうちは、うまく回答ができなくてこのままではダメだと思って購入前にメッセージでお悩みを伺う↓鈴木が先に回答してその回答で解決できた場合↓初めてご購入の流れにさせていただいています。それからはBlenderのお悩みに対して向き合ってきました。今の自分では答えられそうにない質問も調べて回答を行なって解決につながったケースも少なくありません。逆に、検索をすれば解決できるような内容の場合もありましたがその時に検索をしたくてもできない場合もあるんじゃないかと思いました。これらの原因はBlender
0 2,500円
カバー画像

【セミナー/講座編】受講者必見!"これだけ知っていれば当日大丈夫"

  \【セミナー/講座編】 受講者必見!"これだけ知っていれば、当日大丈夫" /▶︎▷10人以下の少人数セミナー/講座をこれから実際に受講する方が、当日少しでも意味がある受講となるように、私のリアルな失敗談を踏まえながら、アドバイスしていきます。---------------------------------コロナ以降、オンラインで受講可能なセミナーや講座がすごく人気になってきていますね。外出が制限される中、仕事のキャリアップや、趣味の一環で講座等、受講する方が増えてきています。私もこれまで、SDGs、起業、副業、英語/韓国語講座をはじめ、たくさんのセミナー/講座を受講し、中にはけっこうなお金と時間を費やしたものもあります。
0 500円
カバー画像

コラム執筆&Webライター・マーケティング講座に向けて

こんにちは。海咲瑠璃です。最近、トレンドの教え方をしたいと思い「Webライティングの教科書1年生」という本を購入してみました。これを機に、これからWebライターを始めたい方へもっと上手に教えられるように、皆さんの立場で流行のWebライティングを私の講座へも取り入れていきたいと考えています。最近お気に入りに入れていただけることが増えた私の講座はこちら♪1か月ごとの月謝制で、添削サービス付きです。この講座もコラムも安いのは1月だけ!!ワンランク上のライティング講座にも対応しています。ほとんどオーダーメイドですね。今年はいろいろとチャレンジしていきたいので、コラム執筆も幅広く承ろうかなと思っています。また、私の生徒さんへココナラ上でお仕事くださるクライアント様も募集中です。生徒さんにはココナラで指導をしております。やはり、指導者としては経験を積ませてあげたいのです!!初心者歓迎の案件がありましたら、私までメッセージくださいね♡もちろん、今年からプロとして専業ライターになる私へのご依頼も大歓迎です!!Webライターは意外と敷居が低く、やりたいと思った人ならだれでもできるお仕事です。そして、最近は幅広い需要があります!私は実はWebライター9年生で、ストレートなライター人生を歩んできたというよりも、独自のやり方を考えて成長してきたタイプです。私のやり方でも、一般的なやり方でもコツを知りたい方はぜひご相談ください♡ライターについてのご相談もお待ちしております。
0
カバー画像

伝わる印刷物!チラシデザインレッスンいたします

チラシをつくってみたけど、どうもわかりにくいし、ごちゃごちゃして見える…印刷物デザインにお困りではありませんか?「どこをどうなおせばスッキリするのかわからない」「文字が読みにくいがどうしたら読みやすくなるのか知りたい」「入れたい情報が多すぎてまとまらない」などのお悩みに応えるこのオンラインレッスン。年末にレッスンご利用いただいた方に許可いただきましたので、どうやってレッスンを進めていくか、ご紹介してみたいと思います。今回ご紹介するのはこちらのサービス!↓↓↓↓今回レッスンを受講されましたN様。ご自身の活動である編み物カフェのイベントチラシ作成のご相談で受講されました。最初に制作途中のチラシがあるとのことでしたので、お送りいただきました。2パターンありますが、どちらも色使いは綺麗でかわいらしく、試行錯誤しながらイベントの魅力を伝えようとしていることがわかります。レッスン1回目(30分)デザインのポイントを押さえてそこを徹底的に詰めていくことで、より魅力的で、わかりやすいチラシになります。初回のレッスンでは、まずはチラシでなにを伝えたいのか、どうしたいのかヒアリングしながら、30分ほどビデオチャットにてそのポイントをお話しました。ポイントとは…参考文献:ノンデザイナーズ・デザインブック  Robin Williams 著こちらの、参考文献の書籍では、1.コントラスト2.反復3.整列4.近接の4原則が基本なのですが、私はわかりやすくするため、もうひとつを追加して、5原則とさせていただきました。この書籍はとってもおすすめ。新版の「ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edit
0
カバー画像

有料ブログ予定だったもの②

上記の続きとなります。占いを趣味なり、こういった副業なりで始めるにあたって必要そうなもの・ことを(当たり障りのないレベルの内容で)書いていってます。【準備 物理・おまけ篇】 ここからは、占いにおいて絶対に必要……というわけではありませんがあると便利だったり気持ちの面で良い影響がありそうだなというものを記載いたします。 *占い専用の場所 「よし、占いをしよう」となったときに、机の上をがちゃがちゃ片づけたり物を移動させるのは、人によるかもしれませんが、特にめんどくさがりな私としてはそれだけでモチベーションが下がってしまいます。 あと、散らかっている場所は嫌な空気が溜まっていそうなイメージなので……。 イメージに敏感な人ほど占いに使う場所の環境は整えておいた方がいいかもしれませんね。 タロットカードを持ってくるだけで占える状況になっているような場所を作ってあげますと、雑念なく占いに集中できることかと思います。 *タロットクロス 実は当初用意していない時期があったのですが、シャッフルやカード回収がとてつもなくやりにくかったのと傷がつきやすいということから、この項目にて用意するのをオススメ致しました。 タロットに拘らずテーブルクロスや手芸用で余った布でも十分かと思います。 (もし、当方のココナラでのサービス登録初期頃での購入者様が閲覧されているようでしたら、当時はピンクと白のチェックのタロットクロスだった時期があったのをご存じかと思います……そうです。あれは手芸用の布です……(自白)) ご依頼していただいている皆様のおかげで占いの環境が整っている今日この頃ですm(_ _)m 最近はオラク
0
カバー画像

有料ブログ予定だったもの①

有料ブログ予定ではありましたが、なんだか当たり障りのないことしか書いてなさ過ぎて無料公開に致しました。 そこそこ文章量があるため2つ3つほどに小分けして公開していこうと思っています。(無料公開分は今回の①に加えて②物理篇(おまけ)と③精神篇の3本でお送りする予定です)趣味でも、ココナラでも、別の場でも、占いに興味を持ってそれから始めるきっかけになってくださるようでしたら幸いです。【準備 物理篇】*タロット・ルノルマン・オラクルなどの占い用カード類 トランプも可何を当たり前のことを書いているんだとツッコミが入りそうですが……。占いに限らず「やりたいな」と思うことはあっても「実際に行動に移す」という次のステップに進める人は減ってしまう傾向にあります。さらに日々継続して占ったり、ココナラなどでサービス提供しようと「思う」ことはあっても、実際に行動するとなったときに最初の「やりたいな」と思っていたうちの何パーセントの人が残ることでしょうか……。占いに限りませんが思っているだけで実際に止まっていることはありませんか?私はよくあります。動けるうちに動きたいんですけどね^^;それはさておき、占いに使うカードはいろいろあるわけですが、タロット、ルノルマン、オラクルetc...それこそ、トランプ? 全然OKです!!実際、私がこうしてココナラで占いを始めたのは今年に入ってからですが、それ以前はトランプで個人的に占いを楽しんでいたりしたので……^^後に記載します「個人の参考書」を手に取りながら、リーディングの感覚を掴むにもまずは実物のカードがあると良さそうですね。 ただ、トランプの場合は裏の柄が上
0
カバー画像

【無料版】小説・TRPGシナリオ作成法

小説・TRPGシナリオに活用可能なシナリオ作成方法です。前回のブログ記事にて詳細を記載しておりますが、諸事情により、自分のサービスを少々値上げさせていただきました。価格が1000円~となり、取っつきにくいものになってしまったことかと思います。 そこで今日より、当ブログにて簡単なシナリオ作成のノウハウを販売することといたしました。こちらを参考に、皆さまのTRPGライフや創作ライフに役立てられたら……と、思います。  また、他記事にて【有料版】の販売を行っています。各違いは以下の通りです。  ※無料版でも、ある程度は作成可能かとは思いますが、更に詳しい解説や応用方法を有料版・プレミアム版にて掲載しています。  【無料版】……シナリオ構成・クリアに必要なもの等  【有料版】……無料版の内容に加え、各項目について追加の解説・補足。更に追加で『NPCの目的・行動』『進行度の管理・まとめ』等の項目を追加。  ※ブログの使用上、PDFの配布が不可能のため、有料版をご購入の方はメガ盛りのサービスで付録の追加販売を行っています。ご購入希望の方は以下サービスをご利用ください。 【プレミアム版】……有料版に加え、付録:【有料版同内容のPDF(データなし、画像のみ。印刷等をして、実際書き込みをしながらシナリオ作成が可能)】【有料版のシナリオ作成法を用いたサンプルシナリオ(凡庸シナリオです。メガ盛り式シナリオ作成方法の考え方としてご参考ください)】 TRPGシナリオ・創作小説等に活用可能なシナリオ作成方法について掲載しています。目次0.はじめに シナリオを作成するうえで、どのようなシナリオを作成したいの
0
カバー画像

お絵かき講座パルミー オンライン動画授業「着物の描き方講座-男性編-」を担当させていただきました❀

株式会社パルミー様よりお声がけいただき、 『お絵かき講座パルミー(Palmie)』のオンライン動画授業 「着物の描き方講座 -男性編-」の担当講師を務めさせていただきました。 そうそうたる先生方の講座が並ぶ中、胸を借りるつもりで精一杯やらせていただきました^^ 着物の構成パーツや着こなしから、ややこしい男女の着物の違い、シワの入り方まで、詳しく解説させていただきました。作画の実践として、説明を聞きながら一緒に描いていただけるようなパートが動画に入っております。 これまで着物を描いたことがない方でも、ある程度サマになるような“男性の着流し・袴姿・羽織袴”が描けるよう、実践的な描き方講座の動画となっております。 男性の着物姿の描き方にご興味がございましたら、是非ご覧になってみてください^^ (※パルミー受講者様のみご覧いただける有料講座です) ここ数年、息するように描き続けてきた(笑)和服がテーマでしたので、緊張しましたがとっても楽しかったです! 貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。 皆様が楽しく和服姿を描かれる一助となりましたら幸いです❀(以下、授業風景サンプル画像です) 大変恐れ入りますが、現在、直接でのお仕事を多く頂戴しているため、ココナラでの制作依頼は受付休止しております。 受付を再開した暁には、何卒宜しくお願い致します。
0
カバー画像

★こんな人はダメ講座★

初めまして(*^^*)私は「アネモネの館」で占い、相談などをしています。きこりんと申します。今回はダメな人講座ということで少しお話していこうかなと思います。ダメな人っていろんな人がいますよね、ルールを守れない人、常識のない人など様々ですが、そのダメな人が自分の関わっている人だったらどうしますか?改善の余地がある人ならそのまま関係を続けていても問題ないでしょうが、たいていのダメな人は自分がダメな人という自覚はないので改善も難しいです...そうなったときにそういうう人とは距離をおいてなるべく関係を切るのがはっきり言って一番いいと思っています。と言っても私は前まではそんなこと絶対できない人間でした。友達や、恋人に散々都合よくつかわれてきました。学生のときですが、ある友達は同じ部活だったんですけど最初は部活でも学校生活でも一緒にいてました。でも学年があがって最初は慣れないから今まで通り私にくっついてばっかだったのが新しい友達ができるといきなりその友達がいない時だけ話してくるようになりました。それでも当時は何も言えなかったのでそれでも話しかけられたら普通に話してました。部活帰りもいつもコンビニによって後で返すからと毎回言って私がおごらされていましたそれでも一緒にいました。でもずっともやもやはしてました。そしてある日今まで思っていたことを全部言う機会がありましたそこで、謝ってくてたらいいと思っていました。でも相手の反応はその真逆でした...逆切れされてもうそれからは私の方から距離を置くようにしましたそのままもう今ではどうしてるのかもしりません。お金も返ってきませんでしたがそれでもよかったと
0
カバー画像

チラシのデザイン実績のご紹介【No.24】

企業内整理収納マネージャーについての講座を告知するチラシをデザイン制作いたしました。整理や収納のセミナーなので清潔感や安心感を感じてもらえるようにデザイン・レイアウトを制作いたしました。こちらのチラシは最終的にパワーポイントで使用するとのことでしたので、文章を差し替える部分は空白にして納品いたしました。もしチラシやポスター・看板作成に悩まれていたら、一度気軽にご相談くださいませ。小売店や企業製品のチラシやポスターなど、幅広いジャンルのデザインを作成することが可能です。https://coconala.com/services/1596588https://coconala.com/services/1804807ご興味がある方は、私のプロフィールページをご確認の上、お問い合わせをお願いします。https://coconala.com/users/2320460皆様により良い販促ツールをお届けできるように尽力いたします。
0
115 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料