絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

合法的にパクリ、時間を短縮させる思考とは

あなたは、何か新しいことに取り組むとき、すべて自分で考えようとしていませんか?もし、そう考えているのだとしたら、時間を無駄にするだけでなく、大きなリスクを覚悟しなければいけません。今の世の中、答えはすでに至る所にあります。 ただ、これも表面的なことだけを真似しても意味がありません。本質はもっと深い部分になります。 そして、その本質を見逃すと、大きなリスクになるということです。そのリスクとは、真似した対象が上手く行っているとは限らないということです。ゼロからあなたが作る場合は当然、まだ何も改善の手が入っていないものです。試行錯誤とは、形が出来、フィールドに出してはじめてスタートです。市場に出す前に試行錯誤しても、それがあっているのかどうかさえも想像になります。そう、フィールドに出す前に改善するということは、答えの見えない道をあてなく歩くのと同じです。これでは、いつになったら完成するのかが分かりません。 あなたのさじ加減や気分次第になるだけです。 そうではなく、ある程度の形ができたらまずは市場に投下し、意見を聞き実際に体験し、精度を上げていくことです。ただ、いいものを真似するといってもパクリはよくありません。場合によっては、問題にもなりえます。 では、何を真似すればいいのかということと、どこから真似すると大丈夫かをお伝えしていきます。まず、何を真似すればいいかについてですが。ひとことで言えば、相手に損害を与えないものです。実は著作権というものは、相手によっては歓迎されるものもあります。例えば、AKB系などはyoutubeにアップしても文句を言われるどころかファン促進のお手伝いをして
0
カバー画像

気づき

幸せとは、瞬間瞬間に、あなたが「感じていること」の中にありますが・・・ だからと言って、夢をあきらめるとか、気の持ちようだから、そのまま我慢する、とかではないんです。 やはり、欲しいものは欲しいと、手に入れるべく努力するべきだと思いますし、大きな夢だって持つのは楽しいことだと思います。 でも、そのように努力しても、手に入るものと、どうしても入らないものがありますよね。 そして、手に入らないからと言って、簡単にあきらめたりしないで、さらに試行錯誤を重ねて、進んでいって・・・ そうしたら手に入った!となるかもしれません。 それなら良かったですね。 でも、やはり手にはいらないものってあるんです。 それは縁がないからかもしれないし、縁がなくなってしまったからかもしれません。 そのような時に、心をどのように保つかが大事かな、と思います。 そのための解釈も大事です。 そして、最終的には気づきが来ると思います。 気づきが来ているのだけれど、自然界の法則、宇宙の法則に任せることができないと気づくことができません。ですので、自分の浄化も大事かなと思います。 でも浄化、浄化って、いきなりきれいでいなさい、って言うのではないんです。 ・自分を偽らずに、明確に自分の欲しいものをまずは肯定してみる。 本当の本音の部分を隠さないでくださいね。(人に言えないようなことでもOKです。言わなくてもいいので、心で分かっていることが大事です。) ・そして努力する。 ・そして、叶わなかった部分を知り、受け入れる。 ・・・そうすると、どの部分をどのくらい浄化する必要があるのか、自分で分かるかもしれません。 ・・・それで
0
カバー画像

2024/02/06(Tuesday)

.『蝶は飛んでいる』シリーズ. 色々と試行錯誤しつつ‥. 前回から. 夢を見ているような感じに仕上がった.
0
カバー画像

1月13日 ココナラ初心者は不安で当たり前

おはようございます❣今日は1月13日土曜日、友引丙子今日は紫💜がラッキーカラー#大学入学共通テスト、#センター試験、受験生がんばれ~!今日は臨海丸出向記念日ピース記念日、遺言の意味を考える日、伊達のあんぽ柿、初虚空蔵の縁日です。新しい世界に行く時や始める時、何かと不安感が出てきます。ココナラも同様。初心者が初めから上手くいくはずがありません。それでも「一ヶ月でプラチナ」「○○円稼ぎました!」との記事や広告が目に追ります。かくいう私もココナラ初めて1カ月。毎日アクセスの少なさに愕然と、なかなか何が閲覧数に引っかかるのかわからず試行錯誤。わかっていることは情報を集め、できる準備をしたら、あとはいち早く順応できるよう体力勝負試行錯誤で顔が暗くなってくる😀楽しい事を見つけましょう❣️暗い顔から新しい出会いは生まれません今日は紫💜が開運の鍵いつも多くの閲覧💕ありがとうございます😊今日一日良い日良い出会いがありますように💝
0
カバー画像

気が進んだり進まなかったり

先月えいやーと勇気をだしてココナラの出品者を始めた。そこから1か月。実はあんまり進められていない。誰かのお悩みを聞くのは好きだ。頭の中にあるモヤモヤが、話していくにつれて言語化できた時のすっきりした表情は見ていてこっちも嬉しくなる。でもなんとなく気が進まない理由の一つとしてこの前気づいたのは、自身のコンディションに対するハードルの高さだった。というのも、疲れ具合、体調、メンタルが95%くらい整ってないと、やる気が出ないのだ(完璧主義なのかも)。でも当然そんな調子のよい日が毎日のようにあるわけもなく時は刻々と流れていってしまう。お客様に対して手を抜くつもりはもちろんないけど、疲れている体や心を無視して無理やりやっても良いセッションにはならないような気がして、なかなか待機中のボタンを押せない。おそらくお電話が入ったらぱっとセッションのモードに切り替えられるとは思う。でも、どちらかというと、いつ電話がくるかわからない状況が実は苦手みたいだということに最近気が付いた。なので始めたてとしてはあまりないかもしれないけれど、ブログをこつこつやりつつ、サービスは一旦予約制でやってみたいと思う。そのほうがきっと万全で臨めるから。亀みたいなスピード感かもしれませんが、いいね!と思っていただける方がいたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

仕事 格言

率直な意志の相違は進歩を示す健全な兆候だ。 - ガンジー - (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

トライアル・アンド・エラー

『 トライアル アンド エラー 』聞いたことありますか?ビジネスの世界で良く使われます。『 試行錯誤 』という意味です。私は、てっきり、「 トライアンドエラー 」だと思っていました。。綴りも、「 trial and error 」が本当の英語ですが、「 try & error 」だと勘違いしていました。。。そのように覚えている人も多いのではないでしょうか?やってみる!間違える!繰り返してやっていこう!というポジティブな意味かと。でもこれが、和製英語だそうです。日本ではこれで通じます^^どちらにせよ、新しい事を始める・挑戦するには、この「試行錯誤」が大切です。前のブログにも書きましたが、やらなくて後悔するよりも、やって失敗する方が人は成長できます。前に進むことができます。そして、やってみて失敗することを繰り返しながら上達していくのです。途中で投げ出したくなる時がくるかもしれません。上手くいかない。失敗ばかりだ。でも、その経験を糧にまたトライしてみる!続けていくこと、「 継続は力なり 」です^^目標を明確にしポジティブに考え行動する。近道はありません。毎日の積み重ねが力になります。コツコツがんばること。そのメンタルがとても大事だと思います。私もまだまだ人生の途中にいます。この言葉を忘れずに、メンタルを強く!目標に向かって進みたいと思います♫皆さんの人生も応援しています!!※世界で使うには「トライアル・アンド・エラー」が一般的なので言葉に注意したいですね。
0
カバー画像

格言

歴史は永遠に繰り返される。 【解釈】人間は同じ過ちを繰り返しやすいので、過去の経験を振り返って学ぶ必要があるのです。トウキュディデス 古代ギリシャ歴史家 出典「ポロネソス戦史」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

本当の“失敗”とは

失敗、ミス、やらかし、うっかり。色んな言い方がありますが、概ねあまり歓迎されない事態です。当然当事者は落ち込むし、テンション下がるし、復旧作業が必要になって疲れるし、周囲へ申し訳なく感じるし、踏んだり蹴ったりです。かといって、「常に正しく成功し続ける」のは無理です。問題は「何を失敗と捉えるか」ではないでしょうか。1.失敗とは何か今更考えなくてもよさそうなものですが、改めて定義づけしたいと思います。<失敗>「方法がまずかったり情勢が悪かったりで、目的が達せられないこと」(Oxford Languages)何かの目的・目標があり、それを達成するためにした行動の結果が、目的・目標としたものと違った、ということですよね。テストで80点以上取ろうと勉強したが、テストの結果は75点だった。3ヶ月で3キロ瘦せようと思って頑張ったけど、3か月後測ったら、2.5キロしか減って無かった。または、料理をしていて、酢を入れるはずがみりんを入れてしまった。今日の「15時」までに提出しなければいけない書類を、「5時(17時)まで」と勘違いしていて遅れた。これらの共通点は何でしょうか。それは、「リトライ(再試行)が可能」ということです。2.どうやってリカバリー(復旧)する?書類の出し忘れも、余程重要なものでなければ、何かしらのリカバリー方法はあるはずです。第1段階の窓口では受付が終了していても、別の窓口なら間に合う、など。テストで5点足らなかった時も、80点取らなければいけなかった理由によっては、決着をつけるべきは残念に思っている自分の心だけです。失敗=目的が達せられなかった、だとすると、それはたくさんある
0
カバー画像

ゆーりママの肩書は「ゆーりママ」(笑)

おはようございます。 iPadとPCを並行して作業していて、PCの画面をタップして反応がない事に焦っていたマルチタスクに向いていないゆーりママです。 こうしてココナラに登録する時もそうだったのですが、名刺などを新しくするたびに悩んでいたのが「肩書」です。 起業して20年以上、試行錯誤して今があるわけで、その「試行錯誤」の頃には様々なことにチャレンジしてきました。 「ママって経験してない事ある!?」と言われるほど様々な事をやって生きてきました。 もちろんやったことない方が多いですよ?たとえば事務の仕事経験はありませんし、AV男優だった過去もありません(ピンク映画の裏方はやりました) もちろん「エリート」だったこともありません(笑) ・・・・・イケメンは・・・判断に迷う事もありますが(主観的なものですから)一応、若いころはそれなりだったと思いますよ。 それはさておき、いろいろやってきました。 それなりの成果を出せたものだけでもホテルマン、営業、俳優、バーテンダー、ナイトクラブのマネージャー、葬祭スタッフ、コンサルタント、ホスト、カフェ店員、セラピストなどなど。 よく何か質問されたり、相談された会話の中で「そういえば○○をしていた頃に・・・」などとバットマンの執事のような発言をすることがあります(笑) その中でも、自分の中でベースにあるのは今も名乗っています「演出家」です。 何をするにしても、考えているのは「演出」 つまり、経営コンサルタントをしている時でも考えているのはクライアント様の理想を叶えるための「演出」です。 すべての根幹に「演出」があるのなら「演出家」が正しいなと思いまし
0
カバー画像

【四柱推命の理解】試行錯誤と学習効果

「失敗は成功の母」という格言がある。失敗を経験してこそ成功するという意味だ。 正しい言葉だろうか? 半分は正しく、半分は間違った言葉だ。 正しいの言葉は、失敗は悟りのきっかけになるからだ。 悟らなければ成功できない。 間違いの半分は失敗したからといって、必ずしも悟るわけではないからだ。 試行錯誤を経験しても、それを通じた学習効果がなければ何の役にも立たない。 失敗と呼ばれる試行錯誤を四柱推命学的に表現すれば傷官見官だ。 正官という既存の方式を拒否し、傷官という新しい方式を試みる行為をいう。  どの分野も同じだが、既存の方式を拒否し、新しい方式を試みることは容易なことではない。 成功よりは失敗する確率が高い。 方法論的にもそうだし、世間から認められる部分もそうだ。 どんなに良いものがあっても、世の中は新しい方式に拒否感を抱くものだ。 そのため、傷官格の命式は全てのことが一度に成し遂げられることがない。 必ず試行錯誤と反発を経験した後に成就する。   試行錯誤が傷官見官なら、学習効果は四柱推命学的に何と言うだろうか。 それは傷官佩印(しょうかんはいいん)である。 傷官という新しい試みが印星(特に正印)という自己反省に会って、試みの水準が高くなる現象だ。 日干が無根でない限り、傷官の試みは続く。身弱も可能だ。身弱か身強かは浮き沈みの違いにすぎない。 反復的に試みながら反復的な試行錯誤を経験するが、印星があってこそその試行錯誤を悟る
0
カバー画像

赤ちゃんから学ぶ失敗についての考え方

こんにちは Nジローです。今回は失敗することについての記事です皆さん「失敗はしたくないな」と思いますよね?誰だって失敗せずになんとかやり過ごしたい、と思うはずですしかし!失敗をしなければ目標や成功には近づけないとも思います今回も訳の分からないタイトルだなと思われそうですが、説明します笑まず世の中の成功している人たちやシステムは最初から全て上手く行っていたのでしょうか?改めて考えるとそんなはずは無いですよね?僕たちは「成功は一夜にして出来上がった」と思いこんでしまいます。成功した人たちの「成功した部分だけ」しか見ていないんですよねそれまでにかなりの努力をして挫折もしてきているはずなのに。例えば バスケットの神様 マイケルジョーダンカッコよすぎないですか?笑マイケルジョーダンでさえ数えきれないくらい失敗してます。世界最高のフリーキックができるデビット・ベッカム彼は世界レベルの選手でしたが最初から天才ではなかったと思います少年時代、リフティングは5~6回くらいしかできなかったそうです当時監督から「君は国を代表する選手には決してなれない」と言われたそうですそこから彼は毎日欠かさずリフティングの練習をしましたベッカムでさえ毎日失敗の連続です毎日練習していくうちに、50回 100回 200回と少しづつできるようになりましたそして遂に2003回のリフティングができるようになったのですベッカムの努力を知らなければ 「奇跡」や「天才だ」と思うかもしれませんしかし本人からすれば奇跡や天性ではなく努力の結晶でしょうこのリフティングの記録の後 次のステップ フリーキックの練習を欠かさず始めました公園で
0
カバー画像

中学受験の明日のために その10 暗記と理解と考えることのバランスが大事

 はじめから解答を見てやり方を覚えるという方法を勧める人がいます。このやり方を否定するつもりはありません。ただ中学受験生はほとんど学習塾に通っており、学習塾でやり方をはじめに習っています。ですので家庭学習をする際、学習塾で習ったことを思い出しながら、まず5分は自分の頭で考えることをお勧めします。算数を例にとると、場合の数の問題でやり方を思い出せない時、書き出すというのは非効率的かもしれませんが自分の頭で考えています。図形問題で解法が思いつかない時、補助線などを引いて試行錯誤するというのは自分の頭で考えています。こういった遠回りの蓄積が後に役に立ってきます。6年生になると、家庭学習の量が増える塾が大半なので、1問にあまりに多くの時間を取りすぎると、他の家庭学習が回らなくなってしまう可能性があります。ですので5分考えてわからなければ答えを見る、というやり方が有効です。4、5年生の間は家庭学習の量が少なく、学習時間を多く取れるように思えますが、習い事や友人と遊ぶ時間など勉強以外にやることのある人が多いので、やはり5分考えてわからなければ答えを見るというやり方で大丈夫です。暗記に走ると考える力が養われないので将来伸び悩むという意見があります。実際に算数などの教科で5年生から伸び悩む生徒は多いです。ただしこれは暗記に走ったからというより、理解を伴わずに暗記しているからです。理解の伴わない暗記は忘れやすく、応用問題に対応できないので、暗記した後は理解するというのを念頭に置いて勉強して下さい。暗記と理解と考えることのバランスが重要です。知識なしに考える時間を取っても時間を浪費し、理解の伴わな
0
カバー画像

大体は「思い込み」であるという前提があるかどうかで大分試行錯誤感が変わりそう

ちょっとしたコラムっぽいネタです。転職者ってどれくらいいるのか?ある記事で昔より(数年前ですね)、転職者数(希望者かどうかは大事ですが失念)が5倍くらいだと。本当かなということで気になって、転職者数とか希望者数調べたんですね。二次データなので本来は統計直当たりしたほうがいいですが。それによると、転職者数自体は年300万人程度で横ばいだと。ただ、転職希望者数は1000万人くらいまで伸びたと。就業者は6700万(労働人口が5500万人くらいなので、シニア層とかでもガンガン働くわけですよね?)からすると、転職者率って5%程度で、希望者は15%くらい。ってことです。なので、上の5倍くらい増えたは、全体の年齢層とか年代ではなく、おそらく20-30代とか若手層がってことなのかなと。多分、これはカンですが、3-4割くらいは希望者がいて、もっと転職するんじゃないかなと。3-5年で一回くらいやると。これ、Z世代とすると、X世代以上の人からすると「わからん」のでしょうが、そういう時代ってことですね。で、いいたいことは、転職者って全体ではめっちゃ少ないなと。転職する時代とかいっている「時点」でまだ一般的とまではいってない。または、若手とか特定の層とか、業界とかでは普通になる。そんな感じですよね。そもそも全職業で平均的に言う方が無理はあるわけですが、まあそんな感じで。それで、そういうところで「自分が思っている」感じって大体思い込みだよなと思ったというのが骨子です(笑)転職者の話は正直どうでもいいと。自分が知っている、わかっているという場合ほど怖いものはない端的に僕がアイデア出しが「出来る」とは思ってい
0
カバー画像

DAY1 セルフコーチングのすすめ

 ず日常のできごとや趣味について、または興味のあることを原稿用紙1枚に書き出します。もし実際に書き出して、長ければ15分間と決めて書いてもよいでしょう。  無理にポジティプに綴らずとも、不安な感情を記せば対策を講じる糸口を掴むことがあります。定期的に書き続けることで信頼をおける記録や、変化の兆しを知る判断材料として活用できます。他者に依存せず主体的に自己を導くことで実現化の速度は急加速します。  言語化によってのみ気が付くこと、書くことでしか見えてこない情動があります。混線気味だった情報が次第に整理されることで感情に振り回されない自信が養われます。誰かに見せるように体裁を整える必要はありません。丁寧に心を言葉に紡ぎ、未来への良い船出の契機となるよう分岐点をともに乗り越えていきましょう。  仮に未来を自由に選ぶ権利があるとしたなら、あなたは何を最も望んでいますか。最大限実現の可能性を高める道を選びましょう。
0
カバー画像

AIをうまく使うには2つの視点がいりそう。

リサーチ業務のそれほど難しくないものをAIと一緒に進められるかを試していました。それは個別であり僕の使い方もあるのですが、人が思考しないのであればほぼ無力というところです。では生成されている文章や画像が無力かというとそれをどう使うかであって、出てくることと、それ自体の評価は別ということですね。だから現状では「それっぽいものが出てくる」けれど「それっぽいものを評価できるか」というと、かなり限定的にになるのが僕の見立てです。つまり、AIが活きるところもあれば、生きないところもある。それだけですね。人もそうじゃないですか。得意不得意があるので。そういう使い分けをしていったほうがいいと。ではそれをするには?ですが、使って学ばないといけないですよね、となりそうです。最新のものには弱いchatGPT4でもおそらくそうというところで、補うのがBingです。検索して返すので最新のものにも適応しています。クイックコマースというテーマで調べる限り、このビジネス形態はわりと新しいので、chatGPTでは満足行く結果が出ませんでした。ここでAIらしいというのかはおいておいて、そのサービスのURLも偽りか、デッドリンクであり混乱しそうです(例えば全くクイックコマースを知らないなら、そういうサービスがあると間違うわけですね。これもよく言われる嘘をつくという一つかなと)。それは最新のものを求めるからだろ?というツッコミは全然ありです。僕もそう思っているのですが、自分の求めているものが最新かどうかをそこまで気にしないですから、携帯スマホのおすすめを教えてと言うとき、あえて古いものを探す人でないかぎり答えに満足
0
カバー画像

ほぼ毎日、小さな習慣を1つずつ「1週間テスト」を繰り返す

天職を見つけたいと思っている、むらいちです。 現在のライターは割と向いているとは思いますが、より書くジャンルなどを洗練させていきたいです。 昨日、有名な「ストレングスファインダー」をやってみました。 34の強みを順番に出してくれるテスト(有料)なのですが、分かったことを後日シェアさせて下さい! 今回のテーマ「ほぼ毎日、小さな習慣を1つずつ「1週間テスト」を繰り返す」です。 あなたは作りたい習慣として、何を持っていますか? 私であれば、 ◯手帳 ◯ブログ ◯ツイッター ◯筋トレ などがあります。 ほんの少し前まではどれも何年も続かない状態で 「出来るけど、毎日は続かない」 ということに悩み続けていました。 そんな私が少しずつ変わり始めた理由として 「小さな習慣から始めるようになった」 というものがあります。 例えば、筋トレであれば、今までは 「毎日10回ずつ腕立て・腹筋・背筋・スクワットをするぞ!」 という目標を決めていました。 しかし、これではモチベーションが続かず、例えば疲れている日が来れば 「今日は腕立てしか出来ないから、今日は休みにしよう」 となり、次の日は心のなかで 「昨日休んでまだ疲れているから、今日も休みでいいかな?」 となり、さらに次の日は 「自分には向いてないかな?やっぱり別の筋トレを調べてみよう!」 となっていました。 あるあるかもしれませんが、こうならないためにはやはり 「もっと小さな習慣を毎日続ける」 という工夫が大切です。 例えば、同じく筋トレの例で、小さな習慣を作る場合 「毎日、腹筋1回は達成しよう」 と決めたとします。 そうなった場合、たとえ疲れた日
0
カバー画像

ことわざ

七転び八起き【読み】ななころびやおき【意味】 何度失敗してもめげず、奮起して頑張ること。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

忙しさと疲れ 

最近、本当に忙しいです・・・・・「忙しい」の漢字って「心」を「亡」くすと書きますよね。これって良くないですよね~~~あと、疲れってネガティブかと思ったら、ポジティブもありますよ。だるい疲れとさわやかな疲れです。だるい疲れは思い通りにいかなかったとか、悩んでどうしたらいいのか分からないとか色々あります。さわやかな疲れは何かを達成するのにものすごく苦労するんだけど、やりきった時に感じます。成長するために似は一度落ちる(何かをためる)時期が必要で、その後伸びていきます。落ちる(溜める)時期がだるい疲れで、成長して何かを達成できた時がさわやかな疲れを感じます。まだまだ色んな経験が必要です。。。
0
カバー画像

能力向上

私はもともと自分の能力向上に関心を持っている人でした。ただ、変化があって、他人の能力向上に興味を持つようになってきました。自分の能力向上は簡単です。自分を律していけばいいのですから・・・・・(自分を律するのってつらいですけどね)これを他の人にあてはめ、かつ影響を与えていく。これって本当に難しいですね。でも、その人が向上した時って、その人以上に私の方がうれしいでしょうね。試行錯誤しなが進めていきます。人は基本的には直近のことしか見えません。長期の様子を提示してもなかなか見えづらいですよね。その長期に向かってしっかりと歩いていきましょう。。。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら