AIをうまく使うには2つの視点がいりそう。

記事
ビジネス・マーケティング
リサーチ業務のそれほど難しくないものをAIと一緒に進められるかを試していました。それは個別であり僕の使い方もあるのですが、人が思考しないのであればほぼ無力というところです。

では生成されている文章や画像が無力かというとそれをどう使うかであって、出てくることと、それ自体の評価は別ということですね。

だから現状では「それっぽいものが出てくる」けれど「それっぽいものを評価できるか」というと、かなり限定的にになるのが僕の見立てです。

つまり、AIが活きるところもあれば、生きないところもある。それだけですね。人もそうじゃないですか。得意不得意があるので。

そういう使い分けをしていったほうがいいと。

ではそれをするには?ですが、使って学ばないといけないですよね、となりそうです。

最新のものには弱い

chatGPT4でもおそらくそうというところで、補うのがBingです。検索して返すので最新のものにも適応しています。

クイックコマースというテーマで調べる限り、このビジネス形態はわりと新しいので、chatGPTでは満足行く結果が出ませんでした。ここでAIらしいというのかはおいておいて、そのサービスのURLも偽りか、デッドリンクであり混乱しそうです(例えば全くクイックコマースを知らないなら、そういうサービスがあると間違うわけですね。これもよく言われる嘘をつくという一つかなと)。

それは最新のものを求めるからだろ?というツッコミは全然ありです。僕もそう思っているのですが、自分の求めているものが最新かどうかをそこまで気にしないですから、携帯スマホのおすすめを教えてと言うとき、あえて古いものを探す人でないかぎり答えに満足しづらいですよね。その癖を理解しておく必要があります。

アウトプットされた情報は人が精査が必須

出てきたものをそのまま使おうとする人がいる気持ちは理解できます。ですが、ソースとして出されたものが一体何か?Bingの方が信頼性が高そうですが、情報によってはムラがある形で、「参照した」というがその記述がないサイトがあったりするわけですね。

これはBingがchatGPTの改良版とするなら、結局本体AIがどこまで改良されるかなのでここらへんは改良を期待してもいいかもです。

いずれにせよ、人が見た結果を「その通り」というのは、結構難しい。Google検索などでも一緒の動きを、人は思考するはずだと思うので、そこは違いはないなあと。UIUXが違うだけで、そこまで求めてはいけないという感じですね。

切り出したものをやってくれるか

多くの人の興味は多分これです。つまり自分の仕事、業務の一部を、どこまでやってくれるかです。既に要約や校正とかは威力を発揮していて、こういう仕事はかなり効率化、人がカロリーを使わなくても良くなります。だからその分、品質が上がるよねという前提が広まるとぐっと景色は変わるはずです。

ですが、切り出しがうまくいかない、切り出してもやってくれないとかAIがはまらないのはそのまま出来ないですよね。

例えばあるサイトのデータを見てそういう記述を探すというやってくれそうなことも実は難しくて、情報源自体をサイトURLを見てだとスクレイピング的な扱いになるからでしょうか。つまりベタに質問文の前提として、データをまず貼り付けて、そこからなら多分やってくれるはずです。

だからメモとして、粗いものをざっと貼り付けてそこからピックアップして整形するならありかなと。

ここで見えてくるのは、そもそも全体像があって、そのどこを切り出してお願いするか、そしてそういうアイデアですね。が求められると。これが見えないと出来ないのかなと思っています。

これらはまたやりながら知見を書いてきますが、全体像→切り出しは抽象化と具体化の概念が理解できてないとかなり厳しいでしょう。人でもですが、相手がどのレベルで理解しているかを把握するというところでも必須ですから、良いパスをしてくれるかどうかもここで決まってくると思います。

という意味では、全体像→一部を切り出すでそれをやってもらうとか補佐してもらうことが1つ。もう1つは、思わぬ視点を得られるかというところで1つ。この2つがとくにこの対話型AIで出来そうなことかなと考えています。

概念を示しておきます。
AIの活用視点2つ.png
こんな感じです。
1の場合はまさに代行とか、業務フローの一部を代替ってことですね。
2の場合は壁打ちとかですがこれもAIの視点はわりと一般的な感じなので、役割を入れて創造性を与えても「人」が要らないとかは思わないですね。やっぱ人は楽しい(笑)

このあたりも、仮説ですがどうなるか。また試していきたいと思います。

なお、1の切り出しがうまくなければAI使えないなと思うはずです。特定の業務や特殊なことができるわけではないので、あくまでAIが処理できるようにしなきゃいけない。それってプログラミングとかも似ている気がします。だから、そういう何でやると良さそうかというまず仮説や全体像がいるんですよね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す