【歌・歌い手・ボーカル・ボーカリスト】歌う為の「身体メンテナンス」の話(。・ω・。)
【タイムテーブル】00:00 オープニング 00:53 体調の変化を察知するコツ 04:13 睡眠のコントロール 09:00 エンディング 今回は「歌い手」としては必須のテーマ!! 【歌は身体が楽器】と言われる通り、 「身体のメンテナス」は歌い手にとってはとても大切です☆ 「いやいや~!私はちゃんと健康管理出来ているから大丈夫だよ~♪」 ・・・と油断している、そこのあなた!!(´д`)!! 実は「身体(調子)」と言うのは、ちょっとした所で乱れがち。 それこそ「いつも通り」と思っている頭の中とは余所に、 身体は不調を訴えている可能性も(゚_゚;) 今回はその「不調の兆候」を捉えるコツ!!と、 その不調を未然に防ぎ、調子を整える【睡眠の科学】について、 お話をしてみたいと思います\(^_^)/ 【動画ダイジェスト!!】 ~体調の変化を察知するコツ~ ずばり「口内炎」が出来たら、不調のサインかも!? 「不調の原因は?」 ・生活習慣の乱れ ・睡眠不足 ・栄養の偏り(ビタミンB群) ・ストレス ~睡眠のコントロール~ 「睡眠3つの役割」 ・記憶の整理 ・修復/成長 ・疲労回復 「上質な睡眠の為に」 ・睡眠の量(7~9時間が理想) ・睡眠の質(快眠グッズの活用) ・睡眠のリズム(規則正しい生活) 是非、動画もご覧下さい(^^)/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 音楽は自分を「変えて」くれる。 根暗な学生だった私も、コミュニケーションを取ったり、 共に音楽を楽しむ仲間が出来ました。 音楽は趣味の世界だけに留ま