6月8日の1日の運勢 寓意、シンボルで読み解くウェイト版タロットリーディング

記事
占い
👆書き手はこんな人です。ぜひご一読よろしくお願いします👆

今日は・・・活動的に1日を送れそう。ただアクシデントに注意!

出たカードと、それぞれのカードをめくった時の第一印象


午前:ワンドの3正位置three of wands uprights
遠くを見据えているような後ろ姿、ワンドを持つ右手

午後:ペンタクルのペイジ逆位置page of pentacles reversed
足元の花、ペンタクルにそっと触れている、遠くの森

全体:ワンドのナイト正位置knight of wands uprights
暴れる馬、黄色い衣装、馬の手綱の緑色

アドバイス:塔正位置the tower uprights
塔に刺さる雷、炎、塔の下の氷山のようなもの

タロットカードの寓意解釈


午前:ワンドの3正位置three of wands uprights


このカードの中では、人物が高台に立ち、広い海とその向こうに広がる世界をじっと見つめています。自分の背後にあるものにはもう未練がなく、すでに未来へと意識が向かっていることが感じられます。この後ろ姿は、過去の経験をもとにしながらも、すでに次のステップを見据え、計画や展望を持っていることを象徴します。遠くを見つめているということは、すぐ目の前のことだけでなく、もっと大きな視野で物事をとらえ、長期的な成功や成長を見据えている状態を意味します。また、後ろ姿であるということは、内省や静かな決意の時間を表すこともあります。

人物は右手でワンドを掴んでいます。これは、意志と行動力、そして前向きな決断の象徴です。右手は一般的に能動性や、現実世界への働きかけを表す手とされ、思いや考えを実際の行動に移していく力を象徴します。その右手でしっかりとワンドを握っている姿は、今の自分の立場や目標に対して責任を持ち、実際に踏み出そうとする意志があることを示しています。ワンド自体は情熱、創造性、意志の炎を象徴するスートで、それを手に持っているということは、自分の内なる情熱を形にしようとしている状態です。それもまっすぐ立てて支えにしている様子からは、すでに自分の軸が定まっていて、その信念を土台にして未来を見据えていることがわかります。

午後:ペンタクルのペイジ逆位置page of pentacles reversed


ペイジの足元の花は、若さや成長の可能性、純粋な関心や好奇心を象徴する一方で、逆位置ではそれらの可能性が十分に活かされていない、あるいは見過ごされている状態を表します。足元に咲く花は、本来なら気づけば癒しや喜び、前進するための小さな希望を与えてくれる自然の恵みのような存在です。しかし、それが「足元」にあるということは、本人の視線や意識がそこに向いていない可能性を暗示しています。ペイジは通常、ペンタクルを一心に見つめている姿ですが、逆位置ではその集中力が散漫になっていたり、目の前の現実的な豊かさや機会に気づかず、注意が別の方向に逸れていることを示すことがあります。自分が今いる場所や状況の中に、見落としている価値あるものがあるかもしれないというメッセージです。

ペイジはペンタクルにそっと触れています。これは、対象に対する慎重さや繊細な関心、そしてある種の不安やためらいを象徴しています。特に逆位置で出たときには、その触れ方が、完全に掴みきれていない、関わりきれていないといった状態を意味することが多く、学びやチャンスに対して自信のなさや迷いを抱えている心理を反映しています。ペイジはタロットにおける学び手、始まりの段階を象徴する人物です。ペンタクルは物質的な価値、現実的な成果、努力の結果といった具体的なものの象徴です。それに手を伸ばしているにもかかわらず、強く握らずそっと触れているということは、関心がありながらも踏み出す勇気に欠けていたり、自信を持ちきれずにいる状態を示唆します。逆位置なので、この態度が慎重さを超えて、ためらいや逃避につながっている可能性もあります。

遠くに見える森は、未知の可能性、まだ足を踏み入れていない領域、そしてこれから先に広がる成長の余地を象徴しています。森は一般的に、深層心理や本能的な領域、あるいは知識や経験がまだ届いていない世界として描かれることが多く、それがこれから向かっていく場所であることを暗示しています。この象徴が逆位置で出ている場合、そうした未来の可能性や挑戦に対して、自分自身がまだ自覚できていなかったり、到達することに不安を抱いていたりすることを意味することがあります。憧れや希望の象徴であると同時に、「自分にはまだ早いのではないか」「本当にそこに進んでいいのか」といった迷いの象徴ともなりえます。

全体:ワンドのナイト正位置knight of wands uprights


暴れる馬は、エネルギーの爆発、衝動的な行動、情熱のほとばしり、そして止まることを知らない突進力を象徴しています。ナイトのカードにおいて馬はナイトの性格を象徴しているといわれており、この馬の動きはナイトの情熱や強い意志を体現しています。暴れる馬は、ナイト自身のコントロールが難しいほどの情熱や欲求が存在していることを示しています。良い方向に働けば、非常にパワフルで突破力のある行動につながりますが、その一方で、衝動的になりすぎると計画性や注意力を欠き、目の前の熱に流されてしまう危うさもはらんでいます。

ナイトの黄色い衣装は、知性、希望、自己表現のエネルギー、そして明るい未来志向を象徴しています。黄色は前向きな思考や創造力、そして自己を信じる力の表れとされています。ナイトが黄色い衣装をまとっていることは、彼の行動や衝動がただの無謀さではなく、明確なビジョンや目標に向かっていることを示唆しています。一方で、黄色は注意や警戒の色でもあります。明るさの裏にある目立つことへのリスクや、過剰な自信による見落としにも意識を向ける必要があります。

馬の手綱の緑色は、情熱的な行動力や衝動性を自然のリズムや調和の力でコントロールしようとする意志を象徴しています。緑は、タロットにおいて自然、成長、癒し、そして安定の色として知られています。勢いよく突き進むナイトにとって、暴れる馬はその内なる衝動や情熱を具現化した存在ですが、その馬を制御する手綱が緑色であるという点はとても象徴的です。これは、行動の激しさの中にあっても、調和や冷静さを持ち続けようとしている姿勢を示しています。
アドバイス:塔正位置the tower uprights

塔に刺さる雷は、突然の衝撃、運命的な変化、外部からの強制的な介入を象徴します。この雷は天から放たれたものであり、人の意志では止められない圧倒的な力を意味しています。この雷は、自分がこれまで安全とか、正しいと信じて積み上げてきた価値観や状況が、予期せぬ出来事や真実の露呈によって根底から覆されるような体験を暗示しています。自ら望んで変化を選ぶのではなく、変わらざるを得ないような突然の転機です。雷はまた、啓示や目覚めの象徴でもあります。つまり、それまで見えなかったものに光が当たり、真実が暴かれたり、目を背けていた現実に気づかされたりするような瞬間でもあります。いま起ころうとしている変化は、避けがたく、そして必要なものであるというメッセージかもしれません。

塔から出た炎は、破壊の中で燃え上がるエネルギー、そして浄化と変容を象徴しています。塔に描かれたこの炎も、ただの破壊ではなく、今までの価値観、考え、状況、執着、嘘、虚栄心といったものを燃やし尽くす働きがあります。そして、その後に残るのは灰だけでなく、真実と、新しいスタートのための土壌です。気づかないふりをしていたことや、本当は向き合うべきだったことから、逃げずに目を開くタイミングが来たというサインです。

塔の下の氷山のようなものは、明確な名称や定説があるわけではありませんが、表面的には見えづらいけれど、じつは内面深くに横たわっていた動かしがたい信念、無意識の思い込みなどです。氷山は水面下に大きな塊を隠しており、自分がこれまで気づかずに支えにしてきた精神的な構造、もしくは本音を見えないところに閉じ込めていた様子を表しています。無意識のうちに凍らせてきた感情や本心を、そろそろ溶かす時が来ているようです。

タロットカードから受け取れるアドバイス


午前は、自分の立ち位置を確認し、今後どう進むかをしっかり見極めようとする姿勢が整っている状態にあります。温めてきた野望や展望を形にする時です。

午後は、具体的な一歩を踏み出すよりも、内面での葛藤や現実感のずれに注意が必要な時間帯になりそうです。今日の始まりは前向きな意志と展望に支えられており、未来を見据えて進む気持ちが整っていますが、午後には迷いや現実とのすり合わせがうまくいかない感覚があり、理想と現実のギャップに注意が必要です。

今日は1日を通して行動力と前進する力にあふれていますが、その勢いをコントロールする冷静さも問われます。感情にまかせた暴走よりも、自分の意志を乗りこなす冷静な視点が必要になるでしょう。全体を通してはエネルギッシュな行動が可能ですが、内面での変化や大きな気づきが生じやすい一日です。特にアドバイスとしては、突発的な出来事に心を開き、古い考えや前提を手放す覚悟が問われています。それによって、より自由で本質的な行動が可能になるでしょう。

普段は看護師と心の電話相談員をしています。ココナラで電話相談、タロット占いはじめましたので是非お願いします。

いいね、フォロー、コメント、チップなどいつも励みになっています。 
お読みいただきありがとうございました😊 
今後ともよろしくお願いします🍃
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す