生きる上で#16【期待して生きやがれ!】〜 expectations for yourself〜
こんにちは。伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?そんなテーマで綴って行くことにします。 稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜生きる上で#16【期待して生きやがれ!】〜 expectations for yourself〜誰しも必ず未来の自分を想像して生きている。考えていなかったとしても、予測はしながら生きている。 みんなは自分の未来に期待して生きているか?願いじゃなく『期待』だ!思いじゃなく『期待』だ! つまり望むこと😀 望みをかけて待ち受けること。当てにして心待ちにすること。 「期待に添うよう努力する」「活躍を期待している」なんか他人目線だし、誰かに向かって期待してないか・・・?キョロキョロ 『自分』が主語になってないじゃんね!? 『自分が主役』の物語であるべき姿。人に期待したって別にいいよ!決して悪いことではないからね。 でもさ、自分自身が自分に期待したらもっともっと楽しくなるんじゃないかなニコニコ 自分を当てにしないとさ!今じゃなくて、将来の自分を当てにして「うまく行く!」って。「よくなる」って。 ただ望むこととは違って、「タラレバ」ではなくそれには裏付けが必要なんだと思うんだ。つまり行動が必要ってことなんじゃない
0