絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

61 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【3月20日の運勢】

運勢を1つだけ選んでから読み進めて下さいね。運勢の項目・恋愛運・仕事運・人間関係運・家族運・全体運運勢の項目に合わせてメッセージを受け取って下さいね。【ソードのクイーン 正位置】ソードのクイーンは、明晰な思考、冷静な判断、そして自立した精神を象徴するカードです。感情に流されず、客観的に物事を捉える力、そして困難な状況でも毅然とした態度で立ち向かう強さを示しています。各運勢の詳細恋愛運・感情に流されず、冷静に相手を見極めることが大切です。・相手に依存せず、自立した関係を築くことで、より良いパートナーシップを築けるでしょう。・もしあなたが現在恋愛で悩んでいるならば、信頼できる人に相談することにより、解決の糸口が見つかるでしょう。・恋愛において、ずる賢い異性には注意が必要です。・相手の本質を見抜く力が高まっています。仕事運・あなたの知性と分析力が評価され、仕事で成功を収めることができるでしょう。・困難な状況でも、冷静な判断を下すことで、問題を解決できます。・現状に満足せずに、常に知識やスキルを磨くことで、更なるキャリアアップを目指せます。・仕事においては、感情よりも理性を優先すると良い結果が得られるでしょう。・あなたの知性と分析力が評価され、仕事で成功を収めることができるでしょう。人間関係運・周囲の人々に対して、誠実で公平な態度で接することで、信頼関係を築けます。・感情的な対立が生じた場合は、冷静に話し合い、解決策を見つけることが重要です。・人間関係において、相手の本質を見抜く力が高まっています。・あなたの誠実で公平な態度が、周囲からの信頼を高めます。・相手の本質を見抜く力が高まって
0
カバー画像

【3月19日の運勢】

運勢を1つだけ選んでから読み進めて下さいね。運勢の項目・恋愛運・仕事運・人間関係運・家族運・全体運運勢の項目に合わせてメッセージを受け取って下さいね。【ペンタクルのキング(逆位置)】ペンタクルのキングは、安定、豊かさ、物質的な成功を象徴するカードです。しかし、逆位置で出た場合は、これらの要素が不安定になる可能性を示唆しています。過剰な所有欲、物質主義、保守的すぎる態度などが問題を引き起こすかもしれません。各運勢の詳細恋愛運恋愛において、物質的な条件や安定ばかりを重視しすぎると、相手との心のつながりが希薄になる可能性があります。相手への思いやりや感謝の気持ちを忘れずに、心の交流を大切にしましょう。また、理想が高くなりすぎている可能性もあります。仕事運仕事においては、現状に満足できず、不満を感じやすくなるかもしれません。また、保守的な考え方に固執しすぎると、チャンスを逃してしまう可能性があります。柔軟な発想を持ち、新しいことに挑戦する気持ちを大切にしましょう。人間関係運人間関係においては、自分の利益ばかりを優先すると、周囲との関係が悪化する可能性があります。相手の気持ちを尊重し、思いやりのある行動を心がけましょう。家族運家族関係においては、物質的な豊かさばかりを求めると、家族間の絆が希薄になる可能性があります。家族との時間を大切にし、心の交流を深めましょう。全体運全体的には、物質的な安定や豊かさに対する執着心が強まり、心の豊かさを見失ってしまう可能性があります。お金や物に執着しすぎず、心の豊かさを大切にしましょう。また、計画性のないお金の使い方をしてしまう可能性もあるので注意が必要
0
カバー画像

人生が好転する人7選✨

私たちの人生は、実は自分の意識や感情が作り出しているものだと気づいている人がいます。そんな人たちは、毎日を自分の力で切り開き、素晴らしい人生を歩んでいます。今日は、人生を好転させるための7つのポイントをご紹介します。これらを実践することで、あなたもきっと人生が変わり始めるはずです。1️⃣ 心配を手放す心配は、実は非常に低いエネルギーの波動を持っています。無意識のうちに自分や他人に心配のエネルギーを向けると、それが現実に影響を与えてしまうことがあります。心配を抱えたままでいると、ポジティブなエネルギーが失われてしまいます。そのため、心配を手放し、信頼と応援の気持ちに変えることが大切です。自分の周りや未来に対して、ポジティブなエネルギーを向けることで、良い結果が引き寄せられます。2️⃣ 心の声を聞き、チャレンジする私たちは日々忙しく過ごしていると、自分の心の声に耳を傾けることを忘れてしまうことがあります。心の声は最初はとても小さく、気づかないこともありますが、直感に従って行動することで、自分が本当に望んでいることを見つけることができます。「何がしたいかわからない」「自分にできることがわからない」と感じている方も、少し意識をして心の声に耳を傾けてみましょう。その小さな一歩が大きな変化を生み出すかもしれません。3️⃣ 未来にゴールを設定する過去の出来事に囚われていては、未来は変わりません。大切なのは、「今、どこに向かいたいか」ということ。ゴールを設定することで、脳はそのゴールに向かって必要な情報を集め、行動をサポートしてくれます。自分の未来に向かって意識を向け、明確なゴールを設定するこ
0
カバー画像

感謝の習慣で潜在意識を活性化

感謝の気持ちを持つことは、潜在意識を活性化する強力な方法の一つです。私たちの脳は、ポジティブな経験を繰り返し認識すると、それを増やそうとする特性を持っています。そのため、日常の中で小さなことにも感謝する習慣を持つことで、潜在意識が豊かさや幸せを引き寄せやすくなります。例えば、「今日は美味しいコーヒーを飲めた」「家族と楽しい時間を過ごせた」といった小さなことに感謝するだけでも、脳はその経験を肯定的に捉え、幸福感を増大させます。感謝を日々の習慣にすることで、脳はより多くの「感謝できること」を見つけようとし、ポジティブな現実を作り出すのです。また、感謝の気持ちはストレスを軽減し、心の安定をもたらす効果もあります。感謝日記をつけたり、毎晩寝る前に「今日感謝できること」を3つ思い浮かべるだけでも、潜在意識にポジティブな影響を与えます。日々の感謝を積み重ねることで、潜在意識がより良い未来を引き寄せる力を高めてくれるのです。
0
カバー画像

【3月14日の運勢】

運勢を1つだけ選んでから読み進めて下さいね。運勢の項目・恋愛運・仕事運・人間関係運・家族運・全体運運勢の項目に合わせてメッセージを受け取って下さいね。【The Sun】3月14日は、太陽のように明るく、エネルギーに満ち溢れた一日となるでしょう。あなたの内なる光が輝き、周囲を照らし、ポジティブな影響を与えることができます。自信を持って積極的に行動することで、素晴らしい成果を得られるでしょう。項目別の運勢・恋愛運:恋愛において、喜びと情熱が溢れる一日となるでしょう。シングルの人は、魅力的な出会いが期待できます。パートナーがいる人は、二人の関係がより一層深まり、幸福感を分かち合えるでしょう。・仕事運:仕事において、成功と達成を実感できるでしょう。あなたの努力が認められ、目標達成に大きく近づくことができます。新しいアイデアやプロジェクトも、積極的に提案することで良い結果が得られるでしょう。・人間関係運:周囲の人々との関係が良好で、楽しい時間を過ごせるでしょう。あなたの明るい笑顔と積極的な姿勢が、周りの人を惹きつけ、協力的な関係を築くことができます。・家族運:家族との絆が深まり、温かく幸せな時間を過ごせるでしょう。家族とのコミュニケーションを大切にし、感謝の気持ちを伝えることで、より良い関係を築けます。・全体運:全体的に運気が上昇し、あらゆる面で成功と幸福を手にすることができるでしょう。自信を持って積極的に行動することで、明るい未来を切り拓いてください。【The Sun】からのメッセージ・3月14日は、自信を持って自分の能力を信じ、積極的に行動しましょう。・周囲の人々との関係を大切にし、
0
カバー画像

ありがとうを唱えるとすごい効果があるの?【奇跡が起きる最高の言霊】

あなたは、ありがとうを唱えると、現実が良い方に変わり「良いことが起きる」「奇跡が起きる」というお話を聞いたことがありますか?『ありがとう』という言霊には、ものすごい力が宿っています。私もありがとうを唱え続けたことで、たくさんのありえない奇跡が起きました。私は、唱え続けたことですごい効果がありました。ありがとうの言葉は、とても波動が高く感謝のエネルギーです。ですから、何度も何度も口に出して唱えるだけで、勝手に良い現象を創り出してくれるのです。心がこもっていなくてもいいのです。今、現実が思うようにうまくいっていないという方は、唱えてみるといいかもしれません。ありがとうの言葉のメリットとして、以下のようなことがあります。①ありがとうの言葉の 字を目で見たり、 言葉を聴いたりすると、 脳内で「ありがとう」 の言葉が言語化され、 あなたの脳が ありがたいことの 思考に変わります。➁ありがとうの言葉を 何度も口に出すことで、 振動し、 感謝のエネルギーが 現象化して 感謝したくなる現象が 自分に返ってきます。③ありがとうの言葉を ただ聞き流すだけでも、 場を浄化してくれます。④自分の身体の細胞に 良い言葉が浸透し、 引き寄せ体質に 変わります。唱えるだけなので、お金は一切かかりません。それなのに、自分にメリットしかないのです。そうはいっても、人生が上手く行っていない時や疲れていると、『ありがとう』のプラスの言葉を口に出すことは、かなりエネルギーを消耗します。その場合は、無理されずに、聞き流すところから始めてみてください^^自分に『ありがとう』の言霊のシャワーをたくさん浴びせるだけで、心にも
0
カバー画像

毎日を大切に生きていますか?なんとなく、雑に過ごしていませんか?

毎日を大切に生きていますか?「一生懸命に頑張る」ことも大切ですが、それ以上に大事なのは「丁寧に生きる」こと。私たちの人生は、日々の積み重ねによって形づくられています。今日という一日をどう過ごすかが、未来へとつながっていきます。もし毎日をなんとなく流してしまったら、気づけば人生全体が雑なものになってしまうかもしれません。でも、一日一日を意識して丁寧に過ごすことで、人生そのものが豊かになっていきます。「大切に生きる」とは?「大切に生きる」とは、特別なことをする必要はありません。🌿 目の前のことに心を込めて取り組む🌿 自分の気持ちを大切にする🌿 好きなものに時間を使う🌿 感謝の気持ちを持つこんな小さなことの積み重ねが、やがて自分の人生を彩る大きな力になります。今日をどう生きる?今日という日は、もう二度と戻ってきません。せっかくなら、「ちゃんと生きた」と思える一日にしたいですよね。あなたにとって「今日を大切にする」とは、どんなことをすることでしょうか?小さなことでも構いません。ぜひ、自分の心に問いかけてみてください。💬 コメントで、あなたが「今日を大切にするためにしていること」をシェアしてもらえたら嬉しいです!一緒に、毎日をもっと丁寧に過ごしていきましょう✨#丁寧な暮らし #自分を大切に #毎日を大切に #心を整える #幸せな生き方 #感謝の気持ち #マインドフルネス #スピリチュアル #自己肯定感 #小さな幸せ #自分らしく生きる #気づき
0
カバー画像

褒める人がいるということ

以前のブログで少し触れましたが、ろものは自分の思考を変えるために、「一日一回褒める」というタスクを続けていた時期があります。1ヶ月を越える頃には習慣となっており、ろもの自身の心に大きな変化をもたらしました。毎日良いところを見つけて伝えることで、相手だけでなく自分自身もポジティブな気持ちになり、感謝の念が自然と湧き上がりました。たとえ相手から特別な反応がなくても、その行為自体が自分の心を温かくし、日々を明るく過ごす助けとなったのです。後に、その褒めていた相手と話す機会があり、ろものの言葉が日常の一部となっていたと知りました。このことは、ろものにとって大きな喜びであり、褒めることの力を再認識するきっかけとなりました。もし今、自分を変えたい、大切な人との関係をより良いものにしていきたい、そんな時に一度やってみていただきたいと思います。最初は意識的に行う必要があるかもしれませんが、続けることで自然と習慣となり、周囲との関係性や自身の心にポジティブな変化をもたらすと思います。小さな一歩が、大きな変化を生むかもしれません。
0
カバー画像

日常生活における小さな幸せの見つけ方

普段見落としてしまう「幸せ」日常の忙しさに追われ、ふとした瞬間に感じる小さな幸せを見過ごしていませんか?近年、マインドフルネスや感謝の気持ちを持つことが幸せを感じるための鍵として注目されています。この記事では、そんな小さな幸せを見つける方法について、占いの観点からお伝えします。小さな幸せを見つける3つのヒント1.感謝のリストを作成する  毎日寝る前にその日に感謝したことを3つ書き出す習慣をつけましょう。これにより、ポジティブな出来事に焦点を当てることができ、日常の中にある小さな幸せに気づきやすくなります。2.自然とのふれあい  都市生活の中で、自然と触れ合う時間を持つことは非常に重要です。週末には公園を散歩したり、近くの山や海に出かけたりすることで、心がリフレッシュされ、日常生活での小さな幸せに敏感になります。3.占いを活用する  自分自身や周囲の人々の運勢を知ることで、日々の小さな出来事にも意味を見出すことができます。占いは、未来を予測するだけでなく、自分を見つめ直し、現状に感謝するためのツールとしても有効です。まとめ日常生活の中で小さな幸せを見つけることは、心の豊かさを感じるための第一歩です。感謝の気持ちを持つことや自然と触れ合うこと、そして占いを活用することで、忙しい毎日でも幸せを感じる瞬間が増えるでしょう。私のココナラの占い出品ページでは、より具体的なアドバイスやカスタマイズされた運勢鑑定を提供しています。ぜひ、ご覧ください。
0
カバー画像

心を支える人々とのつながりの重要性

「会いたい人」とは、どんな人ですか?あなたが今、「一番会いたい人」は誰でしょうか?忙しい毎日の中で、ふと立ち止まり、会いたい人を思い浮かべると、その人の顔が心に浮かぶ瞬間があります。それは、自分が本当に必要としている人の存在を示しているのかもしれません。私自身、この質問に答えるなら、「私を支えてくれた人たち」に会いたいと思います。私を支えてくれた人たちとの出会い私は、20年以上も抗うつ薬を飲みながら過ごしていました。20年近くシングルマザーとして子育てをし、仕事と家事に追われる毎日。子供の幸せを願い、生活を乗り越えるために努力する日々でしたが、その一方で、不安や孤独、ストレスに押しつぶされそうになることもありました。お金の不安、仕事のプレッシャー、親としての責任…。頭をよぎるのは「これで大丈夫だろうか?」という終わりのない問いばかり。そんな私を支えてくれたのは、節目節目で出会った「人」でした。例えば、ある友人は、私が一番辛いときに何も言わずにそばにいてくれました。彼女の存在そのものが、私にとっての癒しでした。また、仕事で大きな壁にぶつかっていたときには、同僚が「君に任せてよかった。できると思った」と言ってくれた一言が、心の支えになりました。最近もらった新しい出会いの力最近、私自身が人間関係と激務で心が弱っていたとき、新しい出会いがありました。その中の一人は、私に未来の希望を感じさせてくれる存在で、どんな時でも「もっと先に進めるよ」と背中を押してくれる人でした。そして、もう一人は、具体的な方法で私をサポートし、元気を取り戻すきっかけを作ってくれました。人との出会いが、人生にどれほ
0
カバー画像

支え合う人間関係の重要性

救いをもたらすのも人昨年末、私は人間関係において嫌な経験をし、人間不信になりかけたことがありました。その影響で、人と関わることが怖くなり、心を閉ざしてしまいそうな時期もあったのです。しかし、そんな私を救ってくれたのも「人」でした。嫌な経験を与えるのも人ですが、救いと成長をもたらしてくれるのもまた人間だということを、改めて実感したのです。昨日お話しした4人の方々も、そんな私を支えてくれる存在でした。支え合うつながり4人との会話を通して感じたのは、「人生をどう生きるかは、どんな人と関わるかによって大きく左右される」ということです。私のメンタルを支えてくれた方去年、20年ほど飲み続けていた抗うつ薬を断薬する挑戦をしました。この時、離脱症状の辛さは、もう味わいたくないです。ただ、年末の出来事で自信を失いかけたとき、「無理しなくていいんだよ。つらかったね~」と寄り添ってくれ、励ましてくれた方がいました。その一言が、私の心に頑張ろうという前を向く力を与えてくれます。新しい挑戦を後押ししてくれる方女性支援事業への参入を考え始めたきっかけも、ある方の温かい言葉でした。「あなたならできる」という言葉が、挑戦する勇気を私にくれました。成功を心から応援してくれる方私の話を真剣に聞き、成功のイメージを一緒に描いてくれる存在もいました。こうしたつながりがあることで、自分の目標に向かう道が明るく感じられるのです。断捨離が生んだ心の余裕昨年末、私は物理的にも感情的にも断捨離を決意しました。それは、人間関係の整理も含まれています。不要な人間関係を整理することで、本当に大切な人たちとのつながりを深めることができ
0
カバー画像

朝の小さな幸せを見つける方法

ブログを見ていただきありがとうございますおはようございます☺あやです朝起きて、一日が始まるその瞬間。みなさんは、どんな気持ちで朝を迎えていますか?私の朝は、3匹の猫たちにご飯をあげるところから始まります。小さな彼らが器用にご飯を食べる姿は、見ているだけで心が和みます。その後、掃除をして、洗濯を済ませるころには、夫が出勤の準備を終えます。いつもの日常ですが、その一つひとつが、私にとってはかけがえのない時間です。今朝の空に感じた幸せ今朝、夫を見送るために外に出たとき、ふと空を見上げました。東の山々が朝日に染まり始め、空の端がほんのりと明るくなってきているのが見えました。対照的に、西の空には、満月が静かに沈んでいくのが見えます。その光景は、どこか神秘的で、自然の大きさを感じさせてくれるものでした。冷たい空気が頬に当たるのを感じながら、私は思いました。「毎日、こんなに美しい瞬間を迎えられることに感謝しよう。」日常の中にある「当たり前」のありがたさ当たり前のように迎える朝。暖かい家があって、朝ごはんを食べることができて、自分のやるべき仕事がある。かつて、忙しさや心の余裕がなかった頃は、これらの「当たり前」を見過ごしてしまっていました。どんなに素敵な朝が訪れても、そのありがたさに気づけず、ただ過ごしてしまうだけの日々もありました。でも最近は、こんな風に感じるようになりました。家が暖かいのは、どれだけ恵まれていることか。毎日、食事を準備できるのは、家族が元気でいられる証拠。自分の時間があるのは、働ける健康があるからこそ。小さなことでも「感謝」を感じると、不思議と心が穏やかになります。そしてそ
0
カバー画像

「人間そのもの&人間関係の参考書⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿😎😍

(人間関係に悩んだら!)諸法無我(しょほうむが)というフィーリングが人間関係の基本。自分の周りには親兄弟や友人、知人などたくさんの人がいて住んでいる地域、家があって、働く場所があって、衣服や持ち物があって必要なものを買えるお店があって、というふうにたくさんの人・モノ・コトと関わって生きています。一人ひとりにそういう宇宙のような輪があり複雑に重なり合っているわけです。これを理解すると、私たちは自分だけで生きているのではなく”関係性の中で生かされている”ことがよくわかると思います。この感覚を大事にしてください。①日々感謝の気持ちでもって過ごすことがポイント!「世の中もちつ持たれつ」という感覚をもつ!という事です。「ありがたい」という感謝の気持ちを持つことで、自然と「自分も誰かのためになるお世話をしてあげなくちゃ」という気持ちになるのが人間。関係性の中で生かされているので、これが肝要と思います。②受けたお世話には値段はつけられない。これまた、感謝の気持ちを持つ、つまり、感謝の気持ちに心を支配させるという事です。故に、おカネで解決しようとしてはいけないということになります。③やってあげたことはその場で忘れること。つまり、見返りを求めてしまうと見返りを得られない苦しみを作ることになってしまうからです。この苦は、なかなかおさまらないからです。感謝の言葉を返そう、あるいは何かの時に相手の力になろうと思えばいいのです。これが、人との「縁」を大切にすることにつながるからです。④感謝の言葉には賞味期限あり。その場で感謝の言葉を伝えることがベストな事なのです。その場が無理ならば「次にお会いしたときに
0
カバー画像

☆キャリアセラピー☆令和6年12月30日(月)先負☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースのお天気は”曇り時々晴れ”気温6℃(AM9:25)今年も残り2日間今日も笑顔で参ります☆彡毎日がお誕生日☆彡12月30日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!今日からの一年もみなさんにとって良い年でありますようにあなたの未来を応援します!“キャリアセラピー”お届けします☆彡~~~~~~~~~~~~~~~~~~~感謝の気持ち「感謝の手紙を書く」今年一年お世話になった方々へ、感謝の手紙を書いてみましょう。感謝の気持ちを伝えることで、良好な人間関係を築き、より良い一年へと繋げましょう。具体的な行動例:手書きのメッセージカードを送る直接感謝の言葉を伝えるSNSで感謝の気持ちを伝える*出典:ワイ・キャリアサポーターズ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*カバー写真:空の写真 2024/12/30 9:25撮影
0
カバー画像

『海に眠るダイヤモンド』の余韻に浸る日々

こんにちは。カウンセラーのやまだです。☝このブログを綴った頃、実は1話から見ていたのに面白さがわからなかったため全く触れなかったのが『海に眠るダイヤモンド』現在と過去など画面が急に切り替わったりするドラマが得意ではなく(^^;)わかりやすい=面白いという感覚なので、出演者が豪華でタイトルに何となく惹かれたから見始めたものの、最初は(どーいうたぐいの話??)と思ってしまいました。ところが3話目から急に面白くなり、途中で見るのをやめなくて本当に良かったー!!!と思うぐらい素晴らしいドラマでした。その最終回。リアルタイムで見た時は主人公・鉄平の歩んだ人生が本当に気の毒で、せめて最後ぐらい恋人・朝子に再会できたというストーリーじゃダメだったんかな?と、あまりにも切ないラストに悲しくなったんです。朝子の友人たちがみんな亡くなっているというのもリアリティあり過ぎて重いというか辛かった。だけど数日後に録画したのをもう1度じっくりと見ると、朝子自身は鉄平が亡くなっていたことにそれほどショックを受けてなくて(想定内だったのでしょうね)むしろ理由がわからず急にいなくなった鉄平の事情を知り、ずっと自分のことを大切に想ってくれていたと知って切ないけど安堵したような、ようやく納得できて良かったという感じで。全てを理解した朝子の空想の中で、あの夜してもらえなかったプロポーズを受け、朝子が欲しいと言っていたギヤマン(風)の花瓶までプレゼントしてもらうというシーンを見ながら、生きて会えるかどうかは重要ではなく2人の想いが再び重なったことが大事だったのかも・・・と思いました。このドラマを見てなかった人には何のこ
0
カバー画像

ヒーリングと引き寄せ――魔法ではなく、着実な錬金術

こんにちは!マルです。今日は、ヒーリングや引き寄せについて、少し誤解されやすいポイントをお話しします。これらは「魔法」ではなく、「現実的で確実なプロセス」であることを知っていただきたいのです。ヒーリングは魔法ではないヒーリングや引き寄せに期待する人の中には、「何もないところから、全く新しいものが生まれる」と思っている方もいるかもしれません。しかし、ヒーリングは魔法ではありません。全く異なるところに、全く異なるものを組み立てることはできないのです。では、それが「かなわない」ということを意味するのでしょうか?決してそんなことはありません。ヒーリングは、あなたが既に持っているものを土台に、現実的に、着実に夢を叶えていくプロセスを支えるものです。つまり、錬金術のように「あるものを活用して形を作り上げていく」ものなのです。本当に必要なものだけが引き寄せられるヒーリングや引き寄せでは、「本当に必要なもの」だけが現れると言われます。これは、望む結果が自分にとって適切でない場合、それが実現しないこともあるということです。例えば、叶わないように見える願いが、実は別の形で自分にとってより良い方向に現れることがあります。ここで重要なのは、「自分には叶わないんだ」と思い込まないこと。引き寄せやヒーリングは、あなたにとって必要なものを確実に形にしていくプロセスなのです。等価交換の原則ヒーリングや引き寄せには、等価交換の原則があります。これは、「与えられたものと同等のエネルギーを提供する」という考え方です。たとえば、努力や意識の変化なしに、突然大きな結果を望むのは難しいことです。引き寄せやヒーリングのプロ
0
カバー画像

200回閲覧達成!ありがとうございます!

皆さん、こんばんは!ビジネスマン人事です(イエーイ)!いつも私のブログを読んでいただいている皆さん、本当にありがとうございます。なんと。おかげさまで、ブログの閲覧数が「200回」を超えました!これまで応援してくださった皆さんに心から感謝の気持ちを伝えたいです。 このブログを始めた当初は、正直ここまでたくさんの方に読んでいただけるとは思っていませんでした(びっくり)。でも、少しずつ投稿を続けていくうちに、皆さんからの温かい反応やコメントをいただき、それが大きな励みになっています。 これからも、皆さんにとって役立つ情報や、日常の気づきなどをシェアしていきたいと思っています。どんな小さなことでも、少しでも皆さんの心に響くような内容をお届けできれば嬉しいです(^^)これからも、皆さんと一緒にこのココナラにてブログを成長させていけたらと思っています!引き続き応援をよろしくお願いいたします(^_-)
0
カバー画像

家族や友人との絆を強めるために:地震後に大切なコミュニケーション

こんばんは。スピリチュアルカウンセラーの蒼炎です。最近の地震や自然災害は、私たちに大きな影響を与えただけでなく、家族や友人との関係にも深い影響を及ぼします。困難な時期には、支え合うことが何よりも大切です。家族や友人との絆を強めるためには、コミュニケーションの工夫や感謝の気持ちを伝えることが重要です。今回は、地震後に絆を深めるための方法についてお伝えします。1. 定期的なコミュニケーションを心がける地震や災害が起こると、普段の生活が一変し、忙しくなることがあります。しかし、定期的に家族や友人と連絡を取り合うことは、絆を強めるために非常に重要です。電話やメッセージでの確認短いメッセージや電話を通じて、安否確認だけでなく、気軽に近況を話すことが大切です。「元気ですか?」といったシンプルな言葉でも、関心や思いやりを示すことができます。 ビデオ通話での交流顔を見ながら話すことで、距離を感じさせずに心のつながりを感じることができます。特に、物理的な距離がある場合や、直接会うことが難しい場合には、ビデオ通話を活用してみてください。 2. 感謝の気持ちを伝える感謝の気持ちを伝えることで、関係がより深まります。感謝の気持ちは、日常の中でも意識的に表現することが大切です。 手書きのメッセージ手書きの手紙やカードは、感謝の気持ちを伝える素晴らしい方法です。災害の後、支えられたことや助けてもらったことに対する感謝の気持ちを、自分の言葉で伝えましょう。手書きのメッセージは、より心に残りやすく、温かさを感じさせます。 お礼の言葉を惜しまない日常の中での小さな助けや支えに対しても、お礼の言葉を忘れずに伝えま
0
カバー画像

『謙虚さ』の反対言葉

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。今日からお盆休みという方も多いのかな?私もしばらく雇われ仕事が休みなので好きなことを存分にしようと思っています(*^-^*)さてタイトルの話。どのような関係でも『感謝の気持ち』『思いやり』『相手へのリスペクト』これらを両者が持っていないと関係は続かないと思っていて。それは直接関わりがなかったとしても同じ。ファンができるような仕事に就いてTVに出ている人はその人に魅力や実力があるのはもちろんなんだけど、やっぱり応援してくれる人や陰で支えて来る人たち、「この人を起用しよう!」と言ってくれる人のおかげで活躍できているのは間違いなくて。だから何かをやらかしてしまう有名人は、そういう人たちへの感謝の気持ちがなく俺だけは大丈夫私は何をしても許されるみたいになっていたのかな?と、最近のニュースを見て思います。日本人はとくに『謙虚であること』を大切にしますよね。それは自信を持ってはいけないとか何でも謙遜しないとダメってことじゃなく、『感謝』『思いやり』『他者へのリスペクト』を持ちながら初心を忘れないってことだと思うんです。謙虚さの反対言葉と言うか謙虚さがない人は調子に乗ったり思い上がったり傲慢になって感謝の気持ちを忘れ当たり前だと勘違いする人ってことになるのかな?よく大金を持つようになったり有名になると人格が変わってしまう人がいるって聞くけど、それは変わったんじゃなくて前からあったそういう要素が前面に出て来たってことだと思います。本当の人格者はどれほど高い地位に就こうとどれだけ人気が出ようと感謝の気持ちを持ち続け、偉そうにしたり調子に
0
カバー画像

ココナラでとんでもないおひねりを頂いてしまった話

嬉しいことがあったので日記のようなものです。 私はココナラでいくつかサービスを出品しておりますが、先日下記のものにご依頼がありました。 不眠、鬱、PTSDや、何か急に不安になってしまったときに私に一方的にどんどんメッセージを送ってください、という内容のサービスです。オプションでタロット占いをお付けすることも可能です。幼少期の体験がPTSDになる 先日のご依頼は(守秘義務のためぼかして書きますが)幼少期から我慢をしてしまう性格の方で、お仕事がとてもつらい、というご相談でした。 人は幼少期に受けたトラウマが大人になって表層に現れることが多々あります。その方も幼少期につらい経験をした方で、私も幼少期は父の異常性欲や不倫で恋愛の価値観も歪みましたし男性恐怖症になってしまいました。 優しい人は損をする いつも思うのは、「優しい人ほど我慢をする」「優しい人ほど傷つけられる」ということ。その方のメッセージの口調などは本当に丁寧でお優しくて、お人柄が文章にもしっかりと現れていました。その結果自分が我慢をすれば済むだろうと考えてしまい、傷つくことが多い人生になってしまっていました。本当におつらいだろうと感じます。 「感謝の気持ち」の重み 非常にその方のお話に共感し、5日ほどお話しさせていただきました。 その結果、1500円のサービスですが最終的に「感謝の気持ちです」とのことで、とてつもない額のおひねりを頂いてしまいました。恐縮です。恐縮ですが、私の傾聴や共感、そして背を押すタロット占いがその方の助けになったことは事実なのだと実感し、とても嬉しく思います。 今回のご依頼によって私自身が自尊心を高め
0
カバー画像

毎日実践できる5つの幸せ習慣💓

皆さん!はいさい🌺 今日は、日々の生活に取り入れるだけで ポジティブな変化をもたらす5つの簡単な習慣をご紹介します。 これらの習慣を続けることで、 あなたの幸福感がぐっと高まること間違いなしです!💖 1. 感謝の気持ちを持つ 🙏 毎日、感謝することを3つリストアップしてみましょう。 小さなことでも構いません。 「今日の天気が良かった☀️」 「友人からメッセージが来た📩」 「美味しいコーヒーが飲めた☕️」など、どんなことでもOKです。 感謝の気持ちを意識することで、ポジティブなエネルギーが増し 日常生活が豊かになります。 2. 笑顔を心がける 😊 意識的に笑顔を増やすことで 脳が幸せを感じるホルモンを分泌します。 朝起きたときや鏡を見るときに笑顔を作る習慣をつけるだけで 気分が明るくなり、一日がもっと楽しく感じられます。 3. 瞑想や深呼吸をする 🧘‍♂️ 忙しい日常の中で、瞑想や深呼吸を取り入れることで 心がリラックスし、ストレスが軽減されます。 1日5分でも、静かな場所で目を閉じて深呼吸するだけで 心が落ち着きます。 4. 運動を習慣にする 🏃‍♀️ 軽い運動でも体を動かすことで エンドルフィンが分泌され、気分が上がります。 毎朝のストレッチや、散歩、ヨガなど、 自分に合った運動を見つけて習慣にしましょう。 運動は身体だけでなく、心にも良い影響を与えます。 5. 自分を褒める 👏 毎日、自分が達成したことや頑張ったことを認めて 自分を褒めてあげましょう。 自己肯定感が高まり、自分に自信が持てるようになります。 「今日はよくやった!」 「頑張っている自分を誇りに思う」など、 ポ
0
カバー画像

皆様のお陰で一周年を迎える事が出来ました🌸

こんにちは🍀ちひろ❤️と申します。去年の4月20日に初めてココナラで電話相談のサービスを出品させて頂きました。それから今日で丁度一年経ちます。ドキドキしながら出品し、お一人、お二人、と購入して頂き、物凄い緊張感の中、お話しをさせて頂きました。「頑張って!」「楽しんで」「有難う」「又かけます」沢山の励ましのお言葉を頂き時にはお腹が割れるんじゃないかと思う位思いっきり笑い、時には願いが叶ったり夢に近づけた、と教えて頂きあり得ないほど涙したり。このお仕事を始めた時には考えられなかった抱えきれない程の感動を頂きました。自己肯定感が低く、自信がない私が段々と自分を受け入れる事が出来て、今では「私はこうしたい。これが食べたい。ここへ行きたい。」と自分の欲しいものを口に出せるようになったのは、お客様とのお電話のお陰です。「大丈夫ですよ。ご自分の事を一番大切になさって下さいね」と心から伝えていました。それが私自信にも言っていた事となり、頑なだった私の心はどんどん癒され、柔らかくあたたかいものに変化していきました。本当に皆様のお陰です。心から感謝申し上げます。ココナラの中でも、いっぱい助けて頂きました。パソコンの電源の場所すらわからず、サムネという言葉すら知らず、サービスを出品するのにも本当に時間がかかりました。そんな中、丁寧に教えて下さったり、上手く行かず泣きそうになっていると優しく声をかけて下さったり。何とか恩返しが出来る自分になりたいと思っております。このピンクの素敵なサムネも、ある出品者の方が「私のイメージ」とプレゼントしてくださったものです。本当に嬉しくてすぐに使わせて頂きました。あら
0
カバー画像

担任の先生へのお手紙

3月の中旬頃のお話です。3/9が卒園式だったのですが、3/15まで通常通りに登園が出来ました。その3/15の最後の登園日。2年間クラス担任で大変お世話になった先生へ、わたしから感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。封筒も便箋も『SLOW』というアプリで印刷してお手紙を書いて。 便箋にお名前を書いたら、なんだか……絵面がさみしい。そ・こ・で!↑こんなお花のモチーフを編んでボンドで貼り付けました!ハギレのような中途半端に残っている糸で編んでいると…もう幼稚園バスのお迎えの時間!!!すっごく焦りながら「やばいー、やばいー」と言いながら糸始末してボンドで貼り付けてダッシュで玄関を飛び出し、外で記念にお手紙をパシャリ📷無事に間に合い、バスの添乗員さんと運転手さんにもお礼のささやかなプレゼントを渡し担任の先生へのお手紙も託して、最後のバスを見送りました。きっと先生にも読んでいただけていると思います。
0
カバー画像

当たり前って思っちゃダメなんだよ

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。私が何年も前から読んでいるある人のメルマガに書いてあったのですが、『ありがとう』の反対言葉は『当たり前』ほんとその通りだと思いました。「ありがとう」と感謝の気持ちで接していれば険悪にならなくて済むのに、「こっちは客なんだから当たり前!」とか「そうするのが当たり前でしょ!」みたいなことを言い出す人がいるのでギクシャクするんですよねぇ~私が雇われ仕事で辞めたくなる理由の1つがまさにこれ。良かれと思ってする私も悪いんだけど、誰かがしないと困るんじゃないかな?ってことや、気づいているのに言わないとあの人が怒られるかも?ってことを伝えたりやったりしてしまうと、どこで働いても私がするのが当たり前みたいになるんですよね(;´Д`)感謝されるどころか。最近また職場の関連施設で次々と感染者が出ていて、スタッフも何名かは濃厚接触者になっている状況。私がいる事務所も濃厚接触者が多少出入りするのでいつ感染者が出るかわからないと思い、いつもの場所よりは安全と思われる場所にある物を置いたらそれに気づかなかった人がいて(ちゃんと伝言ボードに書いていたのに)いつもの場所に置かなかった理由を説明したら今度は「事務所で感染の可能性があったのなら先に言って欲しかった」とさらに不満をぶつけられました。いやいやいや。グループLINEで常に情報入ってるやん?それに医療福祉関係で働いているのならそういうリスクはいつでもあるし💧多分私が日頃からマメにグループLINEに連絡を入れているからかもしれません。だけどそれも情報共有した方がいいだろうと考えて親切心?でしている
0
カバー画像

感謝の気持ちが繋ぐ「人と人のコミュニケーション」

こんにちは、きむにぃです。今回は私が仕事や日常生活で感じたことについてお話ししたいと思います。私は、先輩・後輩関係なく、感謝の気持ちを言葉でしっかりと伝えることを大事にしています。これは、お互いのコミュニケーションの中で良い循環を生み出す力があると感じています。例えば、チーム内で感謝の言葉が飛び交うと、メンバー同士の関係がより深まり、チーム全体で良い連携が生まれることが実感できます。感謝の気持ちを伝えることは、誰でもできることです。たとえそれがちょっとした一言でも、直接の言葉、あるいはメッセージを送るでも、大切なのは思ったときにすぐに行動に移すことだと思っています。改めて感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい、また後でいいや、みたいな感じになってしまうことなんかありますからね。この感謝の気持ちを伝えられて、嫌になる人はいません。むしろ喜ばれる行為であるし、感謝の気持ちを伝えた本人も喜びが生まれるとい思っています。なので、このちょっとした一言がコミュニケーションの良い循環が生まれる一歩であると、私は感じています。これを続けていくことは、良好な人間関係が築けることになります。感謝の気持ちを伝えることで、お互いが励ましあい、より良い方向に進んでいくことができます。ちょっとした行動が、大きな変化を生み出すことがあるのです。最後に、今日も感謝の気持ちを忘れず、お互いに暖かい言葉をかけ合っていきましょう。こうした積み重ねが、良い循環を生み出し、豊かな人間関係を築いていくはずです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。【前回の記事】
0
カバー画像

結婚記念日は忘れなさい!

エモーショナルメンター#139今日のマインドセットは、 【結婚記念日は忘れなさい!】です。結婚記念日覚えてますか? これは偏見かもしれませんが、 女性よりも男性の方が結構忘れる人多いと思うんですよね。 でも、誤解を恐れずに言うと 僕は結婚記念日なんか忘れた方がいいと思ってます。 というのも、 結婚記念日さえ相手に感謝すればOK みたいな考えになる人がいるからです。 そんな考えになるぐらいなら 結婚記念日とかは忘れて 普段から相手に感謝した方がいいと思ってます。 毎日が結婚記念日ぐらいの感覚で 相手に接してみてください。 もっとパートナーに対して 感謝の気持ちを持って欲しいんですね。 ただ、これは一方的だとうまくいきません。 お互いが感謝し合うからうまくいくと思ってます。 なので、結婚記念日だけじゃなく 定期的にお互いを感謝する日や時間を ぜひ作ってみてください。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

人生の土台になるもの

******** ⁡ こんにちは、心理カウンセラーの星蘭真弓です。 ⁡ ⁡ ⁡ 残暑が厳しかったり、豪雨に悩まされ、異常気象の危険性を強く感じています。 ⁡ ⁡ ⁡ 夏バテやコロナにり患している方も多いので(うちの義両親) ⁡ ⁡ 自分にも地球にも優しくしたいと思う今日この頃です。 ⁡ ⁡ ⁡ さて、今日は自分を作った「人生の土台」になるものについて考えてみたいと思います。 ⁡ ⁡ ⁡ 私たちはそれぞれ違う家族の元に生まれ、これまた違った環境で育ってきました。 ⁡ ⁡ ⁡ 家族の愛情や、育った環境に恵まれなかった人もいると思いますし、人間関係でも多くの人が悩んできたことでしょう。 ⁡ ⁡ ⁡ 日本では「家族」というものについて教えてくれません。 ⁡ ⁡ ⁡ 家族にはそれぞれの形があり、一つとして同じものはありません。 ⁡ ⁡ ⁡ 親にもいろいろな人がいます。 ⁡ ⁡ ⁡ 子どもに愛情を持てない人や、ギャンブル、アルコール、何かに依存している人。 ⁡ ⁡ ⁡ 暴力や暴言を平気でぶつける人など… ⁡ ⁡ ⁡ なんとなく「家族って温かくていいもの」というイメージがありますが、正直家族は時として面倒くさくてやっかいなものです。 ⁡ ⁡ ⁡ でも、どんな家族、親だとしても、今ここにあなたが生きているということは、少なくても誰かがあなたのお世話をしてくれて、愛してくれたからだと思います。 ⁡ ⁡ ⁡ だって、どう考えてみても 一人で大人になることは不可能ですから。 ⁡ ⁡ ⁡ だから、忘れていたとしてもどこかに「愛された事実」があります。 ⁡ ⁡ ⁡ 人は生まれながらにみんな平等に「幸せに
0
カバー画像

「”ライフワーク”というものにについて!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎ライフワークとは、仕事ではありません!ライフワークとは、自分らしさという感覚を愛する人と分かち合う事だと思っています。そういう意味では、子供と過ごす最高の時間というものが、素晴らしいライフワークだと思っています。子供を預けて仕事に出ることは、ライフワークだとは、とても思えないのです。なぜなら、子育てが世界で一番素晴らしい仕事なのですから....!かといって、別の仕事をしてはいけないということでもありません。子供と一緒にいながらも、ライフワークの種を植えることはできます。育児をしているうえで、不便だと感じたものを改良してグッズを発明した人もいます。また、子供に見せるビデオで、「こういうのがあったらいいな」というものを子育ての傍ら開発された人もいます。子育てとは、「自分を100%与える」というトレーニングだと私は、思っています。ライフワークを生きるためには、必須の事です。「子育てをやらされている!」と恨みに思って生きるか「子育てをさせてもらっている!」という感謝で生きるかでは大きく違ってくるはずです。しかし、これだけはいえます!”仕事をやっている方が偉いという観念をかなぐり捨てて”子供との時間を心ゆくまで楽しんでほしいという事です。マジで!!!💜💎皆様に幸あれ~💜💜💜!
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第770号】お礼の気持ちに♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝は5時過ぎに目が覚めてインスタのリールをみながらゆっくり起床✨少しねむねむの状態から起きて、そのまま、朝散歩へ出かけました☺️外をみると本当に快晴で、また青空が広がってました✨やっぱり良いですよね☺️気分が上がります✨*写真はイメージです散歩すると、同じく、お散歩仲間とこれからお仕事へお出かけの方をちらほら見かけました✨天気が良いし仕事も捗りそうですよね☺️そんなことを思いつつ、ゆっくり歩いてました☺️家に帰ってから早速、朝日記を始めます✨*写真はイメージですそういえば、一昨日にAmazonで食品を購入したんですが、翌日のお昼に届いたのであまりにも速達のスピードでX(Twitter)に感謝の気持ちをツイートしました✨そしたらAmazonの公式アカウントからお礼の気持ちを頂きというちょっとしたサプライズが✨すごいですよね*写真はイメージです大手の方からメッセージをいただけるのは気持ちも嬉しくなります✨きっとね、SNS運用をされている担当者だと思いますけどすごく温かい気持ちになりました☺️これからも、Amazonさんを利用します✨*写真はイメージです朝日記を書いているときはお香を焚きながらゆっくりタイムを過ごしています✨というか、眠くて、頭が動かない🤣こりゃ、時間がかかりそうですね。。アイスコーヒーでも飲んで頭をさっぱりします✨*写真はイメージですいつものようにアイスコーヒーを飲んで、一口ずついただきます✨やっぱり、美味しい☺️なんか、やっぱり、アイスコーヒーは良いですね
0
カバー画像

ありがたい、この気持ちを忘れずに

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。少し前にお試し整体をしてもらいました。腰のみ1000円、首・肩周りはもう1000円。腰だけをお願いしたのですが「目の疲れがあるのなら首・肩周りも一緒にするとラクになりますよ」と言う言葉にそそのかされ(苦笑)じゃあそちらもお願いします、となり。夫は腰だけ、私は両方してもらいました。するとですね、夫と私にかける施術の時間が全然違ったんですよ(-_-;)夫の方がはるかに長い時間してもらっていて、追加料金を払った私は「えっ?もうこれで終わり??」という程度。最悪なのはその後。私、夫の順で施術が終わると、その整体師は私に背中を向けて夫にだけ骨のレプリカで今の背骨の状態説明をし、サービス券を渡して「次の予約しませんか?」と言い出して。おーい!私も客やで?なんで私の存在は無視?!みたいな💧目は確かにスッキリして気持ち良かったけど、あんな態度を取られて誰がまた行こか!ってなるねん?と思いました。きっとその整体師はお客様のことを「ありがたい」と思っておらず「客=金」ぐらいの感覚なのかなと思いました。新規顧客獲得のためのお試しサービスだったとしても「気に留めて当店を利用してくれてありがとう」の気持ちがないからそれが態度に出たんでしょう。それとも女性整体師だったので男性にしか愛想を振りまかないってタイプ?(もっと最悪やないか・・・)例えば、誰かに対して便利都合がいい使えると思って接しているのと、いてくれて助かるありがたい尊敬するという気持ちで接しているのとでは全然違うと思うんです。「この人は必要」と思っていても、使えて便利と考えていたら無意
0
カバー画像

お世話になっている人に感謝の気持ちを♡

鳩が豆鉄砲を食ったような顔のあとに満面の笑みに変わった母の顔。私が小学校二年生でした。スーパーでカーネーションを買って渡した時のことは今でも忘れません。ほとんど思いつきの行動でしたが(笑)喜んでもらえるってうれしかったです。母は早くに他界しましたが、心の中で母を想います。今日は母の日。お世話になっている人がお父さんや、おばあちゃんなどの場合もあるでしょう。そんな人に感謝の気持ちを伝えれたらいいですね。でも照れくさいっていう人は「心の中で感謝する」ってだけでもいいと思うんです。いつも色々してもらってる、支えてもらってる「ありがとう」の感謝の気持ち。大切にしたいですね♡感謝するだけで優しい気持ちになれますから(^_-)-☆今日もお読みくださりありがとうございました!
0
カバー画像

他人への気持ちは言葉を介さなくても伝わってしまう

皆さんはこういう経験はないでしょうか。ある時、ライバル視してしまった人がいて、それ以来向こうもこちらのことを敵視し始めてしまった。好きな人ができて、誰にも言っていないのに飲み会の席で好きな人がいないか聞いてみようと言われてしまった。なんでわかったんだろう?と思いませんでしたか。人って言葉以外でも心情を察する能力に長けてるんだと思います。人だけではなく、動物にもあるかもしれません。なので自分の心持ちには注意してください。そばにいるだけで漏れ出てしまう感情があることに気がついてください。よく、感謝を言葉や態度で示してくれないとわからないと言う人がいますが、人って不安になるから速くそれを払拭したいんですね。もちろん自分の気持ちを言葉や行動で示すことはいいことですが感謝はいいとして嫌いな気持ちを言うのはなかなか難しいですよね。負の感情は伝えることがとても難しく失敗すれば大きな負のエネルギーとして返ってきてしまうことになります。なので一度他人に話してみて整理することが大切です。よければお電話でお話しを聞きます。下記にバナーを貼っておきますのでご利用ください。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第583号】ほのぼのすぎるバレンタイン♡

おはようございます♡みなさんいかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて散歩で外を歩いてみました✨いつもより寒いでも、ちょっと明るい感じ✨たぶん雨は降らないかな✨*写真はイメージです今日思ったけど朝日が早くなった気がする☺️もう、春の季節がやってきたのかな✨そろそろ暖かくなるかもですね✨*写真はイメージです昨日はバレンタインでしたね✨みなさんはステキな1日を過ごせましたか?☺️きっと嬉しいプレゼントをもらえた方もいるかもですね✨*写真はイメージですきっと恋人や家族からチョコをもらえて嬉しく過ごせてるかもしれないですよね✨日頃の感謝の気持ちを込めて特別な1日になったかもです✨*写真はイメージです私もなんだか特別な1日になったかも✨感謝の思いでいっぱいになりましたこれからの人生で仲間や知り合いはとっても大事だなって改めて感じたかも✨本当にお礼をしたいです♡*写真はイメージです朝日が差し込む部屋でゆっくりする時間日記を書きながら外を見上げます晴れると良いなって思いながら今日も良いことがあること願って✨*写真はイメージですコーヒーを一口✨いただくことにリラックスできるいつものブレイクタイムです✨恒例のコーヒーは心も落ち着きます✨仕事まえにゆっくりした時間を過ごせる贅沢✨*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨本業はまだ閑散期✨クライアントワークですね☺️経理案件と執筆案件を頑張って進めていきます✨執筆系は納品があるのでがんばろ✨みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

iroiro

今回、入院をしていたことを職場や友人、そしてココナラでもブログに投稿したことで色んな励ましのお言葉を頂きました本当にありがとうございましたすっごく嬉しかったですこんなにも気にしてくださる仲間がいる幸せかみしめていますさてさて私が入院した理由をちょっとお伝えしようかなっと思います(*ノωノ)ご心配してくださった方の中には子供さんは大丈夫でしたか?というコメントも頂いていましたがそうなんです入院のきっかけは長女との喧嘩です(>_<)まだまだ11年しか生きていない娘でも長女だからきつく当たってしまう長女には期待してしまうんですよね だから余計に 上の子かわいくない症候群に なっちゃってますそんな反省を毎日繰り返しながら子育て真っ最中のきゅなですちゃんと愛情を注げないのは分かってるー(>_<)ごめんねいつもありがとう先々週の出来事はいつものように兄弟喧嘩をしていていつもなら見て見ぬふり出来るんですけどあの日はできなったか( 一一)兄弟喧嘩に仲介してしまったんですきゅなママはめっちゃ腹が立ち長女の足をガブリ(*ノωノ)やっちゃいました( 一一)反省してます、、、その数分後に長女の平手打ちをくらっちゃいました(;'∀')ちょうど左耳に直撃して当たり所が悪かったのか鼓膜が破れたのがわかり痛みと共にキーンって耳鳴りがして次の日もそのまま症状が残っていたので病院にいくと重症だと言われそのまま入院と言う流れです平手打ちで入院するとは思わないですよね長女のメンタルも考えたら入院はしたくなかったのですが先生から今できることをやっておかないと後悔するよって言われて決意を固めました
0
カバー画像

自分を褒めていますか②

自分の気持ちにもやもやしたりなんかしっくりこなかったりしてませんかきゅなは昨日そうでしたなかなか人生うまくいかないものです相手のことをしっかり理解できていなかったり相手に期待してしまっていたり自分ばかりって思ってしまったり自身の歪んだ認知が邪魔をして考えが偏ってしまうこともあったりするんですよねあー、人生って難しい(´・ω・)だけど楽しく生きたいおもしろく毎日子供の前では笑っている母でいたいそうやって結局そこにたどり着くのですはい考えすぎるのはよくないそう思って本を読んだり瞑想したり好きなことしてみてますそして自分を褒める「きゅな、いつも頑張ってるね。期待は敵だったよね。よく思い出した。偉いぞ。」って(*‘ω‘ *)  前にも書きましたがうーん(*ノωノ)恥ずかしいけど自分を自分で褒めるいい(●´ω`●)そして、きゅなを褒めてくれる周りの方の言葉も思い出しながら認知の歪みの修正をするありがとうございます٩( ''ω'' )و             きゅなでした
0
カバー画像

幸せの気持ちは感謝の気持ちから♪

36歳で看護学校へ入学し、40歳で看護師一年目になった、ナース由紀子です♪本日は、幸せの気持ちについて書こうと思います。幼少期に幸せを感じることがなかなかできなかったため、大人になってはじめて気が付いた体験談です(笑)看護師一年目からお世話になった病院では、パワハラが横行しておりまして、私も例外なくパワハラを受けていました(;^_^A日々がつらくてしんどいので、当時はミスをしてもパワハラのせいにしたり、自分が守ってもらうことばかり考えていました。というのも、看護師の仕事は責任が重く、ミスした場合、指示を出した先生でなく、実施した看護師の責任になります。なんでや(;^ω^)??患者さんの点滴や、内服薬の作用・副作用について分からないまま実施することはあり得ません。しかし、一年目はどれもが初めてみるものばかりです。誰かに教えてもらったりフォローしてもらう中でやっと働けるものなんですが、そのフォローがパワハラ付きとなると、一気に毎日がサバイバルと化します!誰かに感謝するなんて夢のまた夢、なんとかミスをしないように、患者さんのための看護なんて考える余裕もなく、そんな余裕のかけらもない日々は不満が多くなって当然です(´;ω;`)ウッ…そんなある日、財布を落として絶望したことがありました。無造作に自転車のかごに入れた買い物袋の上に、ポンとおいて出発してしまったのです(゚Д゚;)!自宅に戻って財布がない!!どこいった??しまった~!なんで、こんなうかつなところに置いたんだよ!!後悔しても遅い!慌てて引き返し、帰ってきた道を逆にたどる。しかし、探せども見つからず。泣く泣く警察に落としもので届け
0
カバー画像

普通じゃない人にも『普通』という感覚はある

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&心理カウンセラーのやまだです。散歩中に画像のような木を見つけたので、もうクリスマスの飾り付けをしているのかな?と思ったら木の実でした。まだ赤くなっていない実があったのでそれで気づきました。5円玉大でスイカのようなこの実はオキナワスズメウリというそうです。可愛いですよね~さて今日は、昨日の話☟を違う角度からお話しようと思います。父が弟家族に対して不満を持っているのは、父がしてあげたことに対して感謝が足りない、常識的ではないというようなこと。孫(高校生)の誕生日にホールケーキを買って(現金のプレゼントも一緒に)家まで届けたそうですが、肝心の孫は出かけていたので息子の嫁に渡して帰って来たそうです。もちろんその時に弟の奥さんはお礼を言っている(はず)、でも父からすれば「普通な、誕生日のお祝いもらったらおじいちゃんありがとうの電話ぐらい入れるもんやろ」「おじいちゃんにお礼の電話をしなさいと、普通は嫁が言わなあかん」と、孫からお礼の電話がかかって来なかったとご立腹。あと、父の事務所で弟は働いているのですが、所長である父よりも遅い重役出勤をするらしくて(-_-;)それに対しても「自分の夫が朝弱くて起きられないんだったら嫁が起こすのが普通やろ」父が何度も「普通は・・・」と言っていることにビックリ。孫の誕生日は祝うのに、娘や息子の誕生日は祝ったことがない(おめでとうというセリフも聞いたことがない)誰かに何かしてもらっても「ご苦労さん」と言うだけで滅多にお礼を言わない母がまだ生きていた頃、いつどうなるかわからないと担当医から説明を聞かされ、「もうすぐ胃ガンの手術で
0
カバー画像

感謝できないと幸せになれない?【感謝が自然に出た方法も書いた】

今回は、仏教やスピリチュアルだけでなく、もはやひとつの「ライフハック」的に扱われている「感謝」の話。確かに、感謝の気持ちはあればあるほどいいと思う。そのほうが、いいご縁もお金も集まってくる。幸せが近くなるのは事実だと思う。だけど…同じくらいよく聞くのがこれ。「感謝なんか、しろって言われてするもんじゃないでしょ?」「そんなきれいごとばっかりじゃ、世の中わたっていけない」感謝の気持ちはあったほうがいいでしょうよ、そりゃ。フン。分かってますよ、分かってはいるんだけど、ね。こんなふうにどこかモヤモヤしてるあなたに。ずっと同じようにモヤモヤして「感謝?クソやな(´_ゝ`)」と心の中で悪態をついてた私(笑)が「説教じゃない」感謝のヒントを届けます。感謝の気持ちがいまいち湧いてこない原因感謝の気持ちがいまいち湧いてこない理由。ひと言でいうと「不足感(足りないっていう気持ち)」があるからです。「それって“足るを知る”的な話か?説教やん!ウザ!」とブラウザを閉じようとしたあなた。そんなウルサい話じゃないです(たぶん)。それに、どうしたらいいかまでちゃんと書きます。もうちょっと付き合ってくれるとうれしいです。あなたのどこかに、例えばこんな気持ちがないでしょうか。・家族からの愛、パートナーからの愛が足りない・お金がない・将来が不安・心身のどこかが調子悪いまぁ、あげ出したらきりがないですが。こういった「満たされてないところ(欠けてると感じるところ)」。それが、感謝がいまいち湧いてこない原因だと思うんですよね。例えば、私が専業主婦だった頃。ありがたいことに、お金の心配はしなくて済んでいました。でも今思う
0
カバー画像

感謝の気持ちしかありません

今日は二人のお子さんが体験に来てくださいました。 来年、中学校に入学される6年生のお子さんで、プリントを一生懸命解いてくれました。 お友達同士でしたので、お話をしちゃうかな〜?と思っていたのですが、とても真面目に取り組んでいましたし、何よりお互いに教え合っていたんですよ!!素敵ですよね〜♡ そして、親御さんには熱く「ここが良い!!」とまで言ってくれて、感謝の気持ちしか出てきませんでした。 何をするわけでもないのに、郊外の小さな個人塾に「ここに来たい!!」と言ってくれるなんて。 これまで以上に精進していこうと思いました。 探究ラボ・知識習得コース・国語力養成コース等、ご興味があれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいね。
0
カバー画像

【音声ブログ】あなたに届ける感謝の気持ち。いつもありがとう✨

皆さんこんにちは!じょうえん⭐ヒカルです僕は介護業界でいじめやハラスメントが起こらないそんな明るい未来をつくるために自分の心の悩みを話せるサービスをココナラで提供しています。今日のブログはですね~どうしたらいつもブログを読んで下さるあなたに感謝の気持ちを伝えれるのか。。僕なりに考えていたんですよ!だから今日は文字ではなく声からあなたに感謝の気持ちをお伝えしようと思っています(^^)台本なしの1発撮りなんでお聞き苦しい箇所もあると思いますが聞いてください(^-^;そしてなにかにあなたがつまづいてしまった時やしんどいときはあなたの傍に僕がいることを忘れないで下さい。では音声ブログスタートです✨ありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

この1年間の想い

新生活の季節です。 お引越し、模様替え、子供の成長に伴う配置換え・・・ お片づけの季節でもあります♪ 気分転換に、お部屋を整えたくなる季節かもしれません☝ついでにお掃除をするなら☆彡実は汚れが落ちやすくてこれからの季節が効率的です。今日のテーマは、 『お片づけで大切なコト』 ココナラでサービスを始めて、約2年。特にこの1年はたくさんのご縁をいただきました。 本当にありがとうございます。 この1年の想いを、綴らせていただいています。 一人で悩むよりも。 お片づけは誰かと一緒が、心強い。 (楽しいかもしれません♪)プランを見ながら進める方が、きっと気持ちが楽です。 ちょっとしたヒントさえあれば、お片づけがとてもスムーズに。お届けしている、収納コーディネートサービス。写真とメッセージのやり取りだけで行う、収納のご提案サービスです。コミュニケーションをしながら、お部屋のプランを作成していきます。メッセージとプラン資料だけのアドバイスですが、 皆さんが自分の力で、理想のお部屋を叶えてらっしゃいます。実は、サービスを始めたとき 「どこまでお役に立てるだろうか?」 こんな気持ちが本音でした。 一番最初のご依頼。出来上がったプランの質が十分でなく、辞退しようと思った経験もあります。 (経験不足でお客様にプランについてご指摘をいただいたとき、自信がなくなり逃げ出したくなりました。)でも、そのとき「あきらめないで作って欲しい」そう仰っていただいたのです。あの時、キャンセルせずに最後までお任せいただいたこと。これが私の転機となりました。本当に、感謝してもしきれないくらい、その経験に、支えていただいて
0
カバー画像

ココナラで得られたお客さまとの心の繋がり

大人になってから友達を作るって難しいと思いませんか?職場、趣味の場所、ママ友出会いの場所は沢山あるけれど、所詮職場だし心を許し切れるかと言われれば疑問です。けれど、私がブログで弱音を吐いたりしたら大丈夫ですか!?ってメッセージを送ってくれたりする人が一人でも居る事実に最近すごく幸せを感じています;;♡ありがとうございます。勝手に心で繋がってるって思ってます。もう本当に大好きです。皆様に一つだけ許してほしい事があって、今度からトークルーム以外の、購入に関するメッセージ以外を一律で【返さない】方針取っていいですか。。。泣優しさも頂いてすごく嬉しいんですけど、鑑定だけじゃなくて、商品管理(最近私の不手際が多すぎてココナラ様から色々怒られるメッセージが届く機会が増えましたごめんなさい泣)、先延ばししすぎたSEO対策で(これはもう今から頑張っても手遅れかもしれん。)本当に手一杯なんです。。。。。。泣泣泣で、メッセージの返信もしなきゃ、、、、となるとごめんなさい、もう本当に全部が全部投げ出したくなります。(←イマココ)なので、お気遣いのメッセージ嬉しすぎるご報告のメッセージ感謝感謝感謝なんですが、ごめんなさいここはもう全部心を鬼にして返さない一択で行きます。頂戴するのはこれからも嬉しいです。(本音です。)でも繰り返しますが物理的に時間がなくて返せません。。。昔からどういうわけか買い被って貰えるというか、色々と高く見積もられる事が多いのですが実際中身スッカスカのハリボテなんです。(自分で言ってて悲しいわ。)要するにキャパオーバーです。。。。ので、これからもお客様はだいじ!大好き!けど返事はし
0
カバー画像

戦う力

戦う力など もう残っていなかった・・ただ 黙々と引っ越しの荷造りをする。離れてしまう次女には、できるだけの愛情を伝えながらも私の心の中の何かが剥がれ落ち、薄っぺらになっていく。淡々と手続きをしながら、離婚届を出す日と子供たちの故郷にと作った我が家を出る日を決めた。荷物はまとまっていくが、発送するお金がない。地元には次男と共に夜行バスで帰ると決めた。玄関先に積まれていく荷物が邪魔になってきたのであろう、あの人から封筒が渡された。「引っ越しするのにお金が必要だろ?とりあえず、送料分10万と しばらくの生活費20万」そう言って30万頂いた。「まだ、優しさは残っていたんだ・・」頂いたお金で荷物を姉の所に送った。離婚届は3月28日に提出。転居届も出した。関東を離れる日は、3月30日。鬱の薬はどんどん増えていく。最後の診察日、先生に別れを告げた。先生は余計な話はしないで、ただ何とも言えない顔のまま見送ってくれた。家を出ることも、離婚することも、ご近所の方々には伝えていなかった。まだまだしなければいけない手続きがある。余力を残しておかないと、全く動けなくなる事がわかっていたから、できるだけ外部との接触を避けた。結婚生活22年間を振り返った。あの人が結婚時から使っていた古くなった財布が気になっていたので、頂いたお金から革の使い勝手のよさそうなお財布を買って、私の至らなかった点の反省と感謝の気持ちを手紙に託しプレゼントした夜行バスで帰る予定だったが、あの人が急に車で送っていくと言い出し私たちは、あの人の車に乗り込み 若かりし頃逃げた街にと帰った。あの人が帰るときには、ハグをし「今までありがとうご
0
カバー画像

相談者様から教えていただいたこと

人とのご縁を大切にしているカウンセラーのやまだです。例えば、*病院の患者様と医師や看護師*結婚相談所の会員様と仲人*悩み相談の相談者様とカウンセラーどうしても頼りにされる側が立場は上と思いがちで、中には偉そうにして話を聞くことさえしない人もいます。忙しい人ほど「いちいち話なんて聞いてられないよ💦」となってしまうのでしょう。なので覚えた通りのことをそのまま言ったり、これまでの経験により勝手に『決めつけ』をしたり、一方的なアドバイスやダメ出しをするのですね。だってその方がラクだから。でもね。私なんてダメだ・・・と思っている人でも、他人からダメ出しをされると傷つきます。自分で言うのはOKでも、他人に家族や恋人の悪口を言われると腹が立つのと同じですね。そのためどのような業種でも、本当は1人1人と向き合ってちゃんと話を聴いて、その人に合った対応をすることが大事なのだと思います。ある時、婚活の相談に乗っていた方がこんな風に言ってくれました。私の話をそのまま聞いてくれて価値観を押し付けることもなくそこに私が選択する余地もあるだからやまださんのサポートを必要としたと。1人では決められないから相談をしても相談者様が納得をして決断できるよう導くのがカウンセラーの仕事その人から本当に大切なことを教えていただきました。相談者様から気づかされることは他にもたくさんあります。だから私は二人三脚をするような感じで上ではなく横に並ぶように寄り添いながらそして、謙虚さと感謝の気持ちを忘れないようにこれからも相談に乗らせていただきたいと思っています。
0
カバー画像

【No.66】サプライズ❹電話相談200件のお祝い料理♡感謝♡

電話相談をしております『心友カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します連日の投稿になります。又々200件のお祝いを頂きました♡ローストビーフのお裾分け♡わ〜美味しそう♡ ○○○さん、いつもいつもサプライズ頂き....本当に有難うございます^ ^実際はゆい❤️❤️の方が歳はお姉さんだと思いますが(内緒にしましょうね〜爆笑)....『ゆい❤️❤️さんの応援団!』と言って常に見守って下さる姉のような存在の○○○さんです♡夢は....その姉のゆうな○○○さんと、ココナラのある所で一緒に○○○事なんです(笑)♫叶いますように〜(^人^)♡【❤️31品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ』や『悩み』が少しでも楽になるお手伝いができたら幸せです。💚30代限定💚断ち切れない思い(実体験有)💚40代限定💚断ち切れない思い(実体験有)💚50代限定💚断ち切れない思い(実体験有)★いつも『いいね♡』本当に有難うございます♡嬉しいです♬★ブログネタ随時募集中!是非DM(メッセージ)下さい!ゆい❤️❤️に聞いてみたい事など...基本何でもOKです♪♪★明日は『仮)お客様から』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)ゆい❤️❤️
0
カバー画像

妻に感謝してるけど言葉にするのは照れくさい方へ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシス改善、夫婦円満の秘訣に必須なのが「夫婦のコミュニケーション」です・分かってはいるけど産後クライシスが始まってから会話しづらくなった・基本的に喧嘩か文句でしか会話がないからいきなり感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい・気持ちの伝え方が分からなくなった産後クライシス中はこのようなお気持ちの方が多いのではないでしょうか僕は絶賛それです(笑)出産前は毎日コミュニケーションをとっていて仲良く過ごしていましたですが産後すぐに「産後クライシス」に陥ってしまい会話がほぼ皆無となりました。なのでこの悩みを抱えている方のお気持ちがよく分かっているつもりです僕はこのブログで何度か「感謝の気持ちを伝えましょう」「一言ありがとうと添えましょう」などと言ってきましたがなんか恥ずかしくてその一言が言えない、内心思ってるけど口にすることができない💦そんな方へ少しでもアドバイスになれればなと思っています!・会話が無くてもそばにいる話さずとも一緒にテレビを見たりなど近い距離に居る。どちらかが同じ空間(リビングなど)に後から来ても逃げるようにその場を去ったりしない気まずいという気持ちで距離をとったり家庭内別居にならないようにしましょう!話さずとも近く、隣にいるのは大事なことです・感謝以外の会話で免疫をつけとく会話が全くない状態から「いつもありがとう」と言うのは不自然であり中々抵抗もあると思います例えば「もうご飯食べた?」とか「今日は雨すごいね」とかそんな会話でいいと思います(^^)徐々に会話を増やして免疫をつけときましょうただいま、おかえりの何気ない会
0
カバー画像

取り急ぎ連絡♡♡♡

なんと珍しく!!!本日2度目の更新でございますです(*´▽`*)それはねっ!!!ココナラでシルバーにランクアップしたのです!!!!!!!!!私に人生の相談をしてきてくれた顧客様のおかげでございます!!!!!感謝してもしきれないので誠心誠意、鑑定をすることによって返していきます♡そしてまたリピートしていただいた顧客様♡本当に本当にありがとうございます(T_T)♡♡♡夢はでっかく!!!めざせプラチナ\(^o^)/って、欲を言えばプラチナですけど、本来の私の目的はあくまでも悩んでいる人たちのお手伝い。この想いは絶対です。ブレることはございません。取り急ぎ感謝の報告でした(*^^*)本当に本当にありがとうございます。
0
カバー画像

産後クライシス パパの産後うつ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!初体験の産後クライシスで戸惑っているパパさんも多いかと思います僕もその一人です前にも投稿しましたが、本やネットで産後クライシスの情報について調べてみても「産後の奥さんは体調がこれだけ悪いから旦那さんは家事育児のサポートを全力でしなさい」「奥さんがイライラしているのはホルモンのせいなので旦那さんは我慢して言うことを聞きなさい」などといった情報ばかりでした。もちろんそうです、もちろん前提としてはそうなのですが旦那さんも大変です!(^^;)仕事で神経をすり減らしてクタクタで帰宅した途端文句を言われてそれでも我慢。。。休日はゆっくりできると思いきや邪魔者扱いにされ空気がピリついてるし居づらい。。そしてまた1週間クタクタになりながらの仕事。。パパさんもこういった環境で日々を過ごしております実際に現在10人に1人の割合でパパさんも産後うつになっているそうです日本は世界で見ても出勤時間、通勤時間が長い国ですしかも国や行政によるパパへの育児サポートが少ないので育児に参加したくてもできないという現実があります。なのでこの問題は国や行政で解決していかなければいけない課題だと僕は思います。ですが僕がこのブログで「行政の問題だ!」と唱えても国は何も変わりませんので解決とはなりませんがママさんはパパさんにうわべでもねぎらいの言葉を掛けてあげるようにしましょう😀一言「ありがとう」と言ってもらえるだけでモチベーションは上がりますし嬉しいです!それはパパさんも同様です🐱そしてうつの症状が出始めたらすぐに精神科に行くようにしましょう専門科に診てもらうだけで気持
0
カバー画像

新型コロナウィルスのもたらしているモノとは? スピリチュアル的な意味や、ここから私たちが学んでいること。

ちょうど去年の今頃、3ペアで観てみました。基本的に・・・確かに自分のリーディングも1年に一度くらい自分の立ち位置確認をするので、同じような感じで、立ち位置確認をしてみようと・・・でもちょっと「こわいー」ですよね。笑何が出るのか、わからないしー。そして結果的には、良かったです。もちろん、注意事項はあると思うのだけれど、自分の立ち位置的には大丈夫という感じでした。長時間の動画って観てるのも面倒なので、最初の11分に要点はまとめてあります。詳しく知りたい方、どういう風に読んでいるか興味がある方はもちろん、全体として聞いてください。タロットレクチャー的にもなってるいます。私は通常はこの形でのリーディングはしていません。情報量があと20枚増える人生のスピリチュアルマップで過去世を含む詳細まで観ていくので・・・だからこそ、情報量が限られている中どこまで総合的に読み切れるかはちょっとドキドキ!笑まあ、おまかせするしかない・・・し、出るべきことは出るはず・・・で、そのまま出ています。
0
カバー画像

【3分でわかる!】宇宙の法則を使って!日々の売り上げを伸ばす方法!!①

こんにちは。スピリチュアルヒーラーの沙耶美です。*沙耶美のプロフィール* https://profile.coconala.com/users/80789コロナが始まってから、もう少し正確に言うと、緊急事態宣言がかかってから、経営に関するご相談、お金に関するご相談、人生全般に関するご相談が増えました。コロナをきっかけに、自分の人生を見つめなおした、という方は少なくありません。お金の問題は、本当に厄介です。現実は、自分の思い通りにはいかないと、感じさせられる「結果」だからです。でも、宇宙の法則、自然界の法則、21日の法則を使えば、必ずお金の問題は解決します。これは私自身が経験してきたことなので、自信を持って言えます。以前にもお金のシリーズを少し続けようかな・・・と思っていたのですが、私の引っ越しなどと重なって続かなかったので、今回ばかりは!と踏ん張ってみたいと思います。自分が経験したことをお伝えできれば、より多くの人の役に立つと思います。解釈の難しいことや、個別の事例に照らし合わせてもよくわからないときは、沙耶美の鑑定をご依頼ください。お金のメニューはココナラでも出品しております!多くの皆さんは、日々時間に追われていらっしゃることと思いますので、できるだけ簡潔に、お伝えしたいと思います!貴重な時間を無駄にしないように、【3分でわかるシリーズ!!!】を作ってみました~~~☆それでは!今日は第1回目!!!売上に上限や目標を決めない!1回目の今日は、「目標を決めない!」ということ。お金に困っている人間がやりがちなこと。「月に30万円あったら、大丈夫」「毎月50万円の売り上げが必要」と考
0
カバー画像

“癒し”を大切な人にプレゼントしませんか??

いつもありがとうございます。FOLのRikaです(*^^)vお誕生日や、記念日等じゃなくても、誰かにプレゼントをするって凄く良いですよね。でも、ちょっと思考を変えて、物では無くて、“癒し”を大切な人にプレゼントしませんか??コロナ禍でなかなかマッサージなども受けに行きづらい中、遠隔レイキヒーリングでしたら非対面で癒しを届けることが出来ます◎例えば、ご両親であったり、おじいさん・おばあさん、もしくは、お友達であったり、お子様、旦那様などなど・・・自分の身の周りの方で、最近疲れてる感じがするなぁ。。と思う方に、レイキヒーリングでの癒しをお届け致します。プレゼントを贈られる方に、前もってご自宅でゆったりしているお時間さえお伺いして頂ければ、後は、お名前とご住まいの県さえ分かればOK。目には見えないものですが、普段なかなか自分からは依頼することが無い人へ、癒しを届けるという新しいプレゼントも良いのではないでしょうか??レイキヒーリングはぽかぽかと暖かくなるので、これからますます寒くなってくるとオススメです。
0
カバー画像

自己紹介♥佐藤りりかとは?

 (写真は小学生の卒業式の時先生からもらった漢字です。生徒1人1人を可愛がってくれる最高の先生でした。ちなみに私に選んでくれた漢字は【愛】でした) 自己紹介(*´ω`*) 初めまして!佐藤りりかと申します。私の1番幸せな時って、みんなが幸せな気持ちになってるとき。そして、ありがとう。って言われるとき。きれいごとって思うかもしれないけど、結構ガチです(笑)今まで本当に辛いことがたっくさんあって、それでカウンセラーの資格を取り、副業なんかいいのないかなー?と探していたところ・・・「得意を売り買いココナラ♪」というCMをみて、飛び込んでみました!1ヵ月目はカウンセラーとして1ヵ月113件の実績を出し(月20万以上)2カ月目は、本業、外資系経営コンサルタントの元頑張ってきました!3ヵ月目は、自分で開業して色々あるけど、何とか頑張ってます(笑) 【性格】〇素直!〇明るい!元気(意外と病弱だけど)〇積極的!(どんな立場の人でも動じない)〇違うことはハッキリ違う!!!っていう。〇自分の意見・意志はかなりはっきりしている。〇努力家・成功するまで頑張る。〇まずは行動!〇人懐っこい・甘えん坊・寂しがりや〇嘘はつけない○基本的に超ポジティブ(生理前以外)○普段はドM・指導する側に回るとドS。本音を本人に言ってしまう→失敗してしまう。感情で動いてしまう→失敗してしまう。○不器用・すぐやらかす○ストイック○無謀な挑戦が好き(高校時代はやりすぎて意識不明になりました)○超負けず嫌い○目標を設定したら、達成するまで何がなんでも諦めない。○感情で動いていつも失敗する(師匠メンサ様からどんだけ怒られたこ
0
カバー画像

後悔のない人生なんてないから

最近、親戚を亡くしました。会えるタイミングがあったのに、私はそのタイミングをまた会えるから良いやと断りました。どうせまた会えるだろうと思っていた。正直、後悔しかないです。人生っていつも急に後悔が舞い込んできます。思えば祖母も会えるタイミングがあった際に、その時は行けたので、後悔は今回よりはなかったです。ただ、その時も祖母に言いたいこと言えなかったな。それを言えたのは、その後の新聞の投書でした。後悔は何があってもするかと思います。だからこそ、後悔を少しでも少なくするために神様がくれたチャンスを少しでも無にしないこと。ごめんねもありがとうも少しでも早く思った時に伝えたほうがいい。ちゃんとちゃんと。
0
カバー画像

みなさんにとって、今年心に残った「ありがとう」と感じた出来事は何ですか?✨

今年もあと少しですね!私は家族や友人、日々関わる人たちからもらった言葉やサポートに、たくさんの「ありがとう」を感じた1年でした。特に何気ない一言や小さな気遣いが、思っていた以上に心に響いた瞬間が多かったなと思います😊💓コメントやトークルームで、みなさんの「ありがとう」を教えていただけたら嬉しいです!🕊✨#感謝の気持ち #今年のありがとう #小さな幸せ #ありがとう2024 #日々の感謝 #心に残る出来事 #みんなに聞きたい #共感募集
0
カバー画像

日々の小さな幸せを感じることで、大きな運を引き寄せることができます🌟

例えば、朝のコーヒーの香りや、そよ風に揺れる花の姿、友達との何気ない会話。こうした瞬間に感謝の気持ちを持つと、自然と心が満たされ、より多くの幸運を呼び込むことができます。今日あなたが感じた“小さな幸せ”は何でしたか?💫ぜひコメント欄で教えてください!✨#小さな幸せ #感謝の気持ち #幸せな瞬間 #日常の幸せ #ポジティブライフ #心の豊かさ #幸運を引き寄せる #感謝の力 #幸せ探し #ライフスタイル #幸せな毎日 #幸せ時間 #日常を楽しむ #心に余裕を #心が豊かになる瞬間
0
カバー画像

毎日に感謝をプラスして、奇跡を引き寄せるコツ

霊視占い師/サイキックリーダーのリーベココです。毎日の生活の中で感謝の気持ちを持つことが、私たちの幸福感を大きく増やすことができるって知ってましたか?感謝の心は、幸せな出来事や奇跡的な出来事を引き寄せる力があります。
0 500円
カバー画像

【感謝の力で幸せを引き寄せる方法】ポジティブな毎日を送るために

こんにちは、スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。日々の生活の中で、私たちはついつい持っていないものに目を向けがちです。もっとお金があれば、もっと良い家に住んでいれば、もっと幸せになれるはず…そんな風に思ったことはありませんか?でも、幸せになるためには、まずすでに持っているものに目を向け、感謝することが大切です。今回は、私たちがすでに持っているものに感謝し、それを楽しむことで、どのように幸せを引き寄せることができるかについてお話しします。すでにあるものに感謝する力毎日の生活の中で、私たちは多くのものに囲まれています。しかし、その多くが当たり前になりすぎて、感謝の気持ちを忘れてしまいがちです。例えば、毎朝飲むコーヒーの香り、家族の笑顔、友人からのちょっとしたメッセージ…これらは全て、私たちの生活を豊かにしてくれる大切な要素です。
0 500円
カバー画像

感謝の気持ち、ありがとう。と伝えたい♡。

こんばんわ!さき♡女性の味方する関西姉さん です!いつも、ご購入くださってる方も本間に、ありがとう♡ご購入頂いた、お金で大好きな、スタバ&サイゼに少し使わせて頂いたで(*´▽`*)本間に、ありがとう。スタバ、新商品売り切れが多いけど。。。スタバ、大好きなんよな~。(誕生日に、クーポン頂いた時にはウルトラ喜び散らかす♡。笑)あ、サイゼも大好きやで。小エビのサラダ、大好物やねん♡。笑皆、スタバやサイゼで何が特に、好き~???
0
カバー画像

ありがとう

今日あなたに必要なことを思い出します。つらい経験にかかわった人に感謝の気持ちを持つのはとても力がいることけれど、色々な経験があってこそあなたは成長しているのです。暖かい手・冷たいと感じた手すべての人に、今ここに「ありがとう」の言葉を・・なかなか感謝ができないときは、自分を掘り下げてみてください☆その感情が「見つけてくれてありがとう!」と思えるようになります。
0
カバー画像

奢られ上手になる方法!心からの感謝で引き寄せる幸せ

宇宙の神様と守護天使を愛する皆さん、こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。さて、少し前の記事で、成功者の方のお話を書きました。奢られる時に、感謝の気持ちをどう表現していますか?実は、奢られる側の態度や感謝の仕方が、その後の人間関係や幸運に大きく影響します。奢られ上手になることで、人生により多くの豊かさと幸せを引き寄せることができます。この記事では、奢られ上手になるための心構えと、その裏にあるスピリチュアルな意味についてお話しします。奢られることの意味を知る
0 500円
61 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら