絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

56 件中 1 - 56 件表示
カバー画像

Copilotさん、料理とプログラムは似ていますか?

こんにちは。たつやです。料理とプログラムの話は、これまで何回か書いたのですが、ふと気になって、生成AIであるCopilotさんにも訊いてみました。個人的にも興味深かったので、彼/彼女が述べた『料理とプログラムが似ている点』について、要約して紹介したいと思います。プロンプト(質問)レシピを元に料理を作ることと、プログラムを実行すること、は似ていると思います。どう考えますか?なにか意見があれば聞きたいです。彼/彼女自身による要約「料理とプログラムは異なる目的とアプローチを持っていますが、どちらも創造性とスキルを発揮する面白い活動です。🍳💻」料理とプログラムが似ている点1.料理の手順 ≒ プログラムの順序2.料理の材料 ≒ プログラムの変数3.材料/手順を間違えたときの対処   ≒ 変数/順序を間違えたときのエラー処理4.新しいレシピを考える創造性 ≒ アルゴリズム選択の改善5.味覚に影響を与える料理の質 ≒ 保守性に影響を与えるコードの品質原文では、プログラムの品質のことをコードの「味」と表現していたのが興味深かったです。結びいくつかは過去の記事で触れたものでした。(記事末尾にリンク)それだけでなく、「似てそう」とぼんやりと思っていた点について言語化してくれるのはすごく助けになりました。 自分の思考の整理をする、というのが生成AIの一つの使い方ですね。また、違いについても訊いてみましたが、どれも納得のゆく(論理的な)回答でした。最後に、それらの会話をもとに、彼/彼女が画像も作ってくれました。過去の記事↓
0
カバー画像

🌟望む人生と🌺理想の自分を🌈瞬時に手に入れる⚡裏技🎮時短⏱ショートカット🚀

心理学には、(胎児の頃から)3才迄で一生は決まる、という説が在る、(そうでは無いト言う説モ在る(苦笑)。 色々と細かな例外は在るダロウけど、大体は3才迄で人生は決まるとリシ達は考えてる。心理学の人格障害、スピリチュアルのインナー・ペアレント、密教のペイン・ボディに照らし合わせても、辻褄が実に良く合う。 詰まり、物事の受け止め方、捉え方、感じ方、考え方、言動の仕方、ソノ全てが3才迄のプログラムされた通りに、一生涯生きるト言う事、 詰まりプログラム最優先、言わば奴隷、拒否権無し、人は自分自身の人生の傍観者でシカ無く、アタカも映画の観客の様な立ち位置、ト言う訳。 判り易い例が、重度の毒親育ちで、重篤な人格障害者で、事有る毎に行く先々で殆どの人に嫌われ憎まれる、居場所も逃げ場も無いソンナ正に生き地獄の人生。 彼らは毒親共に背負わされてシマッタ人格障害の要求のママに、人で無しの言動を繰り返すが、人格障害どころか、人格ソノモノ・サエ本人自身では無い。 本当の自分は、意識=魂=ハイセルフのみ、その他の諸々は属しては居るけど本人自体では無い。 拠って人格障害が自分では無いとハッキリと解れば、ソウと意識に登って分離出来れば、分けて考えラレレバ、もう人格障害の悪影響を受ける必要は無く成る。 良い夢だろうが、悪夢だろうが、醒めてしまえば只の夢だ オショー・ラジニーシ 詰まりプログラムの奴隷を辞める事は可能、元々自分じゃ無いカラ・・・・・・ッッッ、 此処迄理解が及べば、意識が到達出来れば、後は簡単、虫と同じ(笑)、 昆虫の蛹の中身はドロドロなの・・・・・・っっっ、ソレ迄の肉体と栄養分とを総て再構成して
0
カバー画像

フローチャートってなぁに?~箱と矢印について~

どうも、元プログラマーのいーでむ希鏡です。今回は、前回説明ができなかった箱と矢印について解説していこうと思います!最初のおさらいとしてwikipediaのフローチャートの説明を張っておこうと思います。「フローチャート(flowchart, 流れ図)は、プロセスの各ステップを箱で表し、流れをそれらの箱の間の矢印で表すことで、アルゴリズムやプロセスを表現する図である。」では、最初にこの中の「箱」について解説していきます!「箱」についてさて、この箱と呼ばれるものは一体何か?ということなのですが、簡単に言うと各ステップを入れるものになります。前回の例を使用します。さて、これを箱に詰めていくとこうなります。これだけでも箱の役割を果たしているのですが、フローチャートの箱はこの四角だけではありません。例えば、処理開始や処理終了を表す箱はこのように表します。この「S」は「START」の頭文字で、「E」は「END」の頭文字になります。次に、繰り返し同じ処理をする箇所がある際に皆さんならどのように書きますか?何回も同じ箱を使って書くとなると労力も使いますし、時間も持ってかれてしまいますよね?そんな時に使用するのが、台形を2つ使用した箱です。この台形の間のものはループして処理をするという風に見ます。このように書いてあると、「100円を入れる」という処理を切り返し行うという風に見れます。次に分岐を書く際に使う箱もあります。それは、ひし形の箱になります。フローチャートの書き方としては縦型で書いていくので、以上の箱を使用して例のステップを作成するとこうなります。「矢印」について矢印はものすごく簡単で先ほど
0
カバー画像

フローチャートってなぁに?~プロセスと各ステップ、アルゴリズムについて~

どうも、元プログラマーのいーでむ希鏡です。今回は、フローチャートについてできるだけわかりやすく解説していこうと思います!と思ったのですが書いていくうちにボリュームが多くなってしまったので分割することにしました!wikipediaでは、フローチャートについてこのように説明されていました。「フローチャート(flowchart, 流れ図)は、プロセスの各ステップを箱で表し、流れをそれらの箱の間の矢印で表すことで、アルゴリズムやプロセスを表現する図である。」「....どういうこと!?」となるかもしれません(笑)でも大丈夫です!一つずつ見ていけばそんなに難しくありません!!そしてこれを学ぶとプログラムを作る際にかなり役に立ちます!なぜなら、プログラムを作る際にあれこれ考えずにフローチャート通りに作ればほとんど自身の考えた通りに動いてくれます。プロセスと各ステップについてではまず最初に出てくる「プロセスの各ステップ」について説明します。この「プロセス」というもの...簡単に例を挙げるとすると「自販機でコーラを買う」という目的のことを指します。そして「各ステップ」というのは、この例で行くとこんな感じになります。つまり「プロセスの各ステップ」とは、「目標とそれを行うための過程」という風に置き換えることができるのです!アルゴリズムについて途中の箱や矢印については説明が長くなってしまうので次回にして、そのあとにあるアルゴリズムについて簡単に説明しますね。まず、先ほど例に挙げた「自販機でコーラを買う」という例の中で「各ステップ」としてリストアップしたものがあると思います。なんか妙に詳しく書きすぎだな
0
カバー画像

どうしてC言語を学ぶの?

どうも、元プログラマーのいーでむ希鏡です。今回は「どうしてC言語を学ぶの?」についてお話していこうと思います!さて、皆さん、プログラム言語の種類ってどれだけあると思いますか?C言語やJavaなど、ぱっと思い浮かぶだけでもかなり数があると思います。でも、「どれを一番最初に学べばいいの!?」と混乱すると思います。正直に言います。1言語を自在に操れるまで学べば、別言語を学ぶのはそんなに難しくないです!理由としては定義の仕方やループ文などがある程度同じような処理になっているからです。事実、プログラマーとして仕事していた時に初めて触る言語が出てきた際にも何回かは調べはしましたが、特に苦も無くソースコードを書くことができました。では、なぜ初めてプログラムを学ぶときにはC言語を進められるのでしょうか?実は、私もそんなにわかりません...実際に、私も専門学校で学んだ時には問答無用でC言語を学びました(笑)これは私見なのですが、おそらくC++やC#などC言語から派生した言語があるので、まず大元になった言語を学べばほかの言語にもスムーズに学べるからなんじゃないかなと思います。以上、「なぜC言語を学ぶの?」についてお話ししました。「どうしてもこの言語が学びたい!!」というものがあれば、そちらをしっかり学ぶことをお勧めします!!その方がモチベーションも上がりますし、次のステップにも進みやすいと思います!次回は「フローチャートについて解説」をしていこうと思います!!ではまた次回に!!でわ~~~
0
カバー画像

プログラムってなぁに??

どうも、元プログラマーのいーでむ希鏡です。これからこのブログでは、プログラム特にC言語に関してのノウハウを私なりの解釈を交えながら発信していければなと思っています!さて今回ですが、タイトルにもある通り「プログラムとは?」についてお話していこうと思います!さて、プログラムといえば、皆さん一番に思い浮かぶのはこんな感じのものではないでしょうか?英語がめちゃくちゃ書いてある!!そうなんです。プログラムは英語で書いてあります(笑)これは、機械語(0と1で表現されるもの)しかできない機械さんに特定の言語(C言語など)という翻訳者を介してお願いをするという形になっているんです。図で表すとこんな感じです。こんな感じで、プログラムは翻訳家のお仕事をしているのです!つまり、プログラムに触れていくうちによく聞くようになってくるバグなどは、プログラムさんが翻訳ミスをしていたり、間違っている情報を何とかして翻訳した結果だということになります。以上が、プログラムについての簡単な解説になります。次回は「どうしてC言語を学ぶの?」についてお話していこうと思います!ではまた次回に!でわ~~~!!
0
カバー画像

「文字だけの幸福」

【ベーシック】 6歳の時 父親の会社にサンプルとしてあった マックスマシーンと言うパソコンを もらってきてくれたので使う事にした しかしパソコンとして使うには プログラムを打つ必要があり それが全然解らない俺は もっぱらゲームばかりしてた。 でもゲームをやりすぎて飽きてしまい 本来のPCとして使ってみたくなり ベーシックプログラムの説明書を 読んで見る事にする。 すると何を書いてあるのか全く解らず 言葉の意味も理解できないし 漢字も読めないしチンプンカンプンで 現段階じゃ理解不可能だと知った。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ なので父親と母親に説明書を見せ どんな事が書かれてるのか 解るように説明してもらおうとしたが 2人とも全く解らなかった。 そこで母親がPCが得意な親戚の人に 連絡を取ってくれて話す事になり 俺がベーシックと言うプログラムを 勉強したいと伝える。 そして帰ってきた返事が「君じゃまだ ベーシックなんて難しくて無理だから 叔父さんが書いたプログラム送るので それを入力して見なさい」と言われた 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【文字入力】 そして後日親戚の叔父さんからの 俺宛の封筒が送られてきて中を見ると 英語や記号が書かれた手紙があり これがベーシックプログラムらしい。 この10行位のプログラムを入力すると 電卓と同じ計算が出来るようになり 全く面白みがない物だったけど 何かがPCで作れるのが嬉しかった。 (∩´∀`)∩ワーイ なので早速入力し始めると キーボードの文字の位置が全然解らず 1文字1文字探しながらキーを押して 1時間以上かけて入力す
0
カバー画像

自分で決断した後に「人のせい」にしてはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、成功や失敗において「人のせい」にすることが増えてきました。しかし、重要なのは自分の決断とその結果に責任を持つことです。自己責任の概念は、個人の成長と組織の発展において不可欠な要素となっています。 多くの人が成功体験や目標の達成を果たすときには、それには彼ら自身が迅速かつ的確な決断を下した結果であることが一般的です。しかしながら、逆に何かがうまくいかなかったとき、多くの人は簡単に他者や状況のせいにすることがあります。 自分の決断に責任を持つことは、成長と学びのプロセスにおいて重要です。成功は素晴らしいものですが、失敗から得られる教訓こそが本当の成長をもたらします。もし何かがうまくいかなかったとき、その原因を他者に求めるのではなく、自分の決断や行動を冷静に振り返りましょう。 他者や状況のせいにすることは、解決策を見つける妨げとなります。自分にできること、改善できる点を見つけ、次に活かすことが大切です。自己責任を持つことで、将来の成功への道を切り拓く手助けとなります。 組織やチームにおいても同様の原則が適用されます。リーダーシップは自己責任の精神から生まれ、メンバーが自らの行動と結果に責任を持つことで、協力と信頼が築かれます。 したがって、「人のせい」にするのではなく、「自分のせい」にして次に進む姿勢こそが、真の成功への近道なのです。自分の決断に責任を持ち、学びを重ねつつ成長していくことで、人生の舞台裏に潜む真実に気づくことができるでしょう。
0
カバー画像

プログラミング(速報)

先程、例の社長から連絡があったんだ。社長、歳をとったなあ、もう声がおじいちゃんだよ。まぁ、もうひ孫もいるしね、仕方がないか。ってかさ、俺も孫が小学校2年生だもんな。社長も俺が30代で会社を立ち上げた時から、いや、その前から、長い間よく面倒を見てくれたなあ。今でもプログラムの仕事を回してくれてるし。「齊藤君、仕事も順調そうだな。顧客さんから連絡があったぞ。齊藤君は素人っぽいプログラムを書くが、素直なプログラムでいいって褒められたよ」「ありがとうございます。社長の傘下で仕事をしていますから、下手な仕事は出来ないでっすよ。手直しもサービスでやらせて頂いてます」「そうか、そうか、齊藤君らしいなぁ。18年前、齊藤君を誘ってよかったよ」「いえ、とんでもないっす。社長やプログラム部のみなさんのお陰っすよ。よく俺みたいなロートル相手に18年も我慢してくれたと感謝してます」「うんうん、齊藤君、その気持ちを忘れなければ大丈夫だ。ウチの顧客さんにはよく言っておくから、これからも頼むぞ」「はい。こちらこそっす。社長の顔を潰さないような仕事をさせて頂きます」「うんうん、齊藤君、まるで俺の子供が巣立ったような気持ちだよ。ありがとうな」「いえ、感謝しなければいけないのは、俺の方っす。若い頃から後押しをして頂いて、あしがとうございます」「ま、昔の話はいいさ。ところで、例のサイトでプログラムの出品はしたのか?」「はい。社長のお許しを得ましたので、出品させて頂きました」「そうか、反響はどうだ?」「いや、社長、昨夜出品したばかりなのでまだまだ」「そうか、しっかりやれよ」「はい、頑張ります」このサイトにプログラムの出
0
カバー画像

ココナラの新着案件をメールでお知らせするツール

ココナラ専用の新着案件チェッカーのphpプログラムコードです。自分用に作成しましたが、思ったより便利だったので有料ブログにて公開させていただきます。ココナラの新着案件、タッチの差で取り逃してしまったことはありませんか?「緊急!」や「即決!」など、早い者勝ちの案件が登録されることもよくあります。ココナラにも新着案件をお知らせする設定がありますが、今のところ最短1日1回のお知らせのようです。またカテゴリも大カテゴリのみとなっています。案件を見つけてもすでに他の提案に契約が決まってしまっていて、「自信があったのに」「もっと格安で提案できたのに」などと惜しい思いをすることもしばしば。また、定期的に手動で新規案件をチェックしていると、作業中の仕事に集中できなくて困る、ということもあるかもしれません。そんな場合に使える自作ツールの紹介です。オートパイロットやBOTツールの一種ですが、webサーバーで稼働するのでパソコンを立ち上げっぱなしにしておく必要はありません。有料・無料ツールで使えるものが無いか探しましたが良いものがなかったので自作しました。無料・有料ツールとの比較【無料ツール】〇ェブチェッカーチェック間隔:1時間検知回数:無制限取得した案件タイトルをメールに:含まない設定方法:htmlソースを自分で設定〇-checkチェック間隔:5分~1週間検知回数:月7回まで取得した案件タイトルをメールに:含む設定方法:ページを表示させてマウスドラッグで検出範囲指定【有料ツール】 〇ェブチェッカー(月550円)チェック間隔:1時間 検知回数:無制限 取得した案件タイトルをメールに:含む設定方法:h
0 1,000円
カバー画像

こんな見積依頼はお高くなります。

ご覧いただきありがとうございます。私はプログラム系のサービスをご提供しているのですが、案件によって所要時間や難易度等様々なので、見積必須と設定しています。そして有難いことに、日々たくさんの見積依頼をいただいているのですが、様々なご依頼の中でも金額が高くなりやすい・なりにくいご依頼があると感じたので、お見積り金額が高くなりやすいご依頼の特徴を3つ皆様に共有したいと思います。特に②③に当てはまるご依頼が多い印象があります。この記事を通して、ぜひともお得にサービスをご利用くださいませ。高くなりやすい見積依頼の特徴①ずばり、「依頼内容の規模が大きい」です。当然っちゃ当然ですよね。見積希望です。運営している会社の業務を効率化するためのシステムを開発していただきたいです。求める仕様は以下の通りです。・xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ・xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ・xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx~以下数十行繰り返し~・xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx以上です。ご確認よろしくお願いいたします。上記のような依頼(架空)を受けた場合ん~~~、、百万円!でも足りないかも!となります。ですがほとんどの場合、大規模な依頼であることはご依頼主も把握していらっしゃるので、大きな金額になってもそんなに驚かれません。「やっぱりそれくらいしますよね、、、」と諦めていかれる方が
0 500円
カバー画像

(251日目)プログラム思考。

ワイ「毎日忙しいですか?」助手「猫の手も借りたいほどだよ。」ワイ「はい、どうぞ。」助手「なめんなよ。」ワイ「なめ猫ですね。懐かしい。」助手「本当に忙しいの。」ワイ「忙しいという人ほど、その改善に努力しない傾向があります。」助手「喧嘩売ってる?」ワイ「そういうわけではないですが、傾向を分析したまでです。」助手「だって忙しいんだから仕方ないじゃない。」ワイ「では伺いますけど、その忙しい原因は分かってますか?」助手「それは仕事量が多いからに決まってるじゃん。」ワイ「仕事量を減らしてもらえるように上司を説得できますか?」助手「無理。『仕事多すぎです』って言っても人の話聞かないしね。」ワイ「それだけですか?」助手「どういうことよ?」ワイ「客観的な事実は説明しないのかな?と思いまして。」助手「私が忙しいって言ってるのが客観的事実よ!」ワイ「具体的に自分が処理できる仕事量を示して、仕事量がオーバーフローしていることを誰が聞いても分かるようにできませんか?」助手「いやよ。そんな面倒くさいこと。」ワイ「では次に、その仕事量を減らすことは可能ですか?」助手「誰かが助けてくれればね。」ワイ「具体的に何人必要ですか?」助手「二人くらいかな?」ワイ「その根拠を説明してもらえます?」助手「何よ根拠って?人が増えれば楽になるのは明らかじゃん。」ワイ「それじゃ説得できないでしょ。その仕事に何時間が必要なのかは情報がないと。」助手「さっきから喧嘩売ってない?」ワイ「仕事が多くて困ってるんですよね?だから私が正しい説明の道筋を考えてあげてるんですよ。」助手「とにかくやらなきゃだから、作業がどの程度で終わるかなんて
0
カバー画像

TwitterのAPIを使用して、指定されたツイートに対してリツイートを行い、その後、指定されたメッセージを自動的にダイレクトメッセージで送信するプログラムを作成する

TwitterのAPIを使用して、指定されたツイートに対してリツイートを行い、その後、指定されたメッセージを自動的にダイレクトメッセージで送信するプログラムを作成することができます。以下はその手順の概要です。 Twitter Developer ポータルにアクセスし、Twitterアカウントを開発者アカウントとして登録します。 開発者ポータルでAPIキー、APIシークレットキー、アクセストークン、アクセストークンシークレットを生成し、記録します。 PythonのTweepyライブラリをインストールします。TweepyはTwitterのAPIをPythonで利用するためのライブラリです。 Pythonコードを作成し、Tweepyライブラリを使用して、指定されたツイートをリツイートします。 リツイートが成功したら、Tweepyライブラリを使用して、指定されたメッセージをダイレクトメッセージとして送信します。 プログラムを実行して、リツイートとダイレクトメッセージが自動的に送信されることを確認します。 なお、自動的にDMを送信する機能は、Twitterの利用規約に反する可能性がありますので、十分に注意してください。また、このような機能を実装する場合は、ユーザーに十分な情報提供を行い、同意を得るようにしてください。
0
カバー画像

IT時代

ハローワークの求人票を見ていると、プログラマーやITサポートやウェブデザイナー、システムエンジニアなどたくさん募集が出ています。とうとう、この時代が来てしまいました。。。プログラムを構成する技術やITに関する仕事がとても多い!!しかも待遇が良い!(給料・休日など)学んでおけば良かったな~と思いながらも、私が若いころはITとは程遠く…親しむ機会もなくこれまできてしまいました。ハローワークで行われている、職業訓練でもWEBデザイナー学科などITを学べる機会もあります。私は、今の仕事もあるしなーと思うと、会社を辞めて、学校に通う自信もない…。しかし、将来的にも必ず需要のある仕事だと思うので、学ぶ機会を作れる人は絶対学んでおいた方がいいと思います。これからの子どもたちにも、プログラミングやITの知識や技術を学ぶ機会をもっと増やせたらいいなと思います。小学校でプログラミングの授業がありますが、本当に簡単な操作で…タブレットを触る程度。もっと技術を教えてほしいなぁ~と思うのですが、なかなか教えるのも難しいんでしょうね。スマホも一人一台の時代。小学生でもスマホを持っている子もいます。我が家の子どもたちはキッズケータイを所持していますが、一人一台携帯電話を持っている時代なんて以前は想像もできませんでした。この10年で世界は大きく変わりました。この先の10年ももっと変わっていくでしょう。この先の世界の進化が楽しみでもありますが、その流れについていき、学び続ける自らの力も必要です。私も、置いていかれないように頑張って今後も挑んでいきたいと思います^^
0
カバー画像

(49日目)仕組んだもの勝ち。

ココナラでブログを始めて49日目。アッと言う間だった気がします。しかしアレですね。ブログの記事ごとの「いいね🧡」や閲覧数をサッと分析したくても、ココナラのツールじゃ限界あるじゃないですか。なので先日、一発で整理できるプログラム作ってみました。これと、これ。おかげで分析がラクになりました。と言っても、画面情報をExcelにコピペする作業があるので、これもボタン一発で取ってこれたらベストですが。いかんせん技術力が追いつきません。なので、また勉強しときます。ってことでブログ始めます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆しかし、このように「仕組みをつくる」ってのはけっこう大切だったりします。いま置かれている環境に依存しても、それは「ぬるま湯」でしかないです。自分で課題を発見して、それを解決できるスキルを身につけたり解決できる方法を考え抜いたりしながら「ムダを省く」「自分の力を一点に注ぐ」この環境を作り出すのが仕組みづくりの第一歩。そう思うのです。<詐欺師に学ぶ>少し不謹慎ですが、オラオラ詐欺にしても、最初にやり出した人間は頭いいと思います。オッス、オラ悟空!あくまで「最初にやり出した」人間がつえーやつなのであってあとで乗っかってきたヤツらはどーでも良いです。世界を見渡しても仕組みを作った人間や組織が一番つえー。おらワクワクすっぞ。いわゆるプラットフォーマーってやつですが。AmazonにしろGoogleにしろ、仕組みづくりに成功した者が成功を収め富を得ることができる。<仕事で活かす>仕事においても仕組みを作れる人間はやはり強い。仕組みが必要と感じその構造をイメージして実現できる人間
0
カバー画像

(42日目)新年の信念。

2023年を迎えました。今年はなにか新しくも目まぐるしいそんな1年となりそうです。新年を迎え、信念を持った1年にしたいと思いを新たにした元旦。えーっと、今年の干支ってなんでしたっけ?さておき、実は本職の方で昇進しちゃいました。2月から部署が変わります。なのに席はそのまま。え?なんで???と言うのも、新しい部署ではあるものの今の仕事の延長線上のような仕事なので。まぁ、今の席で仕事できる方がやりやすい。新しい部署はひとつ上のフロアですがたぶんそこで仕事をすると窒息すること間違いないです。くれぐれももちを喉に詰まらせないようにお気をつけください。本音を言えば昇進するとは思ってなかったです。ブログでも匂わせ発言を幾度かしていますが、けっこう好き勝手してるので。いわゆる要注意人物のハズなのです。そんな奴を昇進させて大丈夫なのかな?私が心配になっちゃう。とはいえ、新しい仕事に携わると新たなアナログ世界に出くわす予感。また仕事をラクするために取り組まねば。心機一転。業務合理化そしてプログラミングで脱属人化です。忙しくなりそーです。脳が「ノー」と言わない程度に頑張ります。この年末はそれに備えて、年末の1週間はそれこそこれまで作ったプログラムを書き直したり、新しい機能を加えたり。自分のスキルアップトレーニングに余念がありませんでした。(時間が有り余っていたので)おかげで新しい知識も会得できましたし、その知識を実体験で体に染み込ませることができました。2023年飛躍の年になりそうです。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<おまけの話題>余談ですが、昨日同じフロアの営業メンバーと話してたんです
0
カバー画像

(41日目)年末特番。(総集編)

あのですね。年末ということなので。しかも今日は最終日。2022年を締め括る大切な日です。なので・・・。総集編をやります!ワー!パチパチパチパチ👏『まだブログやって40日じゃん』『総集編するほどネタねーだろ!』そんな非難もさもありなん。甘んじて受け入れますよ。けしてネタがないわけじゃない。そう自分に言い聞かせたので・・・本編に突入でございます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日ブログ記事上げたあと、『最終日やしなー。 年末っぽいことしたいなー。』そう思い、『そうだ。総集編、やろう。』と決めたのです。ノリとしては、こんな感じです。思いついてさっそく、ディテール考えてたんですが、そもそも、『自分の記事ってどんだけ読まれて どんだけ反応があるんだろう?』と思ったわけですよ。思い立ったが吉日。思い立たなくても吉日。で、ココナラの分析データをExcelに落とし込もうとデータを拾って作ったのがこれ↓。※ 12月30日 10:00時点のデータです。なんか…ところどころ…『閲覧数よりいいねが多いじゃねーか!!!』明らかにおかしい。ココナラの分析ツールはダメダメなのか?それこそ10日目までのって閲覧数そのものがなんかおかしい。こんなの出したら不正を疑われかねないそんな気持ちも生まれたものの、日々まっとうに生きているナイスガイな私。なので、皆さんもわかってくれるでしょう。たぶん。さておき、整理してみるといつも愛読してくださっている方々の多さに思わず涙が…。そして皆さんの顔が浮かんできました。顔知らんけど。しかし、改めて見てみると自分を振り返る機会にもなりました。どのタイトルが興味
0
カバー画像

(11日目)部屋とプログラムと私。

部屋は関係ないです。『仕事楽したいなぁ』という理由から、42歳になって初めてプログラミングに挑戦してみた。イチから知識を学んだワケではなくて、自分の業務をしながら、『こぅしたいなぁ』『あぁしたいなぁ』なんて考えながらネットの海を泳ぎまくり。時たま水没。四苦八苦しながらも、1年もしたらそれなりにできるよーになったゎ。おかげでメッチャ楽になった。余った学生とのお喋りに時間当てられるからね。組織にいると思うんだけど、ルーティン業務とか、人がやる必要のない仕事ってあるのね。人がやることでエラーや間違い生じそうな業務も。それらになんのギモンも持たずに、そのまま放置してるってのは仕事していると思えない。無駄な労力に対して頑張っている姿を見せても、それはパフォーマンスにしか見えへんねんな。それは言い過ぎか。無駄なことに頑張っても何も生み出さないよーって言いたくなる。どの仕事に力を費やすことが意味があるか、何を合理化したら意味ある仕事に時間を注げるか、これを常に考えることこそが仕事やと思う。自分が使えるリソースなんて限りがあるんだから。それが分かってない人が多い。さておき、自分はプログラミングは結構好きだと気づいた。考え方はロジカルな方なので論理的にプログラム構造を考えるのは苦手じゃない。作って・動いて・目的達成のたび、至極の喜びを感じる。とは言え、作る目的をしっかり持っておかないといけない。でないと、ただの自己満足だから注意しないと!今日のおまけ:昨日、10数年ぶりにKYK行ってきた。安定のうまさに舌鼓。新しいお店を探して行くことが多いけど、たまに安心感あるベテランを頼るのも良き。黒豚ヒレカ
0
カバー画像

(7日目)今日はイベントなのです。

今日は大学3回生向けのイベントをやる日。インターンシップのスピンオフという位置付け何だけど、何故かというと、枠数を超えるエントリーがあったから。「エントリーしたのに何も無いっつーのも申し訳ないなぁ」という、心優しき私が企画😎と言っても初めてやる内容なので、「学生に満足してもらえるか…」という不安は、メンタル強めな私でも感じてしまう。内容は就活対策なんだけど、他の企業でやってるようなことをやってもツマラんので、ちょいとテイストを変えてみたり。基本、全員参加型でドキドキ・ワクワクしながらやれたら良いようなものにしてます。そして学びもある!もう、パーフェクトやん😳さて、自画自賛はこの辺にしておいて、やはり企画を立てるには、骨格がしっかりしてなければ目的は達成できないと思う。企画したけど『うまくいかない』『人が集まらない』と嘆き悲しむ担当者もいるだろうけど、たぶん骨格ができてないからだと思う。プログラムの内容とか、誰がやるとか、学生の質がどうとか、ではなくって、もっとも大切なのは     【コンセプトづくり】これ以外には無い。ぶっちゃけ、コンセプトができてしまえば内容はどんなものにもできる。コンセプトが無いものは、結局グチャグチャのグダグダになるんよね。人間の肉体が骨格を基礎に出来上がっているように。骨格が無かったらタコ人間になってしまうもんなぁ。で、コンセプトを作ろうと意気込んで、『目標数値を定めよう!』とか言い出したらお笑いです。数値は世に出したものの結果でしか無いからね。ちなみに私は数値目標なんて設定しませーん😒ちなみに自分が作るイベントコンセプトは終始一貫させてる。インターンシ
0
カバー画像

★主婦プロ★Pythonを使ってPDFからJPEGへ変換する

表題のプログラムを販売しておりますので、良かったら購入をお願い致します。画像のピカチュウはPCで書きました(-ω-)/初めまして主婦プロです。前職で独学でGAS、VBA、Pythonを学んで今は専業主婦をしております。完全に独学(周りに教えてくれる人いない)でやっとります。なので知識の偏りあり、できないことありますが、優しい目で見ていただけると嬉しいです(-ω-)/実際のプログラムfrom pathlib import Path from time import sleep from pdf2image import convert_from_path import glob import os def pdf_image(pdf_file,img_path,Poppler_path, fmt='jpeg', dpi=200):     #pdf_file、img_pathをPathにする     print(pdf_file+"*.pdf")     print(glob.glob(pdf_file+"*.pdf"))     image_dir = Path(img_path)     Poppler_path=Path(Poppler_path)     for x in glob.glob(pdf_file+"*.pdf"):         pdf_path = Path(x)         print(pdf_path)         # PDFをImage に変換(pdf2imageの関数)         pages = convert_from_path
0
カバー画像

科学技術「AIジョーク」

【ジョークAI】AIがとうとう難しいジョークを理解して解りやすい言葉に変換し教えてくれる様になりました!しかしこのAIはジョークの意味を教えてくれますがジョークを言う事ができません。しかもこちらが凄く面白いジョークを言っても全く笑わずに淡々とジョークの意味を説明します。このAIを開発したのはGoogleにあるスーパーコンピュータ「パルム」です。「パルム」のAIに54000億種類のジョークとその意味を覚えさせて学習してもらいました。ジョークというのは人間の感情の一つで今回このAIはその感情を理解しました。でも「パルム」は人の感情の一つを文字として理解しただけなので心を持った訳じゃありません。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【学習方法】AIを作る為に機械学習と言う作業がありこの作業で質問と答えを覚えさせ学習させます。そして人間が作る個性ある自然な文字や言葉をAIが覚えてる事全部に照らし合わせAIが言葉や文字を組み立てます。するとそのAIが人間に近い言葉や文字を作りいかにも人らしい答えを出し自然な会話や文章を作ります。この機械学習という物をジョークと言う分野で集中的に行って意味を理解し説明できるようになりました。今回機械学習で54000億と言う途方もないジョークをパルムに覚えてさせました。しかし実はこれ以上覚えさせると実例の種類がたくさんありすぎて逆に回答が不自然になります。AIの処理にも気持ち良く処理できるリズムがありAIの性能別に心地よいリズムが存在するのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【話すクジラ】ジョークを理解する精度は人間並みに高く以下のジョークも的確に説
0
カバー画像

「10才パソコン」

【再挑戦】10歳の時親戚のパソコン博士から「コモドール64」と言う当時の最新鋭機のPCをもらった。このパソコンをもらう以前マックスマシーンと言うPCを持ってたので初めてのPCでなくDOS/Vくらい知っていた。コモドール64もDOS/Vが使えたが最新版のDOS/Vだったので昔のDOS/Vしか知らなかった俺は機能を全部使えなかった。そこで最新式のDOS/Vを説明書を見て学ぶけど難しくて書いてある事が解らず諦めてゲームを中心に使ってた。ウフフ♪(。-艸・。)そんなある日ゲームをしてるとふと説明書が目に入りこのまま諦めきれなくなって再度DOS/Vを学んでみる事にした。そして説明書を開いてみるとやっぱり解らない事だらけで知ってる人も周りにいないし誰にも聞けずに悩んでた。( ;`・~・) ぐぬぬ…〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【PC博士】そんな日がしばらく続きもう打つ手が無くなってしまってとうとう最終手段が俺の頭の中をよぎった。その最終手段とはこのパソコンをくれた親戚のとてつもない変人PC博士にやり方を教わる事だった。この人の変人ぷりは想像以上の変人ぷりで考え事をすると集中す過ぎて俺が真横にいても全く気が付かない。なので毎回会話が成り立たずあまり関わりたくなかったがもうこの人に聞くしかなかった。ε-(ノд`; )フゥ…そして俺は勇気を振り絞りこの親戚に電話しパソコンの事がよく解らず教えて欲しいと頼んでみた。すると親戚のPC博士がパソコンの歴史を語りだし30分位熱弁し始めてしまい終わるまで聞いてるしかなかった。そして最後にPC博士が「今話した事解ったかい?」と俺に聞いてきたので「全然
0
カバー画像

「変人パソコン」

【最新パソコン】10歳の時「コモドール64」と言う当時最新鋭機のパソコンを父親が持ってきてくれた。このパソコンはメモリーが16bitもある最高性能のPCだった。(´∀`*)ウフフしかも当時の最新型HDDの「データレコーダー」と言うカセットテープ方式のHDDがセットになっている。この「コモドール64」は親戚のパソコン博士が俺にプレゼントしてくれた物。しかしパソコン博士はありえないほど打っ飛んだ変人でモラルや常識なんて全くない。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノそんな人なのに俺に対してはなぜか優しくしてくれて気を使ってくれてた気がする。もしかしたら俺も同じ部類の人種に感じて完全に変人扱いされてたのかも。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【最新OS】コモドール64にはカセット式のゲームも付いていてプログラムが出来なくても十分遊ぶ事が出来た。しかし今のゲームと全然違い映像があまりにも単純な画像でいかにも昔のゲームらしい。でも当時の俺はゲーム映像なんて全く気にせず凄く楽しく遊ぶ事が出来た。ヾ(*´∀`*)ノしばらくゲームで遊んでるとプログラムを打ちたくなり8歳の時覚えた単純なDO’Vと言う物をで作ってみた。すると問題なく動いてくれて昔俺が使ってた「マックスマシーン」と言うPCと互換性があると感じた。そこで俺は「これならプログラムも作れる!」そう思いコモドールの説明書を開きもっと勉強してみる事にする。しかし説明書の最初を読むとDOS'Vがプログラム言語でなくOSだという事を初めて知った。( *゚ェ゚))フムフム〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【パソコン用語】俺は説明書を読みな続けると最
0
カバー画像

アプリケーションの品質を保つには CI/CDのCIについて

はじめにプログラム自体は、コーディングしてテストを行えば、はい出来上がりとなります。ただし、実際の現場では一人で開発することは少なく、チーム内の複数名で開発することがほとんどなのですその際、ほかの人が作りこんだ不具合が自分のプログラムに影響を与えるということが多々あります(もちろんその逆も多々ある)古い企業の場合、プログラム修正の翌日以降、チームの中の構成管理者が結合テスト環境のサーバにプログラムを適用する段階になって、コンパイルエラーが出るなどの問題に気づきます。その後は、何が悪い、だれが直したソースだ、と大騒ぎになって対応します。これが本番リリース直前だったとしたら目も当てられません。そこで近年では不具合の検出はできるだけ早く、自動的に行えるような仕組みが多くの企業で取り入れられています。そのような仕組みの一つが CI(継続的インテグレーション) と呼ばれています。CI(継続的インテグレーション)とはプログラムコードに変更があると、そのコンパイルからテストまで自動化する手法です。個々のプログラムからなるソフトウェアは、実際に一つにまとめて(インテグレートして)動かすまで何がおきるかわかりません。 不定期にインテグレートするような運用の場合、コード変更が大量になる傾向があります。その際、結合テストを行って不具合を発見しても、原因究明に多大な時間がかかることがよくあります。CI(継続的インテグレーション)を取り入れることで、コードを変更するたびにビルド・テストが自動で実行できるようになります。 細かい間隔で定期的にテストが実施できるので、即時に問題を発見でき、手戻りを最小限に抑
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか2章パート2

スタックの利用例:再帰関数 再帰関数はループに近い概念だが、大きく違う点は中身があるかどうか。再帰関数は戻った時に同じ作業を複数回行う。この点ではループと同じだが、違う点として再帰関数は同じ作業を行う際に前回の作業内容や結果を引き継いで上でもう一度行う点。ループ処理では前回のデータは引き継がずただ同じ作業を繰り替えす。例えるなら、再帰はリゼロの死に戻りのようなもの。 ベースレジスタ 一つのプログラムの先頭のメモリの位置を把握するためのレジスタ、とされていますが、正直現時点でベースレジスタの用途がわかっていないためわかる方は教えてください。 インデックスレジスタ 配列の要素に振り分けられている番号。以下の超簡単なコードで言うと変数Xの中にある数字にそれぞれインデックスが振られている。その例として、インデックス0のあたいは1とされてる。 上記二つを用いて配列(固まった一連のプログラム)を作成することができる。まず、ベースレジスタを使い、一番最初のアドレスを指定し、それをもとに続くインデックスを指定する。イメージとしては、アヒルの親鳥がベースレジスタで指定されたプログラムで、ついてく子鳥がその後に指定されたプログラム。 一章まとめ CPUが行っているのは ・レジスタ、メモリ、周辺装置のデータ転送 ・アキュムレータでの算術演算、論理演算、比較演算、シフト演算 ・条件分離、繰り返し、無条件ジャンプ ・関数呼び出し、と呼び出し元への帰還 の四つになります と、前回と今回で大まかに一章をまとめました。いかがでしたでしょうか。 ここですでに苦戦してるかたは、仲間ですw。僕も一章(わずか15ペー
0
カバー画像

科学技術「恋する金属」

【ロボットアメカ】仕草と表情が凄くリアルなロボットを開発して寝起きの場面を再現しました。このロボットはエンジニアード・アーツ社が開発した「アメカ」と言うロボットです。値段は1500万円でレンタルもしてくれるそうです。ロボットの性別は中性という事なので男でも女でもありません。このロボットは足が付いますが歩行する事が出来ません。歩行自体なら可能ですが人間にそっくりな動きの足が開発されて無ないのでまだ付けないそうです。アメカの最大の特徴はロボットぽい動きをせず人間のような自然な動きをするまさにアンドロイドの所です。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【アメカの性能】こんなに人間に近い表情をするロボットの顔の中にはたくさん可動部部が詰まってます。目を動かす物やまぶたを動かす物や頬の筋肉を動かす物や口を動かす物など。凄く複雑な機械がが顔の中に詰まってて人間の喜怒哀楽を完全表現しちゃいます。しかしこのロボットにはまだAIの性能が悪くてパソコンで動きを決めてあげないと滑らかに動く事が出来ません。でもAI自体既にあるのですがまだどんな言葉の時どんな動きをするかの情報が少なく全ての動きに対応してません。このAIを完成させる為言葉に対してロボットがどんな動きをするのか決められる専用ソフトを無料公開してます。もしこのロボットを購入するとインターネットから最新の機能を自動更新したり修理診断までしてくれるそうです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【アメカの仕様】アメカは顔の表情を作る為顏の部分だけでも19か所稼働できるようになってます。モーターの数は上半身と顔を含めると52個ものモーター
0
カバー画像

プラットフォーム・ハラスメントが生まれるとき。

あるソフトの最新版(正式版)が、先月末に発表されました。本当は夏に出る予定だった無料のアプリ。遅れるのはよくあることなので、そんなことは気にしていません。むしろ、テキトーなものを出されて、エラー&アップデートを繰り返すことになる方が問題だと思うからです。そして、2ヶ月くらいかな、遅れてでた、アプリ。お試し用のβ版も使っていたため、念の為、上書きせずに、別インストールしました。どうなったか。正解でした。関連する他社製品が、対応に追われて間に合わないならわかる。けれど、自社の関連ソフトでまで、明確なエラーが出ているのに、気づかない訳が無い。それを無視して発表した…確かに完璧なソフトなんて、難しい。OSだって、エラーを起こす。けれど、それは、色々な使い方をしてみて、想定外のことが起きて、エラーに気づく、というパターン。それならわかる。でも、AとBは繋がってるソフトですよ、とうたっておきながら、AからBにデータを持っていった途端、エラー。それって、最低限のチェックすらやってないってことだよね?ソフト自体が、あんなにひどい状態になるのも頷ける。プログラマーのせいではないと思います。おそらく、今を逃したくない、上の人たちでしょう。そう信じたい。芸術家であるプログラマーが、そんな杜撰な作品を作るなんて、信じたくない。不具合が大量に噴出してくれまして。それも、Mac OS版の方が多い。Windowsを優先したね。だって、Windowsにしかない、「あの」ソフトで使ってもらうことを狙ったんでしょ?仮にそうだとして、OSによって対応に差が生じ、不利益を被ることがあるとしたら、これをプラットフォーム
0
カバー画像

OSは何をやっているか?

OSは何をやっているか?OS は何をやっているか?最近の PC は予め OS がインストールされた状態で売られているので、購入すると基本的に直ぐに使えるのが普通です。アプリもインターネットから簡単に取り込めるので、設定も殆ど必要がありません。スマホの場合はもっと簡単です。従って、OS を意識する事はほとんどありません。しかし、プログラミングの学習をする上では OS の事も知っていると役に立つことがたくさんあります。この記事では、簡単に OS が何をやっているかを紹介します!身近な OS は?OS が何をやっているかを紹介する前に、どんな OS があるかご存知ですか?PC だと、Windows や MacOS、Linux が良く耳にする OS です。スマホだと、iOS や Android という事になります。これらは、全て OS(オペレーティングシステム)と呼ばれているものです。実際に名前は聞いた事があっても、何をやっているかは良く分からないという印象ではないかと思います。利用者が多いスマホの場合をもう少し詳しく見てみると、スマホの画面にアイコンが並んでいますが、これらは実は OS ではなく、「アプリ(アプリケーション)」と呼ばれているものです。 スマホを買ってきて、最初から入っているので、「OS」の一部のような感じがしますが、スマホが直ぐに利用できるように、多くの人が利用する機能を予め用意して提供しているという事です。実は、OS は普通に利用していると、「これ」と言って目に見えません。 でも、ないと困るのでいわば「空気」のような存在という事になります。OS の仕事は何?では、O
0
カバー画像

プログラムはどうやって動く?

プログラムはどうやって動く?プログラムがどうやって動いているかご存知ですか?知っているとプログラム開発にも役に立ちます。この記事ではプログラムを動かす仕組みについて紹介します。プログラムが動く仕組みプログラミングの学習をされている方でも、プログラムがどのように実行されるかを説明している情報は意外に少ないので詳しい仕組みはご存知ない方も多いかと思います。一言で言えば、プログラムは「CPU」が実行します。これは、何となく誰でも知っている事だと思います。しかし、プログラムをどのように CPU に渡しているかというと、よくわからないという場合も多くなります。そもそも、「プログラムとは何か?」と言うのも説明するのは意外に難しいものです。 プログラムは、コンピュータ(CPU)に仕事をしてもらうための指示書です。実際にコンピュータ(CPU)にやって欲しい事を書いたものがプログラムというのが比較的わかりやすい説明です。現在主流の CPU は、簡単に言うと電気のスイッチが入っているか、切れているかの組み合わせでいろいろな計算(データ処理)をする仕組みを作っています。二つの状態(ON か OFF)を使って、コンピュータ内のデータを扱っています。従って、コンピュータに渡すプログラム(手順書)もこの二つの状態で表す必要があります。ON の状態を「1」と OFF の状態を「0」としてデータを作っています。(いわゆる二進数です)CPU が受け取れるデータはこの二進数だけなのです。したがって、この二進数にコンピュータにやって欲しい仕事を割り当てます。 例えば、「0001」なら足し算、「0010」なら引き算と
0
カバー画像

プログラムの問題の治し方

プログラムの問題の治し方インターネットを検索すると、よく起きるプログラムの問題点の解決方法が見つかります。この記事では、インターネットの情報を使う場合に気をつけることをまとめてみました。インターネットは情報の宝庫プログラムを開発する際に、インターネットは強力な武器です。 やり方がわからない場合でも、インターネットで検索すると、多くの人が行き詰まるようなケースは殆どインターネットで解決方法が解説されています。プログラムの不具合も、エラ〜メッセージなどを入力して検索すると、大抵は対処方法が見つかります。インターネットで情報が共有されるようになって、プログラムの開発もより効率的に短期間でできるようになっています。しかし、こうした情報を利用する際には注意が必要です。この記事では、インターネットなどの情報を利用する際に注意する点を紹介します。ノウハウ集以前勤めていた会社には、「不具合ノウハウ集」と呼ばれるデータベースがありました。 インターネットでプログラムの問題点を検索した際に見つかる情報は、この「不具合ノウハウ集」に近い情報が大部分を占めています。不具合の対処方法を探したい場合に、検索に最も多く利用されるのが、エラーメッセージなどです。 特に、コンパイラや、インターネットで共有されている情報は、エラーメッセージを元に、何をしたら「エラーメッセージが出なくなる」かの情報が書かれています。ここで気をつけなければいけないのは、「何故問題が起きているのか(原因)」と「具体的に何をしているか(解決方法)」を理解した上で対策をするのが重要です。原因をハッキリさせないで、単に書いてある対策だけをや
0
カバー画像

【教師】一貫性のあるプログラムにするための4つのポイント

兵庫県には、小学校5年生で4泊5日の学校行事があります。そこには、なんと外部から参加するリーダー(指導員・補助指導員)と呼ばれる大学生やその道のプロの人が関わることができる制度がります。 この制度のすごいところは、何よりも学級経営の大きなインパクトになることです。その影響力、破壊力は本当にすごいんです!! その想いを受け継いで、またリーダーを目指す人、先生を目指すきかっけになった人、大人になってからも忘れない思い出の存在。 その存在が大きいからこそ、憧れ、頑張り、悔い、達成感いろんな感情が大きく生まれ、行動や発言につながっていく。 リーダーや友達と4泊5日過ごす思い出もすごくいいんですが、 それ以上にすごいのは【長期宿泊を通して、子ども達にとっては人生最大級の葛藤が起きること!!】にあると思っています。 ステキな出会は人生を変える。ステキな気づきは価値観が変わる。 どうも、きんちゃんです。今回は、コロナ禍で学校行事の予定がコロコロ変わって大変な先生のためのパンポイントアドバイス編■■ 一貫性を持たせた自然学校にするために4つのポイント ■■2021年夏休みも終わり、2学期が始まろうとしています。自然学校も4泊5日から、今年も日帰りや、1泊、最大でも2泊の学校になってきました。そして、それにちなんでこれまで、下見やいろんな資料をもとに作ってきたプログラムを一旦忘れて、作り直すという作業が待っているのです。しかし、この考え方があれば、短くなっても同じ考え方なのでそんなに大変な作業ではなくなるはずです。さらに言えば、この考え方は他の授業や、行事にもあてはまるので、ぜひ一般化して活用し
0
カバー画像

超初心者向け!プログラミングクイズ

プログラムってよく分からないですよね。本を見てコードを書き写してみて実際に動いていてもだから何・・・?って私は思っていました。笑私がSEを目指したのは、まだSEという職業が世間にあまり認識されていない時です。なりたい職業を聞かれてSEと答えると、SE?何する人?システムって・・・?という反応ばかりでした。実は私もSEのことをよく知らないまま情報処理科に進んでプログラムって何ができるの?という状態のまま入学式を迎えました。笑こんなプログラムをよく知らない状態の私がなぜ入学を決めたかというと学校見学会で行ったプログラミングクイズがとても楽しかったからです。(動機が軽い)画面にこんなものを表示させたい!こんな動きをさせたい!そのためにはどうしたらいいんだろう?と悩んでそれを実現できたときの達成感や悩む楽しさがとても魅力的に感じました。その時のプログラミングクイズを載せてみます。良かったら挑戦してみてくださいね。言語はC言語ですが、後程解説します。細かい宣言文は省略しますが、int x,y; for(y=0;y<5;y++){     for(x=0;x<=y;x++){         printf("*");     }     printf("\n"); 上記のコードが初めてのコーディングです。 *を複数表示するコードなのですが、皆さん、これを実行すると、どのように*が画面に表示されると思いますか?今回はC言語で書かれていますが、他の言語でも細かい記述は異なっていてもfor文など、基本的な部分は同じかと思います。xとyの値があって、yの値に0が代入されて、for文が回
0
カバー画像

良い品質のプログラムとは何か?

良い品質のプログラムとは何か?いろいろな製品に品質があるように、プログラムにも品質があります。では、良い品質のプログラムとはどんなプログラムでしょうか?この記事ではプログラムの品質について考えてみました。プログラムの品質はどのように示すか?あなたの作ったプログラムの「品質」が良いことを他の人に伝えたい場合は、あなたならどうしますか? 実は、プログラムに限らず品質が良いことを示すのはとても難しい事です。例えば、たくさん売れている製品の場合、利用している人の評判が良ければ、多くの方はこの製品は「良い物=品質が良い」と思う場合が多いと言えます。ところが、余り売れていない製品だったらどうでしょうか?プログラムの場合、多くの人が利用するアプリを開発してそれを大量に売るというビジネスモデルがあります。この場合ある程度利用者が多くなれば、利用者の評判は上でも書いた通り、品質の指標になります。しかし、新たに参入して余り利用実績がない場合は、こうした指標が使えないため別の方法を考える必要があります。また、ソフトウエアの開発を受注して開発する場合は、そのプログラムの実績はないため、同じように別の方法でプログラムの品質を示すことが受注の鍵になることもあります。品質の悪いプログラムとは何か?別の方法といっても、簡単には行きません。では、まずは品質の悪いプログラムは何かを考えてみることにします。 つまり、品質が悪くなければ、間接的に品質の良いプログラムと言えるのではという論理です。ところで、「良いプログラム」と「品質の良いプログラム」は少し意味合いが違います。 良いプログラムとは使いやすくて、必要な機能
0
カバー画像

スクリプト実行時の「承認」でびっくり!

確かに、わたしも、GASを初めたとき、びっくりしました。「なんじゃ、こりゃ?、こわー」みたいなよくよく考えると、わかるんですが、あまり見かけない忠告表示を、いきなり初っ端に浴びせかけられたら、誰でも驚きますよね!?Googleは、そのびっくりさせることも狙いらしいですよ。要は、本人が気づきもしないで、勝手に変なアプリケーションをインストールさせない為のものなんですよね。なかなか、強力な表現力だよなではでは、そのよくよくを考えてみるとですね・・・フリーソフト(個人で作ったカスタマイズプログラム)とかを、MacやWindows本体へダウンロードし、実行した際は、警告でるじゃないですか?「既知されていないプログラムであり、個人情報等だけでなく、本体PCに悪影響を及ぼす可能性がありますが、それでもインストールされますか?」的な内容あれと、文言は違えど、言いたい内容は、ほとんど一緒ですよね。ただ、あのGASの警告マーク、めっちゃ大きいから、余計恐怖あおりますよね。Dangerマーク!!!!!きちんと、デベロッパー(プログラム開発者)を知っていて、依頼作成したツールなら、安心して使ってもらいたいんですがね。お客様に納品し、後からこの「承認」について、大丈夫ですよって、説明しても、後付みたいになって信頼されないんじゃないかと思い、ここに事前に記載残しておこうと思います。 正直ワタシ的には、ローカルフォルダ(PC本体)に、わけのわからないカスタマイズプログラムをインストールする方が、怖いと思うんですよね。PC本体やられると、クラウドツールどころの騒ぎではなくなるんでね。 クラウドがセキュリティ
0
カバー画像

「死神の幸せ」

【プログラミング】6歳の時マックスマシーンと言うパソコンを買ってもらったけどプログラムなんて出来ずにゲームばかりしていた。でも親戚のパソコン博士が計算機のプログラムを書いてくれてその通り入力してみた。そうすると本当に計算機が完成してこの瞬間パソコンデビューを果たせたのだった!俺はこの事が嬉しなりパソコン博士に電話でお礼を伝えた。тнайк чoμ_〆(・ω・* )そうするとパソコン博士も気を良くしたのかもう少し複雑なプログラムを手紙で送ってくれると約束してくれた。そして数日後その少し複雑なプログラムが約束通り手紙で送られてきた!( *゚ェ゚))フムフム〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【自作ゲーム】そのプログラムは20行位の短いプログラムだった。( *゚Д゚))フムフムこのプログラムを俺は1時間くらいかけてパソコンに入力してみた。そうすると真っ黒な画面に白い四角い物が現れこれが何なのか全く解らない。(*´゚д゚`*)ナンダコレ?そこで俺はキーボードを適当に押してみると四角が動くキーがある事が解った!そのキーを詳しく試してみると「E↑」「D→」「S←」「X↓」このキーを押すと四角がこの方向に動く!俺はたったこれだけの事なのに物凄く感動してしまった!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そして俺はしばらくこの四角を動かして訳が解らないまま打ち込んだプログラムに感動してた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【保存方法】そしてしばらくこの感動を堪能したら飽きてしまい終わりにしようと思った。でも1時間もかけて打ち込んだプログラムをこのまま消すのがもったいなくてどうにか保存する方法を
0
カバー画像

「死神の幸福」

【説明書】6歳の時父親が会社からパソコンを持ってきてくれた。このパソコンは会社がメーカから試供された物で特別に貰ってこれたらしい。でも俺はこのパソコンで弟のヨッチとゲームばっかり遊びまくってた。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪しかしヨッチは俺にゲームで勝つ事が出来ずとうとう怒って一緒にゲームをやってくれなくなる。そしてしばらく俺1人でゲームに明け暮れてるとある日枕元にパソコンの説明書が置いてあった。多分父親が本当のパソコンの使い方を知ってほしくて置いたのだろう。(*´゚д゚`*)オヤオヤ仕方なく俺はその説明書を見たけど漢字も読めないし書いてある内容も理解できない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【パソコン博士】その事を父親に伝えたら月1回の日曜出勤に俺を一緒につれってってくれると言う。(((o(*゚▽゚*)o)))俺は何で会社に連れてってくれるのかよく解らないまま一緒に会社に行く事になった。そして当日会社に到着すると社長の親戚のおじさん以外に社長のお兄さんがいた。この社長のお兄さんはコンピューターの博士を習得していて日本企業用のパソコンソフトをオーダーメイドで開発していた。しかし人間性に凄く難があり非常に接しにくい人だった。ε-(・д・`;)フゥ…でも俺には凄く優しくしてくれてパソコンのコアな話をよくしてくれる。父親が俺を会社に連れてきた理由はこのパソコン博士に合わせる為だったのだろう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【周りが見えない博士】会社に到着すると何やら親戚のの社長とそのお兄さんのPC博士が話をしてる。なので俺は話が1区切りつくまで事務所で待つ事となった
0
カバー画像

シーケンサ(PLC)でコンベアを動かそう

PLCでコンベア制御プログラムをやってみましょう。いろんなプログラム記述方法と便利な複数貼り付けを紹介します 動画で説明していきます 自己保持回路の基礎 コンベア起動停止を自己保持回路でやってみます 初心者用 PLC説明です 複数制御する場合のプログラム コピー方法 1つの制御プログラムを作成したら、2台め以降のプログラムは一気に複数作成しましょう。 将来的に展開しやすいようにデバイスもオフセットすることを考慮しましょう。 インターロック制御 コンベア2台 コンベアを複数つなげて運転する場合、送る先のコンベアが停止していたら、荷を送れません。こういう制御をインターロック制御といいます。 自己保持回路は使わない方法1 SET、RST命令で制御する場合です。自己保持回路を使わずにSET/RSTで回路を構成します。SETでビットをON、RSTでビットをOFFします。 自己保持回路を使わない方法2 ステッププログラムで作成した場合 ステッププログラムの基本です。制御シーケンスというよりはコンベアの状態管理をステップで管理するプログラムです GX WORKS3で作成してみます 同じプログラムですが、GX WORKS2でなくWORKS3で作成してみます まとめ このようにラダープログラムでは多種多様な記述も可能です。 電気設計では、ハード設計もあるので自己保持回路習得は必須です。ソフト設計は、今後構造化、オブジェクト指向になっていくので、言語にこだわらずに技術を習得することが必要となります。
0
カバー画像

自分で考えて、行動している?4

自分で考えて、行動している?3の続きです。今日は、ぶっちゃけ、秘密の話を書きますよ_φ(・_・ これ、私、母親の介護?(介護なんて言葉ない時代で、母は介護されるような年齢ではない時代の経験)の時に気づいたんです。 誰かを面倒見たりしているときに、たまに会う人は、一生懸命できるんですよね。その時だけ、短期間だけ、やればいいんですから。 でも、何年も生活の中で面倒を見ていると、一生懸命できないんですよ。いつも、マックスのエネルギーかけていたら、自分がしんどくなるんです‼️でも、全く、関係ない、自分が面倒見る立場にない人から見ると、「もっと、一生懸命やってあげればいいのに。」と言うんです。 どうしてだと思いますか?自分には、責任がないからです。それほど、直接自分に関係ない人は、他人事で理想を語れるんですよ。 もし、そういう経験をしているのだったら、いい加減、自分の考えで行動してもいいと思いませんか?? 無責任な発言をする人の言うことを聞いて、自分の本心で生きてない。って、誰が無責任なんでしょうか? これはあくまでも3次元思考でも、わかる話ですね?私が伝えている「この世の仕組み」を知るまでもない、話です。 さて、では「この世のしくみ」を知ると、どういうふうに変わるのでしょうか?まず、「自分の見ている世界は、自分が創っている」んですから、あなた次第で世界が変わると言っているんですね✨「嫌な相手も、嫌いな上司も、あなたの一部を見せている」と言っていて、「それを認めたら、いいだけだ」と言っているのです。 この世は、必ず、2つに分かれてしまうんだし、それ自体が良いことでも悪いことでもない。どっ
0
カバー画像

太刀風居合の~どの面下げて帰ってきたウルトラマン

はい。今週末に社内試験を踏まえ勉強をしようと思いコメダ珈琲へと行き、シロノワール食べて、シャドウバースして満足して、そのまま雨が降りそうだったから家に帰って来て、「晴れてんじゃん」って思っている太刀風居合です。え?仕事が鬼の様に忙しく、夏からコッチブログを全く更新しないでいました。その間にとある小説投稿サイトでの小説を完結させました。ここから、また新しい小説でもと思いますが……先にちょっとやりたいことがあって。来月からプログラミング習います。狙いは⓵職場で役に立ちそう10%②転職したい80%③副業したい10%です。離職率の高い純然たるブラック企業にどうして俺は就職してしまったのだろうか。あれだけ周囲の人からやめとけって言われたのに。今まで通り上記の作品をYoutubeに投稿だけして、今は自己研鑽に時間を使おうと思います。やりたいことは山ほどあるし。時間はないけど。捕らぬ狸の皮算用ですが、出品できるレベルまで行きたい(するか分からないけど)。ちょっとどれだけブログ更新出来るのか分からないけど頑張ります。
0
カバー画像

プログラミングの世界は酷だ

最近のITの世界は酷だよなあとたまに思う。 次々新しいものが出てくるから、時が経つにつれてどんどんややこしいことになってきているのですよね。 2000年代初期のWebは、完全にテキストだけしか無くてテーブル(表)でデザインをしていた。 要はExcelでホームページ作っていたようなものでした。 それがcgiが出てきて、cssが出てきて、perlやphpが主流になってきて、MVCフレームワークが出てきて、ajaxが出てきて、SPAが出てきて、とどんどん進化してきているのがWeb業界。 開発手法も手動FTPアップロードやVMやdockerや、CI/CDなどなど多岐にわたる。 そりゃ、初めてプログラムを学ぶ人ってどこから手を付けたらいいかわからなくなりますよね。 どうやって学んだ?という質問には「10年以上かけて少しずつ学んでいった」という答えになってしまうのですから。 で、残酷にもたぶんまだまだこの世界変わり続けると思われる。 それを数ヶ月のプログラムスクールで学ぶなんて正直無理だろ、と。 だからどこかの会社の新卒として入社するのならまだ会社が面倒みてくれるでしょうけど、個人で学んでいくには相当な覚悟が必要だよな、と思うのです。 もちろんある程度まで実力がつけば、新しいものが出てきても全然苦労なく対応できるようになって、そこからやっと楽しくなってくるのですが。 それでもプログラムを学ぶには年単位の時間をかけないと知識とか応用力の絶対量が足りないんですよね。 てかこの業界やばいんじゃないの?とりあえず分からないことあったら相談に乗ります。
0
カバー画像

身近なもので学ぶプログラム用語「void」

プログラムをやると、そのうち(もしかしたらいきなり)voidというものに遭遇するかと。voidって何?値を持たないってどういうこと?というのが初めてC言語を触ったときの感想でした。ちなみにここで記載する「引数(ひきすう)」と「戻り値」はそれぞれインプットとアウトプットと覚えてください。引数、戻り値両方ある場合例えば、自動販売機にお金を入れます。お金を入れると商品が出てきますよね?この場合、引数にお金、戻り値に商品がある関数となります。引数があって戻り値がない場合では、貯金箱の場合はどうなるでしょうか。貯金箱の場合、お金を入れても何も帰ってきません。貯金箱の中にお金が蓄積される、という処理ですね。これが「void」です。引数が無くて戻り値がある場合逆に、引数がない場合を考えてみましょう。これは例えば電気のスイッチなんかが該当しますね。電気のスイッチには「お金」とか可変パラメータがありません。が、電気がつくという戻り値があります。これが、引数がvoidの場合です。個人的にはnothingとかのほうが分かりやすいよなあ、と思いつつ英語の意味も全く無い、というようなニュアンスのものですから、まあ日本人に馴染みが無い英語というだけですかね。こんなプログラム用語を説明してください、など要望募集中。ネタいつでもお待ちしています。また、ご依頼もお気軽にどうぞ。
0
カバー画像

手作業からシステム化された作業への変換

今、巷では「プログラム教室」と言われるものが時々聞かれます。以前であれば、パソコン教室と呼ばれるPC操作から主だったソフトの操作を教える教室が巷にあふれていますが、一つ減り二つ減りといつの間にか姿を消しつつあります。それに代わって「プログラム教室」というのが目につくようになったような気がします。テレビでも小学生向けにプログラムを作成の仕方を教えている番組も見る事があります。詳しくは見ませんでしたが、非常に簡単に出来るようになっているようです。将来全ての子供がIT系の仕事につくわけではないと思いますが、経験してみる価値は多いにあると思います。物事を論理的かつ優先順位の見極めかたの良い訓練になる事は確かです。コンピュータ(PC)は極めて従順、且ある面でバカなので、命令した順序で正確に行います。プログラムに書かれていない事は行わないし、間違っていれば間違ったなりでしか動きません。ですから作る人間側で良く考えて、正確にプログラムを書く必要があります。その為には、論理的な思考と優先順位の性格な判断が必要になってきます。以前、ある大企業のSEから聞いた話では、現在のJRの車内の切符販売システムを造るのにSEが車内で切符を手売りする車掌に付きっ切りで、その作業を長い間観察したそうです。具体的な時間は忘れましたが相当な期間、観察に時間をかけたようです。実際、どんな仕事もそうですが、非常に複雑な事を臨機応変でこなしています。そう単純なものを人間が行っいるのは稀です。一見単純そうに見えても実際には相当複雑な事を日々の仕事で行っているものです。それを融通の利かないコンピュータに行わせるのですから、複
0
カバー画像

1円を稼ぐプログラムみたいなのが大事っぽい

ポッドキャストで話しているんですが、実は収益化プログラムというのがありましてそれに加入したんですね。細かいフォロワー数とか、再生数とかは僕は開示してないんですが理由は少ないからです(笑)というのもあるんですが、なんかフォロワーXXX人とか、再生数XXXとかってもう疲れたなあと。SNS的なメディアの特性ですのでありえるしあるんですが、そのポッドキャストはそれを出さないわけですよ。なので、「どやー」という人はいないかどうかはおいておいて(実際はガンガン出す人もいるんでなんだかなですが)、思想は素晴らしいなと。そういうの大事ですね。その概念や雰囲気と真逆なんですが(笑)収益化プログラムが誰でも出来るようになったんですね。なので遊びでやってみたところ、月の収益がなんと「1円」だったんですよ。冗談でもなく本当に。画像は出さないですけど。始まって1ヶ月1円でなく、全くない0円は表示すらされないらしく、今手元のデータでは、3ヶ月で3円。累計3円です。1円を稼ぐっていう体験をしよう今回はこの1円を稼いだわけで、累計で3円です。もう一度書くと「1ヶ月で1円で、累計で3円です」この意味ってなんでしょう?まずありそうなのは、それなら巷のアルバイトで時給1,000円はするので、最低賃金で、1時間で1000円なので1000倍稼げますよと。これは分かるんですよ。額面だけ見ると。劇的な、そもそも世界が違うので比較しちゃ駄目なんですが、それは雇われる時給労働と、自分で動いた業務労働というか、業務委託ですらない、いや、これは1円ビジネスというか、自分のビジネスなんですよ。ビジネス=大きく稼いで儲かるみたいな定義
0
カバー画像

プログラム

元々最初から刻まれている自身の尊い価値や、 無限の創造性に対する自覚。 命の言動は如何なるものであったとしても、 全てに地球全体をより光が豊富な世界へと引き上げてくれる作用と影響があり、 全ての命は常にそのような輝きを放っているという認識。 自分の中には直さないといけない汚点があるという発想、 こういう点を持っていると軽蔑される、責められると判断する心、 後天的な記憶から条件反射的に不快に感じている要素を悪と見做すプログラム。これらを前述の自覚や認識で上書きをする。 こうした思想から自分の目に映る世界に悪が存在している時間軸、 外部の現象や人物によって酷い目に遭う時間軸が姿を消していくだろう。 そんな意識が芽生え、発達し、集まった世界の光景は、 それはそれは温かく美しく感じられる。 全ての対人関係、パートナーシップを、 条件反射的に悪と見做すプログラムを上書きする機会としても活かす。 何回でも。
0
カバー画像

【予約・定期実行】サイト自動巡回監視ツール〜在庫管理、自動購入、価格調査

特定サイト(風俗店ランキング)の自動監視ツールを作成させて頂きました。ランキングページが1分毎に更新される仕様サイトで、30秒毎にツールはそのサイトを巡回し、”順位が変わった店舗名”と”その順位”、”更新時間”の3つを抽出しつつ、Excelへ保存していくというものです。 PC時計30秒毎に永遠と実行される仕組み、実行結果後の30秒休憩させるわけではないので、時間にも、ずれなく正確な情報を抽出することができます。この仕組みを利用することで、オンラインショップの商品在庫管理、自動購入、価格調査を定期的に行ったり、巡回監視することも可能です。ご興味がある方は、是非、お声がけください。※開発相談サービスも承っております。
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか3章パート1

はい、というわけでようやく第3章突入です。本章は小数点計算についてです。 パソコンに慣れてない人はみんなびっくるするかもですが、なんとコンピュ―タ君は小数点計算が苦手みたいです。今後何回かにわたってその理由や回避法についてお話していければと思います。ではやっていきましょう 小数点計算が苦手とは? まず皆さんが思ったこととして、「苦手ってなんやねん!」だと思います。なんてったってコンピュータは最強計算機、小学生でもできる小数点計算ができないとは思えないと思います。というわけで、皆さん 0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1+0.1 とけますか? 簡単ですよね、1.0です。ではコンピュータ君は何と答えるでしょう。下の画像を見てみてください。pythonで全く同じ計算をしてもらいました。 なんと出力部分に0.999999999999999999と出ています。 誤差ですが、間違っています。 これがなぜか、端的に言えば2進数は10進数ほど細かくないからです。 どういうことかを説明していこうと思います。 2進数での小数点 小数点以下の10進数を2進数に変換するのは整数部分同様各桁に重みをかけていく。 小数点以下は  1桁目:2^0 2桁目:2^-1 3桁目:2^-2 といった感じ。ここまでの流れは10進数と同じ。 ただし、変換過程で問題が発生します。 2進数の区切りは10進数に比べかなり粗いため、2進数としてはつながっていても10進数に変換すると値が飛ぶ場合があります。 その最たる例が0.1です。2に-何乗をしようと決して0.1という数字はできません。それが
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか2章パート3

というわけでなんと2章だけで3パート目まで来ちゃいましたが、本日は昨日よりは軽めの内容となっていますのでよろしくお願いします。 論理演算 シフト演算には論理演算タイプと算術演算タイプが存在する。 2進数をただ0と1の羅列として扱うのが論理演算 逆に情報を四則演算可能な数値として取り扱うのが算術演算 論理演算にはさらに4つタイプが存在する。 ・論理否定(NOT演算):0と1の反転 ・論理積(AND演算):Aが1かつBが1の場合は1・それ以外の場合は0 ・論理和(OR演算):Aが1またはBが一の場合は1。それ以外は0 ・排他的論理和(XOR演算)AとBが違う値であれば1。それ以外は0。 ↓表で表すとこんな感じ 2進数の論理演算において 0:False(偽) 1:True(真) として扱われる。 そして最も重要なこととして、論理演算は数値の計算ではない、即ち桁上りもない。 論理演算での数値は、スイッチのオンオフに近い。 0がオフ状態で、1がオン。 まとめ 今日めちゃくちゃ短いですが、ここで2章が終りキリが良いのでここらへんで終わります。前回前々回と難しかったので休憩回です。 明日から第三章やっていきますのでぜひそちらもよろしくお願いします。内容は小数点の計算です。 気になる方はぜひフォローしてお待ちください。以上、レイでした。
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか2章パート2

本日もやっていきます。今日は2進数の演算方法の一つであるシフト演算についてお話していこうと思います。ではよろしくお願いします。 シフト演算 シフトの名の通り、数値の桁を左右にずらす演算法。左シフトの場合は上位方向にずらし、右シフトの場合は下位方向のずらす。 左シフトの場合 例えば、10進数での39を左に2シフトする場合は 1.まず2進数に変換し、00100111にする。 2.数字を全て左に二つずらす。すると、一番左の数値は二つ消え、100111になる。 3.空欄になった右二つの桁には0を入れる。 結果、10011100になる。前回の記事で2進数の変換は説明しているのでぜひこの数値が10進数ではいくつになるのか、やってみてください。 シフト計算でなにが起こってるかを説明したいと思います。 そのためにまず、前回同様10進数だとどうなるかを説明しますが、超簡単です。 10進数で0を一つ足すとどうなるか。 皆さんご存じの通り10倍になります。 2進数でも理屈は同じです。10進数では10倍のように、2進数では2倍になります。逆に桁が一つ減ると、数値は1/2倍になります。 符号ビットと補数 右シフトを説明する前に符号ビットと補数について説明したいと思います。 まず符号ビットですがこちらは簡単です。2進数でマイナスを求める場合に最も一般的に用いられる方法で、最上位の桁を0の時はプラス、1の時はマイナスとする方法です。この最上位の桁を符号ビットと呼びます。 次に、補数とはプラスの値を用いてマイナスの値を表す方法です。すでに意味が分からないと思いますが、お付き合いください。 補数は 1.2進数で
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか2章パート1

2章にいきたいと思います。 2章もかなり難しかったですが、とりあえず素人でも理解できるくらいにはかみ砕いたので参考にしていただければ幸いです。 ではやっていきましょう 呪いの言葉:2進数 恐らく数学界隈でサイン・コサイン・タンジェントと同じくらい多くの人が恐れてる言葉が2進数だと思ってます。 ですがプログラムに携わる上では正直必須級みたいなのでお付き合いください。 その理由は一重に、パソコンは2進数でしか計算できないからです。コンピュータはあらゆる数字は2進数でのみ表します。その理由は、コンピュータが扱う最小単位である1ビットがちょうど2進数一桁に相当するからです。 そして、一般的に2進数を扱う場合は、8の倍数に合わせて表現します。その理由としては、一般的に情報は全て8桁の2進数、バイトを基本としているからです。一般的なパソコンのハードウェア(Ram, ストレージ、CPUコア等)が全て8刻みになっているのもこれが理由です。 そして数字が8桁よりも小さい場合は上位(左)のけたに0を追加して補充します。 2進数の計算 では皆さんが最も恐れていたであろうこちら、2進数の計算をやっていきましょう。 理屈さえ理解できればあとはそこまで難しくないです、というと 「その理屈がわかんねーんだよ!」 と突っ込まれそうなので順を追ってかみ砕いて説明します。 2進数の計算の根本は10進数(1‐10で表す一般的な奴)と変わらず、各桁に重みをかけ、足していく作業です。例を出して説明していきます。 まずは公式ですが、 桁の数字×基数^桁位置-1←これを各桁で行いそれぞれの結果を足す という風になります。こ
0
カバー画像

要約:プログラムはなぜ動くのか 1章パート1

本日は「プログラムはなぜ動くのか」の第一章をまとめます。今後は一章ずつこれをまとめていく予定です。 ちなみに僕みたいな素人には初見だと鬼ほど難しいので、同じようにわからなければ何度も読み返すか、ググってください。 僕は死ぬほどググってました。プログラム実行の仕組み プログラム始動 → クロック信号に合わせメモリから命令/データを読み出す→ 命令に合わせ演算 → 結果に応じて制御装置がPC全体を制御 これが大まかな流れになります。以下のパーツになります ・レジスタ:CPU内のメモリであり、処理対象とする命令やデータを格納しています。・制御装置:メモリ上の命令やデータを読み出し、実行結果に合わせてデバイスを制御。・演算装置:メモリから読みだされたデータ演算。 ・クロック:コンピュータの動作タイミングとなるクロック信号を発生。クロック数が高ければ高いほど動作タイミングが早くなり多くの動作が可能になる。 ・メモリ:通称Ram。命令やデータを格納している。1バイトごとにアドレスがあり、このアドレスがメモリやデータをの場所を示している。CPUはこのアドレスをもとに命令やデータの取り出しや書き出しを行う。 プログラムを書く際に最も重要なのがレジスタ。このレジスタがプログラムのデータ処理を行っている。 大前提として、CPUとはレジスタの集合体であり、CPUは様々あるこのレジスタをもちいてデータの格納や加算を行っている。 大まかなレジスタの分類 アキュムレータ:演算を行うデータの格納 フラグレジスタ:演算処理後のCPUの状態を格納する プログラム・カウンタ:次に実行する命令が格納されたアドレスを
0
カバー画像

プログラマの時短に関して

おはようございます、こんにちは、こんばんは。プログラムで仕事が時短出来るかと、子どもから聞かれたのでこちらでもお話したいと思います。率直に言いますと、以下の様になります。各項目については下で個別に解説付けます。・プログラマは時短出来ない・SE(システムエンジニア)は時短出来ない・事務などのデスクワークは時短出来る・マンパワー系もものによっては時短出来ると、言った感じでしょうか。では、各項目別に解説していきます。・プログラマは時短出来ない 正確には時短は出来ますが、 その時短は考えられた上で仕事を割り振られていますので、 その時短を行わずに時間がかかると効率が悪い人になります。 プログラマは時間や日数ベースで予算が取られます。 プログラマの中にも早い人もいれば遅い人も居ますので、 あくまでもその会社内の基準によります。 「会社内の基準より算出されたシステムを作るのにかかる時間」 以内にプログラムを作る事が必要になります。 効率が良い人やスピートが早い人ほどある程度お決まりのものを、 ライブラリ化などを行い、よく使うものはコピペで終わる様にしています。 なので早いし効率も良いし、バグも発生しにくいです。 1から書くとテストも必要になるし、バグの発生率も上がります。 時短とは関係無くなってしまいますが、 色々な会社にスーパープログラマーと言われる様な人がいます。 その人たちは「会社内の基準」には当てはまりません。 テスト含め3週間(15人日)の仕事を残業せず5日で終わらせたりします。 もちろん、彼らの仕事は上司の許可が出るまでは、 クライアント(お客さん)が見られる状態にはならず、 
0
カバー画像

ココナラの売上CSVを月別売上に変換するプログラム

ココナラで専らプログラマとして活動しておりますmei_13と申します。現在たくさんのご依頼をいただき、皆様には大変感謝しております。大変ありがとうございます。さて、今回は自分用に作ったプログラムを皆様にもお使いいただこうと思い、ブログを投稿する運びとなりました。そのプログラムとは、「ココナラの売上CSVを月別売上に変換するプログラム」です。ココナラの売上履歴は、CSVで取得できるようになっております。その売上履歴を月別の売上に変換するという、単純なプログラムです。言語はpythonです。申し訳ありませんが、pythonの実行環境が無い方にはお使いいただけません。以下がソースコードです。---------------------------------------```# ここから# -*- coding: utf-8 -*-import csvimport sysimport pprintimport datetimedef main():    if ( len(sys.argv)!=2 ):        print("Error: Invalid argument")        exit()    with open(sys.argv[1], mode="r", encoding="sjis") as f:        reader = csv.reader(f)        csv_data = [row for row in reader]    month_sales = []    for i in range(1, len(csv_data)):    
0
カバー画像

ツール作成初心者歓迎の理由

こちら、ここならでは、 初心者のPGの方を幅広く募集させてもらっています。プログラムで工数のかかる部分・デバッグ・環境構築・仕様の作成、デモの作成ではないでしょうか。工数を減らすためにこれらを、私が優先的に行います。初心者の方に気軽に応募いただくためにです。その代わりに安くツールを作ってもらっています。いかがでしょうか。共感いただければご連絡ください!!
0
カバー画像

配筋図作図プログラム作成中

現在、コンクリート二次製品の配筋図を自動作図するプログラムを作成しています。基本的なストーリの考え方を模索中でコード化はもう少し先になりそうですが、来月中には画像で紹介するつもりです。表示されている配筋図はEXCELのVBAでAuto CADのスクリプトファイルを自動作成して一括作図するプログラム事例です。眼をつぶった作図の自動化はできませんが、人が操作して作成する図面の自動化は時には意外なほど簡単にできるものです。このプログラムは毎晩約3時間くらいで約2週間程度で作成してます。コード化は単純ですが、ユーザーとの対話形式をどう考えるかの検討に多くの時間を費やしています。
0
カバー画像

基本仕様

EA制作をご依頼いただいたら1からロジックを制作します!ですが、ちゃんとしたEAを作ろうとしたら、、、トラリピでない。ナンピンなし、マーチンなし。エントリーとイグジットの条件がすべて!だと私は思っています…。依頼していただければ作ります。しかし。。。ナンピンって思ったところから損に傾いたから買い増すということですよね。マーチンにいたっては、負けたから増やす!と、これはもう投機です。結果的にナンピンになることは否定はしません。◯上がると思って買いました、下がりましたが、ここでもっと上がる条件が揃いました。これはOKだと思っています。エントリー後、エントリー後いくつ下がったら再エントリーというのは最初のエントリーをしないロジックに書き換えるべきです。(当然、結果的にエントリー条件を厳しくするので取引量は減ります)ただ、この2つ、負けないようにパラメーターを調整すると勝ちやすくなるのと取引量も増えるので販売用だったら、ポジション数は増やしてポジション多く取りたいところ。◯トラリピこちらも作りますが、結局、上記と同じでココからココまでに全力で賭けてやるぜ!(負けたら破産だよー)という投機的な要素が否めません。EA作成経験!何本!とか、よく見ますが。。。結局、作ってロジックがイケてなければお蔵入りにしますし、何十個とロジック並べて最高の結果が出るようにひたすら最適化したりするので、この人達はどうやって作成経験数をカウントしているのだろうと悩んでしまいます。私もお仕事ほしいので、依頼されたら作りますが…おすすめはしないですよ。販売用なら作りますよwさて!!!本題です!!!!!EAを作ると宣
0
カバー画像

プログラム支援ライブラリ

高度な3D表示(キャラクターやシャドウ) エフェクト表示、コリジョン判定など 短いソースコードで実装できるので便利です。 
0
56 件中 1 - 56
有料ブログの投稿方法はこちら