絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

バイオリンキュ室の生徒さんと演奏姿勢と身体の使い方についてイベント

こんにちは。『人を感じ・人を笑顔にして・人を健康にする』を理念に掲げ、あなただけの身体専門アドバイザーとしてあなたの悩みを解決できる身体を作るお手伝いをしていきます。名古屋市千種区東山、地下鉄東山公園駅徒歩30秒にあるスタジオ。パーソナルトレーニングスタジオwivo conditioningの萩原朋です。バイオリニストの姿勢改善教室3月20日はコラボイベントを開催させていただきました。バイオリン教室の先生と一緒に、生徒さんに身体の変化と演奏の変化を実感してもらう第2回のイベントです。姿勢が変わると、演奏の時に使う筋肉や身体をうまく使えるようになり、演奏の音の違いが出てくる。内容の濃い時間を過ごさせていただきました。もしご興味があればお問合せください。バイオリン教室に興味のある方、一緒にイベントを開催したい方などのお問合せもお待ちしております。
0
カバー画像

日本の人にとても多い運気が下がっているサインは姿勢?

アロハ☆ハナイノウエです。前回の記事から慣れない日本の冬の寒暖差とハワイのボランティアのカウンセリングでスピリチュアルパワーの維持が少し大変で、新しい記事が久しぶりになってしまいました。今年の日本の冬は暖かいと聞きましたが、皆さんも暖かいと感じますか?ハワイの気候に慣れているハナにはすでに朝ヨガの風が冷たすぎて、窓は最初だけ開けます。自然の風はそれでも天井までの大きな窓でしっかり風を感じますが、深い呼吸で行うと10分経てば体ぽかぽか♪ヨガは体全体をよく伸ばしてゆがみがあれば改善されます。1日のどのタイミングで行っても効果は得られますが、特に朝は姿勢を正して新しい1日をスタートできて魅力的ですね!ハナは日本に来ていつ頃からか感じ始めたのが、「日本は姿勢がよくない方が多い」こと。もともと欧米と比較して日本は骨格や筋肉量が猫背と言われる姿勢になりやすいと学んでいたので、とても納得しました。ハワイでも日本の方のカウンセリングのご縁を頂け、皆様とても丁寧で素敵な方でした。ただ、何度も感じたのが、その姿勢は損!悩みに向き合う姿勢の姿勢ではなく、悩みを話している時の姿勢のことです。姿勢はずっと肩から腰までカーブを描いているので視線は下が多く、たまに上になっても姿勢のカーブが変わらない方が多い印象があります。街の中で見かける人でもテレビで観る人でも、歩いていても立っていても座っていても、背筋が伸びてすっきりして魅力的に見せませんか?なんとなく気分が上がらない、あまり笑顔になれることがない、今の自分は元気がないと思ったらまずは姿勢が曲がったり傾いたりしていないかチェックしてみることをおすすめしま
0
カバー画像

継続できないなら整体は無意味

こんにちは☆整体師ゆうせいです。今回は「整体は継続しないと無意味です」という内容です。 少々厳しい内容になっていますが最後までお読みください。 通って売上をあげたいだけだろ?と思われるかもしれませんが、継続しないと無意味。は本当の話です。 ■通う必要がある理由 ・1回で身体は改善しない。  これに尽きます。 長年の歪みやコリを1度の施術でどうにかできるほど身体を改善させることは甘くありません。例えば「痩せたいです」「筋肉つけたいです」という悩みを持っている方が1回パーソナルトレーニングを受けただけで痩せますか?マッチョになりますか? それと同じようなものです。 「歪みを改善したい」「肩こりから解放されたい」と悩んでいるようであれば「改善するまで定期的に通う」ということを念頭に置いてください。 長年付き合ってきた今の身体の状態を改善したいのであれば頑張って通い続けてください。 通えないようであれば整体に行く意味がほぼありません。それは一時的なリラクゼーションです。 ただし、「不調が改善する施術を定期的に受ける」ということが大前提です。 何も変化を感じず、不調も改善しない施術を受け続けるのはお金の無駄です。 ・お金がないから通えない ・時間がないから通えない ・家族と相談しないといけない という理由もあるかと思いますが、この3つの理由は整体を受ける前にわかっていることなので解決されてから自分に合う整体探しをしたほうがいいです。 自分の健康にお金や時間が使えないのであれば、自分でケアする方法を勉強されたほうがいいと思っています。厳しい内容になってしまいましたが、身体の不調を解消するこ
0
カバー画像

筋トレは反射神経を鍛えるのも重要!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、筋トレ時の反射神経を鍛える重要性について紹介していきたいと思います。年齢を重ねると筋肉の繊維が細くなることや、筋肉の密度が減っていきその結果しぼんだように見えます。また、筋肉に関係する神経のつながりや反応も劣化するため、動きに対する反応が遅くなっていきます。運動神経の反応をよくするポイントとして、筋トレを行うとき負荷だけでなく、・速さを変える(早い動き)・バリエーション(実際の動き)・タイミング(音が鳴った動く、目をつぶって行う等)に考慮するだけでも鍛えることができます。素早い動きになると、負荷が強すぎると痛みの原因にもなりますので、負荷量、速度に注意が必要になります。筋トレを行うことも大事ですが、これらを考慮して行うだけでもより神経の反応や素早い動きの向上につながってくるのでポイントを押さえて行っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

あなたの睡眠タイプは朝型・夜型!?簡単チェック表

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。睡眠は、朝型や夜型など睡眠パターンは、生まれつき決まっており、こうしたパターンのことを【クロノタイプ】と言います。自分のタイプを19の質問でチェックできる評価表があり、朝型・中間型・夜型を可視化できるものがあります。Webで朝型夜型質問紙(MEQ)で検索を行うと下記のように評価できるので自分のタイプをチェックしていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

実はラジオ体操はダイエットにもオススメ!?

ご覧いただきありがとうございます。藤PTです。現役理学療法士として、10年程病院で勤めております。また、講習会での指導や地域の方に運動指導を行っております。別記事で、ダイエット方法やバランスボールを使った運動等を紹介していますので、気になる方は、“FujiPT講座“で検索ください。今回は、ラジオ体操について紹介していきたいと思います。ラジオ体操は、全身運動になり、各パーツごとのストレッチだけでなく体の協調的な動きも促すことができます。また、ラジオ体操第一を1回行うことで、5分歩いたのと同等のカロリー消費を行うことができます。ダイエットを行いたいけど、なかなか自分に合った運動が分からない方や全般的に体を引き締めたい方は、全身運動を行えるラジオ体操を行うのが好ましいと思います。時間がない方でも、自宅で手軽に行えるので一緒に頑張っていきましょう。ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

★フェイシャルエステの研修を★

提携しているネイルサロン様ではフェイシャルエステなどもおこなっていて そのスタッフも随時募集しております。 エステティシャンの経験、未経験はどちらもでOK 最終学歴が高卒以上で社会人の方が対象になります。 研修は、女性が担当で 扱う製品の勉強や肌の理論 エステの施術などがあります。 個人差はありますが 早い方は1ヶ月ほどで 現場デビューができます。 完全歩合制になっているため 頑張れば頑張るほど得られるものが 大きくなります。 起業や独立を将来したいと考えている方 自分で事業を作りたいと考えている方 このような方にピッタリな職場環境なので ご興味がありましたら、ぜひご応募くださいね。
0
カバー画像

【簡単で効果的!?】隙間時間に椅子に座って出来る姿勢改善ストレッチ15種目!

デスクワークや椅子に座っている時間が長くて、背中の丸まりや肩こりにお悩みの方も多いのではないでしょうか?そんな方々のために、座った状態でも出来るストレッチや体操を、姿勢改善という点に着目して15種目ご用意させて頂きました。この体操は実際にフィットネスジムや、一部のスポーツ現場でも使われているもので、好評を受けております。どの年代層でも、誰でも出来る内容になっておりますので、是非ご覧ください!
0
カバー画像

★姿勢を良くする事のメリット★

はじめてご利用いただくお客様に気になるところをカウンセリングしていきますが 猫背や反り腰など姿勢をスッキリと させたいという方も多くいらっしゃいます。 姿勢を良くしていくと 体の負担が減る 印象が良くなる スムーズに動きやすくなる 痛みが改善する 体が引き締まる 内臓機能が向上する 心が穏やかになる などのメリットがあります。 姿勢の評価と心の状態を調べた研究によると 姿勢が悪い状態が続くと、うつ気分の傾向があり 健康感や自己肯定感がが低いという結果が。 心身の健康を整える上でも 姿勢を整える事はとても重要。 デスクワークやスマホの利用など 姿勢が悪くなっていく環境が多くあるので 自分の姿勢を改めてチェックですね。
0
カバー画像

身体がちょっと良くなるだけで、自信が持てる

年齢を重ねて、鏡を見るのがちょっと嫌になったり写真に写った自分をみて、凹んだり若い時の服が着れないのに、処分できなかったりそんな思いをするなんて、想像もしてなかった誰かが筋肉は裏切らないって言ったけどコロナ禍に40半ばになって、その言葉を実感してます身体は動かしていれば、どんどん動くようになるもちろん、3歩進んで2歩下がることもあるけど、また4歩進むことも出来る人の目には分からないほど、小さい変化でも自分ではわかる年齢を理由に「もう⚪︎⚪︎歳だし」って言うのはもったいない動いてみれば良いこともある良いことが起きれば、気分も良いでも、無理は禁物無理したら若くても怪我をするより良い気分でいるためにも自分の身体の状態を把握して丁寧に動きましょうそうすれば変化します。変化すれば、自信がつく
0
カバー画像

背中が硬い意外な原因⁈

皆さんこんにちは(*^-^*)以前、背中についてブログを書きましたが一番読んでいただいております( ;∀;)ありがとうございます!!背中の硬さで困っている人が多いのかなぁ(;'∀')そこで皆さんに質問です!!なぜ背中が硬くなる(コリを強く感じる)と思いますか?もちろんひとそれぞれ違いはあると思いますが...姿勢が悪いからじゃないかなぁ🤔って考える人は多いのではないでしょうか?じゃあ姿勢を整える為に筋トレしよう!!って考えた人はちょっと待ってください(;'∀')姿勢を変化させるためにまず必要なことは筋トレではなく前庭覚のトレーニングです(^^)/もちろん筋トレで変化がでないわけではないのですが根本的な解決に繋がりにくい可能性があります( ;∀;)前庭覚は自分の姿勢がズレているかどうか水平、垂直を認知してくれます!前庭覚が機能してくれないとそもそも姿勢がズレていることにも気が付けない(;'∀')そのままの状態で筋トレをするって恐ろしくないですか?(>_<)なのでまずは前庭覚トレーニングがオススメです(*^-^*)こちらで前庭覚トレーニングもできますのでご興味のある方は是非お試しくださいね(^^♪
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして! 東京で「姿勢予防医学士®」として活動してます 自律(自立)系セラピストの小林幸子です!! 現在、東京で思春期真っ盛りの娘2人と暮らしています。 生まれは埼玉県。 ラーメン店を営む両親、3歳下の弟と4人、店舗の2階で育ちました。 毎日お店から出入りし、忙しい日や土曜日のお昼はお店で食事を済ませていました。 保育園や学校が休みでも、お店は営業しています。 家族でどこかへ出かけた記憶はあまりなく、夏休みや土日は親戚のうちへ預けられて、遊園地やプールに行った思い出があります。 隣がおもちゃ屋さんだったので、店先に並ぶ見本用のおもちゃを自分の物のように遊んでいたりもしました。 小学校2年生の頃、ラーメン店を畳み引っ越し→転校を経験しました。 学生時代は、部活とアルバイトの毎日。 勉強しなさい!と言われた事はなかったけど、それなりの成績をキープして、クラスや学年の代表に選ばれたりして先生や周りの大人には褒めてもらう事もありました。 優等生タイプだったんでしょうか…一部からいじめを受けて、忙しい両親には相談できずにストレス性の胃潰瘍や、摂食障害を引き起こし自分に自信を無くし始めたのもこの時期です。 高校卒業後、地元のパン工場に就職。レストランやカフェなどの飲食店をいくつか経験し結婚。 夫が暮らす都内へと生活の拠点が変わりました。 翌年には長女を妊娠しましたが、友人が少ない環境と不安定な体調も手伝い、精神的に限界。前触れなく過呼吸に襲われるようになりました。 幸いだったのが、夫の交友関係が恵まれていた事。 親身になって寄り添って頂き、抗うつ剤の服用は短期間で終了しました。 2歳
0
カバー画像

小脳のトレーニングしていますか?

皆さんは、小脳のトレーニングってしたことありますか?トレーニングというよりは、機能を取り戻すと言った方がいいかもしれません(;'∀')【小脳の働き】大脳から出された運動の指令を参照しながら、感覚の情報と比較して、運動を滑らかに行うように調整する役割があります!【小脳がちゃんと機能していないと】・滑らかに動けない・姿勢が維持できない・脱力できない小脳が機能すれば身体の力が抜けやすくなり、動きやすい身体に近づくことができます(^^)/姿勢を改善したいのになかなか効果が出ないと感じている方はやる気の問題でも努力の問題でもなく小脳の問題である場合もあります( ;∀;)じゃあ、小脳ってどうやってトレーニングするの?って思いますよね(´∀`*)ウフフ私がオススメしている体芯力体操は小脳が活性化されやすいのです!!なので動く前と比べて身体が軽く感じるという効果を実感しやすいんですよね(^^)/是非実感してみてくださいね(^_-)-☆
0
カバー画像

背骨の柔軟性の高め方を知ってますか?

日常生活ではなかなか四つん這いになる機会はないと思います(;´Д`)しかし四つん這いでの体操は、背中を中心に柔軟性を高める効果があります!背中の柔軟性がないとどうなるかというと・肩がこる・腰痛になる・自律神経の乱れに繋がる・股関節が使えなくなる・太りやすくなる・姿勢が悪くなるとっても恐ろしいですよね( ;∀;)だからこそ四つん這いでの体操はおすすめです!!【四つ這いでの体操の仕方】■基本の姿勢両手は肩幅、両膝・両足は骨盤の幅に開いて床につき、上半身を床と平行になるようにして四つん這いになります。■屈曲の動きみぞおちを引き上げ、へそを覗き込むようにして、上半身を丸めます。股関節から動き出して、頭が最後に動くように意識して行いましょう。■伸展の動きみぞおちを突き出すようにして、上半身を反らせます。屈曲の時と同様、股関節から動き出し、頭が最後に動くように意識して行いましょう。■屈曲と伸展を合わせて、3~5回程度繰り返しましょう!背中の柔軟性がアップできたらいつも読んでいただいている方はご存知の通りそうです!!スクワットしてみましょう!きっとしゃがみやすくなっているはず(´∀`*)ウフフ色々な関節を使うスクワットは多関節運動といわれています!初心者の方はこれさえやっとけばOK!なほど万能な種目です!しかしやり方を間違ってしまうと怪我のリスクがあります( ;∀;)まずはご自身に合ったスクワットの仕方を試してみませんか?
0
カバー画像

美しい姿勢保持 基礎講座 「股関節の位置を知ろう」

こんにちは今日は姿勢改善に必要な関節の働きについてお伝えしていきます誰かに見てもらって姿勢をチェックしてもらうのが一番いいのですが、自分で姿勢のチェックをするには正しい関節の機能を知ることが大切です。目次股関節の位置を知り歪みを確認ステップ1 股関節の位置を確認するステップ2 股関節の歪みを確認する股関節の位置を知り歪みを確認股関節は足の付け根にあり関節上半身の重みを足へと繋げる大切な関節になります。太腿にあります大腿骨という骨と、骨盤でつながっている関節で大腿骨の先っぽの出っ張りがボールのように丸くなっています。そのボールがすっぽりと入るように骨盤の方には深く窪みがありその窪みに大腿骨がはまり込んでいる状態です。動きとして股関節はあらゆる方向に動けます。日常の動きで活躍することが多い関節になります。階段を登る時、歩行する時、椅子に座るときや、和式トイレで座り込む時など深く股関節を曲げる必要があり、スポーツでも大活躍する関節です。股関節のバランスを崩してしまうと、膝への痛みや足首を痛めやすくなってしまったり外反母趾の原因にもなります。また股関節のバランスが悪いことで姿勢を崩してしまい肩こりや腰痛自律神経の乱れなどが見られることもあり、体にとってとても大切な関節となっています。通常股関節は体の外側から触れにくい関節です。関節自体を触れなくてもいいのですが、どの辺にあるのか?位置が確認出来ると歪みの指標になります。ステップ1 股関節の位置を確認するまずは腰骨の前にある出っ張りを触ってみましょう矢印の箇所が腰骨(上前腸骨棘)です腰骨の前にある出っ張りが左右感じられると思いますこの出っ
0
カバー画像

姿勢が悪いから「体幹」が弱い~その言葉で片付けられてる世間を変えたい~

どうも!パーソナルトレーナーの島袋です。あなたは猫背だから体幹を鍛えましょう!!と言われたことがありますか?反り腰だから体幹を鍛えましょう?と言われたことがありますか?またはyoutubeの動画で○○〇になるのは体幹力がないからというタイトルまたはサムネイルを見たことがありますか?世間的に言えば「体幹」とは「お腹」または「お腹の筋肉」を指すと思います。しかし、医学的には違います。体幹とはお腹は勿論ですが、胸やお尻、背中も体幹に入ります。               ※前面部               ※後面部イメージ的には首・腕・脚を覗いた胴体部分はすべて体幹です。なので、もし姿勢が悪いのは体幹が弱いからですねとトレーナーさんに言われたりしたら一度質問してみるといいです。「体幹のどこの筋肉が弱いんですか?」って!!分からないトレーナーさんならお腹の筋肉と答える可能性があります。ちゃんと勉強しているトレーナーさんなら、姿勢のチェックや動きのチェックをして、筋肉の硬いところや弱くなっているところを教えてくれます。特にyoutubeなどの動画は大衆向けになるので、どうしてもその運動がご本人に合っているのかが分からないし、余計にひどくなる可能性もあるので注意が必要です。「体幹が弱いから体幹を鍛えましょう」という言葉にご注意を!!!パーソナルトレーナーが教える自身の身体もチェックしながらセルフで反り腰を改善出来る商品を置いてます。
0
カバー画像

悪い姿勢を改善する3つの手順【背伸び・ストレッチ・筋トレ】

日本人の1日に座っている長さは世界で一番長いと言われておりますパソコンやスマホを見ているときは目線が下がったまま。 ソファやイスに座っているときには腰は丸まり、両肩も猫背になっていませんか。 腰が丸まった猫背では腸が押し潰されてお腹の不調に繋がります。 頭が下がり背中が丸まっていると、肺が潰されてプチ酸欠のような状態になります。 座り時間の長さは死亡リスクが高まることが研究でわかっています。 ここで一度立ち上がり、姿勢の改善のために頑張ってみませんか。 両手を上げて背伸びをするまず姿勢を良くするとはどういうことか。 簡単に言うと、頭から足まで一直線に立つこと。 頭はボウリングの玉(7キロ)ほどあると言われているので、首からしたのカラダの土台に上から乗っているイメージで立ちましょう。 スマホを見るにしてもデスクワークでも、無意識に前重心になっている人が多いと感じるのでカカト寄りに後ろ重心に背筋を伸ばして立つとちょうど良いかもです。 両肩が前に入ってしまうのも猫背の特徴なので、両腕を上に上げて背伸びをしましょう。 こうすることで両脇の背中の筋肉が伸ばされて肩の位置も後側にずれてくれます。 デスクワークなどで両腕を上にあげる習慣がない人は、四十肩の予防にもなるので積極的にやってみてください。 これを1日に1回行うだけで、姿勢の崩れを少しでも良くできると思います。 この背伸びをして重心を後ろに向けてくれるアイテムがあります。 それがコレ↓ ストレッチポール。 横になって膝を立てて、両手を上げるだけ。 気持ちよくて、かなり姿勢も整うのでオススメです。 全身のストレッチをする筋肉を伸ばすス
0
カバー画像

理学療法士が解説する猫背になりやすい原因と環境の整え方について

はじめに 近年はスマートフォンの普及やPCを利用した仕事が増えており、長時間の座位姿勢を強いられることも増えてきています。その中で姿勢の悪さが目立つこともあり、結果的な体の歪みを引き起こすこともあります。 今回はそのような姿勢の悪さに着目し、引き起こす要因や、改善方法についてお伝えしていきます。 そもそも猫背とは? 猫背姿勢とは体が丸まっていることですが、その典型的な猫背の姿勢の項目があります。これから一つ一つを解説していきたいと思います。 ①顎が突き出ており、頭と首が前に出ている状態(フォワードヘッド)  最近ではスマホ首と一般的に呼ばれています。一般的に顎を引くと胸が開きやすい姿勢になります。 しかし、スマホ首のように顎が上がったり、前に突き出したりするような姿勢では自然と体が丸まりやすくなります。 ②肩が前方に突出している  顎が前方に突き出ていると、胸が開きにくくなるため、肩も前に入りやすくなります。 逆に顎を引くと、胸は開きやすくなるため、肩が後ろに動きやすくなります。 ③背中で胸椎に相当する胸の部分の弯曲が大きい  胸が開きにくく、肩が前に出たような姿勢では体は丸まりやすくなります。この丸まりは特に胸椎と呼ばれる胸の部分で最も大きくなります。これには理由があります。背骨は解剖学上S字カーブ上に構成されていることが知られており、この胸椎にあたる部分では後ろ弯曲している部分に相当するからなのです。 ④骨盤が後ろに寝たような状態となっている  猫背は骨盤にも影響を与えます。猫背姿勢では仙骨座りとも言われたりしますが、骨盤が後方に寝た状態を呈することが多いです。 ⑤膝がやや
0
カバー画像

ダイエット/姿勢(種類・基礎編)

はじめまして、藤PTです。今回は、ご覧頂きありがとうございます。理学療法士として、病院で勤めております。主に脳血管、整形外科、スポーツ等に従事しております。ブログでは、ダイエットに必要な栄養や健康面についてや運動方法等の筋トレ、ストレッチなどのやり方やダイエット疑問などについて書いていきたいと思います。今回は、姿勢の種類や基礎的なところを書いていきたいと思います。姿勢は複雑であるため、何回かに分けて記載していきたいと思います。【目次】●いい姿勢とは?●良い姿勢は色々ある?●美学的視点での姿勢は?●快適に立つためには?●姿勢のチェック●いい姿勢とは?同じ姿勢でもそれぞれの視点から姿勢判断する基準が異なっていきます。力学的にみると姿勢の安定性、力の効率などが問題になります。形態学的には、脊柱、四肢の骨格、関節や筋肉の構造などがあたります。神経学的には、神経筋の活動、運動生理学的には疲労・循環などのエネルギー代謝など。美学からは、プロポーションや表現様式が中心になっていきます。●いい姿勢は色々ある一般的に良い姿勢と言われるものは、力学的視点から見たものを言います。しかし、作業効率的視点や循環や呼吸など生理学的視点などによって良い姿勢が異なる場合があります。【力学的視点】静止姿勢では、頭、体幹、及び手足の各体節の重心を統合した重心線が支持基底面の中に位置していること。重心の位置が支持基底面の中心に近いほど安定性が良くなります。重心が支持基底面の端(辺縁)に行くほど不安定になるため、バランスを維持するために筋肉の活動や靱帯の緊張が必要となります。支持基底面とは?体を支えている面積です。両
0 500円
カバー画像

姿勢改善や疲労回復するストレッチポール【家に1本のオススメ】

運動指導の仕事をしている私が、全国民にオススメするアイテムがストレッチポールです。 デスクワークによる猫背。 スマホ見すぎでの猫背。 休日にソファでYouTube鑑賞しての猫背など。 日本人は、猫背の人が多いですね。 首が前や下に向きがちで、肺が押し潰されてる可能性があります。 無意識にプチ酸欠状態になってて、原因不明の体調不良に繋がってるかもしれません。 それを少しでも解消、改善してくれるのがストレッチポールなのです。 姿勢を良くしてくれるストレッチポールの一番の効果は、姿勢の改善に期待できることかなと思います。 2足で立っている人間は、重力を感じています。 重力が身体を歪ませます。 骨盤が歪んでいき、肩の左右のバランスも悪くなり、頭の位置も前にいく。 これだと身体が苦しい状態です。 【姿勢改善の効果】・関節の位置が正常に戻る ・立ち姿勢が真っ直ぐになる ・肩こり、腰痛の解消 ・胸が開いて猫背の改善 疲労の回復ずっと同じ姿勢でいることで、血管が圧迫されて身体の疲労になります。 つまり血行が悪い状態です。 ストレッチポールに乗ることにより、関節がゆるみ筋肉がリラックスして伸ばされます。 そうすることで血管も自然と伸びていき、血液の流れも通常通りに流れます。 想像つきますでしょうか、、、つまり気持ちがいい。【疲労回復の効果】・リラックス効果 ・よく寝れる ・血管が良くなる ・疲れがとれてスッキリ ・呼吸がしやすくなる 骨盤にアプローチできる2足で立っていると、どうしても左右どちらかの足に体重をかけてしまいがちです。 電車などでも立っているときに、両足均等にまっすぐと立っている人は
0
カバー画像

運動は 足元 から整える!!

沖縄県でパーソナルトレーナーをしている島袋です(^_-)-☆おしゃれは足元からと言われていますが、今、こちらを読まれているあなたは普段、足のケアはされていますか?人間は普段二本足で立って活動しています。足は身体を支えるとても大切な所です。足は家で言うと「土台」「基礎」にあたる部位です。なので、足の機能が落ちているとその上にある足首や膝、股関節、もっと言えば首まで悪い影響を与えます。例えば、肩こりも足からの繋がりから影響する場合もあるということです。ここで簡単な 足の機能のチェック をしていきます。下の写真のように自然に立ってみましょう!!※足の幅は腰幅で立ちます。この時の立った時の足の指に注目してください。①のようにスッーと足の指が伸びていますか?②のようにグシャッと縮んでいますか?どうでしょうか?どれが正しい足の機能か答えを言う前に別のチェックをしましょう!!下の写真のように前に体重を乗せてみてください。出来る限り倒れるか倒れないかぐらいまで体重を前にのせます。マイケルジャクソンみたいですね(笑)さて同じように動作を加えた時の足指はどうでしょう?①番ですか?②番ですか?本来の足の機能は自然に立っている時も、重心を前にして立った時も①番が正しい足の機能です!!足の指はスーっと伸びたままです。②番は指に無駄な力が入っており、足の機能が落ちている状態です。なので足の機能の評価レベルとしては〇 良い:立っていても、重心を前にしても足の指はスッーと伸びている△ 落ち始めてる:立っている時はスッーと伸びていて、重心前の時は力が入っている✖ 落ちている:立っている時も重心前時もグシャッと指
0 500円
カバー画像

腰が丸まっている方がお尻の筋トレをしてもヒップアップはしません。

どうも!島袋です(^^)/綺麗なお尻の形にしたい願望は誰にでもあると思います!!お尻の形を良くしたいからお尻の筋肉を鍛えるその考えは追々・外国人のようなボリュームのあるお尻にしたい・お尻を小さくしたい※強度設定でボリュームの大小を作れます。というにはGOODです👍しかし、今現在のあなたの立っている姿勢はどうなっていますか?例えば画像のように骨盤が後ろ転がっている姿勢の方このような方がお尻を鍛えるとどうなるのか?ちなみにお尻で代表的なのが「大殿筋」大殿筋の作用は【1】骨盤を後ろに転がす(後ろに倒れる)作用【2】大腿骨を後ろに動かす(引く、持ち上げる)作用他にもありますがここでは割愛します。現在、立っている時に骨盤が後ろに倒れている方が大殿筋を鍛えることで【1】の作用をより誘発してしまいます。もともと骨盤が後ろに倒れている方は骨盤を前に転がすアプローチをしないといけないのに。。。。人によっては大殿筋が硬くなっていることにより骨盤が後ろに倒れます。鍛えるのではなくむしろ大殿筋のストレッチを念入りにした方がヒップアップ出来ます!!▼大殿筋のストレッチの方法はこちら👇※6分59秒辺りが大殿筋のストレッチになります(^_-)-☆ちなみに「反り腰」の方のヒップアップは大殿筋を鍛えるのか?ストレッチなのか?はまた変わります!その辺りも知りたいのでしたらメッセージを下さい。メッセージが多いなら反り腰についても説明します。
0
カバー画像

トレーナーという職に就いた方がいいと怪我が気づかせてくれた。

はじめまして! パーソナルトレーナーとして活動をしている伊藤京平です。 僕は高校3年生の時まで、トレーナーという職があることを知りませんでした。 そんな僕がトレーナーという存在知り、スポーツを通してトレーナーになると決意したお話しをしたいと思います。1.トレーナーという存在を知る高校3年生の時に友人からトレーナー養成学校のオープンキャンパスに誘われたのがきっかけです。それまでトレーナーという存在を知りませんでした。 僕は工業高校に通い、卒業したら工業系に就職するつもりでした。 しかし得意分野で楽しいと思える授業はありましたが、少しでも工業の世界に触れみて「自分には合わないな」と感じていました。 とは言え、他にやりたいことが特になくて進路について悩んでいました。 そんな時に友人からオープンキャンパスに誘われました。 トレーナーがどういう仕事をするのかなど聞きましたが、当時の自分はプレイヤーやトレーニングをする側にしか興味がなかった。 友人の誘いにはサポートや教える側は特に興味がないと思い断りました。 今思うとサポートや教える側がとても大事なのはわかるんですけどね。。。 当時の自分に説教してやりたいです笑 そんな捻くれた僕ですが、トレーナーになると決意した出来事がありました。 2.トレーナーになる決意をした 最初はトレーナーには興味がなかった僕が何故トレーナーになると決意したのか? 僕は中高専と学生時代バスケ部に所属していました。 高校3年生の時に怪我をし、部活にはトレーナーがいなかったため競技復帰に時間がかかりました。 そしてこの時トレーナーという存在が大事だと気付き、自分がトレ
0
カバー画像

下手、気遣い、思いやりさえ持っていればたいがいのことはうまくいく

仕事もプライベートも人とうまく付き合おうと思えば「下手」、「気遣い」、「思いやり」の3つを心掛けていれば間違いはない。下手というのは「したて」「へた」とどちらも兼ねる。歳や身分に関係なく常に低い腰で人と接する。例えば自分では自信のあることでも下手くそでいる。乾杯の時のグラスの位置は常に一番下を目指す。飲み屋では持ち上げられますが。何事も低い位置で接していれば気を悪くする相手はいない。人は常に上を目指そうとするが無理をすると落っこちる。上に到達した者が躓けば転落して下に落ちる。どちらも無理が原因なのだ。つまり低いところから相手を持ち上げてあげることが「気遣い」、「思いやり」にも繋がる。 「気遣い」とは、自分よりも相手を優先に考えたり、相手の気持ちに共感して共に行動したりすること。例えばエレベーターを先に降りるとき後の人のことを考えてドアが閉まらないよう扉を抑えておく。全く知らない人であったとしてもだ。食事に誘った時の注文は、相手の好きなものにあわせる。「思いやり」は「気遣い」と似たようなことだが他人の気持ちを重んじ、何を望みどう思っているのかを深く考え接する。簡単に言えば相手の心を読み取り理解することだ。相手の心が見えなければ下手に出る、何をしても下手になる。下手に出ればその相手は、本音を出しやすくなる。それにより相手の心が読みやすくなる。だからこその低姿勢なのだ。とはいえこれらの事で肝心なのは、わざとらしくないことである。相手に気に入ってもらおうと無理して演じれば見破られる。そうなると逆に怪しまれるだけである。そうならないようにするためには日頃から誰とでも心掛けていかなければな
0
カバー画像

股関節が使える体になりましょう

肩こり、首の痛み、腰痛がある人は、股関節周りが固まってしまっており、動かなくなってしまっています。しっかり動かして、「痛みの出ない体作り」をしませんか?
0
カバー画像

姿勢についてのお話Part2

こんばんはさっくんぱぱです初ブログに続き姿勢の話をしたいと思います。皆さんはご自身の体のゆがみ気にしたことありますか?鏡で見たときにそんなに崩れていないから大丈夫と思う方もいると思います。しかしながら人間は生まれた時からゆがみが出現します。出産の際、母体から出てくるときは回転をしながら生まれてきます。骨や関節が柔らかい新生児はそれだけでねじれやゆがみの原因になります。また日頃の生活習慣や動き方の癖で同様のことが起こります。そのため負荷のかかるところは人それぞれで痛みの原因も人それぞれです。自身の体を知ることから始めてみませんか?
0
カバー画像

姿勢についてのお話

こんばんは、さっくんぱぱです。本日は姿勢についてのお話をしたいと思います。みなさんは毎日鏡で自分の体を見ていますか?片方の肩が下がっている、手の長さが違う、などなど自分でも左右非対称なことはわかりますか体のゆがみがあるだけで筋肉や内臓にかかる負担が大きくなり肩こりや腰痛、胃腸症状などにもつながります。そもそもの肩の場合片方が下がっているのでしょうか、それとももう片方が上がっているから下がって見えているのでしょうか?そんな細かいところまで姿勢分析をするのが理学療法士は得意分野ですよかったら1度相談してみてください。
0
カバー画像

『ストレッチポール『姿勢改善』

歪みがちな背骨を元の位置に戻す多くの人は日常的にどちらかの脚に重心が偏って歩いたり、壁に寄っかかるなど姿勢が悪い状態が続きます。そうすることで体の軸である背骨が歪んでしまい、体のバランスや姿勢が悪くなってきます。ストレッチポールを使うことで、背骨の歪みを整えることで姿勢の悪さが改善されます・リラックス効果ストレッチポールを少し揺らすことで筋肉が和らぐとともにリラックス効果を得ることができます。心身のリラックスは、ダイエットやトレーニングにも効果的なので毎日ストレッチポールを行うことで効率的にボディメイクを行うことができます。
0
カバー画像

会員様情報|2023年12月末現在

おかげ様で13年【会員様情報|2023年12月末現在】◆紹介入会率 92% →◆平均在籍月数 46.1ヶ月 ↑◆男女比 女性85:男性15◆平均年齢 55.9歳 ↓◆平均利用回数 1.3回/週 ↓
0
カバー画像

実践あるのみ。回数を増やすこと、続けること!!

たくさんあるヨガの中でもアシュタンガヨガに魅力を感じてほしい。ヨガを行うきっかけや理由は皆それぞれですが、どんなことも同じですよね。頭で考えるより実践あるのみです。そして続けることです。体の歪みは心の歪みにつながり、整体や整骨院で手っ取り早く改善してもすぐに日常のご自身の体の使い方で戻ります。まぁ他力で手っ取り早くという方法ですよね。お薬や病院では健康は手に入れることはできません。お薬や病院にお世話にならないために、行うことが健康への第一歩です。他力的な日本人の健康に対する意識を高めるきっかけになればと祈っております。夏バテしないように!!
0
カバー画像

呼吸と連動させる動きは呼吸を深く体を整えます!!

0
カバー画像

Mrs.関西コレクション2022

先日行われたミセス関西コレクション2022 ビューティーキャンプ講師として・ダイエット・姿勢改善などZOOMなどで指導させていただきました!中には直接店舗にお越しいただいた方もいました!
0
32 件中 1 - 32
有料ブログの投稿方法はこちら