美しい姿勢保持 基礎講座 「股関節の位置を知ろう」

記事
学び

こんにちは今日は姿勢改善に必要な関節の働きについてお伝えしていきます

誰かに見てもらって姿勢をチェックしてもらうのが一番いいのですが、自分で姿勢のチェックをするには正しい関節の機能を知ることが大切です。
目次
股関節の位置を知り歪みを確認
ステップ1 股関節の位置を確認する
ステップ2 股関節の歪みを確認する
股関節の位置を知り歪みを確認

股関節は足の付け根にあり関節上半身の重みを足へと繋げる大切な関節になります。

太腿にあります大腿骨という骨と、骨盤でつながっている関節で大腿骨の先っぽの出っ張りがボールのように丸くなっています。

IMG_20220412_191649_434.jpg

そのボールがすっぽりと入るように骨盤の方には深く窪みがありその窪みに大腿骨がはまり込んでいる状態です。

動きとして股関節はあらゆる方向に動けます。

日常の動きで活躍することが多い関節になります。

階段を登る時、歩行する時、椅子に座るときや、和式トイレで座り込む時など深く股関節を曲げる必要があり、スポーツでも大活躍する関節です。

股関節のバランスを崩してしまうと、膝への痛みや足首を痛めやすくなってしまったり外反母趾の原因にもなります。また股関節のバランスが悪いことで姿勢を崩してしまい肩こりや腰痛自律神経の乱れなどが見られることもあり、体にとってとても大切な関節となっています。

通常股関節は体の外側から触れにくい関節です。

関節自体を触れなくてもいいのですが、どの辺にあるのか?位置が確認出来ると歪みの指標になります。

ステップ1 股関節の位置を確認する
まずは腰骨の前にある出っ張りを触ってみましょう

IMG_20220412_162751_781.jpg

矢印の箇所が腰骨(上前腸骨棘)です
腰骨の前にある出っ張りが左右感じられると思います

この出っ張りから斜め内側へ辿っていくと真ん中辺りでもう一つでっぱりを感じます。

この真ん中の出っ張りは恥骨という骨盤の一種になります。腰骨と恥骨二つの出っ張りを感じてみてください

IMG_20220412_162751_549.jpg

その間を直線で結びます。その直線を3分割に分けた時にはじめに触った腰骨から1番2番3番と番号を振ります。その2番の領域に股関関節があると思ってください。

IMG_20220412_162751_736.jpg



ステップ2 股関節の歪みを確認する
続いて左右の股関節に手を当ててみましょう

壁に踵とお尻と背中をぴったりとくっつけて先ほどの股関節に手を当ててみます

IMG_20220412_165210_064.jpg

すると右と左で盛り上がり方が違う場合があります

このような時は股関節が正しい位置にはまっていない可能性があります。

はまってない方のお関節には、上半身の体重をうまく乗せることができないため、片方の足に体重をのせてしまい膝に負担がかかってしまうことや上半身が崩れることで腰や首が緊張してしまいます。

自分の体が歪んでないかセルフチェックをすることで歪みの予防になります。

股関節の位置を触れれるようになると、ゆがみのない体を維持することに繋がるので試してみてください。

今回は股関節の位置の確認と自分で出来る歪みのチェック法をお伝えいたしました。

体の歪みをチェック出来ると、不調にすぐに分かり素早い予防が出来ると考えられます。

姿勢についてはLINEにてご質問やお悩みを受け付けておりますので、お気軽にメッセージをお願いいたします。

公式LINE 姿勢調整 エネルギー整体ピース



ブログを見ていただきまして本当に有難うございます。



#ストレッチ
#姿勢改善
#骨盤
#五十肩
#O脚
#猫背改善
#巻き肩








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す