絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

味噌を作りはじめてから今年で18年

先日、毎年恒例の味噌作りをしました✨子供が産まれてからほぼ毎年作っています。もはやライフワーク! 家族の健康と感謝の気持ちをこめ美味しくなーれと言いながら仕込みました^ ^手作り無添加の味噌にしたのは長男が赤ちゃんの時にアトピーになったのがきっかけです。なるべく添加物を減らしたい日本人の体に合う食事は和食毎日食べるものは特に気をつけたい味噌を作っている方とつながることができて教えてもらい最初は一緒に作ってもらった。こんなことがきっかけで味噌は自分で作るようになりました。すると私も作りたい、教えてーと言うママさんたちが自然と集まるようになりコロナ前までは毎年我が家で味噌を作っていたのです。今は近所の仲良しママと時間が合えば一緒に作っています。今年は作る当日、私の体調が悪くなりそれぞれ作ることにしました。いざ1人で作ると、あれ?これでいいんだっけとなります😅みんなに助けてもらいながら作っていたことを実感のんびりマイペースでやって4時間くらいでできました。今年の秋には食べれるかな?味噌の作り方 大豆2キロ 米麹2キロ 塩1キロ①大豆2キロを一晩水にひたす (私は福岡から生大豆ふくゆたかを取り寄せています)②ひたひたの水で煮る ③圧力鍋で加圧8分④煮えたら、煮汁と分ける 煮汁は200CCくらい取っておく⑤豆を潰して冷ます 下にあるのは煮汁⑥米麹2キロと塩900グラムをよく混ぜ切り麹する  残りの塩は最後に乗せる(塩ふた用)ので取っておく⑦切り麹したのと潰した大豆をよく混ぜ 煮汁を入れて耳たぶくらいの 柔らかさにする。 味噌玉(お団子状)を作る⑧容器と蓋はリカーで消毒しておく  そこへ隙
0
カバー画像

妊娠したければ絶対食べてはいけないもの

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇妊活8年!タイミング・人工授精・体外受精をするも、流産6回39歳直前に奇跡的に娘を授かったが、不育症のため、出産直前までヘパリンを毎日打ち続け、妊娠2か月でパニック障害を発症するこんな、わたしの経験からわかったこと気づいたこと、足りなかったことを発信しています◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇妊娠したければ食べてはいけないモノって?パン!甘いもの!生野菜と果物!  です。わたしが妊活やっているときって、あれがいい!これがいい!に振りまわされてサプリを取り入れたりしていたけど・・・結局、サプリとか何を取り入れるかではなくて何をやめるか!身体を温めるものを食べること!なんですよね。わたしは、幼少期の時から朝食はパンで小学校に入ったら昼食もほどんどパンで夜にごはんをだべる感じだったのでパンが大好きで、パンを食べない日なんてなかったんですよ。「長生きしたけりゃ肉は食べるな。」の著者の「若杉友子」さんは「あんたたち、パンを食べていたら子どもは授からんよ。まずそれをやめてちょうだいね。パンが一番悪いの」「でも、天然工房のいいパンをたべているんですけど・・・」「いいパンはわかるよ。でも子どもが欲しいときはやめてちょうだいね。」ご飯とみそ汁と漬け物と野菜の煮物を中心として甘い物と生野菜と果物は絶対に食べないでちょうだいよ」と書かれていています。お米をたくさん食べる人からできた精子や卵子はキラキラして元気がいいよ!やっぱり、昔の人はお米中心の食生活をしていたから子どももたくさん生まれたんだね。昔の人は50代でも子どもを産んでいたそうです。体内に活性酸素が多くなると卵
0
カバー画像

「お味噌DEファスティングチャレンジ」始めます!

本日から、友人と一緒に「お味噌DEファスティングチャレンジ」を始めます!酵素ドリンクでのファスティングは2回ほどチャレンジしたことがあるのですが、お味噌では初めてです(*''ω''*)たった3日間ではありますが、10日⇒準備食(無添加、動物性食品なし)11日⇒ファスティング(具なしみそ汁のみ)12日⇒回復食(無添加、動物性食品なし)意識高い友人と違って、この無添加、動物性食品なしが意外と難しい!何食べたらいいんだよ~てなってます(笑)とりあえず、朝は塩むすびとお味噌汁でスタートしました(^^)外に出ると余計な誘惑が多いので、この3日間はお家に引きこもって、お仕事を頑張りたいと思います٩(ˊᗜˋ*)وずっとお家にいるので、早めの返信可能です♪ホワイトボードアニメーションに興味のある方は、ぜひこの期間に気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
0
カバー画像

プロテインの代わりに簡単味噌スープ

元気な老人になる!できればスーパーサイヤ人みたいな「お年寄り」になって自由に元気にやりたいことをしたいです。そう思われている方、多いのではないでしょうか?そうなるには、『タンパク質』と『筋肉』が大切。高齢者ほど、お肉を食べた方がいいとか、毎食20gのタンパク質を摂る!とか、いろいろ言われて『どうしよう?』と困っていると相談を受けます。そんなとき、伝統的な製法で作られた『お味噌』を使った簡単味噌スープをご紹介しています。材料は、お味噌と鰹節と緑茶、そしてお湯です。湯呑み茶碗に、お味噌を大さじ半分くらい、粉の鰹節を入れ、お茶を注ぐだけ。緑茶には、カテキンやビタミンCが含まれます。お味噌は、タンパク質の材料であるアミノ酸が吸収しやすい形で含まれています。それも必須アミノ酸という、私たちの体に必要で体内で合成されない成分が揃っています。塩分が気になる方は、伝統的な、本物の発酵食である『お味噌』を選ぶことで緩和されます。意味が違ってくるのです。その辺はまた・・・。
0
カバー画像

12割ってどういうこと?#14

こんにちは「10割と10%とが同じだよね。」という学生さんが意外と多いので数学からバッチリやらないといけないことが多いです。きちっと意味を把握しないと大変なことになります。 しかし12割糀味噌という味噌があります。 信州山万さんの信州味噌になります。塩度11.8%、糀歩合120%、甘口、淡色です。 温度調整、加熱殺菌なしの天然醸造味噌とのことです。 100%超えてる!と、ちゃんと割合の勉強をされたかたは思われるかもしれませんが味噌の醸造では大豆と米麴の比率を歩合で示します。同じ量であれば10割糀(米麴)の量が大豆の量より多いと10割を超えて表記されます。大豆の重さより1.2倍重い量の糀(米麴)を使った味噌は12割となります。糀がたっぷりと使われているので糀のいい香りがする甘い味噌になります。一般に糀(米麴)の量が多いほど、甘口のお味噌になります。   8割~  中辛口     9割~  中口    10割~ 中甘口    12割~ 甘口    毎日飲むお味噌汁をちょっとアレンジして気分を換えたい時には使用されている糀の量の違う味噌を利用してお味噌汁を作ってみてはいかがでしょうか。私は12割味噌はとっても好きな味噌なのでたっぷり野菜を入れた具沢山味噌汁を作るときに利用しています。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

信州味噌バーニャカウダ#9

こんにちは信州の発酵食品のご紹介が続きますが本日ご紹介したいのはファーマーズマーケットで見つけた信州味噌バーニャカウダです。 ある男子学生から彼女と二人おしゃれなレストランでバーニャカウダを注文してびっくりした。という話を聞きました。ごはんものだと思ってそれしか注文せず、野菜スティックしか出てこなかったと…彼女と気まずい雰囲気になってしまったとのこと(キャー)聞いてるみんなで笑ってしまいましたがバーニャカウダを是非知ってもらいたいと思います。でも二人にとっては良い思い出になったのではないでしょうか。 バーニャカウダはイタリア・ピエモンテ地方の料理。スティック状の野菜を独特のソースでいただく料理です。ピエモンテ地方は赤ワインのピエモンテワインが紀元前より作られていることで有名です。 ソースはオリーブ油、にんにく、アンチョビ、で作ったソースです。アンチョビは発酵食品ですので発酵食品のソースといってもよいのですがこれに信州味噌を加えてできているのがこの信州味噌バーニャカウダです。味噌はもともと粘性があるのでソースと野菜スティックがちょうどよく絡み合う粘性になってくれます。大豆の甘みもあるので癖になるおいしさです。信州松本城の写真です。残念ながら数年前の写真ですが、とっても北アルプスの峰々がきれいに映っているので入れさせていただきました。このバーニャカウダに使用されている信州味噌はこの松本市にある丸正醸造さんの醸造で創業以来120年、手づくりの良さを生かした伝統の製法の独自製法で手間を惜しまず信州味噌を作っているそうです。信州味噌を故郷の味、故郷の味噌と思っている日本人はとても多いので
0
カバー画像

カマンベールの味噌漬けキット#3

こんにちは以前ご紹介したカマンベールチーズの味噌づけキットについての第2弾報告です。カマンベールチーズは乳酸菌とカビであるペニシリウム カマンベルチとの2つの微生物を使用した発酵食品です。味噌は乳酸菌とコウジカビと酵母菌の3つの微生物を使用した発酵食品です。 2つをコラボさせてさらにさらにおいしくしてしまおうという掛け合わせ相乗効果の商品です。  掛け合わせるのは明治北海道十勝カマンベールチーズと福山醸造トモエの北海道赤粒味噌です。 どちらも北海道を代表とする発酵食品です。キットの作り方に沿って作ってみました。 食べてみました。カマンベールチーズは口に運んだ時に鼻からカビのよい香りがしますが、この味噌漬けカマンベールチーズはカビの香りではなく先に味噌の香りがしてきます。カビの香りはそんなに感じない人もいるのではないかと思います。あのカビのにおいが嫌い…という人に是非試してもらいたい味噌漬けです。水分が抜けるのでカビ部分は漬ける前よりも固くなります。「長くつけすぎるとしょっぱくなってしまいます」との注意点が表記されていますので注意してください。このチーズと残った味噌にきゅうりやセロリなど歯ごたえのあるシャキシャキ野菜スティックをおつまみにしてお酒をいただくのがベストです。酵母菌、乳酸菌、カマンベルチカビ、コウジカビありがとう!今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

酸味が魅力

こんにちは今年残り僅かになってきました。積雪も多いところが増えて心配です。そんな寒さが堪える時に味噌ラーメンが頭に浮かんでしまうのはしょうがないでしょうね。今日は乳酸菌の酸味で酸っぱい信州味噌をご紹介。写真は信州味噌ラーメンです。白味噌に近い淡い色になります。信州味噌は鎌倉時代から製造がはじまり武田信玄が兵糧食品として利用したといわれます。関東大震災で東京の味噌蔵が壊滅状態になってしまい、長野より支援物資として信州味噌が関東に配給されその影響で関東に広がったようです。味噌といえば信州味噌と言われるようになりました。現在。日本全国の4割が信州味噌と言われています。信州味噌は米麴を利用した米味噌になりますが大豆と米麴は同じ量を使用して発酵させます。発酵過程で生育した乳酸菌の影響で酸味が強くなります。程よい酸味はいろいろな料理のアクセントになります。信州味噌ラーメンはその一つだと思いますがその他、信州には味噌を使った料理が多くあります。信州雑煮 五平餅 鍋焼うどん 山ごぼうのみそ漬け 鯉こく 朴葉焼き 唐辛子みそなどです。みんなが大好きな料理です。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。今年のブログは本日まで。来年10日より配信予定です。来年も発酵のこと菌のこと沢山配信していきたいと思います。発酵食品に興味を持った方、詳しく知りたくなった方ぜひご連絡ください。お待ちしております。
0
カバー画像

癖になる味

こんにちはクリスマスでケーキを食べた後は和のしょっぱい食べ物が恋しくなるころではないでしょうか。そんな時に食べたい信州有喜堂味噌せんべいをご紹介いたします。ザラメ味噌  甘味噌  ゴマ味噌  ねぎ味噌  辛子味噌  梅味噌  豆板醬味噌  クルミ味噌  バナナ味噌  チーズ味噌ココナッツ味噌 ピーナッツ味噌 ニンニク味噌 きな粉味噌シナモン味噌 カレー味噌 味噌バター マぼちゃん味噌 生姜味噌…まだまだ味噌のお味の味噌煎餅が沢山あります。味噌煎餅の種類は20種以上。味は食べてみないと想像ではわからないものも多いです。パッケージにもあるように生みそが塗ってあるので多少湿気感があります。パリッとした煎餅ではなくしっとりでもなく微妙な歯ごたえが癖になります。味と触感なんとも癖になります。 私がいただいたのは上の写真にある「幻のざらめ味噌煎餅チーズみそ」です。味噌も発酵食品、チーズも発酵食品なのでマッチしないわけありませんがチーズのうま味と味噌のうま味がミックスしていてそれもなんとも癖になります。信州有喜堂は長野県松本市にあるお煎餅屋さんですが、1枚を3日3晩かけて作っているそうです。オリジナルの合わせ味噌を、100%国内産米のお煎餅に塗っては乾かし、塗っては乾かし、丹精こめて1枚1枚を時間かけているそうです。信州は信州みそが有名ですが味噌といえばは信州みそといってもよい味噌になります。信州みそについてはまた明日。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

麦なら手にはいるので

こんにちは九州地方で好まれて食べられている麦味噌をご紹介いたします。下の写真は麦味噌ラーメンです。優しい白い色に優しい甘みがあります。西京味噌とはちがった甘みです。 麦味噌は麦に麹菌を育てた麦麹を使った味噌になります。一般的な米味噌は米麴を使用して味噌を作るのですが、麦味噌は米が高価で手に入らなかった家庭で比較的安価で手に入った麦に麹を育て、その麦麹を米麴の代わりに味噌に使用したものです。 麦味噌は温かい九州地方で短時間で熟成が完了します。熟成期間は1か月から一年と短く熟成後熱を加えていないものが多くふんわりと軽い甘みが広がります。 鹿児島で作られる薩摩味噌は、麦味噌の中では長期間熟成を行うので濃厚な甘みのある味噌になります。麦麹の味噌には、麦の繊維が含まれているため黒い筋の部分が入ります。麦の「フンドシ」と呼ばれているものです。ゴミではないので取り除かないようにしてください。 麦味噌を使った麦味噌ラーメンは一口スープを飲むとその甘みが癖になりもう一口もう一口と飲みたくなってしまうラーメンになります。少し味噌ラーメンはしょっぱく辛いと感じている遠慮がちな方は、九州味噌を使った味噌ラーメンを是非食べてみてください。味噌ラーメンのイメージを変えてくれると思います。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

アミノカルボニル

こんにちはアミノカルボニル反応をご存じですか?誰しも見たことのある現象です。お肉を焼くと茶色くなったり、パンをトースターで焼くと茶色に色づく反応です。それを発酵過程で低い温度ゆっくり長時間かけると味噌が白色から茶色に変わりまるがそれもアミノカルボニル反応です。このアミノカルボニル反応が顕著に見れるのが豆味噌です。豆味噌は色が濃いだけでなく味も濃厚で辛口の味噌になります。豆味噌は大豆と食塩のみで出来ている味噌で色が赤黒く、渋みがあり酸味が強い味噌です。名古屋八丁味噌、味噌三重の伊勢味噌は豆味噌の代表格として有名です。上の写真は伊勢味噌を使った味噌ラーメンです。濃い色がついています。伊勢の味噌づくりは、岡崎八丁味噌の流れをくみ、丸大豆だけで作る豆味噌が主流です。大豆タンパク質が麹で分解が完璧に行われていないので十分に味噌中に残って、糖度も低いです。酵母菌が造る旨味成分をつくるのでそのうま味がほかの地域の味噌より強く感じます。 ラーメンにすると色がつくのはもちろんですが、チャーシューなどのお肉にあう酸味も出てとても会います。ラーメンだけでなくカレーのかくし味などに使われることもあります。味噌の色がどのようについてついていくのかを見ていきたいと思います。下の写真は味噌に色がついていく様子です。右から時間を経過させていくと半年で真ん中の写真、一番左が1年後になります(一般的な地域)寒い地域であると倍の時間の2年ぐらいかかると一番左の色、温かい地域であると短く半年ぐらいで一番左の色ぐらいまで色がつきます。温度だけではなく大豆や麹に含まれる糖やタンパク質の量によっても変わってきます。皆さんは
0
カバー画像

最強味噌

こんにちは ふたご座流星群の流れ星は見れましたか? 流れ星に願いをかけるといっていても流れる姿を目にすることができるとそれだけで幸せな気分になれますよね。夜空をみて寒く凝り固まった体を癒してくれるのはやはり温かい食べ物ですよね。今日は、寒い日でもなかなか冷めずに甘くほっこり体を温めてくれる西京味噌ラーメンをご紹介させていただきます。下の写真は西京味噌を使用した味噌ラーメンです。スープの色は白になります。 味噌ラーメンという一つのジャンルのラーメンとして完成しているものではありますが使用されている味噌で全く違った味を味噌は出してくれます。 西京味噌は白味噌で米麹をたっぷりと使いうことで甘口で薄塩な味わいになります。短時間で熟成で完成にいたるので白っぽい色になります。 西京味噌は京都付近の地域で生まれた味噌ですが、明治、遷都に伴い「江戸」が「東京」と呼ばれるようになり「京都」が「西の京」と呼ばれたるようになりました。そこで京都で作られる味噌を西京味噌と呼ぶようになりました。塩分が分が控え目な味噌で大豆の甘みと米の甘みがゆっくりと広がります。魚などを漬け込んだイメージの強い西京味噌ですが塩分が控えめであることでラーメンそのもののアレンジがしやすいものになります。ラーメンにとっては最強な味噌ですね。下の写真は伊勢の味噌を使った味噌ラーメンですがスープの色が西京味噌とは異なり茶色になります。この茶色は熟成期間を長く置くことで起きるメーラード反応で茶色の色が付きます。西京味噌とは対照的な色です。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

チーズの味噌漬けキット

こんにちは久しぶりに山梨県にお邪魔してきました。雪化粧した富士山が美しい姿を見せてくれました。やっぱりきれいですね。山梨県で新しく見つけた発酵食品は後日レポートさせていただきます。 今日はスーパーマーケットクリスマス料理の提案コーナーで見つけたたキットを紹介させていただきます。カマンベールの味噌漬けキットです。 カマンベールチーズは乳酸菌とカビであるペニシリウム カマンベルチとの2つの微生物を使用した発酵食品。味噌は乳酸菌とコウジカビと酵母菌の3つの微生物を使用した発酵食品です。それをさらにコラボさせてさらにさらにおいしくしてしまおうという掛け合わせ相乗効果の商品です。 キットで売られていたのは明治北海道十勝カマンベールチーズと福山醸造トモエの北海道赤粒みそです。どちらも北海道を代表とする発酵食品といっても過言ではない商品です。北海道味噌は本州にはない味噌の歴史があります。なぜ北海道味噌が美味しいのかは以前のブログで解説させていただきました(北海道味噌ラーメンが美味しい理由)福山醸造のトモエ味噌は北海道産大豆と北海道産米を100%使用した赤粒の味噌でコクのあるカマンベールチーズに深い味わいを持たせるように最適な味噌になっているそうです。カマンベールチーズの周りに味噌をまとわせ程よい塩加減と味噌の深みのある甘みがプラスされるとはどんなお味なのでしょうか。旨い事間違いなしですね。 北海道的に言えば「なまらうまい」といったところでしょうか。さらに今回購入のキットには生モッツァレラチーズもセットされていました。 今週、早速作ってまたレポートさせていただきます。今日はちょっと時間が無くな
0
カバー画像

ベートベン田園

こんにちは連続企画的になっております。今日はOH!!!内にある発酵食品セレクトショップ「八幡屋」さんで発見した商品を深堀したいとおもいます。発酵と音楽のコラボ商品です。前から音楽を聞かせてワインやキノコ栽培は聞いておりましたが今回お店で発見したのは味噌です。醸造中に音楽ベートーベン作曲「田園」を聞かせたものだそうです。味噌蔵で未成熟の味噌をクラシック音楽を聴かせながら寝かせるそうです。音楽を聴かせる事で、味噌の中で生きている酵母の働きが活発化し、旨味、香り共に格別なものになるそうで熟成期間は2年間と長めです。 味噌を直接舐めてみました。とてもなめらかながら塩味にキレがあるように感じました。麹の香りは後からやんわりくるような感じがしました。主観です。 まだお味噌汁にしていないので明日にはお味噌汁にして頂きたいと思います。楽しみです。 酵母に音楽を聴かせるとどんなことが起こるのでしょう。実際、酵母は顕微鏡で観察すると細かくプルプルと細胞が揺れています。水に浮かせながらの観察なので水のブラウン運動とともに酵母もブラウン運動に参加してプルプル震えています。ブラウン運動は分子と分子がぶつかりながら動いている現象ですのですが普段目にみえないので酵母のような小さな物質が加わると良く観察できるようになります。 音楽を聴かせることによって味噌の中では曲の音波との共振その運動が活性化するのではないかと言われています。 まだまだ分からない現象ではありますが確かなのは「美味しくなる」ということではないでしょうか。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

健康習慣のための、味噌の選び方

味噌の選ぶポイント・原料は大豆、米(麦)、食塩のみ ・国産100%の大豆、米、食塩を使用 ・添加物不使用 (酵母エキス、カラメル色素、保存料、香料、調味料〔アミノ酸など〕)味噌選びの難しい理由味噌にはJAS規格が無いため、作り方の自由度が高く、全国には色んなお味噌が楽しめる反面、 本物の味噌を選ぶのが難しい面もあります。味噌は発酵調味料の中でも断トツに種類が多く、生産者によって特徴もさまざまです。 そこで、味噌選びの重要なポイントは、「酵素、微生物(菌)、が生きているか?」です。 完成後の加熱、添加物などで、酵素や微生物を失活させていない事で、味噌に含まれている微生物や酵素を体に取り入れることは、手軽に腸内環境をよくする方法です。 加熱しないで、自然のままに1年以上発酵熟成させる、昔ながらの作り方の「天然醸造」のものを選びましょう。 さらに、気を付けたいのが、添加物、出汁入り味噌などは、加熱をした上に、 添加物(酵母エキス、カラメル色素、保存料、香料、調味料〔アミノ酸など〕)が 使われていることもあり、健康効果は期待できません。 また、味噌を物流に乗せるため、の加熱処理(パッケージの膨張を防ぐた)アルコール、酒精の添加(酵母菌の発酵増殖を抑制)などもあります。 ラベルを見ただけで分からない場合も多くあるので、 簡単に見分ける方法として、 パッケージにバルブという膨張をしても余計な空気がぬける、小さな穴の空いた突起が付いているものを見つけてください。 もしくは、店頭で低温冷蔵(チルド)で保管販売されているかどうかも、判断基準になります。 これであなたも健康習慣を手に入れて、腸内
0
カバー画像

(こうじ)(糀)(麹) 

こんにちは! いつもお読みいただきありがとうございます。  今日はこうじ菌について書いていきたいと思います。上記写真はこうじ菌を培養した箱枠から剥がしているところの写真です。米にこうじ菌がびっしり生育しています。これから味噌をつくろうとしているところです。 こうじ菌はカビの仲間なのでコウジカビと呼ばれます。日本の発酵食品の味噌や醤油、清酒をつくるので国菌に2006年日本醸造学会によって定められています。そのためニホンコウジカビとも呼ばれます。(こうじ)(糀)(麹) の表し方の違い こうじはコウジカビ自体を示すことが多く、ひらがな表記は文化的な意味合いも含みカタカナ表記は文化的は意味合いより生物学的、科学的意味合いを示します。(たんぱく質、タンパク質の違いも同様) 糀は日本でできた漢字で米にコウジカビが花を咲かせているように生育している様子を表した漢字です。米に生育した状態のコウジカビを表すときに使われることが多いです。  麹は米麹、麦麹、豆麹など米、麦、豆にカビを繁殖させたものを表します。(漢字の由来は中国で麦に生えたカビを示しています)使い分けはなかなか現場ではしないのですが学生さんには区別をしっかりつけて使うように伝えています。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

天地無用

こんにちは  朝晩冷え込むようになってきました。 彼岸をすぎると味噌づくりしている人にとっては天地返しをしないとなと考える頃だと思います。 天地返しの言葉を知っている人はそんなに多くがいないと思いますが、似た言葉で天地無用があります。先日、荷物をコンビニエンスストアに出しにいってお店の方に「天地無用でお願いします」というと「え~???」と言われてしましました。荷物をひっくり返さないように運ぶという意味でシールや矢印などでそのことを示して欲しいという意味なのですが、アニメ天地無用!をイメージしたのかしばらく把握していただけませんでした。 味噌づくりでは天地無用ではなく天地返しを醸造期間中に何回か行います。スケールや方法によって様々ありますが、中身の上下を入れ替える作業です。 味噌づくりの始めは重しを乗せて発酵を嫌気(空気が少ない状態)で行います。コウジカビの酵素によるタンパク質分解、乳酸菌による乳酸発酵(pH低下)、酵母によるアルコール生成などが進みますが、天地返しをすること空気をいったん入れてそれらの反応を均一化させます。その他いくつかまとめると・発酵熱によって内部が熱くなった部分を冷やし樽内の温度を均一にする。・酵母によるアルコール発酵量の調整と均一化。酵母菌の増加させる。・味噌の色付きの均一化させるなどです。春暖かくなったころ、夏の暑さが過ぎ去ったころ行います。 今年の味噌の出来具合はどうでしょうか。 味噌の完成まであと一息。寒い地方の方はまだまだといったところでしょうか。これからがたのしみですね。今日もお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

味噌ラーメンは発酵食品の進化系だ

 こんにちは、いつもコラム読んでいただきありがとうございます。 今日は、ラーメンの中でも1番押しの味噌ラーメンに一言。君は発酵食品の進化系だよ。のお話。 ラーメンについては沢山の方が美味しさの秘密を解説されているので深堀することはできないのですが得意分野の味噌を主役に味噌の色について... 黄金に輝く味噌ラーメンのスープの色は味噌のうま味を見た目でダイレクトに伝えてくれますが実は味噌の色は作られる地方によって、都道府県ごと、もっと細かくいうと味噌蔵、熟成期間、醸し家さんごともに色合いが違ってきます。 発酵食品が、産物、気候風土、民族のし好 この3つの影響を受けて作られているためです。味噌もその代表です。 産物    :原料の大豆は収穫できるか、        米が収穫できるのか?それとも麦が多く収穫できるのか? 気候風土  :平均気温はどうなのか、 民族のし好性:味が濃いのが好きなのか薄いのが好きなのか        しょっぱいのが好きなのか甘いのが好きなのか そのようなことがいうことが味噌の色合いに深くかかわっています。 また化学反応アミノカルボニル反応が日々起きている生きた食品であるため、同じ樽のなかでも上部と下部では色は変化します。気温によってもその色の変化は顕著に表れます。(市販の味噌は微生物の働きを止めているものもあります。) 味噌をどのくらいの熟成でラーメンスープにするのかでも味は全然違ってくるのです。「君は発酵食品の進化系だ。」と言っている間にも味噌には変化が生まれているかもしれません。 最後に写真は東京で食べた焼き味噌つけ麺。味噌を焼くとまた化学変化がおきて違っ
0
カバー画像

ダイエット中にお金をかけるのはどこ?

こんにちはSHOです。僕のブログを読んで頂きありがとうございます。ダイエッターの方の願い。それは「痩せたい」ということ。では、どうやって痩せたいのか?・手軽に・簡単に・早く・楽して・なるべくお金をかけずに痩せることが出来たら最高じゃないでしょうか?でも、中には非常に価値がある情報発信をしてもメンタルブロックが強い方がいるのも事実。こうなってしまったのは・過去に何かセールスをされた際に嫌な想いをしたことがある・セールスされたわけではないが、営業されることがそもそも嫌だ・自分のことは自分が1番わかる、あなたに何が分かるの?などなど色んな理由があると思います。その気持ちはすごく分かりますが、そんな想いがある方でもこれだけは是非頭の片隅に入れておいてほしい。僕が今回お伝えしたいこと。それは「上の5つを満たしていて、かつすぐに実践できるダイエットノウハウ」です。長くなりません。簡潔にお伝えいたしますので、ご興味ある方は1分だけ時間をください。・手軽に・簡単に・早く・楽して・なるべくお金をかけずにこの5つを満たしていて、すぐに実践できるダイエットノウハウそれは「調味料を変えること」です。・醤油・味噌・塩この3つ。各ご家庭必ず1つは常備しているものだと思います。この3つを変えるだけでダイエット成功の確率が上がります。・何を見て決めればいいのか分からない・判断基準が分からない・金額はどのくらい違うのか?・なんでそれだけダイエット成功率が変わるのか?などなど、色々気になるところがあると思いますが、それは次の投稿で説明していくことにします。今回の投稿では、調味料に興味を持って頂きたい。そんな想いで
0
カバー画像

お味噌の話。

昔ながらの優しい味がするお味噌汁毎日の食卓に欠かせない食べ物、それは…『お味噌汁』。飲んだ瞬間、口の中に広がる優しい味。皆さんはお味噌汁を飲みますでしょうか?私はその味が好きでほとんど毎日飲んでいます。そこで、毎日お味噌汁を飲んで ふと思いました。お味噌汁には、どんな栄養があるんだろう。 また、どんな効果があるんだろうと疑問に思いました。 そのため、今回はお味噌汁の材料…味噌について私なりに調べ、情報をまとめてみました。味噌の始まり まずは、味噌の歴史から紹介いたします。始まりは中国発祥の発酵調味料【醤(ひしお)】からと言われております。 【醤(ひしお)】 とは食材を塩漬けにして出てくる液体を指しています。種類も大きく分けて4つあり「魚醤(うおびしお) 肉醤(ししびしお) 草醤(くさびしお) 穀醤(こくびしお)」と分けられております。 その中の 大豆を使用した穀醤(こくびしお) 。さらに 穀 醤 になる前の熟成途中の物が独立して、誕生した物が味噌となります。日本はいつ頃から?日本では縄文時代からどんぐりを原料とした「縄文みそ」という食品があったと言われております。※これは日本独自説の為、異なる可能性がございます。なお、「味噌」という文字が文献に現れるようになったのは平安時代。 この時代の味噌は調味料として、料理に使うものではなく、食べ物につけたり、そのまま食べる物でした。また、地位の高い人にしか食べられない高級品だったようです。では、一体いつから、庶民の方々も味噌が手に入れられるようになったのか?それは、室町時代。この時代は大豆の生産が盛んとなり、自家製の味噌を作るようになりま
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素4

こんにちは!今回で「子供の栄養不足ベスト9」シリーズ今回で4回目となります。3つめをご紹介します!子供の足りない栄養素3つめは「ヨウ素」です!ヨウ素とは海藻中や甲状腺内の有機化合物として存在している。70〜80% は甲状腺に存在し、甲状腺ホルモンを作ります。甲状腺ホルモン?胎児の脳、末梢組織、骨格などの発達と成長を促す働きがあります。1.ヨウ素が欠乏すると・甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌亢進・甲状腺の異常肥大、過形成(甲状腺腫)・甲状腺機能を低下妊娠中のヨウ素欠乏危険!死産、流産、胎児の先天異常、胎児甲状腺機能低下(先天性甲状腺機能低症)重度の先天性甲状腺機能低下症は全般的な精神遅滞、低身長、聾唖、痙直を起こす。重度の神経学的障害を伴わず、甲状腺の萎縮と線維化を伴う粘液水腫型胎生甲状腺機能低下症を示すこともある。2.ヨウ素が入っている食物海藻エビタラマグロ牛乳ヨーグルトチーズ3.ヨウ素過剰になると海藻類、特に昆布に高濃度で含まれるため、日本人は世界でも稀な高ヨウ素摂取の集団である。食品には、ヨウ素と不可逆的に結合することによって、ヨウ素の吸収や利用を妨げ、結果としてヨウ素不足に起因する甲状腺腫を起こすゴイトロゲンといわれる化学物質を含むものがあります。ゴイトロゲンには、アブラナ科植物などに含まれるチオシアネート、豆類に含まれるイソフラボンなどがあります。特に大豆製品にはイソフラボンを高濃度に含むものがあるため、大豆製品の多食はヨウ素の体内利用に影響するそうです。まとめヨウ素に関して海藻類をとっている人は気にしなくて良さそうです。しかし、今は欧米食や西洋食が普及しているので、
0
カバー画像

味噌を食べたら腸内細菌増えるってほんと?

味噌玉ってご存じですか? 味噌に具を入れて丸くした味噌をサッと 焼いておくと保存性も高まるっていう話。 お湯を注げば味噌汁になるのが味噌玉なので 加える具は火が通ってなくても食べられるものを 用意します。今回の具は、セリ茎わかめ干しエビ切干大根油揚げを使いました。どれも粗みじん切りにしました。ここに味噌を足して、くるくると丸めます。この状態でも味噌玉は完成です。でも柔らかくて水分が多すぎるので保存性が低いので、数日は持たせたいし、コンロのグリルなどで焼くのがお勧めです。焼くとちょっと焦げた感じになってます。それがヘッダーの写真の味噌玉です。写真を見た感じでは違いは分かりにくいですけどね。インスタント味噌汁は、味噌じゃないので。本当に発酵させているわけでなく温度調節して味噌っぽい味がする黒いペースト状の食品なだけ。発酵食品を食べると腸内環境が良くなるとか言われますが、インスタント味噌汁を飲んでも腸内環境は良くならないのでね。味噌のこと、もっと詳しく知りたいと思われたら、こちらへどうぞ♡
0
カバー画像

味噌をもっと食べよう!

味噌についての続きです^^;遅くなってしまいましたm(_ _)m味噌とは?味噌は味噌でしょ!日本人だし、いつも食べているものだから改めて味噌について聞かれても「大豆からできている」「発酵食品」と答えられるくらいですよねもう少し詳しく説明すると大豆を煮たり蒸したりして麹と食塩を加えて発酵・熟成させたものです。味噌の良いところ1.免疫力アップ2.放射能を出しやすくする3.アンチエイジング4.腸内環境を整える手作りすることで更に安心・安全・美味しい味噌が食べれます2年前まで約10年間、毎年友達と我が家で味噌作りをしていました。味噌作りしたママ友の声・一度自分で作ると、買った味噌が食べれなくなる。・こんなに簡単なんだね!・作るプロセスだけでなく、熟成の過程も見れて楽しい。・家族が前より味噌汁をよく飲むようになった。・作ることで日本の食文化の素晴らしさ、日本人でよかったな と思う、なんて声も聞きます^^今日の我が家の味噌汁は 揚げとほうれん草のお味噌汁でした^^一日一回でも味噌汁を飲むことをお勧めします^^
0
カバー画像

二月です。

もう一月終わってしまって、二月です。食い意地が張っているので、二月になるともう少しで節分の恵方巻が食べれると思ってうきうきしています。(#^.^#)豆繋がりでいうと、そろそろ味噌の仕込みを始めようと大豆と麹を購入いたしました。私はお味噌が最強のパワーフードだと思っているので手作り味噌作りは本当におすすめです。スーパーで売られているものは、添加物が入っていたりちゃんと発酵されていなかったりするものが多いので味噌の健康効果を期待するなら、やっぱり手作りが一番おすすめです。味噌作りは、時間はかかるけど大豆を水につけて煮て、塩と混ぜた麹を合わせてつけるだけでけっこう簡単にできるので、ぜひぜひです(#^.^#)話かスパンと変わりますが今相性の見方を学んでいるところなのでついつい身近な人と自分の相性をひそかにチェックしていたりするのですがぜんぜん好きなタイプではないのに、なぜだか氣になってしまう人がいて、その方との相性をちらっとみてみたら、引き合う要素の強いものもけっこうあって、だからなのかなと思いました。相性というと、占いをする時にも相性の良い占い師さんにみて頂いた方がよいといわれ今はそこまでされている方がどれだけいるかは分からないけど、昔の占い師さんは、お客さんとの相性をチェックされて、その相性の良しあしを考慮しながらアドバイスをされていらっしゃったそうです。お客さんにとっても、相性の良い占い師さんに出会えたらラッキーですよね。占い師さんとの相性だけでなく、占術でも占星術のような理論に基づいた占いよりも、タロットのような感覚を使った占いの方があっている場合もあるのでそういうものにも相性
0
カバー画像

易とタロットの活用など

占いレベルと、分析や鑑定として使用できる場合で異なります。易、タロットは、使用者の力量が重要です。素人レベルの場合、当たるも八卦、です。これが相当な熟練者になると、正確性が高まります。すると、占いではなく、分析や鑑定結果となります。易、タロット共に問い方が重要になります。私が重視しているのは、複数の易、複数のタロットで同じ問いをしないことです。易の場合、タロットの場合で問う場合は1回のみ、としています。当然、鑑定者は全く別です。質問内容、結果については全く知ることはありません。各々が単独で結果を出します。これで問いの結果が非常に正確になってきます。どちらか一方だけの場合、もしかすると違う結果かもしれない、場合があり得ます。正しい結果なのかどうか、根拠が必要になります。そこで異なる手法で、確認するようにしています。やはり熟練者は伊達ではない、と思います。全く知らない者同士です。問いの結果は、感心するほど「同じ」です。これで安心して進ことができるようになりました。特に科学では説明できない内容の場合、この異なる手法の分析、鑑定が効果を発揮します。今は電子機器が大幅に進歩しています。おかげで、瞬時に遠く離れた人に依頼することができます。易の場合、筮竹で行う方法と、多面体のサイコロを使う場合があります。正しい使用方法であれば、得られる内容は同じです。タロットカードも同様です。いくつかのデッキを使用する人もいます。熟練者ほど、使用方法を知らせません。当たり前、です。無名有力、これが当てはまる人に熟練者が多いように感じます。テレビなどに出ている人の場合、私は信用しません。この科学的ではない方
0
カバー画像

【発酵日和②】話したくなる北海道味噌の話2

 麺をすすると麺に絡んだ味噌の芳醇な香りが香ってくるのも醍醐味の味噌ラーメン。その主役というべき北海道味噌のうまさの秘密の第2弾。発酵食品である味噌が主役です。北海道味噌の秘密は...
0 500円
カバー画像

【発酵日和①】話したくなる北海道味噌の話

0 500円
カバー画像

重ね煮で作る味噌汁

わたしの一押しサービスを買ってくださったお客様からのリクエストで、重ね煮で味噌汁を作りました。今は、なんでもネットで検索できるありがたい世の中ですよね~でも同じ重ね煮でも、人によって少しずつ違うと思います。最初はわたしが作る重ね煮をまねて、作ってみて、何度もやっていくうちに自分オリジナルのおいしい重ね煮ができるようになると思います。今回は頼みの綱のスナップカメラが起動してくれず完全素顔で出ています・・・味噌汁って意外と簡単に作れるのでインスタント味噌汁でなく、自分で作ったのを食べてくださいね。味噌も大豆、麹、塩だけで作られている本物の味噌を使ってほしいです♡
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら