(こうじ)(糀)(麹) 

記事
コラム
DSCN0328.JPG

こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます。
 今日はこうじ菌について書いていきたいと思います。上記写真はこうじ菌を培養した箱枠から剥がしているところの写真です。米にこうじ菌がびっしり生育しています。これから味噌をつくろうとしているところです。
こうじ菌カビの仲間なのでコウジカビと呼ばれます。日本の発酵食品味噌醤油清酒をつくるので国菌に2006年日本醸造学会によって定められています。そのためニホンコウジカビとも呼ばれます。
酵素.jpg



(こうじ)(糀)(麹) の表し方の違い
 こうじコウジカビ自体を示すことが多く、ひらがな表記は文化的な意味合いも含みカタカナ表記は文化的は意味合いより生物学的、科学的意味合いを示します。(たんぱく質、タンパク質の違いも同様)
は日本でできた漢字で米にコウジカビが花を咲かせているように生育している様子を表した漢字です。米に生育した状態のコウジカビを表すときに使われることが多いです。 

麹は米麹麦麹豆麹など米、麦、豆にカビを繁殖させたものを表します。(漢字の由来は中国で麦に生えたカビを示しています)
使い分けはなかなか現場ではしないのですが学生さんには区別をしっかりつけて使うように伝えています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す