絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

119 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【プログラミング】現役エンジニアが2日間サポートした結果!

とある方を2日間サポートさせていただきました!ご依頼いただいたことはスクールの卒業課題をサポートしてほしいとのことでした!Laravelのサポートなら僕の得意分野!是非お任せくださいと快く快諾しました!具体的にサポートした内容は以下の通りです。・Laravelのエラーの解決法・開発を円滑に進める方法・実装方法です!実際に与えられた課題の内容を拝見したのですが初心者には結構ハードな内容でした!例えば・同じログイン画面を使って管理者・ユーザーを判断する・ロールによって表示内容を変える・リレーションを上手に組んでデータを表示するなどです!正直レベル高いなと思いました笑エラーが出た個所の解決法を教えたりこんな感じで書くとうまく書けますなど色々とサポートさせていただきました。こんな感じにお伝えしました!あと先ほどのshopのサイドメニューですが 例えば $shops = []; foreach ($all_projects as $projects ) {   if (!in_array($projects->shop->id, $shop)) {    $shops [$projects->agency->id] = $projects->shop->name;   } } でも一つだけの表示になるのかなと思います!後日、結果をご報告いただきました。結果は...見事合格をもらえたそうです!おめでとうございます!!色々とサポートさせていただき嬉しいご報告までいただけてこちらも嬉しい限りです!サービスを受けた感想もいただけました。(*お客様ご本人に掲載の
0
カバー画像

真のサポーターを見極める時

モザイク画は、小さな一片一片を見ただけでは、何の絵かわかりません。だいぶ後ろに引いて、遠くから見ることで全体像がはっきりわかります。自分が自分にピッタリとくっついている状態で、自分を正確に見ることは不可能です。あなたがこれが自分だと認識している性格、感情、考え方、そして人からの評価。。。あなたは、そんな断片を寄せ集めただけの存在ではありません。それより遥かに大きくて強い存在です。それをまだ感じることができないなら、あなたの中の何かを一度ぶっ壊すことでそれが可能になるでしょう。亀裂から光が通ります。崩壊が内側から起ころうと外側から起ころうと、それは生まれ変わる絶好のチャンスです。壊れることで、成長のためのスペースが生まれるからです。そして更に成長したいなら、あなたにとっての真のサポーターを見極め、必要であれば選び直して下さい。自分がひどく傷ついて心身が弱っている時は、慰めてくれる人を過大評価してしまい、相手の本心を見抜くのが難しくなるものです。祝福の言葉をかけるより、励ましたり慰める方が簡単だからです。励ましたり慰めることで優越感に浸れるので、そのポジションにいたい人もいます。あなたが自分の味方だと思っている人は、あなたが豊かになったり、成長するのを見守ってくれていますか。あなたが拡大していくのを、押さえつけたり足を引っ張ったりしてませんか。真のサポーターなら、あなたの成功を自分のことのように喜んでくれるでしょう。そしてあなたは誰かにとっての真のサポーターでいる事ができますか?Makiko Kurata yoga & healing当店では、『スピリチュアル=愛』という考
0
カバー画像

【号外】私の来歴(こんな奴ですが・・。)

群馬県桐生市出身過去職:・ファッションデザイナー・海外ファッションブランド・ディレクター・アパレル企業代表・専門学校非常勤講師(現)・事業コンサルタント・経営コンサルタント(現)・経営顧問(現)<ちょっと変わった幼少期> 幼少時代は周囲になんとなく馴染めず、自分の世界観に悶々としながら過ごしていました。2歳以降の記憶が鮮明で、不思議な体験や異常思考を持ち合わせていました。 勝手な推測かもしれませんが、生まれてすぐから愛宕神社で遊ばせて貰っていたので、その時から記憶が残っていて、何かのご縁が始まったようです。 <生死がかかった紙一重の幼年期>小児喘息とアレルギーに悩まされ、発作が起きると生死に関わるほどの状態に幾度も陥っていたそうです。体力をつけるため、5歳より日本拳法に通い始めます。叔父が道場を開いていたので、自分の希望では無く半ば必然的に入門いたしました。その甲斐あって、成長とともに体力もついて来て小学校高学年には心配だった喘息もなくって来ました。この頃には拳法の”呼吸法”が身についていたようです。喘息がある為、運動時に呼吸には気を使うので良い鍛錬になっていたことに感謝しています。そして今、この呼吸法が非常に役立っています。 <初めて能力自覚した青春期>あまり”スピリチュアル”とか”霊感”と言う言葉は好きではない私です。高校時代に幼少の頃の感覚(力)が戻ってきました。霊視と当時は思っていましたが、リーディング(読み解く・つながる)感覚が発達しているようで、無意識に色々なことにアクセスしていたようです。無意識なので望んでできるという訳ではなく、向こう側で必要があると降ってくるよ
0
カバー画像

悩みの元 9 『脚下照顧ーkyaka_shoko』

悩みの元9質問:皆さんは自分の宿命を知っていますか?   メッセージいただけると嬉しいです😃『宿命』SHUKUMEI魂に刻まれた記憶や、今世に生まれてきた時に与えられた使命。決して逃れられない定め。そして、不思議と幸多い人は自分を理解していて、この宿命に素直に生きています。何より幸せそうです😀ご縁があって鑑定にお越しになった方の中にも、本当に少ないですがこう言った方がいらっしゃいます。悩みがないわけではないのですが、共通して言えることは我欲が少ないことです。決して恵まれている訳でも、命式(鑑定盤)が素晴らしい訳でもないのですが、宿命に素直に生きているだけで、これほど清々しい物かと感心してしまいます。私なんかは『THE 我欲』で生きてきてしまったので、とんでもない負を纏って歩いているような物ですから、心から羨ましく思えます😃四柱推命を学ぶ上で、何度も繰り返し自分の命式を確認し、自分の年表を作ったりしましたが、改めて過去を振り返ると素直に生きていない」「欲に理由しかなく目的「素直に生きていない」「欲に理由しかなく目的がない」がない」「自己満足しかない」50年も生きてきて、こんな場面ばかりで「苦労してきたけど目的が我欲ではなぁ〜」と・・・・。😩自信を鑑みて戒めています。皆さんはいかがですか?僕はこの仕事を選んでから、我欲は極端に減ったと感じます。そして何より贅沢を望まなくなりました。・「必要なモノ・コト」の為に働く過去。・ 働くことで「必要なヒト・コト」が増えてくる今。今の僕の宝は『自由にできる時間』です。欲深かった僕も、宿命を知り・理解し・認めた。すごく心は穏やかで、ストレスが少な
0
カバー画像

悩みの元 8 『轗軻不遇ーkanka_fuguー』

悩みの元 8「子供が全然いうことを聞いてくれない」「この子どうなっちゃうのだろう?」と大変心配されるママさんからのご相談が多いです。大切なお子さんの事ですから心配ですよね😀そこで今日は症例のお話。「言うことを聞かない」とのご相談で私が最初に確認するのは、実はママとの相性ですw😃・ママはすごく心配性でせっかち!・お子さんはマイペース・マイルールな子!この2文だけで『ズレ』に気がつきますよね?!この親子の場合、ママが子供のペースを見守り待ちできなくて、子供が始める前ややってる最中にお節介をしてしまいます。<宿題編>ママ:「OOちゃん。まだ終わってないの?」子:「今やってるじゃん!」ママ:「昨日も教えたでしょ!ここは・・。」子:「いいの!こうしたいの!(怒)」みたいな感じ😅鑑定するとこの子は『遠回りしても自分のやり方で進めたい子』で自分で考えて納得して進めたい子なのです。そして手際の良いテキパキ・ママは、やはり自分のペース・尺度で子供のためかもしれませんが、気が付けばあれやこれや・・・言ってます!ママの気持ちも凄く共感できます。「ご飯前にちゃんと終わるのか?」「中身は間違ってないか?」とあれこれ😔「わかるわぁ〜。まさにうちの子それ!」と思ったママさん。まず子供の”正しくできてる”からではなく”間違ってても良い”から付き合ってあげてください。ママにとっては「ママここわからない!教えて。」と言ってくれる子の方が掴みやすく、付き合いやすいかもしれません。つまりママのペース・尺度で動いてくれる。ただ、この子は簡単に答えを聞いてしまい、自分で考えたり調べたりすることはしていませんので、それはそ
0
カバー画像

悩みの元 7 『孤影悄然ーkoei_shozenー』

悩みの元 7休日は嬉しいような悲しいような・・・。そんな時はありませんか?連休ともなれば、時間も沢山あり普段できないこともできそうだったり、のんびり一人気兼ねなく過ごしてみたり・・・。退屈することもそれほどない様に感じますが、結構暇って寂しさを感じるものですよね?僕はそうですw夢中になれる事があって、その時は忘れていられるかもしれませんが、ふとした瞬間に寂しさを感じたりします。😭都会の真ん中に住んでいようが、田舎にいようが「誰かと一緒にいたい」と思う心情に、地域や環境での変わりはありませんから。そんな時、やっぱりパートナーがいたら良いのにと感じるわけですが、なかなか出会いもないし、そもそもどうやったら知り合えるのか?悩みは深まるばかりです💦そんな時に僕は自分の今の状況を確認することを心がけています。「寂しい」と感じるコンディションの確認です。本心で何を求めているのか???と言うこともあれこれチェックします。そんなこんなをしていると、自分の寂しさは結構都合が良いことがわかってきたりします。一人でやりたいことは然程なく、やりたくないことは沢山でw。逆の場面を想像してみます。寂しさを感じていない時って「一人でいたい。邪魔されたくない」と思う事が多いと思いませんか?すると、心底寂しさを感じているわけではないんじゃないかって気がつきます。もちろん、良いパートナーがいつつ、自分時間も充実させられたら最高ですが!「今は自分はその時期じゃないんだなぁ〜」と少し残念ですが未来に期待して、今日のところは諦めます。(切実)そして、料理して気分を紛らわせますw皆さんはいかがでしょうか?充実させられない
0
カバー画像

№38 タイラのスノーボード体験記 戦略編

みなさん どうもこんにちは タイラです。いかがお過ごしですか。先週は寒波がやってきてかなり寒かったのですが、最近暖冬で冬の寒さを感じることがなかったので、私個人としては冬の季節を改めて感じるいい機会だとは思うのですが、能登半島地震の被災地の方にとっては厳しい寒さになるかと思いますので、なんとかみなさんの支援、サポートで乗り切って頂きたいと願うばかりです。私も多少募金はさせて頂き、またニュースとかは見ていますが、それ以上のことは今の自分ではできることに限りがありますので、日々の自分の仕事や活動などをして、更に募金とかできることをしていくのが一番ではないかと思っています。さて今回は私が若い頃に約6年くらい本格的にしていたスノーボードの体験を書いてみたいと思います。短い期間ですがかなり本格的にしており、インストラクターをしたり、スピード競技とかのアマチュアの選手でもあり、大会とかも出ていました。海外にもスノーボードのトレーニングキャンプで3回程行っています。ただ、今回は単にスノーボードが楽しかったとか、どこのスキー場にいきましたとかの話だけではなく、その本格的にしていた6年間で得た経験とノウハウ、またそこで学んだ教訓を社会生活や人生の戦略に活かしたいと思います。なのでみなさんの社会生活にも役に立つことが多いと思いますし、ココナラビジネスをされている方にもかなり参考になる面があるかと思います。なにより石川県はスキー場が多いですから、こういったウィンタースポーツのブログを書くことによってスキー・スノーボードをする方がまた増え、スキー場が繁盛することによって、周りの飲食店や宿泊先、そして各
0 500円
カバー画像

今うまくいかないことは 人生で重要なことではないかもしれない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、うまくいかないことがあるのは避けられない事実です。しかし、その逆境こそが、私たちにとっての貴重な経験と学びの機会となり得るのです。何事も順調であれば、成長や発展は期待できません。ここでは、うまくいかないことが人生で重要な意味を持つ理由に焦点を当ててみましょう。 まず、挫折や失敗は自己成長の契機となります。成功の連続だけでは、自分の弱点や課題に気づくことが難しいものです。一方で、失敗や挫折は自分の弱点や改善すべき点を浮き彫りにし、それに対処するための機会となります。自分を知り、向上心を持つためには、時折の失敗が欠かせません。 次に、挫折は創造性を引き出す触媒ともなります。物事がうまくいかないとき、新しいアプローチや視点が求められます。これが、新しいアイデアや解決策を生み出す原動力となるのです。歴史に名を刻んだ多くの偉人や成功者たちは、失敗から学び、逆境を乗り越える中で創造性を発揮しました。 さらに、挫折は人間関係を深める契機となり得ます。共に困難に立ち向かう経験は、仲間や家族との絆を強化します。困難な状況で支え合い、共に成長することは、人間関係を深め、信頼を築く一助となります。成功だけでなく、失敗も共有することで、人間関係はより強固なものになります。 最後に、挫折から得た教訓は将来の成功に繋がる重要な礎となります。失敗を経て得た知識や経験は、将来の同様の状況に対処する際に貴重な資産となります。成功者たちは、過去の失敗を克服し、それを糧にして未来に向かっています。 人生において、うまくいかないことは必ずしも否定的なものではありません。むしろ、それは成長、創造性、人間関
0
カバー画像

Unity全般のお仕事お受けします

きゅうりといいます。同人チームで一人でMMORPGを作っていて、一部お手伝いもされてますが、システム面は一人でやっています。Unity歴は3年くらいで、Unity全般ができます。PhotonFusion,PhotonQuantomECSもできます。あと最新ゲームエンジンのAreteも使えます。VRはやったことありません。Unityは全部できるので、お仕事を探しています。メンターとして、1時間5000円~でお受けします。よろしくお願いします。
0
カバー画像

行動する前後に 〇〇〇〇〇をもらおう!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【アドバイスを求める時の注意点とは?】 というテーマについてです。 あなたは、 成果を出している人や専門家などの いわゆる「メンター」に アドバイスを求めたことがありますか? ビジネスや投資、副業なんでもそうですが 成果を出したい分野に挑戦する際に その道のプロであるメンターにアドバイスを 求めることは非常に良いことです。 ただしその際に、 今回お話する内容を知らなければ ・思考停止で聞くクセがついてしまい  自分自身の成長に繋がらない ・アドバイス無しでは  何も決められなくなる ・ことあるごとに質問するので  メンターから煙たがられる といった事態に陥ってしまう 可能性もあります。 メンターから見捨てられずに 自分自身を成長させ 長期的に利益を出したいという人は ぜひ、最後までご覧ください。 今回、私がお伝えしたいことは 『行動する前後に  アドバイスをもらおう』 というものです。 メンターにアドバイスをもらうことは 初心者が結果を出す上では ほぼ必要不可欠と思ってください。 しかし、 アドバイスを求めすぎると 自分の頭で考えることを 放棄することにつながり成長できません。 また、 常にアドバイスをもらうことが常習化すると 自分のビジネスなのにそれなしでは 行動できなくなってしまいます。 とはいえ、 自分だけでこなすのが 難しいのも事実です。 だからこそ 【行動する前後にアドバイスをもらう】 バランス感が重要になります。 行動する前に ある程度進むべき指標を示してもらい そこからは自力で とにかくやってみる。 そして最後に その行
0
カバー画像

師を持つ

誰でも自分一人で何かを成し遂げることはできない。そこには支えとなる人が存在する。これはどんな成功者であっても違いはない。その物語には登場しないとしても、間違いなく支えとなる人がいる。支えとなる人はそのステージによって姿は変わる。しかし、大成した人の多くは、最初に師となる存在を持つ。自分一人ですべてを成し遂げたかのように思える人であっても、その陰には師が存在する。人は誰かに教わり、誰かに正され、自分を確立し、自分を確立した後でも正しい道に導いてくれる存在がいる。 それは実在の人物かもしれないし、すでに故人となって人かもしれない。それは実際に師として関係を結んでいる可能性もあるし、陰ながら私淑しているということもある。 どんな形であれ、そこには自分の軸とするような存在があり、それを頼りに自分の軸を作ることになる。自分の軸がぶれてしまう人は、大成しない。大成する人の軸はしっかりとして、太い幹となり、何があってもぶれずにまっすぐと目指すべき方向に進むことができる。 師をどういう形で持つかは人それぞれだが、自分が目指すべき方向を示してくれる師を早く見つけるかどうかは、その人の進む道を早く明確にできるかになる。師という存在を積極的に作る人は、早くに自分の道を歩き始めることができる。師は、自分のステージや価値観の変化とともに変えることは問題ない。自分の進みたい道を先に歩んだ人を師とすべきであるし、自分の目指す方向が変われば、おのずから師とすべき人が変わるということになる。 師は学ぶべき存在である。 教えを乞うことができれば、それはそれで良いが、直接教えが乞えない場合でも多くを学べるのが師であ
0
カバー画像

Keita Takada @現役英語講師 〜自己紹介動画〜

自己紹介に加え、英語学習をサポートするにあたって大事にしていることについて述べました!!お気軽にメッセージして下さい!
0
カバー画像

成功したいなら〇〇〇〇するしかありません!!

皆様いつもありがとうございます。 今回は 【成功したいなら 〇〇するしかありません】 というテーマです。 あなたは 目標に向かって 努力をしているときに 新しい別の取り組み方を 知った瞬間 そちらに乗り換えてしまった。 このような経験は ありませんか? たしかに、 成果が出ずに悩んでいる時には 軌道修正が必要なこともあります。 しかしながら、 『1点にのみ集中しよう』 というものです。 何かの分野で 成果を出したいと 考えているなら いろいろなものに 目移りせずに 1点集中で努力しましょう。 たくさんの針の上に 風船を置いても 割れないのと同じで いろいろな方法で 物事に取り組むと 1つ1つのパワーが 弱くなります。 もちろん、 そんな状態では 成果はでないため パワーを高めるために 一つのことに集中する 必要があります。 具体的には、 ・メンターを決めたのなら  100%信じて  その通りに行動する ・〇〇で稼ぐと決めたら   それ以外のビジネスには  手を出さない といったことが挙げられます。 現代はインターネットが 普及しているため 情報がありふれています。 それらの情報は 気にしていないつもりでも 目に入るだけで エネルギーを 消費してしまいます。 たくさん情報があるのは 良いことですが 自分で情報を絞らなければ 振り回されてしまい 成果を残すことなど 到底できません。 もしあなたが 結果を出したいと 考えるのであれば 目標達成に 関係ないことは遮断して 一点集中で 努力してみてくださいね! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらもご覧
0
カバー画像

エモーショナルメンター#40

今日のマインドセットは、 【すべては自分のためと思え!】です。コンサルを受けたり、 どこかのスクールに入って ビジネスをやる人っていると思うんですが その時に、色々講師から教えられても 「自分はもう1日○○時間もやってます!」 「言われたことはやってます!」 「こんなに自分は頑張ってます!」 って不満をぶつけてくる人がたまにいるんです。 で、僕が思うにそういう人って 言われてやってる感、やらされてる感が 強い人だと思うんですね。 ストレートに言ってしまえば、 講師に言われたから、 メンターに言われたから、 だから仕方なくやってる。 心の底ではやりたくないって思ってるけど 言われたからやってるんだぞ。 まずはそんな私を褒めてくれ!!! みたいに勘違いしてる人だと思うんですよ。結論から言います。 ============ このマインドじゃ 絶対に結果はでないです ============ どんな行動も すべては自分のためなんですよ。 たとえ、講師に言われてやる行動も 講師のためにやるわけじゃないです。 全部『自分のため』にやってるわけです。 もし、本気でそう考えれたら アドバイスしてくれる人に対して 不満とか怒りの感情はでないはずなんですよ。 だから、アドバイスをくれている人に対して 不満が出る人は 「すべては自分のため」 というマインドを持って欲しいな って思います。 あなたはどう思いますか?
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第726号】メンターがいると安心♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡今朝はいつもの5時にゆっくり起きて、朝日記を書き始めました✨週末の日でも起きる時間は一緒です✨本当は30分くらい早めに起きたいけどね🤣でも、ゆっくり眠れてることは嬉しいです(何を言ってるんだろう*写真はイメージです最近は本当に暑くなりましたね💦都内だと35度超えを記録したみたいで外を歩くだけで汗をかきそう😅本当に、熱中症対策をしないとですね✨・・・話は全然変わりますが最近はYoutubeで起業系の動画を興味深く聞いています✨たまたま見つけましたがこの方の指導はえぐい。。フリーランスを指導する企画のようで、優しい語りですが、指摘が超厳しい💦最初は、「コメント欄荒れない?」と思ったけど言っているが的確なので、グーの音も出ない感じです本当に、見てて勉強になりますね✨特に、カメラマンのお仕事は今密かにブームだと思います✨やっぱり、記念に素敵なカメラで撮りたいって思う人もいるだろうし宣材写真で利用する方も多いですもんね✨動画を見てて「頑張って!」と応援したくなりました☺️*写真はイメージです私もね、フリーランスとしてやってますが、苦労の連続です💦もっと、積極的に出なきゃいけないもののメンタルで落ち込んだこともあって色々、建て直しをしています✨頼れるメンターが欲しいなって心の底から思いますね☺️ちゃんと、探してみようかな✨よかったら、私のメンターに誰かなってくださいね☺️*写真はイメージですさて、土曜日だし、今日はカフェとかで軽くゆっくりしようかなって思ってます✨自宅でお仕事をすることが多いの
0
カバー画像

HSPがカウンセリングを受けると…

HSPさんがカウンセリングを受けると、カウンセラーにも気を使ってしまうという事があります。 これは私も経験したし、知り合いのHSPさんも経験したそうです。 カウンセラーの表情や態度にドキドキ。 話ちゃんと伝わってないかな? わかりづらいかな? 変な人が来たと思われていないかな? 疲れさせていないかな? そんな風に思ってしまう。 また、そんな風に思ってしまいそう。 嫌でも相手の様子や表情を敏感に感じ取ってしまうHSPさんならではですよね。 確かにいろいろな場面でドキドキしてしまうと思いますが、 そのドキドキはカウンセラーとの間に信頼関係ができてくるまでだと思います。 初回でいきなり「この人なら大丈夫かも!」とたくさん話せる場合もあるかもしれないし、なかなか心を開けないかもしれない。それはカウンセラーとの相性もあるし、性格(その人の慎重さ)もあるかもしれません。 でも、これだけは言わせてください。 精神科、心療内科、公共の相談窓口、カウンセラー どの機関、どのメンターを選んで頂いても、あなたの助けになりたい 何かあなたのお役に立ちたい あなたにより良く、幸せに生きてもらいたい そういった想いが根底にあるのは間違いないはずです。 だから、安心して頼ってくださいね😊そして、相談機関を利用する際に頭の片隅に入れておいて頂きたい事があります。 それは、あなたが選ぶ側に立つという事。 勇気を出して、精神科の診察やカウンセリングの予約を入れてみた!でも、初回で何か違和感を感じた。 安心できなかった。 何度か話を聞いてもらっているが、すっきりしない。 満足できない、むしろ少しモヤモヤする。 こう
0
カバー画像

エモーショナルメンター#6

【バイキングの掟を学びなさい!】 今日はバイキングの話なんですが、 これは食べ物のバイキングではなく、北欧のバイキングについてです。この話は僕が尊敬する人からつい最近学んだ内容です。 たしか、〇〇さんも同じ話を聞いてました。 その時はこのバイキングの掟が 軽くしか触れられなかったんですが、 あの後色々調べたんですね。 僕なりに。 で、たぶんこれなんじゃないかな? ってものがあったので 今日はそれをシェアしたいと思います。 僕が見つけたのは 【バイキングの掟10箇条】 というものです。 読みますね。 1 可能性を探しなさい 2 勝利者を育てなさい3 常に勇気を持ちなさい 4 助言を与えなさい 5 肯定的に考えなさい 6 責任を取りなさい 7 前向きに取り組みなさい 8 教育と研究に労力をかけなさい 9 人を羨ましがらず、怠惰を避けなさい 10 今すぐ始めなさい これが【バイキングの掟10箇条】です。 これを聞いて あなたはどう思いましたか?  
0
カバー画像

エモーショナルメンター#5

【努力はうん〇だと思え】努力はうん〇だと思え。 これ、意味分かりますか?普通の人はすぐ理解出来ないと思います。 というか、「う〇こ」って単語がインパクトあり過ぎて 意味が入ってこないっていうのが正解かなと思います。 なんか、う〇こ、うん〇って連呼してて 僕はだいぶ変態だなって思うんですが、 気にせずやっていきます。 (食事中だったらすみません…) で、「努力はう〇こだと思え!」 って意味なんですが、その前に皆様はう〇こしますよね。 この世の中に、 う〇こしない人っていないと思うんですよ。 例えば、芸能人、特に女優さん。 女優さんって うん〇するイメージゼロですよね。 でもうん〇してるはずなんです。 人間だから。 でも、そんな気配は 1ミリも見せないじゃないですか。 間違ってもうん〇自慢する女優さんいません。 で、これが『努力も同じ』って意味なんです。 どういうことかというと、努力はやって当たり前。 そして、 努力を人に見せたり、 間違っても「努力してるぜ!」 って自慢するものじゃない。 そういう意味で、 努力はうん〇だと思え! ってことなんです。 なので、繰り返すんですが、 僕はこの言葉が大好きですね。 もう、大好物っていいたくなるぐらい好きですね。 あなたはどう思いますか? この記事がいいと思ったら、いいね!して下さい!
0
カバー画像

エモーショナルメンター#4

【反対する人の声は無視しなさい!】 SNSを含めて情報発信をやってると 壁にぶつかることが必ずあると思います。 僕もありましたし、今でもあります。その壁の一つに、 「反対されたらどうしよう」 っていう壁があるんですね。 人間誰しもやっぱり反対されたくないし、 嫌われたくないじゃないですか。 あなたは嫌われて嬉しいですか? やっぱり嫌われたくないって思うと思います。 それが自然の考えですよね。 でも、どんなに正しい発言をしても 必ず反対する人がいると思ってください。 何故なら、物事の捉え方は人それぞれだからです。例えば、アメリカでは 個人で銃を所持してる人が多いですけど、 あれって日本人からしたら考えられないというか、 銃なんて所持するから犯罪が起きてしまうんだろう って思ってしまいますよね。 でも、アメリカ人からすると、 自分の身は自分で守らないといけない って考えの人が多いんですよね。 もちろん、アメリカ人の中でも賛成と反対がいます。 で、僕が何を言いたいかっていうと、 何を言っても反対する人がいるんだから 【反対する人の意見は気にするな】ってことなんです。もし、反対する人の意見を全部聞いてたら、 振り回されますよね。 矛盾することも出てくると思います。 そして、何より、 反対する人に時間とエネルギーを 奪われてしまいますよね。 でも、あなたが 本当に時間とエネルギーを使いたい人って、 反対する人ですか? それとも 応援してくれる人ですか? 聞くまでもなかったですね。 応援してくれる人に時間を使うべきです。 応援してくれる人にエネルギーを使わないといけません。 応援してくれる
0
カバー画像

エモーショナルメンター#1

記念すべき第一回目エモーショナルメンターは、 【まずは腸内洗浄をしなさい!】です。皆様には本当の意味で成功を手にして欲しいので 健康面についても徐々にお伝えしていこうと思います。 ただ、健康に関して、 色々な情報が飛び交っていますよね。 例えば、ダイエットに関して検索したら 物凄い数のダイエット法が出てくると思うんですよ。 で、結局何がいいのか分からない。 そういった状況になってると思うんですね。 なので、健康に関して 絶対に身につけてほしいマインドを今日お伝えします。 それが、 ★まずは腸内洗浄しなさい★っていうマインドなんですが、 皆様は、腸内洗浄について考えたことありますか?ほとんどの人が腸内洗浄の優先順位って そんなに高く無いというかそもそも腸に対する優先順位が低い人が多いと思います。 それよりも、美容だったら、 顔の手入れだったり、 ダイエットだったら お腹周りの脂肪を落とす こういう優先順位が高いと思うんですよね。それが普通というか、 当たり前だと思います。 でも、今日覚えてほしいことは、 健康に関して何をやるにしても、 美容でも、 ダイエットでも、 病気の治療でも、どんなことにも共通することは、 腸内洗浄を何よりも最優先にすべき! ってことなんですね。 この理由を説明する前に、あなたは、トイレが詰まった状態を見たことありますか? 例えば、自宅じゃなくても、 ホテルとかでもいいんですが、 トイレが詰まった経験ってありますかね? そのトイレが詰まった状態で 水を流したらどうなりますか? 溢れてきますよね。昔、私が住んでたアパートのトイレがやたら詰まりやすくて、 しょっ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第687号】心の支えがエンジン♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝は未明の4時半台に目が覚めました。部屋が暑いのかあまり、寝付かずにそのまま起床✨外はたぶん、曇り天気かな?そう思いつつ日記通信を始めます✨*写真はイメージです昨日は大雨でした☂️雨なのは良いですがやっぱり、天気痛にやられる💦結構、どんよりしてましたね。私の体も、重さを感じてた気がします😅それでも、仕事をしつつ、がんばりました✨休憩しながらもだけど、前を向いて、必死にやる感じ✨うん、がんばった☺️*写真はイメージです最近、思うことは自分を支えるメンタル♡仕事でもプライベートでも、やっぱり、支えるものがないと前に進まないんだなぁって思いました☺️自分にとって何か、大切なものがあるとエンジンが動き出す✨そんな気がします私も、支えるものを作らなきゃって☺️*写真はイメージですあなたにとって心の支えはありますか?なーんて、素敵な言葉をかけてみました(笑)ぜひ、私宛に答えを教えてくださいね☺️私も、考えてみます✨*写真はイメージですさて、今日もコーヒーを飲みながらお仕事します✨経理業務と執筆が入ってきたのでガッツリ頑張ろうっと☺️(昨日はゆっくりだったけど、今日はガッツリ執筆は納品日だから仕上げまで、がんばります✨みなさんも家事やお仕事がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとって素敵な1日でありますように♡
0
カバー画像

人生好転のタイミング!これをやればチャンスをつかめる

こんにちは!もーりーと申します。 私は会社に勤めながら、副業をしたり、斎藤一人さんの考えをもとにアドバイスや講演などを行っています。 ココナラは「死ぬまでに少しでも人の役に立ちたい」という目的のもと、営利目的ではなく、気楽にさせて頂いています ^^今日は人生をより良いものにするための情報をお届けします。人生の好転を待っているだけではなく、自分でそのチャンスをつかむ方法について考えてみましょう。それでは、人生を好転させるタイミングで何をすべきかについて、ためになるポイントを紹介します。 1,メンターを見つける成功した人々に共通するのは、良いメンターに恵まれていることです。メンターは、自分の経験や知識を共有し、助言を与えてくれる人です。自分と同じ分野で成功している人や、尊敬できる人をメンターとして見つけましょう。 2,時間管理をマスターする時間は有限であり、人生を好転させるためには、効率的な時間管理が不可欠です。自分の時間を計画的に使い、目標に向かって進むことが大切です。優先順位をつけ、無駄な時間を削減しましょう。 3、負の習慣を改善する 人生を好転させるためには、自分の負の習慣を見つけ出し、改善することが大切です。例えば、過度なインターネット使用や、過度なカフェイン摂取など。私も毎日コーヒーを飲んでいるのですが、寝つきが悪い時もあり、カフェインを禁止し、カフェインレスコーヒーなどを飲むようにしたら、体調がすこぶるよくなりました!これらの習慣を改善することで、人生の質が向上します。4,自己投資をする 自分自身への投資は、将来の成功につながります。例えば、スキルを磨くための研修やセミ
0
カバー画像

起業の準備で必要なこと

起業する前に行うのは、自由な人生への準備です。副業を進めていくうちに、いつの間にか会社を辞めることが少しも怖くなくなってきます。これが準備をしてきた結果です。①時間を確保するまずは時間を作ることが大前提になります。自分の時間の使い方を見直す。副業に当てる時間を捻出する。例えば、本業の仕事。残業が多くてなかなか時間が作れない時は、終了する時間の目標を設定して仕事をする。仕事の最優先事項はなにかをしっかり念頭において仕事をする、これだけでも意識が変わります。残業を最初から念頭に置いて仕事をしないことです。②お金の不安を最小限にする(生活にかかる固定費をしっかり把握する)家賃・食費・光熱費・通勤費・趣味・ペット・車・交通費などなど自分が生活するために絶対に必要な固定費や変動費を把握する。把握するだけで節約になります。そして見直しをして、下げられる固定費は下げることです。家賃の低いアパートに引っ越すスマホのプラン内容を見直す保険を見直す買い物の内容を見直す車など手放せるものはないか考えるなど固定費を見直すことが重要になります。ビジネスに成功してからやりたいことをやる方が賢明です。③自己投資は惜しまない有名なコンサルタントの教材を購入するなど(成功している人の教えを乞うことが最短で成功する秘訣になります。)迷った時の道しるべになりますし、初心に帰って頑張る気力をくれる時もある。ビジネスは人と人とのやり取り。自分一人では絶対に成功することは出来ない。人と人との繋がりが何より重要となります。セミナーで新たな人脈を広げることも重要です。④余白分の予算を準備する全く損をせずに成功するということは
0
カバー画像

【当たる占い師】をメンターにつけると生きやすくなります!

あなた様にはメンターと呼べる方はいらっしゃいますか?メンターとは悩みがあった時に相談できたり、助言をしてくれたりする方のことです。私には1人絶対的なメンターがいまして、その方は私のココナラの出品サービス「当たる占い師さんのエピソードをご紹介します」の中でご紹介しています。何か困ったこと・未来が不安になってしまった時に、いつもこの先生にお電話しております。その先生もココナラで電話鑑定として出品しておりますので、もちろんお金を払っています。時に2万円を超えるくらいに話し込むこともありますが、それで私の心が軽くなり明日への活力になっているのなら安いものです。『でも、あいりママは占い師だから自分の未来も占えば?』そう思いますよね。でも何でか自分のことって占えない時があるのです。きっと、自分で考えてみてねということだったり、別の占い師さんにお金を回していくような流れにのっているのでしょう。もちろん自分でタロット鑑定をしたり、天界とチャネリングをしたりするのですが大まかなことはメッセージが降りても、肝心な部分が分からないことも。お客様の鑑定ではメッセージがポンポンと降りてくるのに、不思議ですよね、、肝心なことは分からなくても、キーワードはいただくので、それを基に考えるのですがそれでも分からない時に先生にお電話すると、ふと先程のキーワードの意味が降ってきて先生のメッセージと合致するのです。これまた不思議☆先日は私が天界からいただいたメッセージと、先生のご助言が一語一句同じで笑ってしまいました。私の守護霊様の声を先生がそのまま伝えてくれているというイメージですね。先生と出逢えて定期的に連絡を取
0
カバー画像

overdose を歌ってみた....の MVカバー制作近況報告♪

こんにちは!Asaです!先日ブログでお話ししました 高校時代からの友人とのコラボで制作を進めているoverdose を歌ってみた....のMVカバーのラフがある程度仕上がりましたー♪✨まだ完成ではないですけどクールビューティーで個人的に気に入ってます😆この MV制作を期に色々とお絵描きクリエイターとしての軸をイラストのタッチを一度確立していこうと思って制作していることもあり気合いも人一倍入っています⤴︎今後このココナラでも、今回製作したキャラクターやイラストタッチを軸にイラスト商品を出品をしていく予定ですのでぜひお楽しみに^^また、ゼロから1を目指している方限定に200%の気持ちで寄り添った全力サポートもしていこうと準備中です僕は、イラスト出品を始めるまでにマーケティングについても一年勉強をしていきました!そこで得た知識を活用して....ココナラでのゼロイチクリアを突破することができました!まずは一枚を、最初の一件を売れるようになることがイラストレーターやあなたの活動そして、稼げる選択肢が一気に広がります!このような僕の持っているノウハウや、経験を活かして・イラストでゼロイチを目指している人・もしくはイラスト関係なくゼロイチを目指している人どちらのサポートにしていくかなど今後の方向性を固めて出品をしていこうと思いっています。もし、イラスト以外の方でゼロイチを目指しててメンターをしてくれる人がいたら嬉しい.....みたいな方がいましたら、気兼ねなくDMへご連絡くださいね😊僕が言えること...僕の考えですがやっぱり好きこそ最強!探究心を持って前に進むことができる好き、楽しい、嬉しい
0
カバー画像

150.自分の人生を変える「メンター」に出会うには? 

自分の人生を変える「メンター」に出会うには? 人脈づくりに例えて解説  日本でもだいぶ「メンター」という言葉が使われるようになりました。メンターとは、「人生の教えを授けてくれる先生」という意味です。日本語では「恩師」という言葉が一番近いと思いますが、学校の先生だけではなく、職場の上司や仕事上付き合いのある人、業界で活躍している人など、さまざまなケースが考えられます。  自分より先を行く人たちに、人生の知恵を授けてもらうという意味で「人生の師」といえますが、成功している人には、必ず「心の師」という存在の人がいるものです。素晴らしい出会いが人生の方向性を大きく変え、今の幸せで豊かな生き方を実現しているのです。今回は、ベストセラー作家・本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」(だいわ文庫)を例に、メンターに出会うための心構えについて解説します。 信頼構築まで自分を売り込まない  本田さんが最初にメンターだと思える人に出会ったのは、13歳のときだったといいます。当時、通っていた中高一貫校の教師であり、イエズス会の神父でした。教師として学問を教え、神父として人に希望を与え、なおかつ自由に英語を話しているのを間近に見て「この人のようになりたい」と憧れたそうです。 「そのメンターには人生のいろんなことを教わりましたが、中でも『英語が話せると人生が変わる』ということを教えてもらえて、本当に幸運だったと思います。当時、学生だった私にとって、英語は学校の授業の一つでした。しかし、英語を話せるようになることで、広い視野を持ち、外国の友人をつくったり、世界中を旅して歩いたりできる、そんなグローバルな人間に
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第569号】みんなの力でがんばる♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばってくださいね♡相変わらずの快晴の天気です✨どこを見ても青空寒さはあっても気持ちよく過ごせそうです☺️*写真はイメージです少しずつ朝日が見えてきておはよう♡って言ってくれそう✨それまで待とうかな今日も良いになると良いな*写真はイメージです昨日はメンターのお話をしましたね✨フリーランスはもちろんのこと会社員でもメンターの存在はとても大きいと思いますなんでも相談できる✨*写真はイメージです実は本業で上司が退職する事態になり現場は若干混乱しましたあたふたした感じで「どうする?💦」って感じです(笑)それでも上司がいなくてもやらなきゃいけない感じで現場スタッフがカバーすることに*写真はイメージです思ったことはスタッフ同士でもギリギリ行けるってこと✨業務もとりあえず成り立つ感じで昨日も無事に終えた本当に安堵についてゆっくりしました✨*写真はイメージです上がいなくてもみんなで頑張れば乗り越えられるってことがわかったのは嬉しいですよね✨繁忙期まだまだあるけどがんばってやり切ります✨*写真はイメージですそういえば2月になりましたね新しい月になっても変わらないコーヒー美味しく飲んで心を癒します✨2月は何しようかなちょっと想像しながら楽しんでますよ☺️*写真はイメージですさて、本日もお仕事です✨本業は繁忙期入りで忙しいですがなんとか乗り切ります✨経理案件もそろそろきそうなのでこちらも着手ですね☺️2月に入ってもがんばります✨みなさんも家事やお仕事がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日であり
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第568号】メンターの存在♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝はいつものように起きて空を見上げるビュービュー風が吹いて体が冷えます💦*写真はイメージです出かける時はマフラーやコートは絶対に必須風邪ひかないように防寒対策をしっかりしないと、ですね*写真はイメージです昨日は本業の仕事中でしたが合間にスクールの講師さんとオンライン会議✨私のライター活動について考えてくださいました聴きながら思うことはデータって大事だなぁってことですね*写真はイメージですwebライターって考えてみると私たちの生活全てでお仕事が存在するどんなことでもですよね✨例えば、ペンというテーマで取っても記事は書けてしまう本当に面白い職種だと感じます✨*写真はイメージです講師さんとzoomを通じながらお話をしましてステキなサイトも教えてくれて本当に有意義な時間を過ごせました✨ありがたいですね☺️私もライターとして成長できるようにがんばりたいと思った時間でした✨*写真はイメージですこうやって相談できる環境があると嬉しいものです✨メンターって本当にないと困りますね💦不安を持った時や持つ前に相談できる相手がいると心から安心します✨今後も積極的に相談しようかなと思った一時でした✨*写真はイメージですもうひとつの幸せなひとときそれがコーヒーです✨コーヒーを飲むだけで癒されます頭がゆっくりできます✨仕事まえにこうやって落ち着けるのは本当に安心できます*写真はイメージですさて、本日もお仕事です✨本業は繁忙期に入りすごく忙しくなってますが乗り切りますよ✨だんだん頼られてる感があります☺️嬉し
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第535号】2022年の微かな思い出♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、ゆっくり過ごしてくださいね♡年末✨変わらない朝を迎えてます☺️空はとっても快晴で少し散歩しても気持ち良い風が流れていました✨*写真はイメージです少しずつ時が動いている感覚がわかります✨2022年の空ももう少しで見納めなんだなって☺️なんだか思い出深い感じです。*写真はイメージですみなさんは2022年、良い思い出はありますか?私はW杯ですかね✨今月なので記憶に最も新しい出来事です✨サッカーファンなので興味深く見ていました☺️そのほかにはフリーランスとして活動して少しずつ仲間が増えたことかな✨*写真はイメージです私はリモートワークが多いので対面で会うことはありませんがそれでもオンラインで互いを知れることは嬉しい✨いろいろアドバイスをもらえたことは2022年の収穫かなって思います☺️*写真はイメージです2023年はもっといろんな仲間やメンターができたら良いなって思います✨やっぱり困った時は助け合いをしたいですね✨みなさんは頼れるメンターさんいますか?✨*写真はイメージです2022年を色々考えながらコーヒーを一口✨至福のときぃ✨思い出深い出来事をこの日記通信で書き記した気がします✨さて、明日は大掃除を書かないとね☺️*写真はイメージですさて、本業の仕事があります✨今日で仕事納めかな☺️最後までがんばりますよ✨意外と仕事を楽しめてきました☺️あとは経理案件も少しずつ入ってきたのでがんばります✨みなさんはゆっくり過ごしてくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

視座を高める

おはようございます。こんにちは。こんばんは👶結婚式のことを包み隠さず色々と発信するQPです。このnoteは、思ったことも書くことを決めてるので自分が今お手伝いしたい見積もり相談所や結婚式の相談とは別に色々と、メンターから教わる考え方をお知らせできたらと思います。少し今日は気が緩み・・・・自宅で晩酌をしため、取り止めの無い文章の可能性がございますことお許しください。僕が勝手にメンターとしている方々は、365日異常なくらい仕事してて、、、仕事が趣味のようにも感じますが😊とても活動家です。「視座」これは、メンターの一人でもある北原さんがよく発信する言葉であり、最近は意識して活動している言葉。何かを学ぶ時は最初は理解できなくとも情報を浴び続ける事が大事で徐々に視座が上がり理解できる。そんなことから、色々な情報を見聞きして感じることは視座が高まると必然的に見え方、考え方が変わってくるのだろうと今は思っている結局、何を伝えたいかというと・行動が全て・行動しないと視座はあがらん・行動の先に得られるものがあるである。目的を叶えるために目標が出来て24時間という時間をどうやって使うのか、選択し決めたことにまずは集中する。そんな活動を通じて、自分の視座を上げていきたい。簡単に上がる話じゃないけど、視座が高い人の感覚・考え方そういったものをたくさん見聞きして。明日からも頑張ります!
0
カバー画像

メンターに対する正しい知識

人にはそれぞれ持っている持論というものがある。例えば、ボディータッチをすることで男を惚れさせることができる。の法則であったり、困ったときは酒を飲めば明日には解決しているの法則だったり、授業中に先生を褒めると、雑談で授業が終わってくれる法則であったり。人にはそれぞれ持論がある。申し込む+白石に会う=ファンになるという持論がそのうち公論になるのではないかとワクワクしているのだが、今回はメンターについて話したいと思います。結論 メンターは途中で捨てる メンターって、どう言ったことかというと、憧れ・尊敬+近づきたい人=メンター という公式でわかりやすいと思うが。メンターの生き方を模倣したり、意識を寄せていくということになるのだが、それによってマインドや行動がガンガン成長する。が、一方で、成長の方向が正しいとは一概に言えない。 野球を好きな少年がイチローの名言や教えを信じている。そういった少年もある一定数いる。どうかなー。と思う。イチローの教えより、目の前の指導者ではなかろうか。イチローのバッティング理論を小学生ながら勉強した場合、どうなるか。タイミングが早いよ。となる。バットを振るタイミングではなくて、イチローを吸収するタイミングね。今の君には早すぎる。小学校の指導者の方が、イチローより上手に教えてくれる。にもかかわらず、イチロー信者の少年は、イチローの方がすごいと、小学校の指導者の教えを軽んじる。成長の方向が使えないマインドや行動にいっている。小学生の基本ができてない子に、イチローの技術は真似できない。ちゃんと基礎ができてからの順番。 ビジネスにおいてもそうである。D・カーネギーが言
0
カバー画像

人生そのものが偉大なる教師

こんにちは。光の翼 ここみんです。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪「私」の人生で起こってくる様々な事象やトラブル、対人関係こそが偉大なるスピリチュアルな教師です。その個人のエネルギーによって起きてくる出来事は様々で、人によって起こってくる事象も違うし、感じ方も捉え方も様々ですが、「私」に起こることは間違うことなく狂いもなく忠実に起こっている…ということです。負のエネルギー解放は、停滞している現状を突き動かしてくれます。人生とは、いつの瞬間も「私」たちを目覚めさせるプロセスにあることがわかります。「私」の人生自体がもっとも偉大な教師であり、スピリチュアルなメンターです。ハイヤーセルフが「私」に直接的に関わりながら、幾多の課題を実現できるように共に導いてくれています。しかしこのことを知ることができるのは、「私」たちが、自分の人生と調和しながら自身の内側を明確に見つめることができる場合だけです。いったんこの喜びを知ってしまうと、世俗的なものへの好奇心が薄れていきます。決して否定ではないのですが、すべてが虚無的で色あせて映るのです…。そのくらい進化していく上でのハイヤーセルフとの交流はかけがえのないものであり、喜びと感動に満ち溢れています。外側世界のものを使って喜びを見出そうとしてもここまでの大きな喜びを味わうことは難しい為、生きていても虚しさを感じる多くの他者たちが、現在もなお希望や行き場を失っているのかもしれません…。癒やしは、素晴らしい経験からのみやってくる…と信じている人たちも多くいます。ほとんどの人にとって癒やしが、バラ色で心地よいものとは限りません。痛烈
0
カバー画像

私は悪人です

いつもありがとう(^o^)今回の内容は極々、一部の方にしか関係のない話になると思います。それでも問題なければ、続きをお読みください。私のことを少しでも「良い人」だと感じてる人は、ご注意ください!私は「悪人」です。私は、「欲」で、できています。「欲の塊」です。「欲」が邪魔されると、腹が立ちます。嫉妬もします。傲慢にもなります。どうしようもない愚かな人間です。そのことを教えてくれたのがお釈迦様であり、親鸞聖人です。どこの宗教団体にも属していませんし属したいとも思いませんが私が求めてる「答え」を教えてくれる偉大なる「師」=メンターということです。神様や仏様は「お金を必要としない」という当たり前のことを理解しています。コンビニのレジでお金を払ってる神様や仏様を見たことがないからです。って言うか神様や仏様は、人の姿をしていない。宇宙の法則?自然の摂理?エネルギー?どれが正解かは知りませんがそのようなことだと認識しています。で、タイトルにある「私は、悪人です。」に戻りますが悪人であることを認めた上でそんな私でも「幸せに、なれるんだろうか?」「幸せになる資格って、あるんだろうか?」と考えました。そんな人間の姿を見て「悩み苦しみの絶えない愚かで哀れな者たちをどうにかして救いたい」と気が遠くなる程の年月をかけて願われ神通力を手に入れられたのが阿弥陀如来様でした。(弥陀の本願)私は阿弥陀如来様の力(他力)によって極楽浄土へ連れて行かれる身であることを知らされました。(他力による導きがなければ「六道」という悩み苦しみの世界を永遠に輪廻転生する身であった)死後の世界を心配する必要がなくなった残りの人生
0
カバー画像

「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違いとは?

お笑い芸人で漫才ならば「霜降り明星」「トム・ブラウン」、コントならば 「パーパー」「さらば青春の光」「ジャルジャル」が好きなボンチです。 お笑い業界は若い方が台頭してきており、世代交代の波を感じますね。 今回のテーマは『「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違いとは?』です。 私は「時間管理を教える」を1つの職業にしているのですが、 ◯トレーナー ◯メンター ◯コーチ のどの肩書を持とうか悩んだ時期がありました。 まず、この3つの違いですが、 ◯トレーナー ⇒ 短期間で1から初心者レベル(5)まで教える ◯メンター ⇒ 長期間、その分野で心の支えになってあげる(1~10) ◯コーチ ⇒ 短期間、5から10までレベルアップしてあげる という印象を持ちました。 そして、私は初心者をまずサポートしたいと思いましたので、 「自己啓発トレーナー」 という肩書を持っています。(メンター的な部分もやっています) また、他にも ◯コンサルタント ◯スタイリスト などがありますが、こちらは ◯コンサルタント ⇒ 質問を受け付け、助言をする専門家(資格を持っている方が多い) ◯スタイリスト ⇒ 指導ならびに演出をする専門家(質問は基本、受け付けない) というイメージを持ちました。 少し違うかもしれませんが、大体こんなこんな感じだと思っています。あくまでご参考に。 もし、あなたが何か肩書を名乗る時はぜひこちらの 『「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違い』 を参考にしてみて下さい。 (専門家の方を見極めるときも参考になるかと思います) また、「自己啓発トレーナー』むらいちのコンテンツも以下のURL
0
カバー画像

各分野(テーマ)で「メンター」を1人ずつ持つ

最近、テレビを観ることが増えたむらいちです。 一時期はネットの方が面白いと思っていましたが、やはりテレビのコンテンツは強いと感じます。 よく観る番組は「アメトーーク!」「月曜から夜ふかし」「水曜日のダウンタウン」です。 今回のテーマは「各分野(テーマ)で「メンター」を1人ずつ持つ」になります。 メンターってご存知ですか?メンターとは、調べると「仕事上(または人生)の指導者、助言者」 という風に出てきました。 つまり、「勉強・副業面で、心の支えになってくれる人」と考えて良さそうです。 ただ、このメンターという言葉を知らない人が多く、また知っていても「メンターはいない」という方が多いのではないでしょうか? ですが、メンターは普通にカンタンに作ることができます!どういうことかと言いますと、 「自分が仕事面や人生面でメンター(心の支え)と思ったら、その人はメンター」(お金を落とす必要も、直接お願いする必要も、アプローチする必要もない) という事だからです。 勝手に名乗って、商品も買わず、黙っていてOKということです。ですが、ここで注意点としまして、 「仕事や勉強に関係ない「心の支えの人」はメンターではない」 ということです。 ですので、ヒカキンさんやダウンタウン松本人志さんをメンターにする場合は 動画撮影もしくはお笑いをかじっている必要があるわけです。 そして、メンターを見つけるステップとしまして、以下のやり方をオススメします。 ステップ1:自分が今やっている勉強・副業などをジャンル分けする ステップ2:各ジャンルで自分に合うノウハウを見つける ステップ3:そのノウハウ所有者をメンター
0
カバー画像

人生迷ったり困った時はコレ!

「人生」と大げさに書きましたが、単純に未来の自分のために何をするか?でお困りの方、最近のエンタメよくわからん音楽聴かんな人向けの記事です。そういう人はズバリ三国志 戦国武将 幕末志士この3つのどれかを勉強する(ウィキを読むでも)がお勧めです。今でも人気!定期的にブームなどが来るコンテンツで武将の生きざまや考えは、現代の自分たちにも色々勉強や参考、刺激になる。ゲームでもなにかしら使われてたりととっつきやすさも◎ビジネス系の記事にて藤堂高虎よく見習えと書かれがち、みたいなアルアルを楽しむこともできます。ちなみに来年の大河は、戦国ど真ん中徳川家康が主人公です。なおこのメジャーどこは今更なぁ・・・という方は封神演義 水滸伝 源平から南北朝時代にハマるのも有り(/・ω・)/
0
カバー画像

【No.145】いちご食べで苦手な課題頑張るぞ!

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今週は室内にいても汗ばむ日もあれば、雨が降って肌寒い日もありましたね....小さなお子様がいるご家庭は特に、この時期からゴールデンウィークにかけて体調管理に気をかけてあげてほしいと....気になってしまう職業病のゆい❤️❤️ですそして今週の私は、苦手な資料作りに関係した友人の講座90分間を受講したり、自分を高める為の4時間の講座(半年間コース)を受けたり、大好きなメンターのカウンセラー講座(集中2カ月コース)を3時間受けたり....とにかく沢山の学びをしました!苦手な宿題も沢山あるので....汗笑、どこから手をつけようか?と思いながらブログ書いてます(笑)....が、やりたくない病発令中(笑笑)宿題は苦手だけど、新しいことを知って脳も心も沢山の刺激を受ける中で、私生活にもココナラにも活かせることが沢山なので、お客様に沢山還元して行きたいので頑張ります!!!写真は道の駅で買ったいちご♡ 綺麗ないちごの隣りに並べられていた無農薬の不揃いのいちご♡ みんな綺麗ないちごの方をカゴに入れて行きますが、野菜も同じでこうゆう不揃いの果物や野菜を見ると、田舎育ちの私は凄く懐かしさとホッとするんですよね〜畑でいちごを摘んで食べでいた幼少期を思い出します^ ^  さあ!午後から活動です♡✅次回は『仮)お客様から編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順
0
カバー画像

付き合う相手は選ぶべし!妥協してはいけない!

最近、すごい自分の人生に転機が訪れました。稲妻に打たれたように衝撃的でした。尊敬できる人(メンター)に出会ったお陰かもしれません。今までの自分に「ばかやろーなに、間違った道に迷子になってるねん」と往復ビンタをしたいです。私は1番最初につきあった相手がハイスぺ男子(国立大学に現役で受かる、生徒会長、人気者、性格素晴らしい、スポーツ万能)だったのでとにかく女子にすごいもてるので、毎日告られて、私から略奪しようとする女子ばかりで、親友すらも彼のことを好きになってしまうので嫉妬や不安に苦しんで、彼を他の女に奪われたくないと・・彼に釣り合うように努力し続けるのも疲れるし、毎日女の子があぷろーちしてるとこもみたくなくて、彼から逃げてしまったんです。その後、もてなさそうなダメ男と付き合うようになったら自分のレベルもどんどん下がっていってしまったんですね。ハイスぺ男子と付き合ってた時は、彼と釣り合うように、勉強も人間関係も頑張ったり、性格も良くしたり、常に努力してました。でも、だめ男と付き合ったら、彼と同じように私も勉強しなくなったり、人間関係も努力しなくなったり、ダメ男に相応しいだめ女になっていったのです。ひぃーーーーーーそして、ダメ男は努力はしたくないくせに口が達者で要領がよいからモラハラして、私が他の良い男に乗り換えないように自己肯定感を下げる洗脳をしてくるので、どんどん自信がなくなっていきました。でも、占いやフラワーエッセンスの力を借り、波動をあげていったら、自分より頭が良くて、超高収入で、役職についてる男性2人と出会い、(片方は既婚者、片方は独身)お世辞じゃなくて、がちですごいほめら
0
カバー画像

人間関係の整理

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私達の周りにはたくさんの関わっている人がいますよね。私は、定期的に自分の人間関係の整理を行っています。まず、ノートに自分と関わりがあって、なおかつ自分にとって大切な人、好きな人を書きだしていきます。家族、恋人友人、仕事仲間、趣味の仲間上司、先生、メンター・・・そうやって定期的に書いていくと名前が出てこなくなる人があったり、突然名前が出てくる人があったりします。自分がちょっとな・・・と思っている人のことは、ノートに書こうと思っても手が止まるはずです。また、今は関わりが薄くても、何か気になる人は、ノートにスルッと書けたりします。そして、あるタイミングでそういう人とご縁が深くなったりします。毎回名前が出てくる人というのは自分にとって本当に大切な人です。人間関係は損得勘定ではありません。自分が大切な人は誰か自分が好きな人は誰か定期的にノートに書いて整理してみると自分の大切な時間を自分の大切な人と過ごせるようになってきます。*人と繋がるのは簡単ですが人と離れることは難しいもの。離れられないモヤモヤした付き合いがある方、良かったらお話聴かせてくださいね。
0
カバー画像

「すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね(ホフ・デュラン)」でも、ただ従うわけではない。

機嫌が良いのは、大人の礼儀というか義務だと僕は思います。生まれて物心がついて、親や親せきから始まり、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、職場、、、いろいろな大人を見てきましたが(みなさんもそうだと思います)、今、気功師になり、人を癒す立場になったときに振り返ってみてみると、機嫌悪い人多くね?と改めて感じます。僕のコピーライターのメンターの一人は僕がルーキーのとき、クリエイティブの世界で楽しく自分がやりたいことを実現していくためのコツとして、いつもニコニコ、従わず。である、という名言をくれましたが、家庭、学校、職場等では基本ニコニコしている方がよいと思います。(そういう人と思われれば、変な人も絡んでこないですし)*ほんま、機嫌悪いスタイルで作れるもんなら作ってみろだと思います。話を戻して、、、機嫌が悪い人が一人いるだけで、周りの抽象度を下げて、会社としての生産性も下がりますし、何より本人が一番、損をしていると思います。その機嫌の悪さ、誰得?と今では言いたくはなります。(特に僕はクリエイティブの世界にもいるので、機嫌が悪い人が一人いるだけで自由で創造的な発想の場は破壊され、結果、全員にとって強烈にマイナスに作用します。)思い返してみるとそんな大人たちがずっと周りにいると子供は特に毒されて、機嫌が悪いというメッセージを外に出してもいいと無意識に思ってしまうと思います。『【急募】ええか、笑うからこそ楽しいねんで人生は、、気功奥義「Switch(スイッチ)」とは!?』楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい。というのは幸福論のアランの言葉ですが、自分自身の行動を変えることで気分なんか変わ
0
カバー画像

プログラミング初心者がメンターをつけるメリットとデメリット

こんにちは!最近懸垂が最初三回から七回までできるようになった、あきです!さて今日はプログラミングを始めたい人や、今独学でプログラミングを勉強している方向けの記事です!是非とも最後まで見ていってくれたら嬉しいです。※ここではスクールに通う人は対象外とさせていただきます。早速ですがメンターをつけるとは つまり、プログラミングを教えてくれる(アドバイスやエラー解消を手伝ってくれる)方にお金を払ってつけるかどうかの話ですが、私は断然つけたほうがいいと思う肯定派です。それについて詳しく話していきますね。私は今メンターとして生徒さんと関わりを持たせていただいていますが、メリットやデメリットがございます。メリットまずメンターをつけると以下のことをしてくれます。・一番最初の環境構築で挫折することがなくなる。・まず勉強の仕方、今やるべきこと教えてくれる。(道標)・エラーの解消を手伝ってくれる。(先人の知恵)・コードが動かなくて、鬱になることがなくなる。(挫折の回避)・新しい技術を直接教えていただくので、技術的な伸びが早い(技術力の加速)・独学の人に比べて変な癖がつきにくい。(独学による癖回避)・共同開発のやり方を教えてもらえる。(現場での空気感のなれ)・スクールに通うに比べて圧倒的にコスパがいい・近道を教えていただけるので、無駄な努力がへる・プログラミングを挫折することが減る。 などなど様々なメリットがあります。もちろんメンターを受ける側は主体性を持って学ぶ意識が高いことが前提ですね。一人でも勉強を勧められるメンタルが一番いいですね。・こう見るとメンターをつけた方が、技術力の向上、メンタルの安定
0
カバー画像

あなたなどんな自分が大好きですか?

スピリチャル コーチ&メンターのふうです!以前の私は誰よりも愛されたいと思っていました。いや、今でも愛されたいと思っていますが昔の私と比べて、愛し方がわかったからか少し思いが変わってきました。あなたもきっと、愛されたいと思っているはず。では、誰に愛されたいですか?パートナーに、親に、子供に、友達に…それでいいと思います!みんな誰かに愛されたいですよね。そして、愛せることは素晴らしいこと。では、周りの人から自分をどうあつかってもらいたいですか?リスペクトされたい、尊重されたい、やさしくされたい…今、心で思ったことを否定せずにそのまま感じてみましょう。何個思っても大丈夫ですし、紙に書き出してみてもいいですよ!では、周りの人から自分をどう扱ってもらいたいのかすべて出ましたか?書き出しましたか?では、それを叶える方法をひとつお伝えしますね。それは…その書き出したことすべて自分で自分にしてあげることです ^^) えっ!て思いませんでしたか ~つまり、私たちが人に求めることのほとんどが自分で自分にしてあげてないことばかりなんです。実は私もこの問いをメンターから受けたとき一番最初に思ったのが、その当時のパートナーにお姫様扱いされたいと思いました。そのあと、自分で自分にそうしてあげてますか?と言われ驚きました。だって、私はどっぷり干物女でした。(綾瀬はるかさんのドラマありましたよね)…友人の子供に『ふうは干物女だね』と言われましたから間違いないのですが、ちょっとかわいく言いすぎましたかね。仕事や外出の時とは違い、家で部屋着はくったくたのジャージやTシャツばかり。そうそうばっちり毛玉付きの服着て
0
カバー画像

自分らしさって?

こんにちは、ASUCA♪です。今日は”自分らしさ”について書きます。「自分らしく」「ありのままに」「自信を持って」幼い頃から、そして今もよく耳にしたり目にする言葉ですよね。私自身も、仕事や人間関係で辛い時「自分らしくいれば大丈夫」なんて自分に言い聞かせていました。が、”自分らしく”ってなんだろう?と悩んだ時もありました。自分らしさとは*素直な生き方ができる*自分の考えを大切にする*まわりの環境に流されない*思ったままの行動ができる人が自分らしくいられない理由*まわりの空気につい合わせてしまう*他人と自分を比較してしまうと、少しのせてみました。その他にも現状や要因はあります。私が体験した中で、一番近道なのは「自分自身を理解し愛し許す」ことだと思っています。しかし、そんな簡単にできないのが現状です自分で意識してもどこかで心折れたり。。。そんな時は、やはりメンター的な人を見つけることも近道。しかし知人にこんなこと話すのは…恥ずかしいな…引かれないかな…など考えてしまうのが日本人の性ですね(ˉ ˘ ˉ; )自分らしさって本当に手に入れられると視える世界の色も鮮明だったり、ポジティブになれますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ日常のなんでもないことから自分らしさに繋がる手伝いができると嬉しいです( ◜ᴗ◝)ありがとうございました♪良い一日を(⑅•ᴗ•⑅)
0
カバー画像

仕事ができる人になる方法ー『応答のコツ』

(今日の写真は、近所で撮りました。秋ですね)「一生懸命がんばっても成果があがらない」「なかなか仕事ができるようにならない」という方へのヒントです。私も仕事がうまくいかない期間が数年続きましたが仕事ができるようになるにはちょっとしたコツがあります。今回は、『応答のコツ』です。「質問に対し直接答えない」「問いに適合した文章を書けない」と言われたことはありませんか?そのような方は質問文「〇〇〇ですか?」に「はい、〇〇〇です。」または「いえ、〇〇〇ではありません。」と最初に答えるようにしましょう。当たり前と思うかもしれませんができていない方は多いです。その後に説明文「理由は、△△△だからです。」と続けます。説明文は確実→不確実の流れにします。・確実→不確実・事実→考え・現在→未来・近い→遠いこれが説明文の基本の流れです。いかがでしょう。真面目で頑張り屋だけど少し不器用な方ぜひ試してみてください!
0
カバー画像

コロナ時代の組織エンゲージメント

コロナにより職種によって濃淡はあるものの、総じて働き方に大きな変化が生じています。その最たるものがリモートワークの浸透になります。リモートワークによる生産性の向上に繋がる利点は多くあり、今後も働き方の主流として更に広がっていくことが確実なわけですが、一方、リモートワークによってこれまで以上に難しさが増してきていることもあります。それが、マネージャーにとってかなり重要な仕事である組織エンゲージメントです。ということで、今回は「コロナ時代の組織エンゲージメント」についての話になります。リモートワーク下における組織エンゲージメントのポイントマネージャーの使命は「チームを率いて長期的にパフォーマンスを上げ続けること」にあるため、組織のエンゲージメントを高く保つことは極めて重要になります。そうは言いつつもそのことはそう簡単なことではなく、その状態を維持するためには幾つものスキルを深く理解すると同時に、そのスキルを十分に駆使できるように、マインドセットやコミュニケーション、承認、言語化等の基礎体力と技術を実践を通じて養っていかなければなりません。しかし、リモートワークが中心となっている職種においては顔を突き合わす機会が極端に少なくなるため、実践を通じてマネジメント力を養うことが難しく、更にその先の目的となる組織エンゲージメントを高めることは今まで以上に困難になってきているわけです。では、どのようにしてリモートワーク下で組織エンゲージメントを高めていくのか?ということについて話を進めてみます。私の考えるポイントは大きく2つです。・Job型の組織への変革・承認コミュニケーションの工夫Job型組
0
カバー画像

コロナの渦中でマネージャーがすべきこと

初めに、新型コロナウィルスの影響により全てのビジネスが影響を受けています。多くの企業が在宅勤務を中心に働き方を変えてビジネスの継続、維持に懸命に取り組んでいることと思います。また、中小・個人経営のお店の多くは営業自粛を余儀なくされ、先行きへの不安は深刻な状況です。一方で、医療機関を始め最前線で対応をされている方々はワクチン接種後も状況と向き合いながら既に限界を超えても尚、日々職務に取り組んでおられます。今回は、こう言った状況の中、企業の第一線でチームを預かるマネージャーは何を考え何をすべきか?について考えてみます。今の状況をどう捉えるか?コロナの状況はワクチンの接種によりいづれは収束に向かうと想定されています。しかし大事なのは、その間に根付いた人の行動変容は完全には戻らない(当たり前になってしまうことがいくつも起こる)ということです。さらに長期的視点に立てば、同じような新型ウィルスはこれからもいくつも出現しパンデミックを引き起こしては収束するということを繰り返すだろうという事も一部で囁かれています。つまり、今の状況の捉え方としては、・今回の新型ウィルスによる世の中の劇的な変化は「想定外」だったが、今後は「想定内」にしておかなければならない・コロナはいづれ収束に向かうだろうが、その間に根付いた人々の行動変容は完全には戻らない・とすれば、コロナ以前の世界は訪れないことは大前提として、市場環境としては「今の最も酷い状態」と「戻りきらない状態」の幅で行き来するということになります。マネージャーは何を考え何をすべきか?今、そして今後の市場環境予測を的確に捉え「想定内」とした上で、「そもそ
0
カバー画像

年上のメンバー

比較的若いマネージャーの方と話をしていると、まあまあの頻度で出てくる話です。どちらかといえば「付き合い方の難しさ」を感じているマネージャーが多いようです。ということで今回は、年上のメンバーについて考えてみます。総じて「やり辛い」チームメンバーの何人かが年上ということは現代においては普通にある話です。よく言われることとしては「なんとなくやり辛い」ということがあります。私もマネージャーになってしばらくして年上のメンバーと一緒に仕事をすることになったのですが、その時には「どのように接すればいいのだろう?」と考えたこともありました。なぜ「やり辛い」と感じるのか?まぁ悪い思考では無いと思います。なんとなく「やり辛い」と感じるということは「目上感」があるという表れだからです。昔仕事を教えてもらったことのある先輩だったり、場合によっては元の上司だったりする訳ですから。どのように付き合うべきか?もうこれはハッキリしていて、人ということと仕事の役割をしっかり分けるに尽きるということです。人としてはどこまで行っても人生の先輩であることに変わりはありません。常に尊敬をベースにコミュニケーションをおこなうことが基本です。その上で、仕事の役割としては下手な遠慮は不要です。伝えるべきこと、期待していることをしっかりと伝えるべきです。(当然敬語です)その点をキチンとわきまえていれば妙なことには決してなりません。私もこれまで数多くの年上のメンバーと仕事をしてきましたがそういったメリハリを徹底してきて全く問題はありませんでしたので参考にして頂ければと思います。それでも、中々気持ち的に解消されない場合は、年下の人
0
カバー画像

マネージャー/管理職の責任の取り方

いきなり大袈裟なテーマですが、日頃あまり語られることが少ないのでは?と思うことと、とても大事なことなので、今回は「マネージャーの責任の取り方」ということについて考えてみます。心構えとして今更ながらですが、マネージャーは責任のある立場です。また、リーダーの定義は様々ですが、私の考えではマネージャーはチームのリーダーであるべきです。つまり、当たり前ですが心構えとして、チームにおける全ての責任はマネージャーが引き受けます。責任あるある責任を取ると言えばイメージとして、「責任を取って辞めること」というイメージがありますが、私の考えでは、「辞める」というのは「逃げてる」か「試してる」という事になります。そのようなことを考える場面では、マネージャーはまず追い込まれた状況です。誰しも「楽になりたい」と思うことは仕方ないことですが、やはり辞めても問題は解決しません。ただ「逃げる」ことが悪いと言うつもりはありません。特にメンタルに影響しそうであれば早めに決断することはむしろ良いことだと思います。一方、「試してる」はいただけません。どういうことかと言いますと「私が辞めても大丈夫ですか?」というメッセージをチラつかせるコミュニケーションをする人です。こちらに関しては、私は正直少しも尊敬できません。責任を取る場面マネージャー使命はチームに関するあらゆる「約束」を責任を持って引き受け、守ることです。「約束」とは、対会社であれば、業績目標を達成するに始まり、チームメンバーに成長に導く、次のリーダーを育成する、法律や社内のルールいわゆるコンプライアンスを遵守する、理念やVISIONの浸透させる等々があります
0
カバー画像

想定外は避けたいが、、、

今回は「想定外は避けましょう」という話をしたいと思います。仕事をしていれば問題というものは日々当たり前のように起きてきます。マネージャーとしてひとつひとつに対処する訳ですが、時々、想定していなかったことも起きてくるため、その時はかなり苦労されているかと思います。正直な心情マネージャーに限らず、トラブルや問題は「できるだけ避けたい」と思う気持ちは当然だと思います。トラブルや問題は、原因は様々ですが必ず社内外を問わず関係する誰かに迷惑をかけてしまっているからです。如何に日頃からそういったことに向き合い鍛えられているマネージャーでもやはり正直言えば「気分はトーンダウン」しますよね。よく、トラブルが起きても「なんともない」という人がいますが、トラブルシューティングを生業にしている人を除けば、「強がりなんだろうけど、自分を奮い立たせているのだろう」と私は勝手に思っています。常に全てを想定内にするのが理想だが「想定外」をできるだけ起こさないようにするには、単純ですが「想定を広げておく」しかありません。物事を進めるにあたり、できる限り予見しておくということですが、「全てに対処する方法まで構築してから事に当たるべき」と言うわけではありません。全ての対応準備をしておくことは確かに理想ですが、リソースや予算、何より実行スピードを考えると「現実的には難しい」というより「すべきではない」ですよね。想定外が起きるという想定をするでは、どこまで想定しておくべきで、どこまで対処の準備をすべきか?についてですが、私の考えは、想定はできるだけ広く、対処の準備は「致命傷になりうること」に留めておき、やはり「実行に
0
カバー画像

「素直」とマネージャー/管理職の関係

成長スピードの速いメンバーとそうでないメンバーの違いのひとつに「素直さ」ということがあります。マネージャーにおいても同じことが言えるのですが、年齢や経験を重ねるにつれて「気恥ずかしさ」みたいなものもあり、日頃あまり考えないというか意識していないように思います。そこで、今回は「素直とマネージャー」について考えてみます。「素直」とは「素直」という言葉に、悪いイメージを持っている人は少なく一般的に良いイメージであることは間違いないのですが、なぜかマネージャーという文脈では殆ど出てこないテーマです。一般的なイメージとしては、・人の話を幅広く偏見なく受け入れる・自分の意見をあまり強く主張しない・自分の考えを修正するハードルが低い・いつもニコニコしている(感じが良い)まだまだあるかと思いますが、こんな感じでしょうか。意外と良いイメージばかりではなく、逆に「自分の軸がしっかりしていない人」のようにも見えます。と、考えると「素直」とは、2つの側面(オープンな部分と流され易い部分と)があり、マネージャーという立場と絡めると、「強さ」「牽引していく」「促す」「先頭を走る」といった一般的なマネージャーのイメージから少し距離があること、なんとなく「ひ弱さ」を連想させることから、マネージャーとして成功するための要素として重要にされていないのでしょう。しかし、変といえば変ですよね、メンバーには素直さが「大事である」と言い、マネージャーにはイメージが弱いので特に「重視さていない」というのは。「素直」であるということはどういうことか?私の考えでは、「素直である」ということはマネージャーとして成功するためには「
0
カバー画像

逆風を楽しもうか

何も痩せ我慢の話ではありません。マネージャーに限らずですが、仕事をしていればあらゆる種類のいわゆる逆風というやつが吹いてきます。ビジネスで言えば、対人関係であったり、顧客との関係だったり、思うようにいかない業績等々が入り混じり、それがいつしか大きな風となり、会社や周囲からの評価という形で吹いてくるというものです。こういったことは、意識的に捉えると決めていなければ、自己防衛本能が働き必然的に自分を守ろうとします。これを「楽しもう」と言うからには、相当イタい人になるか、或いは納得感のあるロジックが必要ですね。では、イタい人でない前提で考えてみます。損得で決めて良い通常、もの事を「損得で判断」すると「それってどうなの?」となりがちですが、それは自分が得することで他の誰かが損をする場合のことであって、自分の中で完結する今回のようなケースは、誰にも迷惑は掛けませんので「損得全面出し」で良いと思います。逆風の捉え方逆風というやつは、程度や頻度の差こそあれ否が応でも100%全員に何十回も起こり得ます。その前提で考えると、選択肢としては大きく2択です。1、立ち止まり、屈んで、吹き止むのを待つマネージャーとしては「どうしたものか?」と思いますが案外多いように思います。この場合の予測される流れとしては、→やばい!逆風に気づく→逃げたい!「どうしよう」と思いつつも思考停止→祈る!「時間が解決しれくれないかなー」「自分は運が悪い」「そもそも自分のせいではない!」→事態がさらに悪化→予想通りのズタボロ→心折れる、何故そうなったのか?ばかり考え後悔する2、「振り返れば追い風になるわ」と、取り敢えず笑っとく
0
カバー画像

自責のマインドは気高い

マネージャーとして成功するためには、日常から様々なスキルを効果的に使っていく必要があります。「効果的」の意味合いは「自然に使えてる」ということです。そうなるためには「基本的な能力」を上げていかなくてはなりませんが、先ず、その第一歩で絶対に外せない能力が「自責マインド」です。これがピープルマネジメント力を高める全ての出発点となります。自責マインドとはひとことで言うと「全ては自分のせいと考える」ということです。今、自分や自分の周りに起きていることは、過去に自分の取ってきた言動や判断が引き起こしている、というシンプルな考え方です。将来における決定的な差例えば、ミーティングにおいて「何か僅かに違和感」を感じていたが、特にコメントせず物事が決まって、それが後になって問題を引き起こしたというケースがあったとします。その際に自分事としてどのように捉えるか?が重要になってきます。「自分に責任はない」と思い、自分の中で処理したとしても別に誰からも責められることはないでしょう。しかし、そこを敢えて「自分は漠然とでも違和感を持っていたのだから声を発すべきだった」と考えることで、反省が出てきます。反省があれば「今度から声を出そう」となります。そうすれば、今後同じシチュエーションでのリスクを回避できる確率が上がるということです。これはあくまで一例すが、あらゆる場面で「自責マインド」を高めることで、先々のビジネスの成功確率が上がります。長い目で見れば普通の感覚の人との差は決定的となります。より冷静になる、より動じなくなる「自責マインド」を訓練していると、周りから見ようによっては「弱腰」に写ることもあると思
0
カバー画像

メンバーの「実行力」を上げたい!

この問題もマネージャーの方からよく受ける相談のひとつです。ということで、今回は「メンバーの実行力を上げるには」ということについて考えてみます。マネージャーの心情これについてマネージャーの(メンバーに対する)思いとしては、会社から給料を貰っているのであれば、その対価としてそれ相応の成果を出すことは当然だし、成果を出すために実行力を高めて活動を強化していくことは当たり前のことで、それが不十分ということはそもそもあり得ない、という考えだと思います。メンバーの心情対してメンバーの思いとしては、「それはわかっている」「十分努力もしている」成果がいまいちなのは会社やチームの目標設定が誤っているか、方針や戦略が悪いためであり、それを棚に上げてメンバーの実行力のせいにするなど到底納得のいかない話で、その程度のこともわからないマネージャーは逆にどうなんですか?ということではないでしょうか。一般的なマネージャーの対応かなりの温度差というか180°違うようで、この状態の両者を近づけることは大変ですが、こういったケースは特別なことではなく普通によくある問題です。一般的にこういった状況でなされていることは「マネージャーが強権を発動して無理矢理やらせている」もしくは「曖昧にして放置されている」ことが多いように思います。改善のためにマネージャーが取りうる2つの方向性では、改善の方向性について話しを進めてみます。マネージャーが取りうる策として、大きく2つの方向性があると思います。ひとつは、王道といいますか、「メンバーの責任感を刺激していく」ことです。簡単にいえば「給料貰っているのだからその分しっかり仕事しよう
0
カバー画像

Lowパフォーマーとは

マネージャーとしての問題のひとつに「Lowパフォーマー」の改善ということがあります。マネージャーの仕事は、「個人を良い状態に保つ」+「チームを良い状態に保つ」=「チームとして成果を持続的に出し続ける」ということから考えるとひとりとして「Lowパフォーマー」を放置することはできません。ということで今回は「Lowパフォーマー」とは?について考えてみたいとと思います。そもそもLowパフォーマーとはどのような人を指すのでしょうか?一般的には、・長い間業績が上がらない・総じて仕事の効率が悪い・常に言動が後ろ向きということになると思います。本質的な問題の深掘りと対処の方向性・長い間業績が上がらないメンバー本人も真面目だし、頑張って努力もしている、マネージャーもあらゆるサポートを十分してきた、ということでしたら「ミスマッチ」の可能性が高いと思われます。この場合はできるだけ早く、社外に「本人が本当に活躍できる場」を求めていくことを促すべきです。何も今の会社が人生の全てではありませんし、真面目で努力も怠らないということは人間としても「いい奴」なのでしょう、たまたま今の仕事が「合わない」ということなので無理して貴重な人生の時間を無駄にすることをさせてなならないと思います。マネージャーはそのことを「強い思い」と「敬意」を持ってコミュニケーションしていくべきです。(ミスマッチ≠Lowパフォーマー)・総じて仕事の効率が悪いメンバーこちらは一見スキルの問題に見えますが、そうではない可能性もあります。もしスキルの問題であればスキルの習得をサポートすれば良いことですが、マネージャーが「Lowパフォーマー」と認
0
カバー画像

「聴く」は難しい!

マネジメントに限らず人と人の関係において「傾聴」が大事であるとよく云います。普段それほど意識しているわけではないと思いますが、私はマネージャーにとってあらゆる点で最も重要な基本的能力のひとつと位置付けています。ということで、今日は「聴く」が如何に難しいかという話です。誰もが知っていて誰もができていると思っていることコミュニケーションにおいて「傾聴」が大事であるということはマネージャーであれば誰しも知っていることです。そして「聴く」ということは簡単なようで簡単では無いことも誰でも知っていますよね。しかし、多くのマネージャーの自己認識としては、「自分は人の話をよく聴く方だ」と思っているようです。何故かというと「あの人は人の話を聴かない」という事はよく聞きますが、自分のことを「私は人の話を聴かない」と自ら言う人は見たことが無いからです。私の経験〜気付き〜私自身も以前は「聴く」については「まぁできている方だろう」と思っていましたが、実は全然できていないことをある時に知ることになります。随分前の話になりますが、「常に噛み合わない同僚」がいてミーティングでも直接対話でも常に意見が対立する状態でした。お互い前向きな議論であったかと思いますが、方向性なのかやり方なのかよく覚えていませんが、とにかく噛み合わない状態が続いていました。ある時いつものように意見が対立している時に、ふと「相手は、私に何を伝えたい、知って欲しい、何を訴えているのだろう?」と思い、あらためて「じっくり相手の話を聞く」ことにしてみたのですが、途中で私は、相手が話をしている最中に、「自分が次に反論することを頭の中で必死で考えな
0
カバー画像

「ブレる!」は悪か?

メンバーと話をしていると時々「マネージャーがブレている!」と聞くことがあります。マネージャー自身は「ブレてる」認識は無いはずですが。。ということで今回は「ブレる」について考えてみます。ほっておけない問題チームの責任者であるマネージャーが「言うことが常に違う」ということはメンバーが混乱しやすいので、チームとして成果の最大化を目指すという点において決して良い状態ではありません。視点の違い何故そういうことが起こってしまうのでしょう?マネージャーはチームで目標を達成するために常に考え、様々な指示を出します。なにもメンバーを混乱させることを目的にそうしている訳ではありません。しかしメンバーには「ブレている」と写ってる。。。原因のひとつは「視点違い」です。マネージャーがチームとしての目標達成を軸に考えているのに対して、メンバーは直近の指示との比較で印象を持ちやすいからです。あと、チームの方向性や戦略の浸透が不十分であることも多いはずです。チームの方向性や戦略についてのメンバーの理解が曖昧な上にマネージャーの指示を直近のそれと比較してしまえば誰であっても「マネージャーはブレている」となるのも無理からぬことでしょう。殆どは本質的に「ブレていない」もしマネージャーがチームの方向性や戦略そのもの、或いはそれに対して、様々なプレッシャーから一貫性の無い発言を繰り返しているのであれば、これは正に「ブレてる」と云えます。しかもかなりの重症です。しかし、状況の変化に適応し適切にやり方を修正しようとしているのであれば(結果に結びつける最善の策を常に選ぶという軸からすると)「ブレてはいない」のです。殆どがこち
0
カバー画像

”VISION”だけでは人は動かない!

人々に支持されてこそ会社というのは、世の中にある何かしらの問題や課題を「解決したい」ということを、明確に理念、ビジョン、ミッションという形で示しています。そしてそれを解決または緩和すべく開発された製品やサービスが人々に支持されることで成りたっています。(支持される=お金を払って買っていただくこと)長くその企業が存在できているということは少なからず世の中のためになっているということです。もしミッションが極端な話「世界征服」とかだったらどうでしょう?直ぐに潰れてしまいますよね。或いは理念はしっかりしていても、解決したい問題や課題が世の中の人に全く関心が無かったり、製品やサービスが解決したい問題や課題に対して程遠いものであれば、やはり人々に支持されず存在することはできませんよね。理念に共感した仲間企業理念の実現に向かって進んでいくにはひとりではできないので、それに共感する仲間を集めて共に様々な仕事に取り組んでいく訳ですが、当然それには資金が必要です。そのためにはより多くの人々の支持、つまり稼がなくてはならないというシンプルな話です。そう考えると、集まった人(メンバー)は、そもそも理念に共感し、自分もその一員として仲間に加わりたい人のはずなので、自ら考え動いていくことに何も問題ないはずなのですが、現実は中々そう上手くはいかないのもですよね。ハマったことから紐解くそもそも「人が自ら考え動く」ということはどういうメカニズムなのかということですが、これは仕事以外で自分の経験を考えてみればわかります。今ハマっていること、あるいは過去にハマっていたことを思い出してみると、ある人はゴルフであったり
0
カバー画像

マネージャーの悩み、課題

マネージャーは日々とても忙しく、仕事の範囲は多岐に渡るために問題は常に起きますし悩みやは尽きないものです。今回はマネージャーの「課題」について考えてみたいと思います。マネージャーの問題にはどんなことがあるのか?少し整理してみます。大きく分けると、・パフォーマンスに関すること・顧客に関すること・社内に関すること・チーム内のこと仮にひとつの項目で大小合わせて5つの問題があるとすれば、常に20の問題と向き合いながら仕事をしていくことになります。その状態自体が「悩み」ですし、酷い場合は体調を崩すことにもなりかねません。それって本当に「課題」ですか?私はこれまで数多くのマネージャーの方々と仕事をしてきましたが、「課題」というものが明確になっているケースが少ないように感じています。例えば、営業系マネージャーでパフォーマンスに関するケースあった場合よく出てくる話としては、・売上げが改善しない・KPIが達成されていない・改善を目的としたミーティングを行っても意見が出ない・ミーティングで決めたことが実行されない、されたとしてもスピードが遅いといったことがよくあります。しかし、これらは本当に「課題」でしょうか?「売上げが改善しない」というのは率直に言って結果ですし「KPIが達成されない」というのも同じですね、「ミーティングで意見が出ない」のは現象ですし「実行力が上がらない」も、やはり現象ということで同じです。先ず基本的に、結果や現象には「そのようになる」根本的な問題があり、その問題を改善できていないことが「課題」という捉え方をしなければなりません。ひとつひとつの現象や結果に対して我々は場当たり的な
0
カバー画像

過去の失恋は失敗ではない

こんにちは。葉月弥琴です(^^)最近、別のところで私の過去の恋愛を長々と書いているブログがありますw誰かのお役に立てたら嬉しいなぁと思って書いていたのですが、、、なんとも自分が一番役に立っているというw引き寄せの法則を知ってからこんなにすごい法則、みんなで知って実践した方が絶対楽しいのに!という思いが強く現れ恋愛の引き寄せ講座をいつかやりたいなぁって思っていました。ですが、その時はまだまだ恋愛苦手女子の頃でして結婚どころか彼氏もいない時でした。何かをやるにしてもどうやったらいいんだろう・・と中々踏み出せずにいました。でもその時に、意識の学びをしていたら自分の位置までしか人を招待することができないと知りまずは自分がめちゃめちゃ幸せになる!と心に決め人をどうこうするより、自分が幸せになることを優先しました(^^)結果、今、めっちゃ幸せです(*^▽^*)(もちろん色々あったし、色々ありますよ)どう幸せかって(笑)?旦那さんとはラブラブだし子供たちは可愛いし好きなことを表現できてるし大好きな友達に恵まれ、住んでみたいと思っていた北海道に住んでいるしダイエットも順調、潜在意識は楽しいw・・楽しんでます(^^)そうなんです。まずは自分なんです!なので学ぶ時も、憧れている人やこの人のいう事は信用できる!というメンターがいると学びのスピードがすごく上がります。とはいえ、もともとの私は人に聞くことも苦手。占いを聞くのに信じない。自分で勝手に自己完結。そりゃ・・・過去の恋愛見てたらうまく行くものも自分で終わりにしてる・・多分、そういう方少なからずいるんだろうな。私の場合なのですが過去の失恋のように
0
カバー画像

コーチングビジネス成功3つの基本

コーチングスクールで学ばれる方にはそれぞれ目的があります。・子育てで役立てたい ・会社のコミュニケーションをスムーズにしたい でも、多いのがそのスキルを活用したビジネス展開ではないでしょうか。しかし、そういった目的でコーチングスクールで学んだのに、クライアントを獲得することさえできないで、お悩みの方が多いと聞いております。本日は、コーチングビジネスを成功させる3つの基本という内容でお伝えしたいと思います。コーチングビジネス成功ポイント1マーケティング依存しないマーケティング依存浜松コーチングスクール多くの方がコーチングビジネスを始めるにおいてマーケティングを重視します。もちろん大切なのですが、マーケティングの解釈を間違えてしまう人が多いのです。それは、ブランディングです。 多くの方が、はじめたばっかりなのに、 「○○に卓越した○○コーチ」 みたいな言い方など、外側ばかりにこだわって中身がないきれいなお城を立てたがるのです。それで、DRMやプロダクトローンチなどを活用して見込み客を囲いに行くのですが、中身が伴っていないので、見込み客からは、詐欺ではないかと疑念されることが多いのです。 マーケティングは必要ですが、現実をそのままお伝えすることが一番大切であり、そこからの展開を意識したほうが、実はクライアント獲得の早道だったりします。コーチングビジネス成功ポイント2セルフコーチングこれは非常に大切です。コーチングビジネスを目指すコーチ自身が実は結構訳ありだったりします。確かに、その体験が価値を生むのですが、でもすこしこれも勘違いが多いのです。それは、自己解決。 つまり、自分が、自分の
0
119 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら