絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

597 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

プロトレーダーの名言集「勝ってる人の共通項は『損切り』の徹底にあり」

プロトレーダーの名言集「勝ってる人の共通項は『損切り』の徹底にあり」勝ってる人がよく言います勝っている人に共通して言えることは、皆さん「自分なりの損切りができている」ということに尽きる理屈は簡単、とてもシンプルだけど、なぜかものすごく難しいFXでは9割は勝てない、と言われてる、その9割は損切りの失敗に原因ありプロトレーダーさんたちの格言を集めてみました時々こういった格言に触れることで、良い意味でフラットに保つことができています人は弱いもの、いつまでも人に触れることで自身を保ち、成長させたいものです↓↓↓1回のトレードで、必ず勝とうと固執しなくなったら、「損切りの徹底」を意識してトレードするようになり、利益が増えるようになった。勝っている人に共通して言えることは、皆さん「自分なりの損切りができている」ということに尽きる無駄に回数を増やすより、自分が最高だと思うトレードをひたすら丁寧に繰り返すことに集中しよう。全く恐れを抱かない初心者よりも、過剰に恐れるものの方がマーケットには向いている。後者にはチャンスがあるが、前者は破滅を待つのみである。結果は自分で作るものであり、結果は変えることができる。#ドル円 #ユーロドル #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #デイトレード #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #FX
0
カバー画像

最強トレード実績報告 他社ブログDue!

皆さんこんばんは。投機トレーダーです。今日はUP画像に二つのチャートを載せてみました。タイトルも気になります?ブログデビューしました。?ブログ理由はココナラにまたしても取り消し処分されたからです。「同じ商品が出品されているので取り消し処分」ですって。価格違うのに!ココナラめんどいです。だから他社に行きます。探してくださいね。文字数制限もないし、面倒な規制もココナラより少ないので、勝率とかも公に出来ると思います。そこからの直販も検討していますので、手数料が気になっている方はメッセージお待ちしてます。。。。左側は今日のドル円朝6時過ぎから13時頃までのチャート右側は今日のポンドドルの12時から18時頃までのチャート先ずドル円朝はダラダラですね。もうエントリーさえも馬鹿らしくなるくらいのダラダラでも私はエントリーしましたよ!?見事に0.3pipsを獲得しました。拍手パチパチパチパチ・・・・くだらなくてスミマセン・・・その後は10時半くらいからの売りエントリーで12pips獲得です。これはチャートが教えてくれたのでイージーでしたね。次は15時過ぎのポンドドルですね。これもチャートが示す通りのエントリーだったのですが、一瞬戻ったのでドキっとしましたが、順調に下げてくれました。14pipsのご馳走です。こんな感じで今日も楽勝に見えますが、実は朝からGOLDで遊んで負けています・・・2エントリー敗北・・・損した理由も分かっていますし、反省もしています。・自分で決めた最小ルールで損切出来ていない・負けた事で平常心が失われ正しいエントリーが出来ていないダッサイですね~~~~。ほんとに・・・・でも
0
カバー画像

最強トレード実践報告 good-byココナラ!?

皆さんこんばんは。投機トレーダーですっ!!!今日のタイトルについて・・・ココナラさんウザイです。ホントに。あまりにも腹立たしくて少し早めの時間にブログを書いてしましました・・・ご飯食べたかったけど・・・今日は大好物のカツだったけど・・・ごはんよりもブログを優先しました。腹立ったから!!!!!!いきなり愚痴ですみません。実は私、何度も「出品取り下げの刑」を受けておりまして、もはや常習犯といっても過言ではありません。今月13日にココナラデビューしt今日にいたるまで、この「トレード商品」に関して10回以上の取り下げ対応をされております。理由は「勝率を書いたから」とういうものが殆どですが、手法を使った実績として「%で表示したから」取り下げ、「〇/〇の勝率」と分数にしても取り下げ、「自分の過去実績として紹介しても」取り下げとう状態で、今日はついに画像に記載していた「エントリーポイントからエグジットポイントのpips差」までも取り下げの理由にされ「取り下げられました」・・・・ちょっと疲れましたので、次の取り消しを受けたらココナラから撤退予定です。もしご検討の方がいらっしゃいましたらお早めにご購入下さい。昨日も1件のご購入者様がいらっしゃいます。とても熱心に質問を下さり、勝ちたい思いが強いのだと感じました。なので私も昨夜最新のトレード状況を確認しながらブラッシュアップして納品させて頂きました。ぜひ、勝利をつかみ取って頂きたいと心よりお祈りしております。もし手法を使って負けたらな、エントリーポイントとエグジットポイントが分かる画像を付けてメッセージ欄から送ってください。内容を確認して、どうして
0
カバー画像

最強トレード実践報告 やっぱりダメなUSD/JPY

今日も今日とてグダグダで・・・午前中はドル円を見てました。ゴトー日だから仲値にむけてどうかなぁ~と期待してたのですが、やっぱりグダグダ・・・午前中で上下の最大幅が12pipsって何事!!??ショボすぎてやる気なくなりました。午前中の獲得は5pipsでした。おかげ様で負けは無いのですが、ショボすぎて涙がでそうです 泣ドル円はもう無理と思い、15時過ぎの欧州に期待する事にしました。11時半から15時までの長~~~いお昼休みの後、EUR・GBP/USDに注目!この時間のこのペアって皆さんご存じとは思いますが、日本時間の動きと15時からの動きで結構チャンスが見つけやすいんですよ。案の定ポンドが良い動きを見せ始めました。ここから先はやること一つです。手法のチャートが教えてくれる通りにエントリーして、40pipsアザッス!!!午前中の動きから損切ポイントは狭くしていたので、大き目ロットでゴチになりました。ブログの画像が今日のエントリーと損切になります。??変な所で利確してない???って思ったかたスルドイですね。実は4時間足で見てみると、利確の辺りで跳ね返ってることが多いんですよ。もう少し粘ればあと10pips取れたみたいですが、私はコレで正解だったと思ってます。万一跳ね返って折角の40pipsが20pipsになったら台無しですからね。手法でも書いてますが「欲張り過ぎない」事も勝つためには必要な「技」です。昨日、ご報告した通り「最強トレード手法」が全部で3名の方に販売させて頂きました。みなさんちゃんと利益出てると良いのですが。(祈)手法の中で「とある時間帯のトレード」をご紹介しているのですが
0
カバー画像

最強トレード報告 今日は良い日

みなさんこんばんは。投機トレーダーです。先ずはタイトルの「今日は良い日」について!!!実は、ココナラ運営に取り下げられていた商品がようやく復活してくれました!!!これでようやく皆さんに「販売実績2」を認めてもらえると思うと嬉しくて・・・泣まぁ、皆さんからすれば「商品一緒だし関係ない」って事だとはわかっていますが、生みの親としては「警察に捕まった我が子が帰ってきた」ような気分なのです。さらにですよ!?お値引して販売してた分にお一人のご購入者様が現れました!!!もう嬉しくて。。。。先ほど納品したのですが、嬉しさのあまり情報を見直してアップデートして納品させて頂きました。是非、手法で勝利トレードを爆進して頂きたいと思います。おまけに、ブログのトップ画像にもある様にUSD/JPYがまともに動いてくれました。今日のトレードはどうしようか迷っていたのですが(他のペアにしようか)、今週はUSD/JPYで突っ張ろうと思っていた所にコレですよ。午前中と午後で35pipsも頂いちゃいました。今のドル円って、介入の警戒もあって150円以上には伸びにくいと私は思っているので、147.7位で売れば大きくても30pips以内で損切になりますし、もっと早く損切りする気になればロットも増やせるし!!!!まぁ私は後者を選択したわけでして。。。。嬉これも手法に従っただけの結果でして、難しい事は何にもしていません。見えているまま「ここでトレードしよ」って感じで売りました。気持ち的にはエントリーから5pips逆行したら切ろうと思っていましたし。そんなトレードを2回で35pips 美味しすぎました。今日はとっても良い日
0
カバー画像

プロトレーダーの名言集 「稼げてないなら、自己正当化せず、反省すべき」

プロトレーダーの名言集 「稼げてないなら、自己正当化せず、反省すべき」『言い訳をしないトレーダーは結果的に損失よりも利益を得ることになる』言い訳とは、自己正当化自身が不当に扱われた時、必要に迫られることもあるかもしれないが、こと、トレードにおいては…自分がトレードをしている目的は、自分は間違ってない、と言い聞かせることか?それとも利益をあげることか?プロトレーダーさんたちの格言を集めてみました時々こういった格言に触れることで、良い意味でフラットに保つことができています人は弱いもの、いつまでも人に触れることで自身を保ち、成長させたいものです↓↓↓言い訳をしないトレーダーは結果的に損失よりも利益を得ることになる。トレーダーが純粋にトレーディングを愛する時、損失はなんら障害とはならない。困難は、より容易に克服される。調整や機器の時期は絶好のチャンスであり、更なる高みを目指すきっかけとなるものである。トレードでは、どのようなリスクがあるか、自分以外のだれも前もって強制的に決めてくれない。つまり際限のない環境にいるわけだ。そこでは実質的に、いつ何が起こってもおかしくない下落している銘柄が上昇に転じる可能性はあるが、熟練したトレーダーは株価が上昇するのを待ってから全精力を傾けてポジションを取る。ファンダメンタルズ分析に基づく予測は運任せの推測ゲームにすぎない。なぜなら、膨張し続ける事実とフィクションの入り混じった社会では、すべてのファンダメンタルズを知ることは不可能だからだ。#ドル円 #ユーロドル #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #デ
0
カバー画像

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツ

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツFXトレーダーはアスリートではありません得意なところを上手く使えば、トップスキルまではなくとも稼ぐことはできますアスリートで言えば、こんなプロゴルファーの話を聞きました※ゴルフ詳しくないので、聞いた感じで書きますそのプロゴルファーはめちゃくちゃ距離を飛ばせる右スライス方向はめっちゃ得意だが、逆はめちゃくちゃ苦手合うコースと、合わないコースがあって、合わないコースでは、成績はボロボロしかし、合うコースではしっかり優勝することもある優勝せずとも、上位には入る結果、オールマイティーに強い、トッププロとは言えないかもしれないがしっかりと稼ぎまくってる、一流プロとも言えるFXで稼ぐことができるのは、たった1割程度いや、1割も稼げる(実際もうちょっと少ないかもですが)プロ目指すレベルのゴルファーで、稼げるのって、、、プロを目指してる中で、どのくらいが実際に稼げるのか?1割どころか、、、0.1割もいないかもしれません(正確な数字はではなく、ざっくりと)アスリートは努力したからといって、必ずしも報われるとは限らない厳しい世界ですそう考えると、FXで稼げる側に入るのって、アスリートのそれよりも確率は高いはずです努力をすれば、そこそこ報われるくらいそんなFXトレードの、稼ぐ方法で「得意を極める」というが非常に有効な方法だと思います実際、自分に合う流れ、合わない流れってあります合うコース、合わないコース合わないコースだと思えば、無理にトレードしなければいい合うところでだけ稼げばいいんですただし、合う、合わない、を熟知していなけ
0
カバー画像

最強トレード実践報告 10月18日のダラダラ相場

今日もダラダラしてますね~。相変わらずUSD/JPYは、はっきりしない、ボラが出ない、わけわからん動きをする・・・扱いにくい通貨ペアですね。ですが、なぜか最近相性がいいのは気のせいでしょうか?今日もチャートを見ながら「ここから売りで10pipsくらいとれるかなぁ~」と思ったのが午前11時頃。チャートに負けず劣らずダラダラした気持ちでチャート通りにエントリーしてみました。ボラが小さかったので、ストップロスを10pipsに設定して大ロットで「ボン!」(MT5のエントリー音です)方向性は間違っていないので、30分位かけて5pips下がった所で・・・・飽きてしまいました(笑)動きも少ないし、10pips取るのにあとどれくらいかかるのか・・・ちょっと買い物(新しいテレビを探しに)に行きたかったので、損切(SL)を5pipsに変更して、利確を(夢を込めて)20pipsに設定してEDi●Nへ!まぁ、携帯でもいざとなれば出先から携帯でエグジットしちゃいますしね。でテレビを見に行けば当然のように店員さんが詳しく説明して下さるわけで、時間はあっという間に午後2時。???あ! エントリーしっぱなしだった!!!あわてて携帯で確認したら・・・むふ。。。。家を出てから1時間もしない間になんか変な動きでビヨ~~~~~~~んて伸びてます! 20pips頂いてます!!!!ロット大き目にしてたので「ご馳走様でした!!!!」今日のエントリーも無事勝利。。私の手法は現在までにココナラでお二方にお譲りしております。同じものを見ているはず(個人で変更していたら知りませんが)なので、同じトレードが出来てると信じています。皆
0
カバー画像

人は人の言うことを聞かない生き物【トレーディング基礎学】

人は人の言うことを聞かない生き物この事に真っ向から向き合い、それを理解し「受け入れた」時。私の資産は倍増していくことになりました。今回は、私が現在の資産を築くために行なった、これまでの取り組みの中で「最も有効」と思えた取り組みのお話しです。【トレードの勉強はとても簡単だ!】何故?それはあらゆる情報を意図も簡単に手に入れる事ができるこの今はもう当たり前とも言える環境があるからだ。さらに驚きなのが、私は最近になってSNSを利用/発信するようになったがこと、トレードに関しての情報はとても「有益」なものが多く突飛して間違えた情報などは、「ほとんど無い」ように見受けられる。皆こぞって、親切・丁寧に「トレードでしてはいけない行動や思考」について教えてくれたり、自分の「成功体験や取り組んだ方法」について語ってくれたりと。皆が皆、助け合い「何と素晴らしいことだ!」と自分は単純に思う。自分がトレードを始めた頃はまだ、「投資」と聞くだけで普通の人は「怪しい」のキーワードを連想しましてや、「FXトレード」なんて言ったら「かなり怪しい」「詐欺」くらいのイメージを皆持っていた気がする…ww実際、自分がFXトレードを始めた時、その事を自分の会社のスタッフに言ったら「遂に手を出しちゃいましたか…。」と言われたwwしかし、今は違う。国がNISA拡充などを見てもそうだが、お国主導で「どんどんやれ!」と言っている。国が「貯金しろ!」と言う政策をしてるのと、国が「投資しろ!」と言う政策をしてるのでは、雲泥の差がある。国民全体の雰囲気も変わって来てるし、情報も溢れかえっている故に、トレードの勉強はとても簡単だ。【"当
0
カバー画像

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりします

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりしますボラティリティの有無について以下、ボラティリティ=ボラとしますボラが出てない時にトレードをすると負けることが多くなります世に出回ってる手法の、良さげなもののうちの、結構多くが、勝てそうに見えるも、よくよくみるとボラティリティが出てないところでロジックが満たした場合に負けることが多かったりしますいわゆる「ダマシに合う」という状態なら、単純な話、ボラが出てないことによってダマシに合うことを減らせばいいわけですが、じゃあどうやって減らすか?ボラが出てない状況を判断できれば、ボラが出てないところでトレードしなくていいので、単純にその分減らせることになりますさて、どうやってボラが出てないところを判断するか?感覚で判断してもいいし、感覚が難しければインジケーターで判断してもいい私はインジケーターで判断しますがしかし!なんにせよ、ボラが出てない、ボラが出てる、ということを100%判断することはできませんなぜなら、ボラない時から動き出してボラが出るわけだし、ボラがあるところから、失速してボラがなくなるわけだしじゃあ、それはどこからか?また、ボラがない時に、一瞬動くこともあるしボラがある時に、15分間とか横ばいになることもある一瞬ボラがなくなる、一瞬ボラが出る、ということもあるわけで、だから完全に、ボラのありなしを判断できないし、ボラありだと判断してトレードしても、一瞬のボラなしの時が訪れることもあるし、ちょうど失速するタイミングだった、ってこともありますボラなしだからトレードしない、と静観してても、あれよあれよとボラが出始めていって、ノー
0
カバー画像

【有料級】トレード手法の開発方法

こんにちは!このブログでは、FXトレードを副業または専業にするための具体的なトレード方法を2回に分けて記載していきます。もし今FXを始めようと考えている方は、絶対に知っておいた方が良い内容になりますので、私をフォローしておいてください。今回はたくさんの人から「どんな風に考えてトレード方法作ってるの?」と疑問が多かったので、このココナラブログで私の手の内を全て明かすことにしました。約6年以上トレードを続けて、研究し続けたトレード手法の開発方法を公開します。途中で有料の公開の記事を入れることはありませんので、安心して最後までお読みください。ではさっそく説明していきます。トレード手法の開発手順1.トレードルール・シグナルを決めるまずトレードするためのルールとシグナルを決めていきます。シグナルとは、売りまたは買いの新規注文をするためにテクニカル(チャート)分析を行い、チャートの形や様々なインジゲーターを使用して新規注文のタイミングを決めるトリガーのことです。例えば、移動平均線を2回超えたら「売り」の新規注文を行う、エリオット波動の5波目の終わりとフィボナッチ数列の重なりが綺麗だったら、「売り」の新規注文を行うなど、人によって様々なシグナルの決め方があります。(例)シグナルが分かりやすければ分かりやすいほど、精度が上がり勝率も高くなってきます。逆に曖昧な基準を設定してしまうと、その時のメンタルや負けているときにシグナルの読み違えが多発し、資産がどんどん無くなってしまうこともありますので気をつけましょう。2.通貨ペアの選定通貨ペアを選択します。通貨ペアはそれぞれに特徴がありますので、上記で
0
カバー画像

リスクとリターン不思議な関係

リスクとリターンの関係って皆さんどんなイメージでしょうか?実際のイメージは下記の図のようにリスクを取れば取るほどリターンが上がっていくと思っていませんか?この考え方が多いので、FXなどはギャンブルのように短期的に大勝ちし、すぐに大負けするイメージが多いのです。実際はこのような図のような関係になります。リスクはある一定の数値でリターンが最大になります。これをこの値をオプティマルfと呼びます。(今は覚えなくて大丈夫です。)そして一定の数値を越えるとリターンが「0」に近づくんです。つまりリスクは取れば取るほどリターンは「0」に近づきます。なぜこのようになるのか?わかりやすいように「特殊なコイン」で説明します。【例】この「特殊なコイン」は3回コイントスをすると下記の結果になります。・3回に2回が「表」が出る・3回に1回が「裏」が出るこのコインの裏表を当てるゲームです。使える資金は1000円とします。配当は1:1です。つまり100円かけて当たれば200円になって返ってきて、負ければ0円になるということです。特殊なコインの裏表の出現パターンは・パターン1表 表 裏・パターン2表 裏 表・パターン3裏 表 表となります。ずっと「表」にかけていたら、勝てるような「特殊なコイン」です。ではやっと本題になります。ある一定のリスクを超えた場合、リターンが下がっていくパターンがあります。さて、どれでしょう?答えは【パターン3】になります。では検証していきましょう!パターン3のコイントスは【裏 表 表】です。全て表に賭けた場合、勝ち数は多くなりますが、掛金によってはリターンが下がります。・リスク1100
0
カバー画像

トレンドとデイトレ・・・ver2

上位枠でのサポートラインが短期枠の転換点になる。ゾーンの信頼度はレートが需給ゾーンをどのように離れたのかを分析する方法があります。レートがゾーンから離れ強くなるほど、そのゾーンでの需給バランスが崩れます。重い大量の注文は彼らによって行われています。つまり、デイトレードでは毎日の時間枠でレートがサポートゾーンに到達するのを待ってから、現在の時間枠でのトレンドブレークを探します。上昇トレンドの特徴相場を支配する彼らは積極的に価格を引き上げています。その進行段階は基本的に価格の上昇と下降をともなうような上昇トレンドです。市場は上下に動く 健全な強気相場では、上昇スイングは一般的に下降スイングの長さを上回り、高値は高値更新を呼び、戻り安値は一段高くなります。これは下降相場にも同じ事が当てはまります。一般的な進行段階・陰線よりも陽線の方が強気です・強気のローソク足は弱気のローソク足よりも大きくなります・ボリュームは上昇スイングで増加し、下降スイングで減少しますレートが供給ゾーンにあるため、早い段階の買い手は利益を取り始める頃です。売り手は市場を下げようとするため、この段階では取引を一旦お休みする必要があります。多様なトレンドの種類・強い傾向・健全な上昇トレンド・弱い傾向トレンドの種類は大きく分けて3種類に分類できます。以下ではトレンドの種類を説明しています。強い上昇傾向の特徴・強い上昇傾向では、買い手は売り圧力がほとんどなく、制御されている状態です。・この傾向は、LOWボリュームで浅いプルバック(横ばい相場の戻り)になると予想できます。・強気の横ばい相場では弱気な陰線以上が出現します下記
0
カバー画像

トレンドとデイトレ・・・ver1

このページでは、トレンドとデイトレについて詳しく説明します。この記事は、需給ゾーンで取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・デイトレのコツ・詳細な相場の構造・上昇トレンド、下降トレンド、横ばい相場の取引・トレンドの種類・トレンドの分析・トレンドの終了を見極めるコツデイトレのコツデイトレードのトレンド分析が必要なのはなぜ?現在の相場でトレンドがない、もしくは質の悪いトレンドでの取引は、一般的に、最も大きな失敗の理由に入ります。良質な、または強いトレンド傾向は、予測可能な値動きをもたらします。 トレンドと戻りの制御された相場環境では、需要と供給の発生時にトレンド転換の確実性を高めます。反対にボラティリティの低い相場傾向は予測がつきにくい相場となります。 トレンドの制御されていない相場環境では需要と供給への引き戻しにより、トレンド逆転の予測が難しいものになるという理由からと言えます。市場は大きくは4つの段階で構成されています。1:横ばい相場(蓄積)2:上昇トレンド3:価格帯(蓄積)4:下降トレンド(蓄積)横ばい相場(蓄積)このプロセスは蓄積と呼ばれます。蓄積段階では、長期的な下降トレンドの後のレンジ相場のように見えます。 サポートとレジスタンスの間で取引するとき、市場はその範囲(価格帯)にあります。レートはレジスタンスとサポートの間で行き詰まっています。その先の方向を予測する事はしません。一般的にこの蓄積段階では・通常または、それより小さい範囲のローソク足で構成されます。・陰線、陽線の両方が交互で構成
0
カバー画像

需給ゾーンで取引する方法・・・ver2

このページでは、需給ゾーンで取引する方法について詳しく説明します。この記事は、プロの投資家と取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・ゾーンの信頼度 ・需給ゾーンの崩壊 ・需給ゾーンでの取引のコツゾーンの信頼度ゾーンの信頼度はレートが需給ゾーンをどのように離れたのかを分析する方法があります。レートがゾーンから離れ強くなるほど、そのゾーンでの需給バランスが崩れます。重い大量の注文は彼らによって行われています。ゾーンでの滞在時間レートがゾーンでの滞在時間が少ないほど、価格レベルの需給バランスが崩れます。需給ゾーンのバランスが崩れている価格レベルでは、レートはそのレベルで費やす時間が最短になります。レートがどのくらいゾーンから離れたのかを分析するそのゾーンに戻る前にレートがゾーンから離れるほど、リターンによる利益が大きくなります。レートはゾーンに何回近づいているかの分析初めての戻り場が最も強力なものになります。近づく回数が多くなるほど、ゾーンから供給(売りを吸収して)ゾーンはその力を弱めていきます。需給ゾーンが崩れた時ゾーンが何度も試された後、または強い動きの中で、需給レベルは最終的に突破されます。残りの注文が続々と消化されていく為、または逆方向の圧倒的な量の注文が価格レベルを崩壊へと導きます。この時のプライスアクション・価格がこれらのゾーンの近くまたはそこに留まり、大幅に下落が起きない場合は、そのゾーンが壊れる可能性が高い・ゾーンに強く(急騰、急落)で移動すると、ゾーンが壊れる可能性があります・少量に
0
カバー画像

需給ゾーンで取引する方法・・・ver1

このページでは、需給ゾーンで取引する方法について詳しく説明します。この記事は、プロの投資家と取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・市場の構造・需給ゾーンとは?・需給ゾーンを見つける方法・さまざまなタイプのゾーン・ゾーンの信頼度・需給ゾーンの崩壊・需給ゾーンでの取引のコツ市場の構造価格(レート)は次のように段階を踏んで変化していきます。・蓄積・再蓄積・上昇・分布・再分布・下降トレンド蓄積:大口投資の介入によって変動供給を停滞させます。このプロセスは蓄積と呼ばれます。この後、急上昇させて価格を積極的に引き上げます。分布:大口投資の介入(彼ら)は、往復で得られたより高いレートを利用して、そのことを知らないトレーダーや投資家に売り戻し始めることにより、利益を得ます。需給ゾーンとは:サポートまたはレジスタンスの境界領域のみの需給価格帯。上の画像では、需要ゾーン(広範なサポートレベル)と供給ゾーン(抵抗の広いエリア)を確認できます。供給が需要を圧倒して、需要が供給を圧倒する価格帯での注目ポイント。・相場が供給ゾーンにぶつかると、価格が下がります。その後、売り注文で利益を上げる事ができます。・需要ゾーンにぶつかると需要のサポートにより、価格が上昇します。買い注文で利益を上げることができます。・供給ゾーンが一度突破されると、それが需要ゾーンになり、需要ゾーンからの何度かの戻り相場(pullback)があります。これは長く続く事もあります。需給ゾーンを見つける方法供給ゾーンと需要ゾーンを見つけるコツ・チャートを
0
カバー画像

プロの投資家と取引する方法

このページでは、プロの投資家と取引する方法について詳しく説明します。この記事は、トレンド分析の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・プロの投資家や機関投資家が参加する3つの兆候・兆候での取引プロの投資家や機関投資家の参入タイミングには、3つの主な兆候があります。それはプライスアクションとボリュームで見つけることができます。・横ばい相場(もみ合い)エリアでのプライスアクション・積極的な取引の開始・強い反発横ばい相場(もみ合い)でのプライスアクション横ばい相場(もみ合い)エリアを探します。プロの投資家や、機関投資家はそこにポジションを蓄積しているので、それらは非常に重要なセクションになります。どの時間枠を使用しても、常にそのような領域を探します。既存のトレンドの継続の為に、このセクションのプライスアクションは非常に少なくなります。積極的な取引の開始積極的な取引とは、基本的に大きなレート(急騰、急落)の動きを指します。これは、積極的な買い手が価格を高く押し上げたり、価格を下げる積極的な売り手によって引き起こされます。このような積極的な売買は、多くの場合、横ばい相場の後に行われます。横ばいセクションでは彼らはポジションを構築しています。そして、彼らがそれを終えた時にトレンドが始まります。彼らが望む任意の方向にレートを動かすために積極的な売買を開始します。これが彼らがお金を稼ぐ方法です。彼らはゆっくりと気づかれずにポジションを構築し、それらのポジションを収益性の高いものにする為にトレンドを動かし始めます。レートが速い
0
カバー画像

トレンド分析・・・ver2

■トレンドの移り変わり(測定)・メジャートレンドと拡張トレンドスイングを比較して、トレンドの強さが増加するか減少するかもしくは等しいかを調べる。・下降トレンドの強さは増加・下降トレンドの強さは等しい・下降トレンドの強さは弱い■価格とボリュームの分析・ボリュームの一般的な知識1:価格が上昇し、ボリュームが上昇している場合、それは市場が強気であることを意味します。ボリュームは、トレンドの健全性を判断するのに役立ちます。価格がトレンドに伴って移動し、価格が(戻り期間)になり減少すして、ボリュームが増加した場合に上昇傾向は強く、健全なトレンドと判断できます。2:価格が上昇しているが、ボリュームが低下している場合、それは市場が上昇トレンドではあるが、弱気であることを意味します。3:価格が上昇し、ボリュームが減少しているとき、それは傾向が続く可能性が低いことを示しています。価格はこれまでより少ないペースで上昇しようとする可能性があり、売り手が制御を取ると(通常、ローソク足プライスアクションに変化がおきます)、価格は下落します。4:価格が下落している場合、ボリュームが上昇している、市場は強気な下降トレンドです。ここで言うボリュームは、単純に出来高でもあり、例えばMACDなどのインジケーターでも代用する事ができます。・ボリュームは常に比較によって分析する事ができます。1つ前のトレンドやローソク足と比較し、その増加または減少を探します。強度の増加または減少があるかどうかを特定することです。  ボリューム分析のコツ・以前のトレンドの方向のボリュームと現在のトレンドのボリュームを比較する。・以前のト
0
カバー画像

トレンド分析・・・ver1

このページでは、トレンド分析について詳しく説明します。この記事は、高度なプライスアクションの続きになりますので、以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・トレンドと戻りと推進力の分析・動きの測定・数量と価格の分析■トレンド、戻り、判定方法・トレンドの強さまたは弱さは、推進力と戻りの分析で判定します。トレンドの分析方法推進力とは、上昇トレンドまたは下降トレンドまでの距離を指します。推進力の増加は、潜在的なトレンドの強さを示しています。推進力の短縮は、潜在的なトレンドの弱さの兆候となります。・推進力の短縮は、推進力1と比較すると推進力2がトレンドの弱を表しています。・推進力3は推進力2よりはるかに短くなり、トレンドとともに弱さが強くなっていることを示しています。・推進力2 は 推進力1 と同じ距離を保つことはできません。需要と供給のバランスに変化があります。・市場がそうすることができなかったという事が事実であり、買い圧力の低下および売り圧力の増加のいずれかを示しています。 よって上昇傾向は弱体化の兆しを見せているという分析になります。:例■トレンドの戻りについて・トレンドと戻りの分析・振幅の深さの増加は、トレンドの潜在的な弱さの兆候です。深さの減少は、トレンドの潜在的な強さの兆候となります。・戻り1 は、トレンド1 に対する戻り(リトレース)になります。 トレンド2 は、トレンド1 と比較した場合、その上昇率の割合がはるかに小さいです。戻り2は戻り1よりも深さが小さく、買い手の潜在的な弱体化、したがってプライスアクションの中での強さ
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver3

▶ローソク足カウント・半サイクルのローソク足の本数を数え、半サイクルを別のローソク足と比較します(前の半サイクル)・各スイングの比較(動きの相対的な強さ)・上昇にどのくらいの時間、下降にどれだけの時間を要したのかを観測する・半サイクルをカウントするには、少なくても一方向にローソク足3本以上は必要となります。・トレンドの起きた時間と動いたレートの差、つまり(時間+距離>時間+距離)=(トレンドの強さ)を知る事ができます。スイングによる勢い・現在の値動きの勢いを同じ方向の以前の値動きの勢いと比較します・現在の値動きの勢いと前の値動きの勢いを反対方向と比較します▶現在の値動きの勢いを同じ方向の以前の値動きの勢いと比較さあ、ここから下振れした部分を取り除いて検証します。上昇スイングの勾配を比較します。これらの値動きの速度が減速していることに着目します。徐々に弱気が押してきています。・さあ、次は下向きの勢いだけを表示して検証します。・上昇スイングとの勾配を比較します。これらの値動きの速度が減速していることに着目します。徐々に弱気が押してきています。・下向きの傾斜B,D,F,とHを比較します。これらの値動きの速度の増加に着目します。これは、弱気の勢いの増加を示しています。弱気の値動きがその強さの兆候を見る事ができます。この特徴では、変化の方向に継続する可能性が非常に高くなります。・現在の強気のスイングと前の弱気のスイングを比較します。または現在の弱気のスイングを前の強気のスイングと比較する・(A)の勾配は(B)の勾配に比べてかなり急であることに着目してください。最新の上昇(B)は、前回の下
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver2

■スイング・ロー(押し目)・市場は下落しようとしました。その後、それは止まり、強気の傾向が再開しました。市場はすべての抵抗を押しのけ(高値で変動)、新しいトレンドで高値を更新しました。言い換えれば、市場は下落しようとして失敗したのです。それが押した最低レートはスイングロー(押し目)と呼ばれています。・ポイントBは(SL)スイング・ローではなく、ポイントAが(SL)スイング・ローとなります。「アドバイス」・:有効なスイング・ローは、トレンドのプライスアクションの中でのみ意味があり、有効な安値を見つけるには、トレンドの開始点と最後の高さを知る必要があります。ほとんどの相場では、浅い引き戻しの後に、1スイング持続する相場があります。プルバック(押し・戻り)が深くなり、1スイング以上続くポイントで、LOW値(浅い戻り)を形成します。最終的に、このより深いプルバック(押し・戻り)は終了し、トレンドは再開します。強気の上昇トレンドの再開のために価格が直近の高値を上回ったら、安値は安値を更新したのち高値に向かうトレンドとなります。BポイントはLOW(浅い戻り)となります。Cポイントはスイング・ローとなります。・ポイントB、C、E、FはLOW(浅い戻り)となります。ポイントDはスイング・ローとなります。■LOW(浅い戻り)になるときに見分ける方法・レートがスイング高水準をクリアしたとき価格レベルをクリアするには、市場は価格レベルを完全に上回るローソク足を形成する必要があります。これは、ローソク足の安値が価格レベルより高い場合、市場は価格レベルを上回っていることを意味します。・1:前回高値を超え
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver1

・このページでは、高度なプライスアクションについて詳しく説明します。基本プライスアクションについて詳しく説明したこの記事に進む前に、以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・高値、安値とは?・スイング・ハイ、スイング・ローとは?・スイング・ハイ、スイング・ローの基準・マーケットスイングについて・マーケットスイングを分析する■スイングとマーケットの構造・市場(マーケット)の値動きには全く意味がないという事ではありません。それは物語にも似た意味を持ち、必ず読み解く事ができます。市場は通常、マーケットスイングと言われる値動きで動きます。上昇の後には必ず下降があります。非常に優しい上昇相場では、下降もありますがその長さは上昇を超える事はありません。反対に下降トレンドがメインとなっているような相場では、上昇のスイングは下降を超える長さは起きません。市場の変化を注意深く探すことで、このあと上昇するのか、下降するのかについてのヒントを得る事ができます。■スイング・ハイとスイング・ローについて・スイング・ハイとスイング・ローのイメージ基準「スイング・ハイまたはスイング・ローは、最小5波で構成されています。中央のローソク足は、2つの先行ローソク足と2つの後続ローソク足よりも高く、もしくは低くなる必要があります。」■スイング・ハイとスイング・ローの切り替えのタイミング・最高値が中央もしくは最安値と平行である場合には中央のローソク足が出現していないため、スイング・ハイとスイング・ローの5つの波の1つとしてカウントしません。・2つの隣接する高値または安
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver7

■価格レベルとレジスタンス(日足・週足)・レジスタンスの概念は、価格レベルが市場の進歩を拒否することを受け入れるかどうかを「テスト」するために、価格レベルに向かって市場が動いていることを指します。 各ローソク足の高値と安値は自然なサポートとレジスタンスのレベルであり、ヒゲは一般的に需要と供給のゾーンとして機能します。これらのレベルまたはゾーンのテストは、ローソク足プライスアクションを読み取るために重要です。・少しの窓開けからスタートしています。1本前のローソク足の安値を下回るが、陽線で引ける。▶市場心理:強気相場の継続・前のローソク足終値の上から窓開けスタートしています。前のローソク足の高値を確認し、前の足の始値を下回る事はありません。この場合の市場心理は、上昇継続となります。▶市場心理:ニュートラル・前のローソク足の高値を大きく超える▶市場心理:強気相場・高値更新を否定された値動き、さらに1本前のローソク足の安値を下まわり引けている。▶市場心理:弱気相場■3つのローソク足から分析する・2つのローソク足からのプライスアクション(トレンド方向、価格アクション、レジスタンス)を明確に読み取ることで、3番目のローソク足で市場の期待を予測します。前の2本の価格アクションを読み取ることで、市場が3つ目のローソク足で特定の方法に動く事を考えます。3番目のローソク足があるべき方向または失敗は、市場の詳細を明らかにし、この後のトレード戦略に追加します。 あるべき方向を形成するには、市場がどのように振る舞うべきか、振る舞わないべきかについて非常に単純な仮定をする必要があります。 基本的に、市場に
0
カバー画像

ユリアナトレーダー勉強・第8ライン手法、窓空き

今回から、ライン手法です。ラインの引き方は、人によりさまざまですし、その時は引いたラインが効いたけど、次は合わなかったなど、頻繁にあります。ですが、基本は、変わりありません!まずは、覚えて行きましょう!今回から、購読されてから、2週間ほど問い合わせ対応したいと思います。
0 3,000円
カバー画像

ユリアナトレーダー・ライフライン臭気

こんにちは!ユリアナトレーダーです!今回も、少し豆知識を投稿しようと思います!たまに、トイレとか、キッチン、洗面器近辺から、どぶのような臭い匂いがする時ないですか?めったに無いんですけど、ごくたまーにあるんですよ!こちら、排水の配管の中に匂いがあがってこないように、水が溜まってるんです!トラップって言うんですけど、臭い時は、ここに水が溜まってない事がおおいです!水が溜まってないと、配管の中の匂いがもろにきます!笑こういうときは、水を流して、封水してください!水で、縁をきってあげたら、だいぶ変わると思います!もし、それでも、匂いが治らないなら、どこかの排水が漏れてる可能性が高いですね!ちなみに、排水のパイプを切った時もそんな匂いがしますよ(笑)〇〇こが流れるパイプです。(笑)   食事中の方申し訳ないです。でも、それをはるかに超える臭いパイプがあるんです!なんだと思いますか?! 一番以外ですよ!厨房系統の排水なんです!!飲食系のお仕事されてる方は分かると思いますが、グリストラップって言うんです!一般家庭のキッチンについてる網かごとは、用途が違うんです。網かごは、ゴミを流さないようにですよね?グリストラップは、油を流さないように、分離してくれます!こちらは臭い!激臭です!(笑)  吐き気がするほど臭いんです。まだ、〇〇こが流れるパイプが可愛いですよ!笑笑そのグリストラップは、ちゃんと頻繁に清掃してないと大変な事が起きるんです!!このグリストラップ系統が配管が詰まります!突然流れなくなります!配管つまったら大変ですよ!長い距離がつまってますから!!そのうえ臭い!笑笑  最悪です。飲食
0
カバー画像

環境認識って必要なん?

俺がこう言う書き方をするってことは、そう 勘の良い読者ならもうお分かりのはず 必要無い てか、そもそも環境認識って何???って話 マルチタイムフレームやダウ理論と何が違うん?? 俺にはさ、詐欺師やインチキトレーダー・なんちゃってトレーダー達がかっこつけて、あたかも「自分トレード知識豊富なんですよ(笑)」ってな感じでなんとなーく使っている・知っている・話しているだけしか思えないんよ 例えば俺の場合は、 1時間足なら1時間足 4時間足なら4時間足 単体で、「あー今こう言う波で動いているのね」的な感じでチャートを見てるくらい せやからダウ理論だけしか使わない環境認識を頑張ったところで、○○○を判断出来なければ、押し目買いや戻り売りをしたところで逆行かれて損切りされるだけ 結局これもどこぞの詐欺師やインチキトレーダー・なんちゃってトレーダー達が「環境認識は大切です!!」とネット上で発信してるから、それに釣られ信じてしまい、無駄な努力をしてしまっているんだよな〜 んなことより 「無料や安価で勝てる情報は絶対に流さない」 これを頭に叩き込んでいた方がよっぽどに役に立つわw 以上 blog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

過去検証で意識すべきこと

俺が過去検証で意識していること それはとにかく妥協をしない ・線一本分のズレも許さない ・指標を言い訳にしない ・自分の都合の良い解釈をしない 線一本分のズレも許さないのは俺の本手法に関する事で、 相場には絶対しかなく、どこで止まるのかが予め決まっている訳だから 指標を言い訳にしない 例えば「ここは雇用統計があったから突き抜けられたんだ」等、指標のせいで反発しなかったみたいな言い訳を作らないようにする 自分の都合の良い解釈をする 指標を言い訳にしないに通ずるでもあるが、「ここはこう言うわけだから仕方ないな〜」的な感じで判断を甘くし、勝率を釣り上げたりはしない とにかく厳しく見る 取れていないポイントは徹底的に勝率に反映させ、むしろ敢えて勝率を悪化させるようにする そしてもう一つ 俺は使ったことないから詳しくはないけど、MTに備えられているテスターみたいものは使わない これは別にテスターの機能が悪いと言っているわけではなく、「テスターを使って成績を導き出せる様な簡易的な手法で勝てる程甘くないよ」と言う事 とにかく過去検証<<<<リアルトレードな訳で、過去検証を徹底的にやった上で良い勝率導き出し、そこから勝率−10%くらいしたものがリアルトレードの結果となると俺は考えている 過去検証とリアルトレードは全くと言っていいほど、別物やからな 以上 参考になれば
0
カバー画像

ユリアナトレーダー5000円チャレンジ!

こんにちは、去年から始めました5000円企画を今回はこちらで、投稿していこうと思います。ちょうど3月からこちらのサイトはじめましたので、新規一転と言う事で始めたいと思います。去年は、1か月単位で、5000円チャレンジしました。去年の11月が、最高額で、1ヵ月で130万円です。また、最低は、2月の-5000円でした。合計435万ぐらいの利益でした。兼業トレーダーですので、本職が忙しくなると、相場分析できる時間と、自分の得意なタイミングが合わず月に10回ぐらいのエントリー回数になってました。また、チャレンジ口座ですので、半分バックテストもかねてます。だから、メイン口座では、しないようなロットもはったりします。こちらの無料ブログで案内していきます。身分証登録できましたら、有料ブログのほうに一部手法も載せて行こうとおもいます。手法により金額は変えて行きます。随時ブログ投稿して行こうと思いますので、是非皆さん見てください。
0
カバー画像

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ③

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ③【定期掲載記事】FXトレードに関する事、特にテクニカル分析に関する記事は、一通りは書き終わりましたので、重要な記事、また人気のある記事を一覧としてまとめて、定期的に投稿していくことにしました「人はその人自身が興味を持てることに、その人の飛躍ポイントがある」興味があることから入っていくことで、その人の潜在能力を引き出しやすいと思っていますこれからも新しい記事は更新しますが、これまで、しっかり考えて書いてきた記事たちが、なんとなく埋もれていくのも淋しいものなので、一覧にまとめた記事を、【定期更新】していきます【かなり有利?】朝昼晩の、時間帯の特性を知ればトレードしやすくなる 東京時間、欧州時間、NY時間のスタート時は、動きやすく取りやすいhttps://coconala.com/blogs/3412243/354651【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツゴルフを、得意なコースだけでプレイすれば、スコア良くなるよね?と同じ話https://coconala.com/blogs/3412243/354647【注意!】認知バイアで手法の穴を見落とす、損切りパターン勝てる所を見落としたか?勝てそうな所でなぜ負けたか?過去検証をきちんとできなければ、間違ってしまうhttps://coconala.com/blogs/3412243/354033FXで、誰でも億トレーダーになれるのか?すぐになれるのか? 100万円を何億円にするのは、ギャンブルでもビジネスでも難しいことだが、FXでは?https://co
0
カバー画像

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ②

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ②【定期掲載記事】FXトレードに関する事、特にテクニカル分析に関する記事は、一通りは書き終わりましたので、重要な記事、また人気のある記事を一覧としてまとめて、定期的に投稿していくことにしました「人はその人自身が興味を持てることに、その人の飛躍ポイントがある」興味があることから入っていくことで、その人の潜在能力を引き出しやすいと思っていますこれからも新しい記事は更新しますが、これまで、しっかり考えて書いてきた記事たちが、なんとなく埋もれていくのも淋しいものなので、一覧にまとめた記事を、【定期更新】していきます【FX手法】インジケーターの弱点とは?勝つための使用法は?インジケーターは有効活用すればめちゃくちゃ役に立つhttps://coconala.com/blogs/3412243/363431【プロの話】小さいpipsをコンスタントに取れるようになると恐ろしく稼げるようになる、の意味小さなpipsでも、着実に取れさえすれば、めちゃくちゃ稼げるようになりますhttps://coconala.com/blogs/3412243/3617972手法共通【FX手法で勝つ秘訣】は、こんなイグジット方法にあり!1pips,2pipsサクッと伸びるところは多々あり、そこをロジックで導き出すことはそう難しくないhttps://coconala.com/blogs/3412243/358450【手法のエントリーポイントを矢印で!】手法の実際のエントリー位置をチャートで公開 手法のロジックに従ったエントリー位置ですhttps://coconala.
0
カバー画像

兼業で月平均+835pips??

エントリーチャンスは少ないですが、とんでもない破壊力を秘めています。 ◆ポンドドル 2022年3月から2023年8月まで18ヵ月で3710pips 月平均206pips ◆ポンドカナダ 2022年3月から2023年8月まで18ヵ月で4530pips 月平均251pips ◆ポンドスイスフラン 2022年3月から2023年8月まで18ヵ月で2480pips 月平均137pips ◆ポンドオージードル 2022年3月から2023年8月まで18ヵ月で4350pips 月平均241pips 月平均+835pips 兼業で専業並み。
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」1546.3pips

こんばんは。ローソク足FXトレーダーです。今週は日足を中心にトレードしました。日足と聞くと、エントリーチャンスが少なそうと思われるかもしれませんが、今週は結構多かったです汗まずは今週の日足でのトレード結果です。1週間で、1546.3pips。となりました。特に今週は日銀総裁の発言等で、急激な円高に振れたということもあるかと思いますが、今回の「ローソク足FXロジック」をマニュアル通りトレードした結果になりますので、既にお持ちの方も、同じような利益になったかと思います。実際に、既にご購入されている方で、ポンド円で大きな利益が取れたとお喜びの声も頂きました。さすがに日銀総裁の発言を事前に予想することは不可能だったと思いますし、それにかけて円高方面にポジションを取ることも通常は難しいと思いますが、何も考えずに、ただ単に今回のロジック通りトレードしていれば、自分と同じような利益になっているはずです。とにかく今回の「ローソク足FXロジック」は、あれこれ考えず、とにかくルール通り、マニュアルに書かれてある通りにトレードをして頂きたいと考えています。ちなみに今回監視した通貨ペアは7通貨ペアです。ドル円ユーロ円ポンド円ユーロドルポンドドル豪ドル円NZ円です。メジャー通貨ペアですね。ドル円のみ、残念ながら日足ではエントリーチャンスには恵まれませんでした。4時間足等でトレードしていれば、大きな下げも取れたのではないかと思います。1週間お疲れ様でした。「ローソク足FXロジック」の詳細は以下からご確認下さい。
0
カバー画像

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ①

【人気記事まとめ】 FX重要記事、人気記事の一覧 ①【定期掲載記事】FXトレードに関する事、特にテクニカル分析に関する記事は、一通りは書き終わりましたので、重要な記事、また人気のある記事を一覧としてまとめて、定期的に投稿していくことにしました「人はその人自身が興味を持てることに、その人の飛躍ポイントがある」興味があることから入っていくことで、その人の潜在能力を引き出しやすいと思っていますこれからも新しい記事は更新しますが、これまで、しっかり考えて書いてきた記事たちが、なんとなく埋もれていくのも淋しいものなので、一覧にまとめた記事を、【定期更新】していきますタイトルと、さらにサブタイトルをつけて、どんな記事か?わかりやすいものにしましたので、気になるタイトル記事からみてもらえるとうれしいかもです【1日+10pipsのみ】ココナラでのレビューを掲載+手法解説https://coconala.com/blogs/3412243/245338【始めに】FXについての私の見解、SNSについて、プロフィールなど https://coconala.com/blogs/3412243/349169トレードの本質『損切りは利確だ!』とは何か?「損切り」は負けではなく、必要経費。飲食店の食材費と同じhttps://coconala.com/blogs/3412243/243740【時給1000円の頃と今の違いは?】FXを始めただけでも、人よりも優位に立ったって? FXや株トレードほど、大きく稼ぎやすいものはない(雇われでは上限がある)https://coconala.com/blogs/34122
0
カバー画像

ドル円ロングはここで利確!

【ご購入はこちらから】9時のショートに続き、さきほどのドル円ロングは利確定です。強い下落の調整ということで利確は早めにということを1つ前のブログで書きましたが私はこのポイントで利確しました。さきほどのショートは大局観に逆らわずのトレンドフォローだったゆえ大きく利を伸ばすことが可能でしたが、現状ロングを長く持つことは少し危険。もしかしたら144.50あたりまで上げてくるかもですが、欲張らずが吉私は1時間足のフィボ38.2あたりで利確定としました。今朝のショートと今回のロングで十分というくらいのpips数を稼げましたね!【ご購入はこちらから】
0
カバー画像

リアルタイム ドル円

【ご購入はこちらから】ドル円1分足です。本日東京市場開場後の下落もマニュアルにある基本エントリーと高勝率ポイントが重なりガッツリといただく相場となりました。左の緑矢印のところですね。そして現在はロングでの条件が成立中で含み益な状態。ただし強い下落の調整ともとれる一時的な戻しとみて早めの利確が吉です。【ご購入はこちらから】
0
カバー画像

高勝率ポイントは他通貨ペアでも有効か?

【ご購入はこちらから】昨日から気付きを発信している「シグナル連チャンポイント」要は同方向のシグナルが2連続で発生したら結構勝率高いよっていう手法なんですが基本的に7割方ドル円でのトレードをしている私はいつもドル円ばかり紹介しがちですが、では他通貨ペアではどうなのか?というわけで本日はユーロドル1分足での高勝率ポイントを紹介します。緑の中抜きの矢印がエントリーポイントになります。MT4で直近を遡って掲載しています。どうでしょう。。。。1トレード、損切もしくは建値撤退というポイントがありますがこれはこれ、負けも掲載しないと意味がないのでもちろん隠さず掲載しますが他はナイスなトレードですね!リスクリワードでいえば1:2や握るマニアの人は1;4くらい取れているトレードもありますね。僕はその前に利確しちゃうでしょうが(笑)今後手隙の際にはもっと他の通貨ペアも紹介していこうと思います。それでは!【ご購入はこちらから】
0
カバー画像

実況:ドル円買いなのだ

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/12/07 20:22は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω')↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)👆ドル円1時間足です。ドル円買いなのだ('ω')ファンダメンタルズをみてみましょう♪キーワードは「日本の長期金利が上昇」です。 ドルを売って日本の国債を買った人がいそうですね。 本日は日経も500円程下落しました。 ●日経平均は大幅反落、前日高の反動売り 米景気懸念くすぶる [東京 7日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比587円59銭安の3万2858円31銭と、大幅に反落して取引を終えた。前日の米株安や米景気減速への警戒感が下押し圧力となった。前日の大幅高の反動もあって、利益確定売りが優勢だった。取引時間中の金利上昇や円高も、投資家心理を冷やした。 日経平均は前営業日比280円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大した。前日の米株主要3指数はそろって下落したが、日経平均は前日に670円高と大幅上昇しており、幅広い銘柄で利益確定売りが先行した。 心理的節目の3万3000円付近を通る25日移動平均線(3万2997円99銭=7日)を割り込むと下げが加速し、午後には一時631円安の3万2814円69銭に下落した。 米国市場では、11月のADP全米雇用報告で民間部門雇用者数が市場予想を下回り米連邦準備理事会(FRB)による利上げが景気を冷やしているとの見方が強まった。「弱い指標に対する米利下げ織り込みはかなり進んでおり、今度は景気懸念の方に目
0
カバー画像

高勝率ポイントはスキャル~スイングまで有効か?

ご購入はこちらから前回のブログでご紹介した「シグナル連チャンしたら結構勝てるよー」という記事。あれはどの時間足でも有効なの?私の取引スタイルでの使えるの?そんな疑問も今後湧こうかと思い紹介することにしました。私はスキャルピングでの執行足は1分足デイトレの執行足は15分足スイングの執行足は1時間足と決めています。ですので今回はこの3つの時間足で現在から直近を遡って少しご紹介しますね。※緑の矢印が今回のエントリーポイントまずは1分足続いては15分足最後に1時間足どうでしょう??悪くないですよね??またこのシグナル連チャン手法の利点として「レンジに掴まりにくい」という点が挙げられます。レンジ相場の時は決まってシグナルが上下短いスパンで繰り返し発生する特徴があります。ですがこの手法に関してはレンジでは連チャンで発生はしないためレンジ回避にも役立つのです。ご購入はこちらから
0
カバー画像

必見!負けたくない人ここだけやって

ご購入はこちらから最新リリースのツールです。このツールのシグナルは基本的に上下交互にシグナルが発生する仕組みとなっています。トレンド方向をその他のインジケーターで図り、シグナルでエントリーしようというのが基本的な使い方です。その中でも勝率の高いポイントがあります。それを今回ご紹介しますね!それは上下交互に発生していないシグナル、つまりは同じ方向に1つ連続して出たシグナルでエントリーするというものです。緑の矢印でショートエントリーなわけですが基本エントリーはもう少し前の場面ですよね。ですがここを逃してしまってもチャンスは来るときは来ます。緑の矢印ですが本来は赤、青、赤と交互にシグナルが発生しなければならないのですがこでは赤、赤と赤が2連続で発生しています。2本のライン、下段のインジケーターで下方向を確認してショートエントリーです。なぜこの現象が起きるのかというとこのシグナルは条件が整えば転倒し条件から外れれば消えます。勘違いしてはならないのがこれはリペイントと違い、リアルタイムの値動きで計算しているためにローソク足の生成中の値動きにより、条件が整ったり、外れたりするためです。故にローソク足が確定したシグナルは変に別の場所に移ったり、消えてしまうようなリペイントはございません。なぜこのように赤赤だったり、青青だったりするポイントが有効なのかといいますと、実は上記に述べた理由により、消えているシグナルが存在するからなのです。つまり上の局面では①赤シグナルが確定した➁青シグナルが発生したもののローソク足生成中の値動きで下方向が強いと判断し、青シグナルの確定まで至らなかった③再度赤シグナ
0
カバー画像

AUD/JPYの日足で61.2pips

こんにちは。ローソク足FXトレーダーです。最近は「ローソク足FXロジック」で日足での成績はどうかというお問い合わせも増えてきました。日足では、1日に1回のチェックでトレードできるものですので、多くの方が忙しい毎日を送っているからなのかなと思います汗とくに今回のロジックは、日足となると、1日に数秒のチェックでトレードできてしまうので、今回のロジックで費やした時間も、数秒だけという形になります。朝起きて、スマホでチャートチェックして、エントリーチャンスがあれば入る、決済サインが出ていれば、クローズする、それだけの作業となります。ということで、今週は日足でのトレードをしてみました。結果は、61.2pipsで、約14万円の獲得となりました。月曜にポジションを持ち、木曜に決済しましたが、この4日間で、オーストラリアで政策金利発表等がありましたが、そういったニュースに関係無く、とにかくロジック通りトレードしたら、この成績になったという形です。日々様々なニュースがあって、それに伴って為替市場も大きく動くことがありますが、今回の「ローソク足FXロジック」は、ただのテクニカル分析というものではなく、チャートの向こう側に居る市場参加者の心理を読み解いて、需給で売買していけるように作られたロジックになっています。ですので、色々と経済ニュースやイベントがあっても、このようにしっかりと利益を追求していけるようになっています。FX初心者さんの方とかですと、ニュースまで追いかけられなくて、どう判断したらいいか分からない人も多いと思いますが、今回の「ローソク足FXロジック」はとにかくルール通り、トレードするだ
0
カバー画像

サインツール+裁量が最良

ご購入はこちらから「サインツール+裁量が最良」・・・・・くだらないタイトルをつけてしまって今年も終わろうかとしているのに今年最大のスベりをかましてしまいました。。。。というわけで今回のテーマはサインツールに裁量要素を付け加えると武器になるよというお話です。裁量が難しいからサインツール探してるんだよ!って思う方も大勢いらっしゃると思います。確かにそうです・・・・なので私はこのツールをリリースさせてもらったわけです。だけと武器が増えるにこしたことはないですよね?なので今回は簡単な裁量要素をご紹介し、サインツールと組み合わせたチャート例を掲載いたします。FXにはさまざまなチャートパターンがあり必ずその通りに動くという保証はないものの多くのトレーダーが意識しているものになります。その中でも有名なのはダブルトップ、ダブルボトムではないでしょうか?そのダブルトップ、ダブルボトムの中でも形がいくつか存在しその中でも勝率が良いものに関して紹介いたします。黒い線がチャートの動きと認識してください。まずは上のダブルボトム、チャートの底でよく現れるパターンなのですがその中でも画像のように「安値切り上げ型のダブルボトム」が比較的勝率は高いです。オレンジ色の〇を見ると安値が切りあがっています。こういった形を予測することによってロングエントリーのタイミングを計っていきます。予測と申しましたのは現在進行形でチャートが進んでいるため安値を切り上げて上がっているんじゃないかなというタイミングでダブルボトムが完成するんじゃないか?という見立てを立ててチャートを監視するためです。ダブルボトムになるかも?という見立て
0
カバー画像

集大成ツールでのスキャルピング

ご購入はこちらからなかなかブログを更新できなかったです。。。。さて、師走に入り私は毎年12月中旬にはトレードを終了するためもう今年はあと10日くらいでトレード収めになると思います。皆様すくなくとも今年のトレードはクリスマス前くらいに収めていいんじゃないかと思います。欧米のクリスマス休暇になれば値動きも怪しくなりますので。さてご提供させていただいている最新となりますこのツール昨日のドル円の1分足でのスキャルピングのキャプチャを今日は掲載します。緑の中抜き矢印がこのツールの基本的なエントリーポイントになります。なかなかのところでエントリーが成立していると自負しています。このツールは基本的に通貨ペアの縛りはなく、時間足の縛りがないため複数通貨ペアを監視していればその分チャンスは多くなりますし、時間足を長くすればデイトレード、スイングトレードにも有効です。ぜひご検討くださいませ。ご購入はこちらから
0
カバー画像

ラインは実体それともヒゲどちらにあわせて引くべきか

引くこと自体は別にどっちでもいんじゃね? 強いて言うならヒゲ 理由は窓開けに左右されなくて済むから 窓開けされると、窓開け前に合わせるべきか窓開け後に合わせるべきかブレるやろ? ラインで勝負したいってことは、(俺みたいなボックスではなく)斜めの○○○○で勝負するつもりなんだろ? 実体かヒゲかそんな小さなこと気にするより、○○○○○を紐解くことに全力を注げ その上で、実体に合わせるかヒゲに合わせるかを"固定"しろ それが何より一番大切だ 以上 blog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

実況:ポンドドル買いなのだ

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/12/06 20:38は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)👆1時間足チャートです!ブルーメンのトレンドラインタッチで買いなのだ。損切は-15pipsなのだ。👆1時間足チャートです!それにしてもボラがないのだ('ω')相場よ、やる気を出すのだ。今週末の雇用統計までグダグダ相場になりそうなのだ。もうクリスマス気分で、大口がのんびりしてるのかも・・・Σ(゚д゚lll)ガーン本日の指標です。22:15 USD(米) 11月 ADP雇用統計 [前月比] 11.3万人 13.0万人 10.3万人予想を3万人下回りました。間違えて木曜日の指標をみてたあたしは素人か!!Σ(゚д゚lll)ガーンポンドドル買いやばし・・・( ;∀;)せっかくなのでポジション保有してみます(>_<)👆1時間足チャートです!今は12月7日お昼の12時なのだ。深夜に損切にかかったのだ(>_<)ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281 最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻 実況トレードなど、他にもココナラブログを掲載しているので、ぜひぜひご覧になってくださいね♪ https://coconala.com/blogs/4248
0
カバー画像

【FX】単純で超強力。ピンバーを使った最強の逆張りエントリー手法

FXには様々なプライスアクションがある中で、最も単純で分かりやすく強力なサインと言えば「ピンバー」でしょう。ピンバーは長いヒゲを付けるので視覚的にもインパクトがあって目立ちますし、それだけ多くのトレーダーにも意識されるプライスアクションです。こちらではピンバーを使った単純なエントリー手法について紹介していきたいと思います。何をもって「ピンバー」とするかまず、何をもってピンバーとみなすのか?ピンバーというのはどこからどこまでを「ピンバー」と言えるのか、という問題がありますが一般的には「ヒゲと実体部分の比率が3:1以上の時」にピンバーとみなすという基準があります。確かに、実際の相場を見ていると3:1以上のピンバーの方が機能することが多いように思えます。例えばこのチャートで出た「実体よりヒゲの方が少し長い陰線」なんかは反転のプライスアクションにはなっておりませんね。これくらいのヒゲだとむしろそのヒゲ先を試しに行くようなトレンド継続の値動きが多くなります。経済指標発表時なんかはこういったヒゲと実体の比率が微妙なものが多くなったりしますが、それを見て安易に逆張りするとヒゲ先を試しに行く動きにやられるので注意が必要です。あるいは、次のような上ヒゲと下ヒゲを両方出しているような「十字線」に近い場合にもあまり信用しない方が良いです。こちらは一応実体とヒゲの比率で言えばピンバーの基準を満たしていると言えますが、上ヒゲとさほど変わらない長さの下ヒゲも出ており、相場に迷いが感じられます。上記の画像は15分足ですが、これをさらに細かく5分足で見ていくと上ヒゲと下ヒゲが連発しており単にレンジになっている
0
カバー画像

実況:小人の靴屋手法+ブレーメンと赤鬼手法🎵

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/12/04 22:43は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)👆ポンドドル5足足です。ポンドドル買いなのだ。👆ポンドドル1時間足です。損切なのだ。-15pipsなのだ。矢印まで待つのだ。青矢印が「小人の靴屋」インジケーターのサインなのだ。👆ゴールド1時間足です。ゴールド買いなのだ。ゴールドもさっき損切りで-20pipsなのだ。左ポンドドル&右ゴールド1時間足エントリー別の手法内訳なのだ。ゴールドは損切なのだ(>_<)その後、ポンドドルも損切りになって、ポンドドルは1つだけポジション持ってるのだ。ゴールドは買いなのだ!今深夜2時前なのだ。眠いから寝るのだ(=_=)その後、12月5日(火)夕方頃なのだ。ポンドドルは30pips位、ゴールドは200pips位上がったのだ。だけど僕は利確せずにポジションをキープしているのだ。瀕死のポジションを・・・Σ(゚д゚lll)ガーン👆その後建値で決算しました😢ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻 実況トレードなど、他にもココナラブログを掲載しているので、ぜひぜひご覧になってくださいね♪ https://coconala.com/b
0
カバー画像

コンサル生 巻き爪のその後

以前ブログで取り上げたコンサル生の巻き爪 9月からトレード再開し、また月利100万を刻んだ模様これで間を挟んで4ヶ月連チャン月利100万達成 もう大丈夫やろ 卒業おめでとう blog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」5408pips

こんばんは。ローソク足FXトレーダーです。今回は「ローソク足FXロジック」で、XAU/USDの週足で約2年間分の検証を行いました。XAU/USDに関して、直近のトレード成績や過去検証等、これまで公開してきましたが、お問い合わせの中で、今後も長く通用するのか、勝てているのは最近だけなのではないか、というご質問をいくつか頂いていました。ロジックの特性上、今後も長く使っていけるものと考えていますが、過去に関しては、どうなんだろうということで、早速検証してみました。通貨ペア:XAU/USD時間足:週足期間:2022年1月~2023年12月2日獲得pips数:3971pips+1437pipsの含み益中(合計5408pips)勝率:14戦12勝2敗(約86%)という結果になりました。検証していてびっくりしたのですが、とにかく負けないですね汗そして取る時は大きく取れているので、損小利大にもなっており、よくあるような、勝率は高くても、コツコツドカンで、1回の負けで大きく資金を減らしてしまうというようなトレードもありません。もちろん損切り設定がしっかりされているので、コツコツドカンにはならないようにはなっているのですが、それでも、勝率が8割を超えており、自分のロジックながらも、優秀だなと思いました!GOLDは週末にかけて大きく上昇していましたが、これも見事に捉え、現在は含み益を抱えている状態で週末を迎えている状態です。この検証は、「ローソク足FXロジック」のルール通り、無裁量でトレードを行った場合で検証を行いました。よくある質問で、無裁量と言いながらも、実は他のテクニックやライン、MTF分析等
0
カバー画像

成長とは、努力によってのみ得られるものである

やや問題児的なところが見受けられたコンサル生S氏 ダウ理論すらまともに分からない状態だっため、ダウ理論を覚えることからスタート そして半年経過 芽が出てきた 地道にコツコツ俺の言う事を聞いてやってきた甲斐があったわな 引き続き精進して頂きたいblog 専業トレーダーの裏情報 より抜粋
0
カバー画像

トレードで勝つ為の方法

こんばんは、ローソク足FXトレーダーです。今回は、トレードで勝つ為の方法について書いていきます。自分自身もそうだったのですが、FXで勝つ為には、まずは勝てるロジック、手法を手に入れる必要があると思っていました。そして色々とネットで探したり、自分でインディケータをいじくり回して、ああでもないこうでもないと、様々なロジックを作ったりしました。しかし、どんなロジックを使っても、一向に勝てない時期がありました。勝てないものだから、これはロジックが悪いと思い、何度も何度もロジック探しをしていました。色々な方から最近ご質問や悩み等を聞いていると、結構そういうループにはまってしまっている方が多いなと思いました。※自分自身もそうでしたので、気持ちがすごく分かります汗しかし、ある時、なぜ勝てないのかを、自分のトレード結果を細かく見返してまくってあることに気づきました。それは、「ルール通りトレードできていない」です。もっと言うと、「ルールをころころ変えている」でした。さらに深くトレード履歴を振り返ると、こういうループにはまってしまっていました。①Aというロジックを使う。②負ける。③Aのロジックは使えないと思い、Bというロジックを調達してくる④Bでのロジックで負ける。 しかし、もしAというロジックでトレードしていたら、 勝てていたことに気づいた。 しかし実際にはAでトレードはしていないので、 実際の利益には結び付いていない。⑤再度Aのロジックでトレードする。 Aのロジックで負ける。⑥相性が合わないのかと思い、Cのロジックを調達してくる。⑦Cのロジックで利益が出た。⑧でも、Cよりももっと良いロジックが
0
カバー画像

通貨ペアによって手法は変えねばならないのか?

良く聞かれる質問 「おすすめの通貨ペアは??」 まず大前提として、スプレッドが低い通貨ペアの方が我々トレーダーにとって有利であることは間違いない よってこの質問に答えるのであれば、そりゃユーロドルやドル円等と言ったスプレッドの低い通貨ペアである しかしながら、 じゃあ通貨ペアによって手法は変えねばならないのか?? という疑問に対する答えはNOだ 以前にも書いたが、本物の手法と言うのは、マイナー系だろうがエキゾチック系、はたまたゴールドやシルバー、株 幅広く通用する 例えばドル円には使えるけど、殺人通貨のポン助には使えません なーんてのはあり得ない 古株の読者ならご存知やと思うが、実際俺はブログやTwitterで、今までエキゾチック系もゴールドもシルバーも株も仮想通貨も先出しをし、的中させてきた もちろん使ったのは全て同じ手法 結論何が言いたいのかと言うと、手法を作る際は、 外したことの理由を通貨ペアに求めるのは止め、全通貨ペアに通用するものを作りましょうって話 以上 blog 専業トレーダーの裏情報 から抜粋
0
カバー画像

実況:ドル円買ったのだ

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/11/30 16:51は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)ドル円買いなのだ。👆ドル円1時間足です('ω')スクショが遅れてしまったのだ(>_<)👆ドル円1時間足です('ω')三角持ち合いブレイクなるかなのだ・・・🤔●本日の経済指標です。 https://www.moneypartners.co.jp/market/schedule/ 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEデフレーター) [前年同月比] 3.4% 3.0% 3.0% 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)  [前月比] 0.3% 0.2% 0.2% 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)  [前年同月比] 3.7% 3.5% 3.5% 予想と変わらずですね・・。 明日12/1(金)は、25:00 USD(米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言に注が必要です!!👆ドル円1時間足です('ω')ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻実況トレードなど、他にも
0
カバー画像

FXで「聖杯」を求めるならチャートパターンの”ダマシ”が最適です

ダブルトップ、ダブルボトム、フラッグなどの「チャートパターン」はトレード手法の中でもとっつきやすいのでFX初心者はこれを「聖杯」化しがちですが、実際にはそれでエントリーしてもそれほど勝てないというのが実情です。 「上昇中にダブルトップが出たからネックライン割れで下降トレンド反転」 「フラッグが出たからトレンド継続」 こんな風に杓子定規なエントリーをして負けたことがあるという人がほとんどなのではないでしょうか。 こういうチャートパターンは見ようと思えば色んなところに出現するので、あれもこれもエントリー出来てしまうということになります。 ただ、実際にはこういったチャートパターンは「ここぞというポイント」で使わないとあまり意味がありません。 結局それはマルチタイムフレーム分析で複数時間足を同時に観察して総合的に勘案しなければならないのですが・・・それが嫌だから「このエントリーをやれば勝てる」という「聖杯」を探しているわけですよね。おそらく、そういった事態に陥った時に「もっと正確なダブルトップの定義に沿った形を探そう」 「フラッグがきちんと効きやすい形を勉強しよう」 という風に考える人も多いでしょう。まあ方向性としては概ね正しいとも言えますが、それが必ずしも良い方向に行くとは限らず、一歩間違えるとかえってドツボにはまることにもなりかねない思考です。これが行き過ぎると、「定義」「ルール」にひたすら固執してトレードをしようとします。つまり、「知識だけが頭でっかちに肥大化して結局勝てないトレーダー」 になってしまったりします。 例えば私が相談を受けてトレード手法を教えていた人の中に 「レンジ
0
カバー画像

奥義?3つの手法の組み合わせ

昨日11月28日22時以降のエントリーについて共有をさせて頂こうと思います!!①小人の靴屋FX青色の買い矢印が出ている箇所が「小人の靴屋FX」のエントリー箇所です🎵ポンドドルチャートゴールドチャートユーロドルチャートポンドドルとゴールドは、矢印まで価格が僅かに届かずでした😢ポンドドルは矢印まで約2pips足らず➡その後100pips程上昇ゴールドは約10pips➡その後300pips程上昇機会損失ですので・・仕方ないです(>_<)悔しすぎるのだ(# ゚Д゚)②金の卵FX赤い買い矢印をいれた箇所が「金の卵FX」のエントリー箇所です🎵ポンドドルチャートゴールドチャートユーロドルチャートゴールドのブレイクに関しては別のブログに記事を書いてます('ω')③ブレーメンのトレンドライン紫色の買い矢印をいれた箇所が「金の卵FX」のエントリー箇所です🎵ポンドドルチャートゴールドチャートユーロドルチャートブレーメンのトレンドラインは精度が高いポイントでエントリーが出来るのが特徴です☆彡小人の靴屋+トレンドラインブレイク+ブレーメンのトレンドラインと手法を組み合わせたり、別々の手法でエントリーをしたりできます(#^.^#)折角なので、赤鬼FXのエントリーポイントも紹介しておきますね🎵④赤鬼FXゴールドチャート小人の靴屋の↑買い矢印と近いですね(*'▽')ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘
0
カバー画像

実況:ドル円買ったのだ

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/11/29 04:55は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)ブレーメンのトレンドラインタッチでドル円を買ったのだ!👆ドル円日足損切なのだ。-12pipsなのだ。👆ドル円5分足朝9時になったのだ。再度、ドル円買いなのだ('ω')👆ドル円5分足その後・・・。損切です(>_<)20pips程上昇しましたが、巻き戻しとなりました💦ここからはドル円静観します!👆ドル円15分足です。再度、買いエントリ~してみたのだ!👆ドル円15分足です。少し上がってきました。本日の経済指標は22:30 USD(米) 7-9月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) [前期比年率] どうなるんでしょうねー(=_=)👆ドル円15分足です。ドル円利確+97pipsド転売り!!(買いで放置でも良かったのですが、小人の靴屋+○○で売ってみました)22:30 USD(米) 7-9月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) [前期比年率] 4.9% 5.0% 5.2%あまり変化なしなのだ・・・。👆ドル円15分足です。本日は11月30日です。落ちましたが・・・。昨日のド転売りエントリーは、数pipsで損切り後にダラダラと下落しました。Σ(゚д゚lll)ガーン「○×△☆♯♭●□▲★※」(# ゚Д゚)きっと僕のエントリーを誰か監視してるのだ。最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻 実況トレードなど、他にも
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」トレードイメージ

こんばんは、ローソク足FXトレーダーです。今回は、「ローソク足FXロジック」に関して、実際に手に入れたら、どのようなことをすればいいのか、どういった生活スタイルになっていくかをお話します。トレードと一言で言っても、スキャルピングからスイングトレード、さらには金利差を狙ったキャリートレードまで様々な運用の仕方があります。またFXのロジックと言っても、たくさんのインディケータを使うものや、サインツールが必要なもの、かなり裁量力や個々の相場観が必要なものまで、様々な種類のものがあります。そんな中で、「ローソク足FXロジック」は、実際にどんな運用をしていくことになるのか、そもそも使いこなせるのか、等色々な疑問もあるかと思います。そんな中で、今回は、「ローソク足FXロジック」をさらに深堀したいと思います。まず、「ローソク足FXロジック」は、ローソク足のみしか使いません。ですので、パソコンに比べると、画面の小さなスマホでも、ローソク足しか表示しませんので、十分トレード可能ということになります。またサインツールも今回は使いませんので、パソコンでなくても、スマホでトレードが可能です。またサインツールが無いので、例えばMT4のチャートを使わなければいけないとか、そういったこともありません。ご自身のお好きなチャートをお使い下さい。そして運用方法に関してですが、今回の「ローソク足FXロジック」のロジックは、1分足から月足までトレード可能です。ですので、お仕事が終わって1、2時間さくっとトレードしたいという方は、1分足でスキャルピングをして頂けたらと思いますし、既に専業トレーダーで、日中もがっつりパソ
0
カバー画像

実況:ゴールドのブレイクを狙え!!

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/11/28 17:57は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)ゴールドを買ったのだ!損切は12pipsなのだ!ゴールド15分足のその後。270pipsくらい噴火🌋したのだ。今は朝の5時半なのだ。僕は買いエントリー後に、同値で逃げて・・・ブレイク前に寝落ちしちゃったのだzzz( ˘ω˘ )起きてたらブレイク取れたのにぃ~(×Д×)ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻実況トレードなど、他にもココナラブログを掲載しているので、ぜひぜひご覧になってくださいね♪ https://coconala.com/blogs/4248121/
0
カバー画像

実況:ドル円買い待ち

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/11/28 16:04は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)ドル円日足です!実況なるか・・・。矢印の斜めのラインタッチで買いエントリー待ちです(=_=)ブレーメンのトレンドライン手法ですね🎵今のうちに買い物に行くのだ('ω')昨日は自転車の前かごに入れた卵が6個割れてたのだ😢オムライスはもう飽きたのだ((o(>皿<)o)) ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻 実況トレードなど、他にもココナラブログを掲載しているので、ぜひぜひご覧になってくださいね♪ https://coconala.com/blogs/4248121/
0
カバー画像

明確なルールの必要性

こんばんは、ローソク足FXトレーダーです。今回は、明確なルールを持つことの重要性について書きます。よく、無駄なエントリーはしないようにしましょうとか、エントリーを厳選しましょうと良く言われていると思いますが、逆にエントリーチャンスが来て、絶好のチャンスだと頭では分かってても、怖くて中々エントリーができないという方も結構いらっしゃるのではないかと思います。トレードを始めて大体の人が通る道としては、特に勉強もせずに、自分は勝てるんじゃないかと無知が故に大きく玉を張ってトレードする↓ビギナーズラックで大儲けする↓さらに自分には才能があると過信し、さらに大きな玉を張りギャンブルのようなトレードをする↓資金を大きく失う↓やっぱりトレードには勉強が必要だと思い、勉強を始める↓聖杯探しをする↓(大抵ここで聖杯が見つからずに相場から去っていく人がほとんど)↓トレードには聖杯なんてものはないと気付き、日々の研究をしながらトレードしていくしか勝てる道はないことに気付く↓日々過去検証等をして、自分なりの手法や資金管理、やり方を構築する↓そしていよいよ自分のルールに乗っ取った上で新たな気持ちでトレード再開しかし…エントリーチャンスが来てもエントリーできない…。充分検証もしたし、資金管理もしっかり計算した上でのエントリーのはず。でも、なぜかエントリーできない…。恐怖心?いや、これはきっと騙しなんだ!だからエントリーしない方がいいんだ!そうだ!無駄なエントリーは避けないといけないもんな!しかし、もし今のエントリーサインに従ってトレードしてたら、無事に利益が出てた…。よし、次のエントリーは絶対にエントリーす
0
カバー画像

嬉しいレビューをいただきました&今日のドル円

【ご購入はこちらから】この方はご購入前に相談をいただきこちらをオススメさせていただきました。その方から嬉しいレビューをいただけましたのでご紹介いたします。正直このようなお便りをいただけると嬉しくて作業意欲がどんどん湧いてきます。今後も精進していく所存であります。さてこの方にもご紹介させていただいたツールの今日のドル円はどうでしょうか?本日東京市場開場から少し前までの画像になります。※緑の中抜き矢印がエントリーポイントになります。残念ながら最初のトレードは損切になりましたがその後見事に下降の初動と戻り売り2発炸裂しています。利確の上手なかたならこのドル円1分足だけで今日50~60pipsくらいはいけてるんじゃないでしょうか。そしてこのブログ執筆中に再度チャンスがきたようです。ロングの条件が整いましたがどうなるでしょうかー。ただし上位足では下降トレンドが崩れていないので利益が乗ってるうちに損切を建値に移動させて利確は早めにがいいかもですね。【ご購入はこちらから】
0
597 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら