絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

❀迷いから・・・新たな決断へ❀

こんばんは現在、事情あって出品をお休みしておりますですがなにかのご縁あってこちらを開いて下さり見て下さったことありがたくおもいます( ⸝⸝ ᵕᴗᵕ ⸝⸝ )☆.*:.。.:*・゚☆・*:.。.:*゚☆.*:.。.:*・゚☆・*:.。.:いろいろなご縁から本当にこれでよかったのだろうか??って迷ったり時の流れに身を任せてきたことなど当てはまることはありますか?日々生きていくなかで悩んで考えて決めてきたこともあるかもしれないし進んでみないと分からないのもまた人生というもの『あなたが本当にやりたかったことってなぁに??』心の声に耳を傾けてみて聞いてみる・・・?そっとね。。。(๑• . •ノノ?何が聞こえてくるかな??いろんな考え方や価値観、人それぞれいろいろな理由があるのでやりたいことに対して反対されたり誉めてもらえたりいろんなアドバイスがあったり(ありがたいけども。。。言い方や捉え方によっては、ダメだしになる事もあるし)(;~_~)? (˘-ω-˘ ).。o難しいとこ・・・けど必ずしも、それが正しいか?って訳ではなく遅かれ早かれ、進むべき道は一つではないこと枝分かれしたっていいじゃない?遠回りしたっていいじゃない?そのぶんいろいろなご縁から学んできたことなにかのご縁あって今があることきっとあるはず今一度立ち止まってみると今まで見えてなかったことや新たな道があなたの前に現れてくれるでしょうその道に進むか否か?今のままで頑張ってみるか?それはあなたの心がきめることどっちの道に進んでもいつもあなたを応援しています人*´▽`*)ノ少しずつでも身体を休めながら体調変わりなく過ごすことができま
0
カバー画像

ココナラで早く収益を上げる方法とは?

こんにちは! 佐藤りりかです。 1日はブログの日✨ちゃんと書きます!!!笑今日は、パワーポイントのPRO認定されてる方から、資料作成のコツについて教えてもらってました。 私のいまのココナラで稼いだお金は、全てメンタルケアと、スキル向上のため大切に使わせていただいております。本当にありがとうございます! 本題に入ります!★「ココナラで収益を早く上げる方法」についてお話ししたいと思います。 の前に! ちょっとだけ自慢させてください✨ 約3年ぶりのココナラコンサルで、 この2ヶ月間で、コンサルをした人が4人(単発1回の電話相談等は抜ける) みんなの結果を真っ裸にご報告 ・Sさん月10万→月30万にアップ ・Kさん月0→1ヶ月でプラチナ達成、(おすすめ商品13万件中一気に最高45位まで浮上) ・Kさんプラチナ継続 ・Mさん0→3件達成 皆さん、結果はバラバラですが、私のコンサルを受けて1人も全く伸びなかった。って方がいなくて、もう、それ以上に嬉しいことはありません。 本当におめでとうございます! (ちなみに自分も再開して、3ヶ月、先月の売上は2倍にアップしました笑) では、早速今日は「ココナラで収益を早く上げる方法」についてお伝えします。 なぜこのブログを書こうと思ったのか? 理由は・・・こんなお問合せがあったからです。「早く収益を上げたいです・・・。どうしても、今必要なんです。私のコンサルを受けて、収益が上がれば継続的にお願いしたいです。」 私は・・・その方に対して、こんな答えを返しました。 「ココナラで早く収益を【確実に】上げる方法」なんてアリません。 むしろ、ココナラでそんなこと
0
カバー画像

旦那さん、ありがとう(´;ω;`)...

みなさま、こんばんは!風車ねこ【ふうしゃねこ】です(*'▽'*)♪***私の旦那さまは、家事も育児も積極的にしてくれます(´;ω;`)本当に感謝しかないです...!!今も、子どもの寝かしつけをしてくれています。私は要領がわるくて、頭でっかちです。。反対に、旦那さんは器用でなんでもできて、まるで初めてじゃないみたいにこなしちゃう...育児をしていてもときどき悔しくなります( ;∀;)笑ここ1週間、天気のせいかなぁなんか体調がすぐれなくて。。ごはん作るのもしんどいし、、買いに行く元気もない、、、ある程度までがんばって、やっぱり無理だ、ってなって、旦那さんにヘルプを出しました(´;ω;`)ごはんは子どもと旦那さんと3人で買いに行って、みんなで美味しく食べました(*´∀`*)♪子どものお世話も、たくさんお願いしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆いつもありがとう(*´꒳`*)☆健康に気をつけてぼちぼちいこうね♪♪***【猫専門のイラストレーターが、あなたを擬猫化します!】服、持ち物、アイテム、ポーズ指定、いくつでも無料!心を込めて、描かせていただきます\\\\٩( 'ω' )و ////▶︎こんな方にオススメです!・自分に似せたキャラクターが欲しい・好きなあの子に、擬猫化イラストをプレゼントしたい・個性的なアイコンにしたい・あの瞬間を思い出に残したい「こんな猫ちゃんを描いて欲しい!」「こんな自分になりたい!」など、ご要望をお聞かせください☆初めてのお客様も大歓迎です!オーダーテンプレートをご用意しております。ご質問などごさいましたら、お気軽にご相談ください(*´∀`*)♪最
0
カバー画像

感謝の言葉は、新鮮なうちに届けたい☆!!

みなさま、こんにちは!風車ねこ【ふうしゃねこ】です(*´∀`*)♡先日、友人たちと食事をして、いろいろ触発されました・:*+.\(( °ω° ))/.:+!!がんばりたいなぁ!とか、元気出てきた!とか、なんだか嬉しくなってつい感謝の連絡をあちこちに送っちゃいました(*´꒳`*)当時お世話になった先輩方や、一緒にごはんしてくれた子たち...素敵な出会いがあって、今があるんだなぁ!これを読んでくださっているあなたにもありがとうです(*´ω`*)♪♪***【猫専門のイラストレーターが、あなたを擬猫化します!】服、持ち物、アイテム、ポーズ指定、いくつでも無料!心を込めて、描かせていただきます\\\\٩( 'ω' )و ////▶︎こんな方にオススメです!・自分に似せたキャラクターが欲しい・好きなあの子に、擬猫化イラストをプレゼントしたい・個性的なアイコンにしたい・あの瞬間を思い出に残したい「こんな猫ちゃんを描いて欲しい!」「こんな自分になりたい!」など、ご要望をお聞かせください☆初めてのお客様も大歓迎です!オーダーテンプレートをご用意しております。ご質問などごさいましたら、お気軽にご相談ください(*´∀`*)♪最後まで読んでくれてありがとう(o^^o)♡風車ねこ【ふうしゃねこ】
0
カバー画像

明後日退院の母

母が沢山年金があったら…もう少し良い生活ができたかもしれない。たくさんたくさん働いてきてくれたのに、これだけしかもらえないのか…介護が必要だっていうのに、上限があってサービスを受けることができない。そんな中での在宅介護。私にできることなんて微々たるもの。周りの人たちは「偉いね!」「頑張ってるね!」「大変だね」そう言ってくれるけど…正直やりたくてやっているわけではない。…と裏の顔が言っているw表では「やるのは当たり前です!母なんですから(*‘∀‘)」なんて言っているけど、本心は不安で苦しくて、仕事もやめて痰の吸引2時間おきでやって、私に自由なんてなくて…と、母を悪者にしてしまう私もいる。でもそのなかでも私が最期の時まで見守って、少しでも後悔しないようにって思って生活するだけ。介護疲れで親を殺してしまう。とか、ニュースでやっているけれど…私も紙一重だと思う。いつか私は壊れてしまうのではないかとさえ思っている。いつまで続くの?いつまで自分を犠牲にしなきゃいけないの?それでも母は戻ってくる。でも一人ではない。ケアマネさんがいて…訪看さんがいて…訪問医療の先生がいて…理学療法士の先生がいて…STさんがいて…大切な家族がいて…私は恵まれている。とても恵まれている。そう思って介護をする。
0
カバー画像

ありがとうの日 

3月9日今日も色んなありがとうが繰り広げられたのかなぁきゅなは今朝は亡き母が夢に出てきてくれました(●´ω`●)来月で5年目を迎えるんですよはやいです朝方、玄関を開ける音がしてあれ、誰が来たんだろうって思ってなんかそうかお母さんかって思ってでも、お母さんが来るはずないかって思い直してでもお母さんに会いたいなって気持ちあったんでしょうねお母さんが帰ってきてました綺麗なほほえみでお母さんが顔を見せてくれたんですまぁすぐに夢はなくなって現実に戻ったんですが( ˘ω˘ )なんかありがとう頑張っとんかねいつもみよるよって伝えにきてくれたようでしたお母さんありがとうって、よくわからな内容ですがレミオロメンの3月9日を聞きながら感謝に浸った時間なのでした(*ノωノ)母を在宅で看取りました1か月間でしたが最高の時間でした最高に親孝行ができましたDVD見たい方みせます何かヒントがあるかもしれませんご興味がある方はメッセージくださいACP(アドバンスケアプランニング)を交えて一緒に考えます                きゅなでした
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第582号】日頃の感謝♡バレンタインデー♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて外を見ると晴れ✨雲はあるけどゆっくり過ごせそうな陽気です☺️*写真はイメージです昨日は恵の雨だったけど快晴の空になると良いな✨って思いながら今日も過ごします☺️良い天気になりますように♡*写真はイメージです今日は何を書こうかなって思ったけど、そういえばバレンタインデー✨ですね✨みなさんがとっても笑顔が増えるイベント♡*写真はイメージです前までは好きな人にチョコをあげるどきどきのイベントだったけど今はお世話になった人へ感謝する日に私にとってなっている気がします✨*写真はイメージです本当はお世話になった人へチョコを差し上げたいですネットでそういうことはできないからね💦でも、気持ちは届けますよ✨*写真はイメージです日頃の感謝を込めてみなさんに感謝のプレゼントをお送ります✨ぜひ受け取ってください♡*写真はイメージですちょっと部屋でくつろいで窓を見つめる時間雲がかかっているけどこれからきっと快晴になるのかなって思いながらゆっくり時間を過ごしています。*写真はイメージですそしてもう一つの大切な時間はコーヒータイム♡味わい深いコーヒーを楽しんでリラックスモード✨本当にゆっくり過ごせるこの時間が幸せです☺️*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨本業は閑散期で今日もクライアントワークかな経理案件と執筆があるのでがんばります✨無理せずにゆっくり進めよ✨みなさんも家事やお仕事がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

待っててね!

おはようございます!さち桜です(*^^*)毎日続けていたブログですが昨日から母が入院となり鬱と認知症があるため付き添いが24時間必要で兄と私の2人体制で付き添いしています。昨日は病院の診察に連れて行きそのまま入院からの付き添いだったので帰ってきたのは25じ。さすがにきつい(>_<)個室なので母が寝ている時にはブログ見たりメッセージしたりできるのですがこのブログはパソコンからしか更新できないため毎日更新が厳しくなりました。しばらくの間ブログできないのですがまた帰ってきますのでどうか皆さん待ってていただけたら嬉しいです。いつもみて下さっている皆さんには感謝しています。いつもありがとうございます(*^^*)ではまたの更新まで失礼します_(._.)_さち桜より☆彡
0
カバー画像

高齢者の救急搬送を回避するための支援

 ピークは越えましたが、2022年7-8月のCovid-19第7波は病院だけでなく、高齢者が利用される介護施設にも大ダメージを与えました。 私は大学院所属の研究者でありながら、現場密着型で在りたいため、そして現場の看護師さんや介護士さんの研究活動サポートのため、週に数回のペースで臨床に出ています。コロナの第7波では、現場のスタッフすらも全員感染し、業務に就くことができない状況でしたので、私のような研究活動中心の看護師でも一人最前線でコロナ患者さんのケアをしなければいけない、過酷な状況でした。 まず、自分の施設で発熱、体調が悪くなった高齢者を病院に連れて行きたくても、病院には同様の患者があふれているため、受け入れてくれる病院がない!!救急外来のスタッフも介護施設のスタッフもギリギリの状況で最善の医療・介護の提供しようと頑張っていました。 そんな中、現場の介護士さんと「高齢者の救急搬送」について意見交換しました。看護師として、現場の介護士さんが安心して高齢者の介護に専念できるよう私たちもしっかりできることをやらねば・・・と決意を固めた経験でした。高齢者の救急搬送を回避するためになにができるんだろう?◆今日の論文◆高齢者の救急搬送を回避するための支援1)慢性疾患のセルフケアの促進2)かかりつけ医療へのアクセスの拡大3)病院ーかかりつけ医ー介護施設の電子カルテ、医療記録の連携強化Richard G. Stefanacci,et al:keeping older adults out of the emergency room2)と3)は個人でできることではなさそうですね。まずは、1)か
0
カバー画像

わんわん

ここちゃん 猫(ФωФ)は、私の実家で 飼っているので見たことがあります 女の子で優しさネコ(ФωФ) なのでここちゃんが 触ったり、近付いても 大人しくしています( *´艸) この前は、ここちゃんが 首輪を引っ張っも 全然怒らないんです♪ ネコ(ФωФ)の方が ここちゃんがいじくり回すので 怖いみたいです(-_-;) ママ “にゃ~(ФωФ)は、見たことあるけどわんわん(^ω^U)は、見たことないね” と母と話していると 数日後 電池で動く犬(^ω^U)のおもちゃ を買って来てくれました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ しっぽをフリフリしながら 歩いてきます(*≧з≦) ここちゃんも興味津々に見てました♪ いつも、おもちゃや洋服ありがとうm(_ _)m ♡今日のママ♡ ココナラが全然購入されないので凹んでます。
0
カバー画像

販売実績が10件になりました!

 こんにちは!サラです! 本日、販売実績が10件になりました。 ココナラを始めて1か月ですが、この偉業?が達成できて嬉しくて、思わずブログを書いています。ご利用いただき本当にありがとうございます!いつもごひいきにしてくださるリピーターの方もいらっしゃり、大変嬉しい限りです。いつもありがとうございます! あれはダメだったな、と反省することもあるのですが、「1度した失敗は2度としない」をモットーに生きているので、反省して次に活かしています。より良いサービスを提供できるよう私なりに頑張っております! 次は販売実績100件!?目指そうと思うので、応援よろしくお願いしますね☆ これからももっと皆さんのお役に立てればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)/
0
カバー画像

とある日の出来事

こんばんは!! 傾聴オヤジです。今回も童話編で行くつもりでしたが、先週から思考が止まっており(いつもだろぅって;;;)、上手い具合に書けそうもないので、またどこぞのうだつの上がらない、おっさんサラリーマンの話をしますねw休みの日のお買い物の帰り道での出来事。おっさんサラリーマンがお買い物を終え歩いていたところ、その何メートルか前を若者1人とおばあちゃん1人が歩いていました。その若者とおばあちゃんが道路を渡っています。おっさんサラリーマンも同じ道を歩いており、道路を渡ろうしたその時、おばあちゃんが見事に滑り、道にダイブする形で倒れました。(オヤジの地元は雪国ですw)おっさんサラリーマンはそれを見て「見事な倒れっぷりだなぁ」と思いつつ、若者が助けるだろうと思っていましたが・・・何とその若者はおばあちゃんを無視してそのまま歩き続けます。「無視かいっ!!」と、おっさんサラリーマンはその日もヒーローに変身して慌てておばあちゃんに駆け寄ります。そのおばあちゃんが倒れこんでた場所が、歩道と車道の真ん中辺りだったので危険を感じたためです。(中小路で除雪がされていないと、車道と歩道の境目が雪で分からなくなりますw)「いつぞやもこんな感じじゃなかったっけぇ・・・」とおっさんサラリーマンは思いながらもおばあちゃんに声をかけます。「大丈夫ですか?」・・・おやばちゃんはうつ伏せに倒れており、顔を知近づけますが反応がありません!!「マジかい!?」・・・もう一度、声をかけます。「おばあちゃん大丈夫?」・・・おもむろにおばあちゃんの頭が動きます。反応があったので、「おばあちゃん、危ないからこのまま歩道まで引き
0
カバー画像

とある日の帰り道

こんばんは!! 傾聴オヤジです。さて今日は、どこぞのうだつの上がらない、おっさんサラリーマンの帰宅途中の話をしますね。パチパチパチパチぃ昔々じゃなくてwその日は新年早々の残業で、電車と地下鉄のを乗り継ぎ途中の出来事。おっさんサラリーマンは階段を下り、電車から地下鉄に乗り継ぐため、ホームを歩きながら、「年明けだから人が多いなぁ」と心の中でぼやいていました。トボトボと歩いていると、連絡する地下鉄がちょうど重なり、ホームは乗り換えする人であふれてきました。乗り換えする人達は、足早にホームを行き交っていました。そんな中、おっさんサラリーマンの先に一人の身体の小さいおじいちゃんが映ります。周りの人達は、連絡している地下鉄に我先にと走って、その身体の小さいおじいちゃんの周りは体の大きな男性や小走りで横切る女性が行き交い、おっさんサラリーマンからは、身体の小さいおじいちゃんが少し怯えて見えました。普段なら、おっさんサラリーマンも無常にも通り過ぎていた筈ですwですが・・・その身体の小さいおじいちゃんは杖をついていました。そう!魔法の杖!!・・・って違いますwその身体の小さいおじいちゃんの杖は普通の杖じゃありませんでした。白い杖です。その身体の小さいおじいちゃんは目が見えないのです。目の見えない人にとって、前後左右から近づくドタバタと勢いよく迫ってくる足音はかなりの恐怖だった筈です。その身体の小さいおじいちゃんの身体が、おっさんサラリーマンからは更に小さく見えました。見るに見かねたおっさんサラリーマンはヒーローに変身しました!!(心の中だけ( ̄□ ̄;))おっさんサラリーマンは、そっと横か
0
カバー画像

【これは、この人の役に立っているか?】人に奉仕したい気持ちの裏にある危険

「人に奉仕したい」と思った背後に潜む考えについて、お話しさせてください。もともと人を助けたいと心から願っていたのに、なぜか心が疲れてきてしまうと感じている方、私もその気持ちをよく知っています。介護ケアの現場で感じた経験を共有したいと思います。介護ケアをする際、ケアが必要な方を無意識に弱者とみなすことがありました。ケアの提供者として、自分はたくさんのものを相手に与えていると思ってしまうことも。だけど、その考えが、実は相手から多くのものを奪っているのではないかと感じることも。相手の自尊心や価値観、誠実さ、全体性。これらの大切なものを奪い、自分が優位にあると感じることが、時には自己嫌悪に繋がることも。この業界に足を踏み入れる方の多くは、他者を助けたいという純粋な心から始めるはず。でも、その純粋さが、自分を守る力が弱まっている時、ネガティブな方向へと導くことがあるのです。本当に人を助けたいと願っていても、気づけば自分の気持ちや欲求から目を背けることも。そして、それが続けば、どんどん自分自身や状況に対する不満や罪悪感が増えていく。「これは、この人の役に立っているのか?」と自問し、自分の存在の意味や目的を再確認してみることが大切。映画の一場面のように、すべてに縁や意味があると捉え、全体を俯瞰して見ることで、心のバランスを取り戻すことができるかもしれません。しっかりとした軸を持つことで、相手との境界をはっきりさせることができ、援助の過剰や共感の過度さからくる疲れを避けることができるのです。最後まで読んでくださった皆さま、心から感謝いたします♡りょこぴー
0
カバー画像

【介護ケアする方へ】 理不尽な現実の行き場のない怒りを聞かせてください

介護職の皆さん、毎日の努力に感謝します。私も有料老人ホームで、日々の中で数々の経験を重ねています。私の場所は療養型に近く、介護度5の方々が中心。ほとんどの方が重い症状を抱えており、介護の日々は挑戦の連続です。新人スタッフの成長を応援したい。しかし、日常の忙しさや新人たちの不安に対するサポートが追いつかないことも。そんな中、一つ一つの感謝を大切にし、それを中心に日々を過ごすことで、私たちの視点や意識が変わり始めます。現場の忙しさや人間関係の難しさ、その中での感謝の意識。これが驚くほどの変化をもたらしました。前向きなエネルギーに満ち溢れるスタッフが増え、施設全体の雰囲気も明るくなりました。忙しさや辛さにフォーカスするのではなく、できることや感謝すべきことに目を向ける。それが一番建設的だと思います。それでも、辛い現実や葛藤があるのも事実。そんな時は、気軽に相談してください。共に問題を乗り越える方法を考えていきましょう。明けない夜はないと信じて、自分の力で夜明けを迎える決意を。皆さんの笑顔と共に、りょこぴーがお手伝いします!
0
カバー画像

【寄り添う】介護の現場でいちばん大切に思うこと

「寄り添う」、シンプルな言葉でありながら、深い意味を持っていますね。「当たり前のことなのかな?」と感じるかもしれませんが、実は「寄り添う」ことの奥深さを実感しています。誰かの人生の特別な瞬間に関わるのは、本当に重要なことです。私も過去に「活動している時だけが価値がある」と感じることがありましたが、今では人はただ存在するだけで、多くを伝え、教えてくれる存在だと感じています。介護や医療の現場で働いている皆さんは、ご利用者様の大切な時期を共に過ごす、とても価値ある役割を果たしています。人生の始まりと終わり、これらの瞬間に立ち会えることは、本当に特別な経験です。その大切な時期をどのようにサポートするか、それを考えることが、私たちの仕事の魅力であり、モチベーションとなっています。実は、このブログを書くきっかけとなったのは、多くの方が「寄り添う」ことに対する不安や恐れを感じているのではないかと思ったから。私も医療の現場での経験から、その不安や恐れを理解しています。ただ、最も大切なのは「寄り添う」心だと信じています。どのようにしてご利用者様が最後の時を幸せに過ごせるか。その答えを見つけるためには、自分の中の愛や情熱を再確認することが大切です。その愛や情熱が、私たちの支えとなり、人々との関わりをより深いものにしてくれると思います。そして、この「寄り添う」旅は一人ではなく、チームでの取り組みが不可欠です。信頼関係を築くことが大切で、それを実現するためには、まず自分自身を信じることから始める必要があります。他者をサポートすることは、自分自身の成長にも繋がります。それが、私たちの「幸せループ」です。
0
カバー画像

【ストレスから解放】心地よく相手をケアする方法

創造力を大切にしましょう♡介護、ケア、日常の人間関係、そして子育て。みんなが思い通りに動いてくれない時、心がざわつくこと、ありますよね。そんな時の心の持ち方、お伝えしますね♡実は、相手の気持ちをリアルに感じる小技があります。それは、相手の気持ちになって、状況を想像すること。例として、お年寄りが立ち上がるのに苦労している姿を見て、どう感じるでしょうか?私だったらこんな風に考えます。すぐに動きたくない時、それは、寝起きで身体が重く感じるのと似た感じ。ごはんを食べるのをためらっている時、それは、胃が痛くて何も食べたくない気持ち。夜中に泣き叫んでいる時、それは、暗闇で目が見えず、身体が動かなくて、どこにいるのか分からない恐怖。忙しい毎日で、つい焦ってしまう時、相手のペースに合わせるのは難しいかもしれません。でも、ちょっと立ち止まって、相手の気持ちに集中してみて。すると、自分の不快な気持ちが消えて、相手の気持ちだけが心に残るのを感じるはず。人は一つの感情を一度に感じるもの。だから、相手の気持ちに集中すれば、自分のイライラは自然と消えていくのです。試してみてください。自分がいつも心地よい状態になること、きっと感じることができるはずです。HAPPYな毎日を送れるように、心から願っています♡りょこぴー
0
カバー画像

【介護問題】「人手が足りない」ということがすべての原因だとしても、やれることがある

介護のお仕事に関わる皆さんへ。時々、手が届かない瞬間があるかもしれません。話し相手になりたい、清潔に保ちたい、食事のサポートをしたい、ゆっくりお風呂に浸かってほしい、そしてさまざまな要望を叶えたい…。介護の道を選ぶ方の中には、その深い優しさや情熱をもって挑んでいる方が多いですよね。想像するような介護を提供したくて、高齢者のサポートを通して毎日を明るく過ごしたいと心から感じているのではないでしょうか。お世話をすることは、温かい気持ちを感じること。多くの方がその魅力に引かれるのは当然です。でも、現場の厳しさに触れると、始めた頃の熱意とは違う現実が待っていることもありますね。仕事に慣れる過程で、意識しない間に見逃してしまうことも増えてくる。それに気づきながらも、忙しさの中で仕事を続けていくと、小さな違和感が積み重なっていくことも。そして、その違和感が罪悪感となり、自分の心を苦しめることも。でも、心の底から他者を助けたいという気持ちは、私たち一人一人の中にしっかりと根付いています。介護の現場で、その気持ちが叶わない時の苦しさ、それを知る人ならわかりますよね。自分の気持ちを大切に。勇気を出して、自分の本心を受け入れてみませんか? たとえそれが恐れの感情であっても、受け入れることは決して怖いことではありません。最近話題の「ユマニチュード」も、このような考え方の一つ。自分の感じること、思うことを大切にすることで、他者へのサポートも変わってくるのではないでしょうか。結局、人は他者を助けることに幸せを感じる生き物。それは私たちが生まれ持っているもの。だからこそ、真心をもって目の前の人に接してみて
0
カバー画像

他者奉仕をするための秘訣

 自分ばかりがついてない、または他の方のことを気に掛ける余裕がないと感じてしまうこと、あるいは、目の前の方々のためにどうサポートすればよいかを考えながらも、少し心が疲れている…。介護士さんや看護師さん、医療従事者の皆さん、また、誰かの介護を行っている方々へ、このような感じ方に寄り添うブログを書いてみました。もちろん、他の職種の方々も:罪悪感を離れ、自分自身を大切にする方法心が安らぐ中での介護や仕事の進め方これらのポイントを共有しますので、ぜひ一緒に考えてみてください。このブログの筆者は:病院や施設での経験を持つ現役看護師。人としてのケアに対する感情の複雑さを多くの場面で感じてきました。私も、心が疲れて医療現場を一時離れたことがあります。その時期、自分とは何か、心理カウンセリング、ヨーガ、マインドフルネス、ヒーリング、リーディングなどを通じて自己探求を深めました。今はブログやワークショップ、カウンセリングを通じて、心の安らぎを求める活動をしています。「不公平」を感じる背景自分の心を優先することの大切さ罪悪感からの解放 〜その方法とは〜「不公平」を感じる背景不公平や犠牲の感覚は、実は自分を守るための心の働き。しかし、その感覚に縛られてしまうと、自分を傷つける罪悪感が生まれやすくなります。この感覚を認識し、真の自分を理解することが大切です。自分の心を優先することの大切さここでいう“愛”は、自分自身から湧き出るもの。他者や物質からの“愛”では、永続的な満足感は得られません。自分の心の中の“愛”に気づくことが、真の満足への鍵です。罪悪感からの解放 〜その方法とは〜まず、心の中の“愛”を感
0
カバー画像

[自己紹介]あんた誰???って話ですよね

こんにちは。こんばんは。TOUMAです。初めての投稿になりますので、自己紹介からしていきたいと思います!よろしくお願いします🥺🥺まずはどんな人なのか。都内在住20代男です社会人1年目で医療関係の仕事についています!好きなもの;人、YouTube、オーディオ、余白、唐揚げ苦手なもの;ごちゃごちゃしてる空間、きのこ、にんじんコミュニケーション能力は高い方だと思います。相手にどう思われているかわかりませんが、僕自身が人を嫌いになることはほとんどありません。そのぐらい、人が好きです。人間関係はあまり悩んだ記憶がないです。苦手な人いたら、少しでも勇気をあげられたらなあ。と思っています。また、元々余白や余裕が好きです。切羽詰まることや、バタバタすることが好きではないので時間管理は得意です。しかも、無理したくない性格なので、楽して余裕を持つ。が僕のもっとーですまだまだ、いっぱい話したいですが今後少しずつでもいいのでTOUMAという人を知ってくれたらいいなと思います。これからよろしくお願いします!!!
0
カバー画像

⭐️絵本の読み聞かせのコツQ & A⭐️

みなさんおはようございます。ちはる⭐️お悩み相談ルームのちはるです(๑╹ω╹๑ )本日は久々に子育てブログにしたいと思います❣️本日は「絵本の読み聞かせ」について私の知識や経験をもとにお役に立てる情報を届けられるように頑張りま〜〜す( ◠‿◠ )子育てにおいて、絵本って必需品ですよね?お子さんに与えたい玩具の上位にあると思います。そんな絵本の読み聞かせ過去に経験がある方も現在毎日のように経験している方も悩みはありませんか?私が現役時代、毎日1冊は必ずクラスの子どもたちに絵本を読んでいました。そして、現在も3歳の息子に毎日絵本を読んでいます。そんな私が、今まで質問を受けたことや自分なりに疑問に思って解決したことを お伝えしていきますね(^_-)Q どんな絵本を選んだらいいの?A 絵本が好きな子どもや年長さんくらいになると、 自分の好みが出てきます。 子ども自身に好きな本を選ばせてあげることも大事ですね。 自分で選ぶ楽しさは、絵本への興味や集中力も高まります❣️ また、あまり絵本に興味がない子でしたら、 その子の好きなものに関連した絵本から読むことをお勧めします♡ 乗り物、動物、食べ物、お姫様・・・ きっと、その子のスイッチが働くことでしょう。Q 同じ絵本を何度も何度も読んでと言ってきます。 その本ばかりを読んでいてもいいの?A 子どもは、お話の面白さだけでなく、絵本の絵の色調や 描かれている登場人物の表情、背景にあるものまで 見ながら、お話を聞いてイメージを広げます。 それだけでなく、読み手の声のトーンや、 息遣い、また寄り添う肌の温かさまでも 感じ取って、読み聞かせの時間を楽し
0
カバー画像

薬剤師って何してるの?①

突然ですが皆さん。【薬剤師って結局なにしてるの?】と思ったことありませんか?アンサングシンデレラで薬剤師の職種を紹介するときたしか、「医者のように感謝されないし、看護師ように親しみもない」と言っていたように思います。図星でちょっと辛かった。(笑)なぜこんなに薬剤師があまり目立たない存在なのかというと働いているときに【身体的な動き】があまりないからなんです。医師なら患者様と接するときに聴診器あてたり、のどを診たり。看護師なら注射したり、点滴の準備してくれたり。だけど薬剤師はカルテやお薬の詳細情報をみて本当に安全か、本当にこの患者さんに合っているかうーーーーーーん。と考えて考えて、よし絶対に大丈夫!と思ってから患者様に説明をするというのが仕事です。どれだけ頭をフル回転させていても外からはただ立っているだけにしか見えていないんですよね。これじゃあ薬剤師は何やっているんだろう薬の数を処方箋通りに出しているだけと思われても仕方ないです。(笑)薬は1錠違えば命に関わることもあると知っているから。薬剤師は薬について考えてチェックする最後の砦として誇りをもって仕事しています。しかめっ面して立っている薬剤師をみたらあ、仕事しているなと温かい目で見てやってください。(笑)このブログでは薬剤師の仕事や日々あったことを書いていきます。皆様の応援よろしくお願いします!
0
カバー画像

20年前の私に伝えたいこと

気がつけば50代となり日々奮闘していた頃の事を思い出すことが時折あります。色んなことで悩んでたな〜過ぎてみれば、なんてことないんですけどねあの頃の私に出会えたら伝えてあげたい事①周りの人は気にする程、あなたの事はみてないので 着たい服、靴、アクセサリーをつけて自分キャラを貫きなさい。 ②気を遣い、時には自分の意見を押さえてまで遊んでいる友人達は、今ではすっかり交流はないから気にせず、ありのままで居なさい。 ③ストレスは多いけど、お仕事はその方向で合ってるから大丈夫!試験もモーマンタイ④旅館のお部屋、プラス3千円が高くてお安いプランを選んでばかりだけどこれも大丈夫奮発して良い思い出たくさん作りなさい。 ⑤あなたが、頑張ってくれたおかげで50代の私は自分らしく、ありのまま楽しく生きられてるよ。ありがとう💗
0
カバー画像

右脳派のススメ

日々、お疲れ様です。さて 右脳優位な人とは?? 感情豊かで想像力に長けた人が多いのが特徴で人と接する仕事に向いています。 私達介護職は対人援助職ですので右脳優位で居る方が良いですね右脳優位になるメリットは やはりストレスが減る。 周りとの関係が良くなる。 などなどたくさんあります。では、右脳優位になるにはどうすればいいのか??方法はたくさんあるようですが 左手、左足を積極的に使う パズルをする 軽い運動をする 自然に触れる など複数あるようです。 少し何かを変えるだけで、日常の景色が変わっていくのなら 試した方が絶対に良いですよね。 ごはん左手で食べてみようかな〜
0
カバー画像

合理的はダメ?

合理的とは無駄がないという事ですが 合理的🟰手抜き と、捉えられてしまう事があります。 昔通所施設に勤務している時に 業務の見直しについて 合理的な視点から提案すると、上司や先輩から怒られてしまう事が何度もあり 却下されていました。どうしてだめなのか これについての説明は 根拠があるものではなかったので 当時の私にとっては 理解してもらえない悔しさと 納得できないモヤモヤが ずーっと尾を引いて残っていました。 そんな過去を振り返って 学んだことは プレゼンする能力が未熟だったなと思いますし 納得できないモヤモヤを、表出する能力も未熟だったとも思います。 まとめますと 要するに 語彙力がなかった! という事です結局 手抜きと捉えられても仕方ない説明しかできてなかった私に課題があったという事で 若い頃はそんな訳で(?) 右往左往してました。 今となってはいい思い出です。
0
カバー画像

介護職の良さ

介護職の良さ学歴や年齢は関係なく、いつからでも始められる 70代で初任者研修を受けられる方も、たくさんいらっしゃいます。 色々な事を知ることができる 介護といっても身体介護だけでなく、医療・栄養学・心理学・社会学・年金や各種制度・季節のお花や地方のことなど色々な知識に触れる事ができるためもの知りになれる。働く場所がたくさんあるので、自分に合う職場を選べる介護職の活躍の場はたくさん。引く手あまた。年功序列ではなく、資格優先の世界 全てが自分次第でいられる。 ふと!思い浮かぶだけでも こんなにありますOK 実際に私は このお仕事を通じて すごく成長できたと感じています。 介護のお仕事について気になっている方や資格取得に悩んでる方々に このブログが届くと嬉しいなと思います
0
カバー画像

子育てと仕事の両立

介護業界は人手不足といわれていますが 特にスタッフが少ない日に限って、子供が熱を出したり出勤日と学校行事が重なったり ヨシ‼️来週は仕事頑張るゾ‼️ と、思ったら子供がケガをしたり 仕事を頑張りたいモードの自分と、子育てとの両立が難しいそんなモヤモヤを抱えている方はいませんか? でもね、そんなのは 大丈夫‼️ 問題ない子供はいつか大きくなりますよ周りへの感謝だけ忘れずにいれば大丈夫! そして 子供が大きくなったら 応援する側になればいいんだと思います。私も 子供の体調不良や行事などで いつも周りに負担をかけていました。悔しくて、挫折感で潰れそうでしたが 時間が過ぎれば全て解決してました。 そんなもんです☆ 大丈夫‼️ できる範囲で‼️ 少子化の中子育てをして 介護業界、人手不足の中 介護のお仕事をして とても必要な人材で大切な存在です。折れないで進んで下さい。 応援しています
0
カバー画像

取り決めの基準

何かを取り決める時、どこを基準にしていますでしょうかできるだけ公平にと考えますが、それぞれの思い 環境 立場個性を 考慮すると 公平なラインを引くのは ちょっと難しいですね。 こういう時は 下方に照準を合わせて決まる事が多かったな!と、思います。 『頑張っている人も居るんだから河合さんだけ検討する訳にはいかないですね』  何度か言われた事のあるそれぞれの立場で、それぞれの方が最大の恩恵が受けられる そんな視点があれば嬉しかったなと、振り返ってそう思います。 職場が近いと嬉しい人も居れば、あまり好まない方も居て週末の仕事の方が良い方も居れば平日が良い方も居て人前で話す事が得意な方も居れば苦手な方も居て変わらなくて安堵するのではなくて、誰かが得する結果になればいいですね。 今回は自分ではなかっただけでも誰かが得したなら それで良かったなそんな風に思います。
0
カバー画像

日常のズレ

日常の小さなズレは、気がつかないうちに大きく 大きくなっていることってありますよね例えば 仕事に対してのストレスとか。。 個性や経験値から やはり合わない職場環境ってあるんですよね。 それは個性や経験値のことだから仕方ないことなんですが 【無理に頑張って、体調を崩してしまう】 ここだけを切り取ってみてみれば 『ちょっと心身を休めた方がいいよ』と、なりますが 現実は日常の連続なので気がつかない事が多いです。 ・『辞めたいな〜』 ・『辞めようかな』 ・『でも言いにくいな』 ・『明日は休みだ』 ・『あ!明日は出勤だ。休みは早いな。次の休みまで、また頑張らないと。』 ・『なんか身体重いな』 ・『食欲ないな〜』 ・『眠れないな』 ・『口内炎ができた』 こんな連鎖に居ませんか? 時々、全く価値観の異なる人や、環境の違う人と関わる事で は!と、気づく事ができます。 誰かを支援するには 自分がまず元気でいなくちゃですね
0
カバー画像

相性

日常の人間関係で 相性が悪いな!と思う事がありますよね。 相性が悪いと 主だった原因がなくても なんだか上手くいかないとか物事がスムーズに進んでいかないとか常にトラブルがついてまわる なんてこういった事に悩まられるんですよねホント不思議に事が進まないなんとかしたいと頑張るのですが、そんな時はどうにもできないなぜか?? それは 相性が悪いのは 努力で回避できない!! からです。 妥協ラインを探して折り合っていくより 関係を解消するのが お互いのためです。目に見えないものだからこそ、どうする事もできないんですよね。 『そんなに簡単に人間関係を変えられません!』 なんてご意見も聞こえてきそうですが 本当にそうでしょうか? 少しずつ身軽にして自分で自分を大切にして欲しいと思います。 大変な環境から少しずつ離れる思考を味方につけて 更に軽やかに上昇⤴️して欲しいです。応援しています。
0
カバー画像

自分らしくあるために

自分らしくあるためには 【語彙力】が、必要自分の気持ちを、言葉に変えて伝えられる人は ストレスも怒りも少ないですね。 語彙力が低い人の傾向として 【相手に自分の気持ちを伝えることはマイナスな事】だと捉えているため日々我慢している事が多いように思います。 やはり言葉にして 相手に伝えないと、伝わらないそのままにしておくと いつか 『ずっと○○○って思ってたのに💢』 『○○○だから我慢してたのに💢』 と、他者にはわかりにくい 自分の世界観をぶつけてしまう事になります。 大爆発の末、空回りなんてこともしばしば。。介護職は記録が必須! その業務に慣れてくるとおのずと、語彙力も向上してくると思います。思わぬ副産物ですね。 ⚫︎最後まで読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

子育ては正解がない!?

皆様こんばんは☆安寿と申します。さてさて、のんきに生きているように見える私ですが、実は人生そのものが悩みであり育児に疲れ果てる時期もあります(笑)まずのんびり屋に見えてしまうのは、あまり不平不満を言わず自分の意見もあまり言わず笑っているからだと自分で解釈してます☆同級生にも「安寿ちゃんもキレたりするんだね」と驚かれたこともあるくらいなんです♪でね、人生って共通の答えなんてめったにないし、数学のような答えもないんだと私は考えています。同じように、育児も正解や答えってないのだと、痛感してます。10歳になる子供がいるのですが、身内や周りに聞いても同じ答えは返ってきませんでした。どれが正しいのかも正直わかりません!!ただ言えるのは、いろんな人に聴きすぎないことなのかなと私は感じてます。10人10色で、考え方ややり方があるので、あなたが信頼できる人に聞いて、あなたが無理なくできることをするのが1番いいんだと思います。子育ては無理をすることではなくて、笑いあったり時には話し合いをして一緒に成長していく日常なんですよね。数か月前までありのままの自分でいられる憧れていた方がいたんですけど、丁度育児に疲れていてポロっといけないことをぼやいてしまったんです。でも、その方は何も言わずにただただ、「うんうん」とうなずきながら聞いてくれて…。今は転勤されて地元にはいないんですけど、私の育児に対する悩みとかを否定せず「そういうときもるよね」って言ってくれる優しい方だったんです。否定されるって、何気に辛いですもんね。いまだにその方には感謝しかないですが☆育児は1人で頑張らないッ。弱音を吐ける場所を1つは作っ
0
カバー画像

お姑さんとお嫁さん

またまた昔の話 高齢者施設で働いていた時寝たきりで意思の疎通も殆ど出来ない方がいらっしゃいました。日常生活動作は全て介護が必要な状態です。勿論、食べることも。なので毎食、職員が食事介助をしていました。でも昼ご飯の時は必ず娘さんが来られて食事介助をしに来られます。その方は食事もミキサー食と言って すべての食事をミキサーにかけられた物を提供していました。咀嚼、嚥下(噛んで飲み込む)ことが難しいからです。その様な状態なので、いくらミキサー食でも誤嚥(食べ物が気管に入ってしまう事)に気を付けて食事介助をしなければいけないので、それなりに時間がかかりますし人手も取られます。それを気にされて毎日娘さんが来て食事介助をされていました。「おかーさーん…ご飯だよーはーい。お口あけてー」「おかーさーん…これは魚の煮つけだよー」と丁寧に丁寧に優しく声を掛けながら。ゆっくりゆっくり。時には1時間2時間かけて食事介助をされることも。そんなある日、何気なくその方のカルテを見ていたら、毎日食事介に来て下さっているのは娘さんではなく、お嫁さんだと知ってビックリそんなお嫁さんを見るの初めてだったからです。私は同じ立場になった時、実の母にでも、あんなに毎日寒い日も熱い日も雨の日も・・・出来るだろうか・・・と何とも言えない気分になりました。そんな中、そのお嫁さんとお話する機会があり私がそう思った事を伝えると笑いながら「私はお義母さんが大嫌いなのよ。若いころから、それはそれはイビられて」私→キョトーン「だからこれは、仕返しなのよ あーんなに大嫌いだった嫁にこんなにしてもらう気分はどうだー---ってね」どこまで本心かは
0
カバー画像

ご無沙汰しております。

今年もよろしくお願いします。ブログを書こうと思うと、ログインが出来ない!そのようなことが数回ありまして、断念していました。私は、占いの仕事にもっと集中したく昨年は自分なりに調整をしてきました。でも、なかなか難しいもので、コロナの影響からか、ブラックだから?!パートの医療職の現場の離職者が急に増えてしまい。減らすはずの医療の仕事が増えてしまいました・・・断れない性格です・・・昨年末、二つ試験を受けました。専門医と指導医指導医は落ちてしまいました。指導者向きでは無いし、いいかなって!専門医は合格しました。でも時給は上がらない(笑)こんな感じでやっておりますが、やはり占い師!これは自分の中で決めています。頑張りますので、よろしくお願いします。
0
カバー画像

~月の光に導かれ~

何度も(仕事に)巡り合う♪こんばんは!お仕事疲れたよおおおおおおおおお(笑)でももう全てから解放!セーラー服の人は青推しです!こんばんは!みーすけです( *´艸`)なかなか疲れていましたが、、、いっぱい寝て、美味しいものお腹一杯食べて 汗かいて、お風呂ゆっくり入って…最高です!!!さてさてそんなわけでぼちぼちと書いてなかったブログ書きまーす(笑)今回は!先輩をご紹介させていただきます!支えてくださるココナラ先輩の一人!ゆっこさんです!!!https://coconala.com/users/2444094月の光のように暗闇の中の僕を照らしてくださり、太陽のように優しい光で温かく包み込んで見守ってくれ、ユリの花のように可憐な人です(〃▽〃)すごいプロポーズみたいなこと書いてんな自分(笑)まあほんと、言葉では現せないぐらい優しくておしとやかな方です✨本当にいつもお世話になってます!!ありがとうございます(*'▽')!!感謝の言葉を伝えたい人がココナラを初めてたくさんできています。自分がとっくに壊れていることに気づいてくれ、手を指し伸ばしてくれて、一緒に生きようと、歩いて行こうと言ってくださる方々、前を向くことに疲れた時、横にいてくれ、話を聞いてくれて、僕はまた前を向きかけることができています。ただ休もう!!!とみんなが背中を押してくれ、自分の中で決めたのでとりあえず年末年始はサービスはお休みしまーす( `ー´)ノブログはなんかやってんなぐらいでやっていきます(笑)本当に様々な人々との縁に感謝します。生きていきます。本当にありがとう。
0
カバー画像

介護とは

こんにちは、大塚周也と申します。私が介護業界に勤めたのは2012年から2021年現在まで同じ会社で約9年間。なにも知らない19歳から、介護福祉士を取りそしてケアマネージャーとして勤めあげてきました。介護福祉士として現場で学んだこと、ケアマネとしてご家族様、ご本人様、そして専門職各担当者様のはざまで学んだことを少しづつお伝えできればと思います。こういったブログとして発信することはなかったため、拙い文章や個人の主観が混じってのお伝えになってしまいます。私自身、より成長してまいりたいと思いますので、ご意見等ございましたら、いただけましたら幸いです。さて、タイトルにあります、介護とはなんぞや。ということをいま現在私なりに解釈していることは介護とは、人対人の究極であると思います。介護は一人の障害を持つ方への、障害に対しての援助を各専門職(医師、看護師、薬剤師、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、栄養士、介護福祉士、介護支援専門員、福祉用具専門員、技師装具士などなど多くの専門職がおります。)がしていくことをいいます。しかし、各専門職もその道のプロとは言え、人。その人、個人です。人というのは、それぞれ異なる思考を持っています。思考の糸で天が埋もれ、絡まってしまうのではないかと思うほどです。私がよく忘れてしまい、思い出せないのも思考が絡まっているからでしょうか。(いや、違うか。)ピーマンが嫌い。という人もいれば、好きという人もいる。日清カップヌードルはエビをいかに乾燥からお湯で戻しておいしくなるのかでかなり試行錯誤をしたと聞いたことがあります。エビが入っていると豪華ですよね。天ぷらでも海老天が
0
カバー画像

ごはんですよ

日本人の特徴でしょうか?それとも 人はみんな同じでしょうか?何かを言葉で伝える時 表出している言葉と本当に求めている結果は、違ったりするんですよねこれほとんどの人が無意識にやっていることなんです私はこれを!! 【ごはんですよ理論】 と、呼んでます『ごはんですよ』と、表出しながらごはんじゃない💦自分がどうしたいかどうして欲しいのかきちんと表出できてますか?
0
カバー画像

感情は伝染する

感情の伝染 みなさんも一度は経験した事があるかと思います。 映画やドラマで泣いている人を見て、つられて自分も泣いてしまった何も語らなくとも目の前の人がイライラしているのがわかるまたは、何故だか自分もイライラしてしまった 等々いかがでしょうか。相手の感情が伝染するということは、自分の感情も伝染させていると言えますね。 自分が穏やかで気分良く幸せで満たされていてそんな状態で居るだけで 周りの人に、良い感情を伝染させる事ができますね。 自分の機嫌取りできてますか?自分を大切にしていますか? 誰かの役に立ったり、幸せにするには まずは自分から
0
カバー画像

感染力

実は退職も感染することをしってますか? 退職する理由は色々とあるかと思いますが、 円満退社ではなく、 ちょっとわだかまりがあった時の退職者から それとなく感染する。 「ここの事業所は。。。」 「もっと良い事業所に・・ 「私はやめるけど、あなたはこんな事業所にいても・・」 なんでちょっとネガティブな感情が感染力が強い。 次々と退職していく方が増えることも。  感染しないよう、  しっかりと予防。 自分の判断をしっかりともって 振り回されないように。  
0
カバー画像

すべき思考

すべき思考 にこだわってませんか? 女性だから母親だから介護職だから義務だからルールだから管理者だから仕事だからだからとすべき事、 思考にこだわってませんか? もちろんすべき事は大切な思考で、 したことにより達成感もあるかと思います。 時にはすべき思考から脱却して、 「したいからする」 「面白そうだからする」 と心の声を優先してみると 毎日が楽しくなるかもしれない。  
0
カバー画像

仕事がうまくいかない理由

何度も同じ失敗をしてしまったり新しい業務をなかなか覚えられなかったり色々とやらかしておりましたその都度反省もしますしかなり落ち込みますし やさぐれたりもしました。 そんな経験をし いま思う事は【才能がなかったのではなく経験がなかっただけ!】継続って大事うまくいかない!って 悩んでる方大丈夫‼️ 焦らずマイペースでね。 でもって、やさぐれるのは 時間の無駄だったみたい
0
カバー画像

あなたにしかできないこと

あなたにしかできない事ってありますか?  誰も気が付かないつまらない事  誰もがやりたくない事、  誰もできない、あなたしかできない事があるはずです。  それが介護現場では、  気づきであり、  配慮であり、  自立支援であり、  尊厳なのかもしれません。   
0
カバー画像

人生は4000週間

人生は4000週間 そんな言葉を思い出し検索してみました。そうすると 更に衝撃のフレーズがびっくり 【40代の人に残された人生は2000週間】40代とっくに過ぎてるし書籍【限りある時間の使い方】 の中で詳しく触れられているみたいです。とても興味深いので取り寄せて読んでみようと思いましたやりたいこと やらなくてはいけないこと それらを全てこなすには 人生の時間が足りないそのために 取捨選択、前向きな諦めをし、タイムマネジメントをしていく必要があるようです。
0
カバー画像

働き方を選ぶ

ひと昔とは違い、今は働き方も選択できるようになりました。 正社員、パート、夜勤専従、派遣等々 事業形態やサービス事業所も増えましたので 今は、働く側に選択権がある印象です。 パート契約より派遣の方が時給が良かったりもしますし 短期間で勤務先を変えても 派遣であれば、履歴書に記載しなくて済むなんてメリットもありますね。 介護職専用の 単発アルバイトを紹介するアプリなどもあるようです。 これらを上手に利用して 経験やスキルをあげていくのもいいかと思います。 今の時代に合わせて 柔軟にですね。
0
カバー画像

頑張りすぎるアナタへ

完璧でいるために、疲れ切っているよ。 顔が怖くなっているよ。  多少のミスが合ったほうが人間味ある。      あなたのミスは誰も気にしてないよ。 そんなミスは皆でフォローできるよ。     そのほうが良い仕事ができるよ。    頑張りすぎるあなたへ。 
0
カバー画像

加齢による変化

介護のお仕事をするには 加齢による変化を理解しておくといいですね。 ただ、年齢と共に変化するという事は 白髪やシワが増える 体力が低下する  新しいことが苦手になる 老眼になる 耳が聞こえにくくなる マイナスなことばかりな印象です。 でも、老年期こそ 人生で一番豊かで実りある時期だとも言われています。 私達も ただ、ただ 年を取るのではなく 一番、実りのある時期に向かっているのですね⚫︎最後まで読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

母帰宅!

今日、無事母は退院してきましたが、これからかかる介護料…どこから出すのよ問題!!!旦那様はしっかり働いてくれています。しかぁぁぁぁぁぁし…それでもってな話です!でも、自分が決めた事です。できることを一つ一つやっていくしかないのです。頑張ります!こちらのお仕事も全力で頑張ります!
0
カバー画像

晴れてよかった^^

今日は親族のお祝いの席。しあわせのお裾分けの時間。楽しんできます。大切なひとと、大切な時間を過ごす。当たり前ではなくてほんとうにしあわせなこと。大事なものほど 距離が近くなってみえなくなるけれど。当たり前だと思っていることにひとつひとつ、意識して感謝してみる。伝えてみる。「いつもありがとう」相手にも、自分にも。そうやって大事にしていけるといいね。今からお出かけですのでちょっぴり早いブログ更新でした☆2020.10/24 #42
0
48 件中 1 - 48
有料ブログの投稿方法はこちら