絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

541 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

80年代の奔放デザイン、メンフィスデザインとは??

メンフィスデザイン、きっと一度は目にしたことがあるはずの、ポップでカラフル、ユーモア溢れる個性豊かなスタイル。1980年代に誕生したこのスタイルは、当時の常識をくつがえすインパクトで世界を魅了しました。そして今なお、グラフィックはもちろん、プロダクトデザインにも大きな影響を与えつづけています。この記事では、革新的なメンフィスデザインを、具体例をまじえてわかりやすく解説していきます!メンフィスデザインとはまずはメンフィスデザインの代表作を見てみましょう。カラフルな色使いとポップなタッチがとても魅力的で、ぜんぜん普通の家具に見えません。かなり挑戦的で奇抜なデザインですが、子供の落書きのようでいながら、たしかにデザインされた製品というギャップに不思議な魅力が感じられます。このようにメンフィスデザインは、抽象的でありながら親しみやすく、機能性とアート性をあわせ持つ革新的なスタイルでありました。メンフィスグループの誕生メンフィスデザインは1981年、アーティストとデザイナーのグループとしてイタリアの建築家エットレ・ソットサスによって設立されました。グループの最初のミーティング中にボブ・ディランの曲「Stuck Inside of Mobile with the Memphis Blues Again」がリピート再生されていたため「メンフィス」と名付けられたのがその名の由来です。80年代初頭、デザイン界では無骨でシンプル、あくまでも「モノ作り」に特化したデザインが主流でした。機能性や実用性が重視され、過度な装飾は避けられていたのです。そんな時代の中においてデザインチームをひきいたソットサス
0
カバー画像

#4【私について(後編)】百貨店社員時代。

こんにちは。iki_designです。少しお久しぶりのブログになりました。最近は天気が良く、午前中にウォーキングをするのにハマっています。(運動不足を痛感していたので、、)近所を歩くだけでも結構色んな発見があって楽しいですし、気分もスッキリしておすすめですよ〜。今回は前回に続き、後編として私自身についてご紹介させてください。【約10年間の百貨店社員の経験から】私は大学卒業後、新卒で百貨店に入社し、10年弱勤務していました。イベントの企画・運営に携わったり、インテリアショップの店長をしたり、、もともとショッピングは好きで、(買う買わないは別として)お店の雰囲気を味わったり、素敵なものを見るだけでもワクワクします。働く側として実際にそのお店の「中の人」になると、そのワクワク感を生み出すには、至るところに工夫がされていることを知りました。もちろん、商品が素晴らしいのは当たり前。それをさらにどう魅力的にするか。商品の陳列の仕方、ヴィジュアル、手に取りやすい配置、お店の導線、もちろん、接客の仕方など、、、日々お客様の動向をチェックしながら、その都度こまめに修正していきます。そうすることでやっと、ご購入に繋げることができます。こうした百貨店での経験は、商品やサービス自体の審美眼はもちろん、それをさらに素敵に格上げするためのノウハウも教えていただきました。とても感謝しています。この感覚は、webサイトを作る上でも大事にしたい私の軸です。お客様の魅力を最大限アピールできるサイト作りをしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

#3 【私について(前編)】ダンスサークルでの経験。

こんにちは。iki_designです。気温がなかなか安定しない日々が続きますね。今日は私自身の原体験についてお話しします。少しでも私がココナラでサービスをする上で大事にしたいこと、お伝えできれば幸いです。【大学時代ダンスサークルでの活動】大学進学で地元を離れ、上京。もちろん友達もいない不安でいっぱいの中、何かサークルに入れたらなと思っていました。そこで校内で楽しく踊りながら勧誘しているサークルがありました。話だけでも聞かないかとそのサークルの先輩に誘われ、活動内容の説明を受けました。プロのダンサーさんのレッスンに自主公演やコンテストへの参加など、とても活動的なサークルで、思っていたよりいわゆる「ガチ」な感じ。ただ、ダンス未経験者も多いので大丈夫だよ、と優しくフォローしてくれるようでした。その後、気になって恐る恐る体験練習に参加。実際習ったことはないけれど、ダンスはやってみたいと思っていました。先輩方のダンスは本当に素敵でかっこよくて。未経験者も多いとはいえ、それでも本当についていけるのかな、、でも、サークル全体になんだかアットホームで落ち着く雰囲気があったんです。わからないことがあれば親身になって丁寧に教えてくれて。とっても優しくて、明るくて、心地よい。「ここなら素敵な仲間が出来そう。それに楽しそう!」直感でそう思い、先輩方に後押しされ、えいっ!と入部しました。その後の大学生活はサークルのおかげでとても充実したものになりました。ダンスを踊る楽しさ。開放感。難しさ。自主公演やコンテストでの振付・衣装・メイク・舞台美術、演出などみんなで1から作り上げる面白さ。プロのダンサーさん・照
0
カバー画像

Webサイト・アプリケーションの保守作業の効率化

※この記事は私の集客用ブログとして作成しております為、開発方法、内部ロジックに関しては基本的に記述しておりません。ご了承ください。弊社+私がお仕事させて頂いております企業様にて「Webサイト、アプリケーションの保守・開発(追加機能等)」のお仕事をさせて頂いております。現在社内のWeb保守業務の効率化を図る目的で・Webサイトのアクセス可否の自動チェック・サイトが落ちる前に自動検知、増強の仕組み上記2項目の開発を進めております。要望次第ではサービスでの販売も考えていたりいなかったり...(パッケージ化も検討)個人・法人で複数サイトの保守(管理)だったりですとかされている方には今回開発中のものは上手くハマるのではないかと考えております。プログラムを用いて、人間がずっとついていなくても分かる仕組みづくりが可能となる為、今までの作業時間の短縮につながり、より多くの時間を生み出す事が可能になります。私の文章能力については触れないでください...笑ヒアリング(要望をお聞かせいただいたり)を元に、システム化のお見積り等随時受け付けておりますので、話だけしてみたい!と言う方も随時受け付けております。--合同会社Lapht-代表木村 優月
0
カバー画像

Gulp導入しました!

初めまして、閲覧いただきありがとうございます!HTML/CSSコーディング代行サービスを提供しています。Iwashitaと申します。今回、もっと効率よくコーディングを行い、より早くお客様に成果物を納品できるようGulpを導入しました!できるようになったこととしては以下です。▼ほとんどのブラウザで表示崩れを防止可能に。・ベンダープレフィックスを自動で付与する ▼保守性の向上・HTMLファイルのフォーマット・Sassファイルの自動コンパイル・CSSのプロパティを並び替える ・CSSのメディアクエリをまとめる▼作業効率の向上・ファイルの変更を監視・ブラウザの立ち上げと自動リロード・CSSとJavaScriptファイルの圧縮 これからも品質向上に向けて、努力していきたいと思います!!改めまして、HTML/CSSコーディング代行サービスを提供しております。★ご興味のある方は以下のURLをクリックよろしくお願いいたします!!
0
カバー画像

忘れていませんか?特商法に基づく記述とプライバシーポリシー

ココナラにてWebサイト制作のお問い合わせをいただいた際、ヒアリングの中でサイトのページ構成について話し合います。その際、殆どのクライアント様が意識していないことが一つあります。それは、作成するサイトが通信販売の定義に当てはまる場合に、特商法に基づく記述とプライバシーポリシーの記述が必要になることです。通信販売の定義は特定商法取引ガイドサイトに詳しいですが、サイトでサービスを案内し、その申し込みに電話やネットを用いるケースが該当します。プライバシーポリシーについては個人情報保護法に基づく物なので、顧客の個人情報を扱うサイトには必須となります。サイト閲覧者の目線で考えた場合、これらが有るか無いかでそのサイトとビジネスの信用度が変わってきます。ビジネス目的でのサイト制作をお考えの場合は、特商法に基づく記述とプライバシーポリシーについては是非ともご考慮ください。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

ビジネスのための魅力的なホームページ作成方法

こんにちは!あなたのビジネスやプロジェクトの成功に欠かせない要素の一つは、魅力的で効果的なホームページについて解説します。カスタマイズされたデザイン: あなたのビジネスやブランドに合ったオリジナルのデザインが肝です。最近ではHTMLテンプレートやfimaといったサービスから簡単に作成できます。使いやすいインターフェース: ユーザーが簡単にナビゲートできるように、直感的で使いやすいインターフェースを構築も必要です。ユーザーが情報を見つけやすく、興味を持って行動に移しやすい環境を考えましょう。 スマートフォン対応のデザイン: スマートフォンからのアクセスが増える現代において、レスポンシブ対応は不可欠です。レスポンシブなホームページを提供し、ユーザーがどんなデバイスからでも快適にアクセスできるようにします。 安定性とセキュリティ: 安定性とセキュリティは、オンラインビジネスの信頼性を確保する上で極めて重要です。SSLといった機能はサーバーには基本的についているのでよく調べましょうインターネットは現代のビジネス戦略において非常に重要です。 しかし、ホームページのコーディングやデザインは、専門的な知識やスキルが必要な場合もあります、私はそうした知識には自信があるので興味のあるかたは一度お問い合わせください。どんなささいな内容でも誠意をもって対応します。
0
カバー画像

#1【初投稿】はじめまして。Webデザイナーのiki_designです。

はじめまして。この度、ココナラでのサービス出品を始めました、iki_designと申します。このお仕事を始めるまでは、百貨店の社員として約10年間勤めておりました。インテリアショップの店長職をしたり、イベントの企画等にも携わったり、、百貨店時代を経て、学んだこと。それは、・常にお客様目線になって考えること・商品やサービスの価値は、魅せ方で大きく変化することです。当たり前のことのようですが、これが結局、一番大事で一番難しかったりします。iki_designでは、・お客様へのヒアリングを大切にしながら、伴走して進めること・お一人お一人の魅力を引き出し、「品よく」伝えるデザインをすることを意識し、サイト制作をお承りいたします。どうぞ、よろしくお願いします。出品サービスはこちら↓↓
0
カバー画像

ウェブサイト成功のための重要なポイント

近年、ウェブサイトはビジネスにとって欠かせない存在となっています。ウェブサイトは企業や個人がオンライン上で存在感を示す手段であり、効果的な制作は成功への第一歩です。 1. ウェブサイトの目的を明確にするウェブサイト制作の最初のステップは、その目的を明確にすることです。企業の場合、製品やサービスの宣伝、情報提供、顧客獲得などが一般的な目的です。目的がはっきりしていれば、制作過程がスムーズに進みます。 2. ターゲットオーディエンスを理解する効果的なウェブサイトを構築するためには、ターゲットオーディエンスを理解することが不可欠です。誰に対して情報を提供するのか、どんなニーズがあるのかを把握し、それに基づいてコンテンツやデザインを考えましょう。 3. シンプルで直感的なナビゲーション ユーザーがウェブサイト上で目的を達成するためには、シンプルで直感的なナビゲーションが重要です。メニュー構造を簡潔に保ち、ユーザーが迷わずに情報にアクセスできるように心掛けましょう。 4. デザインの重要性 ウェブサイトのデザインは見た目だけでなく、ユーザビリティにも影響します。読みやすいフォント、適切な色彩、そしてレスポンシブデザインは、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。 5. SEOとウェブサイトの可視性向上 検索エンジン最適化(SEO)は、ウェブサイトの可視性向上に欠かせません。ターゲットオーディエンスが検索するであろうキーワードを適切に取り入れ、コンテンツを最適化しましょう。 6. ウェブサイトの分析と改善 ウェブサイトは常に変化するものです。分析結果やユーザーフィードバックをもとに、継続的
0
カバー画像

ホームページ作成の費用は思う以上に高くない!

ホームページ作成と聞いてまた持ってない人は少し調べてみるとWordPressなど制作会社などで10万以上コストがかかることから敬遠する人もいるでしょう、だけど工夫すれば5,000円いかず作成も可能ですサーバーにアップできる、キーボードが打てるってだけならHTMLテンプレートからほんのすこし費用かけて軽く勉強すれば思う以上に安くしあげることもできます。いま流行りのノーコードなら更に直感的に作成できますただそれでもハードルが高い人、サーバーすらギブアップするひともいるでしょうココナラならデザインから作ってくれる人もいますしfigmaかxdでなんとかデザインだけ作ってあとは丸投げなら、本当に予算がかかりません、相談からなら無料って人もいるので試しにメッセージを送ってみるのもおすすめします。
0
カバー画像

ビジネスにおけるホームページの重要性

ホームページはないけどビジネスできてるからいいという人がたまにいますがこんな効能があります⓵潜在顧客の獲得: 消費者はインターネットを活用して情報収集、商品購入することが多いです。オンライン上に存在しない場合、顧客獲得の多くの可能性が見逃されます。⓶情報提供と信頼構築: ホームページはビジネス情報を提供し、製品やサービスに関する詳細を伝える場所です。また、ブランドの価値観や信念を伝えるためのプラットフォームでもあります。⓷販売と顧客獲得のためのツール:オンラインショップや予約システムを導入することで、顧客が直接商品を購入したりサービスを利用したりできるようになります。さらに、SEO(検索エンジン最適化)を行うことで、検索エンジン経由で新しい顧客を獲得することが可能です。上記のような効能が期待されます、デザインからホームページ構築を頼むこともできますが、ホームページテンプレートの活用、はてはxd,figmaなどのサービスから無料でデザインだけ作ってサイトを頼めば3000円くらいの予算で頼めるので一度考えてみるのもいいかもしれません。
0
カバー画像

WordPressとは?

WordPress(ワードプレス)は、世界で最も人気のあるCMS(コンテンツ管理システム)の一つです。Webサイトやブログを簡単に作成・管理できるツールとして、世界中の数百万人に利用されています。この記事ではWordPressについてサラッとしたご紹介をします。詳しい説明をすると長くなってしまうので、別のブログに分けます。WordPressの特徴WordPressには、以下のような特徴があります。無料!!!WordPressは、無料で利用できます!つまり、Webサイトを自分で更新するための機能にお金を払う必要がありません。ネットショップサービス等での利用料金の値上がりが話題になったこともありましたが、そのような心配がありません。(ただし、WordPressサイトのサーバーやドメインは別途必要になります。)使いやすいWordPressは、初心者でも比較的簡単に使いこなせます。特に、自分で更新する内容が、「文章の入力や変更」「画像の挿入や変更」程度であれば非常に簡単にできます。また、世界中で使用者が多いことから、インターネットで情報を探しやすく、困ったときには自力で解決できることも多いです。拡張性WordPressは、さまざまな機能を追加することもできます。そのため、自分のニーズに合わせて、Webサイトを拡張することができます。Webサイトを構築後に「やっぱりお問い合わせ機能も追加したいな…」という状況になった際も、非常に対応しやすいです。多様な利用シーンWordPressは、企業サイト、ブログ、ニュースサイト、ECサイトなど、さまざまな種類のWebサイトを構築するために使用できま
0
カバー画像

メールマガジンはすごい集客!

メールマガジンと聞いていろいろ商売やサービスやってる方々はどんなイメージをもっていますか?お客様に帰って不快な思いさせないとか、設定が面倒とか思ってませんか、ところがこんな効能があります。⓵目標層への直接的なアプローチ: メールマガジンは、購読者が自ら登録するため、興味のある対象層に直接的にプロモーションに効果的です。 ⓶ブランドの認知強化: 定期的にメールマガジンを配信することで、ブランドの認知度を高めることができます。読者は定期的にブランド名やロゴを目にすることで、そのブランドに対する信頼や好感度を高めることができます。 ⓷マーケティングの効果測定: メールマガジンを通じて送信される情報は、開封率やクリック率などのデータを通じて効果を測定しやすいです。これにより、マーケティング戦略の評価や改善が容易になります。他にもいろいろありますがこんなところです。ITの知識がなくてもメルマガ発信代行のサービスがありますし、カスタムHTMLで静的サイトやWordPressに打ち込めるので、最低限のデザインができたらココナラのサービスで頼むのもいいです、そんな案件を受けたこともあるので興味のあるかたはDMどうぞ
0
カバー画像

業務管理ページの作成

売り上げの入力、仕入れの入力など、スマホから入力出来ます。入力された内容はスプレッドシート(エクセル)に反映され、自動計算された合計をスマホで確認できるます。入力画面です。もちろんスマホです。入力項目をクリックして次の画面に移動すれば、金額を入力します。入力が終われば、送信すれば、OK!こちらが、送信先のシートです。計算式を入れてあるので、こちらのシートを本人のアカウントでしか見れないwebサイトに反映させて、入力内容はスマホで確認出来ます。カレンダー予約、業務入力ページ、お問い合わせ結果など、ひと目で確認することが出来ます。アナリティクスの設置もしていますので、男女、年齢層、地域など、アクセス解析を見る事ができますので、サービスを始める時などいい参考になると思います。サイト制作の業務ページの説明でした。また、これ以外のも御質問など頂けらば、返答いたしますので、お気軽にご質問下さいませ。https://coconala.com/users/3020029From by Merao Desing
0
カバー画像

どんなサイト?お家でサロンのサンプルで解説します

ヘッダー部分です。ご予約への案内をトップに配置しました。お店の名前、電話番号など、を入れています。予約 home menu plofile blog contact 業務ページ と 私のサイトを足しています。合計で6ページです。SNSのリンク、お店の住所、営業時間などを配置。google-siteは、googleアカウントで制作する為、サーバーリース料やネームリース料、維持費などは、かからず、「だれでも無料で作れる」webサイトです。 一番には、当店の代表的なサービスを掲載して、クリックリンクをはり、blogなどの、新しいページに案内出来るようにしています。2段目にはメニューを紹介しています。メニューページへの案内リンクで、詳しくメニューを載せています。営業時間の案内のイラストを作成して、フリーで使えるので、SNSやブログに廃rつけ出来ます。最後に、所在地の案内です。google-mapに載せるように手続きもいたします。とてもシンプルですが、見やすく、使いやす設計になっています。ご相談などあれば、こちらからお願い致します。https://coconala.com/users/3020029
0
カバー画像

お家で開業

サロンって特別な国家資格など不要で、美容、理容、調理などは、保健所への届け出が必要ですが、自宅の一部を改装して、主資本で始められ、空いた時間は家事が出来るという最大の魅力があるビジネスねす。ネット予約が出来なければ管理が大変webサイトってお問い合わせページは、含まれていないSNSのリンクも別料金予約ページなんて、別注文になって時間も手間もお金もかかった・・そんな、話は聞いたことがあります。予約ページ、MAP埋め込み。電話リンク、お問い合わせページなど、googleでおつくりするので、既存のアカウントで管理しますから、維持費も管理費もかかりません。大幅な変更は知識がないと無理ですが、「値段変更」「メニュー変更」程度でしたら、知識がなくても、スマホで変更かのうです。予約ページはこんな感じです。予約の入れたい時間をポッチ!とするだけで、そこの項目が消えます。お問い合わせページです。メインページ、メニューページ、アバウトページ、コンタクトページ、予約ページ合計5ページ制作致します。
0
カバー画像

WordPressにおすすめのレンタルサーバー3社とドメイン取得サービス!

そもそもレンタルサーバーって?レンタルサーバーとは、その名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。サーバーとは、スマートフォンやPC(クライアント)からの要求に従って、情報やデータを提供するコンピュータのことです。Webサイトを制作する際は、このサーバーにHTMLやCSSをアップロードし、クライアントがそれを呼び出せるようにする必要があります。サーバーを自分で構築するためには、サーバー用の24時間動かせるコンピュータを購入し動かし続ける必要があり、サーバー構築の勉強も必要になります。そのため、多くの人がレンタルサーバーの会社が貸し出すレンタルサーバーを使うという選択肢をとっています。ドメインとはホームページを制作するために、ドメインをサーバーと一緒に契約する必要があります。ドメインとは、ホームページの住所にあたるものです。例えばグーグルだったら、google.comがドメインになります。ドメインの文字はすでにあるサイトと被っていなければ自由に選べるので、自分で好きな文字列を指定してドメインを取得しましょう。また、ドメインはサーバーと一緒に契約すると安くなったりキャンペーンが適用されたりと、お得になるケースが多いので、サーバーを契約するときには要チェックです。レンタルサーバーの選び方この記事では3社の特徴を比較していきますが、そもそもレンタルサーバーの選び方がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?レンタルサーバーの選び方を、費用、会社の実績、機能、サポートの質の4点から解説していきます。▪️費用レンタルサーバーを使用しWebサイトを制作するためには、初期費用、
0
カバー画像

ホームページとランディングページってなにが違うの?

「ホームページを作りたい!」そう思って「ホームページ制作」とググってしてみると、「ランディングページ」という名前もちょくちょく出てきますよね。最初はホームページとランディングページも、「なにが違うんだろー?」と思うかもしれません。でも実はこのふたつ、役割やページの構成に大きな違いがあるんです。そこで!ホームページとランディングページの違いを、僕なりにわかりやすく説明しようと思います!はじめてのサイトを作ろうとしている方の、お役に立ったら嬉しいです。▶︎ホームページの大きな目的は「イメージアップ」たとえば、あなたが介護サービスを提供しているとしましょう。その介護サービスのホームページには、サービスの内容、利用できる施設、スタッフの紹介、利用者の声などが載っています。これは訪れた人に、「私たちはちゃんとした会社です。安心して任せてくださいね」と、優しく伝えています。「ここなら安心できそう」「スタッフさん、みんな優しそう」という感じで、あなたに対して、良いイメージを持たせることができるんです。▶︎ランディングページって、特別なお誘いのページ?ランディングページは、訪れた人に特定の「アクション」をしてもらうためのページです。たとえば、英会話スクールが新しいオンラインコースを始めるとします。そのコースのためだけに作られたページがランディングページで、そのページでは「新しい方法で英語を学んでみませんか?」という、一つのメッセージだけに集中しています。そして、「今すぐ登録する」「コース内容をもっと詳しく知る」といったボタンがあり、このボタンを押させるよう、たくみに誘導しています。▶︎2つの違
0
カバー画像

#1 令和のサイト構築について ちょっと考察

最近のサイト制作のトレンドの中で、特に注目を集めているのが、コーディングの知識がほとんど、または全く不要な「ノーコード」ツールの使用です。この動きは、サイト構築のプロセスを根本から変えつつあり、特にデザイナーたちに新しい作業環境と機会を提供しています。【通常のウェブ構築ツール】従来のウェブサイト構築では、以下のようなツールやサービスが主流です。・WordPress (クラシックテーマ・ハイブリットテーマ)・Movable Type・microCMS(特徴)・デザインや機能にほとんど制限がありません。・豊富な情報とサポートが利用可能です。・しかし、コーディングの知識が必須です。・従来のワークフローに沿った作業が求められます。【ノーコード・ローコードツール】一方で、ノーコード・ローコードツールは以下のようなサービスがあります。・Wix・Studio・ペライチ・WordPress (ブロックテーマ)(特徴)・デザインと構築にかかる時間を大幅に短縮します。・更新作業が容易です。・コーディング無しでサイトを構築できますが、デザインと機能にはある程度の制限があります。・操作性がプラットフォームによって異なります。「デザイナーへの影響」ノーコードツールの普及は、デザイナーにとっては両刃の剣になるでしょう。例えば、デザインとサイト構築を一貫して手掛けることで、サイト公開までのプロセスをスムーズに進めることができます。特に、小規模プロジェクトや個人事業主にとっては、迅速な対応とコスト削減が可能になります。しかし、これには欠点も存在します。デザインの自由度や機能の制約が大きく、プロジェクトの要求に
0
カバー画像

お茶専門店 茶々 ホームページ制作【自主制作】

こんにちは、なおと申します。 フリーランスのWebデザイナーをしています。 お茶専門店 茶々(ちゃちゃ)のホームページをWixで作成しました。このホームページのデザインのポイントを紹介します!※お茶専門店 茶々(ちゃちゃ)は、私の自主制作の作品です。 実際には存在していません。お茶の歴史を感じさせるシンプルなデザインお茶の魅力を幅広く発信するサイトというコンセプトを元に、シンプルでゆとりを感じるデザインにしました。余計な装飾はせず、お茶の写真をメインにしました。お茶の色や香り、味を想像しながら、サイトを見ていただけると嬉しいです。フォントカラーに深い緑を使用することで写真との統一感を出すお茶の色は緑です。そこで、フォントの色を深い緑にすることで、写真との統一感をだしました。深い緑は落ち着いた印象を与えます。サイトを見た人の目に優しい色にすることでお茶の種類や効果などの情報を、読みやすく伝えることができます。縦書きで日本らしさを感じるデザイン 縦書きは日本の歴史を感じさせます。そこで、縦書きを使用することで、日本らしさを感じるデザインにしました。一緒に素敵なサイトを作りましょう 私はWixでのホームページ制作を行っています。Web制作歴8年の私が経験を活かして、素敵なWebサイトを制作します。一緒に素敵なサイトを作りましょう。お問い合わせはこちらからどうぞ👇
0
カバー画像

Astroを使ったウェブサイト制作

ようやく一段落しました。分からないことばかりで大変だったのですが、プログラムやデザインが意図した通りに進行するとなんとも言えない達成感と楽しさがありました。今回はFigmaをかなり有効活用出来たと感じました。また、ChatGPT3.5さんに大変お世話になりました。もちろんパーフェクトな答えが返ってくるわけではなく、そこから試して試してようやく目的に辿り着くのですが、問題が漠然としたまま検索するよりは効率の良い解決法が得られることが多かったです。一段落したとはいっても、まだまだ機能を使いこなせていないですし、分からないことのほうが多いです。GitHubで公開されているテーマのソースを見ながらデザインを真似したりプログラムを眺めて3.5さんに説明してもらったり、むしろ分からないことばかりですが、もっと学びを積み重ねて少しでもフロントエンドの技術を深く理解出来たらと思います。また新しい課題を見つけて、フレームワークをきちんと扱えるよう楽しんでいこうと思います。
0
カバー画像

【2024年3月終了】Googleビジネスプロフィールのウェブサイトを利用している事業者さまへ

Googleビジネスプロフィール利用者は必ずご確認ください!!場合によってはサイトを新たに制作するなどの対応が必要な内容になります。GoogleビジネスプロフィールのウェブサイトとはGoogleビジネスプロフィールのウェブサイト(以下Googleサイト)はgoogleビジネスを登録している事業者が無料で作成できるWEBサイトです。一般的にGoogleマップ内に表示されるWEBサイトとして利用されているケースが多いです。それが3月から利用できなくなるという訳です。自身のサイトが対象になるかどうかもし自身が対象かどうかわからないという方はお気軽にプロフィールページからメッセージをお送りください。私が無料で確認いたします。【プロフィールページ】https://coconala.com/users/1720731どのような対応が必要か人によって対応が必要な場合と不要な場合があるのでよくあるパターンを紹介します。①Googleサイトを利用しているが他に自身のメインサイトを持っているこの場合はGoogleビジネス内の「WEBサイト」リンクのURLを変更すれば大丈夫です。②Googleサイトを利用していてそれ以外にサイトを所有していないこの場合は持っているWEBサイトが無くなってしまうので、新たに制作する必要があります。もし制作が必要な方で「自分で作るのは難しそう」「時間が無い」という方は私にお任せください!ココナラWEB制作実績800件以上の実績を持つ私が安価で、納品後も自身で更新できるサイト制作を担当いたします!!これまでのお客様からの評価はプロフィールページに載っているので是非見てから
0
カバー画像

【実績紹介】ホームページ作成

今回は、私が作成したホームページを紹介したいと思います。※依頼者には承諾済みです。ブログのカバー画像にトップページの上部分を載せましたが、「ケイグ株式会社(keig corporation)」という会社のホームページを作成させてもらいました。ここではURLを載せられないので、実際に動作など雰囲気を確認したい人は検索してみてください。トップページ全体はこんな感じ。かごや小物を海外で作って日本の超有名なインテリア雑貨屋?家具屋?に販売している会社なのですが、シンプルだけど洗練されたサイトに仕上がっていると思います。こちらはBtoBビジネスなのでサイト内販売はせず、商品(素材)の紹介と魅力を発信するサイトになっています。そして、インスタグラムをメインに発信しているのでそちらに誘導するサイトとなっています。なので、トップページにインスタグラムを表示するように設定しました。あと、重要なのはインパクトのあるヘッダー画像とキャッチコピー。これがバシッと決まれば一気にサイトが締まりますね。次に商品紹介ページポイントとしては、各商品ごとにブロックを分けてメリハリを出して高解像度の商品写真を大きく見せているところです。ごちゃごちゃ装飾するよりも高解像度の写真を載せた方が、サイトの質が上がるし、閲覧者もひきこまれます。あとは単純に写真を並べるのではなく、チャプター画像を下に小さく表示させて選ぶと上に大きく表示するようにしています。(不動産サイトとかの室内画像でよくある感じかな?)これも結構カッコイイです。(依頼者の要望です)最後に、会社概要とお問い合わせページです。こんな感じです。こちらは個人向けで
0
カバー画像

HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成【制作実例】

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。今回は、HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成の実績を紹介したいと思います!シンプルで親しみやすいサイトデザイン私は、クライアント様のご希望に沿って、シンプルなサイトに仕上げました。また、SNSにも力を入れて行きたいとのことで、Instagramのアカウントを設定し、ホームページにも表示しました。これにより、ホームページからInstagramへ興味をもっていただく導線を作成しました。観光地の魅力を伝える写真とイラスト クライアント様が提供するツアーは、日本のさまざまな観光地を巡るものです。そこで、観光地ごとにスライダーを設定して、複数枚の写真を設置しました。写真は、観光地の雰囲気や楽しさを伝えます。また、各観光地のイラストを入れることで、シンプルながらも、旅行の楽しさを感じるポップなデザインにしました。ブログの追加 クライアント様は、ツアーの様子や旅行のコツなどをブログで更新したいとおっしゃっていました。そこで、今回はホームページにブログを追加しました。ブログには、関連記事が表示されますので、読者のサイト回遊率をアップすることができます。まとめ いかがでしたでしょうか?今回は、HD PERSONAL TOUR様のホームページ作成の実績を紹介しました。お打ち合わせをしていく中でたくさんの意見を交換しました。その意見を取り入れながらシンプルで親しみやすいサイトデザインに、観光地の魅力を伝える写真とイラストすることで素敵なサイトを制作することができました!私とても海外向けのサイトということでとて
0
カバー画像

筆耕グループ様の事業サイトを制作いたしました。

この度、筆耕グループ様の事業サイトを新規で制作いたしました。https://coconala.com/users/4173485/portfolios/829504制作方法こちらは、WordPressのSWELLというテーマを用いて制作しております。制作後も筆耕グループ様にて文章や画像等の変更が行いやすいように、コーディングによるオリジナルの制作ではなく、ブロックエディターという機能を用いての制作を行なっております。注力点サイト自体は、白黒で書道らしさを表現しつつ、見出しとそれ以外でフォントを使い分けることで、堅苦しい印象を持たれないように意識しました。ぜひご覧くださいませ!
0
カバー画像

「即利用可」webサイト制作 業務委託契約書 雛形 すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。「契約書概要」webサイトの制作業務を受託される際の業務委託契約書となります。汎用的な内容のご記載となっておりますので、webサイト制作を受託される際の様々な場面でご利用いただける作りとなっております。※こちらのご契約書は、当事者様の合意内容にてご自由にご修正をいただき、ご使用をいただくことが可能です。業務委託契約書        (以下「甲」という)と        (以下「乙」という)は、業務委託契約(以下 「本契約」という)を次のとおり締結する。 第1条(目的)1, 甲は、第2条に規定する業務(以下
0 3,500円
カバー画像

ノーコードツール「STUDIO」について

皆様、前回の記事にお時間を割いてくださり、誠にありがとうございます!前回は、ホームページをコーディングなしで簡単に作成できる現代の便利なツールについてご紹介しました。今回は、その中でも特に注目のノーコードツール「STUDIO」の魅力と、利用する際の料金プランについて詳しくご説明いたします。料金プランについてSTUDIOを利用するにあたり、4つの主要な料金プランをご用意しております。各プランは異なるニーズに合わせて設計されており、お客様のプロジェクトに最適な選択をご提案いたします。詳細は以下の通りです。フリーラプラン:¥0/月無料でお試しプラン。- studio.siteドメイン公開- 広告表示Starterプラン:¥980/月~ 小規模なサイトや個人プロジェクトに最適。低コストで始められる。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示CMSプラン:¥2,480/月~中規模のビジネスや定期的な更新が必要なサイトに適しています。より多くの機能とサポートを提供。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示- CMS設定可能Businessプラン:¥4,980/月~ 大規模な企業や高度な機能が必要なプロジェクト向け。最高レベルのサポートとカスタマイズが可能。- 独自ドメイン設定可能- 広告非表示- CMS設定可能- CMSの全機能どのプランを選択すべきかご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。お客様の要望に応じて最適なプランをご提案いたします。STUDIOのメリット・初期費用及びランニングコストを抑えられる・デザインクオリティは手作業のコーディングとほぼ変わらず、高品質なサイトが作成可
0
カバー画像

Squareの決済リンクをWebサイトに追加する

今日は、Webサイトを運営しているけど、エンジニアリングの知識はそんなにないという方に向けて、Squareの決済リンクについてお話しします。オンラインで商品やサービスを販売する際、安全かつ簡単に支払いを受け取る方法を見つけることは、サイト運営者にとって大切な課題です。Squareの決済リンクは、その解決策の一つとして大変便利です。技術的な専門知識がなくても、簡単に設定できる点が魅力です。それでは、具体的に見ていきましょう。Squareの決済リンクとはSquareの決済リンクは、お客様がクリック一つで支払いページにアクセスし、商品やサービスの代金を支払えるようにする仕組みです。メール、SNS、またはあなたのWebサイト上にリンクを貼り付けることで、直接決済ページへ誘導できます。専門的な知識がなくても、数ステップで設定可能です。決済リンクの作成決済リンクの作成は、Squareのダッシュボードからいくつかの簡単なステップで行えます。まず、Squareのアカウントにログインし、「決済リンク」セクションを見つけてください。そこから「新しいリンクを作成」を選び、販売する商品やサービスの情報を入力します。価格、商品名、説明など、購入者が知りたい情報を明確にしましょう。作成後、リンクが生成され、これをコピーしてあなたの希望する場所に貼り付けられます。ボタンのカスタマイズ決済リンクをより目立たせたい場合は、ボタンとしてカスタマイズすることができます。色、サイズ、テキストなど、サイトのデザインに合わせて調整可能です。これにより、訪問者の注目を引き、支払いページへのクリック率を高めることが期待できま
0
カバー画像

cssでの回転について

基本は下記のsampleクラスをいれることで右回転のアニメーションが実装されます、ローディング画面など世話になるので覚えて損はないですtransform-originで回転基準を変更したりtransfoemにxyzを指定してそれを基準に回転するなど結構勝手が効きますtransというcssのコードを調べればいろいろでてくるの興味があればどうぞ※アットマークがブログにのっけれないので【ここにアットマーク】にしてます。.sample{  animation:3s  kaiten; }【ここにアットマーク】keyframes kaiten{   0%{ transform:rotate(0);}   100%{ transform:rotate(360deg); } }
0
カバー画像

「文字化け」ってどうして起こるの?

Webサイトを運営する上で、時に「文字化け」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。この現象は、サイトの訪問者にとっても、運営者にとっても困った問題です。しかし、この問題を理解し、適切に対応することで、快適なWebサイトを提供し続けることができます。この記事では、技術的な言葉をなるべく避け、誰にでも理解しやすいように「文字コード」と「文字化け」について解説します。文字コードって何?文字コードとは、文字や記号をコンピュータが理解できる数字のコードに変換するルールのことです。私たちが普段見ている文字も、実はコンピュータ内部では0と1の羅列、つまり数字で表されています。この数字と文字を結びつけるルールが文字コードです。代表的な文字コード世界にはさまざまな文字コードが存在しますが、特にWebサイトでよく使われる代表的なものには以下のようなものがあります。- ASCII(アスキー):主に英数字や記号を表すのに使用される基本的な文字コードです。- Shift_JIS:日本語を含む文字を扱うために開発された文字コードです。- EUC-JP:同じく日本語の表示に用いられる文字コードの一つです。- UTF-8:世界中のほとんど全ての文字を表現できる、国際的に広く使用されている文字コードです。文字化けってどうして起こるの?文字化けは、ウェブページを表示する際に使用される文字コードと、そのページが実際に使用している文字コードが異なる場合に起こります。例えば、Shift_JISで書かれた日本語のウェブページを、UTF-8の設定で開こうとすると、文字が正しく表示されずに化けてしまうのです。文字化け
0
カバー画像

WordPress管理画面のメールアドレスがわからない時

WordPressを運用していると、「管理画面のログイン用メールアドレスを忘れてしまった」という状況に直面することがあります。特に、長期間ログインしていなかったり、運営を引き継いだばかりの場合によくある問題です。しかし、心配はいりません。技術的な専門知識がなくても、いくつかの手順を踏むことでメールアドレスを確認し、必要に応じて変更することができます。この記事では、その手順をわかりやすく説明します。WordPress管理画面とはWordPress管理画面は、WordPressで構築されたサイトを管理するためのダッシュボードです。記事の投稿や編集、プラグインの管理、サイト設定の変更など、サイト運営に必要な操作を行うことができます。通常、メールアドレスとパスワードを使用してログインします。MySQL情報の確認WordPressサイトの情報はMySQLデータベースに保存されています。ログイン用のメールアドレスを確認するには、まずこのデータベースにアクセスする必要があります。データベースへのアクセス情報は、WordPressがインストールされているサーバー上の`wp-config.php`ファイルに記載されています。このファイルには、データベース名、ユーザー名、パスワードなどの情報が含まれています。SSHでログイン次に、SSH(Secure Shell)を使用してサーバーにリモートログインします。SSHは、セキュリティが強化された通信路を使ってサーバーにアクセスする方法です。ホスティングサービスの管理画面からSSHアクセスを設定し、使用することが多いです。MySQLにログインサーバーにロ
0
カバー画像

ランディングページの作り方で効果が決まる!絶対押さえるべき基本とコツ

「ランディングページを作ろう!」となったけど・・・、何から始めればいいかわからない方へ。ここでは、ランディングページの意味や、魅力的なページを作るコツを紹介します!!そもそもランディングページとは?ランディングページは、ユーザーがウェブサイトに「最初に着地するページ」のことです。広告やSNSのリンクから来た人が最初に見るページが、ランディングページになります。このページの目的は、商品やサービスを買ってもらったり、お問い合わせをしてもらったりすることです。ランディング(landing)とは「着地する」という意味。つまり、ユーザーが最初に着地する、訪問するページのことをランディングページと言います。外部リンクやSNSなどから遷移して最初に訪問するページのことです。ランディングページの作り方1、目的とKPIの設定何を目指しているか、どんな成果が欲しいかを決めます。例えば・・・- 1ヶ月間のCV(コンバージョン)数を30件- LPからの申し込みを半年で100万円など具体的に数値を設定します2. ペルソナ設定:ターゲットとなるお客様の詳細な像を考えます。3. 情報整理:お客様に伝えたいポイントを絞り込みます。4. LPの構成(ワイヤーフレーム):ページの大まかな設計を行います。5. デザイン・コーディング:ページの見た目を作り、Webで表示できるようにします。6. 公開、運用:ページを公開してからも、改善を続けます。簡単にではありますが・・まずはなぜLPを作る必要があるのか、何をも目標とするのか、を考えてから作成を依頼しましょう。制作時の注意点- ファーストビュー:最初に見える部分で、商
0
カバー画像

自社のポートフォリオサイトをリニューアル制作しました!

こんにちは、WEBデザイナーのMieです!本日は制作事例をご紹介します✨自社のポートフォリオサイトをリニューアルしよう!ということで、WordPressにて制作いたしました。🟡ホームページの全体像ホームページの詳しい内容✨ホームページの機能・レスポンシブに対応(PC/タブレット/スマートフォン)・アニメーションあり・スライドギャラリー導入・ブログ機能・お問合せフォーム✨制作時の工夫「これからスタートアップしたい!」「夢を叶えたい!」「第二の人生をここから始めるんだ!」という女性のお客さまのターゲットとしているので、明るくナチュラルで、女性に合わせたサイトデザインにしています!また、「無料ご相談」を各ページに設置して、初めてでご不安なお客様でもお気軽にお問い合わせいただけるようにしています。✨制作範囲今回私が担当した制作範囲は、全部です。笑・デザイン・サーバーとドメインの契約・WordPressインストールと開設・Elementorによる実装・ライティング・画像の制作/取得 などホームページがほしいけど不安な方へ自分のホームページがほしいけど、・自分で作ろうとしたけど挫折してしまった・ネット系苦手!何からはじめていいのやら…・プロに作ったデザインがしっかりしたホームページがほしいという方へ✨初めてホームページを持つ方でも安心して素敵なホームページを手にしていただけるようにホームページデザイン/制作をおこなっています😊お気軽にお問合せ・ご相談ください!WEBデザイナーMie😊
0
カバー画像

Webサイトを運用する?運用における重要なポイント

ホームページを活用するためには、リニューアルだけでなく運用が重要です。 デザインを改善しても、リニューアルしても、それだけではお問い合わせ数やサイト訪問者が伸びることはありません。ホームページを活かすためには、**PDCAサイクル**を回して運用し、改善していくことが必要です。では・・・「どうやってサイト運用したらいいの?」「具体的に何をするの?」 といった疑問にお答えできるように、この記事では運用の方法や重要なポイントについて解説していきます!ホームページの意義を考えましょう1. ホームページの基本的な意義の理解:    - ホームページは単なる情報の展示場ではなく、会社の売上げに直接貢献する重要なツールです。これは、ユーザーの関心を引き、彼らのニーズを満たす情報を提供することにより実現されます。2. 明確な目的とターゲットの設定:    - ホームページを成功させるためには、「どんな目的で、誰に向けて、何を伝えたいのか」という点を明確に定義することが必要です。これは、ウェブサイトの運用だけでなく、リニューアルや新規構築の際にも不可欠です。3. 社内での共通認識の形成と維持:    - サイトの運用にあたっては、社内でホームページの意義を共有し、全員が同じ認識を持つことが重要です。また、運用する際には、設定した目的に忠実に、それから逸脱しない施策を進めることが推奨されます。要するに、ホームページの成功は、その意義と目的を明確にし、それを基に一貫した運用を行うことで達成されるということです。サイト運用=サイト更新ではありません1. ユーザーのニーズを満たすことの重要性:   
0
カバー画像

サービス・料金について

はじめまして、当ページをご覧いただきありがとうございます。現在、制作会社にて勤務している現役webコーダーsacoと申します。2020年よりコーダーとしてのお仕事を開始以来、制作会社での業務や、クラウドソーシングサービスを通じて、今まで数多くのホームページ制作に携わって来ました。コーダーに転身する以前は、長年接客業に携わっておりましたので、その経験を活かしお客様とのコミュニケーションをスムーズに行えるよう努めております。出品サービス内容でお力になれることがございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。以下、サービス内容・料金についての一覧表を作成いたしました。お見積りのご参考になりましたら幸いです。基本サービス内容・料金オプションサービス内容・料金基本メニューはコーディングとしての出品ですが、サイト公開後設定のみや、レスポンシブ化のみのご依頼も喜んで承っております。上記内容でご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

フリーのカメラマンさんホームページ制作【自主制作】

こんにちは、なおと申します。フリーランスのWebデザイナーをしています。今回はSTUDIOで「フリーのカメラマンさん」のホームページを作成しました。このホームページのデザインのポイントを紹介します!写真が主役のホームページカメラマンさんのホームページは、やっぱり写真が一番大事ですよね。なので、このホームページではたくさんの写真を使っています。写真はカメラマンさんの作品ですから、見ている人に感動や興味を持ってもらえるように写真が主役になるよう、他の要素はシンプルにしています。 色味は少なくして写真に注目してもらう写真が主役になるために、色味は少なくしています。写真に注目してもらうために、色味は白をメインとしました。余白をとることでゆとりを感じる 余白というのは、ホームページの空白の部分のことです。余白をとることで、ホームページがすっきりと見えます。余白が少ないと、ホームページがごちゃごちゃして見えてしまいます。余白が多いと、ホームページにゆとりが生まれます。余白をとることで、写真に集中してもらえるようにしています。STUDIOでのホームページ制作についてSTUDIOというのは、ノーコードでホームページが作れるサービスです。STUDIOがなに?って方は、過去に私が書いた記事を読んでみてください。 STUDIOでのホームページ制作を行っています。Web制作歴8年の私が経験を活かして、素敵なホームページを制作します。一緒に素敵なサイトを制作しましょう。以下からお問い合わせください。お待ちしています。 その他の制作実績については以下からご確認ください。https://coconala.c
0
カバー画像

ココナラでの活動を開始いたしました!

はじめまして、荒川梨江(あらかわ りえ)と申します!ホームページ制作をメインに活動しております。フリーランスとして制作会社様とお仕事させていただいておりましたが、ホームページを実際にお使いになるお客様のお悩みに寄り添い、丁寧なヒアリングを行いながらお仕事をさせていただきたいと考え、ココナラでの活動を開始いたしました。・初めてのホームページ制作、自分ではうまく作れない ・本業に専念したいから管理がしやすいホームページが欲しい ・自社の魅力や想いを伝えられるようなホームページを作りたい このような想い、ぜひ私にご相談ください!『想いをカタチに』するために、丁寧なヒアリングと充実したアフターフォローでお客様に寄り添います。 お客様とのお取引をする上で、私から3つのお約束をいたします。【お客様へのお約束】 ・納期厳守に努めます ・高品質なホームページを提供します ・責任をもって最後まで取り組みます お客様のお悩み、ご相談に真摯に寄り添い、ビジネスの成長のお手伝いをさせていただけましたら幸いです!ぜひお気軽にご相談ください。
0
カバー画像

コーポレートサイトとは?? その役割と作るメリット

企業が自分たちのことを世界に伝えるためのウェブサイトが「コーポレートサイト」です。ここでは、コーポレートサイトを作る理由と、そのメリットを説明します!!コーポレートサイトの意味コーポレートサイトは、会社の情報を外部に伝えるためのウェブサイトです。ここには、会社の商品やサービス、社風やニュースなどを掲載します。人々はこのサイトを通じて、その企業について知ることができます。コーポレートサイトとホームページの違い一般的に「ホームページ」という言葉は、ウェブサイト全体やトップページを指すことがあります。しかし、コーポレートサイトは、特に会社の情報を集中的に伝えるページのことを指します。コーポレートサイトの目的主な目的は、会社のことを広く知ってもらうことです。適切に情報を掲載することで、企業のブランドや信頼性を高めることができます。また、ビジネスの機会を生み出したり、採用活動や株主とのコミュニケーションにも役立ちます。コーポレートサイトのターゲット- ブランド強化:会社のイメージを向上させることができます。- ビジネスチャンスの創出:新しい顧客やビジネスの機会を生み出します。- 採用活動の強化:求職者に魅力的な企業としてアピールできます。- 投資家向け情報の提供:株主や投資家に重要な情報を伝えることができます。コーポレートサイトに載せるべき内容- 会社概要:基本的な企業情報を掲載。- サービスや商品の説明:提供するサービスや商品を紹介。- 採用情報:仕事内容や企業文化を伝える。- IR情報:株主や投資家向けの情報。- ニュース・最新情報:更新されるニュースや情報。- お問い合わせフォーム
0
カバー画像

WEBサイトが出来るまでの流れ

こんにちは。子供の頃に母親に目薬を差してもらって「はいい。パチパチしてー」と言われたので拍手をしてしまった、まさやんです。今回はcoconalaさんでの初めてのブログということなので、WEBサイトの制作をはじめて依頼する方向けの記事でも書いてみようと思います。WEBサイト制作の仕事をしているので、クライアント様からヒアリングを行うのですが、WEBサイトに詳しくない方との打ち合わせ前には、必ずと言っていいほどお伝えしている内容です。ここを話しておかないと、おそらく予算面も機能面も思ったような結果につながらなくなりますので、始めて依頼される方は頑張って最後までお読みくださいね。WEBサイトが完成するまでの行程WEBサイトの製作は、以下の一般的な行程に分かれます。これらのフェーズはプロジェクトの規模や要件によって変化することがありますが、基本的な流れは次の通りです。 ヒアリングと要件定義: クライアント様の要望やビジョンをヒアリングし、プロジェクトの目的、ターゲットオーディエンス、機能要件などを明確にします。プランニング: プロジェクトのスコープ、スケジュール、予算などを詳細に計画し、関係者に共有します。プロジェクト管理ツールの導入も含まれることがあります。 デザインフェーズ: WEBサイトの外観やユーザーエクスペリエンス(UX)をデザインします。デザインが確定すると、それをクライアント様に確認・承認してもらいます。 コーディング・開発: デザインが承認されたら、実際のWEBサイトをコーディング・開発します。HTML、CSS、JavaScript、PHPなどの技術が使用されます。
0
カバー画像

介護施設サイトLP作成しました

ご覧いただきありがとうございます。都内のWebメディア運営会社にてエンジニアとして勤務しているりゅうたと申します。プライベートでコーディングのスキルを高めたいと思い、コーディング教材を購入して静的なサイトのコーディングをデザインデータから実装しました。今回は制作に関しての概要をご説明できたらと思ってます。制作時間 : 2日(目安)制作費用 : 50,000円~70,000円(実務を想定した場合)ページ数 : 3ページ(トップ / お問い合わせページ / サンクスページ)フレームワーク: Astro使用言語 : HTML / CSS(Scss) / JavaScript (VanilaJS)※コーディングのみの制作です。※デザインデータは専門のデザイン教材から購入したものです。すべてのデザイン要素はライセンス条項に従って使用しています。今後も自分がコーディングした作品を掲載していけたらと思っております。よろしくお願いいたします。もしよろしければ下記のサービスを出品しているのでお気軽にご相談やご依頼など承っております。
0
カバー画像

Webサイトを運用する?運用における重要なポイント!

ホームページを活用するためには、リニューアルだけでなく運用が重要です。 デザインを改善しても、リニューアルしても、それだけではお問い合わせ数やサイト訪問者が伸びることはありません。ホームページを活かすためには、**PDCAサイクル**を回して運用し、改善していくことが必要です。では・・・「どうやってサイト運用したらいいの?」「具体的に何をするの?」 といった疑問にお答えできるように、この記事では運用の方法や重要なポイントについて解説していきます!!ホームページの意義を考えましょう1. ホームページの基本的な意義の理解:    - ホームページは単なる情報の展示場ではなく、会社の売上げに直接貢献する重要なツールです。これは、ユーザーの関心を引き、彼らのニーズを満た情報を提供することにより実現されます。2. 明確な目的とターゲットの設定:    - ホームページを成功させるためには、「どんな目的で、誰に向けて、何を伝えたいのか」という点を明確に定義することが必要です。これは、ウェブサイトの運用だけでなく、リニューアルや新規構築の際にも不可欠です。3. 社内での共通認識の形成と維持:    - サイトの運用にあたっては、社内でホームページの意義を共有し、全員が同じ認識を持つことが重要です。また、運用する際には、設定した目的に忠実に、それから逸脱しない施策を進めることが推奨されます。要するに、ホームページの成功は、その意義と目的を明確にし、それを基に一貫した運用を行うことで達成されるということです。サイト運用=サイト更新ではありません1. ユーザーのニーズを満たすことの重要性:   
0
カバー画像

Webサイト制作の流れ(なぎ)

Webサイトを作成しよう・・と決めてもどのくらいの期間で完成して、どのような流れで制作が進んでいくのか??よくわからない方も多いかと思います。今回はWebサイト制作においての期間と制作の流れをご紹介します!また、私なぎにお任せいただいた場合の流れもご紹介させていただきますので最後までご覧ください!Webサイト制作にかかる期間(目安)Webサイトは規模によって目的や設計方法、制作期間も変わってきます。規模の大きさによる制作期間の一般的な目安としてご覧ください。1. LP(ランディングページ)の制作期間(1ページ):約1ヶ月    - LPは一つのページに全ての情報を集約するため、制作期間は約1ヶ月と短めです。2. キャンペーンサイトの制作期間(3~5ページ):約2ヶ月    - 現代のキャンペーンサイトは、SNSとの連携が主流です。商品や応募条件などを詳細に検討し、打ち合わせの回数も多いことを考慮すると、制作期間は約2ヶ月が目安です。3. 採用サイトや一般的なコーポレートサイトの製作期間(~20ページ):1~3ヶ月    - 一般的な企業のウェブサイトでは、ページ数は平均15ページ程度で、内容も複雑ではないため、1~3ヶ月で制作可能です。しかし、ブログやチャットボットなどの複雑な機能を含む場合は3ヶ月以上かかることもあります。4. 大企業のコーポレートサイトの製作期間(20ページ以上):6~9ヶ月    - 大企業や製品ラインナップが豊富なメーカーのサイトでは、ページ数が20ページを超え、多言語対応が必要な場合が多いです。このような大規模なサイトの制作期間は、およそ6ヶ月から9ヶ
0
カバー画像

Kindleインディーズマンガで出版してみたよってお話

Amazonのセルフ出版サービスであるKDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング )を利用すると、誰でもコストなしで世界中で本を出版・販売することができちゃいます。その中でも、日本独自のサービス「インディーズマンガ」というのがあって、非常に簡単に漫画を出版することができちゃうのです。KDPと違って無料での出版に限定されますが、ダウンロード数などに応じて分配金が支払われるそうです。そんなサービスがあったんだ!?ってことで、仕事の合間に描いていたお絵描きマンガをさっそく出版してみました。それがこちら。日常というか家族のエピソードを描いたシンプルな4コマ漫画なのですが、下書きもなにもせず思いついたら描いたかなり適当に作品になります。そんなのでも出版可能なAmazonってすごいですね。だれでも出版できる=競争率は半端無いってことだけど、Amazonの商品として一覧に表示されるだけでもなんだか嬉しい笑中身はこんな感じです。うんちネタは増えていきそう。ココナラでは、本業であるWEB制作の仕事を中心にしていますが、ちょっと離れていた時期もあって、これから仕事受けるにしても大変そう。元々はデザインとかの仕事をしていたので、それに関連した何かもサービスとして出品できればなと考え中。今回のKindle出版に関して言えば、装丁だったりいろいろご相談頂ければと思います。今回載せた画像は10分もかけずにぱぱっと仕上げたので参考にならないかもしれません。ただ、ご依頼いただいた際にはしっかり作らせていただきます。ココナラのブログに載せて正直どんな反応があるのか分かりませんが、この記事を見かけて何かお願
0
カバー画像

【制作実例】Wix ホームページ改修

ヴァイオリニストとして活躍されている肝付様のホームページ改修を担当させていただきました。スマホ対応や見やすさの改善、ヘッダーやメニューの調整などを行い、肝付様の活動や実績を魅力的に伝えるサイトに仕上げました。トップページがスマホで見るとレイアウトが崩れてしまうトップページのスマホレイアウトを調整させていただきました。モバイル版メニュー修正画像ギャラリーがスマホだと細長くなってしまうWixのホームページでお悩みごとがあればお問い合わせください今回の案件では、肝付様のWixで制作されたホームページの改修を担当いたしました。 スマホ対応や見やすさの改善、ヘッダーやメニューの調整などを行い、肝付様の活動や実績を魅力的に伝えるサイトに仕上げました。 Wixは、ドラッグアンドドロップで簡単にWebサイトを作成できるサービスです。ですが、制作を始めてみると意外と難しいというお声をいただきます。私は今までWixで制作されたホームページ改修のお手伝いをたくさん行ってきました。WebデザインやWixに関するご相談やご依頼は、お気軽にお問い合わせください。 お待ちしております!
0
カバー画像

佐渡の縁で日本語教室サイトを作ったお話

旅好きで各地の田舎や温泉をめぐっては古びた旅館に泊まるのが大好きな私なんですが、そんな旅遍歴のなかでも思い出深い場所の1つが佐渡ヶ島(以下佐渡)。佐渡には2018年の夏に初上陸。「船に乗るような旅がしてみたい」という単純な欲求がきっかけでメインの旅先に決定したのがきっかけでした。その旅の出発2日前、佐渡には一人で向かう予定でしたが、たまたま電話していた友人が私の夏休みの予定を聞くなり「若干夏休みかぶってるから俺も行く!」と言いだしたので、佐渡へと向かう船内で落ち合うという少しドラマチックな合流をはたしてワイワイしつつ佐渡に初上陸。計3日間、それはそれは楽しい日々を過ごして、私にとって思い出深い土地なとなったのです。その佐渡を拠点にオンライン日本語教室を開いている方(以下Aさん)からサイトリニューアルのご依頼があったのが昨年の10月ごろ。Aさんが佐渡を拠点に日本語や日本文化を教える教室をひらいていると知ったときは、まさかこんな縁があるのかと不思議な気持ちになりつつも、思い出の地佐渡に関わる仕事ができるということで、「やったぜ!」と思いながら喜んで制作を進めていきました。納期は余裕があったのでAさんの要望を注意深く聞きとりつつ、つど認識やビジョンをすり合わせながらの制作。Aさんは日本文化に興味がある人はもちろん、日本への移住や旅行に興味がある人に向けて温かさや懐かしさが感じられるシンプルなデザインを望まれていたので、全体的に落ち着きがあって、佐渡の自然が感じられるサイトをデザインして納品しました。また、懐かしさを演出するためにサイトに使うほぼ全ての画像にはレトロ加工をほどこし、薄い
0
カバー画像

GlowBeautyDesignだけの4つの魅力

1. 集客のお悩みや課題を解決お客様の今抱える悩みや課題を、Webサイト制作でどう解決できるかを、可能な限り考えます✨→自分のお店のブランディングをして周りと差をつけたい、お客様を増やしたい、Instagramや公式LINEはあるけど、予約をもっと簡単にして時間を有効に使いたい、MEOなどで集客をもっと増やしたい、、、など。2. 魅力を最大限に引き立てるお客様の魅力を最大限に引き立て、サービスを心に響く形で伝える方法を全力で考えます✨→SNSだけでは、十分に魅力を伝えきれてない、もしくは自分自身でも気付けていない、、、など。3. とにかく親身に、丁寧に。お客様のご要望に寄り添い、繊細な心配りと丁寧さで、お手伝いをさせていただきます✨極力、早いレスポンスもするよう心掛けています。4. サイト完成後のアフターフォローサイトができた後も、お客様が自分自身で更新が出来るよう、マニュアルを渡すなど、アフターフォローも完璧に致します✨モニター様のサイト制作後、お問い合わせが増えたとの嬉しい報告も続々とあります✨リーズナブルで制作を承っておりますので、ご依頼お待ちしております!
0
カバー画像

ホームページの効果的な利用法

「ホームページでの集客が上手くいかない」「企業の宣伝をホームページで行いたい」このような悩みをお持ちの方も多いでしょう。現代ではネットが浸透し、誰もがホームページを閲覧可能な時代です。ホームページをより効果的に利用することで、効率的な集客や広告宣伝費の削減につながります。この記事では、集客を向上させたい事業者に向け、具体的なホームページの活用方法を解説します。自社のホームページが十分に活用されていない理由や問題点を以下の3つの例を挙げながら説明します。・古い情報のまま放置されている・トレンドに沿ったデザインではなくなっている・訪問ユーザーにとって見づらい構造になっているそれぞれ詳しく見ていきましょう。①古い情報のまま放置されている会社のホームページが古い情報のまま放置されていると、検索エンジンによる順位が低下しやすくなります。初期段階ではアクセス数が増加していても、放置すればアクセスが減少し、検索順位も低下します。ユーザーは常に新しい情報を求めており、古い情報しか載っていないホームページは価値が低くなります。さらに、長期間更新がないと信頼を失い、最悪の場合には契約が解消される可能性もあります。ホームページは常に更新し、新鮮な状態を保つことが大切です。②トレンドに沿ったデザインではなくなっている「ホームページのデザインが古臭い」「他社のホームページと似ている」このような経験がある方も多いでしょう。ホームページのデザインもトレンドがあります。自社のホームページのデザインが古く、現行のトレンドに合っていない場合、集客が難しくなります。現在のWebデザインのトレンドを理解し、訪問者の興
0
カバー画像

ココナラでホームページ制作の出品をいたしました。

Web事業「Zima Web Works」代表の矢島(やじま)と申します。エンジニアの経験を活かして、主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。WordPressやSTUDIOを使用して、作成後もお客様で管理ができるように制作をしております。目的はお客様によって異なるため、目的に合わせてご満足いただけるような、ホームページ制作を意識しております!ご依頼いただいた際は、お客様のご要望に寄り添い、丁寧に対応いたします。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①ご要望のすり合わせ・こまめなやり取り②高品質なホームページを提供③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の経歴や可能な業務などを記載しております。【経歴】大学卒業後・地方公務員として勤務(消防官)・物流や不動産Saasにて事務および業務効率化を担当(Excel、 VBA、GAS)・IT企業にてエンジニア(VBA、RPA)・エンジニア経験を活かしてWeb制作事業を運営【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・STUDIOによるサイト制作・コーポレートサイト制作・LPページ制作・レスポンシブサイト制作・既存サイトの修正・更新などを得意としております。【スキル】・HTML/CSS・Javascript/jQuery・Word Press・STUDIO・WIX上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

これからビジネスを始める方へ!Webサイトから売上をあげる方法とは?

こんにちはダツです。今回はタイトルにもある通りWebサイトから売上?集客?が上がるために必須の知識ですね。この記事だけで、あなたのビジネス、これから始めようとしているビジネス、が成功するかと思います。今回の内容は、・そもそもWebサイトってなんでいるの?・どんなWebサイトがいるの?効果のあるWebサイトとは?・人は何で欲しくなるのか?この3つのお話をします。これがないと、まじでネットから売上を上げたいな〜とか、集客をもっと楽にしたいと思っていても全く効果は出ません。と言うか集客もできないし、売り上げも上がらないWebサイトに月に何万円という無駄なお金を払い続けることになります。逆に知っていれば、放っていてもお客さんは来るし売れ上げも勝手に伸びていきます。今まで無駄なことばっかりしていた経営者が一瞬で変わる可能性がある記事です。ぶっちゃけた話、ビジネスというのは人を集めて商品を売るだけです。もっと言うと、人を集めるときに同時に、あなたの商品も欲しくさせて仕舞えば、超楽ちんだよね〜!これで、あなたの好きな仕事で、お客さんに自由に欲しくさせることができあなたの渾身の商品を喜んで買ってもらえる!めちゃくちゃWIN WINな状態です。と言うか、ビジネスは元々お悩み解決なのでこれが正しい形なんですねどね〜!まあ、そんな話をわかりやすく説明しているのでスマホを横に置いて何かをしながらでも良いので、何十回と聞いてください。・そもそもWebサイトって何でいるの?先ほども話した通り、ビジネスは人を集めて商品を売るだけじゃあ人はなんで商品を買うと思いますか?有名だから?新しいから?機能性?タレント
0
カバー画像

自分でホームページ制作を始める方法!初心者でもわかりやすく解説

ホームページ制作は、ビジネスの拡大やプロモーションに欠かせない要素となりつつありますが、自分で作成することに迷いや不安を感じる方も少なくありません。この記事では、ホームページ制作に関する様々な知識と手法を初心者にも分かりやすく解説し、自分でホームページ制作を始める上での方法やポイントを紹介していきます。ホームページ制作に必要な基本的な知識自分でホームページを制作する際には、まず基本的な知識を押さえておくことが大切です。ここでは、ホームページ制作で必要となる基本知識や用語についてご紹介します。ドメインドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、ホームページを特定するための名前です。ホームページ制作においては、自分のホームページにアクセスするためのドメインを取得する必要があります。ドメインは一意である必要があり、既に他者が取得しているドメインは利用することができません。ドメイン取得には費用が発生しますが、取得費用や更新費用はドメイン取得業者によって異なります。安価なドメインもあれば、高価なものもあるため、自分の予算や目的に合ったドメインを選択しましょう。サーバーサーバーとは、ホームページのデータを保管し、閲覧者のリクエストに応じてデータを配信する役割を果たすコンピュータのことです。ホームページ制作においては、データを保管するためのサーバーを用意することが必要です。ホームページ制作を行う際は、サーバーを提供する業者から月額料金を支払ってレンタルサーバーを利用する方法が一般的です。ホームページ制作の方法ホームページ制作には様々な方法がありますが、ここでは初心者におすすめの2つの
0
カバー画像

Webサイトの下層ページには何を入れる?

こんにちは!エイプリルです。岐阜県を拠点にWordPressでホームページ制作をしています。今回は、「Webサイトの下層ページはどんなコンテンツを入れたらいい?」についてお話します。TOPページは必ずいるけど、下層にはどんなコンテンツが必要でしょうか。先にコンテンツが決めることで、掲載する文章・画像なども選定しやすくなりますので、一緒に見ていきましょう!それでは、コーポレートサイトを例として説明していきます。会社概要会社の基本情報、ビジョンなどを紹介するページ。代表者の写真やメッセージを入れるのもオススメです。サービス提供している製品やサービスに関するページ。サービス内容や価格など、基本的な情報を入れた上で利用するメリットや独自の強みなどを入れて価値を伝えます。HPの中で一番力を入れたいコンテンツなので、掲載する文章・画像などにもぜひ力を入れましょう。事例(実績)・お客様の声実際にサービスを購入してくださったお客様の事例やフィードバックを掲載することで、信頼性を高めます。数が少ないうちはサービスページ内の1項目として入れる形でも大丈夫です。新着情報・ブログ最新情報や業界トレンド、会社の出来事を定期的に更新するセクション。WordPressの強み、ブログ機能を追加することでブラウザ上で簡単に更新ができます。カテゴリー分けをしておくと、記事が増えた後でも何に関しての情報なのかがユーザーに分かりやすいです。採用情報会社の求人情報、仕事の魅力などを紹介するページです。実際に働いている写真の声などを掲載するとより応募に繋がりやすくなります。お問い合わせユーザーからの問い合わせを促すメール
0
カバー画像

STUDIOの料金プランはどれがいいの?自分に合ったプランを見つけよう!

こんにちは、なおです。 フリーランスのWebデザイナーとして、個人事業主様をメインにWeb集客のパートナーとしてお手伝いしています。 ホームページを作りたいけど、コーディングやデザインが苦手な方はいませんか?そんな方にオススメなのが、ノーコードでホームページを作成できるSTUDIOです。前回は、STUDIOの基本的な使い方や魅力についてご紹介しました。 まだ見ていない人はぜひ見てみてください。 今回は、STUDIOの料金プランについて詳しく解説していきます。STUDIOには無料プランと有料プランがありそれぞれ料金ごとに違いがあります。 この記事では無料プランと有料プランの違い、プラン選びのポイントについて分かりやすく解説していきます。 この記事を読むことで自分にとって最適なプランが分かり、後から後悔することもなくなりますよ! では、さっそく見ていきましょう! 無料プランと有料プランの違い STUDIOには無料プランと有料プランがあります。 Freeプラン(無料プラン)無料でデザインを制作するところから公開まですることが可能です。 また、CMS機能でブログやお知らせなどを更新していくことも可能です。 ただし、無料プランには以下のような制限があります。 ・studio.siteドメインでの公開になる・STUDIOバナーが表示される・Google Analyticsなどの外部の分析ツールが使用できない有料プラン有料プランは年払いをすることでお得に利用する事ができます。 以下は、年払いでの料金のご紹介になります。 Starterプラン【¥980/月】・独自ドメイン公開・月間PV数 50
0
カバー画像

ホームページ制作で大切なこと【目的の明確化】

こんにちは!エイプリルと申します。岐阜県を拠点にWordPressでホームページ制作をしています。今回は、「どんなことを明確にすれば価値が伝わるホームページが制作できるか」について、5つピックアップしてお話します。Webサイトを公開する上で大事な基盤となりますので、一緒に見ていきましょう!①ターゲットの特定あなたのHPはどんな人に見てほしいでしょうか?年齢層、性別、興味関心、地域など、ターゲットなる人物像を決めましょう。②目的の定義主な目的は何ですか?お店や会社情報を載せて名刺代わりにしたい、製品・サービスをアピールしたいなど、具体的な目標を明確にしましょう。③付加価値の提供HPを見た人にどのような価値を提供できるでしょうか?ユーザーの問題を解決する情報、興味を引くコンテンツ、独自の提案など、付加価値を明確にしましょう。④メッセージの確立HPを通じて伝えたいメッセージやストーリーは何でしょうか?自己紹介やサービスの強みなどを明確にしましょう。⑤行動の促進ユーザーに望む行動は何でしょうか?お問い合わせを増やしたいなど、HPを見た人に取ってもらいたい行動を決めましょう。いかがでしたでしょうか?目的を明確にすることは、HPのスムーズな制作やユーザーとの効果的なコミュニケーションを実現するために不可欠です。ご依頼前にぜひ一度ピックアップした項目を考えてみてくださいね。▼WordPressでのHP制作なら、ぜひ当サービスをご利用ください▼
0
カバー画像

アイデアの4B|考えすぎると答えが出ない

こんにちはWebレスキューです。今回は発想法でアイデアの4Bについて久しぶりに耳にしたので書いてみます。最近やることが増えていたり、電車の移動中も動画で学習していたり、常に考え事が頭を行ったり来たりしているような。そんな感覚ありませんか?そうなってくると別にやらないといけないことがあるわけでもない時もどうしようもないことを考えちゃったりするんですよね。でも本当はぼーっとする時間も大切でそんな時にアイデアっていうのは降ってくるものだよというのがアイデアの4Bなんです。皆さんもなんとなくは聞いたことあると思います。4Bとは?4Bは正確には下記の時間を表しています。Bathroom (入浴中、トイレ)Bus (バス。つまり移動中)Bed (寝室、睡眠中)Bar (お酒を飲んでいるとき、飲まない人はご飯の時と捉えてもいいと思います。)それぞれ解説するのは冗長なのでやめますがどうやらこれらの時間に人はアイデアを思いつきやすいみたいですね。仕事人として家族の1人として常にタスクから追われる私たちはこれらのふと思考をストップできるような瞬間が大事なんですね。何も考えていない時サイエンス雑誌のNatureによると「何も考えていない」状態でも脳は非常に活発に活動していて、呼吸や心拍のような無意識の動作だけでなく、買い物リストの思い出しや会話の再考、空想にも関与しています。この継続的な脳活動は「休息状態の脳活動」と呼ばれ、脳の機能理解において重要な意味を持っています。とか書かれています。実際は何も考えていないと自分が思っているような時間にも私たちの脳は働き続けているということですね、4Bの時間まで
0
カバー画像

【超有料級】100以上のサイトからWeb集客のプロが導き出した「読んでいたら欲しくなっていた」売り上げが上がるサイトのルール

今回は、これさえあればWebサイトから売り上げが上がる要素を解説していこうと思います。そこには共通しているルールが存在します。今、Webサイトを作ろうと思っている方やネットから売上を上げたいけど、何をしたらいいのかわからないと言う方はこれを見れば売り上げには何が必要なのかが見えてきます。もっというとWebデザイナーや製作者にもしっかりと見てほしいレベルの記事になっちゃいました。なのでかなり長くなったし、抑えるポイントも多いのでまじで結果を出したいという人のみ最後まで読んでください。本当はここまで書きたくなかったんですけど、皆さんの目標や夢を叶えるという僕の理念のためには仕方ないかな〜と思い公開しちゃいます。ということで早速始めていくんですけど、 売れるサイトのルールしっかりと効果を出しているWebサイトには絶対的なルールがあります。それはルール1 売れる要素があるかとルール2 それをしっかりと伝えれているかさらにルール3 購入者をこちらの思うようにセールスできているかこの3つです。ですが、世の中のサイトはほとんどこのルールを無視して、おしゃれなデザインなどの見た目を重視したりSEO・検索エンジンやコードで書いてあるかの見えない部分ばかりに重点を置いています。ですがこれは全くの見当違いです。と言うのもWebサイトを見に来る人は、おしゃれやかっこいいデザインを見にきているのでは無いですよね。どんなコードで書いているのかな〜と思って来る人はいません。見に来る人は「自分の求めている答えが書いてあるのか?」を見にきます。この「求めている物」=「売れる要素」になるわけです。ルール1
0
カバー画像

これまでの作品を紹介するポートフォリオ的サイト

今年7月に誕生した新興SNSであるタイッツーにて、APIが公開されて数か月経ちました。私はそこでいくつか外部サービスを作っていたので、どうせならまとめるサイトを作ろうと思ったので、12月に入ってサクッと作ってみました。ttps://shimo-codex.comちょっと長々としていますが、こんな感じ。初期版は半日ぐらいで、実は申請していたGoogleアドセンスからNG喰らって追加で1人日ほど。合計で1.5人日ぐらいで完成です。デザインはちゃんとしたの用意したわけではなく、参考サイト適当に何個かピックアップして、コーディングしながら作りました。デザイナーってわけではないし、まあいっかなと。用途・目的実はちゃんとした目的があって、どうせなら収益化を狙いたいんですよね。というのも、色々作った結果1日のPV数が1000ぐらいあって、タイッツーに出してる支援金(1000円)程度を回収できないかな~という目論見があったり。アフィリエイトブログ以外でアドセンスが通ってる例があんまり見つけられないので実現性は少ないんですが、あわよくばという気持ちです。それと、フリーランスとして毎月仕事もらってわちゃわちゃやってて、名刺にもホームページのURL掲載してるんですが、404だったんですよね。流石にそれは不味いだろうと思い、フリーランスになってから半年経過する前に作っておこうと考えたのもあります。(7月1日からフリーランス化してるので、そろそろ半年ですね)今の所月20万ぐらいは稼げてるので生活はギリギリできていますが、ほそ~い生命線をなんとか維持してるというレベルなので、仕事を取れるフィールドを増やし
0
カバー画像

【腹が減っては】仕事もできない

こんにちはWebレスキューと申します。いつの間にか12月になって慌ただしくなってきましたね。私は今でこそフリーのエンジニアとして活動していますが会社員時代は昼休みになったら本を読んで勉強したり、少しでも副業の作業を進めたりしていました。(こっそり)私の彼女は会社員をしながらカメラマンをしていますが彼女も自分のパソコンを持っていて昼休憩にはレタッチをしています。人によっては通勤時や、帰宅時も副業に時間を使ったり、寝る間を惜しんで作業をされていると思います。めちゃめちゃわかります。フリーランスの方はフリーランスの方で始業時間がないから寝ずにできるところまでやるみたいなところもありますよね。このようにココナラを利用しておられる方はとにかく忙しいと思います。そうなってくるとご飯を食べる時間も惜しいですよね。自分で作らなくても、買いに行って選んで温めて食べて。そんな時間も惜しく思えてくるんですよ。だけどもお腹は減る。どうしてお腹が減るのかな?私はあるとき、作業したいけど寝る時間を取らないとやばい。と思いすでに時間的には切り詰めていたので、そうなってくると食事にかけている時間を減らすしかないと考えました。だけど食べないのは不健康ですよね。そこで私はそもそもどうしてお腹が減るのか考えました。調べてみるとお腹が減る要素としてはどうやら血糖値の上下やタンパク質の不足などが影響しているようでした。まず血糖値の観点から考えます。食事から間隔が空くと、血糖値が下がり、空腹感を感じるようです。また、血糖値が急に上がると体が頑張って下げようとするため小腹が空いたりしてしまうと。だからお菓子や加工食品を避け
0
カバー画像

Shopifyの利点と特徴: あなたのビジネスに最適な選択肢となる理由

はじめまして。Shopify構築をしております、レオといいます。ここではShopifyに関する情報を発信していきます。またサービス出品もしておりますので是非ご検討ください。Shopifyは、オンラインビジネスを成功に導くための究極のパートナーです。全世界で認知され、低コストで高機能なオンラインストアを構築でき、初心者でも利用しやすい管理画面を提供しています。その利点や特徴を詳しく見ていきましょう。1. 世界中での浸透 Shopifyは世界的に認知され、175カ国以上で100万企業が活用しています。全世界のウェブサイトの約3%がShopifyで作られ、アメリカのeコマース売上高では2位を誇ります。 2. 低コストでの構築 Shopifyは低コストでオンラインストアを構築できる大きな特長を持っています。他のプラットフォームに比べて開発費用や制作期間が約1/3に削減され、最小構築ならば100万円以下で始められます。 3. 初心者向け管理画面 Shopifyは初心者向けに設計された管理画面を提供しており、コーディング不要での構築が可能です。デザイン性が高く、アプリを利用して機能を拡張できるため、自身のビジネスに合わせたカスタマイズがしやすくなっています。 4. 強力な販売力 Shopifyは自社ECとモールが連携し、多彩な販売チャンネルで商品を一元管理できます。GoogleやFacebookの広告も簡単に出稿でき、広範囲な顧客へのアクセスと効果的なマーケティングが実現します。 5. 強靭なサーバー Shopifyのサーバーは1分間に1万件以上の注文にも耐え、同時に20万人のアクセスにも
0
カバー画像

ココナラはじめました

はじめまして。ホームページ制作を行っているカメと申します。 「低予算でキレイなホームページを作りたい」 「自分でつくってみたけど、うまくできなかった」 「パソコン知識がなく、つくってもらっても管理できるか不安」 このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ私にご相談ください! 低コストで高品質、かつWebに不慣れな方でもご自身で保守管理ができるホームページを制作いたします。真面目さ、誠実さが私の強みです。 丁寧なコミュニケーションによってしっかりと認識合わせを行い、お客さまの理想をカタチにいたします。 『お客さまのビジネスの発展に貢献すること』をモットーに、お客さまを全力でサポートします! 【3つのお約束】 ①専門用語を使わず分かりやすい言葉でコミュニケーションします ②お客さまの商品・サービスの魅力を引き出すサイト設計をします ③妥協せず徹底的にホームページの品質を高めます 【対応可能なご依頼内容】 ・WordPressでのホームページ制作(現在、WordPressをご利用でないお客さまには、導入からサポートいたします) ・スマホ対応(PC、スマホ共に見やすい「レスポンシブサイト」を制作します) ・Googleマップの埋め込み ・YouTube、SNSの埋め込み ・お問い合わせフォームの設置 ・追従バナー(定型デザインのみ) ・セキュリティ対策(不正ログイン対策など) ・SSL化(訪問者の個人情報漏洩対策;対応しているサーバーのみ) 【私の業務経歴】 会社員としてECサイト構築やWebマーケティングを担当しており、また個人でもブログやSNSでの発信活動を行っております。 これらの経験
0
カバー画像

【ココナラで出品を始めました!】

初めまして!「りょう」と申します。ココナラではホームページ制作をメインに販売しております。私は主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。プログラミングが好きで、おしゃれなデザインなどにも興味があることからデザイン性が高いホームページを作るためにWeb制作を学びました。依頼者様の事業が発展するよう、お手伝いさせていただけたらと思います。ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。是非ともよろしくお願い致します。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①高品質なホームページを提供②セキュリティ対策を行なった安全なホームページ③納期厳守で最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の実績や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・コーポレートサイト制作・ランディングページ制作・スマホ対応サイト制作などを得意としております。上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
541 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら