苦手なことは人に頼ろう

記事
コラム
こんにちは!
最近とあるサイトで「人に頼るほど自分の能力も高まる」といった内容の記事を読みました。

人には必ず得手不得手があり、それぞれが専門にしている仕事内容も様々ですよね。

何かに取り組んでいるとき、全て自分でやろう!と頑張ってしまったり、人に頼りたいけどなかなか助けを求められなかったり・・・
そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。

人に頼ることによって、その人から学ぶ

人に頼ることは勇気がいることかもしれませんが、
頼ってみることによって、その人から学べることがきっと出てくるそうです。

自分が持っている答えや考え、相手が持っている答えや考え
それらは必ずしも一致せず、異なる考えを持っているからこそ、自分自身の領域を広げられることに繋がっていきます。

確かに言われてみればそんな気がしますよね。

人に手伝ってもらうことで、自分の作業に集中できるようになる

自分が苦手な作業や出来ないことを、人に手伝ってもらうことで、
本来自分がやりたかった作業に注力できるようになります。

そうすることで得意なことを伸ばせるようになったり、
新たに仕事の幅が広がったり・・

「分業」という言葉がありますが、得意なことに特化し、苦手なことはその道のプロにお任せして役割分担を意識してみると、また違った形で物事が進むかも知れません。

私の話になり恐縮ですが、私は営業活動があまり得意ではないので笑、
今の時代ココナラがあって良かったなとしみじみ感じています。
ココナラがあったことで、少ないながらも存在を知っていただき、素敵な方々と繋がることができました。

そういった出会いに感謝していますし、自分自身が誰かの役に立つことができることがとても嬉しいです。

なのでこれからも沢山の方に頼っていただけるように頑張っていきたいと思います!
お忙しいところ最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す