絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

164 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

NEW!! #9〜Never ending story編〜『恋する気持ち愛する思い』

こんにちは😃伯明〜HAKUMEI〜です。 新シリーズ『恋する気持ち愛する思い』 のテーマで恋愛について四柱推命鑑定士目線で綴って行きたいと思います。 いいね👍フォローよろしくお願いします。コメントもお願いします。  ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜タイトルからものネタバレですが、映画『ネバーエンディングストーリー』僕の大好きな作品の一つです。 原作とは全く違う内容の実写版でしたが、それはそれで面白かったです😃 劇場版の映画しか見ていない人の為に、少し原作との違いをお伝えします。  今日のブログの重要な要素となります。   ネバーエンディングストーリーは邦題『はてしない物語』となっています。 「終わりなき物語」ではなく・・・。 ここも重要で、作品の中で意味する『ネバーエンド』は1つの物語ではないと言う意味を含んでいます。 原作では主人公がたくさんの登場キャラクターと旅の途中で出会い、別れ、また別の誰かと出会い・・・。 と出会いを紡いでゆくのです。 ここまでは主人公目線のありきたりのファンタジー物語ですが、 作中では出会った脇役キャラに対しても『物語』があること。 つまり”主役となる物語”があることを示唆しています。 原作の一文では、 「エンギウィック(脇役)はのちに非常に有名な、この一族では最も有名な地霊小人になった。最もそれは・・・・(中略)けれどもこれは別の物語、いつかまた、別の時に話すとしよう」 (はてしない物語 ミヒャエルエンド作 岩波書店より) とあたかもその物語が別に
0
カバー画像

いつの日か

2024年 2月29日 木曜日 先日 梅田へ映画鑑賞に行った時 作品予告のチラシ群の中に 『宇宙戦艦ヤマト』が ありました。 原作者が亡くなった後も 新作が創られて行きます。 ゴルゴ13 サザエさん ドラえもん 本物は延々と続くのでしょうね。 さて今回の新作は長章で 全七作あるようです。 と言うのも 『全七章セット前売り券』が 13100円で販売中だからです。 そのチラシを見付け 手に取った時の感想を 今日にでも放つ動画で (YouTubeへ配信予定) 呟いています。 正直に言うと 「さすがに 飽きた。」 次の作品は 次の世代の子達に託したい。 多分 終わらないだろうから。 もう 疲れちゃった。 偶にさぁ、 スペシャル版みたいな? サプライズ的に公開されば 興味本位で観るかも だけれど 七章あって 前売り券も  って 途中で頓挫しないの? 単発だったら さぁ まだ観る事も考えるけれど 連続モノ って 一本でも観逃がしたら 私 暴れたくなるから・・、 困るのよ。 『インディージョーンズ』は 全編 観たから OK 『スターウォーズ』も 全編 観たから OK 『ジェラシックパーク』も 「ワールド」を含めて 全編 観たから OK 『セーラームーン』も 全編 観たから OK 『ミッションインポッシブル』は 二部作の後編が未だ だから 死ねない。 『名探偵コナン』 『ワンピース』 まだまだ展開するから まだまだ 死ねない。 あ そっかぁ・・。 『スーパー戦隊』も 『仮面ライダー』も 物語途中だったら 私 死ねないわ・・。 幽霊になって 映画館へは通えるけれど、 テレビシリーズの分は 「それ
0
カバー画像

【構成】ストーリーの美学

構成の定義とは さて、それでは構成の定義について調べてみましょう。 こうせい【構成】 各部分を集めて、または各部分が集まって全体を組み立てること。その組立て。岩波国語辞典:構成少しわかりづらいので、物語創作においての構成の役割を考えてみます。 構成は主に3つの特徴で形成されています。 1.要素・・・・・・名称と内容。どう描くか 2.順序・・・・・・要素の順番。どれから描くか 3.長さ・・・・・・要素の配分。どれだけ描くか 最初の『要素』とは、各部分の名称と内容のことです。どう描くかを意味しています。 例えば、『起承転結』は『起』とか『転』という要素に分けられますよね。これが名称であり、内容ごとに呼び方が変わります。他にも『セイブ・ザ・キャット(BS2)』という構造では、『お楽しみ』や『心の暗闇』なんて要素もあります。 次は『順序』です。どれから描くかですね。構成には並びが厳格に決められているものもあれば、柔軟性の高いものもあります。『ヴァージンの旅』では何度も繰り替えし同じ要素が出てくるのが特徴の構造です。 ただ、『起承転結』では『起』が最初で『結』が最後という決まりがありますね。最初と最後だけは決まっている構造も多いです。 長編作品を起承転結で考える場合は、最初の起の中にさらに起承転結を入れる入れ子構造を採用する人もいますね。 起→起承転結 承→起承転結 転→起承転結 結→起承転結 ちなみに構成と似ている言葉に構造があります。使い分けについて説明します。 構成→中身や部分。部分がメイン。全体はサブ。 構造→全体の仕組み。全体がメイン。部分がサブ 最後に『長さ』について。どれだ
0
カバー画像

雨は物語る、心の深層を映す自然の浄化路

雨はあなたの心の状態を物語っています。雨が降るとき、あなたはどんな気分になりますか?嬉しいですか?悲しいですか?怒っていますか?それとも何も感じませんか?心の無意識への扉 雨の滴が窓を打つとき、私たちは無意識の深層に足を踏み入れます。雨は心の奥底に潜む感情、欲望、記憶を呼び起こす鍵となり、心の扉をそっと開きます。 心の暗い面との対峙 雨は私たちを内面の暗い部分へと導きます。恐れや苦しみ、罪悪感といった心の影と向き合うことで、自分自身の真実に気づかされる瞬間です。 真実への気づきと成長 この直面は変化の契機となります。雨は私たちに本当の自分自身を見つめ、本当の願い、幸せ、愛に気づかせることで、心の成長と発展を促します。 結心の解放と再生 雨は心の浄化と再生をもたらします。雨が降った後に感じる清々しさは、新たな自己理解と心の平和への道を開く証です。雨は心の中の物語を紡ぎ、私たちをより豊かな感情の世界へと導くのです。 ー 静也 ー
0
カバー画像

【テーマ】響くメッセージの伝え方

テーマの定義とは 作品を作っていると『テーマ』という言葉に振り回されることがあります。それほど、テーマは大切な要素だからです。ですが、同時にその言葉の意味や使い方が統一されていないせいで、混乱を招いたり苦手意識を持ってしまったりする人も少なくありません。 まずはテーマの定義を明確にしましょう。 テーマ創作や議論の根本的意図・題目・中心課題など。主題。大辞林:テーマしゅ だい【主題】[分類]芸術全般の用語など、音楽全般(1)中心となる題目。メーン-タイトル。↔ 副題(2)芸術作品に,作者があらわそうとする基本的な思想内容。大辞林:主題物語創作においてのテーマの定義とは、『作品内で作者が表現したい主張』といえそうですね。 お客様の立場を意識した定義だと『どんな感想を持って欲しいか』になります。 これらは作者にとっては作品を表現する『目的』という言葉に置き換えられます。 作者目線→「友情の大切さ」を伝えたい お客様意識→「友情って大切だなぁ」と感じて欲しい 例の通り、テーマとは『○○は△△である』という形式になります。 『「友情」は「大切」である』みたいに。こうすることで作者の表現したい主張になるのです。 そのため、よくテーマを尋ねられて「テーマは愛です」や「テーマは運命です」と答える人がいますが形式としては不適切です。もちろん、『愛や運命について表現している作品である』という意味合いでは間違っていないのですが、テーマにおいての主張という観点からすればズレていますね。作者の意見の方向性を含ませる必要があります ×テーマは『愛』 ○テーマは『愛は尊い』 ×テーマは『運命』 ○テーマは『
0
カバー画像

【オリジナリティ】独創性をどう作るか?【後編】

前回の記事では、オリジナリティの定義について解説しました。今回は実際にオリジナリティを発揮して作品を作るための方法について解説していきます。 まずは最も有名な考え方である『守・破・離』について簡単に触れておきます。この考え方自体はすぐにオリジナリティを生み出すというよりも、一般的な成長段階について説明する概念になります。 逆にいうと一般的でない人、つまり天才的な人にとっては当てはまらないことも多いです。天才というのは、最初からオリジナリティを発揮しているので別枠ですね。 元々、守・破・離とは伝統的な芸能や武術の世界で使われている言葉で、その道を究めるに至るまでの過程を表したものです。 第1段階『守』→基本の型を身につける。ルールを守る人 第2段階『破』→基本を応用し、改良改善していく。ルールを破る人 第3段階『離』→守や破の経験を統合して、独自の世界を打ち立てる。ルールを創る人 物語創作者にとっての守・破・離を考えてみましょう。 第1段階「守」→最も有名な物語創作の構造である『ヒーローズ・ジャーニー』を習得し、映画や小説・マンガなどの作品を分析し、自分で物語を作り出すこともできる。第2段階「破」→『セイブ・ザ・キャット』や『バージンの旅』や『13フェイズ構造』など、基本の創作論以外も勉強し、表現したいことに合わせて適切な手段を選ぶことができる。 第3段階「離」→過去に学んだ知識を踏まえながらも、自分独自の物語創作論を生み出して、新たな価値を創造することができる。 型を学ぶからこそ、オリジナリティのある型破りな作品を生み出すことができるようになるのです。型を学ばずに好き勝手な作品
0
カバー画像

10年後も笑って暮らすためのやることリスト!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生をより豊かに、幸せな未来を迎えるために、今から始めるべき10年後のやることリストをご紹介します。笑顔で過ごすための心と行動の準備を整えましょう。 健康な生活習慣の確立: 健康こそが幸せの基盤です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良質な睡眠を心掛けましょう。未来の自分に感謝される一歩です。 新たなスキルの習得: 10年後、新しい環境や仕事に対応するために、今から新たなスキルを身につけましょう。自分の興味や将来の目標に合ったスキルを選ぶことが重要です。 貯金の習慣化: 将来への不安を軽減するために、積立貯金を始めましょう。小さな額からでも始められるので、毎月の支出と合わせて計画的に貯金をすることが大切です。 人間関係の大切さ: 大切な人々とのコミュニケーションを大切にしましょう。感謝の気持ちを伝え、コミュニケーションを深めることで、10年後も豊かな人間関係が続きます。 自己成長への意識: 自分の強みや弱みを知り、成長のために取り組む姿勢を持ちましょう。本やセミナーを通じて学ぶことで、自分自身をより理解し、進化させることができます。 趣味や遊びの確保: 仕事や忙しさに追われる中でも、趣味や遊びの時間を確保することは重要です。リラックスし、ストレスを解消することで、笑顔が絶えない未来を築きましょう。 環境への配慮: 地球環境への意識を高め、持続可能なライフスタイルを心がけましょう。自然と調和した生活が、未来への感謝と調和をもたらします。 ポジティブな考え方: 困難や挑戦があっても、ポジティブな考え方を心がけましょう。困難も成長の機会と捉え、笑顔で乗り越えていくことが大切です。
0
カバー画像

【オリジナリティ】独創性とは何か?【前編】

創作活動において常に頭のどこかにあるオリジナリティの問題。作品にしっかりと自分らしさを表現できているかが課題になります。 それではオリジナリティについて調べてみましょう。オリジナリティ 世間なみでない独自の新しさ。また、独自の考え方や活動をしてゆく能力。独創性。独創性についても確認します。どくそうせい【独創性】 他人をまねることなく、独自の考えで物事をつくり出す性質・能力。大辞林:独創性オリジナリティとは独創性や新規性のことを意味しているようですね。 対義語としては『二番煎じ』や『パクリ』という言葉があります。二番煎じ→何度か行われ、新味のないもの。 パクリ→作品や製品を盗作、剽窃すること。またその結果できたもの。不正な模倣品。 このように先人たちの作品の表現をそのまま真似ることは問題があります。しかし、『学ぶ』という言葉の語源が『真似る』であるように参考にすることは決して悪くありません。近年は生成AIの進歩が目覚ましく、経験の浅い初心者でも指示を出すだけで、小説やイラストなどの創作物が作れるようになってきました。しかし海外においては、学習元になる創作物の著作権の問題などが課題として指摘されています。 生成AIは人間と違いオリジナルを完璧にコピーする能力があります。その上、現在の生成AIは真似をするだけでなく高度に抽象化された要素を組み合わせることも可能なので、もはや猿真似と侮れません。 真似の達人ということは、学ぶことの達人でもあるのです。 大量生産される生成AIの創作物に負けないためにも、作家はより一層にオリジナリティを意識する必要がありますね。 それでは一見曖昧に見える
0
カバー画像

人生の物語 おはようございます。

おはようございます。 今日は、久しぶりの小雨の朝になりました。 「人生の物語」というものがるとするなら、自分のちょっと先の未来で、「あの頃は、良かったな・・・」と落胆する時があるのかもしれません。 とある本を手に取り、読み進めていると、 「この本は、誤字脱字が多いな・・・、読んでいて疲れてくる・・・」と思える作品は、あまり世に出ていないと思います。 ただ、「人生の物語」は、現在まで現存した人数の数だけ存在します。 この世の本屋や図書館の棚には並ぶことはありませんが、その様な本を集めた図書館があれば、思わず手に取りたくなるような本は、美しい光と心地よい香りを放っているのでしょう。 それらの本に内在されている事は、この世で起こった事実は変えられませんが、思いの中で思わしくない事は、自らで反省しする事で本の自動能として美しい文章に変化します。 自分以外の人生の本は、自分以外の物語でもあり、極度に干渉する事はできません。 自分自身が直接変える事が出来るのは、自分の本以外に無いのです。 自分もそうであるように、自分以外の人は外からの取り入れたものや、自分の考えでしか物語を変化させる事は出来ないようです。 心(魂)の時間は、永遠と続いていきます。 そして心(魂)は、その時を待ち続けています。 そう、「最大の永遠」との出会いを・・・ その出会いの時に、自己の物語を振り返り、物語を校正し、朱色で染まっている黒インクで書かれていた文字を、朱色も黒も消え去り、黄金のインクで書き換えられる事になるのでしょう。 その様な出会いで、自分では、「他愛のない話」と思っていて、投げやりになっていた物語も、美し
0
カバー画像

【登場人物】キャラに物語の役割を与えよう!【主人公編】

私のブログにて新しい記事を書きました。主人公には二種類あるという内容です。冒頭だけここで紹介します。キャラクターには役割があるキャラクターは大きく分けて二つの要素から成り立っています。 一つは機能、もう一つは性能です。 機能とは役割のことです。 その物語にとってキャラクターがどういう役目をもっているのか。これをポジションと呼んだりもします。 物語に詳しくなくても、主役とか脇役とか敵役みたいな言葉を聞いたことがあるでしょう。今回はそれらのキャラクターの役割をもっと詳しく説明していきます。 また、性能というのはキャラクターの特徴のことです。 そのキャラクターの性質や魅力を意味しています。作品の売りとなるキャラクターとは主にこちらを指しています。一般的にキャラクターの設定というと性能を意味しています。ですが、機能を理解していないとせっかく考えた設定が無駄になったり効果を発揮しなかったりします。 まずはしっかりと機能を理解した上で、キャラの性能について考えるという順番が大事です。もちろん、キャラの性能を考えてから役割を充てても悪くはないのですが、物語的に必要なく不採用になってしまうこともありますので。今回紹介する登場人物の役割は、脚本・小説・マンガなど物語創作の指南では必ず言及されているものです。ただ、先生によっては分類が三種類だったり、七種類だったりとまちまちです。 大きく捉えたい時は三種類の分類が、詳細に分析したり構築したい時は七種類が役立ちます。 自分の目的に合わせて使い分けるのがオススメです。続きはこちらのブログで↓ttps://save-the-fox.com/charact
0
カバー画像

ログラインについての記事を書きました。

私のブログにて新しい記事を書きました。物語を一行で表現するログラインについてです。ログラインは物語を一行のあらすじにまとめる技術です。脚本・小説・マンガとどんな創作にも役立つので是非この機会に習得してください。ログラインを作ることを繰り返して修練すると、観た映画や漫画などの物語の骨格を自然と抜き出せられるようになります。記事は一万文字を越えていて長いので、興味がある部分や要チェックポイントだけをつまみ食いするくらいでもいいかと。もし、興味がある方はお越し下さい。ttps://save-the-fox.com/story/336/07/33/01/ブログで活躍するキャラクター達です。
0
カバー画像

タイムトラベラー

読みました^^著者: 喜多川 泰今、喜多川 泰さんの本を遡って読んでいます。根本というか、伝えたいことって、前から変わらないんだ!と思いながら、最近の本と比べながら読みました♬最後は、そんな話だったのか!?と驚きました。「 タイムトラベラー 」のタイトルの意味は、たぶんその最後のことだったのかな!?喜多川さんの入門編として、良書ですね。小学校低学年の娘にも読ませたいとおもいました。気づかされることもあり、自己啓発にとても良い本です♪こちらは、字が大きく、ページ数も少なかったので、1日で読み終わりました!最近、読むペースが速くなってるかな~。読書が習慣化されてきました^^今後も、楽しみながら読書を続けていきたいです♪本日もお疲れ様です。
0
カバー画像

勇者の凱旋

最近、ようやくダンジョンから戻ってきた冒険者のような気分です。ある人間関係の悩み。のようなものがあって、なかなか頭から離れないような、寝る前になっても頭に声が響くような。そんな強烈な人間関係。きっと経験がある方もいるんじゃないかと思います。今回、一番効果があったのは、積極的に自分一人の時間をもつことでした。たくさんの友人、先輩にも心配かけて、励ましてもらったのですけど、その声も数パーセントしか届かないような状況でしたので、気楽にほおっておいてくれた友人には、感謝しています。(え?何もしてないよ?って。何もせずに待っていてくれるって意外と嬉しいです。私。)ほんとにたくさんの経験をさせていただいたのですけど、今回の流れって、今回だけかもしれないのですけど、ちょっとしたダンジョン探索みたいな感じだったな。と、思うんです。ものすごく多くの悩みや課題があって、それが消化されないまま、たくさん積みあがっていく感じが、どんどんとダンジョンの深部に向かっていくような感じ。深くなればなるほど、敵も強力で。その敵を倒さないままボスの部屋にたどり着き。そのボスを倒したのかどうなのか、もしかすると魔王を味方にできたのか。今度はもとの道を戻っていって。そういえばこんな悩みがあったよね。とゴブリンやスライムを軽く倒せる自分に気づいて。ちょうど、逆再生と再生を繰り返すように、巻き戻っていきました。巻き戻っていったからと言って、何も変わらなかったのかというと、ものすごく変わったように思います。ですので、よくこういう暗い道はトンネルで、こっちから、あっちに行くようなものを想像しますが、入口と出口は一緒だった!の
0
カバー画像

ミドルノート

朝比奈 あすか 作読みました^^女性たちの今の葛藤。。私よりも年下女性の話が対象だけど、共感できる部分も多くあったし、私がその年代のころなんてそんな風にしっかり考えて生きてなかったな…と思ったり。現代に生きる若い女性の考え方や生き方を知り、彼女たちの今後を想像することもできて、読んでいて面白かったです。同じ年代でもその人の出会いや環境は様々で。起きる出来事、悩むこと、なども色々で。でも、みんな、自分をみつめて考えて生きている姿が印象的でした。社会と関わっていきていくこと、世の中を生きるのは大変なことです。いくら信頼できるパートナーがいても、月日とともに関係性は変化していきます。感染症の流行で、仕事や雇用形態が変化することもあります。辛いな、大変だなと思うことも多くあるけど。結局は、人や社会に助けられているのも事実。大人になると、曖昧な答えのままであることも多くある。揺らぎながら、さまよいながら、自分の生き方を見つめ、自分自身を大切に、これからも人生を歩むのかな。と、考えさせられる一冊でした。私も今は、ミドルノート。まだまだ変化しつつ、成長しつつ、生きていきたいと思う今日この頃です。本日もお読みいただきありがとうございました^^
0
カバー画像

君と会えたから……

読みました!!喜多川 泰 作最後は、涙、涙…無限にあるわけではない。有限であるもの…。だからこそ、今日をどう生きるのか。考えさせられる一冊でした。私たちは、明日もその先も何十年後もあると思っています。だけど、そうでない場合もある。人生という時間を考えて、今できることをやる。自分がどう生きていくか考えて行動する。改めてそう思わせてくれた物語です。「あとがき」も読みました。実際の出来事を知ると、実感がわきます。あー、身近にあるんだ、出来事なんだ。と。喜多川さんの世界観に今回も引き込まれ、大変勉強になりました。若い世代にどんどん読んでほしいなと思います^^本日もお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

「また、必ず会おう」と誰もが言った。

『 偶然出会った、たくさんの必然 』面白かったです♬著者: 喜多川 泰 先生旅が壮大で^^若い時のこんな大冒険した経験。なかなか体験できないです。本の物語だからこそ、キレイなお話で。実際は、、、こうはいかないでしょう。だけど、旅をすること、人と出会うことで人は成長できます!!!実際に、自分が体験した経験に勝るものはありません。 しかし、一冊の本を読むことで、体験した気分になれるのはとても嬉しいですよね。知識として学べることは多々あります。私は、旅をする主人公になった気持ちでも読めたし、子を持つ親として、心情を想像しながら読むことができました。色々な偶然が重なって、今の人生を生きていると思っていたけど、実は必然だったのかも。自分の人生に重ねながら、読み進め、楽しめました♪子供にも読ませたいとおもって、読むように薦めています。沢山の人に読んでほしいなとおもう一冊に出会うことができました^^本日もお疲れ様でした♬ゆっくりやすみましょう~
0
カバー画像

月曜日の抹茶カフェ

読みました~~~。青山美智子先生の本を遡って、読んでいます。繋がっている。あの人物や建物も他で出てきたなとか。主人公が一人ではなく、色々な登場人物が主人公になり、つながっている感じがとても心地よくて。ほわっとするというか、あったかい気持ちになれるというか。いいなぁ、素敵だなと思える物語がいくつもありました。お抹茶、私は、あまり得意ではないんです。苦味がまだおいしいと感じられなくて…まだまだおこちゃまですw京都がでてくるのですが、想像すると旅行へ行きたくなりました。秋の京都は良いですよね~。息子は、今度、修学旅行で京都・奈良へ行きます!楽しみにしているので、お天気が良ければいいなと願っています。本日も、お疲れ様でした^^ゆっくりやすみましょう♬
0
カバー画像

サイン本

書店にいくと、数量限定で、サイン本が置いてあります。発売日行かないと購入できない!!9月21日に青山美智子先生の新作が発売となります。『 リカバリー・カバヒコ 』ぜひ読みたい♪ネットで調べていると、なんと、メルカリですでにサイン本が売られていました。。。高値で。もう入手できてるの?本屋さんによっては早く販売しているところもあるのかな~。数量限定だと入手できる確率は低そう…。本は、作者が亡くなっても販売されます。購入者の本棚にも残りつづけます。ステキなお仕事だなって思うんです。私が好きな青山先生は、私と同じ時代を生きています。ぜひお会いしたい!!!サイン欲しい!!ネット検索したところ、発売を記念してイベントが開催されるのは東京みたいです。う~ん。遠い。しかも、もう先着の申し込みが終わっているとか。知らな過ぎて、遅すぎる…泣そういったサイン会があることは知っていましたが、行く機会もなかったです。だけど、今回は行きたかったなぁ。と思って、数量限定のサイン本だけでも欲しかったのですが、、、これも運なのかなぁ~。初めての挑戦ですが、書店周りをやってみたいと思います^^本日もお疲れ様でした♬ゆっくり休みましょう^^
0
カバー画像

賢者の書

読みました!!!読み始める時は、どんな話なのか想像ができなかったです。ハリーポッターのような?感じ?と思って、読み進めたのですが、さすが、喜多川泰先生の作品!!やっぱり、おもしろい!自己啓発ですね♫とても、参考になりました。考え方とか、生き方とか、これから先のこと、現在の自分…そして、いつも、喜多川泰先生の本を読むと思うのですが、『人は、何度だって生まれ変われる!』ということを再認識できます。いつからだってやり直せる!いつからでも始められる!と思うことができるんです。人は、1日、また1日と、歳をとります。時間は止めることができません。皆、平等に与えられている時間=命です。何もしなければ、何も変わらない日々。人生を終えてしまう。。。でも、気付いた時、変わろうと思えた時、そして、行動に移した時。何歳でも何度でも、変わることができるんだ。自分のために、そして誰かのために。私は、これまで、『 与える (GIVE) 』人生ではなく、『 受け取る (TAKE)』側でした。というか、今もです。人に何かを与えるまで到達できていないことを実感しています。だけど、『 与える (GIVE)』ことができれば、これから先の人生も変わってくると思うのです。きっと変わります。だから、日々精進して、色々なものを吸収して、誰かに少しでも何か届けられたらうれしいなと思っています。そこまでにいく道のりは平坦ではないかもしれないけど。この本に登場する賢者のように、なれるといいな~いや、なるんです!!!常に成長していきたいなと思う、今日この頃です^^本日もお疲れ様です♫ゆっくり休みましょう~
0
カバー画像

手紙シリーズ「お悩みさん」からの手紙

      「お悩みさんからの手紙」 皆さんこんにちは、私はお悩みと申します。 皆さんは少なからず、お悩みはお持ちですよね?小さな悩みから大きな悩みまで、様々なお悩み。悩むことをマイナスとネガティブに考えている方、居ませんか? 今、心の中で手を挙げられた貴方、そう考えているのは、きっと貴方だけではありませんよ。ご安心ください。 良いですか? 悩みは誰でも持っています。 その解決方法の一つを教えてあげましょう。 悩みは生きている間、必ず持つと理解して下さい。 大切な事は、その悩みの悩み方なのです。 ネガティブに考えず、今、自分は成長出来る扉の前に立っているのだとポジティブに考える事です。 そして、その悩みを解決するには、 貴方が心を開き、周りの人の意見を聞くことが、一番の早道なのですよ。 心を閉ざしていてはダメなのです。 今、貴方は一つ成長するチャンスを手に入れているのです。 さぁ、心を開いて信頼出来る人に話しましょう。 そうすれば解決のヒント、糸口が見つかりきっと心が安らぐ事でしょう。間違っても、悩んでいる自分自身を否定してはダメですよ。 自分自身を追い込んでしまうと ドンドン出口から遠ざかってしまいますからね。 わかりましたか。 今、お悩みをお持ちの貴方へ                  お悩みより@マーさんのサービス一覧 ★貴方が主人公の物語をお書き致します。  こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? https://coconala.com/services/2938551 ★心に寄り添う「癒やしのポエム」をお届け致
0
カバー画像

手紙シリーズ「役不足さん」からの手紙

  「役不足さんからの手紙」 皆さん、お元気でお過ごしでしょうか? 私は、役不足と申します。 今、貴方は役不足か・・・頼りない奴なんだな と 思われたのではありませんか? 私はよく仕事などを与える時に使われる事が多いです。 課長:「社長、彼女にその仕事は役不足じゃないですか? 任せて大丈夫で    しょうか?」 と 使われたりもします。 皆さんはどのように思って私を使われていますか? 先程ご紹介したお話に対して 社長さんはどうお答えになったと思いますか? 考えてみてください? 社長はこう言われました 社長:「課長、そうだな、確かに役不足だがきっと    嫌がらずにやり遂げてくれるだろう」そう言われました。 さて? 貴方はこの社長の言葉をどのように 捉えましたか? 課長さんは社長の言葉に対して、「大丈夫だろうか?」と心配されています。貴方も心配でしょうか?はい!課長の考え方は間違っていますね。 本来、役不足とは、その人の能力以下の仕事を与える時に使われます。 課長が心配されている事を表現するなら 課長:「彼女には、その仕事は力不足です。大丈夫でしょうか?」となりますね。貴方は間違った使い方していませんでしたか? 能力の高い貴方 役不足の仕事も嫌がらずにね😊                役不足より @マーさんのサービス一覧 ★貴方が主人公の物語をお書き致します。  こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? https://coconala.com/services/2938551 ★心に寄り添う「癒やしのポエム」をお届け致します
0
カバー画像

手紙シリーズ「八方美人さん」からの手紙

「八方美人さんからの手紙」 皆様こんにちは 現代社会では、少し辛い思いをしている 八方美人と申します。 ご存知でしょうか? 昔、私はどの方向を向いても美しく 欠点のない素晴らしい美人として、憧れの的だったことを。でもいつしか、悪いこと意味で取り扱われるようになりました。 誰に対しても愛想を振りまき、 行動に節操がない等と批判されるようになったのです。皆さんよく考えてください。 人は誰からもよく思われたいと思っていると私は思います。これは人間の本質なのです。 だけども現実はそうは上手く行きません。 八方美人でいられる人は、私は一つの能力だと思います。不器用な人には真似は出来ないでしょう。 ひょっとしたら、この類い稀な能力に嫉妬した方が、私を悪者に仕立て上げたのかも知れませんね。でも、今となってはもう何を言っても 手遅れなのですね。八方美人がもてはやされる時はもう2度と 訪れないでしょう。 皆さんは 私の反意語をご存知でしょうか? 八面玲瓏(はちめんれいろう)この方をご存知でしょうか?どの方向から見ても美しく透き通っている方です。心に何のわだかまりも無く、誰に対しても交際振りが円満な方なのです。どうして八面玲瓏さんが私の反意語として存在されるのか?私には良く分からないのです。 貴方ならきっとお分かりなのでしょうね・・・人と円満に過ごしたい貴方へ               八方美人より @マーさんのサービス一覧 ★貴方が主人公の物語をお書き致します。  こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? https://coconala.c
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」11・12

度々紹介してきました「森のともだち」の挿絵もこれで最後です。11枚目と12枚目が見開きで紹介されます。長い冬眠から目覚めた多くの春の精霊達と戯れ、別れを告げ、現実世界へと帰っていきます。夕焼けを効果的に使い、最後にふさわしくドラマティックな演出をしてみました。
0
カバー画像

手紙シリーズ「捨てる神様と拾う神様」からの手紙

「捨てる神様と拾う神様からの手紙」 人間界では、捨てる神様があれば拾う神様があり、と言う言葉があるようですが?やはり、捨てる神様より拾う神様の方が好かれているのでしょうね?今日は特別に、我々神の世界の慣わしを、お教え致しましょう。そもそも、捨てる神と拾う神が人間界にどうして存在するのでしょう? 捨てる神が見捨てるから拾う神が現れるのか? 拾う神が救うから捨てる神が現れるのか? 人間界の皆さんはどっちとお考えでしょう? また、全ては我々神が決めているのだとお思いでしょうか? この手紙を読まれた特別な貴方だけに、教えてあげましょう。先ず、目的目標を持たれた段階で、我々神は貴方を見つけ、手を差し伸べます。 そして達成出来たなら、更なる上へ引き上げてもあげます。 しかし途中で投げ出したり諦めると、我々神から貴方の存在が見えなくなります。 つまり、諦めた瞬間に貴方自身が、我々神の手を離すのです。 それをあなた方は、捨てる神に捨てられたと扱うのです。 それじゃ、どうして拾う神がまた現れるのだと思われた事でしょう?教えてあげましょうそれは、一度は諦めたり投げ出したりした貴方が、完全に火を消さず、もう一度やってみようと行動を起こした時に、我々神から貴方の姿が見え、我々はまた貴方に手を差し伸べる事が出来るのです。つまりあなた方お一人お一人に、神はいつでも寄り添っているのです。お分かりですか?あなた方が言い伝えている 捨てる神も拾う神も同じ神なのです。 信じる信じないは貴方のご自由です。 一つお伝えしますね やると決めた事は決して諦めなければ、我々はいつまでも貴方の手を離したりしませんよ。未来を見
0
カバー画像

夕闇通り商店街 たそがれ夕便局

読みました^^不思議なお話しでした♪現実的では無いけれど、心が温まるストーリーや涙涙のストーリーなど、様々な登場人物が出てきて面白かったです!字体が読みやすくて。珍しいフォントでした。あっという間に読めた感じですね^^手紙が主軸となるのですが、手紙っていいですね♬その時の思いや考えを書き留めることができる。相手を想って書くことができる。そして、それを保管することができる。生きている人であっても、もうこの世にいない人であっても、その人がその時存在していた証となる。いつかは人は一人でこの世を去ることになります。あまり想像がつかないけれど。。。その時まで、相手を想い、想われる、そんな生き方をしたいと感じる、今日この頃です。本日もお読みいただきありがとうございました^^皆さんが、素敵な日々を過ごせるように、と、いつも願っています。
0
カバー画像

手紙シリーズ「お侍の文 返事編」

「鼓下善十郎から打下九十郎への返事」 拝啓 早春の候 御藩益々のご繁栄お喜び申し候えども、打下九十郎殿におかれましては、心痛められておられるご様子、心中お察し申し上げ候。さて、御貴殿からの問いにお応え申し候。御貴殿の文を拝読致し、それがし五年前の苦悩を思い出し候。かく言うそれがしも組頭を拝命した当初、職務を遂行するに当たり御貴殿同様、実直に向き合い眉間にシワを蓄え口元はへの字に構え何かにつけ舌を鳴らし、舌打悪十朗の汚名をつけられし候。そんな折、苦悩するそれがしに、一人の和尚が説教を下さり候。御貴殿にもお役に立てばとご伝授いたし候。和尚よりのお言葉は次の通りで御座候。「お侍様、貴方様の顔はまるで鬼のようで御座います そのような顔をされていましては、良き人は寄り付きますまい 奥歯も噛みしめておられるご様子。ほれ また舌打ちをなされました。良いですか? 先ず口角を上げ微笑みなされよそして、ご自身が話す時以外は唇を閉ざし 少し下顎を下げ、口の中を開くと宜しかろう。それ唇は閉じられよ 口角を上げられよ そう そのようにすれば どうです? 舌打ちは出来ますまい。その状態で先ずは、相手の話が終わるまで我慢される事です。意に反する話も聞く事も有るでしょうが、話を止めず聞く事です。さすればいつしか、成る程と思える話が引き出せる事も有ります。そうなれば占めたものです。ほれ!また眉間にシワが・・・」それがしは、その和尚の言われる通り 口角を上げ、口を閉ざし下顎を少し下げ、我慢を重ね聞くに専念致し候。すると面白いもので、それが当たり前となり今では意識せずとも自然と微笑んでいる状態となり、周りの方々も笑
0
カバー画像

手紙シリーズ お侍の文(ふみ)

  「打下九十郎から鼓下善十郎への手紙」 前略 突然の文、お許し願いたい。拙者 原黒藩組頭、打下九十郎と申します。御貴殿とは面識は御座いませぬが、兼ねてよりお噂では覚え目でたし人と音に聞き及んでおります。 この度、文をしたためたのには、拙者いささか腑に落ちぬ事がござっての事で、御気分を害される事があらば平に御容赦願います。 早速では御座ざいまするが、覚え目でたし鼓下善十郎殿。何卒拙者の問いにお答えいただきたく、よろしくお頼み申します。拙者は日頃より、何かにつけて口の中で舌を鳴らすらしく、城内では舌打苦十郎と呼ばれ嫌われておるようなので御座る。しかしながら拙者にはあまり覚えが無く、どうやら無意識つまり癖となっているよで、いささか困っている次第で御座る。お噂では、御貴殿も口の中で舌を鳴らしておられるご様子。 しかしながら御貴殿は舌鼓を打つ、微笑み善十郎と呼ばれておられるとか?拙者と御貴殿、同じく舌を鳴らしておるのにもかかわらず、何故このような雲泥の差が生じるのか? 解せぬ! 全く解せぬので御座る。 是非とも、御貴殿のお考えなどをお聞かせ願い、どうすれば人から覚え目でたし人と言われ喜ばれるのかを、ご伝授願いたいので御座る。 誠に勝手な願いで御座るが、どうか 悩み苦しんでいる拙者をお救い願いたい                              敬具 広宗藩組頭 鼓下善十郎殿                   原黒藩組頭 打下九十郎 この文にはあえて間違いを作ってあります この間違いに気づかれた方もおられるかと思いますが、気にされずお読みください 次回は 「鼓下善十郎から打下
0
カバー画像

手紙シリーズ 3通目「心の色」さんからの手紙

心の色さんからの手紙 皆さん、心に色があるとしたら 今の貴方の心の色は何色でしょう? 正義感が強く、正直で素直な、白? 自己主張が強く孤独を好み、時には暗く沈む、黒? 冷静で、何事にも集中出来る、青? 活力がみなぎり、前向きで決断が早い、赤? 明るくてユーモアが有り、好奇心旺盛な、黄色? 周囲の疲れを癒し、努力家で平和主義の、緑? 今、貴方は心に色なんて存在するのか? そう思われている事でしょうね。ですが! 心には色があるのですよ。思いや行動によって、日々色を変えているのです。今、悩みを抱えて苦しんでいても 前を向き一歩踏み出せば。心の色は必ず、明るく色を変えてくれるのです!本当ですよ。心の色より              今、お悩みの貴方へ @マーさんのサービス一覧 ★貴方が主人公の物語をお書き致します。  こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? https://coconala.com/services/2938551 ★心に寄り添う「癒やしのポエム」をお届け致します。  こちらでは、少し心が疲れている貴方へ  心を癒やすポエムをお届け致します。 https://coconala.com/services/2956837 ★PowerPointで修正・編集可能なフライヤー・チラシ  をお作り致します。  こちらでは、コストをかけずにTPOに合せてご自身で編集が  簡単に出来るフライヤー・チラシをお届け致します。 https://coconala.com/services/2945950 ★個性を輝かせるオリジナルのロゴを
0
カバー画像

手紙シリーズ 2通目「ささくれ」さんからの手紙

  「ささくれ(さかむけ)」さんからの手紙 皆さんは私を嫌いですよね! 引っかかると痛いですからね ですが、私が現れるのは貴方に原因があるのですよ? 決して私は好んで貴方の指先に 現れているのではありません! もう一度言います! 貴方が原因なのです! 昔から良く言われている原因の一つに ささくれが出来ると! 「親不孝してるからだと」言われている事を 貴方はご存知でしょうか? 貴方は親不孝していませんか? ま 信じる信じないは 貴方にお任せするとして! 早く治したいのなら これは守って下さい! 先ず 指先の保湿をしっかりとするんですよ そうそう! 間違っても!決して無理やり抜いたり!切ったり!しない事です!通気性の良いテープで固定するのが良いでしょう。私を嫌いな貴方! これからは親孝行を忘れずに!           ささくれより            指先を見ている貴方へ @マーさんのサービス一覧 ★貴方が主人公の物語をお書き致します。  こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? https://coconala.com/services/2938551★心に寄り添う「癒やしのポエム」をお届け致します。  こちらでは、少し心が疲れている貴方へ  心を癒やすポエムをお届け致します。 https://coconala.com/services/2956837★PowerPointで修正・編集可能なフライヤー・チラシ  をお作り致します。  こちらでは、コストをかけずにTPOに合せてご自身で編集が  簡単に出来るフライヤー・チラシを
0
カバー画像

手紙シリーズ・1通目「落 込造さんからの手紙」

    落 込造(おち こむぞう)さんからの手紙 〈頑張っている貴方へ〉 暑い日が続きますが、お元気ですか?今年もあいも変わらず、幾度もお招き下さりありがとうございます。貴方は決して、私を好んで招き入れておられない事は、十分心得ております。 出来れば、会いたく無い! とも思っておられるに違いありません。ですが貴方は毎年、私を忘れる事なく招き入れます。 貴方がどう思われるのか、私にはわかりませんが? 私は貴方からのお招きを、心待ちに致しております。 いったいどういう事だ?きっと、そう思われている事でしょうね。 ご説明致します。貴方が私を招き入れる時! 貴方は、必ず目標や夢に向かって動き、努力されているのです。 何かを成し遂げようとする時には、必ず苦難や試練が訪れます。 その時に、貴方は私を招き入れます。 そして一日も早く、私を追い帰そうと歩みを止める事なく、一歩一歩、諦める事なく進まれ、成長されていきます。 私は側で寄り添う事しか出来ませんが、その成長される姿を見ているのが嬉しいのです。 これからも、目標や夢を持ち続け歩み続けて下さい。 私は貴方からのお招きを、これからも楽しみにしております。 そして、一日も早く成果を出されて、私を追い返して下さいね。             落 込造 より                    頑張っている貴方へ @マーさんのサービス一覧★貴方が主人公の物語をお書き致します。 こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。  物語の世界で色んな人生を楽しみませんか?★心に寄り添う「癒やしのポエム」をお届け致します。 こちらでは、少し心が疲れて
0
カバー画像

物語 第十話「石焼きイモ」

石焼き芋 勝 「いしや~き いも~ いしや~き いも~ いしや~き い~~も~~   こんな感じかな」   ノック(トントントン) 篤史「まさる~」 勝 「はい、篤史か、開いてるよ」    ドアの開く音篤史「お前、さっきから、いしやきいも~って何やってるんだ?」 勝 「別に? どんな風に言えば美味しそうに聞こえるのかな~って研究   してるところ」篤史「なるほど、どれ? やってみ」 勝 「一緒に考えてくれるのか?」 篤史「おう! 友達だろ! 任せとけ!」 勝 「いしや~き いも~ いしや~き いいいも~」 篤史「だめだめ! 全然旨そうじゃない! 俺が見本してやる」 篤史「いしや~き いも~ いしや~き い~~も~」 勝 「なるほど、いい感じだな」    ノック(トントントン) 敏夫「まさる~」 勝 「はい、敏夫か、開いてるよ」    ドアの開く音敏夫「篤史も一緒か、お前達なにしてる? さっきから、いしや~きいも~っ   て?」 篤史「勝が、石焼イモの呼び声で、どれが一番おいしく聞こえるか、研究して   るから一緒にな」勝 「敏夫 何か用事か?」 敏夫「別に 俺も一緒に考えてやるわ」 勝 「いいのか?」 敏夫「友達だろ! 任せとけ!」 篤史「敏夫も、石焼イモの呼び声してみろよ」 敏夫「よし! いしや~~~き イモ~~ お芋 お芋 やっきイモ~」 勝 「いいね」 篤史「リズムがだいじだよな」 勝 「なるほど リズムか・・・・・・」 敏夫「そうそう なんか笑える感じもいいと思う」 勝 「笑える感じね?」敏夫「勝 やってみろよ」 勝 「よし! いっしやき! イモイモ! いっしやき! イ
0
カバー画像

物語 第九話 短編「赤い子」

           「赤い子」 お代官  赤い子  ユウジ 赤い子「お代官様、私をどうするおつもりですか?」 お代官「悪いようにはせぬわ」 赤い子「では、帰して下さいませ」 お代官「それは出来ぬ相談だな」 赤い子「私は、何もわるいことはしておりません」 お代官「確かに、お前はわるくは無いな」 赤い子「ではどうして?」 お代官「お前の育ての親が、お前を売ったのだから、仕方あるまい」 赤い子「ウソです、そんなこと信じません」 お代官「本当の事だ、そしてワシがお前を買ったのだから、    煮て食おうが、焼いて食おうが、ワシの思うがままじゃ」 赤い子「お代官様が、そのような事をなさっては・・・・・・」 お代官「もうよいわ! さ その赤い着物を脱ぐのじゃ」 赤い子「お代官様! お許し下さい」 お代官「なに、怖がることはない。 そお~れ~    おうおう赤い着物の下は、なんと色白の肌が みずみずしいの~」 赤い子「おやめください!」 ユウジ「俺は何を考えてるんだ? 昼間っからどうかしてるな?    リンゴがこんな事 言うわけ無いだろハハハ     皮もむけたし、みずみずしくて美味(うま)そうだ!    美味(うま)い! もう一つ買ってくれば良かったな~」 赤い子「ね!私美味(おい)しいでしょ?」 ユウジ「ああ美味(うま)いな~ え? え~~~?!」 赤い子「フフフ」 こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。 物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? お気軽にお申し付け下さいね。                         "https://coconala.com/servi
0
カバー画像

物語 第八話 短編「おばけ」

      「おばけ」 おばけ?歳  さっちゃん7歳 おばけ  「おばけだよ~~~」 さっちゃん「おばさん? おばけなの?」 おばけ  「お おばさん?  そうだよ~~おばけだよ~~」 さっちゃん「ウソだ! おばけさんは そんな真っ赤なドレス着てないもん」 おばけ  「ウソなもんか! おばけだよ~~」 さっちゃん「あのね、おばさん おばけさんは、白い着物を着て白い三角を       頭につけてるよ?」 おばけ  「さっきからおばさん、おばさんって       お嬢ちゃん? それは昔の話し 今は自由なんだよ~~」 さっちゃん「さっちゃんは騙されないんだから! だって昨日ママと観てきた       宝塚歌劇の人達と同じ格好だよ? おばさんの格好は」 おばけ  「お嬢ちゃん、宝塚歌劇観てきたのかい~~?」 さっちゃん「すっごく素敵だったの、おばさんも宝塚歌劇の人?」 おばけ  「そうみえるかい? 嬉しいね~~」 さっちゃん「でもお化粧が、おばけみたいに白すぎるよ?」 おばけ  「だからね、お嬢ちゃん? おばけなんだよ~~」 さっちゃん「わかった! おばけの役したいのね?」 おばけ  「お お化け役?」 さっちゃん「だったら、白い着物に着替えた方がいいよ!」 おばけ  「お嬢ちゃん? 宝塚でどんなお話観てきたんだい?」 さっちゃん「ね! おばさん! 白い着物着て見せてよ!」 おばけ  「あのね? もういいか ちょっと待っててよ」    おばけは着替えてくるおばけ  「これでどうだい~~?」 さっちゃん「頭のキラキラも取った方がいいかな~」 おばけ  「これでどうだい~~?」 さっちゃん
0
カバー画像

物語 第六話 短編「好き」

       好きみどり「ねぇ信二 わたしのこと好き?」 信二 「なんだよ急に?」 みどり「ねぇ どうなの?」 信二 「好きだよ」 みどり「なんだか軽い言い方ね 心から想ってる?」 信二 「心から想ってるさ」 みどり「じゃぁ 今日が何の日か覚えてる?」 信二 「え? 何の日?」 みどり「私の事、好きなら答えてよ」 信二 「ちょっと待って! 誕生日は先月終わったし・・・・・・なんだ?」 みどり「覚えてないの?」 信二 「ごめん・・・・・・」 みどり「もうこれだもん! 今日はね一年前に私が信司をFacebookで    見つけた日よ!」 信二 「なにそれ? 知らないし!」 みどり「あれ? 言ってなかったっけ?」 信二 「聞いてないし!」 みどり「三年前に別れてから毎日寂しい思いして過ごしてたのよ?     信二は別れて直ぐに引っ越しちゃうし、Facebookで見つけた時の    私の想い分かる?」信二 「僕の住んでいたアパートが、取り壊しになるから引っ越したんだよ」 みどり「すごく寂しかったのよ? 信二! もう私を離さないでよ」信二 「みどり? 一つ確認だけど? 三年前に僕を振ったのは    君の方だからね?」 みどり「え? そうだったかな? もう信二ったら! そんな昔の事覚えて    無くて良いのに」 信二 「忘れるはずないだろう」 みどり「はい 忘れてね フフフ」 信二 「この笑顔に弱いんだよな~」 みどり「信二? 私の事好き?」 信二 「好きだよ」 みどり「もう一度言って?」 信二 「好きだよ」 みどり「もう一度気持ちを込めて言って」 信二 「何度でも言うよ みどり君が大好き
0
カバー画像

★才能の捉え方と活かし方を考える

人生。生まれてきて死に到達するまで数十年。生まれの違い、育ちの違い、教育の違い、生活の違い、好き嫌いの違い、考え方の違い、得手不得手の違いなどにより、人それぞれに人生は千差万別です。才能について考えてみると、その捉え方にも違いがあるかと思います。才能というのは特別なものではなく、皆人それぞれに所有していると私は捉えています。私は、たぶんにその捉え方の視点と活かし方にあるのではと考えています。例えば、絵を描くことが大好きだとした場合。その描き方が上手か否かで才能を計ろうとするかと思いますが、そもそもその判断が正しくないと考えます。確かに絵の描き方が上手であれば他者から絵が上手ですね。素晴らしいですねとか言われると思います。でも、絵がもつ特性にはそれ以外の要素もあります。描き方そのものは上手ではないけどもその表現に味わいがあるとか、独特の個性を感じさせるとか、幸福感や安らぎ感などの印象雰囲気を与えるとかなど。つまり、才能というものはその理解の仕方と活かし方の工夫にあると考えます。先程述べましたが、この世界は人それぞれに千差万別です。絵の上手さ以外にもそれらを良しとする人たとも大勢いるわけです。このようなことから、才能の活かし方を考えることが最も大事になります。ホームページやプレゼン資料など才能を活かす場はたくさん存在します。文章で表現するのが好きな人は先程述べた意味での才能を活かす場とそれについて他者への提案を工夫するとかということになります。他者への提内容の工夫次第で、この世界での才能の価値が決まります。少し具体的に言いますと、この日本国内においてもホームページやランディングペー
0
カバー画像

株式会社タイムカプセル社

本、読みました^^最後は、涙、涙…。。。心に刺さりました心を動かされたというのでしょうか著者は、喜多川 泰さんです。この方の、人生感というのか、考え方というのか、本当に尊敬するものがあります。読書は、自分の視野を広げてくれます、考え方を深めてくれます。人生を豊かにしてくれます。一人で生きてしまう・独りよがりな考え方で物事を見ることは、もったいないとおもうのですが…どうでしょうか?読書を用いて、多様な生き方や考え方を知ることで、自分の人生を幸せな方向へ導いてくれると思います。発言したり、行動したりすることの一つ一つが変わっていきます。本を読んで、十年後の自分は、何をしているのだろうと想像します。未来は誰にもわかりません。ただ、今の自分の行動が未来の自分に繋がることはわかります。今の自分・社会をもっとより良いものにするために。私は、これからも歩み続けたいと思いました^^手紙を久しく書いていません。自分に宛てた手紙もいいものですね~ただ、私には、このブログがあります。ブログには過去の自分の考えや出来事などたくさんあります。変なこと書いてるなぁ~wwwwと思うこともありますが、それも、良い思い出です。過去があるから、今の自分がある!!!!!暗くて嫌な過去があります。でも、その過去があったからこそ、今、こうやって頑張って生きている自分がいます^^そして、今の自分を必死に生きるから、未来の自分はきっと幸せにいるだろうと思っています^^人は未完成、不完全です。これから先も成長していけるように、心、新たに頑張っていきたいと思う今日この頃です♬
0
カバー画像

物語 第五話「神様と僕」

         神様と僕 皆さんは神様の存在を信じていますか? 私は毎年初詣に行くし、家には小さな神棚を奉って居ますので、信じている派ですね。このお話は神様を信じていない男と神様のお話です。    僕は松平健志郎。名前はかっこいいのだが、容姿はというと上中下   の下の中くらいだ。    つまりかっこよく無いってことだ。別に両親を恨んでもいないし、   今まで生きてきて問題もないのだが、この容姿が邪魔をして大好きな   友ちゃんに告白出来ない自分が情けなかった。目覚ましの音(ジリジリ・・・) 僕 「あ~もう朝か・・・・・・わ! 誰だ! お前!」 神様「ここは、どこや?」 僕 「ここは、僕のアパートだ! じゃなくて! 誰だ?」 神様「ワシか? ワシは、神様や! どや! 驚いたやろ?」 僕 「神様? ウソだ! 関西弁だし、そんなボロボロの衣着ている神様が   いるものか」 神様「おい! こら! ボロボロで、醜いって言うたな!」 僕 「醜いとは言っていないですけど?」神様「知ってるで、お前、神様を信じてないやろ」 僕 「信じてはいない。何度かお願いしたことはあるけど、一度も叶った事が   ないからね」 神様「そら、頼み方がわ悪いんやろな」 僕 「頼み方? 決まりがあるの?」 神様「当たり前やん! 神様も忙しいねんで! そやから優先順位を   つけてるねん」 僕 「優先順位?」 神様「お前! 優先順位知らんのか?」 僕 「あの? 話の途中ですが? どうしてここに居てるのですか?」 神様「お~ それやがな、花見をしててな」 僕 「花見? 神様も、花見するんですか?」 神様「そらするやろ
0
カバー画像

物語 第四話「幸福堂」

幸福堂 皆さんもお悩みは少なからずお持ちだと思います。 そんな悩みを解決してくれるお店があればいいですよね。 あなたが悩みを抱えて歩いていると、突然現れるお店があるそうです。 幸代「私は、幸福堂の幸福幸代です。   私のお店に来られるのは、多くのお悩みをお持ちの、お客様ばかり   なのです。   何故かって? それは後ほど・・・・・・」   吉田哲也が困った顔をして歩いている。哲也「あれ? こんな所にこんな店有ったかな?    幸福堂? いい物売ってるのかな?」      戸を開ける音(ガラガラ) 幸代「いらっしゃいませ」 哲也「あの? この店は何やさんですか?」 幸代「このお店はね。今、貴方が1番必要とする物を手にできる   お店なんですよ」 哲也「僕が1番必要とするもの? このガラクタが? あっ 失礼」 幸代「いいのよ。貴方にとって必要でないものは、ガラクタ同然   なのですから・・・」 幸代「貴方にとって必要な物は、少し輝いて見えますよ」 哲也「輝いてね? あっ! あれ 何か輝いてますね」 幸代「あら ほんとですね」    幸代が棚から箱を取ってくる。幸代「これですが、これは少し取り扱いが難しい物でね・・・・・・   どうされます?」 哲也「どうされます? って言われても? 何のことだか?」 幸代「あら、ごめんなさい。 この杖は、願い事を思い浮かべてハッサムと    唱えると、思い浮かべた物が手に入る、魔法の杖です。」哲也「思った物が? 手に入る? 魔法の杖? いいじゃないですか!    ハッサムって言うだけでしょ? 取り扱いそんなに難しそうじゃ   なさそうだし」 幸代
0
カバー画像

物語第三話「手紙」

手紙今はスマホが普及しているので、手紙など書く人は殆ど居ないでしょうね。 メールやラインでのやりとりが簡単でスピーディーですから・・・・・・このお話は、今の時代には珍しいお話なのでしょうか。    僕は大林俊彦、今から10年前の高校3年の、卒業間近に起きた体験を   お話します。   こんな経験をされた方は少ないでしょうね・・・・・・   卒業まで残り2週間。なんとも言い様のない、気持ちが不安定な僕。   進学する大学も決まっているのに。   きっと仲良しの友達との学生生活の残りが、日に日に少なく   なっていってるからなのだろう・・・・・・   その日もいつもと変わりなく登校した僕は、いつもと変わりない友達と   挨拶を交わしていました。僕「おはよう」山田「お~とし! おはよう」   友達もいつも通り朝の挨拶を返してくる。   机につくまでは何一ついつも通りだった・・・・・・僕「あれ? ここは僕の席だよな? 間違いない・・・・・・  でも なんだ? これ?」   僕の机に鉛筆書きがあったのです。 僕「大好きなあなたへ? 貴方の笑顔が好きです。貴方の笑い声も好きです。  貴方の人への優しさにいつも救われます? そんな貴方を見ているだけで  私は幸せです? え? 誰かのいたずらか?」   周りを見渡しても、僕を見ている奴はいなかった。 僕「いたずらじゃないのか? 誰なんだ? 机にこんな事を堂々と書く  奴は? 友達、特に山に見つかったら、思いっきりひやかされるぞ」   僕は消しゴムで消して何事も無かったように授業を受けていました。    チャイムの音(キンコンカンコン・・・・・・
0
カバー画像

物語 第二話「僕は猫のドラ」

皆さんはペットを飼っていますか? 犬と猫のどちらがお好きですか?少し前までは犬がペットの代表だったのですが、ここ数年で猫が犬を上回っているらしいですよ。ペットを飼っている人は、脳の認知機能の衰えが少ないことも、わかって来たらしいです。特に猫の気まぐれな行動が人の脳にいいとか?        「僕は猫のドラ」僕の名前は「ドラ」特に気に入ってる訳ではない。今のご主人が勝手につけた名前です。 ちょうど1年前の3月の夜に、今のご主人と出会う事になりました。前のご主人が急に亡くなって、居場所が無くなった僕は一週間ほど外で暮らしていました。僕はお腹がすいていて・・・・・・道の向こう側のゴミ箱めがけて! 路地から勢いよく飛び出したとたん!意識がなくなった!男「おい!おい! 大丈夫か!」 僕「誰か呼んでる・・・」そう、前のご主人が僕に、長い間、良く話しかけてくれていたので、人間の言葉は、ほぼほぼ理解できる。 男「お~ 気がついたか! 良かった!」 僕「誰だ?この人?」男「お前が悪いんだぞ! 俺の自転車の前に急に飛び出して!」 僕「そうか・・・こいつが僕をはねたんだ! あちこち痛いし許さん!」男の自転車の前籠に乗せられ、古ぼけたアパートに連れてこられた。男「今日は夜遅いし、明日病院につれていってやるからな。  牛乳しかないけど、飲めるか?」僕「牛乳?それも冷たそうだし、こいつ猫飼ったことないな。  こんなの飲んだら、お腹ゴロゴロになるわ!」男「飲めないのか? スポイトで飲ませてやるからな」 僕「スポイトって? いやいや、飲めないんじゃ無くて、  飲みたくないだけだ! なにやら怪しい物持ってきたぞ
0
カバー画像

ご挨拶

初めまして。live-mateです。こちらのブログには、私が書いてきた物語をご紹介したいと思います。ジャンルは色々です。1.メルヘンチックなお話2.活劇物語3.不可思議なお話4.神様のお話5.探偵物語6.日本昔物語(オリジナル)7.生活物語8.恋愛物語9.貴方の夢を叶えます物語10.シチュエーションドラマ(ショートストーリー)などなど、あらゆるジャンルの物語を書いてきております。ココナラでは9番にあげました。「あなたの夢を叶えます」のような貴方が主人公のオリジナル物語を書かせていただきますので、良かったらご依頼お待ちいたしております。ココナラを始める以前にも、「あなたの夢を叶えます」でドラマを書かせていただいており、ドラマの中で夢が叶いましたと喜びのコメントもいただいております。是非あなたも、ドラマの中でもう一つの人生を体験し輝いて下さい。こちらでは、貴方が主役の物語を描かせて頂きます。 物語の世界で色んな人生を楽しみませんか? お気軽にお申し付け下さいね。 "https://coconala.com/services/2938551"
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」10

「森のともだち」10枚目の挿絵です。主人公兄弟は梅の精とセミの幼虫を助けにいきます。セミの幼虫の背中の棘を抜いて、不思議パワーで治療しているところです。細かなスピード線を入れて現象を象徴的に表現してみました。土の中の様子もホッコリ明るく照らしました。
0
カバー画像

縁切り上等!

本を読みました^^なかなかのパンチのあるタイトル!!!今の私の気持ち的に、ぴったり当てはまるタイトルですwwwスカッとして面白かったですよ~考えさせられる内容でした。結婚しているから幸せでしょ?子どもがいるから幸せでしょ?すべてがうまくいっている人もいるかもしれませんが、、、結婚していても幸せとは思えない。子どもがいるからといって何も問題がないわけではない。そんな家庭もあります。実は、皆、言わないだけで。そういった家族も多いのかもしれません。人は生きていれば、成長し変化していきます。それでも、想い合っていれば家族で乗り越えられるのかもしれませんが、心がそこになければ、うまくいかないことも出てきます。それと、経済的な問題も出てきます。なかなか、女性が男性よりも稼いでいるという割合は低いです。日本の文化的に、男性が外で稼ぎ、女性は家事・育児をする。現代においては、男女平等・共働きの認識が広がりつつありますが、経済的に女性が劣勢なのはあきらかです。まだまだ生きづらさがありますが。。。結婚ってなんなのでしょう?家族ってなんなのでしょう?自分が生まれ育った環境によっても認識はちがいますが。私が思い描いてた、夫婦像と家族像とは、かなりかけ離れたものが現実にあります。なんだか、葛藤ばかりの毎日ですが。仕事に家事に育児に。毎日、がんばっている自分を褒めてあげたいなと思う今日この頃です。皆さんも頑張ってますよね^^お疲れ様です。ゆっくり休みましょう♬
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」9

「森のともだち」の挿絵も9枚目となりました。セミの幼虫を救うため小さくなって地底を進む主人公一行。途中、ムカデに遭遇する危機を迎えます。困ったのは穴の中のライティングです。どこからどう光が差しているのか小説にも書かれて無く、どう影がつくのかわかりません。なので絵の構成を考え、ムカデ側から光が来ている設定にして影をつけました。意外と空想で描く場合こそ、その場の光は大事だと思います。
0
カバー画像

プロットを作る狙いと効果について

おはようございます、鳳堂 志幻です。 今回のテーマは「プロットを作る狙いと効果について」です。プロットとは、簡単にいうと筋立てです。より分かりやすくかみ砕いていうと『話の筋や論理の展開の仕方』や『作品内容の配列』です。つまり『計画(予定)表』ですね。言うなれば、料理を作る際の手順を書いているレシピや旅行する時の地図に近いイメージです。何もヒントにしないで料理するよりもレシピ通りに作る方が安心できますし、旅行の際に手あたり次第に動き回るよりも目的地を決めて歩いた方が無駄がありません。今回の記事は、プロットに対して苦手意識を持っている人に、その狙いや効果を伝えることで有用性を体感してもらう目的があります。プロットの作り方には様々なフォーマットが存在します。今回は名称と簡単な特徴だけをお伝えするのに留めます。何故なら、詳しく説明すると各種本一冊では済まないからですね。私が提供しているサービスのお客様の中にも、プロットが嫌いだったり苦手意識が強かったりする方が多くみられます。是非、苦手意識や食わず嫌いを払拭して創作ライフを楽しみましょう。★ココナラでは以下の三種類のサービスを提供しています。  お悩みがある方はご活用ください。■はじめにプロットは必要か否か?――この議論を始める前に重要なのは、現在創作において困っているかどうか? を顧みることです。既にプロットを活用していて問題ない人は、そのまま続行していきましょう。ですが、プロットを立てられずに悩んでいる人は、活用する道を検討するのも悪くないはずです。要は『目的を達成するために便利であれば使う、不便なら使わない』意識が重要です。ちなみ
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」8

前回の「森のともだち」の挿絵、亡くなったお父さんのお祭りの思い出に続くシーンです。 主人公の美樹ちゃんが、現実に帰って来て、悲しくなってしまい泣いてしまいます。一緒に回想していたお兄ちゃんは呆然。楠の精霊は心配そうに見守ります。悲しいシーンですが、綺麗な色ですっきりと仕上げました。夕刻の光や風の動きが感じられるといいなと思います。
0
カバー画像

★プレゼンに「物語(ストーリー)」の力を活かす!

物語(ストーリー)というかたちで伝えるストーリーテリングは、他のコミュニケーションにはない方法で脳を活性化させます。人の脳はストーリーを読んだり聞かされたり観たりしているときに活性化します。物語(ストーリー)の力には、4つの力の要素があるかと考えます。この力をプレゼンに活かそう!ということです。この4つの力の要素とは、★------------------★ (1)感覚を刺激する力★------------------★ (2)絆を強める力★------------------★ (3)感動させる力★------------------★ (4)行動を促す力★------------------★(1)感覚を刺激する力ストーリーは、直感的、感情的、理性的、身体的などあらゆるかたちで脳に働きかけます。ストーリーが私たちの感覚を刺激するのは、ストーリーに登場する人物や状況に感情的に共感したり、想像したりすることで、私たちの脳や身体に変化をもたらすからです。ストーリーを聞くことで、脳は情報を理解しようとして活性化します。具体的には、感情を司る大脳辺縁系からやりがいや人とのつながりを感じる感情を刺激する化学物質が放出されます。ストーリーは、言語処理を司るブローカ野と、言語理解を司るウェルニッケ野を刺激します。この刺激は、運動野、聴覚野、嗅覚野、視覚野、海馬、扁桃体まで影響を及ぼします。例えば、恐怖のストーリーを読んだり聞いたりすると、私たちは心臓が高鳴ったり、汗をかいたり、身体が震えたりすることがあります。これは、ストーリーに登場する恐ろしい刺激に対して、私たちの身体が自律神経反応や内
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」7

「森のともだち」の7つ目のシーンです。主人公の兄弟が、楠の精霊の力でお父さんが亡くなる前の祭の思い出に出かけます。亡くなった人の楽しかった思い出を呼び起こすのってある意味、罪ですよね。
0
カバー画像

3分で読める! ティータイムに読む 「 おやつの物語 」

読みました!『 このミステリーがすごい! 』編集部 編1冊で25個の物語をまとめた短編集です。それぞれ、著者が異なるので、違ったテイストのストーリーが短くまとめられています。様々な角度からおやつをテーマに書き下ろされた物語なので、おもしろかったです。しかし、1つの物語があまりにも短いので、印象に残った作品は……。。という感じですね。私には少し物足りなさがありましたが、たくさん色々な物語を読みたい!という方にはおすすめです。作者が違うので、それぞれ作品に特徴があって、企画としておもしろいなぁと思いました。シリーズとしても多く出版されているようなので、人気があるんですね!他にもいろいろ読んでみたいと思いました^^あっという間に季節が移り変わろうとしています。我が家は体調を崩していますが、、なんとかこの暑さに耐えられるような体力をつけたいものです。皆さまどうぞご自愛ください。今日もお読みいただきありがとうございます♫明日からまた頑張りましょう^^
0
カバー画像

本とその他

本の何がいいって、映像的なものの殆どが自前で構成できるところですよね。映像作品だと、必然性の無いキャラが不必要に目立っていたり、主要人物の姿や声や動きなんかが好みじゃなかったりすると、テンションメーターダダ下がったりしてしまう。100人に見せて100人共に「好感もてるキャラの姿だ」ということなど無いので、小説から妄想させるような俳優を当てたり、絵で描ききるなんてことは不可能に近い。まあ、映画化とかアニメ化とかが上手くいかない要因の一つだと思うのだけれど、ここの要素って、俗っぽくて取るに足らないと思われがちだけれど、現実としては結構大きい要素な気がする。キャラだけじゃなく、背景だったり、そのまた奥の明文化されない部分の雰囲気的なものだったりが、一瞬であったとしても気に入らないとかでもひっかかってしまう。視聴を止めるまで行かなくても、最終的な判断の段階で結構点が低くなってしまうのじゃなかろうか、と。そこまでを含めた「映像」作品であり、芸術なのだから仕方ないところではある。当然、クリエイターの能力で、そんな一般的な妄想レベルなどオーバーライドして新しい価値を社会に植え付けてしまう、なんてことも、かつてのオードリーヘップバーンさんの登場みたいに、たまに起こるので、勇気ある方々は尊敬するけれども、やはりたまに起こることでしかない。なので、漫画の顔にしたって万人受けを狙うのが王道になるだろうし、個性的な何かで推してゆくにしたって、その他の部分に相当の技量がないと難しいでしょう。その点、小説のままの物語だと、そういう部分は勝手に読む人が変化させたり意図的にキャラから顔を消し去ったり、適当に読
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」6

久しぶりのUPですみません。ご紹介できる作品が完成したら更新していきますね。「森のともだち」の6つ目のシーンです。前回の洞窟のシーンの続きです。 洞窟を進んでいくと赤い水晶の部屋があり赤い玉がまとまっていました。主人公が近づくと赤い水晶の精霊が登場します。
0
カバー画像

運転者

読みました!!なるほど。だから、運転者。泣きました。。。気づかされることばかりです。こんな見方や考え方があるんだ…違う視点から物事をとらえる。私は、知らないことばかりで、この歳まで生きてきましたが、まだまだ学ぶことが多いことを思い知らされます。まだ、自分が何者かになれていない。だから、日々、勉強ばかりです。何で自分だけ。こんな目に…悪い事ばかり起こるし、苦しく窮屈な状況なんだろう…と。おもうことばかりでした。だけど、この本を読んで、これまでの考え方や生き方を見直すことができました。楽になったというか、人生について考えることができました。きっとこの先も、色々なことが起こると思います。思いがけない不遇なことがあると思うけど、それを前向きにとらえようと思います。何者かになれるように。私も歩んで行こうと思います^^
0
カバー画像

物語シナリオ講座 第三回 アイデアを発展させよう(AIも活用)

さて。第二回でなんとなく面白くなりそうな冒頭のアイデアが出来ました。傘の話です。🌂私はこの傘というアイテムを日頃から気になっています。一度手を離れた傘が知らない間に戻って来てる、というアイデアを発展させていきましょう。このブログで考えるオリジナルの物語です。「女性が出てくるラブストリーっぽい話」と、「傘に血がついてるサスペンス」がアイデアとしてありますがどっちの方向に発展させるかが問題ですが…。サスペンスの方を選んでみますね。冴えないサラリーマンが、飲んで帰ってお気に入りの傘がないのに気が付きました。ここで何か、フラッシュバックで、どこでなくしたのか思い出そうとしてもいいですね。会社なのか、帰りの電車の中か、途中で立ち寄ったバーなのか。これはこのサラリーマンの一日の紹介になって大事な傘をなくしたことのショックの表現と、サラリーマンの日常の紹介の一石二鳥です。これはあとで【回想のテクニック】の項目でやりますが、長い回想は話が停滞して前に進まないのでいけません。出来るだけ短いフラッシュバックにしましょう。また、これは、主人公自身の紹介でもあります。出来るだけはやく、主人公が、どういう人か、お客さんに掴んで貰うほうが感情移入させやすいです。読者の感情移入、というのは書き手が意識しなければいけないとても大事な要素です。興味がない人物に長々と読者は付き合ってくれませんからね。それは主人公の魅力、という問題でもあります。うまい書き手は、書き出し数行で主人公を掴ませてしまいます。今回の場合、いろいろ一日のことを思い返す、というのは主人公の今置かれている状況や、周辺の人物も紹介できて(手前味噌
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」5

「森のともだち」の5つ目のシーンです。水晶の洞窟のシーンです。 小説には六角形や四角の水晶にどこからとも無く一筋の光が入り、七色に光り、上を見上げるとキラキラと夜空の様とありました。想像力を精一杯働かせて描きました。
0
カバー画像

物語シナリオ講座 第二回 アイデアを生み出そう!

ひっそりと始めたブログですが、案外多くの人が、ブックマークしてくれているようです。しばらく間が開いてしまってすみません。第二回です。物語やシナリオを書くときに一番最初にやらなければいけないことは、自分が書きたい物語のアイデアを考えることです。たとえば、有名な黒澤明監督は優秀なシナリオライターでもありました。彼の名言があります。それは「白い紙の上に大金が落ちている」映画は、まず、企画書や脚本、つまり紙に書いたものからはじまりますが、元を正せば、一行のアイデアです。さて。アイデアとは何でしょう?アイデアとは、物語の核となる一言や一文や一場面などです。そして、ちょっと聞いただけで、面白い!と思わせるものがベストです。素材(ネタ)ということも出来ます。美味しい料理は、いい素材を使えば、たとえ技法が悪くても美味しく食べられます。ネタがいい寿司は、誰が握ってもある程度、美味しいのです。逆に素材(ネタ)が悪いといくら腕利きの料理人が作っても、美味しい料理にはならないのです。さほどにアイデアは重要ですが、最初の段階ではそれほど重く考えることはありません。それは、書きながら出てくるものでもあるからです。また、書いたものを人に見せることで、その感想や会話から素晴らしいアイデアが誕生することもあります。まずなんでもいいから、きっかけのアイデアを考え、紙やパソコン、スマホに書き出しましょう。アイデアを考える方法はいろいろあります。○自分の経験や感情などを書く日常の中でふとしたきっかけで、心が揺れることはありませんか?なにか、ひっかかることが。辛いと思ったり、せつないと思ったことでも構いません。それは人
0
カバー画像

小説

『 事実は小説よりも奇なり 』→ 作られた小説よりも、実際の世界の方が不思議で、奇妙なことが起こる。生きていると、色々な出来事が起きます。良いことも悪いことも。この言葉のように、本の内容よりも凄い事が身の回りで起きることがあります。最近、本を読む機会が増えているのですが、自分でも思いつかない素敵なお話もありますが、内容によっては、私の体験の方が辛かったり、驚愕する出来事を経験していたりします。(私もそれなりに色々経験してますからw)すると、この言葉が思い浮かびます。この言葉を作った人も、壮絶な経験をしたのだと思います。本やメディアで取り上げられている事よりも、実際の方がとてつもなく深刻だったりします。私の人生も本に書けるのになぁーと思うこともありますが、中々、言葉がみつからない。物語の構成や表現の仕方がわからない。。。そう思うと、小説家や書き物を仕事にしている人は、すごいと思います。ストーリーがあって、読みやすく、読者を引き込む言葉たちがあって。マネしたいけどできない。。。『人に伝える力』って大事だな!と改めて思いました。最近、仕事でチラシを作る機会があるのですが、キャッチコピーが思いつかない。色々と案はあるのだけど、まとまらない。相手に伝わらない。これも、『人に伝える力』がないとできないなぁーと感じました。しかし、良いものを作りたい!!もっと、本を読んで、勉強して、人に伝える力を磨いて、仕事にも活かしていきたいと思う今日この頃です^^
0
カバー画像

お探し物は図書室まで

読みました^^本当に素敵なお話ばかりでした♫読み終わった後の、爽快感!明日から自分も頑張ろうと思える、その本は、私の人生のバイブルになりそうです♪本のどこが印象に残るか…それは、これまでの自分の経験、今の考え方などによって変わってきます。あ、前はこう思っていたな、私。今はこう考えているな~。様々な主人公の境遇に、自分を重ねながら…読んでいる間、とてもとても良い時間でした。私は20代後半から30代後半にかけて、自分が見つからず、進む方向もわからず、とても苦労しました。(今も迷うことが多いのですが…)色々なことが上手くいかずに、悩み、もがいていました。この本を購入するきっかけとなったのは、ふらりと立ち寄った書店で、本屋大賞のPOPを見たことです。2023年受賞した作品が飾ってありました。その隅の一画に、過去に受賞した作品も並んでいました。そこのPOPにくぎ付けになりました!!「あなたのお探し物はなんですか?この本で、その答えがみつかるかもしれません。」私は、いつも探していました。今の生きる人生が正しいのか、どちらへ行けば幸せになれるのか。そんな中、このキャッチコピーに心惹かれました。読んでみて大正解!!!!!確実な答えではないけれど、自分自身を見直し、明日からがんばろうと思える力をもらいました。ここ数年~最近は、自己啓発やビジネス書などを読むことが多かったのですが、こんなに面白い小説に久々に出会いました^^著者の青山美智子さんがめちゃくちゃ気になり…他の出版されている本を購入しました!!これから、また読んでいくのが楽しみです♫どんな人も、人生に迷い、傷つき、答えがわからない時がある
0
カバー画像

物語シナリオ講座 第一回 自分だけの冒険の旅に出よう

こんにちは。物書堂と申します。現役のプロのシナリオライターですが、ここでは業界の裏話なども書いていきたいので名前は伏せさせていただきます。シナリオを本業に、映像作品の監督や、ディレクター、作詞などもやってます。おいおい、そのことも話していきますね。結構長い間、やってますのでノウハウなど、広くお伝えできたらいいと思い、ブログをはじめました。初心者の方にも、シナリオの書き方を知って欲しいので出来るだけわかりやすくシナリオ術を解説して行きたいと思います。さて。シナリオとは、何か?物語の展開や登場人物のセリフを書き出したものです。映画やドラマ、舞台は最初にシナリオが必要です。アニメもそうですね。あまり、身近じゃない、と感じる人もいると思いますが、面白いシナリオの書き方を身につけると、ゲームや小説を面白く作ることにも応用できます。それだけではないのです。シナリオを書くことで、自分の想像力や表現力を高めることができます。シナリオを書くことで別な人物になって主人公と一緒に旅をするのはとても楽しいことです。それに視聴者を巻き込めたら最高ですよね。まず、シナリオを書くためのステップを大まかに掴んでみましょう。1、まず【アイデア】   シナリオにもっとも大事なのはこの【アイデア】です。   面白いアイデアがあれば、シナリオは面白くなります。   出来れば、このアイデアを聞いただけで、興味を惹かれるようなら、な   おいいです。      このアイデアは、身の回りの出来事から発想してもいいですし、   実際にあった歴史上の事件や、報道ニュース事件から発想してもいいで        す。   面白いこ
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」4

「森のともだち」の4つ目のシーンです。泉の精の登場シーンです。この精霊が主人公兄弟に清水を与えます。水と光のシーンは正直、苦労しました。体は白く羽が透明な精霊です。光を浴びて白く透き通るイメージにしました。
0
カバー画像

挿絵 水彩・色鉛筆画「森のともだち」3

以前から何度かUPさせていただいております「森のともだち」の3つ目のシーンです。小さくなった主人公や精霊が蛇と対峙する危機一髪のシーンです。作者様からはとにかく蛇を怖く描いてくれとのオーダーでした。
0
164 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら