絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

自分の「価値」に気づいていますか?

こんにちは(^^)心理カウンセラーのゆみです!みなさん、「自分の価値」って考えたことありますか?私たちは1人1人に「価値」があります。それは他の誰かでは代わりができない、あなただけが持っているものです。必ず持っているのに、私たちはそれを忘れがちです。例えば、これは私の主人の話。彼はある日、「子どもたちに贅沢させてやれん。」と嘆いてました。特に子どもたちに何を言われた訳でもないのになんでだろうと私は思いました。もちろん、父親として「子どもたちに美味しいものをたくさん食べさせてあげたい!」「いろんな所に連れて行ってあげたい!」と思う気持ちがあるのはすごくいいことだと思います。ただ、少し思い詰めたように言っていたので、もしかして、、、と思い、「もしかして、あなたは自分の価値に気づいてないんじゃない?子どもたちはあなたのことを”お金を稼いで来てくれる人”なんて思ってないよ?そこにいるだけで安心できる人なんやで?」と言いました。すると、彼はハッとして一気に表情が和らぎました。このように、自分の価値を勘違いしたり、価値に気づいてない人は意外と多いのです!みんな、そう簡単に自分に自信を持つことはできず、自分の存在を軽く見てるのです。でも、それってすごくもったいないですよね!せっかく価値のある茶碗なのに、価値に気づかず、安く売ってしまってるようなものです。私は早く1人でも多くの方に「自分の価値」に気づいてほしいと思っています。「自分の価値」に早く気づく方法。それは、 ”人から評価してもらうこと” です。自分に自信のない状態から、自分の価値を自分で見つけていくのは結構難しいことです。だから、周り
0
カバー画像

ありのままでよい?自己肯定と自己価値を育てる考え方

Netflix「きっと見つける」を見てむせび泣いた梨仙です。「あなたは、ご自身のこと好きですか?」そう聞かれたら、どう答えますか。私は好きなときもあるし、嫌いなときもあり”常に自己肯定感爆上げ”ではありません。「自分を認めてあげる、自分を受け入れてあげることが大事」とよく言われますし、大切なことだとわかっているのですがどうしても「ここが至らない」「もっとしっかりしなきゃ」と自分の不完全さや弱さに対して、厳しく律するときがあります。でもたいていそれは、ひとり反省会になるので思考がぐるぐるして、ネガティブな部分にしか気が向きません。いちどその「ぐるぐる」にはまってしまうと客観的に物事を見ることができず、そこから抜け出すのは難しいです。希少性の法則ある日、すでに絶版になった本をフリマアプリで探していました。もう普通には手に入らないので、定価2,000円くらいのものが40,000円ほどになっていました。希少性の法則(principle of scarcity)もしくは希少性の原理とは、供給が需要よりも少ない場合に商品やサービスの価値が生まれるという経済的原理の一つである。 供給が少なく需要が多い商品の価格は上昇することがあるという、需要と供給の不均衡な状態の原理である。つまり、手に入りづらいものほど、通常より価値があると感じるということ。高額な価格が並んだ検索結果を眺めて、ふと思ったこと。「世界でひとりしかいない私、実はめっちゃ価値あるのでは…?」周りの人のよいところを考えるあなたの周りに「素敵だな」と思う人はいますか?それはどんなところですか?少し思い浮かべてみましょう。・コツコツな
0
カバー画像

「苦労は買ってでも」した方が良いものか?

「「苦労は買ってでも」ってゼンゼン意味分かんないんですよね。苦労しないに越したことないと思いませんか?」分かりますよ。でもね、「しなくて良い苦労」と「したほうが良い苦労」、苦労をひとくくりにしてませんか?人生の糧となる、投資となるような苦労は買ってでも、ね。えっ…ポジティブな苦労?「苦労」というとネガティブな印象が強いかもしれません。でも皆さんも人生を振り返ってみると「あれがあったから今がある」って出来事がひとつ、ふたつ思い浮かんだりしませんか?まあ、その時その苦労をしといた方が良い、なんて思わないですけどね。今ちょっとキツい方、今まさに、かもしれません。苦労が強みの材料になるって?そう、苦労が自分の強みの糧になります。この図は強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワーク「内的価値」のもの。自分の強みを分類し、その価値を採点します。このそれぞれの強みを構成するのがこれまで培ってきた経験。ここにこれまでの苦労が詰まっています。それは決してムダではないんです。
0
カバー画像

なんでも手に入るけど心が貧しい人って?

「夢も実現したし、欲しいものはあらかた手に入れてきた。これからもそうでしょう。だけど、いくら集めても満たされないんですよね…」誰かにこんなことを吐露されたら、何を感じますか?そして満たされない原因はなんだと思いますか?今日はこれを自分事として考えてみる一日に。他人軸の願望を満たしても自分も相手も満足しない自分の願望の純度が満足度に比例する感じです。求めるものの軸が自分にあるか、他人にあるか。他者の評価、期待に応える、また見栄をはるなど、求めるものと他人の関わりが強くなると自分の満足度が失われていく。お金があってなんでも手に入れることができても、自分の満足度とはまた別なんですよね。自分の純粋な願望を満たしていくためにこれは強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みを見える化するフレームワーク「内的価値」。この6つの強み要素のスタートになるのが「情熱」。これは自分の純粋な願望です。この情熱、願望を元に自分の強み、自己価値を充実させていきます。この内的価値はその人の器ともいえて、この器を本質的な願望を基準に満たしていくんです。
0
カバー画像

自分の人生をより良くするための考え方

「1日24時間を器としてイメージしてみて…そこには何が詰め込まれていますか?そしてそれはあなたが選んだものですか?それとも誰かに詰め込まれたものですか?」今日一日を思い浮かべてみて…これについてなにか感じたり思ったりしたことはありますか?器に自分が大切にしてるもの、入ってますか?毎日器の中身を選ぶことこそ人生そのもの24時間、その器の大きさは誰にでも同じく平等です。違いはそこに何を入れるか。そして大切なのはそれを選べるかどうか。自分でその選択ができることこそ真の自由、自立であり、それはまた人生の責任を自ら負うことでもあります。今日の器を満たしたのはなんですか?そして明日はそこに何を入れますか?自分自身を器に見立てて…今日は一日24時間を器に見立ててお話をしてきました。ちょっと見方を変えて、今度は自分を器に見立ててみる。これが強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強み観です。ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワーク「内的価値」は、自分のそれぞれの要素がどれだけ満たされているかが分かります。これが器です。この要素全てがあなたそのもので、器として見立てることができます。器の中のそれぞれの要素が充実し、満たされていればその人は幸せです。こちらのサービスでは、自分の器が満たされているかどうか、客観的に分かります。
0
カバー画像

人生の花が咲く人、そうでない人の違い

人生の舞台、自分を試さずに諦めきれるものか。植物に例えて、育つか枯れるかだったら種のまま、満を持すまで地中で待てばいい。確かに、と思う。けど一生芽吹かず種のまま、という人を見てきました。それもひとつの選択。でも枯れることはないけど、種のまま朽ちる。それでいいのか、と思うんです。強みをじっくり育ててチャンスに備えるこの図は強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワーク「内的価値」の図です。自分がどんな価値を持っているのか、それを要素ごとに整理、採点します。そこから弱い部分を育てていく。芽が出るよう、人としての総合力を整えます。これが充実した時、自然とチャンスはやってくる。これはウェルスダイナミクスの強み観でもあります。大器晩「成」するかどうかを分ける違い大器晩成は間違いなくある。でも違いがある。芽を出してゆっくりでも着実に成長しているのか、まだ芽を出していないのか。成る時期はただ天のみぞ知る、分からない。でもその瞬間に向けて準備しているかどうか、これは大きく違うと思うんですよね。芽を、手を伸ばしているか、そこに大きな違いがあるんです。こちらのサービスは、あなたの強みを種から芽、そして豊かな大木に育つようガイドするものです。
0
カバー画像

自分の価値はラクしないと輝かない

人それぞれが誰かと比べられるものでない、唯一無二の存在意義、価値を持つかけがえのない存在…なんですが、それに気づいてない人が多いように感じます。それは人生で自分の強みを使った実感、手応えのなさからだったりするんですよね。人生で一番ラクにうまくいった時のことを思い出して。それです。強みは本来息を吸って吐くようにそんなカジュアルな普段使いなものなんです。特別なものじゃない。うまく行かないのは、強みが発揮され、求められ、評価される。この条件の役割、局面といったポジションにいないからです。うまくいってる人は、このポジションに居続けているひとです。強みは苦労せずラクに発揮できるもの自分独自の強みに気づくことは、人生において他人と競う必要がないことに気づきます。ただひたすらその価値を発揮し続ければ、おのずと周囲から求められる存在になります。簡単でないのは、強みは苦労せずラクして発揮されること。こんなんでいいの?って手応え、自信が得られないんですよね。だから気づかない。こちらのサービスでは、そんな自分では気づかない強みを客観的に確認することができます。
0
カバー画像

長年の人生迷走、その原因がハッキリする方法

自分の成長や理想実現を妨げる弱点、ウィークポイント。うまくいかない原因は、その自覚している弱点自体の間違いだったりする場合が多いです。そんな時、本当の原因、真因がなんなのか探ることが突破口になります。書き出してみたり、相談してみたりするのがオススメです。自分では見えなかった本当の課題、迷走の原因が見えてきたりするかもしれませんよ。成功へのウィークポイントがハッキリ分かるフレームワークウェルスダイナミクスには、人生の成功を妨げるウィークポイント、いわゆるボトルネックがわかる方法があります。自分の強み、価値を見える化する「内的価値」というワークです。それぞれの要素に自分の持つ価値、リソースを当てはめていきます。そして採点をする。この図の場合は、人脈の要素が弱かったことになります。情熱から目的という順に総合的に流れを作っていくのですが、人脈のところで流れがせき止められていますよね。ここがうまくいかない原因。先日このワークをクライアントさんと一緒にやったところ、「これって実はスゴくないですか?ワクワクするレベルで」とおっしゃっていました。これまで長らく本を読んだり、セミナーに出たり、コーチングを受けたりご自身なりに努力をしてきたのですがなかなかうまくいかない。そんな状況に課題が明確になり、希望が。光明が差し「ワクワク」という言葉が出たのかもしれません。ハシゴの掛け違い、2度としないうまくいってない原因自体を間違うと、いわゆる「ハシゴの掛け違い」にハマります。いくら努力しても徒労に終わるのです。そうやって仕事も人生も消耗している方、けっこういらっしゃるんですよね。でもその真因が分かると、
0
カバー画像

良かれと思って…でもそれ、人生の主導権を奪われてます。

他人の評価に応えることで、人生の主導権を奪われてませんか?評価に応えることは大切だけど、それを人生の中心にしちゃいけません。あくまで人生の主役、中心は自分です。日々努力、頑張ってもイマイチ手応え、満足感がなかったら…他人の人生の舞台の脇役になってるかもしれないから恐いですよね。他人の評価中心になると自分が他人色に染まる他人の評価、期待に応えることが中心になると、自分の価値である強みもそれに対応するようなものになっていきます。これはウェルスダイナミクスの理論のひとつ、強みを見える化するフレームワーク「内的価値」の図です。この6つの要素は自分を構成する、言わばあなたそのものです。ワークの中でこの要素を自分、他人の立場から採点するんですが…他人の評価中心になると、他人からの採点ばかり高くなってしまいます。他人色に染まっているとも言えます。自己評価が低い結果になるんですね。それは、相手の期待に応えるべく本来の自分が求めてないものを忙しく集めた結果です。一生懸命取り組んでも報われないんですよね。自分が人生の主役、これをホームポジションにしたいものですよね。こちらのサービスでは、自分の価値、強みのみならず、今回テーマとした「人生の主導権」についても見えてきます。
0
カバー画像

成功者を目指すほど遠のく理由とは?

成功者は、成功者になる事を目的としていないんです。矛盾しているかのように感じますね。これが今日のテーマ。成功者になろうとするな価値ある人間になれこれはアインシュタインの言葉です。そう、成功者はなろうとしてそうなったのでなく、価値ある人間になった結果なんです。自分の価値を高めれば、おのずと成功者になる、ということです。成功は一時的なものですが、作り上げた価値は持続可能なもの。価値ある自分自身が成功の原資なんです。そのため、成功を目的にして自分の価値を高めることよりその手段、方法を追い求めることは、かえって遠回りになる場合もあるんですよね。自分自身を価値を高める具体的な方法自分自身の価値を高める…何か勉強したり、スキルを身につけたり…?具体的にはどうやったら良いか分からないですよね。そこで知って欲しいのがウェルスダイナミクスの理論のひとつ、価値を見える化し成長させる「内的価値」。そもそも自分の強み、価値を把握し、意図的に活用できている人は少ないように感じます。それを実現するのがこの内的価値。ワークを通じて、実際に自分の強み、価値を見つけ、活用し、成長させることができるんです。実は先のアインシュタインの言葉、このワークのテーマでありウェルスダイナミクスの本質なのです。「価値ある人間になれ」この言葉が響いた方は、それを実践できるこちらのワークに一緒に取り組みましょう!
0
カバー画像

自己価値型会人にお金は集まる!?

一粒万倍日や天赦日に 銭洗いをすると、 銭の孫が、万札のおじいちゃんに 口コミをしてくれて さらに金運を引き寄せてくれます! あそこはエステしてくれるよ‼️ と日本中のお金に口コミをして くれるのです。 お金を大切にするひと お金に良いイメージがあるひと お金は幸せにしてくれると 思ってる人のところへ やってきます。 感謝しながらお支払いして、 いつかもどってきてね❤️と 親友のように察してあげましょう! またお金は自己肯定感や 自己価値が高い人のところへ やってきます。 自分なんて、と思ってる人には やってきません。 それはなぜか? お金も生きているエネルギーだから です。 エネルギーは基本的に 軽い場所をとおります。 考えすぎたり、マイナス思考気味 だったり、エネルギーが重いところには いこうとしません。 だから常に自分の心が喜ぶことをして 嫌なものから離れて 自分の中の 心地いい❤️❤️❤️ それをいつもしていれば お金も幸せもはいってきます! 気分を軽く💛💛💛 それだけでいいのです!
0
カバー画像

実力を発揮するのに大切な要素ってなに?

本領を発揮するには場所とタイミングが命。「アイデアが浮かびやすい場所ってどこ?」と問われて頭に浮かんだのはどこですか?「馬上枕上厠上」という言葉があります。今でいう車、ベッド、トイレ、お風呂、これを三上と言い、アイデアが浮かびやすい場所と言われています。私の場合、お風呂とかシャワー…あとサウナでいろいろと思いつくことが多いですね。これは発想においての話ですが、他のあらゆる行動の成果にも言えることです。力を発揮するには場所、そしてタイミングを選ぶことがとても大切なんですよね。1.自身の強みを正確に知る2.必要とされている場所に動く3.必要としている人と力を合わせるこれは私が普段の生活から仕事まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論の特性、自己分析テスト活用についての考え方です。まずそもそも、自分の実力、強みはなんなのかを知る必要があります。これは自己分析によって明らかになるものですね。次にその力を求めている、必要としている人はどこにいるのか?ビジネスにおいては自分の強みとニーズがマッチする市場ですね。そして、必要としている人にその力を役立てること。これだけでも求めに応じてあなたの力は発揮され、価値が生まれます。ここからもう一歩があります。それは相手と力を合わせて新たな可能性を切り開くこと。相手も同じく独自の強み、価値を持っています。それと自分の強みを合わせると、これまでになかった価値が生まれます。これがいわゆる共創というものですね。自分の実力を発揮するには、力が発揮できる場所、タイミングを選ぶこと。そして求める人にその力を提供すること。そうすればあなたの持つ
0
カバー画像

夢や未来の希望を描けるのは起業家やフリーランスだけ?

仕事、ビジネスについて、あらゆるところで独立起業推しな印象があります。中にはサラリーマンなんて価値がない、みたいな書き方も。いやいやいや、それは解釈、考え方次第。これは強く伝えたいですね。いざ、理想の独立起業をスタートしてみたものの…忙しすぎて息つく余裕もない、あれ、こんなだったっけ?そんな一方、安定した環境のサラリーマン時代の方がかえって好きなことをやれてた人もいるんですよね。フリーランスでもサラリーマンでも自分の中心をどこに置くか次第。独立起業して社会的立場とか影響力を持つ、お金を稼ぐ、人から羨望される…これらは果たして本当に自分が求めていることなんでしょうか?他人の影響を受けたものを中心に置くと、手応え、やりがいといったものが自分のためじゃなく、他人のものになっちゃう。これを中心に置いて自分は幸せかどうか?(でもこれは良し悪しでなく、生き方はあくまで自分で選ぶものです)自分の求めるものは何か、それを中心に置くことがとても大切。サラリーマンでも夢、未来を描いていける。中心に置くのは自分の幸福度輝いてるサラリーマンもフリーランスもいます。共通するのは振り回されない自分軸、生き方のポリシーがあることです。この時代これはとても大切。ただこれ、難しく考えちゃいそうだけど、自分が「ごきげんで楽しく」いられることを中心に置いとけば良いと思うんですよ。夢や未来もここが本質なんです。サラリーマンか独立起業か?私は両方やってきてどちらも充実、満足いくものでした。自分がどういう道を選ぶかは、中心に置く自分の軸、幸福度が基準です。これからどういうキャリア、ライフスタイルを描いていこうか、そんな興
0
カバー画像

「好きを仕事にし、それをずっと続けている人」が大切にしていること

「好きを仕事にする」この言葉を見かけない日はないくらい。これは誰もが思う理想であり、普遍的なテーマではないでしょうか?好きなことを仕事にし、それをずっと続けている人が大切にしていることって?今回はこのテーマについてお話ししたいと思います。やりたいこととやるべきことの調和これです。「やりたいこと(好きなこと、情熱)」を「やるべきこと」が持続可能にします。好きなことを仕事にし、それを続けている人は、好きなこととやるべきことのどちらも重視し、バランス良く取り組んでいる人です。好きな事だけやってる人じゃない、ってことです。好きなことで生きてる人は、それを持続可能にするための好きじゃないことも続けているし、これまでにも経験してきたはず。表面的には好きなことばかりに見えるけど、それと同じくらい好きじゃないこととも向き合ってるんです。「やりたいこと」は私的なもので趣味性が強く、ニーズが少ない。一方「やるべきこと」はニーズは多いがそれに応えるため趣味性から遠ざかる。なので両方の調和が大切、これが生きがいに繋がると思ってます。でもまず優先すべきは「やるべきこと」。まず衣食住足りて、でないと食えない「やりたいこと」を損得抜きで没頭できないんですよね。こちら図でもまず最初に満たすものは「衣食住足りて」からですね。あと参考までにこの画像は私の考え方です。(ライスワークは食うための仕事、というものです)こんな質問も単刀直入に、みなさんは「やりたいこと」と「できること」のどちらを働く時に重要に考えますか?今、大学四年生で就職活動であったりと絶賛進路に迷子になっています。4年間学んで感じた課題意識か、4年間
0
カバー画像

「強みを発揮できてる人」の特徴。自分の多様な側面、複雑な性質をありのまま認めてます。

人には様々な側面があり、それらが集まってその人の個性や人柄、そして強みを構成しています。どれか、でなく「どれも」なんです。昨日書いたこちらの記事でも伝えましたが、「様々な側面があり、どれも自分。好き嫌い、自己否定せず認めることでぶつかることなく、それぞれの要素が調和し好転」するのです。今日は私が普段の生活から仕事まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論の特性、自己分析テストの結果を例に、今回のテーマについてお話ししたいと思います。人の多様さが可視化できるウェルスダイナミクスの自己分析テストこの図がウェルスダイナミクスの自己分析(プロファイル)テストの結果です。2つの例を挙げていますが(左は私)、それぞれ個性がありますよね。そして○○%と各要素の特徴が割り振られています。大きく分けて人には4つの側面があります。⚡️ダイナモ=直感的、発想、革新、行動力で新たな時代を切り開く革命児!🔥ブレイズ=感情的、情熱と社交性、人間関係で価値を最大化!コミュ力最強!🍀テンポ=五感的、繋がり、調和、献身、チームに安心、安定をもたらす存在。📈スチール=理性的、効率と論理、データ主義。完璧なシステムで掌握する支配者!人によってこれらの性質に強弱があり、個性となっています。そしてそれら全てひっくるめて自分ということなんですよね。ウェルスダイナミクスでは、より詳細な8つの性質、気質タイプがあります。(画像のクリエイター、スター、サポーター、ディールメーカー、トレーダー、アキュムレーター、ロード、メカニック)中心となる自分のタイプの両隣の性質も色濃く影響を受けるんです。(私のクリエイタ
0
カバー画像

『本日の気付きはこれまでずっと悩んでいたことを一変するような気付きのように感じました!』高橋友幸コーチングへのお声

タイトルは先日コーチングでクライアントさまにいただいた声です。この気付きの瞬間は私も忘れられません。お互い言葉を失って…毎回こんなハイライトが私のコーチングにはあります。人生の景色が変わった瞬間この日のハイライトは、長年の思考の束縛から解放された瞬間でした。1ヶ月間の取り組みの報告やそこでの課題などから話はスタートしました。ただ…その課題の本質的な原因を探るところで、お互いしっくりこなかったんですよね。そこで別の側面からそのテーマを深掘りしていったところ…うわ、と。人の気質、特性、才能はいくつかの性質をまたいで調和しています。この画像は私が普段の生活から仕事まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論の特性、自己分析テストの結果です。このグラフのように、特定のタイプであっても様々な側面、要素があるんです。そしてそれは、時には矛盾、ジレンマを生むことがあります。そんな時は前にも後ろにも進めない、動けなかったりするんですよね。この方の場合は、相反する要素がぶつかり合っていて、課題そのものに取り組めるような状態ではなかったのです。これは話し始めの頃に出てきた課題の原因とは全く異なるものでした。この異なる性質の矛盾という根本的な原因があって、最初の話はそこから生じた結果のことだったんですよね。課題を解決するにあたり重要なのは、根本的な本質を見出し、向き合うことです。結果をたどってそこまで行き着く必要があります。一人ではなかなかできない、対話による深掘りがこの気付きをもたらしました。そしてそれは、この方の長年の思考のクセ、葛藤から解放するのに十分だったようです。様々な側
0
カバー画像

将来のためにも自己分析して何か良い事はありますか?

これはQuoraというサイトでされていた質問なんですが、私はこのように答えました。人生の指針となる事と思います。方向性に自信と確信をもたらす機会に。そしてそれ以上に価値があるのは「ひととの違い」が分かるということです。人と違うなんて当たり前、と思うかもしれませんが自己分析による深い自己理解を経てようやく腹落ちする感じですね。ここからが多様性本番です。この体験で、あなただけでなく、誰もが特別な存在であるという事が分かる、これが将来の財産になると思います。人それぞれいろんな価値観、性格、特性など十人十色。頭では分かってます。だけどそれは自分の立場から見た、あくまで自分のフィルタを通じてのものなので、実際のところ自分と他人の違いって腑に落ちるレベルで理解できないんですよね。ではどうしたら良いか?自分も他人も外に置いてみてみる、客観視することなんですよね。じゃ、客観視ってどうやるのよ?これは特性、自己分析の診断をやってみることです。その結果を理解することが客観的に自分を見ることになります。そしてそこから、自分と他人の違いがホントに分かります。ホントに分かるというのは、自分が他人と違うことを許し、認めることに。それと同時に他人も自分と違う価値観、世界観、人生観の中で生きていることを許し、認めることになる。結果、自分にも他人にも期待を背負わせないようになるんです。これってラクですよ〜。人生においての荷を降ろした感じ。この気付き、体験、実はこれ、まさに私が自己分析、強み、才能診断を受けた時のものです。自分にも周囲にも寛容になりました。
0
カバー画像

「頑張っても報われない人」に足りないものって?

「頑張れば報われる」これは気持ちや感情、気合いだけじゃなかなかかなわない。それでは足りないものって?理性を働かせ、地に足ついた現実と正対する必要があります。そこでよく落ちるのは数値による管理。数値を押さえ、検証し、効果性の高い行動を選び抜いていく。これで行動の質、量、両方が伴い、頑張り、努力が結実、形になっていきます。これで報われるはずです。タイプによって足りない要素が変わるこの図は私が普段の生活から仕事まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論の特性、自己分析の図です。右側が外向(意識が他者に向く)タイプ、左側が内向(意識が自分に向く)タイプ。外向は人間関係を重視、気持ち、思いといった感情を大切にします。こちらは今回お伝えしたような、理性的、数値、詳細な管理が苦手。一方内向は、事実、事例、データに基づいた確実性を重んじます。こちらは逆に慎重で、気合いなど感情的勢いに乗りにくい。(確実性が担保されると着実に動き始める)外向、内向とそれぞれのタイプでも足りないものに特徴がありますね。あなたはどっちですか?頑張っても、努力してもなかなか報われない…そんな時にはこの記事を思い出してみてくださいね。
0
カバー画像

優れた人には共通していることがあります。

「質問力」ですね。これまで見てきた優れた人は、すべからく質問力が高い印象です。そしてにしても、「質問力」ってどんなものなんでしょうか?質問によって問題、課題、興味などを掘り下げる、深掘りする力といえるんじゃないでしょうか。テーマを本質に近づける、またそこから可能性が拡がるような問いですね。優れた人は話しているだけでお互いの可能性がどんど広がっていくような、そんな問いを投げてきます。そんな質問力の根源は何か?「迷いのなさ」だと思うんですよね。仕事、人生観といった価値観、生き方が確立してる。一方相手に負担をかける悪い質問には、迷いとブレ…逃げ?のような曖昧さがあるんですよね。こういう質の高い質問は洗練されてます。こちらが迷ったりするようなノイズのようなものがなくて、スッと入ってくる。皆さんとのコーチング、カウンセリング、対話の中でいつもこんな質問ができればと良いと思ってます。これには内観して自分を深めることと、教養を身につけて他者の価値観、世界観、そして人生観を理解することが必要と思います。それぞれのタイプの「得意」を引き出す質問ちなみに私が普段の生活から仕事まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論では、相手のタイプごとに得意を引き出す「鍵となる質問」があります。・「What」何をすれば?・「Who」誰を頼れば?・「When/Were」いつ、どこでやれば?・「How」具体的な手段は?あなたがピンチの時、とっさに浮かぶのはどれですか?各タイプが頼る、また得意な要素にフォーカスを絞らせる質問。これによって相手の強み、本領が発揮されます。本質に向かい、可能性を拡げる
0
カバー画像

こんなご時世でも失われず安定した幸せを得るには?

何か自分にしかできない能力を身につけている人は幸福だ。たとえ騙されて無一文になったとしても、痛くも痒くもないのだ。誰も盗み取ることができないその能力ゆえに、以前と変わらず豊かで幸福だからだアランの幸福論の一文を私なりの言葉で解釈したものです。そう、失われず安定した幸せは自分独自の替えが効かない能力を持つことです。これはまさに強みであり、無形の資産です。本当の富とは?富とかいうと、なんかうさんくさかったり、怪しいと思われる方もいるかもしれません(^_^;)でもですね、本当の富とは地位とかお金、財産といった使えば失われるものではなく、自分自身の価値、強みのことをいいます。そしてそれはむしろ使うほどに増えるものです。これは私が仕事から生活まで、あらゆる状況で活用しているウェルスダイナミクスという理論の富の定義。この自分にしかできない能力は無形の財産であり、独自の強みです。これを磨き、価値を高めていくことは人としての成長であり、人生のテーマかもしれませんね。とすると、幸福は自己成長の追究によって得られるとも言えそうです。これから何を身につけていくか、考えたいものです。自分を知り、その強み、才能、得意なことを活かして幸せに生きていく。そんなことに興味があったら、お気軽にメッセージくださいね!
0
カバー画像

「特性、自己分析、強み、才能診断」…自分の事を知りたい時、どれがイイ?

「自分を知りたい」これは多くの人にとって興味、関心がある普遍的なテーマではないでしょうか?そんな時、自分の価値観、思考特性、性格などを客観的に確認できる自己分析、強み、才能診断はとても有効です。私がお勧めする「ウェルスダイナミクス」ただ、そういった自己分析テストは星の数ほどあり、どれが良いのか悩んでしまいますよね。私のオススメする「ウェルスダイナミクス」も選択肢に加えていただけると嬉しいです。(ストレングスファインダーが有名ですが、ウェルスダイナミクスはあまり知られていませんよね(^_^;))ウェルスダイナミクスは、私個人はもちろん、仕事、人生のおいてのメンタリング、コーチングで活用している理論です。何(役割、場所、人間関係)に集中すれば本領発揮、最大限力を発揮できるかが明確になります。自分を知り、やるべき事を知り、行くべき道を知り、取るべきチャンスを知ると…あなたはもう迷いません。ひとそれぞれその才能が最も輝く場所があり、またそんな局面は人生において必ずめぐってきます。そこでの出番と引き際を見極め、選択すること。この出番と引き際の指針がウェルスダイナミクスのテストで示されます。これがかなり実用的です。そして、出番はそれぞれだから争う必要もないんですよね。テストによって、1.自身の強みを正確に知る2.必要とされている場所に動く3.必要としている人と組み力を合わせる(共創)「本領を発揮し世の中から求められる価値ある人に」なることができます。ウェルスダイナミクスの特性、自己分析、強み、才能診断に興味が湧いたら、お気軽にメッセージくださいね!
0
カバー画像

「仕事も人生もイマイチ」…その原因は何気にこれかも…

みなさん、こんにちは!高橋友幸です。ココナラブログで皆さんの仕事、人生に役立つ、あるいは興味、関心、オモシロそうと思ってもらえるようなことを書いていこうと思います。今日は…実績乏しくプライドだけ高いうぬぼれやがハマる「ダニング・クルーガー効果」これはできない人、能力の低い人ほど自分を優秀、過大評価、自信過剰になってしまうという現象のことです。「自分はなんでこんなに評価されないんだろう?」このような自分の能力を棚に上げて、一方的な他者への期待や他責思考による盲目から起こります。井の中の蛙、あるいは裸の王様的なところもありますね。これ、ホント恐いと思ってます。ちなみにけっこう私は自己への期待値高いので気をつけてます(^_^;)(私の強み、才能タイプはこの傾向があります。)うぬぼれ、自信過剰、ダニング・クルーガー効果から脱するには?自己評価と他人、会社や世の中の評価がズレてること、けっこう多いんですよね。私が自己分析、強み、才能診断で提供しているウェルスダイナミクスという理論では、この図のような自分独自の強みを6つの要素にカテゴライズ、可視化、整理する「内的価値」というフレームワークがあります。その取り組みの中で自分、そして他者評価で強みを採点、数値化します。そしてここで、自分と他人の評価のギャップを確認するんです。採点してみると…ほとんどの人にズレがある。自己評価が高いか低いか。(低い人、自分を過小評価している人もいます。)このズレが少ない人は仕事も、生活も、公私ともうまくいってる印象です。このように、自分の現実的な価値、実力を確認することで「ダニング・クルーガー効果」から脱する事
0
カバー画像

忙しいからこそ楽しむ

皆様、こんにちはzausuと申します。今日も一日お疲れ様です。超ご無沙汰しております!ここ最近、超絶忙しくブログの方も投稿を上げられませんでした...久しぶりのブログなのでうまく纏められるか心配です..本日は「忙しいからこそ楽しむ」という謎のタイトルですが、私なりに忙しさについてどう思ってるか述べさせていただきます。軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。本題に入ります。何故、私が最近忙しくなっているかと申し上げますと...ズバリ、「大学」「家庭」この2点です。一つ目に「大学」についてですが、このタスクがここ最近で最も忙しくなってる要素です。実は私、zausuは今期から授業のお手伝いをしていて一個下の後輩のサポートをしています。これが、またかなり忙しく平日や休日を使ってオンラインワークやら会議やらで一日の30%近くが消えてる感じですね。私が会議に参加して考えを述べたり、プレゼン資料を作って講義をしたり色々と仕事をしていてかなり疲労がたまりますね...また、この他にも私自身も大学の課題やゼミやらで時間を使っているため、平日のスケジュールは完全に決まってる感じです。なので、家に帰ったり課題とかを片付け終えるのが大体15~19時くらいですかね。次に「家庭」ですが、これは単純に平日や休日の隙間時間に買い物に行っています。家で車を運転できるのが私しか居ないので祖母の買い物に付き合ったり自分の家の買い物だったりしているため、平日だと大学から帰ってきた直後や,休日だと午後まではこの時間で潰れる感じです。買い物とかがある日は帰ってきた後に大学の会議や課題に時間を使って終わるのが平日と同じ時間で
0
カバー画像

いのち 自己肯定感が低い方や自分を愛せない方に読んでほしいなあ~

私は命が好きです自然の中を毎朝散歩するのが日課緑の葉の揺れに意識をむけると同化してエネルギーが満たされるのを感じます空を見ると、ここ信州は八ヶ岳の空は大きく大きく広がっていて豊かな大らかな太っ腹な気持ちになってかいい事が起きそうな予感がふわ~としますありが一生懸命歩くのをみて偉いな~と思います今朝はオタマジャクシが少し成長していて泳いでいるのを観察しました蓮の葉が太陽の光に照らされて少し輝いてましたなんで命が好きかっていうとねちょっと自分をそっと抱きしめてみてくださいふわ~と柔らかい何か エネルギーというのかな そんな感触を感じるでしょ?かわいいでしょ?その柔らかいの は 植物にも動物にも虫にも感じるんだよそのふわんとした命私好きなのそしてね 命はね その存在自体にね何が出来るとか何を持っているとか年齢とか住んでいる場所とか年収とか両親との仲とか 友達とか 価値や意味づけ一切必要としないんだすっごいでしょ!肉体が死んだら命は天に上がると思う肉体に宿っている間の命もあるけれど亡くなったら肉体から命は外れて非物質次元に移行するんだと思うそして宇宙で一番価値があるのは、命だと感じる(命は価値があるとかないとかを既に超越しているんけど、それ位すっごいんだって伝えたい)♡
0
カバー画像

自己価値を他人に委ねてませんか?

私は新卒以来、航空会社で働いていて、ヨーロッパでは、国際結婚をし、ハーフの子を育てながら航空会社で働いていました。「航空会社で働いている」「国際結婚をし、ヨーロッパでハーフの子を育てている」という枕詞つくと、大抵の場合、人から「すごいねー」と言われます。確かに、航空会社で働くには何倍もの競争率を勝ち抜いて得た職なので、そこで職を得たことはすごいと自分でも思います。では、これらの枕詞がない「ただの付属品のない私」はどうなのでしょうか?価値ない?別に(沢尻エリカ風にw)普通、一般的?他から言われることによって自己価値が決まるようだと、他人軸です。もちろん人からすごいねーと言われるとうれしいです。ありがたく受け取ります。今の私は別の業界の小さな会社で働いてるので、誰からすごいと言われることもなく、エアラインのような華やかさは皆無。それでも、私は毎日you tubeをお供に真面目に仕事してるし(どこが?!ww)1人でフルタイムの仕事と家事育児をしている自分は本当によくやっていると思います。自分単体でも充分に存在価値は大いにあります。私はエアラインの仕事という所属を失った時に大きな焦燥感に駆られました。「もう私はすごくない」それを決めているのは自分だと気づきました。毎日健康に生きているだけでも充分恵まれています。おととい息子が体調不良で苦しんでいるのを見ていて改めて思いました。あなたはそこにいるだけで充分。これを自分に、そして大切な人に言い続けたいですね。自分に自信をつけたい・自分を否定しがちな方は、こちらまでどうぞ。
0
カバー画像

いのち

私は今起こっているのは命の逆襲だと思う!私の思うところを書いてみようと思うよ♪(おとぎ話の様に読んでね)。*:゜☆☆゜:。*。 *:.。☆..。..。:*゜゜*:.。.*:☆ある惑星での話・・・・その星では機械がトップだったの。”機械”がいちばんえらいの!機械には気持ちや気分が無いでしょ。ただ機械的に動くこと、ミスなしにこなすのが一番良いとされていたの。だって機械だから、、、、、気分は無い気持ちもないホルモンもない人間じゃないんだもん 生き物ではないんだもの 人間らしくない事が一番良いってされてたの。その惑星ではだってトップが機械だから。*:゜☆☆゜:。*。 *:.。☆..。..。:*゜゜*:.。.*:☆今の地球はどうかしら??森の中を散歩中、こんな気持ちが浮かんだの機械にはめっちゃ感謝。しかし、機械が人間を支配するのはナンセンス、ナンセンスにもほどがある。人の体や心は移ろい、揺れ、それがまた美しい。自然もそうでしょ?季節ごとに、また時を経て変化していく機械はそんな私達をサポートしてくれるもの・・・・ところがだ!機械のように働く?ミスするな!?年を取ったら役立たず!?目を覚ませ!だまらっしゃい!何を言わせとる?誰に言わせとる?しっかりせい!いのちを馬鹿にするんじゃない!心を取り戻せ小さな聞こえるか聞こえないかの本当の気持ちに耳を傾けろ相手がどんなに有名だろうと機械にハイジャックされた奴のいう事を聞くな町ばかりに出て飛び交っている電波や想念に捕まるな鳥の声、太陽の光、風の冷たさ、大地の柔らかさを感じて!ーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーさて、そろそろ機械的な生き方ば
0
カバー画像

ありのままのあなたに価値がある

数日前、誕生日でした。その日の朝、驚くことが起こって私は気が動転していました。衝撃的過ぎて不安でぐるんぐるんしていました。自分の生活に穏やかさが戻るのだろうかとそんな気持ちでした。☆彡今回の件で思ったのは私たちって普通にコミュニケーションが取れてちょっとした思いやりやユーモアや個性があればもうそれで完璧!!他の才能や肩書はオマケみたいなものそんな風に思ったの~~~~~~~☆本当だよ!本当なの!! (*^^*)
0
カバー画像

自分の価値

自分の価値、 それは自分だけ決めることができる。 他者から教わること、 他者から気づくこと、 それは貴い。 他者からの決めつけは、 その人の印象なだけ。 その印象だけで自分を決めつけてしまわないことだ。 自分の価値そのものではないということ、 勘違いしないことが大切だ。
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら