絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

27 件中 1 - 27 件表示
カバー画像

定年退職に向けた準備

来年3月に定年を迎える方はラストスパートで汗を流していることでしょう。後輩たちへ引き継ぐ貴方の財産が、今後の職場の行く末を左右するかもしれない。 そんなことを考えている方もいるでしょう。そんな方に朗報です。気を楽にしてください。 貴方が思いを込めて一生懸命に引継書を作成しても、後輩たちは、それほど利用しないものです。 振返ってみてください。先輩からの引継者を熟読する機会は、どれだけありましたか。 私は、あまり参考にする機会がありませんでした。 それと同様だと思います。 懸案事項や課題の中で解決できないものもあるでしょう。でも、貴方自身、先輩から問題を受け取って解決してきたじゃありませんか。世の中、そうやって回っているのでしょう。ですから、職場のことに関しては、さほど心配する必要はありません。むしろ、今、貴方が力を注がなければならないのは、ご自身や家族のことです。皆さんにとって、この時期は今後の暮らしをおくるために大切な準備期間になります。今でなければ取り組めない案件が、実は山ほど残っているのをご存知でしたか。そして、残念なことに、どれもこれも面倒な手続きが発生します。 4月からエンジョイするために今のうちに支度しておきましょう。車を購入するのに困ったと話していた先輩の話を思い出しましたが、時すでに遅し。私は、生活のスタイルを変えるようアパートを借りようとしましたが、大きな壁が立ちはだかりました。 また、銀行で通帳を作るのにも苦労しました。 その頃の苦労話をまとめているので、同じような境遇の方はご活用ください。 第2、第3の人生を謳歌しようではありませんか。
0
カバー画像

(310日目)老いる国家、日本を案じる。

昨日は久しぶりの飲み会。宴が終わるまでは楽しいのに終わった後の虚無感はなんなんだろう。なので現在スペシャルに虚無ってます。さてさて本題。虚無感ついでに最近虚無ってしまってることを書こうかな。今の日本で目にするワードと言えば、・少子高齢化・老々介護・独居老人・孤独死・限界集落…etcこんな感じで、気持ちが滅入るキーワードが目に入ることが多いです。人も老いれば、国も老いる。まさにそんな感じでしょうか。国も対策をしているとはいえ、何でも金で解決しようとしているようにも見えます。補助金とか給付とか単純すぎるでしょ。なので、そこに企画力を感じないのです。そもそも高齢化による問題には…⇨「医療・福祉業界の人材不足」⇨「社会保障制度の財政不足」⇨「労働力減少による経済活動の鈍化」⇨「高齢者のQOLの低下」※QOL=Quality of life(生活の質)⇨「孤立による孤独死や認知症の進行」⇨「高齢者の経済格差」引用元:レバウェル介護(job.kiracare.jp)このようなことが挙げられます。今の日本って「老いてしまった人たちの面倒をどう見るか?」というネガティブな視点でしか対応できてないんじゃないですかね。いくら定年延長しようが、介護施設で働く人の給与を上げようとしようが、それって漏れ出る水を止める効果しか無いように思います。新鮮な水の供給はできてないってことです。老いを活かすこの考え方が必要なのではないかと思います。例えば…。● 老人が生活圏の中心となる町の形成(自分たちが主人公の場をつくる)● あらゆるお店の経営・スタッフを老人で賄う(収入を得る場をつくる)● 子供達が成長する場(
0
カバー画像

「激増貧困労働者!メードインアメリカ」

今、正社員がだいぶ減ったなぁ~って思っているボク。(^^;ボクがまだ若い時(40年前位かな?)は「非正規」とか「派遣社員」なんて無かったよ。せいぜい「アルバイト」「パート」くらいかな?「時給労働者」だよね。^^ま、「出向」というカタチで会社に来て働くヒトはいたけどね。^^;派遣会社という「人材会社」から、派遣されて、ある企業などで働くというのはなかったよね。たぶん。(^^;ただね~、その「派遣法」って、これがかなり「ヤべぇ~」やつなのじゃ!もう血も涙もないヤべ~やつなのじゃ!たしか今はわからんけど、「3年で更新不可?」とか「契約を途中で中断される」こともアリとか。「だいたい賞与はナシ」とか~、ま、かなり「不安定」な状況だと思う。しかも「派遣労働者の平均賃金」はたぶん「年収360万前後?」くらいじゃろ~て。おそらくね。かなり低いよ。^^;つまり「税込み、月に30万」という結果。それから「税金」、「社保」、「弁当代」、とかね~、アータ、払ったらなんぼ残るんだい??「月24万くらいかな?」もっと低い?もちろん「ボーナス」なんてナイ!それで結婚とかコドモとか親?とか請け負っていたら、ど~するの?やっていける?昔はどうだったのか??大体、学校出たら「永久就職?」的な感じじゃった。ま、中途退社しても、次の会社とかで「定年まで働く」というのがまあ一般的?だったかな?だから、学生時代は、「不安定?」でも、大人になると「安定的職業?」に就いたよね。^^だから「結婚」もできたし「子供」も持てたんだ。おそらくね。人間って「保守的」な動物だから、「安定感?」がないと行動できないんだよ。ま、たまに「激動
0
カバー画像

どんな爪痕を残すのか

秋元康が育てている女性タレントが、しょっちゅう爪痕を残すと言いますが、それは何のつもりで言っているのかと感じます。そう感じているのは、私だけではないでしょう。 爪痕を残すのは犯罪者や災害であって、夢を追いかけているような人が残すのは足跡ですよね。 仮にも作詞家が育てているのですから、これは、何かの意図があって使わせているのだと思います。 引退する際に「私は爪痕を残せたでしょうか」と尋ねられ、ファーンが「残したよ~!」って、おいおい、それで良いのですか。 私は、立つ鳥跡を濁さずのスタイルが、潔く感じ、自分自身が目指しているスタイルです。そんな私ですが、立つ鳥跡を濁さずのスタイルを手放し、私なりに足跡を残さなければならないと考えて、恥ずかしながら退職した際の私生活を含めた実体験をまとめております。 退職する際に、諸々の対応を周囲へ聞くのは少し恥ずかしく、ためらう場合も考えられます。 あなたの何かの一助になれると嬉しいです。 これは私の爪痕ではなく、かすかな足跡です!
0
カバー画像

定年後の生活、自分らしく♪

50代の後半になると、まだまだ先だと思っていた「定年」が急に近づいてきます。1970年代日本では55歳が定年の年齢でしたが、1980年以降60歳に引きあがり、現在は希望する人には65歳まで雇用することを義務づけています。2013年から段階的に雇用の義務化の経過措置を設定し、65歳定年の完全な義務化は2025年4月からの予定です。それもそのはず、一昔前の60代と比べて今の60代は、高齢者と呼ぶには申し訳ないくらい若々しいです。平均寿命も男女ともに80歳を大きく超えています。私が看護師になった昭和50年代は患者さんの中に80代の方は、とても少なかった印象です。2018年の厚生労働省の発表で、100歳以上の高齢者は6万9785人で、48年連続で更新しています。2019年には7万人を超える勢いです。この数字は、56年前の1963年に100歳以上は153人に比べてみると、どれだけ増えているかが分かります。以前100歳と言うと珍しい存在で「金さん銀さん」がメディアにたくさとりあげられましたよね。定年ということに話を戻しますと、人生100年時代と言われる今「定年」という考え方に縛られることはないような気がしてきます。 先日2019年老後の資産形成をめぐって「老後2000万円が必要」という金融庁の審議会の報告書に批判が殺到しました。この数字に定年後の不安や、悲惨な老後を予想する人が少なくないからです。確かに老後の不安は否めません。私もこれまで定年後の不安で多くの相談を受けてきました。ですが、考え方を変えて60歳で定年と捉えずに、そこからの生き方を見直してみると少し楽になります。定年→リタイヤ→
0
カバー画像

久しぶりに落ち着いた朝を迎えて

4月から、とある職場で仕事に就いております。1日8時間労働ですが、休憩時間や通勤時間、準備する時間を加えると、この仕事のために1日11時間程を使っています。 それが週5日で、55時間になります。 1週間は168時間なので、残りは113時間。 1日7時間程の睡眠をとっており、49時間は布団の中にいるため、残りは64時間です。 もともと取り組んでいる自分の仕事には1週間のうち最低でも30時間程が必要になっており、残りは34時間。 その短い時間で食事や入浴すると、他の時間を確保するのは至難の業です。 今日も午後には仕事がくると思います。母が入っている施設との調整や、自らの通院時間、買い物もしなければなりませんが、時間を確保するため四苦八苦の状態です。しかも、労働により体はガタガタで、左の太腿からふくらはぎまで足がしびれており、左脚の尻には痛みがあります。 58歳の高齢者には、この生活を継続するのは難しいと感じていますが、いけるところまで走り続けたいと思っています。 クタクタになっているのに、私は働き甲斐を感じているのです。 自己都合退職のオジサンが見つけた貴重な体験を活かして、数年後には、今の職場に数名のスタッフを紹介したいと思っています。 そのためにも私はこの労働環境をできるだけ体験してみようと思います。 ここまで準備を進めるにあたって、退職時点の苦労をまとめているので、ご活用いただけると幸いです。
0
カバー画像

夢なのか目標なのか

WBCで侍ジャパンが優勝してから時間が過ぎましたが、私は未だに興奮が冷めておりません。今日はエスコンフィールドで日本ハムファイターズの開幕戦が行われるので、気持ちを切り替えて国内プロ野球に注目したいと思っています。 栗山監督は、日ハム監督時代のチームスローガンに「夢は正夢」と示した年がありました。 プロ野球において夢とは何なのかと考えさせられました。 優勝は夢ではなく目標だと思いますから、もっともっと大きな夢があるのだろうと考えても答えは見当たらず、私にとって大嫌いな言葉になりました。 私にとっては悪い意味で言霊になっています。そして先日、栗山監督が色紙に書いたのを見てクソッタレと感じるに至ったのです。 勘違いして欲しくないのでうすが、私は別に栗山監督が嫌いというわけではありません。WBC優勝は夢なんかじゃないし、多くの国民は、夢の達成を信じたのではなく、目標の達成を信じて力いっぱい応援したのだと思います。 エスコンフィールドの整備は、関係者にとって夢ではなく、目標だったと思います。私は若い頃、2つの夢を持っていました。 その一つがサントリーのCM製作です。 ぺンギンズバーのCMを覚えている人には分かりやすいと思いますが、あのCMをテレビで見て、こういうものを作る人になりたいと夢を持ちました。 それは夢で、目標ではありません。 昨年6月末に仕事を退職するときに幾つかの目標を立て、その後、生活の変化もあり、更に目標は増えました。 近未来の目標期限をこの3月に設定して取り組み、ほぼ達成することができました。 退職するまでに気がつかず、その後の暮らしで戸惑った事柄は下記に整理してある
0
カバー画像

退職を考えている地方公務員を応援します

退職を考えている地方公務員にお届けします 「- 地方公務員の退職読本 - 旅 立 ち」                    オフィス・イコアン  毎日の暮らしの中で退職したいと思うことはあっても、実際に退職を決めることは1つの職場で1回限りです。  1回限りなので誰しも経験がなく、退職を決めた後に、これから何をしなければならないのか、または何をしようかと考える方も多いと思います。  私は、退職した日に車を運転していて、自身が自己都合退職をすることによって経験する様々な事象をもとに、自分の身に起きる出来事などを整理しようと考えました。  記録を書き記すことによって、この先、自己都合退職を考える方が少しでも参考になって、少しでも気が楽になり、少しでも手続きなどに悩まないようにしたいと思いました。  自己都合退職の場合、穏便に退職するのは難しいと思います。  職員管理の業務担当者に詳しく尋ねたくても、彼らの負担を考えると、遠慮してしまい思ったように話を聞くことができず、先々の暮らしをイメージできないものです。  また、定年退職であっても、退職後に何が待ち受けているかについて十分な情報を持ち合わせていない方が多いことと思います。  少しでも参考にしていたければという私の思いをこのブログにできるだけ込めてみようと思います。
0 500円
カバー画像

定年退職したら確定申告は必要? 再雇用や企業年金を受け取る場合は注意

はじめに   2023年も早いもので2月に突入しました。2月に入ると、そろそろ考えなくてはならないのが・・そう「確定申告」です。会社員時代の納税は源泉徴収であり、年末調整という制度のおかげで確定申告をする機会は少なかったと思いますが、定年退職をした後は各々の環境によって少々状況が異なります。退職金と確定申告の関係は? 「退職所得の受給に関する申告書」を提出してある場合 定年退職する際に「退職所得の受給に関する申告書」を書いて、勤め先から提出されている場合、確定申告は必要ありません。また、退職所得控除額以下であれば、税金もかかりません。 退職所得控除額は勤続年数によって計算式が異なりますので、下表を参考にして下さい。 また、退職所得は(退職金 – 退職所得控除額*) × 1/2 で計算されますので、覚えておきましょう。      「退職所得の受給に関する申告書」を提出してない場合 定年退職する際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない場合は退職所得全額に対して20.42%の所得税及び復興特別所得税が源泉徴収されて支払われます。上の表の通り、退職所得控除額範囲内であれば非課税、退職所得控除額を超えた額の1/2に税金がかかるだけですので、退職所得全額に対して20.42%の源泉徴収は税金の納め過ぎとなります。この様な場合は確定申告をして還付請求する必要があります。退職の時期と確定申告の関係 12月前まで働いていた場合 11月頃になると恒例の年末調整が始まります。年末調整ができていれば税金関係はここで精算されるので確定申告は必要ありません。しかし退職の日によっては年末調整ができ
0
カバー画像

国会の本会議はリモートでいいのでは?

タレントのフィフィさんがツイッターで、国会で居眠りする国会議員について苦言を呈しました。タイトルは「岸田派・北村誠吾氏が本会議場で爆睡」「国会議員にも定年が必要です。てか、寝るのはお年寄り議員だけではないし、寝てたらちゃんと叱ったらいい。民間なら怒られるよ?」と発信したんですね。これに対して、「羨ましい職業だよね」「1眠り罰金500万円にしよう」「こんなんで年間2000万以上も貰ってるから年金減ったり税金増えたりする辛さが分かんねえんだろ」「直ぐに辞表を提出して優雅な老後をすごしてもらいたい」といった声が寄せられています。一応、紹介しておくと、やり玉に上げられた北村氏は現在75歳、防衛庁政務官、防衛副大臣などを務めた8期22年のベテラン議員だとのことです。かなりの高齢ですが、年間収入は2150万円以上、さらに「調査研究広報滞在費月額100万円、「立法事務費」月額65万円で、すべて合わせた実質収入は、年間5000万円以上といわれています。これを見ると、フィフィさんや他の人々の意見も無理もないと思えます。「本会議はサラリーマンでいえば、まさに業務中なのに、国会議員はこんなに爆睡していても歳費はしっかりともらえる」との意見も出てきて当然でしょう。しかし、本当のことをいえば、本会議に出席している議員も、寝ていないとしても、ほとんどはただ出席しているだけはないでしょうか。数合わせというか。質問や答弁にしてもすでに決まっていることを読み上げているだけで、いってみれば形式でやっているだけです。なら、寝ていても構わないのでは?こんなものリモートでやっても何の問題もないと思いますが、いかがでしょ
0
カバー画像

投資はダメ絶対! 公務員が堅実に家を買うまでVer1.01

 令和の所得倍増計画が妄想に終わったと思ったら、一転して「投資しましょう」とか、そんなトンデモ政策を鵜呑みにして元本保証も無い投資にお金をつぎ込んだら、買えるはずのマイホームも買えなくなってしまいます。 特に若い人は、私がこれからお話しする様にコツコツ貯金して行きましょう、というのが今日のテーマです。 先ずは私の投資経験からお話しすると(なんだ、やってるじゃないかと言われそうですが)、株は少し前まで現金取引で1回100万円前後の売買をスマホでやっていました。1日で数万~10万円ぐらい損したり得したりして、結果トータルでは損も儲かりもしませんでした。 また、大昔(30年くらい前)に投資信託を100万円、貯金を下して買った事も有りましたが、解約時は5万円の元本割れに終わりました。あと金貯蓄も総額にして数十万円買って、解約時は30%損して終わりました。その時「他人任せの投資なんかやるもんじゃない、どうせやるなら株でしょ」と思いました。 いきなり本末転倒の話から入りましたが、ここからが本題です。 いわゆるアベノミクスの頃の投資信託は10%ぐらいの利回りも有ったらしいですが、今後もそうなるとは限りません。 若い人は、先ずはマイホーム資金として1千万円貯めるまで、どんな投資にも手を出さない事です。特に不動産投資は最悪のギャンブル投資です。 時間は過去に飛んで、私の場合、30歳ぐらいの時にマイホーム資金の頭金を貯める「期間」と「目標額」を「20年で1千万円」と定めました。その時は本当に貯められるのか半信半疑でしたが、やらなければ家を買うのは無理と確定だから、やるしかないと思いました。 貯蓄の
0
カバー画像

公務員が出来る副業、出来ない副業

 私は、60歳で地方公務員を定年退職後にネット通販で起業しました。 在職中は、まさにインターネット黎明期、いわゆる「インターネット・ビッグバン」の時代で、ヤフーは手作業でホームページを検索サイトに掲載し、グーグルは会社すらまだ有りませんでした。 そんな中で、インターネット上に次々と新しいサービスやネットショップが出来るのを見て、自分もインターネットを使ったビジネスがしたいと本気で思いながらも、公務員なのでネットショップなんか開店したら即クビです。時代が激変するのを日々目撃しながら、どうする事も出来ませんでした。 1999年にMCP資格を取得した頃は、今度はITバブルが絶頂期。プログラマーの年収は1千万円、システム会社に支払う日当計算は「10万円/人日」という飛んでもない時代に突入。40代になっていた私も、公務員をやめて時代の最先端のITの仕事に転職したいと本気で思っていた矢先にITバブルが崩壊。その時は転職をしなくて助かったと思いました。高校時代の同窓生が起業したシステム会社は年商1億円まで行っていながら倒産。妻子を奥さんの実家に帰して一人で暮らしていると言っていました。 世の中のIT化がさらに進む中、私は二度と転職は考えず公務員を全うすると決めた訳ですが、60歳の定年を前にして、定年後も再任用(再雇用)で65歳まで働くか、それとも退職して起業するかを考えた時、65歳から起業しても何もできないと思い退職&起業の道を選びました。ユーチューバーではないですが「やりたい事で生きていく」道を選んだのです。 妻は反対はしなかったものの「出来れば働いて欲しい」と言われましたが、聞こ
0
カバー画像

財閥倉庫に入社したら定年まで勤めあげられる?リストラや片道切符の出向は?再雇用もあるの?

財閥倉庫に入社した人は定年まで勤めあげることができるの?長く働くことが出来る会社であるのかという視点で会社選びをする方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も学生時代、転職や独立は怖いなと感じていて、一生勤められる会社が良いなと考えていました。私のような考えをお持ちの皆さんに向けて、以下の3つの疑問にお答えしていきます。①財閥倉庫にリストラはあるの?②財閥倉庫の片道切符の出向はあるの?③財閥倉庫の定年は何歳?念のためですが、財閥倉庫とは、三菱倉庫、三井倉庫、住友倉庫、安田倉庫、澁澤倉庫の5社を指しています。なお、財閥倉庫各社のリストラ、片道切符の出向、定年に関しては、違いがありません。①財閥倉庫にリストラはあるの?結論から申し上げますと、過去に一度もリストラは行われておりませんが、今後起こり得るのかについては分かりかねます。あくまでも財閥倉庫勤務経験者の私の予想ではありますが、今後、少なくとも10年スパンでは、リストラが行われる可能性は低いです。そもそも、リストラは、人員の余剰が生まれた際に発生しますが、そのような事態が発生しづらいです。その理由は3つあります。①事務仕事の多くは、派遣社員を起用して行っているから②社会のインフラであるから③起用する倉庫会社を変更することはお客さんにとってリスクを伴うから①に関して、現在、財閥倉庫の仕事は正社員と派遣社員で行っています。各社公表していないため、正確ではありませんが、全労働者の2,3割は派遣社員です。業務量の増減に対しては、派遣社員の起用によって調整を行っているため、労働者を減らさなくてはならなくなった際、直ぐにリストラの対象になる
0
カバー画像

ロッカーに隠したブランデー

在職中の職場に、ラーメンをご馳走してくれた上司がいた話を以前掲載しました。先日、彼と馴染みのバーで出くわしました。 退職日に、私は彼のロッカーに密かにブランデーを入れておきました。口に合ったか尋ねたところ、彼は、何のことか意味が分からない様子でした。彼は、職場のロッカーを滅多に開けないそうなのです。私が退職したのは6月末で、それ以降、一度も開けていないようです。 彼は、酔っていませんでしたが、少し疲れているように感じました。退職にあたり開いていただいたセレモニーでは、彼が司会を務めてくれました。私は不覚にも言葉に詰まってしまったので、「恥ずかしいところをお見せした」と言ったところ、彼が怒ったように「俺の気持ちも知らないで」と言葉を残し、店を出ていきました。 気づきませんでしたが、そこも彼が支払ってくれていました。 翌日、ご馳走になったお礼を言うために彼に電話をかけました。ロッカーを開けたかと尋ねましたが、彼は何のことか分からなかったようで、そのうちに「バーでロッカーのことを話したのか」と問いかけてきたのです。彼は、軽い記憶障害を起こしているのだろうと思います。 考えてみると、以前から、指示する内容が2日程経つと変わっていたことや、約束の時間を間違えていたことがあったので、医者で検査を受けるよう勧めましたが、私の言葉を受け入れる人ではないので、きっと、受診しないと思います。 もうじき定年を迎える彼と、悠々自適に温泉にでも行けるよう、元気でいてくれることを願っています。
0
カバー画像

2年後に起業するおっさんのブログ

決めた。突然なんかが降って来た。『そうだ。起業しよう!』うむ。閃いてしまったものはしょうがない。私は2年後に起業する!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今は発達障害者さんの職業指導員と深夜電話相談員をやっているけど、定年ってのが身近になってきて ふと思った。今の雇用契約ならきっと定年は関係なく働けるだろう。でも金銭的には厳しいままだ。うちには中1と小1の子供がまだいる。か、金が足りん…起業すれば定年はない!クビも切られなきゃこき使われることもない。楽じゃないのはわかってる。職人してたときに起業して会社持ってたことがあるから。だからこそその経験を活かして起業することに決めた。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私は来月で53歳になるおっさんだ。頑張れおっさん!笑
0
カバー画像

障害者特例

一定の年代の方には65歳前に支給される特別支給の老齢厚生年金という制度があります。(男性S36.4.1以前/女性S41.4.1以前生まれ対象)65歳前だからといって、減額される「繰り上げ」ではありません。(「特別支給 年金機構」などと検索頂くと日本年金機構のHPでご確認頂けます)その方々のうち、お怪我やご病気で一定の障害状態であれば、次の要件①~③すべて該当する場合に、年金を有利に受給できる特例があります。 こちらは「老齢年金」であり、「障害年金」とは別物です。障害年金の初診日や納付要件といった条件とは別物になりますので、障害年金で挫折した方でも該当する可能性があります。まずは基本的なところから。 障害者特例の要件 ① 特別支給の老齢厚生年金の受給権を有していること ② 厚生年金保険法に定める3級以上の障害状態にあること ③ 厚生年金被保険者資格を喪失していること ① については、受給年齢に達している必要があります。 ② については、障害年金の認定日同様に、初診から1年6か月経過していること。(または1年6か月前に症状が固定していること)③ については、会社を退職するかまたは厚生年金に加入しない勤務形態で働くこと。障害の程度3級 労働が著しい制限を受ける、または、労働に著しい制限を加えることを必要とするような状態です。日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方が3級に相当します。 (詳細は 「認定基準 年金機構」などと検索して頂くと、日本年金機構のHPでご確認頂けます)特例の特典内容は・・ 現在特別支給の老齢厚生年金に該当する年代の方に支給される「報酬比例部分
0
カバー画像

♪あれこれ・それぞれ

♪昨年夏までは、梅田の大きな楽器店で購入できた、お気に入りのギター弦。 ところが欠品状態が続いたかと思えば、商品陳列スペースそのものが消失。 年末にはストックも尽きてしまい、 「しゃあないなァ…」 ようやく腰を上げ、ネット検索してみたところ、ほどなく通販先を発見。 ★ 悪天候が影響? 予定配達日より遅れて それでも無事届きましたなんのことはなく、以前ギターケースを買った、九州の業者さんでした。 さらにはこれまた欠品が続いていた、 「これは良さそうだゾ」 一旦は購入を諦めたギタースタンドまで、同じ業者の商品群の中に発見。 ★ それなりの金額でしたが 安定感・機能性はバッチリ 良い買い物でした昨年あたりから、楽器関連限定ながら、ネット通販を利用しています。 確かに便利かも? ♪横浜のプロ・ギタリスト兼ミキサーに、元日に無期限で貸与したエレキギターに続き、別の知人に他の1本を、同一条件で一方的に(=命令?)貸与。 同じく横浜時代に知り合った凄腕の知人に、弾き倒してもらうことに。 ★ このまま彼の愛器になることは 言葉を交わさずとも確定事項 わはは30年来オーディオ(音楽)業界の第一線で活躍中の、ファンであればおそらくご存知であろう、筆者よりひと世代若い御仁。 外資系のマニアックなメーカー勤務を離れ、数年前に自身の会社を設立し、独自の活動を展開する姿からは、大いに刺激をもらっています。 彼らと何気ないやりとりをしている時が、単純に一番楽しいかな? ♪対して学生時代の友人の大半は、昨年定年を迎えた企業人。 正月に届いた年賀状やメールにはいずれも、 「定年を迎えたけれど、会社に残ることがで
0
カバー画像

50's revolution : 知恵の伝承の場をつくりたい

皆様ブログをご訪問いただきまして、有難うございます50代前半、愛知県在住、某自動車メーカー系列の不動産会社に勤務ナゴタロと申します前職では商社で、テキスタイル(反物)輸出、発電プラント事業に関わらせていただき、現職では、ビル管理運営計画、経営企画、人事、そして総務で今に至りますもともと、大学で、社会学、教育学、心理学の学際分野を扱う学部を専攻していたこともありまして、組織や社会と個人の関係性といった分野に関心があります5年ほどおりました人事で新卒・中途の方の採用を担当していたことから、就職活動をしておられる方はもちろん、「働く」ということに課題意識をもたれている方とのオンラインセッションや、プロフィールシートを通じた就職活動支援そして、もう一つの柱は、もやもやを抱えておられる50代の方の、今後のライフステージを考える上での支援をさせていただければと思っておりますどうぞよろしくお願い申し上げます
0
カバー画像

定年廃止YKK vs 45歳?サントリー。どちらを支持します?

 おはようございます! 本日の日経新聞では働きたいシニアを積極採用とありました。ノジマも上限を撤廃したとの事。皆様の会社での定年は何歳でしょうか?  海外で働いたときにびっくりしたのは、アメリカでは年齢について制限を設けること自体が差別であり、定年は無いんです。日本では「40歳まで」 なんて事が募集には書いてあることがありますが、アメリカの募集でそのようなことは書いてありません。  また、元気なご老人が結構働いていますよね。最近は日本でも、マクドナルドに行くと、働いている人もお客さんもご老人が多いですよね。90年代の話ですが、日本ではマクドナルドは若者のたまり場と思っていましたが、アメリカに行ったらご老人のたまり場でびっくりしました。今や日本のマクドナルドも同じようになってきました。  ということで、定年がない国アメリカでは、仕事を辞めるときはHappy retirement リタイアおめでとう!です。老後を生きるだけの経済力を得たという事は、Happyですよね!早く十分なお金と自由な時間が欲しいものです。  パナマに住んでいた時、お仕事でお付き合いのあった社長さんが、40歳になったらリタイアするんだ。と、言っていました。まだお子さんも小さいけど、自由な時間を得ることができる、仕事をしないで済むというのは、本当にうらやましいですね。  一方、私のような一般庶民はどのように生きる糧を得ていくかは重要な問題です。サントリー社長の45歳定年は衝撃的で思わず本音が出てしまったのだと思いますが、ご自分はどうなの?と皆さん思われたと思います。  「45歳定年制にして、個人は会社に頼らない仕
0
カバー画像

「45歳定年制」どう備える

「45歳定年制」が話題になっていますね。経済同友会が9月上旬にオンラインで開いた夏季セミナーでサントリーホールディングスの新浪剛史社長が「45年定年制」を提唱したというニュースが流れてきました。個人が会社に頼らない仕組みが必要という問題提起のようです。この意見には賛否両論ありますが人生100年時代に入り60歳で定年して、あとは年金生活という時代は終わりました。会社を引退した後の人生を自分で考えなくてはならない時代になりましたね。自分の人生なので、あたり前の話なのですがこれまで、特に男性は人生=会社といっても過言ではありませんでした。早く気付いた人は既に動いていますが人はなかなか変われないものです。新卒で会社に入らないと不利になる社会で不況だからといって採用を減らし就職氷河期世代を生んできました。45歳で定年、反論がたくさん出てきそうです。国はキャリアコンサルタントの資格を創設しキャリアコンサルティングを推進していますがまだまだ浸透できていません。キャリアの棚卸しセルフ・キャリアドッグキャリア面談制度は既にあります。時代の過渡期なので自己責任ではなく誰もが定期的にキャリアを考える機会を持てることが大事です。私もキャリアコンサルタントの一人として(しぶとく)発信を続けていきたいと思います。
0
カバー画像

今の自分に迷った時、読んでみてください(o^―^o)ニコ

~何歳‐いくつ‐であっても自分が決めればいい~【第二の人生の開始時期はあなた次第☆彡】「第二の人生」というと大げさに聞こえる方もいらっしゃるかもしれませんが、卒業とか結婚とか退職とか、もちろんそういう意味ではなく、自分が自分らしく生きたいと思った時がその時だと思います。今の自分は自分じゃない! …という方もいらっしゃれば、更に自分らしく!  …という方もあると思います。今の仕事に違和感を感じている方や、収入、人間関係で悩んでいる方もいらっしゃると思います。今を変えたいという方は非常に多いと思います。私もその一人でした。特に私の場合は、とても長い時間、自分らしさを探し続けてきてしまいました。でも、もしも、きっかけとなる人にもっと早く出逢えていれば、きっと、もっと早く見つけることが出来ていたと思います。だから、今のお仕事にたどり着いたのですから。自分が欲しかったと思う、〝自分の道先案内人〟。そんなキーマンに若い時に出逢いたかった。(⋈◍>◡<◍)。✧♡本気で考えてみたいという方は、出品よりご購入くださいね☆彡一緒に考えましょう! Let‘sTry♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日ここでお話しするのは、最近あった年上の知人のお話です。その女性は、先日30年続けてきたお店を占めることにされました。チェーン店で店長として、今では娘さんたちと共に、やり手でお話上手な方で、ファンのお客様も多かったと思います。私は、お店ではなくほかの場所で出逢って、お店での姿はよくお見かけしていたのですが、お奇麗なマダムで、とても魅力を感じる方です。そんな彼女と、一か月ほど前にばったりお会いして、「もうお店を閉める
0
カバー画像

令和3年6月2日(水)先勝☆今日も笑顔で☆

今月からシニア向け(55歳以上)のキャリア(就活・転職など)支援を始めましたいままで、私のところへご相談に来られるシニア層のクライエントさんは、少し特徴があるようです55歳の定年、(現在は65歳とか70歳とか定年がない企業さんもおありですが)役職定年などのきっかけにしてセカンドキャリアに移行したい!という方が多く来られます退職や転職などを一度でも ご経験された方であれば、ご存じかもしれませんが、新卒からずっと、同じ会社で勤めていらっしゃった方は、(私も含め 笑)会社勤めから解放された~!喜!という一方で、いままで直接関わってこなかった年金関係、健康保険なども含む社会保険関係、税金、失業保険の使い方、時期によっては、年末調整 扶養家族申告、確定申告も必要だったり、初年度は退職金の処理だとか、確定拠出型年金の手続きだったり、などなど色々やっかいなことが降って湧いてきますでもこのタイミングで一番大切な事は?皆さん意外と見落としがちなんですが、退職後、転職後のセカンドキャリアの「人生設計」セカンドキャリアでは、どんなことがしたいのか、どんな風になっていたいのか、また、どんな備えが必要なのか、この辺が大きなポイントになります大富豪でない限り 笑今まで以上に縛りがあったりしますファースト・キャリアでは、若い時代から、(一般的には)ほとんどの指標が上り調子で右肩あがりがしかし、特別なことが無い限りセカンド・キャリアでは身体(身心)も下り調子でさらに働く環境が変われば、仕事内容も待遇も右肩下がりご相談の中で例えば55歳以上の方の転職データなどをご紹介すると、びっくりされる方が多いです 泣ある方
0
カバー画像

【本当の老後の備えとは?】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちは 未来に向かって 歩んでいるのですが 現実的には 老後の備えもしています。 老後といっても 実際は、何歳からが 老後であるのかが 曖昧になっています。 過去の時代は 定年退職をした後が 老後であったのですが 今の時代では 定年制度が曖昧になり 成り立たなくなっています。 現実的に 「45歳定年」という いつの間にか 定年の基準が下がり 老後の備えを しようがない 時代になっています。 老後の備えを 金銭的にしようとしている 人が多いのですが 本当の老後の備えは 生涯現役で歩めることなのです。 定年制度というのは 会社が決めたことであり 国が決めたことなので 必然的に 合わせるしかないのですが 生涯現役で歩めれば 定年制度の心配は 必要ないのです。 生涯現役で歩むというのは 新しい時代に合わせ 新しい発想をしながら 新しい創造をする意識で 歩むということです。 時代は常に変化しているので 現実のままの状態ではないのです。 テクノロジーが発達し 環境が大きく変化し より良くなっていきます。 現実的に どう変化していくのかは 誰にも分からないのですが 未来の予測が ある程度でも できる時代であるので 予測をしながら 歩むことも必要なのです。 本当の老後の 心配というのは やることがない できることがないという 心配なのです。 人にしかできないことしか できなくなっていくので 創造的な歩みができないと やることがなくなり できることがなくなります。 どんなに時代が変化しても 新しい発想、創造は 求められてきます。 これ以上、何を発想し 何を創造
0
カバー画像

退職してから1年経過

月日が流れるのは早いもので、気が付くと退職してから1年が経過しました。思い起こすと、昨年の今頃は毎日四苦八苦の連続でした。 私は地方公務員として38年間勤めたのですが、無知な私が最も驚いたのは失業保険を受けられない点です。 また、生活のスタイルを変えるようアパートを借りたくても難しく、銀行で通帳を作るのにも苦労しました。 その頃の苦労話をまとめているので、同じような境遇の方はご活用ください。 第2、第3の人生を謳歌しようではありませんか。私は、新しい暮らしの中で今年も四苦八苦していますが、それでも、十分に人生を楽しんでおります。
0
カバー画像

定年を迎える前に、これくらいの知識は。。。

仕事上、だれかの定年の場面や、ご相談をうけてきました。推薦図書として写真の本です。最低限知っておきたい知識が満載です。せめて定年1年前には自分の退職金の金額をはじめ、税金の知識を知っておいて損はありません。
0
カバー画像

有料ブログを初出品

 有料のブログを初出品することとしました。 私は、家庭の事情があり、昨年6月末に38年間務めていた職場を退職しました。 世の中には、私と同じように定年を迎えることができずに退職する方が多くいると思います。 こんな私でも何とか暮らしており、私が経験したことを紹介しますので、お役立ていただけると嬉しく思っております。こちらもココナラです。  よろしくお願いいたします。どうぞご覧になってください。
0
カバー画像

好きな言葉 ウシジマくん

「金は全てじゃねぇが、全てのものには金が必要だ」闇金ウシジマくん:丑嶋社長ホント真理だと思います。この漫画は好きですし、勉強になることが多いですね。お金の大切さや、酒・異性・ギャンブルなどの様々な失敗や、その結果どうなったかを読めたり、こういうことはやっぱりやっちゃいけないな、ということが分かる漫画です。金融教育にも使っていいんじゃないかと思うくらい勉強になる漫画です。・・・ちょっと言い過ぎた感はあります(笑)お金は手段であって目的ではありません。お金だけあっても幸せにはなれません。ただ、お金がないと非常に不便であり、やりたいことをできないことが多いかと思います。清貧:清く貧しく美しく なんてウソですね。質素であったり、無駄なものの少ない暮らしは非常に賛成ですが、貧しくなる必要はありません。今話題の新興宗教なんかにはまったりしてはいけません。一度しかない人生で、どれだけ自分のやりたいことをやるか、自己実現できるか。それはどれだけお金を持っているかということに非常に密接に関わってくることと思います。老後が心配で定年後も働く方も多いかと思います。もちろん仕事や人付き合いが好きで望んで働かれる方はとても良い事と思います。しかし、生きるためだけに働き続ける、自分の人生をお金に変換していく作業を続けていくことは避けたいですね。後々お金に困って世の中や政治のせいにしたところで誰も助けてはくれません。自分の人生は自分で設計していかなければなりません。なんて話をしたりもします。お電話が苦手な方はこちらもどうぞ。
0
27 件中 1 - 27
有料ブログの投稿方法はこちら